【モヤモヤ】横浜vs神戸vs福岡【サヨウナラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
560サミー・ナセリ:2005/03/25(金) 21:33:12 ID:fQ/Dwo9h
普通に考えれば、横浜>神戸>福岡となるのは確実。
まぁ厳格な調査によれば神戸>横浜>福岡という順になった(墓雑誌)
↑人口・経済・自然。
横浜はベットタウンかもしれないが、決して経済力が無いとは言えない。
あれだけ、人口がいるなら、東京に100万人ぐらい人が行っても、あと200万以上人口いるし、周りの都市からも横浜に仕事に来る人も膨大にいる。
神戸は第一ベットタウンではないww爆
福岡は、拠点があるいい町だと思うが、神戸都市圏には負けるので神戸より下という結果。
あと、見た目。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:37:10 ID:EYQnjonM
神戸はベッドタウンではないですが、単なる田舎町です。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:58:52 ID:zRftEwmu
筑紫さん、久しぶり
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:10:41 ID:EYQnjonM
しかし横浜は350万人も人間がいるのに、なんで神戸や福岡なんかと争っているのですか。普通に考えれば第二都市でしょ。世界でも五本の指に入りますよ。ニューヨーク、ロンドン、パリ、アジスアベバ、横浜です。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:10:58 ID:9L3iStJx
>>560
常識とか普通に考えれば
横浜>福岡>神戸だろ。それに見た目で勝負するとなおさら神戸は分が悪い。
てか巧妙な神戸叩きか?
565サミー・ナセリ:2005/03/25(金) 22:18:40 ID:fQ/Dwo9h
まぁ結果として、神戸は第4の都市として認められた(2CH以外)
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:21:24 ID:EYQnjonM
神戸が第4都市なんて、どこからきたかわかりません。拠点性なら福岡だし、同じような都市なら横浜>神戸でしょう。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:21:37 ID:raqd8d24
やべ糞電波がキタ
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:22:45 ID:ePo/o/kA
神奈川、千葉、埼玉って70、80、90年代に
県人口伸ばしたんだな・・・・・
少し前まで信じられないような田舎だったんだ・・・
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:22:45 ID:9L3iStJx
>>563
それがさ、東京と横浜しか見てなかったら「横浜が第二都市。二番目の都会。」って
思っちゃうけど、大阪、名古屋、福岡とかを実際に見ちゃうと横浜の都会度は
大阪>>>>>>横浜
名古屋>>>横浜
福岡(中心部)>>>横浜
だということを実感してしまう。
人口は横浜>大阪だけど、23区で例えるなら
横浜=世田谷区 大阪=新宿区。
福岡市は千葉市の中央区が東京の豊島区と入れ替わったって感じかな。
地方の人がよく言うのは「横浜ってもっと都会かと思った・・・。」
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:25:55 ID:EYQnjonM
行ったことないけど、横浜って繁華街はよっぽどショボイんですね。みなとみらいなんかは都会的なのにね。
571國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 22:29:05 ID:QWNIqYjq
繁華街が充実している街とは、水商売が盛んな土地?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:30:29 ID:fq6klCkU
というか,みなとみらいと駅構内だけなんだよ。
573國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 22:32:54 ID:QWNIqYjq
中華街も繁華街の一つ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:33:16 ID:rryvIvGV
横浜市のリアル人口は100万もいないだろう、
その他の人口は東京に活動の拠点をおいているが
タマタマ住んでいるところの自治体が
横浜市という自治体の範囲内だっただけ。

だから横浜人は横浜市内の駅の乗降規約数
の多さを誇っているのはとんだ勘違いもはなはだしい
それは単にベットタウンの人口を誇っているにすぎない

横浜市のリアル人口は100万もいないから
ベイスターズは市民球団とかいっても閑古鳥が鳴いている。

ーーー結論ーーー
横浜市のリアル人口は100万もいないから
名古屋>横浜
福岡>横浜とかいわれるのは仕方がない
575國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 22:34:04 ID:QWNIqYjq
代々土着の人間のことをリアルというのであればそうかもな。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:34:15 ID:zRftEwmu
横浜は巨大な筑紫野市。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:35:03 ID:EYQnjonM
昭和40年代の横浜は名実ともに日本の都会だったのでしょうか。あの頃は横浜を舞台にした歌が多かったですね。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:35:48 ID:9L3iStJx
>>570
テレビに映るところ(みなとみらいとか)は都会っぽいし、ビジネス街もそこそこ
なんだけど、全体的に見るとガッカリ?
地方の人はほぼ120%横浜にはいいイメージを持ってて「都会で洗練されててオシャレ」
って思ってるから、横浜の実態みるとガッカリどころかビックリする。
最初にみなとみらいとかビジネス街見せたら「おおー、さすが横浜!」って盛り上がるけど、
横浜駅とかの周辺繁華街を見せるとだんだん反応が鈍くなって「ねぇ、中心街ってどこ?」って
聞いてくる。地方出身、特に政令市出身の人と横浜行くと、ほぼそんなパターン。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:36:02 ID:zRftEwmu
横浜は350万都市相応にビル街が延々と続いてるかと思ってたけど、そう大したことないんだよな。。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:38:00 ID:EYQnjonM
たしかに同じ10万都市なら、筑紫野市なんかより拠点性のある都市の方がよっぽど都会でしょうからね。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:41:45 ID:zRftEwmu
筑紫野の旧市街地→二日市(横浜中心部)

筑紫野南部のニュータウン住民(横浜郊外住民)は二日市をスルーし天神(東京)へ。
582☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :2005/03/25(金) 22:42:35 ID:3KfBrdc1
あ〜た、いくらなんでも二日市は・・・・。w
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:44:01 ID:EYQnjonM
横浜に地下鉄が一本か二本くらいしかないって最近知ってびっくりしました。
584なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/03/25(金) 22:45:59 ID:TGbO99ic
を、やっと総裁きた。
585國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 22:46:07 ID:QWNIqYjq
筑紫野と二日市ってそんなにちがうんかい。
586☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :2005/03/25(金) 22:48:40 ID:3KfBrdc1
筑紫野市の中心が二日市・・・・。
賑やかではあるけど・・・まあ普通の駅前でしょう・・・・。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:50:50 ID:EYQnjonM
福岡を東京に例えるなら、横浜は筑紫地区4市1町を合併させたようなものなのでしょうか。それだったら、人口のわりにショボイというのも頷けます。どう考えても中心部は久留米のほうがずっと都会ですし。
588國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 22:52:06 ID:QWNIqYjq
久留米はどっちかったら川崎的なイメージだけどなあ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:55:01 ID:EYQnjonM
久留米は福岡のベッドタウン的要素はそんなに強くありません。福岡県を日本に例えるなら完全に拠点都市です。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:57:07 ID:yps024L7
日本第8の都市・横浜全景
http://www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/02hama1p.gif

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
591國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 22:57:29 ID:QWNIqYjq
福岡県内もまあ色々だわな。
市場というか生活圏というか・・・とても細分していると思う。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:01:01 ID:yps024L7
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)

593なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/03/25(金) 23:01:05 ID:TGbO99ic
そのせいで宗像都市圏とか言いだすわけですな。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:06:40 ID:EYQnjonM
宗像市も人口のわりにショボイと思います。ある意味、ベッドタウン都市の宿命みたいなもんでしょうか。
595國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 23:09:53 ID:QWNIqYjq
宗像は戸建志向の人が住むのかな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:10:08 ID:ZhIDwufZ
ゴムの町 久留米が誇る「ブリジストン」 創業者 石橋家の
豪華な別邸を見よ!
周辺住宅と比較!
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050325230747.jpg
597國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 23:13:45 ID:QWNIqYjq
久留米。市役所が立派。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:27:50 ID:TNL1xiEa
>>592
いつのデータでオナニーしているんだ?最新版を貼れよ
599國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/03/25(金) 23:29:18 ID:QWNIqYjq
>>598 本当はデータ自体必要ないんだと思うよ。こゆひとってのはさ。
600☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :2005/03/25(金) 23:31:01 ID:3KfBrdc1
福岡人のわたくしが六〇〇をお知らせします。
601なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/03/25(金) 23:35:27 ID:TGbO99ic
3・2・1、ピシャッ!食べんとわからんわからん。
602☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :2005/03/25(金) 23:37:16 ID:3KfBrdc1
博多はやっぱ最高!!!

あのCMも見れないんですな・・・・。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:54:14 ID:yps024L7
数字を信じろ。
現実だけを見るんだ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:57:30 ID:WRzj4P88
>>603
数字だけ見たら横浜は大都会なんだけどね。実際は・・・。
数字ってあんまり役に立たないかも。
東京>大阪>名古屋
は覆ることのない明白な事実だけど、全ての数字が
東京>大阪>名古屋
なわけじゃないし。やっぱり目で見て確かめるのが一番じゃない?
でも貼り付け画像はナシね。あれって撮り方によって印象が全然変わるから。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:59:05 ID:j2DOjj1C
神戸のビジネス街はしょぼいって意見があるが、東京・大阪以外の地方都市ビジネス街は
いわば支店・営業所の密集エリアだからな。
本社オフィスというものは、工場の現場や創業の地にあるもので、あまり集中しないものだ。
博多のビジネス街は新幹線と空港の利便性を売りに、東京・大阪企業の支店用に区画整理した更地に呼び込んだもの。

本社経済主体で頑張ってる神戸には不利だな。三宮に集中してないし、構えていても都心に必要な本社機能の最小限しか
なく、あとは現場の事務所に置くものが多い。

神戸の主要企業の本社の所在地

中央区……三宮  潟Cチケン、バンドー化学、潟mザワ、アサヒプロテック梶A潟mーリツ、コベルコ・システム
            明治海運梶A兵機海運梶A鰹繿g、トレーディア梶A神栄梶A日本製麻梶Aみなと銀行
              さくらケーシーエス梶A潟hーン、潟Cンター、ネスレジャパンホールディング梶A日本イーライリリー

       ポートアイランド     フジッコ梶A潟Lムラタン、潟潤[ルド、TOA梶A潟Aシックス、
                      田崎真珠梶A潟_イエー、ノエビア梶A潟ーハイム
       旧葺合区   六甲バター梶A住友ゴム工業梶A叶_戸製鋼所、神鋼パンテック梶Aシスメックス
                阪神内燃機工業
       神戸駅周辺・ハーバーランド   ケミプロ化成梶A川崎重工梶A潟Aイ・ピー・エス、アンドール梶A
                           鰹纉珈琲

東灘区……日和産業梶A潟鴻bクフィールド、モロゾフ
       六甲アイランド 潟Nインランド、潟gーホー、P&Gファーイースト・インク
灘区………石光商事梶A沢の鶴
兵庫区……石原薬品梶A神港魚類梶A潟Rージツ、川西倉庫梶A富士通テン
長田区……椛搏c製粉所、ビオフェルミン製薬梶A三ツ星ベルト梶A山陽電気鉄道梶A
須磨区……アシックス商事梶A潟Vャルレ、潟Iートセブン
北区………神戸電鉄
西区………川重防災工業梶Aカノープス梶A神戸発動機梶A潟iブコ、サンドピック
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:06:48 ID:gmjgUVbb
福岡本社 の検索結果 約 85,400 件
横浜本社 の検索結果 約 5,370 件
神戸本社 の検索結果 約 5,210 件

神奈川本社 の検索結果 約 503,000 件
九州本社 の検索結果 約 418,000 件
兵庫本社 の検索結果 約 82 件


たかがgoogleとはいえ,酷いね。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:24:16 ID:xolXMiFT
 
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:33:53 ID:rMQFaZp3
>>605
いくらそんな2流企業名を羅列したところで

神戸の企業数と卸売販売額がショボイのは事実だからなw
609丸天うどん☆名誉総裁 ◆ZonpHtG93Q
横浜で地価が高い、西区北幸とはこういう感じのところ。
駅から3分歩くと人がいない。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050326041511.jpg
あざみ野駅前。乗降客数が多くても、それは東京へ流出する人が多いだけ。
繁華な街ではない。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050326041640.jpg
横浜の実態を少しでも知れば、中心繁華街のイメージは、
だいたいこんな風景に代表されるとわかってくる。これは野毛付近。
やたらにメディアが持ち上げる横浜のイメージとはずいぶん違う。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050326041735.jpg
横浜を代表するお洒落な街との触れ込みの元町。
こんなもんをお洒落と思う感覚は、どこかイカレているのではないだろうか。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050326042704.jpg
横浜市は雑然とした乱開発された住宅が埋め尽くす風景が
気が遠くなるほど延々と続く。春日市、筑紫野市を巨大にしたもの、
という表現は意外と当たっているかも知れない。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050326043211.jpg

・・・・・・・・・とまあ、ちょっと遊んでみました。冗談よ。アヒャ。