宮古〜釜石〜大船渡〜陸前高田〜気仙沼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
三陸沿岸最強決定戦
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 03:32:41 ID:UW6fvVcD
陸前高田が最強に決まってんだろ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 17:48:31 ID:GgJN8jXi
宮古だろ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 21:04:46 ID:enxs8vsR
山田だろ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:17:04 ID:+1kuoQnd
ジャパネット高田
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 04:28:04 ID:PvanPqnh
気仙沼ちゃん
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 21:09:52 ID:rlAqOvlQ
唐桑大観音
8☆定禅寺通☆ ◆GU/3ByX.m. :05/03/08 21:18:03 ID:6DUpLVkr
グルメな都道府県第10位の宮城県民が食す
気仙沼のフカヒレしゃぶしゃぶ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 22:59:25 ID:rJHPgsi/
気仙沼市民はあまりフカヒレを食べない
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 23:00:59 ID:vu7sRYb5
汽船沼
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 23:03:48 ID:57m9h05q
気仙圏

本吉ー気仙沼ー陸前高田ー大船渡ライン
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 23:06:55 ID:kApZI//5
香港の最高級アワビは三陸産。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 12:19:00 ID:037B638t
この先一番栄えそうな町はどこですか?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 20:06:25 ID:PgRKEWwr
気仙沼かな。
住んでる人間が言うのも何だが、岩手は内陸は栄えるが沿岸地域栄えるのは
難しい。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 20:08:19 ID:WG+dITJG
三陸海岸ベルト地帯
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 20:12:19 ID:mNtRP0Y8
宮古といえば宮古島
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 20:17:24 ID:G5wTe1RW
宮古〜釜石〜大船渡〜陸前高田〜氣志團
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 20:21:51 ID:yDhKhJ9V
宮古市 vs 宮古島市
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 21:56:23 ID:e4g1ioa9
気仙沼ってもう終わってるじゃん
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 21:59:05 ID:a8reyraU
いや、気仙沼は結構栄えてるよ
少なくとも釜石よりは
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 19:17:14 ID:qGJqKYNg
大三陸帝国万歳
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 21:58:18 ID:7D4XrjjB
気仙沼って岩手より断然こわい感じがする
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 22:00:25 ID:eSpcu7qO
過疎
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 23:19:33 ID:4CpesKUZ
>>22
どういう意味?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 04:11:22 ID:u+3qFmcM
旧気仙地方最強
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 05:00:13 ID:97ZY/oFI
>>24
三陸は文明化されてなくて怖そうってことだろ。 言葉遣いも粗野だしな。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:14:28 ID:ZRDy90l9
気仙は異文化
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 22:13:14 ID:qgeW+OgU
気仙沼>宮古>大船渡>高田>釜石
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:29:29 ID:BIurhx6U
>>28
高田より釜石の方が下かよw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 13:03:52 ID:/QuNON4/
気仙沼>宮古>大船渡>高田=釜石
こんな感じですね
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 01:26:13 ID:mm6CXO0t
三陸縦貫道いつ開通すんの?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 21:44:25 ID:H2s5CucK
2135年
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 21:44:46 ID:H2s5CucK
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 21:48:33 ID:Gpbw29sz
日沿道は2015〜20年頃
東北中央道は2015〜20年頃
三陸縦貫道は22世紀
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 21:59:41 ID:A9icmbBH
この中では気仙沼が有名だね
それに街並みだってしっかりしてる
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 23:34:27 ID:H2s5CucK
宮古って沖縄のパクリだろ
まぎらわしいからやめてくれ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 23:38:04 ID:100h4FNl
まぁ、結論として
1位八戸
2位石巻ということで。
3位決定戦頑張って下さい。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 22:30:00 ID:daa30U8a
国際港湾都市大船渡最強
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:37:12 ID:lKcrDxPV
陸前高田が最弱都市
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:42:15 ID:179uxPZQ
観光都市陸前高田最強
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:42:47 ID:8UkjAbrZ
陸前高田市を広田町に降格させるスレ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 04:23:02 ID:PhkknIrL
日本一安全な町陸前高田
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:38:33 ID:y9VKCHiN
んだべっちゃ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 21:17:38 ID:XWJZpFdm
岩手はどこでも安全だと思う!
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 21:21:17 ID:J4Ngiihk
日本で六番目に安全な町大船渡
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 21:18:30 ID:6FRHKYpc
大陸前高田帝国
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 22:21:53 ID:oGwIlwfq
釜石は鉄鋼不足でウハウハでないの?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 22:23:53 ID:+HAFKo7R
高炉の火が落ちて久しいですが。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 00:33:45 ID:Jg1K8DTN
知らなかった…いま製鉄やってないんだ。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 19:50:27 ID:foL0GsrB
三陸縦貫道全線開通あげ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 23:55:59 ID:mqlbTsDf
気仙沼ジャスコ最強
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 13:25:56 ID:xy3q99Kb
リプル最強
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 21:12:28 ID:C67gpREp
マイヤ最強
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 23:58:31 ID:U5j4Zm94
三陸縦貫道の大船渡三陸道路がようやく全線開通したね
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:07:46 ID:0NB7orxP
三陸新幹線開通記念
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:54:18 ID:dk66T5JS
陸前高田空港開港記念
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:19:28 ID:08OvgtHd
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:14:06 ID:oZwCRVJy
大船渡だけ格が違う
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:36:03 ID:K3R4U93V
>>58
よく見なさい、低層だらけ。しかもほぼ市街全域。

釜石宮古は一部、久慈は・・・・ねえ・・・
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:40:47 ID:BNJpD5KI
神戸は明治時代から100万人の人口を誇り
日本第二位の人口をもつ大都市だった。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:02:57 ID:ykr8EMMF
釜石港へ帰れ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:43:49 ID:ZMgMbz5V
釜石は橋の上の市場がイイよね。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:47:53 ID:iZSWgBa6
>>62

も う あ り ま せ ん 。

来年か再来年には4車線の片側の橋が架かります。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:04:38 ID:fdO7fURY
釜石大観音最強
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:07:00 ID:ZMgMbz5V
もうナイの?なんてことだ、逝きたかったのに…。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:31:50 ID:kSsK4sr2
北上山地最強
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:52:28 ID:Q2t4xU8q
気仙沼ってなんであんなに超大都会なの?
68大都会釜石超最強!!!!!:2005/03/27(日) 15:17:59 ID:B1jWmyaC
三陸海岸ベルト地帯の盟主釜石マンセー!!!!!!!!
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:00:18 ID:Z/zoI7zd
日本百景高田松原最強
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:37:39 ID:/1O+TtjV
映画館がない
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:03:28 ID:E6so8nON
公友館
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:30:52 ID:80LkareB
講道館
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 12:38:07 ID:CvXUuSGm
リアスシャークミュージアム最強
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 12:41:43 ID:bQxl4gMX
つまんないスレだな!!!!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 13:59:17 ID:5XqpNMaS
釜石の人口が大船渡より10人下回った件について
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 20:07:29 ID:6/a/7dyO
釜石よええええええええええええええええええええええええ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 20:59:32 ID:mHN5jYF6
大船渡〜三陸道路走ってきた
大船渡碁石ICから三陸町の道の駅まで約15分
これは使える
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:18:01 ID:s/Dj0vvV
気仙沼と宮古ってどっちが大きいの?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:31:25 ID:YPMvJe0M
逝ったことないけど関東に住んでる俺のイメージだと
釜石>宮古>気仙沼>大船渡>陸前高田
なんだが…
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:35:48 ID:ixrILC9r
気仙沼≧宮古>大船渡>釜石>>陸前高田とマジレス。
81むふふ:2005/04/06(水) 06:00:32 ID:a1+RUfMc
目くそ鼻くその世界
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:46:09 ID:3gT5M0xF
気仙沼〉宮古〉釜石〉大船渡〉〉高田
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:00:27 ID:nSyXvQmk
釜石〉大船渡は無いな。
釜石には高度救急施設も無いし振興局も気仙地区のが規模大きい。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:32:28 ID:st0SYmfa
釜石の凋落ぶりには目を覆いたくなるよ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:52:30 ID:+MYI0xG6
気仙沼>宮古>大船渡>高田>釜石
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:40:58 ID:tH2WdGGB
★北朝鮮とパチンコ業界と社民党の超ドス黒い関係4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1093837522/
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:17:52 ID:IMDNXnPQ
この辺って津波が来たら壊滅だよね
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:32:21 ID:6XIV2SpZ
気仙地方って岩手でいいの?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:25:07 ID:mupp+rIi
気仙地方と気仙沼を混同してる人がほとんどだろうなので
(と言っても確かに混同するのも無理ないが)
気仙地方は大船渡市と陸前高田市と住田町でこれは岩手県
気仙沼市は本吉地方で一応宮城県
もっとも事実上岩手の植民地だし、他の地域からすれば気仙沼や本吉郡は岩手県と見なされてるので
宮城名義の岩手地域って言った感じ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:17:47 ID:YWQOsRt2
岩手が気仙沼の植民地って感じです。宮城という事で気仙沼〉気仙が正しいよ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:04:38 ID:O3mttW8x
宮城県民からすれば気仙沼は岩手県
て言うか気仙沼民自意識過剰
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:00:57 ID:0UpPB3BR
もともとは伊達藩の気仙郡として一つだったのになんで廃藩置県の時に分離されたんだろう?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:12:38 ID:jB2OKIvf
まぁ、ありえないから妄想になるとは言えもし一関県復活となったら
一関&両磐井+栗原+登米+気仙(大船渡&高田)+本吉(気仙沼)+水沢&江刺&胆沢+鳴子(?)
くらいの範囲になるか?
田村藩と旧伊達藩北部がそのまま合わさる感じで

もっとも鳴子や水沢&江刺が入るか微妙だけど
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:11:44 ID:ZWIGfeTl
すまん、やっぱり鳴子は入らんな、あそこは古川の方に行っちゃうし。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:33:10 ID:Se3n0KyF
三陸縦貫道が高田から内陸側に曲がって東北道に接続するそうだが本当なの?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:23:49 ID:nlZfrLba
>>95
そんな話しは聞いた事が無い
釜石道がどう転んだらそうなるんだ?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:41:02 ID:t9Zkax1U
久慈抜けてるね
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:24:27 ID:LFG35unO
久慈はどっちかって言うと八戸〜種市の北から下ってくるラインの方が昔から強かったからなぁ
宮古と久慈の間って距離にすると90kmくらいだけど
間の道程が絶縁の孤地やら危険な断崖やら凄い難攻不落な地域な上に
超が進んだ大過疎状態で見るも当てられない状態だからなぁ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:55:10 ID:oHzxweLG
石巻も抜けてるぞ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:01:28 ID:GccCqf4Q
石巻辺りまで行けばもう仙台の圏域に近いし
タイトルの5都市の範囲とはもう違うから外れて当然だろ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:42:18 ID:0XZsVK2Y
宮古から気仙沼までは同じ文化圏なんだな
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:40:14 ID:TUYmHIyx
知名度では宮古がトップ
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:38:51 ID:3fuRoDr8
知名度では気仙沼が断然トップ
気仙沼>宮古>・・・陸前高田
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:12:54 ID:ntKZDynV
宮古から気仙沼って国の藩や県の枠組みとか越えた連携地域だからな
昔から上の連中の治める境が変わっても住民の交流は影響されにくい地域だったし
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:15:23 ID:6B3i/ggY
宮古って沖縄からパクったの?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:33:38 ID:6YtJETtC
>>105
何言ってんだ、昔から宮古は宮古だよ。沖縄は全然関係無い。
たまたま名前が同じなだけの話しだろ。
それ言ったら高田なんか他に色んな場所が有るだろうさ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:50:26 ID:NyT9JAjL
この地域の古代史はどうなってんの?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:52:51 ID:vAK3sYli
宮古高校≒釜石南高校≒大船渡高校>気仙沼高校≒高田高校 こんなもんか?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:05:18 ID:FKfOCSYV
>>107
金山があったらしい
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:26:50 ID:gU31DwoW
金山の偵察員=虚無僧
虚無僧と地元娘の愛の結晶→本来できてはいけない子=河童

という説を読んだような気がする
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:56:36 ID:56u2cTzs
久々に里帰りしたら釜石に
ローソンがあってビクーリシタヨ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:52:24 ID:c9MvNUy3
釜石のローソンなど数年前からあるが(釜石どころか大槌や住田にも)。
それより全国区のコンビニが無かった宮古にこの1年でローソンファミマが進出した事のが驚き。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:58:25 ID:c9MvNUy3
しかもローソンとローソンが200mしか離れていないという都会でもそうはない状態に陥る宮古マンセー。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:02:09 ID:vpDdfrY5
前はスパーがいっぱいあったけど今はローソン天国だからな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:01:49 ID:hth7o3BC
確かに数年前、宮古まで行く時は気仙沼過ぎるとコンビ二
なくて不便でした。今はやっとできたんすね!でもやっぱ
セブンが一番です
116気仙沼人:2005/05/24(火) 18:36:03 ID:7kNAL1w2
オマイラ、コンビになんかどこだっていいだろ
何ムキになってんだ
心に余裕がないなぁ〜w
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:42:51 ID:QYcUqdVE
好きなだけでムキになってはないっしょw
ガハハ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:55:43 ID:b1pzp9EK
関東の人間から見ると80の印象。しかし地味なスレだな。大好きだけど。
気仙沼:昔7万今6万。親戚居るので応援したい
宮古:明治には一番。歴史がある。
大船渡:盛との複眼都市
釜石:あのまま発展して15万くらい行って欲しかった
高田:気仙や周辺を合併してやっと。市というより町
   山田や大槌、志津川とどっちが大きいの?
仙台ー八戸、特急「リアス」があれば勿論全都市とも停車
3〜5往復あればなあ、2両がやっとだろうが。頑張れ
三陸ベルト地帯
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:20:11 ID:lb6cz5E3
高田よりはまだ山田の方が。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:46:23 ID:ShJVhb5A
高田は高田単独じゃなくって大船渡や気仙沼と一緒に加わってて感じだな
山田や大槌は宮古〜釜石間を繋ぐ重要な拠点、志津川は三陸圏の最南端って感じ。
石巻や女川辺りまで行くともう環仙台圏になるから感覚が違うな。
まぁ、三陸自動車道は一応(仙台から)宮古までは繋がる予定では有るからな。
何10年掛かるか分かんないけど。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:56:06 ID:50EgdGpI
三陸の都市は何故こんなにも人口減るんだ?
せめて横這は無いのか。
なるべく減らさないほうが勝ちという状況
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:13:33 ID:rSAFpEEI
三陸道建設中
宮古〜宮古津軽石、山田南〜釜石、大船渡南〜陸前高田

三陸道まだ基本計画区間
宮古津軽石〜山田、釜石〜大船渡
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:49:49 ID:DHDRNDWk
岩手のイメージって言うのだと結構三陸海岸とかリアス海岸とか
そう言うイメージを持ってる人は多いみたい
つまり県外的には実は案外知名度も有る場所
にも係わらず実際には過疎が結構進んでる所でも有るんだよな
宮古〜気仙沼の三陸中心都市をもっと強くアピールしたいもんだな
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:45:31 ID:1/ETrG9l
三陸→日本海

八戸→秋田
石巻→鶴岡
気仙沼→酒田
宮古→能代
大船渡→本荘
釜石→男鹿
陸前高田→潟上
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:47:44 ID:awje45sT
釜石・気仙沼・宮古はついこないだまで北上や一関より都会だった
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:35:05 ID:aEdAXs2p
そんなこと言うとまた一ノ関人が暴れるよぉ〜
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:23:30 ID:IvoM1nxm
いやいや昔の話、今は敵いません。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:02:41 ID:QmcC9YKg
気仙沼・宮古それぞれ15万。釜石10万。
そうすれば本吉から久慈までで一つの県になっても可笑しくない。
県庁所在地は地理的に釜石か?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:42:43 ID:VN/bGLyq
新宮古市誕生age。
ちょっと盛岡に近くなりましたw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:31:56 ID:HDEC4Awu
三陸新幹線:
一関・千厩・気仙沼・高田・大船渡・釜石・大槌・山田・宮古
久慈・八戸
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:49:56 ID:PVA9YMd0
【どうぶつ】盛岡市の市街地にカモシカ…岩手
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1118321128/

さすがクソ僻地
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:17:12 ID:0byv+ral
>>131
宮古〜釜石〜大船渡〜陸前高田〜気仙沼地域から見れば盛岡なんてものすごい大都会ですよ
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:35:03 ID:UbwM3MaY
>>132
岩泉&田野畑&普代&葛巻&山形
ってとっから見ればあんたらのラインも大都会だ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:36:21 ID:5TPQHc4Y
三陸沿岸の津波想定が20m以上になるって言ってたね。
これはもうだめかもわからんね。
135青森すむん:2005/06/22(水) 22:44:05 ID:C0WMsUvV
>>134
大丈夫だよ。
初めてじゃないから。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:40:30 ID:i4mtvngi
県漁連もお薦めの わかめ さけ にでも舌鼓を打って
今日は徹夜するか
仮眠するとサッカーの試合を寝過ごすし
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:08:53 ID:Oz28O5A6
関東では盛岡より気仙沼の方が有名だよ〜!
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:42:49 ID:yrYk01dS
新幹線も高速も飛行場も何もない。何とかしてくれよ。
でもその分、商売はし易いが。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:48:01 ID:M969fMIS
気仙沼ちゃんの威光かな?
関西以西では仙台より気仙沼のほうが有名だろうな。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:59:23 ID:c/sRnZPD
1位八戸
2位石巻
三陸3位決定戦だな。がんがれ
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:17:02 ID:yrYk01dS
3気仙沼4宮古5釜石
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:39:15 ID:M7jNkPBt
気仙沼の魚貝類が一番早く食べれる内陸都市は

一関 だ 仙台じゃない

だが 圧倒的に仙台の方が一関よりは知名度高い

って言うか

一関って 周りに平泉や気仙沼って言う全国区な名前の都市が有るのに

その拠点の一関は目立たんな うーん
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:29:45 ID:yrYk01dS
一関の新幹線の客はくりこまに流れているぞ
144新日鉄娘。:2005/06/29(水) 15:01:02 ID:vEDVIBIg
たまに仙台から釜石に帰省するんだけど、釜石に郎損できてうれすぃ〜。
よがったね、郎損のロッピーさえあれば鎖国にならなくて済むからね。
私が育った頃は、まだ新日鉄栄えててラグビーも連覇が続いている頃で、
映画館も3箇所くらいあって、人口7万は居た頃で、父ちゃんが新日鉄だった
もんで、社員証みせれば小川体育館(今は釜石体育館になった?)や
上中島の健康センター(多目的グランドの向かいの岩吟隣あたりの)は子どもでも
顔パスでした。丸光に行くのはワクワクしました。甘栗のにほい・・・好き。
なんであんなに衰退してしまったのか。。。道路出来ても若い人は週末脱出
するべー、現に先週も釜石の友人と仙台で遊びまちた。
病院も縮小されているから、病気にもなれないのですね。
出産時のトラブルや乳幼児の病気とかどうするんだろうって思う。
市民病院の呼吸器科の先生は全国でも屈指の先生なのに病院なくして
医者追い出して・・・喘息にもかかれない町、釜石。
病気になっちゃおしまいの町、釜石。
私はいい時代に育ったのでラッキーでしたけどね。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:53:22 ID:HfxntgNQ
( >д<)、;'.・ ィックシッ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:23:50 ID:Vx4AXdSa
釜石ぼろくそに言われてるな、まあそんな俺も釜石出身だが。
俺の生まれた頃はだいたい144さんと同じ頃。
市民病院はなくなるし(俺はここで生まれた)。
古い人なら新日鉄釜石といえば結構通じるんだけど、
今やそれも通じなくなってきているよ。
岩手出身の人に東京とかで会っても、新日鐵釜石っていうと
まあまあ通じるけど、釜石シーウエイヴスって言っても通じない。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:42:01 ID:t6dV2RJq
昔は良かった・・てがっ?遠く離れた故郷の衰退ぶりを
郷愁をからめて嘆いているようだけど、実際住んでいる
者にしてみりゃそんなことを思う余裕もないわな。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:58:40 ID:G6LfZG/k
そういや釜石駅前の鉄のアートに「釜石の凋落ぶりを暗示しているようでけしからん!」
とか言って釜石市民がイチャモンつけてたらしいが、アレはどうなったの?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:43:13 ID:ffwUxszv
宮古にコンビニ出来たの?
信じられん・・・
俺が住んでた15年前は
ホットスパーで立ち読み→ツタヤでレンタルビデオ→メイクで文房具買って、
かんもん商店でおやつ買うってのが王道だったぞ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:40:07 ID:TniA10+j
釜石程じゃないが気仙沼も結構凋落が激しいぞ
元々仙台には完全に捨てられてる土地だけに
宮城県では有るものの実質宮城の支援が何も無い状態だし
実際には周囲の岩手の都市と連携しながら
なんとか維持しているって言う状態みたいだな
大船渡や高田とは言うまでもないけど
一関に出稼ぎに行ってる人間も結構居るとか
151新日鉄娘。:2005/07/13(水) 09:50:05 ID:qV7sSKqI
144です。146の俺様ってば「古い人間」なワケね〜。人口7万の釜石なんて
見だごねーべない今の若けぇ人だぢは。想像もでぎねえべな。
なんであのころTOYOTAとか企業誘致しなかったのかすら。

昔沿岸で「三陸博」やったときに都会の友達はそんな地方の博覧会なんて
知るわけもなく、こともあろうに私に
「ねえねえ、さんりくヒロシって釜石出身の演歌歌手?」
なんてほざいたぞ。「さんりくはく」じゃ!!
「博覧会」の「博」じゃ!!「三陸博」ヒロシ、ヒロシ・・・・。

あんな寂れた町の真ん中に「アート」だの「オブジェ」だのと
ハイカラなもの置いても、衰退した漁村を象徴しているようで
私もやんたでば。とっぱらっていいよ。私が許可すっから。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:12:46 ID:BZS/BC0P
私が許可すっから?酔っ払ってんの?
昔はよかったっていう話はいいよもう。
それに内容読むとそんな昔の話ではないような・・。
富士鉄釜石時代を知ってる人にしてみたらね。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:01:04 ID:TniA10+j
でも三陸博は予定の人数の3倍の人間が来たから
博覧会としては大成功したんだよな
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:13:30 ID:qV7sSKqI
ごみんちゃい、前言撤回いたします。釜石市民の皆様、オブジェは大切に。
市の財産ですからね。いたずらなんかしちゃだめだよ。「引越しオバさん」に
言いつけるからね♪
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:05:28 ID:n+GJGu/d
>>153
成功したことにケチつけるつもりは毛頭ないが、
他に行くところない分三陸博へ人が集中したんだよな。
災い転じて福となすってところか。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:49:26 ID:TniA10+j
>>155
それプラスあの頃はバブルの末期だったから
人が沢山来てくれたって言うのも有るかもな
間隙を縫ったと言えばそこまでだが
タイミングの上手さは確かに有るだろう
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:20:45 ID:6qh4Ipkt
だってタダでサンマ喰い放題だったから毎日学校帰りに行ってたよw
宮古会場だが。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:18:51 ID:ZC7Sb1Ar
三陸博でコンパニオンしました。地元の人ばかり来たわ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:44:23 ID:k+LXgzsg
三陸博面白かったと思うよ。俺は内陸から見に行ったが渋滞情報なんかあったな当時。
設備をそのまま残して常設にできないものかと思った記憶がある。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:48:08 ID:4bpvG+mV
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:48:34 ID:kmiRgpPv
伸びないねえ
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:15:29 ID:P+eRQPGq
なんか話題はないのか?
163キンコン ◆DVWLGD6Es. :2005/08/15(月) 23:47:39 ID:2EU8jioj
高田松原の花火良かった。
八重芯変化菊の尺玉が見られるのは岩手県ではここだけじゃないかな
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:50:10 ID:om1R9qu0
あともうそろそろで今度は秋刀魚の季節だな
三陸の秋刀魚は宇宙一上手い
165キンコン ◆DVWLGD6Es. :2005/08/16(火) 00:02:50 ID:2EU8jioj
んだ>秋刀魚
あと、釜石で手に入る秋刀魚の味醂漬けは最高に美味しい。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:54:22 ID:Y7q00Zdf
宮古のタラソテラピーは失敗だったみたいだね。
高田も前市長先導でタラソテラピー建設案があったけど、中止になってよかったね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:58:00 ID:OZt3ANBB
昨日まで宮古を根城に3日バカンスを楽しんだ俺様がやってきましたよ。
毎日毎日濃い霧と集中豪雨で行動制限されまくりで、大変楽しめましたですはい。
街を見て回りましたけど、全国展開している大型量販店があまりみられず、
地元系ががんばっているのを見て安心しました。
商店街もまだ生きていて、人通りもそこそこあって。
お魚おいしかったよ〜♪地酒飲みたかった
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:56:29 ID:RVEFraX8
地震怖かった
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:02:00 ID:hTIYvGYv
おい、地震が大きかったが大丈夫なのか。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:31:11 ID:29qHr6kZ
宮古って元流刑の島。勝つためには手段を選ばない奴らが多い朝鮮人
や大阪人に近い人種である。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:55:38 ID:6CkUUC2h
そもそも勘違いが甚だしい
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:56:53 ID:5RB+JIH/
宮城県沖だからこの辺直下だろ?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:33:41 ID:0WjedClb
【小岩井】岩手OFFスレvol.3【三陸】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1122985991/
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:37:19 ID:lHsNrTyI
宮古に地酒なんて無い罠。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:11:00 ID:c7Ho/6TE
末広町を歩いていると、路駐の車で影になって、走ってくる車に気づけなくて危ない時がある。
20歳こえた自分でもこんなだから、子供連れ・お年寄りにはもっときついはず。

まあ、その前に魅力的な店も少ないんだけどね……。

そういえば、キャトルの改装って、テナントが増えるのだろうか。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:56:34 ID:R6rJ4RKd
アスベストでも削り取るのか?
立体駐車場ヤバス。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:59:06 ID:DxUCTWBU
保守
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:07:57 ID:sx4nA222
さみしく保守(´・ω・`)
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:33:31 ID:PdMcwVc3
ほす
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:09:49 ID:Eo0iJIDe
保守
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:17:00 ID:2H4jX5/1
ほす
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:44:43 ID:T3+UPdCj
最近UFOの目撃情報が相次いでいるが、見た人いますか?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:09:33 ID:+OYsBxZS
保守
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:02:46 ID:j7GnMsmI
UFOの目撃談…初めてきいたな。

…釣りかな
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:16:47 ID:gu4wTHp9
>>184
UFO(未確認飛行物体)? 石澤さん家族目撃 ビデオ撮影に成功 三陸町
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws754

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:06:59 ID:j7GnMsmI
>>185
携帯では無理でした…orz
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:38:39 ID:hlhQFl9H
三陸沿岸の若者集めて、焼肉パーティとかやりたい。
http://blog.livedoor.jp/mushisamurai/
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:50:58 ID:WO+tDHPy
>>187
銅像わらたw

焼き肉って…屋外でやるの?
単発オフスレのほうが良いかも
189 ◆emdfwaXoCY :2005/09/11(日) 01:25:45 ID:WxUMQ9EZ
宮古に住んでた頃は毎日イクラと鮭食ってたな
それが今じゃコーンフレークのみか・・・
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:09 ID:4dR5xpVO
>毎日イクラと鮭食ってたな
よくよく考えると随分ぜーたくな食生活だな
三陸は食べ物の質はすさまじく高いし
191月に枕木 ◆YP0.YHegBc :2005/09/14(水) 02:40:38 ID:JSAEZA4f
確かに贅沢w
毎日 海鮮三昧なんてしたことないな。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:28:50 ID:8WLe3WVk
【日韓】 −I LOVE 韓流− 仙台駅で「韓流弁当」発売へ [08/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125458876/
【国内】 仙台に「中華街」計画 2007年完成 中国企業 [04/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113350900/
【グルメ】仙台の鮮魚店からホヤ姿消す 韓国で「生食」人気(09/14)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126686918/
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:30:46 ID:L7+ADH7h
宮古は大都会だぁ〜
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:31:24 ID:4b0xEcMq
>>193
釜石もな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:51:24 ID:iMfel6mH
おらほさ来てけらい
196マンダリン:2005/10/03(月) 00:08:01 ID:wmE0rr9d
釜石もいいけど、やっぱ大槌最高じゃない?だってさマストあるしさ!!
城山とか登ったことある?あそこは景色マジ最高だから行ったほうがいぃょ(・3・)

197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:01:18 ID:M62JwlJT
海の街宮古が巨大松茸でニュースに
しかしNHKのニュースで松茸の産地で知られる岩手県宮古市って言ってたが
それだとなんだか思いっきり山奥の街に思われるじゃないか
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:05:26 ID:fT1Dft3Y
新里村は山
199月に枕木 ◆YP0.YHegBc :2005/10/07(金) 00:26:51 ID:C5OpxU3J
>>196
マスト何年行ってないだろ。初めて行った時は感動したなW
イオン盛岡SCに初めて行った時も驚いたっけ…。

>>197
そのニュース見たかったー
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:53:24 ID:M62JwlJT
>>199
ほらよ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/06/k20051006000137.html
動画でNHKのアナが言ってるぞ
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:55:19 ID:M62JwlJT
>>198
あれ旧新里だったの?
まぁ新里だと押角駅が有る所だから確かに山深いな
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:08:46 ID:M62JwlJT
うは、日にちが経ったから上のじゃ見れないや
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/07/k20051006000137.html
こっちで見てくれ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:51:55 ID:ZeXdKGAt
松茸はアカマツが無いと生えないからむしろ海に近い方が。

新里なんて杉林だろ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:52:21 ID:jXykGxA2
これからは牡蠣がうまいね
205月に枕木 ◆YP0.YHegBc :2005/10/08(土) 03:17:13 ID:zjmXPcbA
>>202
携帯じゃ駄目だった〜。残念。
でもThanks!
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:49:32 ID:JfqCVTjS
今度は戻り鰹が豊漁で大暴落か
今年の三陸は食べ物に関しては恵まれてるな
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:56:31 ID:Wta+6Ze40
岡山には和という素晴らしい文化がある。
仙台は平気で嘘をつきパクる、他人叩きの蹴落とし文化。

なぜ、同じ日本を名のりながらこうも違うのだろう。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:05:37 ID:CVQjYAHW0
秋刀魚食いたい(´・ω・`)あげ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:38:26 ID:Hw8iEdcC0
三陸行こうかな。牡蠣や秋刀魚以外になんかあるかな?
蟹ってoff?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:36:37 ID:bN3jHT8k0
鱈だ鱈、これからは。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:04:24 ID:Pna8e22r0
>>209
正直食い物なら一年中困らない
住むには不便だが
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:32:35 ID:6NKQfV3b0
鱈ちり鍋は ウマァー

けどどっかの安ホテルのバイキングで鱈のチリソースがあった
あれも鱈チリかなw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:04:30 ID:ptZKXHvx0
唐丹は南部だったんですか?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:51:31 ID:ayRC+W5q0
宮古より愛を込めて。。。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:35:01 ID:x4vg5gul0
>>213
伊達
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:06:31 ID:wmMdcfXG0
なつかしす
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:29:41 ID:hQ9aq8RD0
大船渡って津波来たら全滅だね
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:55:57 ID:LJSnFZze0

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 宮沢賢治 ケセン語
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1133697016/
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:10:40 ID:1s++KWdDO
今度、宮古のマースに行ってみるよ。
泊りで2千円くらいかな。俺は盛岡人です。
220月に枕木 ◆YP0.YHegBc :2005/12/06(火) 02:48:43 ID:d2Ljq4PzO
おっ、まだこのスレ生きてるね
よがったよがった
221名無しの歩き方:2005/12/06(火) 16:01:33 ID:Ug0caGEQ0
漏れは大船渡出身だ〜
           
今頃はさんみーべなあ〜
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:06:13 ID:CmRtQmij0
でもさぁ
沿岸の方はまだ雪がまず無いだけマシっちゃあマシじゃん
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:31:38 ID:QGyLIo7s0
だけどー、海風が冷たいんだよね!
雪降ったほうがあったかい^^
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:06:48 ID:l1oVMFi40
三陸を旅したい
宮古あたりに二週間ぐらい泊まって色々回ってみたい
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:34:05 ID:0vyYCP8y0
宮古あたりはまだ半そでで暮らせるんだろうな。
226月に枕木 ◆YP0.YHegBc :2005/12/11(日) 22:51:18 ID:3OK8ziuRO
>>225
宮古違いですな
227毛無森:2005/12/18(日) 18:29:12 ID:f+32fqyw0
関西では、三陸>釜石、あとは同レベル。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:01:47 ID:QWsnJCg60
ヒント:宮古は意外に都会
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:50:35 ID:k39K/KMf0
>>228
それは・・・・




釣りなのか?
230月に枕木 ◆YP0.YHegBc :2005/12/24(土) 06:09:57 ID:gMAEUcqKO
雪が積もりましたな
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:31:43 ID:q+0RvWBj0
宮古〜〜気仙沼で一番人口の多い都市は気仙沼なのは分かったけど、
一番人口の多い町村ってどこよ?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:28:50 ID:EOt/Vhoh0
山田じゃない?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:37:23 ID:4gDyloHV0
そもそも山田と大槌しかない。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:19:28 ID:eaV9Wezl0
>>233
!!!!



だな。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:38:14 ID:fI7u4q2r0
それだけこの地域は連合体としての地域連立が確立してるんだろう
藩や県の境と言うものを越えた一種の連合地域だからな
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:38:30 ID:jw/NGqug0
せめて宮古〜気仙沼(両市に接する町も可)くらいにしてエントリー増やそうぜ
あと住田町も友情出演で入れないか?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:34:34 ID:AVSMZpQ00
あの辺の芸能人って 千昌夫とか新沼謙治とか田舎丸出しの奴が何で多いんや?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:47:18 ID:mQcaZaYo0
>>237
マギー審司(気仙沼出身)
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:03:52 ID:x/MV0znt0
村上弘明
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:04:49 ID:WqU8C51T0
>>235
山田と大槌が合併して市になれば、宮古〜気仙沼間はすべて市で繋がるのか。。。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:46:12 ID:Bd+FLZZH0
山田町:20,141人、6,673世帯(国勢調査速報値より)、263.44km2

大槌町:16,517人、5,815世帯(同上)、200.58km2


○○市:36,658人、12,488世帯、464.02km2


なかなかいいんじゃまいか?

242 【大吉】 :2006/01/01(日) 19:06:58 ID:DVl7pFPX0
akeome! で、今年の運勢やいかに?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:08:12 ID:DVl7pFPX0
ヤタ!一寸ウレシイな。
244 【末吉】 【283円】 :2006/01/01(日) 19:33:32 ID:igjJ7JnsO
では私も どうかな
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:34:24 ID:igjJ7JnsO
>>244
お年玉少ないなw

皆様、おめでとうです
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:09:30 ID:cNyCOY5A0
みうらじゅんさんと安齋肇さんの勝手に観光協会が宮古に来た時はうれしかったー。
歌には違和感がなくもないけど来た日の晩にリョカ録ではまあしょうがないかと。
http://www.discberry.com/kanko/kanko_iwate.html
247市民:2006/01/03(火) 11:50:05 ID:f01syfQN0
宮古とか気仙沼とか行ってないで
黙って陸前高田にこい
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:10:41 ID:3KJQgd6pO
保守
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:22:01 ID:OOAULWZR0
日本のチベット
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:29:10 ID:mkFrKStO0
コンクリートでカチカチなのは東京に任せておきたい
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:03:17 ID:eLux0JtUO
太鼓フェスティバルなんてあったのか…
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:47:03 ID:vR58kN8eO
保守
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:03:37 ID:wTbWMVA7O
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:09:35 ID:oCN5nB5s0
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:12:29 ID:OXV6uJaLO
うほっ保守
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:20:14 ID:fiD4Oy/P0
宮城県側から道州制を見据えての気仙沼〜気仙地方広域合併構想が発表されたね
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:46:43 ID:/GVaNkOY0
道州制って何か良い事あるんだろうか、、、。
大統領制への布石か?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:55:21 ID:sBnBk+fQ0
>>256
それは宮城が気仙郡系(大船渡・高田・住田)を宮城県側に引き込むって言うのか
逆に本吉系(気仙沼など)を岩手に譲渡するって言うのかどっちなのだ?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:45:09 ID:75AKJGvqO
雪降った保守
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:37:53 ID:vCOO6RhL0
>852 名前:∀博多ん∈元仙台人 ◆FBsaWz9E26 本日のレス 投稿日:2006/02/14(火) 03:36:41 320T3VeP0

>まあ、どう書いても仙台は煽られるだろうから、煽られついで書いておくと、実際問題として、
>昔のように、すべての都市を平等に発展させるというのは、人口が減っている現状ではもう事実上
>無理。だから、酷な言い方だけど、>>817,>>829のアオラーさんが煽り目的で指摘していることは、
>半ばは真実w

>東北地方の人と物とカネは、仙台に集中させ、そうすることで、東北地方を生き延びさせる、
>こういう逆説的な処方こそが、実は、東北地方の生き残りのためには、一番、有効な手だてだと思う。

>その際、東北の他の都市は、仙台の発展に嫉妬して反旗を翻したところで、せいぜい仙台の代わりに
>東京に人と物とカネを吸い取られるだけの結果に終わるだけだろうから、仙台を中心として、放射状
>に展開する東北州を作り、仙台とは違う都市機能でその存在をアピールして、生き残る……これが
>必要なのではないだろうかなw

>でも、ヤスヒロをはじめ、仙台人には結構、他の東北出身者が暮らしているから、こういう人々にって
>漏れのような発言は、故郷を切り捨てる度し難い暴論のように、感じるんだろうけどねw



これが仙台人の本音です。
福岡人も札幌人も、岡山人と犬猿の仲の広島人だって、こんな傲慢な発言はしないでしょう。
こういう発言を平気で行い、さらに、それを支持する人間が多いということが信じられません。
こんな性格の仙台人だから、純朴な他の東北人に軽蔑され、生温かくあしらわれるのです。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:42:29 ID:8jymnOlsO
保守
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:21:25 ID:9RhO0aNM0
沿岸の旨いお店を教えて下さいませ。
多少値が張ってもおけだじゃ。
263ちー:2006/02/23(木) 11:10:15 ID:eq5z7WEd0
とっこちゃんに会いたい
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:51:06 ID:w5bVG6+JO
宮古より愛をこめて
保守
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:44:39 ID:ul2XYoyP0
>>262
結構何処でも良いんじゃないか?
沿岸の店って元々の素材が最高級なせいか
ただの飯屋でもかなり美味いのが食えるし
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 04:30:13 ID:+ZAvGCc/0
>>265
RESありがと。でも
>結構何処でも良いんじゃないか?
ではサビシス・・・。

267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:37:00 ID:/j0yruLu0
桜はいつごろだろうか
268NASAしさん:2006/03/30(木) 23:26:48 ID:RDA/lZf80
4月上旬〜中旬の予報

まだまだ
269國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/03/30(木) 23:33:08 ID:T2hhTfSa0
日本における高炉の発祥 釜石
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:13:49 ID:DbX7QJWc0
>>268
それでも内陸よりは早い
一関はまだしも奥州以北は本当に遅い
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:21:48 ID:E4Ye2fTg0
ちなみに一関は宮城内陸より早かったりする。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:15:22 ID:N2+ELFXk0
>>271
あそこの気候は沿岸の気候にちょっとだけ近い
それに宮城の内陸って仙台の中心部以外案外寒いところ多いし
冬なんて仙台や一関の街中で雪無くても
白石や古川では大雪で危なかったりするし
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:05:55 ID:7aQ/tEHYO
気仙沼のある高校に通ってる三年生だ。よろしくな、このスレの住民。
あげ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:40:49 ID:C/LHknNx0
>>273
ため口きくなら、間接税以外の税金を納めるようになってからだ。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:18:04 ID:8QTXKRRh0
津波が来たら壊滅しそうな街はどこですか?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:52:20 ID:ZuIafGsE0
山田と田老。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:39:44 ID:EwVXZknR0
最近仙台から宮古に越して来たんだけど、宮古何も無いですよね。服買う時とか、多くの人はわざわざ二時間かくて盛岡にいくんですか?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:41:07 ID:ZNwx4FyM0
2時間半かけて八戸に行くという選択肢もあります。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:48:06 ID:EynApEm/0
八戸なんてふつー行かねーよ
多少不便でも盛岡くらいか
正直早く仙台〜宮古間の三陸道が
貫通しねーかなって思ってるけどな
280ちー:2006/04/23(日) 13:54:22 ID:ZdKFqVgD0
とっこちゃんに会いたい
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:50:52 ID:WYUL+WWvO
>>277
あるのは綺麗な海と空気くらいなんで、、、
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:03:29 ID:d/4V06ejO
今日の宮古は天気よかったんで海が本当に綺麗だった

保守
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:31:04 ID:zjB3Q+XG0
昨日しょこたんこと中川翔子さんのイベントがあって
サインもらったときに気仙沼のイカ塩辛褒めてくれて
ありがとうと言っときました。しょこたんは気仙沼
いいっすよねとか言ってたような気がする。
八○水産の皆様、これからも素晴らしい気仙沼クオリティ
を全国に届けてください。

(っていうか俺唐桑人だけどね。)
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:16:07 ID:ycRa8JMVO
>>283
塩辛ウマー
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:44:33 ID:ezXa4fySO
保守
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:30:07 ID:aCbCF8k2O
ホシュ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:28:12 ID:1QL8mmkm0
この辺の名物ラーメンって気仙沼のフカヒレラーメンくらいしかないんですか?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:06:48 ID:qs8FVjIa0
第2次大戦中、日本軍の捕虜となり釜石鉱山で働かされた英国人フランク・プラントンさん(85)が1日、61年ぶりに
釜石市の地を踏んだ。元捕虜本人が同市を訪れるのは初めて。プラントンさんは終戦までの約2年間を過ごした
収容所など市内を巡りながら、「ここに戻って来ることができてうれしい」と当時に思いをはせた。</P>

<P> プラントンさんは英国空軍兵士としてシンガポールに出征。その後ジャワ(現インドネシア)に移ったが、
1942(昭和17)年3月、日本軍の捕虜となった。函館収容所に移送された後、43年6月に釜石市甲子町の
大橋収容所に移り、釜石鉱山で鉱石の採掘や運搬作業に従事した。</P>

<P> プラントンさんは二女のアンジュラ・ジェームズさん(56)らと5月28日に来日。全国規模で捕虜の実態などを
調査しているPOW研究会の案内で釜石市を訪れた。</P>
<P> 1日は、同市鈴子町の市郷土資料館や大橋収容所跡地、釜石鉱山などを見学。同資料館では、収容所前で
撮影した写真の中に自身の姿を見つけ、驚いた様子で指さした。鉱石の発掘作業をしていた同鉱山350メートル坑道に立ち、当時の思いをよみがえらせていた。</P>

<P> プラントンさんは「函館収容所はとても寒く、食料も少なかったのでつらかったが、それに比べると釜石は天国のようだった」と同収容所での生活を振り返る。</P>

<P> 「戦争捕虜はひどいことだが、当時の日本人の心に何か間違ったものがあったのだろう」と静かに語り、「再び釜石に来ることが
できて本当に幸せ」と平和をかみしめていた。</P>

<P> 釜石市では戦時中、同収容所と釜石収容所に計約750人の外国人捕虜が収容され、終戦までに65人が亡くなった。</P>
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m06/d02/NippoNews_7.html
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:18:24 ID:kWSsSRjJ0
釜石って、平地は少ないのかな?
人口密度100人ぐらいだけど。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:27:09 ID:qs8FVjIa0
山しかないぞ。
線の街・釜石。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:45:04 ID:TmezKTIo0
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:50:10 ID:XVXFV8fuO
保守age
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:37:12 ID:qyjCSivC0
リアス式の三陸沿岸市町村を飛行艇を利用して都市圏の空港と結ぶのはどうだろう?
そうすれば東京まで乗り継ぎ時間含み6〜8時間程度掛かっていた時間を大幅に短縮できる
問題はコストと利用者数か?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:44:45 ID:Y0GD7G5M0
>>293
察しの通りコストと利用者数に割が合わないんだよなぁ
実際のところ知名度そのものは「三陸海岸」自体は結構有るが
それぞれの都市にはそこまで無いからなぁ…
都市としての潜在の力はかなり有るだけに
実に勿体無いが…
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:57:55 ID:dD2xK79x0
宮古は地元ですけど、夏の暑い時期はすぐ去って寂しいとこです。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 06:06:24 ID:Ym1XIoBmO
宮古そば
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:46:00 ID:DIgN4j2e0
自衛隊(特に陸自)を誘致すれば人口が一気に増えるのだが
防衛費削減&南西方面日本海側重視のこのご時勢、非常に難しい

ちなみに、隊員だけ考えても陸自の駐屯地であれば最低でも千人以上、機関であっても数百人は増加する
家族も含めればその2〜3倍はいくだろう
これほどウマイ話はないのだ

三陸地方では平地が少なく海岸線が長いので、海自が一番現実的か?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:49:18 ID:DIgN4j2e0
ちなみに、スレタイの範囲にある自衛隊基地は、
岩手県下閉伊郡山田町にある空自のレーダー基地だけ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 04:29:39 ID:KtCEHgYm0
自衛隊の構想自体悪くは無いんだが
現在の国情からすると配置されるのは日本海側の方になっちゃうんじゃないか?
まぁこっちって基本的には平和な地域なんだが
平和過ぎて大過疎になっちゃったからなぁ
それでもまだ洋野〜小本の辺りよりはマシなんだが
あっちは過疎すら通り越して最早無人地帯が多過ぎ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:24:57 ID:N8Q+1IA80
>>118
そんなの絶対できん。
つーか昔はあったようだが。
それが縮小されてって今の快速南三陸(仙台〜気仙沼)になったんだよ。
第一今釜石へは新花巻まで新幹線乗ってそこから快速はまゆりに乗り換えるほうが利便性は良い。
宮古へだって盛岡から快速リアスとかで行くほうがいいし。
つーか今の快速南三陸でさえ1号と4号は車内ガラガラだし。
1号なんて以前乗ったが、3両で席凄い空き様だったしさ。
第一今気仙沼へは一ノ関まで新幹線、そっから大船渡線だし。
まず快速南三陸で仙台へなんて人いないから、特急なんか作ったって意味ナッシング。
実際快速南三陸って志津川、本吉、陸前豊里、柳津〜仙台の利用者の方が多い。
はまゆりとリアスは知らんがな。
>>150
つーかあそこ宮城県なのに宮城県の影響殆どナッシング。
なんか忘れ去られてるっつーか、偏狭の土地っつーか何と言うか・・・・・うん、・・・・・

つーか釜石なんて魅力ほぼ無いだろ、もう。
鉄工の町の面影すらないし。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:19:02 ID:EOVZtOCc0
釜石は魅力ありまくりですよ!

あとどうでもいいけど、“第一”と“ナッシング”と“つうか”ばっかの文章だな
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:22:07 ID:6iZywEkt0
サンマカレーが話題になってますよ。
オレは食ったこと無いが。
みんな食え。
オレは関東にいる唐桑人だから食えん。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000139-mailo-l04
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:43:25 ID:SsyjxP8j0
さんまの刺身食ってみたけど脂っこすぎてくどすぎて気持ち悪くなった
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:40:50 ID:Ym6AKL9A0
>303
じゃカレイの縁側とか食べられない?
つうかサンマはアジと同じようにおろし生姜で食べやすいんじゃないだろうか
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:27:00 ID:97BunBhu0
板違いだが、気仙沼&千厩&高田辺りの方、ここもよろしく
盛り上げてくれ〜

【三陸沿岸】気仙沼周辺のスロ事情
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1159515510/l50
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:05:09 ID:OFWNYvbX0
気仙沼のサウナえがった〜!
307名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 19:36:07 ID:Mht2OvvO0
釜石?魅力あったら、人口流出するか?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:23:51 ID:sNE37FqW0
陸中門崎〜千厩間を直線化するってホント?
そうなれば一関〜気仙沼間は40分だね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:42:26 ID:uw0WQg1x0
一関〜気仙沼間に高速自動車道出来ないものかね
そうすりゃもっと行き来が楽になるだろうさ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:44:25 ID:kj4+XL500
何のための三陸道釜石道。
何十年後の話かは知らんが・
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:15:05 ID:Eif4YJZ1O
ってゆうか普代バイパスもう少しで完成?! えらいこったぁ!!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:48:07 ID:mbHdNPh10
三陸沿岸都市の中で唯一風俗店がある大都会 気仙沼
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:32:31 ID:opcz/M820
でも三陸道が予定の場所まで開通したら
宮古までは仙台に一応直通にはなるよな
長い道の上にあと何10年後になるか分からんが
まぁ多分今世紀中には出来るんじゃないか?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:00:47 ID:Ta5u0D1vO
ってか普代にからめよ。
普代人あつまれ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 02:50:44 ID:YgxniLHB0
気仙沼市議の一部が岩手県編入議論を起こしているって本当?
八戸も岩手県になるかもだから、面積も人口も大きくなるねw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:24:54 ID:VE1cnd7R0
>>315
仙台は気仙沼に全然興味が無く市民に至っては元々岩手だろみたいな意見ばっかだし
(勿論歴史的には南部藩や岩手の地理になった事は一度も無いのだが)
合併協議の時も本吉の町村にことごとく離反されたくらいだしな
仮に本当に宮城から離脱して岩手に編入しても宮城の大多数の人間は
何とも思わないし逆に「あっそ」で済むんじゃない?
因みに気仙沼の人間って職が無くて内陸に職求めに行く人はほとんど一関に頼ってる感じだな
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:31:00 ID:VE1cnd7R0
因みにその話しが出るとほぼ同時に一関を宮城に編入って話しも
出てきたりするんだよなこれがまた
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:57:25 ID:OwC13/Ia0
ある意味宮古最強!
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:22:31 ID:5efaNPZz0
宮古ってマグロあがる?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:31:34 ID:7vENCmQn0
マグロ揚げるなら他の漁港行くと思うぞ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:31:53 ID:OwC13/Ia0
揚がりますぜ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:06:46 ID:619z3eCd0
宮古は地元の市場や観光客向けで流通してる魚貝が想像より以外と少なかった。
夏場だったからなのか・・。

その変わりトコブシ・ウニ・イクラ・ワカメ・イカは絶品だった。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:10:19 ID:7vENCmQn0
県内の地元市場は種類は多くないんだよ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:22:40 ID:fFnVONQD0
気仙沼は観光相手も魚介は充実してるでしょ。
宮古はあんまり観光相手に魚介は出さないかもな。
水揚げしたものは他の消費地に行って地元分しか回らないのでは?

それにしても三陸南部はトンネルが魚臭いのは凄い。
高速があまりないから頻繁に魚積んだトラックが行き来してるのだろう。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:37:05 ID:5efaNPZz0
>>321
あがるけど地元の料理屋で出回るほどではないといったところ?
そんなところがあったら食いに行きたいが。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:44:10 ID:fFnVONQD0
データによると宮古はマグロ類の水揚げがベスト3に入るようだ。
全部の漁獲量が約3万トンってけっして少なくはないぞ。
種類も多い
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:49:28 ID:Oi1TQ26u0
気仙沼って何か有ると一関によく頼ってるな
つうか地元民仕事無さ過ぎで一関まで通ってる人多い多い
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:39:18 ID:xhaV+dyK0
旧室根村民ですが、いまから一関市(合併後の新・一関市)から分離して
気仙沼市に編入してもらっていいですか?
だって一関の中心部行くより気仙沼の街行く方が早いし...
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:06:22 ID:Oi1TQ26u0
いいんじゃないの?
つうか室根を気仙沼に流して
逆に金成と栗駒を栗原から一関に流せば良いじゃん
正直一関横に長過ぎだし個人的に東磐井は東磐井で固まってた方が良かったんだがな
確か東山だったかが一関に入りたくって仕方が無かったんだっけか
千厩も一関市内よりも気仙沼の方がちょっと近いもんな

つうか合併した後でも金成や栗駒の人間はよく一関に来るぞ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:30:21 ID:77vTBrzaO
ふしぎの国の有住
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:25:02 ID:dDhq1DTm0
上有住と下有住は違うぜ?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:12:42 ID:1Du2y2p+0
>>331
「?」要るの?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:22:04 ID:1frlsWkRO
アリスの人は顔が濃厚
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:11:50 ID:vgLYFsOB0
【岩手】地名「釜石」の語源は古代韓国語「黒い上質の鉄」の意 古代史研究・李寧煕さん、アイヌ語説を否定〔10/13〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160706414/
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:00:00 ID:atL0+IvR0
あの〜毎年8月に開催していた陸前高田の自転車レースが復活するなんてことはないんでしょうか?
開催しても地元的には何もメリットなしですかねぇ??
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:01:24 ID:Urygm17d0
メリットがない訳ではないだろうけど予算が取れなくてはどうしようもないでしょうな。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:12:31 ID:atL0+IvR0
>>336
地元の方はあの大会をどう見てたのでしょうか?
参加する側の私としては毎年楽しみに参加していました。旅+レース、2つの楽しみがありましたからね。
大会がなくなって残念です。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:08:25 ID:9N3VZzcW0
気仙沼は岩手県ですか?宮城県ですか?福島県ですか?
海産物が苦手な人は食事を楽しめますか?

何故かグループ旅行がそこに決まったんです。
でも、生ものは、ちょっと、、自分だけ苦手なんです。
でも見所あるらしいし、食べ物だけが心配で。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:53:26 ID:scztWETA0
>>338
もう見てないだろうが

>気仙沼は岩手県ですか?宮城県ですか?福島県ですか?
地理の名義上は宮城県、実質的には岩手県。

>海産物が苦手な人は食事を楽しめますか?
海産物がウリの地域だから苦手な人には正直キツいと思う
まぁ山菜や畜産物も有るのでそっちで凌ぐ手は有るが
つうかそれなら一関の方がまだマシなんじゃ?

>でも見所あるらしいし、食べ物だけが心配で。
気仙沼っつうか宮古〜気仙沼の地域はその地形そのものが一種の見所みたいなもんなので
それがつまらんって人だと楽しめないかもしれないな
海産物が苦手なら山菜を多めに頼めば良い
ただ気仙沼よりも宮古や釜石の方がそう言う部分では助かるだろうな
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:05:34 ID:ENbde1Cw0
日本ハムの金村が今シーズンいろんな意味でやってくれたな
おめっとさん
これで気仙沼の実家の電器屋もバーゲンだな
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:11:13 ID:ENbde1Cw0
>>340
おっと実家が電器屋はマギー審司だったスマソ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 05:00:35 ID:jlzOBj6j0
金村の実家は健康ランドだべさ
受付さサインだのあっぺよ!
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:41:33 ID:S/m0WaCkO
釜石は以前は人口9万人を超えていました。盛岡から県庁所在地を移転しようという話もありました。
これからの釜石は釜石道と県内随一の良港・釜石港と内陸の関東自動車の連結により岩手沿岸で最も発展が見込まれている都市です。
県内第2の都市釜石が復活か。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:48:13 ID:3wFawAtK0
それはない。土地が無いから開発できない。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:32:49 ID:S/m0WaCkO
平田にも街にも新日鉄の残りカスの土地があります。
釜石は内陸から最短で来れる港になるらしく、自動車のリサイクル産業でロシアや中国への中古車輸出の拠点港・東北一の工業港になり得ます。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:36:59 ID:tuT0Sqw10
次に津波が来たら復興しないでそのまま廃墟になりそうだな
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:09:35 ID:InJApkN50
>釜石は内陸から最短で来れる港になるらしく
一関〜気仙沼間の方が最短になれるだろ
正直一関〜気仙沼間の高速が欲しいけどな
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:34:26 ID:lQWxvzWIO
>>346
なんの為の公共フトウなんですか。公共フトウも含めて県内随一の良港です。釜石はもう津波なんて怖くない。
>>347
一関と沿岸つないだって意味ないです。ミソは北上・金ヶ崎の今岩手で一番熱い自動車産業地帯と沿岸の港を結ぶこと。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:26:39 ID:qEVpp10b0
>>348
何が意味ないんだ?バカじゃないのか?
一関と気仙沼を繋いで仙台との連携を更に良くした方が良いに決まってる
気仙沼は今のまんまじゃ孤島みたいだし
この路線を繋げる事で大船渡や陸前高田も仙台との往来が更に良くなる
正直釜石なんぞこのまんま廃墟で良いよ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:42:58 ID:lQWxvzWIO
>>349
気仙沼は漁港でいてくれればいいよ。その間に釜石は工業港として発展するから。 そもそも残念ながら一関、気仙沼間に高速ができる計画なんてありませんけど。プッ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:26:47 ID:UlH29rfM0
港としてこれから期待できるのは大船渡だろ。
釜石はあらゆる意味で終わってる。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:23:41 ID:lQWxvzWIO
>>351
大船渡は津波が来たら港が死にます。だって公共埠頭がないんだもん。
今釜石は終わってますが発展の見込みあります。少なくとも大船渡よりは
353名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:29:10 ID:/xuAYUFM0
釜石復活?夢?無理。まもなく人口3万人台突入。魅力なし。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:41:36 ID:6PozAVsu0
盛岡から宮古まで走ったことがあるけど、
100キロくらいの間に道脇に人家がほとんどなかったな。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:47:09 ID:lQWxvzWIO
>>353
はい。このままいけばね。これから釜石は岐路に立つんだよ。この理想が実現しなければ釜石の人口は将来二万人台になるって。まあどこの街もそんなもんだべ。 まあSMCはこれからの釜石の発展を見越して新工事を釜石の置いたんだろう。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:16:15 ID:/xuAYUFM0
どこの街も?自分の住んでいる街は違います。魅力に溢れているので、
人口も増え続けています。釜石の発展?あり得ません。SMCが衰退
の大きな流れにどの程度の歯止めがかけられるんですか?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:37:08 ID:lQWxvzWIO
>>356
SMCが衰退に歯止め?誰がそんな馬鹿げたことを プッ
釜石はトヨタ自動車の傘下の関東自動車によって発展します。 あなたの街は人口増え続けているんだ?どこなの?
気仙沼? まさか三陸沿岸以外の街のことじゃないよね?w どこにすんでんのか知らないけど釜石相手に私の街の人口は増え続けてます!! なんてそんな醜い争いはやめて下さい。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:20:39 ID:qEVpp10b0
ば釜石の妄想スレッドになってるな
どんだけほざこうとも大船渡や気仙沼には全くかなわない
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:44:44 ID:5kaM54SJ0
>>357
釜石港以外にも八戸・大船渡・仙台港も使ってますから。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:47:28 ID:Qp+b917u0
釜石の街もたしかに寂れているが
大船渡よりはましだと思うが
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:48:17 ID:5kaM54SJ0
いや、大船渡のほうがましかと。
釜石買い物するところ無いから。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:49:57 ID:+uJQBCfU0
大船渡は国際港
今や人口は釜石より大船渡のほうが多い
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:50:19 ID:5kaM54SJ0
正直、新仙人道路が開通したら遠野にストローされると思う>釜石。
大型のスーパーは揃ってるし物価が圧倒的に安い。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:00:08 ID:Qp+b917u0
釜石は283号を駅に向かって走ると1km手前あたりから
商店が見え始めるし大町あたりもシャッター閉まってる店は多いが
大船渡及び盛り駅周辺より商店が多いような気がしたが
いつも駅周辺は仕事で歩くがその他は車で通過が多いから
詳しくは分らんが見た感じは釜石の方がましなような気がする

365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:02:08 ID:Qp+b917u0
>>363
遠野から釜石は遠いよ
あの間の走行はいつも嫌になる
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:04:28 ID:5kaM54SJ0
>>364
ヒント:釜石は一本道。

釜石は新仙人道路を建設中だが大船渡も地味にR107の路線改良が進んでいます。
やはり金ヶ崎からのトレーラー増大を見込んでだろうね。あとR397。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:13:57 ID:lQWxvzWIO
まあ20年後に期待
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:19:18 ID:5kaM54SJ0
>>365
ヒント:来年3月に20分短縮の高規格道開通。
大槌マイヤにライバル現る。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 21:01:09 ID:OHMWO9DM0
釜石が関東自動車で発展?寝ぼけたこというな。関東自動車で生産された車
の98%は仙台港から出荷されている。お情けで使ってやっているのに。
何十年と続く衰退を車でどう止めるのかな?またこれからトヨタはエコ推進
のためトラック輸送から貨物輸送に切り替えますが何か?がんばれ釜石。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:04:38 ID:5kaM54SJ0
貨物輸送は部品な。
愛知→盛岡→金ヶ崎と。最近裏道のトラック率が高くてかなわん。
道路改良も始まったからいいっちゃいいんだけど。

あと輸出地向けで港を使い分けてるので98%が仙台はウソです。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:11:06 ID:lQWxvzWIO
>>369
うそつき じゃーな プッ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:51:32 ID:5kaM54SJ0
ああちなみに愛知-盛岡間は鉄道だが盛岡-金ヶ崎間はトラック。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:10:04 ID:crzGse5K0
盛岡〜金ヶ崎のトラック輸送が長いので、
北上に貨物駅設置したほうがいいと思うが…
たぶん無理
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:32:57 ID:yQlq+R7z0
トラックのほうがトヨタお得意のジャストインタイム方式に都合がいいしな。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:05:43 ID:Jbf4k8hB0
大きい船が入れる港の順位ってどんな感じ?
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:03:16 ID:Tn/aK9TC0
東北では唯一仙台港だけが北米定期航路がある。
あと、八戸港・小名浜港はアジア航路。
岩手には今のところ内航フィーダーしか行っていない。
そもそも岩手にはコンテナを積み卸しするためのガントリークレーンが無い。
よって、北上関東自動車が完成車を北米に輸出しようとする場合、
現状の東北地方の港湾では仙台港を使うと考えることが一番現実的だろう。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:45:39 ID:4JIMMNp/0
八戸港にも北米航路なかったっけ?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:11:16 ID:Tn/aK9TC0
>>377
うーむ、辛うじて月一便ではあるがWSL社の船で
シアトル・バンクーバ行きがあるっちゃある。(この先の存続は未知数だが)
だがやはり毎週ロサンゼルス・オークランドにしかも日本郵船社の4万5千トンクラスの
船が出ている仙台と比べるとちと苦しいか。
どう考えても関東自動車は月一より週一を取るだろうが。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:17:41 ID:YP1jOrGh0
>>375
大船渡→宮古→釜石→気仙沼→陸前高田ってとこだな
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:22:01 ID:vXBGxJfb0
わがふるさとスレ発見  懐かしい
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:27:05 ID:as7aDr+H0
高田も大船渡も釜石も大好きだ。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 05:45:34 ID:MIk5sgJl0
トヨタ、いっぱいいっぱいだお。
海外生産で利益上げてんだから、国内生産縮小の方向だお。
釜石は、公共埠頭で野菜作ったほうがいいよ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:08:55 ID:5xJQJHWY0
金ヶ崎工場は小型FF車の生産拠点(主にベルタ(エコー)、オーリス・ブレード)。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:50:02 ID:vzdUgAWU0
どうしてもトヨタ車の岩手での生産・輸出を否定したい人がいるようですね
愛知では求人難だけど、九州ではエンジン増産体制へ、金ヶ崎も増産の方向じゃなかった?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:53:49 ID:oPH7AgmE0
グローバルな事業は巨視的に判断しないと。
地方の岩手県にはその設計図が書けているのか?
長期の公共投資が、企業の浮沈に対応できるのか疑問。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:39:06 ID:5ER1DfVn0
>>384
九州は日産。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 18:36:15 ID:/96lP7uh0
>>373
設置できるか検討中。昔の北上操車場の場所
388ちー:2006/12/05(火) 23:13:57 ID:A4J/L/Kd0
とっこちゃんに会いたい。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:48:37 ID:q9XGTHOt0
>>386
トヨタが愛知県以外ではじめて福岡県若宮市の苅田工場でエンジンの国内生産始めたんだよ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 05:01:01 ID:pnn1MrW/0
小沢君元気でつかー
391名無しの歩き方:2006/12/07(木) 21:33:52 ID:jvhfveY60
今度の正月に宮古に行きます。

海産物がおいしいとかで、今から期待しています。

宮古でおいしい寿司屋さんを教えてください。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:30:55 ID:WtS1Wq2A0
毎日たべたてたメカブ韓国産だった。故郷のメカブ食いたい
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:20:00 ID:1NmHsQxg0
三陸道はやく気仙沼あたりまでつなげてくれ・・・45号はツライyo
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:27:20 ID:QD/v8OgH0
>>392
おつぼは、地元の会社だけど
中身は韓国らしいど〜
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:40:44 ID:w4lwB1850
何年もかけて全国いろんなお寿司屋行ったけど、気仙沼の南町に
あった一八(いっぱち)寿司が一番うまかった。よくTVで紹介さ
れるあさひ鮨はいま三つ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:28:07 ID:ularCE2X0
気仙沼のアロマエステの店ってどごっしゃ?
行ってみでえんだけんと場所分がんねーのっしゃ。
教えでけらいん!
綺麗な人がやってくれんだすぺ??
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:15:17 ID:2k9I4B2HO
保守
398質問:2007/01/21(日) 18:17:25 ID:ULPMe2Tj0
今度の春休みに宮古に行きます。

小型船舶で宮古湾を航行したいのですが、
船を貸してくれる所を紹介して
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:24:03 ID:VCrFsgq+O
こっちで薬剤師やろうと現地視察して、今日帰路に着いたんです。そしたら電車が11時すぎまで無いって(゚□゚`;)!!
無事帰れたけど。ごはんおいしいね
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:52:20 ID:w6RWx+dv0
移動しました

【大混戦】岩手の高校ランキング【ある意味必見】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1171107813/
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:55:18 ID:dfchl+990
>>394
三陸産と韓国産2種ある。表示を良く見ること
韓国産の方が安い
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:56:41 ID:5yaX1Rao0
大船渡終わったな
韓国人が大量に入ってくるぞ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:21:18 ID:MVjnQAwD0
大船渡にヒュンガ海運就航か?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:06:13 ID:m1NsjFEiO
ん?何かあったの?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:23:46 ID:Cfs4Sdic0
釜石は湾口防波堤できたけどその分津波来たら両石と唐丹が危険。
そこの対策はどうするのかなあ。

あと釜石は蟹がうまいような気がする。もちろん冷凍とかはナシで。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:04:05 ID:CRjkRFrG0
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:50:21 ID:04hL5fWt0
宮古吹奏楽団
釜石市民吹奏楽団
気仙沼市民吹奏楽団

宮古〜釜石〜気仙沼
♪音楽と心でつなぐ三陸道
「ルート45港町コンサート」

ttp://www.geocities.jp/k_sisui/45/

408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:55:38 ID:vpnECcfr0
いよいよ明日大船渡に国際コンテナ船(興亜海運社)が初就航です!
セレモニーもやるからみんな行くといいべ。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:24:22 ID:bcnsG+olO
来年大船渡に文化会館が完成予定だけど誰か遊びに行く人いる?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:57:35 ID:qJho715E0
かまリンでかすぎだろ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:32:48 ID:oYVNPmu/0
岩手県立 宮古 釜石南 大船渡 福岡 久慈 遠野 高田高校
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1178411024/
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:47:48 ID:MnPfmOPuO
色々検索してたら私の地元スレハケーンして嬉しい
三陸や宮古の海産物は美味しいなぁ〜
久々に地元のサンマとメカブ食べたい
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:43:05 ID:vRubeIjS0
陸前高田の自転車ロードレース大会復活望む!!
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:29:52 ID:MF9W/W2z0
【宮城県北】気仙沼・佐沼・築館・岩ヶ崎高校
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1180413572/
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:57:12 ID:vHkTiHBhO
大船渡に避難勧告
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:39:48 ID:HlFcic760
便秘は治せません。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:24:58 ID:a/WOdjAb0
今気仙沼が舞台のドラマやってっと!KHBで。
堂本が主演のやづ
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:06:36 ID:aAku8Ibf0
明日東京の目黒で宮古の秋刀魚大会だってな
419 ◆zf54K2h5mI :2007/09/09(日) 00:50:58 ID:QWT437wY0
いま秋刀魚以外で旬の魚や貝って何がある?
420仙台人(東北):2007/09/25(火) 21:56:23 ID:e6H3fNf20
今度、気仙沼に初めて行きます。
昼飯にお奨めの寿司屋がありましたら、
教えていただきたいのですが・・・
今は仙台人ですが、関東より流されて来たので、
東北はよくわかりません。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:13:36 ID:/7eGMRKN0
>>420
ふかひれで有名な大政寿司ってのがあるよ
結構有名で雑誌とか載ったりしてる
http://www.its-mo.com/mapsearch.htm?ido=140077360&kdo=509701451&mlv=10&cls1=999&cls2=999&cid=60000012
http://kesennuma.jugem.jp/?eid=374
422今は仙台人:2007/09/26(水) 22:35:50 ID:tTdxoatN0
>>421
情報有難うございます。
とりあえず行ってみますね。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:21:59 ID:4/Unxhmt0
このあたり、人材的にはどうなんでしょうか。
正直、三流の……と思われ。
地方の時代といって長いにもかかわらず、
使える人材は、東京へ(仙台ではない)というのが……。
なんとかしなければと思う人、いますよね。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:15:54 ID:vZbfMwm50
このスレは町と同じで過疎か!
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:49:30 ID:UXjGKoaNO
>>423
高校出たら帰ってこないからね。その高校も統廃合進んでるし。
「エリートでない田舎の人材を育てる中高一貫教育」てのもよく分からん。大学も三陸のは専門的で入る人少ない。
仕事も無いし、農業やろうにも土地や金が無いと無理。新たな産業興さないと。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:00:17 ID:X1Ck3SicO
この地域にネカフェある?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:52:31 ID:PzGC+WrIO
>>426
君が、おにゃのこなら、俺の家がネカフェになりますが…何か?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:07:19 ID:qHaJ6zXwO
>>427
おにゃのこと思い込んで竿と後ろ穴で楽しめ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:36:38 ID:Fg4Pf+qa0
岩手県立宮古釜石南大船渡福岡久慈遠野高田高校
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1178411024/
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:35:25 ID:YpGsmRBO0
気仙沼美食研究会
http://kesennumabishoku.seesaa.net/
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:54:37 ID:D2hzJU+70
>>423
窃盗恐喝強姦に放火、暴力が正義の三陸エリートなめんなよ!
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:14:58 ID:9FpeMCoF0
宮古釜石南大船渡久慈福岡遠野高田気仙沼高校Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200997143/
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:21:53 ID:0nqLSwY/0
釜石北高校卒業生のスレ見てくれ

434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:51:22 ID:3fjo1FoT0
喫茶マンボ
http://kissa-manbo.com/
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:52:44 ID:hh0CtbI50
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:22:43 ID:IPm8RVyt0
風俗ってないの?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:04:36 ID:D/NcSE7B0
気仙沼で発見
タクシー運転手に聞くしかないぜ
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:55:25 ID:qTPtT2Ir0
気仙沼の某箱にいってきました
ボックスに通されてとんでもねえ巨漢が登場
店員にそのこしかあいてないとか言われたし・・・

30分たっても抜けずたたずwww
店に4漱石で恩兄5ってシステム30分
悔しかったのは店に来てたほかの客の女の子が
スリムできれいだったことで悔しさ倍増

ついてなかったwwww
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:15:31 ID:47kSV6qv0
インポかよ
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:05:30 ID:DxyzqO1M0
仙台原理主義者はどうしようもない
仙台は田舎という事を自覚しろ

地下鉄は一本だけしかないし、
全国百貨店も三越ぐらい
有料道路はあるが、都市高速は無いし
球団はあるがドーム球場も無い
大学といえば東北大学のみ
規模の小さいZEEP仙台
人口も100万人ギリギリしかいない
高層ビル群も仙台駅前とその周辺だけ
テレビ東京も無い
アーケードはでかいが地下街も無い


これって田舎を通り越して
人の住めるところじゃない
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:33:40 ID:F+iFacYa0
>>439
ブス過ぎたらたたねえだろww
マンモスデブだし
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:35:12 ID:F+iFacYa0
>>440
どっかの田舎者が吼えてるってことだけは分かった
443エビフリャー:2008/06/28(土) 17:28:45 ID:5H22XqNT0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:21:16 ID:Vq2+HbRt0
>>443 なんでこのスレに来た
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:32:36 ID:E1+4+lnl0
>>438
箱はどこにあるの?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:43:19 ID:jb4g7QXe0
夏に大船渡帰ってアルバイトしたいんですけど、いい場所あったら教えてください
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:03:33 ID:/Vf+gh/B0
気仙沼の市立病院には若い看護師がいっぱいで
みんなかわいいっていう情報があるけどほんと??
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:07:43 ID:1GMvMLPP0
>>445
大田入り口の信号を山のほうに上がれば最初のY字にある
げ○じ って名前な
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:07:10 ID:e0IjAlk/0
何気に気仙沼高校OBがオリンピックに出てたんだね
2回戦で負けちゃったけどよく頑張ったよ
同じOBとして誇りに思うよ
お疲れ様千田選手
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%94%B0%E5%81%A5%E5%A4%AA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080813-00000156-jij-spo
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:44:58 ID:YjS/zQmCO
仕事がなく仕方なく東京にきて働いてるけど
できる事なら地元・岩手沿岸に帰りたい。
一旦都会に出るとそれまでは当たり前でわからなかったけど
田舎の風景がめちゃくちゃ綺麗な事に気が着くよ。
山の緑や空や海、夜の星や…
季節もちゃんと感じられるしご飯の美味しさも全然違う

ああ帰りたい…
仕事さえあればなぁ…
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:45:32 ID:9vIm5QVv0
すんません、大船渡には元カノが居るんで
絶対に行きません。行きたくありません。

独り言なんで気にせず続きをどうぞ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:19:25 ID:VtFZ2XhN0
昔仕事で大船渡に行くことがあったので、列車で盛岡から宮古、釜石と巡って仕事先へ向かったんだけど、その釜石の花火に猛烈に感動した覚えがある。
確かに中心街は空洞化が進み、至るところに無人の建物が見られる街並みに地方都市の現実の問題を垣間見たんだが、
それとは別に祭りの夜の港いっぱいの出店と、いろんなところからやってくる見物客。
なによりも眼前で開く水中花火の迫力は生まれてこのかた初めての衝撃だったよ。
玉数は少なくても、一番印象に残る花火だったな、と。雰囲気含めてね。

今年もあの迫力の水中花火、やったのかな?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:55:02 ID:/kU19MAE0
毎年帰省してる釜石人の俺もちろん今年も花火凄かった、去年から付き合ってる
彼女連れて帰省したが本当に凄いって驚いてた、喜んでもらって嬉しかったよ、
その他にもラーメン食いに連れてったし、また来年も来たいって言ってくれて何よりでした、
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:51:07 ID:wzVvdsp20
東京に出て早20年。
帰省するたびに喫茶店が無くなってますね。
ジャズ喫茶ジョニーとかまだあるの?
交友館無くなったんだって?
若者はどこでデートしてんだ??

455伊達政宗男:2008/09/25(木) 12:57:29 ID:ht7zyFGY0
>454様
ジョニーありますよ(^^)頑張ってます!
映画見るためには、一ノ関か北上まで行かなきゃならなくなりました;
若者はリプルに居ます。松原とか・・・
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:54:03 ID:Rn8nK5qs0
大船渡で女性が行方不明だったみたいだけどどうなったんですか?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:51:39 ID:Mc5vHPVp0
役所って最高!
こんなご時勢でもボーナス出るもんねー♪
お前らいくら貰ってんの?時給650円ご苦労さん。
さて車でも買い替えるかな。だって銀行員がうるさいんだもの、
借りてくれ借りてくれって。
市民のみなさーん、税金ゴッツぁんでーす。
あ、お前ら大して税金払ってねーよな(笑)


458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:33:03 ID:bRSpXuRe0
大船渡って在日がうようよ居るんでしょ。
ウへッ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:17:24 ID:GKz0bebt0
在日どころか暴力が全て、女に手を上げて当然としか思わない
精神異常者がうようよ。

はっきり言ってDVをする野郎は人間じゃねえ!
存在すら不要のクソカス。
消えろ大船渡のクソ共がっ!!!
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:49:03 ID:JjtRk0TE0
>>395
現役タクシー運転手のおいらが一言

今流行っている寿司屋は
古町のすえひろ寿司
鹿折の大政寿司
本郷の大寿司
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:26:39 ID:E1M6LGle0
宮古釜石南大船渡久慈福岡遠野高田気仙沼高校Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200997143/
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:50:41 ID:HZn7p+SXO
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:53:46 ID:6Js4U+5OO
どなたか大船渡に新しくできたホテルの情報ありませんか?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:54:26 ID:01PVqq5k0
ほんとクソ田舎の札幌には何やらしてもだめだな。

新幹線もただの税金ドロボウになるのも決まってるだろ

ど田舎の札幌はほんとにむかつくな。
毎度毎度の俺らの血税を無駄遣いしやがって。

札幌みたいな僻地のど田舎は日本から切り離せ。

ど田舎のくせに勘違いばかりしやがって。

僻地のカッペ札幌人が。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:57:40 ID:01PVqq5k0
札幌には日本の国民の皆様の貴重な血税をムダにする

雪かき代や灯油代や生活保護等の巨額の無駄遣いが積もっております。

まさに日本のお荷物、クソど田舎の僻地札幌です。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:20:25 ID:adGDi6NlO
>>450
同意。
俺も東京に出てきてるけど、気仙沼から出てはじめて、地元の素晴らしさに気がついたよ。

(´・ω・`)帰りたいなぁ……
467名無しの歩き方@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 20:28:27 ID:ua+WBDxc0
464 祖国へ帰れ!
無理して政令都市にいなくていいぞ!
468よち:2009/04/02(木) 18:11:45 ID:i2nf8z0nO
気仙沼の人いますか

セフレ欲しいД
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:59:14 ID:CBfQcnclO
>>468
呼んだ?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:54:05 ID:H79Kwaoa0
魹ヶ崎から宮古最高と叫びたくなった
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:06:15 ID:gw2dDSwDO
最近朝早くから消防署の放送がうるさいな
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:21:57 ID:3zSINqam0
秋田市から、三陸海岸にGWに観光に行く者です。
ホテルは、宮古市の近江屋を予約したんですが、宮古市内で美味しい寿司屋
さんがあれば教えてください。

家族でもいけるようなお店がいいのですが・・・回転寿司の情報でも結構です。
教えてください。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:07:52 ID:nX2DsOUcO
>>472

魚正

二階に座敷

474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:51:33 ID:aKKaqMWE0
気仙沼においしいラーメン屋ってないですか?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:54:58 ID:4LdNNMiBO
ラーメンがメインではないと思うけど、また高田になんばんやできだっけね

鴨そば最高っす!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:11:25 ID:VjfkDR6L0
釜石でラーメンなら三重食堂とあゆとくが好き
あと昇華とかね
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:01:20 ID:4tuWUzyzP
熊が目撃されたの放送うるせーよ>大船渡
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:37:15 ID:OXNCQ55Z0
結局熊はどうなった?

河川敷には以前から鹿がいたがどこから入ってくるのだろう?
7月には鮎が解禁となるのだが・・・
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:55:36 ID:LrLzRtEV0
岩手の高校 統合スレッドPart1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1247114221/
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:14:29 ID:IvGpcC53O
唐桑の只越、大船渡の青島、気仙沼の八瀬

最近熊だらけだなw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:59:12 ID:IyxOKJNp0
つか内陸より三陸の方が熊多くないか?なんか
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:30:52 ID:gUrVZdIM0
宮古温泉「マース」って行ってみたいんですが、
地元の方の感想を聞かせてください。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:20:46 ID:clyXqXQoO
479 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 sage 2009/07/09(木) 13:55:36 ID:LrLzRtEV0
岩手の高校 統合スレッドPart1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1247114221/
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:52:54 ID:zLRO4IjcO
482 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 sage 2009/08/06(木) 00:30:52 ID:gUrVZdIM0
宮古温泉「マース」って行ってみたいんですが、
地元の方の感想を聞かせてください。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:52:43 ID:ast1u5BF0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:48:57 ID:pI6MI0xF0
こんど釜石にカッパ寿司が出来る うれしいぞ 
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:24:29 ID:x9oJMBaM0
>>474
ジャスコの南 壱番館
しょうゆ味の気仙沼ラーメンおすすめ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:24:15 ID:Opumy0OKO
海沿いでも熊出るんですか?

10月に気仙沼に旅行に行くのですが名産品などありましたら教えてください
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:37:19 ID:jm5yjLZ20
森があれば熊もいるさ

森と熊はワンセットだ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:15:57 ID:eRd9e8DW0
つか海沿いでもここは熊出る時は出る
鹿も出るし
491ミルコ◇:2009/09/02(水) 17:36:32 ID:OXKO/+Hx0
!!!!
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:35:54 ID:ObAmkV++O
とりあえず熊避けの鈴は忘れずに持って行こうと思います
ありがとうございました
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:42:27 ID:nKTYK1gP0
氏んだ振りだけは止せ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:56:08 ID:snJMctfe0
気仙沼で出会い系のサイトってないの?
あえたサイトあったら教えてくれ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:10:30 ID:O0HzM+Q00
仕事で気仙沼行ってきた。数年前に出来たジャスコがたいそうお気に入りのようで、
会う人会う人、「ジャスコに売ってるよ」「ジャスコ行ってきた」「ジャスコにあります」など、
二言目には「ジャスコ」が出てきて笑ったw
そんな純朴な気仙沼市民が大好きです。

496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:59:24 ID:bC79+y7a0
来月あたりから釜石住人になる予定です。

バイク免許しか持ってないんですが、東北の冬ではバイクのみ生活はやはり無理でしょうか?
今まで温暖な地域にいたのでよくわからないのですが。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:20:44 ID:uHDGQd9A0
>>496
場所にもよるが沿岸っつうか海の近くならバイクだけでも充分だろう
人によってはあの辺冬でもノーマルタイヤで走ってる人いるし
ちょっと中に入ったりってなると少し大変かもしれないけど

まぁ基本三陸って冬は滅多に雪降らないで一ヶ月で25日以上晴れてる日がほとんどだから
気象が異常な状態の時でも無い限りそんなに雪の心配はないだろう
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:21:51 ID:2HhzDWPm0
連休中 釜石大観音を見てきた 立派なものだ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:19:42 ID:vpdBBP3r0
>>497
ありがとうございます。
教習所通う金も車の維持費も出せそうにないので助かりました。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:53:17 ID:p4+CalGf0
釜石から西へ進んで行くと真っ正面に見えるカッコイイ山(奥にそびえ立つ三角峰)は何て山? 
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:35:06 ID:C5l18o+h0
ググレカs
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:42:59 ID:4USL+wjM0
>>500
愛染山じゃないかな。
頂上から五葉山、早池峰山、雄岳、室根山、碁石海岸方面が展望できるよ。
仙人道路が出来て盛岡方面からアクセスし易くなったので、登山者が増えて
いると思う。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:30:01 ID:OWX7XJZ70
愛染山カッコヨス! 
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:56:36 ID:nSN9dVUa0
>>502dクス!!
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:52:18 ID:0g26FxzX0
矢作在住の漏れがとうります〜
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:00:31 ID:G5pm5sJB0
なんか朝から釜石で放送してるけど音が聞き取れない 
何かあったのかな? 夜中の一時にも音量下げて何か放送してたようだけど… 

熊でも出たのかな?
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:43:48 ID:Re4L0+kI0
火事との事でした
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:48:17 ID:b2WsxCP60
この地域の人は美味いウニが食えてウラヤマシス
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:28:40 ID:+Akp4RT10
祭りとは良いものだ 何処からともなく人が集まってくる
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:00:55 ID:vqcfm0E4O
気仙沼が地元で、関東の内陸の方に出たけど改めて魚の旨さが分かるな…
戻りたい…
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 06:52:50 ID:0VUUQ1pP0
頑張れ三陸沿岸地域!その周辺地域も! 
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:48:15 ID:dJVcQ4f10
釜石駅周辺に住もうと思ってアパート探してるんだが
ネットじゃ全く見つからないんだけど。

実際に行って紹介業者に聞けば見つかるのかな?
1k8畳とか2kだと家賃の相場どれくらいですかね。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:04:19 ID:+VfU9Vpe0
駅ターミナルの西にある派出所で聞いてみては?タウンページで調べてくれるかも。不動産屋を数件回って情報を仕入れてから決めれば良いかと思う。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:30:19 ID:kBcE6V5z0
>>513
どうもありがとう。
今関西の方だからなかなか実際に行けないんだよね。
ネットであたりだけでもつけたかった。

まあいずれにしろ一回は見ないとどうしようもないんだけどね。
515513:2009/12/16(水) 08:28:42 ID:Bw2IfrJo0
こちらこそレスありがとう
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:36:26 ID:KO3kjnyg0
関西から何でこっちに住みたいんだろう
半端じゃない寒さだよ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:13:59 ID:cxVKIzJT0
今日外に置いてあった灯油2つ盗まれたよ。みんな気をつけてね
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:56:10 ID:vjktcHX90
う〜む余程お金と寒さに困ってたんだろうか・・・悪い人は居なさそうな町なんだが
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:58:03 ID:vjktcHX90
あ、まだ俺の知ってる町と限らなかったわ^^;
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 06:12:27 ID:hJiRv0/JO
釜石は夜ガソスタやってないから困る
コンビニATMは最近やっとだし
娯楽といったらカラオケと釣り位か?

東京方面に長い間住んでると不便だしヒマでしょうがない
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:36:34 ID:2N0qSypS0
カラオケとパチンコと釣りだな。
あとはドライブや電車での旅。(他の都市へ飯や買い物に行くのもまた一興じゃ)
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:44:22 ID:mqBl/bAN0
トレーニングするようなジムとかない?>釜石
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:50:24 ID:Awr2vWew0
>>522 

第@ヒント:釜石市上中島

第Aヒント:小笠原内科クリニックの隣の隣
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:22:21 ID:ScW2hj090
>>523
サンクス、その難題と言えるヒントを解き明かしてなとか探してみる
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:28:02 ID:d7iX5Yc80
ヒントは3つ必要だったなJK
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:18:04 ID:6o12x7uF0
あけおめ 寒いねほんと 釜石より
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:11:53 ID:qw/TJyb10
三陸海岸一帯って、何で長年人口の減少傾向が著しいの?
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:59:24 ID:3IA+H4rH0
答えは二つでちゅ

・【少子高齢】
・【若者の流出】
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:30:35 ID:BlwSZirf0
気仙沼の雪の状況はどうでしょうか?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:36:45 ID:7JEWDO9n0
未成年の女性患者3人にわいせつ行為の元医長に懲役4年
2010.02.10

 未成年の女性患者3人にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつと児童福祉法違反の罪に問われた
元国立病院機構釜石病院小児科医長杉江信之被告(49)=岩手県矢巾町=に盛岡地裁(横山浩典裁判官)は
懲役4年(求刑懲役5年)の判決を言い渡した。

 横山裁判官は「医師としての立場を悪用し、被害女子らの信頼を裏切った悪質かつ卑劣な犯行。酌量の余地は
全くない」と判決理由を述べた。

 判決によると、杉江被告は2005〜08年に、病院内で医療行為を装い、当時9歳の女児2人の下半身や裸の
写真を撮影、当時15歳の少女にわいせつ行為をした。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100210/dms1002101603005-n2.htm


531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:21:51 ID:9w0gB8h90
このスレッドは面白い

岩手の高校 統合スレッドPart1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1247114221/
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:12:59 ID:cj8J8GgyQ
気仙沼のお土産といったら何かなぁ

職場の人達に配るからお菓子なんかがいいんだけど…

やっぱりかもめの卵が王道か?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:30:41 ID:LhcVBqZb0
>>532
かもめの卵は大船渡だろ
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:58:04 ID:FQ98BGhZ0
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:17:07 ID:wPHQSE1s0
昨夜の土曜ワイド劇場 気仙沼いっぱい映ってたな。
東幹久とか柳沢しんご来ていたとはな・・・
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 08:41:27 ID:m82VqjCK0
岩手県内の新駅設置を請願するスレッド
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1269908026/
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:05:14 ID:xImufR+N0
週刊新潮五月二十日号
気仙沼の徳仙丈のツツジが紹介されてるらしい
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:40:47 ID:kqnFmS1s0
佐々木里美さん(33)(大船渡市)のことが新聞に出ていたな。

何で大船渡市は、雇用の確保に動かないんだろうな。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:47:00 ID:x8oKQiWwP
>>538
それよりも結婚したほうがいいんじゃないかなと思った
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:03:07 ID:aw1WRojY0
まちBBSの気仙沼スレは陰湿な人達に占領されてるからこっちで語ろう
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:43:21 ID:YkkpuPdj0
気仙沼の人は実はフカヒレをあまり食べたことがない
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:42:54 ID:Y8Q+ctfC0
私は釜石ですけど気仙沼が大好きです。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:37:58 ID:uIbDkdX00
そんなに違いなんてあるのかね?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:28:03 ID:70kI0igj0
向こうの気仙沼スレって本当に気仙沼が嫌いな奴らばっかりだな
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。
今から30年前に釜石に住んでいました。

いつも緊張しながらゆっくり通った富士館前。
佐光でよく買ったガンプラと城プラ。
ごとうやではまったラリーXと10円国取り合戦。
チリンチリンと鐘を鳴らしてやってくる団子屋さん。
「健康」と銘打ってあるのにタバコの自販があった上中島の健康センター。
上中島グラウンドで新日鉄釜石vsポンソンビー大学なんてのもあった。

遠い過去のはかない思い出・・・・