1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 17:11:19 ID:pZrnsT05
DID人口 高鍋10,384 西都5,969
商品販売額 高鍋3,782,867万 西都3,613,660万
小売販売額 高鍋2,851,147万 西都2,740,515万
(一人当たり)高鍋128万 西都80万
10%通勤圏 高鍋58,458 西都35,381
出先機関
高鍋
旧児湯郡役所、農林振興局、県税事務所、福祉事務所、保健所、土木事務所、教育事務所、
警察署、法務支局、税務署、社会保険事務所、職業安定所、統計情報事務所、NTT営業所
西都
農業改良普及センター、土木事務所、警察署、簡易裁判所
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 17:11:57 ID:pZrnsT05
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 19:10:00 ID:KiUIRNSs
さくやひめではないが、西都は面積が広すぎて軽く見られているのでは。
面積の8割を占める山岳地帯には500人も住んでいない。
1月1日 人口 面積 可住地面積
西都市 34,388 438.56ku 100.21ku
高鍋町 22,307 43.92ku 35.42ku
西都市地区別人口
総人口 34,388
妻 16,848
穂北 5,301
三財 4,458
都於郡 4,042
三納 3,291
東米良 448
鉄道敷設
西都市=大正3年 高鍋町=大正9年
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 21:47:43 ID:LoRJxfSP
街の規模では西都も高鍋も似たようなもんだと思うけどね。
妻町が市になれたのは合併できたおかげなんだろうけど。
高鍋の歴代町長はずっと市になりたかったみたいだけど
隣町からそっぽを向かれっぱなしだったみたいですね。
高校も2つずつ。
〜市って響きにあこがれるが高鍋に主導権握られる(議員の数とかで)
のはしゃくにさわる隣町民。
自立?それとも・・
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 00:34:05 ID:WIooO9wP
>>7 しかし学力レベルでは大差。偏差値で
小林>高鍋=日南=日向>高千穂>妻
小林は国公立120、高鍋・日南・日向は80〜100、妻は20〜30ぐらい。
>〜市って響きにあこがれるが
市並みの実力を持った町であることがすごいんだから下手に市にならなくてもいい。
「小よく大を制す」この地域の面白みがなくなるw
ちなみに「高鍋市」でぐぐると769件もヒット。高鍋は市と思われている。
西都の都於郡あたりは10世帯くらいの小規模な分譲地があちこちにあって宮崎市に
吸われてんだなーと感じさせます。本当のとこはどうなのか分かりませんけど。
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 01:58:04 ID:OXANBCsJ
高鍋
ジョイアス、まるき屋、くらし館、うめこうじ、新鮮市場、
ホームワイド、ナフコ、デオデオ、ベスト電器、モスバーガー
西都
エル西都、Aコープ、うめこうじ、ホームワイド
西都は食品以外は宮崎か高鍋に出ないと何も買えなさそうだな。
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 02:03:53 ID:qDcO2of5
西都のAコープは小さなショッピングセンターと言ってもいい気が。
鮮ど市場ね
西都市 高鍋町
マクドナルド 0 0
モスバーガー 0 1
セブンイレブン 3 3
ファミリーマート 3 0
ローソン 1 0
西都線のローソンが抜けてる。
>14あったっけ?
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 18:36:24 ID:HYRxiyYn
各社の公式サイトで調べたら
西都市 高鍋町
マクドナルド 0 0
モスバーガー 0 1
セブンイレブン 3 3
ファミリーマート 3 1
ローソン 1 1
高鍋高は九大6人
サンデー毎日より
ダイソーがあるので高鍋ちょっとリード
デオデオとベスト電器もな。
どっかでやってたiタウンページで検索
スナック バー・クラブ 居酒屋 割ぽう料理店
スナック 高鍋町87 西都市89
バー・クラブ 高鍋町2 西都市3
居酒屋 高鍋町77 西都市78
割ぽう料理店 高鍋町24 西都市24
-------------------------------
合計 高鍋町190 西都市194
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 15:47:56 ID:q29pdV1o
児湯はひとつの合言葉のもとに西都市を核とした児湯全自治体の合併を目指そう
>>21 それ以前に西都は宮崎都市圏に片足を突っ込んでしまってる
前回の国勢調査で9.7%が宮崎に通勤しているから、
今回は10%通勤圏入り確実。
20〜25km・・・微妙な距離だな。
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 23:28:55 ID:nHmBQo93
>21
面積だけは全国7位で大児湯市ってかんじ、っがそれでも11万都市ですよ。
でかすぎてなんだかなー
同じくらいの面積の庄原市4.5万 北秋田市4.1万 由利本荘市9.1万よりはいいのかも
オレの頭の中では東児湯と西都は別物ってイメージなのよね、近所だしよく行くけど。
鍋校区と妻校区の違いは大きい?両方選べればそれもまた一興。
直線距離 高鍋-西都 10km
高鍋-新富 7km 西都-新富 9km
高鍋-木城 5km 西都-木城 9km
高鍋-川南 7km 西都-川南 16km
高鍋-都農 15km 西都-都農 22km
西都は児湯地域のなかで孤立した位置
一見一体かとも思えるけど西都と東児湯の間に結構な山があるし
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:55:43 ID:SshHQXw0
age
西都=古墳群 国府
高鍋=高鍋藩 海水浴場
ついに木城にもコンビニができるみたいだぞ。
ファミマね
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:08:16 ID:Xjo0GrOW
西都と高鍋を比較したとき、「児湯」のイメージに近いのは高鍋かな。
>>25を参照するとバランス取れてると思う。
(新富や川南、都農にも異論はあるかもしれないが)
西都は大昔に旧東米良を取り込んだ時点で管轄が広大になってるわけだし、児湯連合の構想を掲げても地域の拠点に据えるには地理的に偏りが生じるんじゃないかな?
西都西米良と東児湯5町でならまとまる可能性もあるかなあ
浦和大宮市みたくこの世には2つの核を持つ都市もあるだろーから、って規模がちがうね。
おっさんたちはよく西都+児湯のが良いって言ってるのを飲み屋で聞くけど・・
さすがに西都まで宮崎市になるくらいなら児湯連合の方に傾いてほしいが
まず5町でまとまる可能性も今のところ低そう。
国府+高鍋藩+一の宮
まあ私は合併マンセーってわけじゃないんですけどね。
児湯全市町村で合併するとしたら市役所の位置は高鍋かな。
高鍋は町長変わったし、せめて新富木城と合併すれば
(たぶん)なんとかやってけるのに
>>34 木城は5町以外の枠組みは考えてないようだし、
新富は町長が自立(どっちかといえば宮崎との合併)だから難しい。
新富(自衛隊)、木城(九電)と財源あって自立できないこともない。
でも合併すると市議議席で金ない高鍋に金を持っていかれる(かもしれない)のがネックなんでしょうなー。
新富の町民レベルではどっち指向なんだろー
部外者ですが、新富を除く4町で合併というのはどうかな?
>37
木城が乗らない、5町が当面無理なのを知ってて5町にこだわるのは町議が職を失いたくないから
(もちろん積極的な町議もいる、多分)他の町の町議も同じだろうけど、
まあどうせするなら5町、76000人で人口第4位都市誕生でファイナルアンサー
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:03:30 ID:6/lopGjr
4月以降に県(知事)から半強制的に合併を進められるのよね。
そしたらこんな感じなりそう。
・西都+西米良
・高鍋+木城+新富(新富は宮崎へ?)
・川南+都農
今日の新聞だと新富町長は宮崎指向っぽく書いてあるねw
議会は児湯よりかな?新富は児湯に残って欲しいが、農協警察ゴミ処理とかは児湯だし・・
ところで西都児湯には「道の駅」1つもないなーあってもいいのに。
新富は新田原基地があってぎょうさん金が入るかい合併せんでいいっちゃろか?
人口も少しずつ増えちょる。
合併するなら本当は高鍋としたいっちゃろうけん、金んこつとか考えると宮崎市と
って考える人も多いっちゃろうね。
>>40-41 新富は95年の国勢調査以降宮崎の10%通勤圏(=都市圏)。
住民投票すると宮崎が最多になりそうな気がしないでもない。
中国が新田原に核ミサイルの照準を合わせてるのは皆知って
るよね?中国と有事になったら宮崎アポーンなんだな。
新田原基地に核ミサイル打ち込まれたら宮崎平野壊滅かな。
でも核の応酬となったらどうなるかは中国も・・・
たまにはage
あげ
リサイクルセンター記念あげ
保守がてら貼らせて貰います
地域別・密度順
市町村 人口 面積 可住地面積 可住地面積率 可住地人口密度
宮崎市--310,621--287.07--152.61--------53.2%--------2,035
清武町---28,970---47.81---25.97--------54.3%--------1,116
佐土原町-33,053---56.84---41.93--------73.8%---------788
国富町---21,949--130.71---53.08--------40.6%---------414
綾町------7,576---95.21---19.49--------20.5%---------389
田野町---11,865--108.30---32.44--------30.0%---------366
高岡町---12,473--144.58---38.53--------26.6%---------324
宮崎東諸426,507--870.52--364.05--------41.8%--------1,172
高鍋町---22,302---43.92---35.42--------80.6%---------630
新富町---19,120---61.70---49.27--------79.9%---------388
西都市---34,372--438.56--100.21--------22.8%---------343
都農町---12,062--102.33---38.80--------37.9%---------311
川南町---17,439---90.27---57.12--------63.3%---------305
木城町----5,680--146.02---25.12--------17.2%---------226
西米良村--1,339--271.56---11.07---------4.1%---------121
児湯----112,314-1154.36--317.01--------27.5%---------354
49 :
続き:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 07:56:44 ID:H0MYY+yU
都城市--132,728--306.21--164.32--------53.7%---------808
三股町---24,550--110.01---30.50--------27.7%---------805
山之口町--7,086---97.50---18.29--------18.8%---------387
山田町----8,397---62.20---26.24--------42.2%---------320
高城町---12,083---94.21---39.58--------42.0%---------305
高崎町---10,842---93.19---47.12--------50.6%---------230
北諸----195,686--763.32--326.05--------42.7%---------600
小林市---39,284--230.76---89.76--------38.9%---------438
えびの市.-23,480--283.00---80.30--------28.4%---------292
高原町---10,812---85.38---42.25--------49.5%---------256
野尻町----8,652---88.86---39.18--------44.1%---------221
須木村----2,309--243.47---21.47---------8.8%---------108
西諸-----84,537--931.77--272.96--------29.3%---------310
日南市---44,549--294.46---67.88--------23.1%---------656
南郷町---11,769---63.17---23.80--------37.7%---------494
串間市---22,937--294.96---69.68--------23.6%---------329
北郷町----5,143--178.49---24.63--------13.8%---------209
南那珂---84,398--831.08--185.99--------22.4%---------454
50 :
続き:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 07:57:38 ID:H0MYY+yU
延岡市--122,509--283.82---81.72--------28.8%--------1,499
日向市---59,112--117.56---46.56--------39.6%--------1,270
門川町---19,228--120.48---19.29--------16.0%---------997
高千穂町-15,224--237.32---29.11--------12.3%---------523
北浦町----4,431--103.53----9.33---------9.0%---------475
五ヶ瀬町.--4,903--171.77---20.07--------11.7%---------244
北郷村----1,943--120.17----8.32---------6.9%---------234
諸塚村----2,186--187.59----9.84---------5.2%---------222
北方町----4,783--200.70---22.45--------11.2%---------213
日之影町--5,138--277.68---24.51---------8.8%---------210
南郷村----2,450--190.23---11.86---------6.2%---------207
北川町----4,585--279.91---23.05---------8.2%---------199
西郷村----2,658--138.32---14.16--------10.2%---------188
東郷町----4,950--218.73---27.51--------12.6%---------180
椎葉村----3,529--536.20---21.02---------3.9%---------168
県北----257,629-3184.01--368.80--------11.6%---------699
宮崎県---1,160,531--7,734.77--1,834.86----23.7%---------632
(参考)
大分県---1,214,575--6,339.11--1,768.93----27.9%---------687
熊本県---1,852,135--7,404.42--2,745.03----37.1%---------675
鹿児島県-1,768,261--9,187.50--3,249.06----35.3%---------544
乙です
あげ
やはり宮崎県は臨海県より山岳県の様相が強いな。
可住地人口密度630人でそれほど高くないが人口の半分がDIDの高鍋
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:08:03 ID:+/lv0xn9
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:48:34 ID:nr2OpwU5
コンビニATMの設置状況はどうですか?
近所にはない。
つーかコンビニまで3km……田舎。
昔は2000人いればコンビニ1軒建つとか言われたが。
コンビニ空白地帯もまだまだ多いな。
県内最少人口の米良はコンビニもまともなスーパーもないけど自然環境は抜群。
熊本の多良木町か西都、ちょっと遠出で宮崎まで買出しが常識らしいが。
96%が山だし自然環境がいいのは間違いないが、良すぎでは。
綾なんかは交通も悪くないけど219号線は・・・
県外からの観光客に勧めるには酷だろうな。
実際行くと山村はどこも大きなハンデを負ってるんだと実感。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:18:26 ID:fWq3IIpu
西都に行けば・・・0930に逢えますか?
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:27:13 ID:sE+sAjDR
>>58 >綾なんかは交通も悪くないけど219号線は・・・
327号の諸塚以西と比べて219号はまだ恵まれてる。
僻地度では椎葉>>米良だな。
その327号をすいすい走るバスはすごいが。
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:57:04 ID:+KZyt14R
そうだね。
219号は一ツ瀬ダムまでは快適。以後1車線が多くて360度に近い
カーブなんかが連続するけど長いトンネルなんかもあって思いのほか
早く西米良の中心部に着く。
327号は諸塚までは快適。以後断崖絶壁の1車線悪路。
椎葉の中心部はバイパスもできてるけど割合ではほんの一部だね。
しかし本当の秘境は椎葉中心部よりさらに奥にあるんですよね。
そこから先には行ったことないけど。
>>61 確かに椎葉の中心部より奥はすごい。
ある意味神秘的な空気が漂ってる。
椎葉の中学校は椎葉中しかなくて通学が不可能な地区も多くて、
寮に入ってる生徒も多いとかいう話を聞いたことがある。
米良は聞いたことないが最近小学校が廃校になって村で1つになったらしい。
>通学が不可能な地区も多くて、寮に入ってる生徒も多い
何でわざわざそんな僻地に住むのかが理解出来ません。
中学生が居住地を選ぶことはできないよ。
村内に住むのは中学までで高校は日向まで出ないとない。
西米良だったら妻か西都商業になるんだろうけど。
高校では寮に住むことになるね。
高校か大学卒業後に村に戻る人はほとんどいない。
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:38:26 ID:jGQowwYf
あげてみるかな
>>65 うん。親のことね。
もうちょい人集まってるとこに引っ越せばいいのに。
引っ越せない事情があるんだろうなあ。
日用品の買い物だけでも大変そう。
うちもたいがい田舎だけど生活に困るってことはないからまだマシか。
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:06:38 ID:jJ85JFqI
219号が快適になったと言えるのは、ここ数年間でのことと思います。
それ以前は、高低差が激しく、かつ曲がりくねった道が大半で、ダム湖に転落するんじゃないかとヒヤヒヤするばかりでした。
最近は南郷・椎葉方面へのひむか神話街道がありますが、道が細く、あまり通りたいとも思いません。
あのダム湖に転落して亡くなった方は結構いる。