愛知県に全国初のリニア開通!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
不況の中、万進続ける愛知県に日本で初めてとなる
磁気浮上式リニアが開業しました。先進県である愛知県万歳!!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 09:24:57 ID:64BBXG4s
近距離でリニアにする利点は?
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 09:28:20 ID:28fw009s
>>2
名古屋人のオナニー
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 09:38:51 ID:oWps7WFs
4様
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 09:40:14 ID:pK6Qe73t
>>2
ガタンゴトンいわないから静か?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 10:35:22 ID:B3zc9vqc
>>2
勾配がきつい区間も100キロで走れる。理由はそれしかない。
もしも勾配が緩ければ地下鉄を延伸した方が便利だった。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 11:02:31 ID:SnM6ayAp
このリニアって万博終わっても
解体しないの?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 11:03:48 ID:dSyK9w2R
解体しないよ。
だって、トヨタ博物館の最寄駅だし。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 11:06:07 ID:dSyK9w2R
だからこそ、今、鉄道板では
「万博終了後は赤字路線確定」と揶揄されているんだけどね。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 11:09:02 ID:SnM6ayAp
>>8-9
そうなの
ありがとう

トヨタ博物館も解体しないの?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 11:12:16 ID:dSyK9w2R
解体するわけないよw
トヨタ博物館、行ったことないですか?
企業博物館のくせに入館料1000円も取るんだよ(個人客)
団体客は少しは安いらしいけど、企業博物館でも儲けようとは
さすがトヨタ。
少しはキリンビールを見習え(無料なのに、ビール、つまみが飲み放題
食べ放題)
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:08:04 ID:lmTI84NB
ちなみに消費する電力は通常の鉄道の3倍!!

車両は3両編成!藤が丘までの東山線が6両であるので、藤が丘パンクを避けるため、
大々的にアクセスルートとしてアピールはしない、混雑に備えて藤が丘駅に滞留スペースを造成、
万博期間中は輸送力不足を解消するために並行バスを運行、おまけに地下鉄は地上なのに、
リニアのホームは地下というバカ設計ぶりを発揮しています。
まさに土建屋の、土建屋による、土建屋のための公共工事ですな。ちなみに国税も大いに
投入されていることをお忘れなきよう・・。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:12:18 ID:uKH4wfLS

都営大江戸線はリニアじゃないのか?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:18:23 ID:5umFmmop
>>11
おまけにあそこはレストランも割高・・・売っているおもちゃはけっこう品揃え豊富だけど。
まあトヨタ経営の施設はフォレスタヒルズにしろ産業技術記念館にしろ食事はうまいな。
下手な店で味噌カツだの手羽先だのどて煮を食うよりはマシ(笑)

>>10
解体されちゃかなわんよ・・・(笑)一応日本でも最大級?の自動車博物館なんだから。
地元にいたときは何度も行ったなあ。

>>12
接続先の東端が豊田市と瀬戸市の市境近い田舎じゃ万博終了後に混雑のしようが
ない気がする・・・途中にはせいぜい県立大ぐらいしかないし。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:18:35 ID:EZh/J/gn
あおなみ線利用客低迷に続きリニモも路線からして低迷確実
万博中に需要予想の半分を下回ったら速やかに解体すべき
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:25:45 ID:tQxFEDBg
>>13
御名答。厳密には名古屋のリニアは商業リニアとしては国内二番目。
実験線も含めると(ry
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:28:34 ID:5umFmmop
>>15
もっとも解体するだけでけっこう金がかかりそうだけど(笑)
姫路の不気味なモノレールの残滓の二の舞にならないことを出身者として祈る・・・
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:30:08 ID:GvYw1b/Y
>>13 >>16
大江戸線って浮いてるんか?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:30:54 ID:SnM6ayAp
>>11>>14
トヨタ博物館は万博の
トヨタ館とは別か

ごめん
勘違いしてました
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:36:39 ID:5umFmmop
っていうか、愛環を通じてせめて豊田市駅まで引っ張って欲しかった。
豊田市から名古屋の中心に行く手段がもう一つ増える。少々遠回りだが。
あ、そうしたら愛環の存在意義がなくなるなあ・・・
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:37:08 ID:GvYw1b/Y
浮上式のリニアはリニモが日本初だろ?

ってか、いつもそうだよな。
ゆりかもめの無人運転の前に、ポートライナー・ニュートラム。
大江戸線の前に、長堀鶴見緑地線。
なんでも東京だけ、東京が早いと思いすぎ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:45:43 ID:g5jQgD0i
大阪から万博行こうと思いますが、
万博以外で名古屋おもしろいとこある?
(城は消防の時、既に行った)
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:47:54 ID:GvYw1b/Y
>>22
名駅・セントレアぐらい。 産業博物館や市政博物館や徳川美術館行っても面白くないだろ?
名古屋以外にはトヨタ博物館や明治村ってのもある。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:54:29 ID:g5jQgD0i
サンクス。
明治村は工房の時行ったし、車は興味ないから、万博に集中します。
悪いけど、名古屋市内はスルーで。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 15:56:20 ID:GvYw1b/Y
>>24
名古屋は見所が少ないのはたしか。
大須行っても、大阪の商店街に比べれば普通だしな。
名古屋港のイタリア村。。。って名古屋っぽくないし。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 16:01:10 ID:F1fzleM0
ちなみに日本初のスクランブル交差点は熊本。
でも、日本一有名なのは言うまでもなく渋谷
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 16:02:08 ID:GvYw1b/Y
>>26 なんだ唐突にw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 10:56:44 ID:xvdbMa+Z

29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 11:33:19 ID:6p7MGPFo
あげ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 11:44:53 ID:UQoY/0az
金属持って乗っても大丈夫なの?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 20:37:08 ID:po+xh73N
大丈夫なんじゃない?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:50:06 ID:SUxFFjlF
愛知県に全国初浮上式リニア開通。

日本初のリニアって長堀鶴見緑地線?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:55:28 ID:Bv+XM2rE
リニモは浮上式でも吸引タイプだな。
反発タイプはまだ出てない。
34ラブちば ◆CHIBAcItP2 :05/03/13 00:07:21 ID:fhhY0SHp
>>26
去年の高校生クイズですかw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 00:56:01 ID:3DqyFk7K
20年前のつくば博
HSSTリニアに乗ったけど、あれは博覧会期間中のみの運行。

今度の愛知万博では、リニモは恒久的施設で
会場アクセスとして使える

隔世の感です
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 17:34:00 ID:PPbaXd/s
すでに、フライデーがしたことだが、ライブドアとフジテレビの戦いが終わった後は
間違いなく愛知万博がマスコミの笑いのタネになるんだろうな。リニモの
藤が丘駅が地下にあったり、トヨタの博物館が1000円も入場料を取るとか、
これだけで充分にオモシロイ。
37神戸空港賛成厨 ◆kobe.ZShBM :05/03/15 17:45:51 ID:DhgFyhke
まぁ名古屋デザイン博だって事実上は大赤字だったし。
会場にあったビジョンだとか花壇だとか、いわばタダでもらったものを
周辺の自治体に高値で売りつけることにより赤字を逃れてたみたいだけど。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 18:14:07 ID:W9g+qAtc
デザイン博は黒字
一番酷かったのは札幌の食の祭典
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 18:26:16 ID:bRakeup2
よく東山線をなぜ延長しなかったかという奴がいるけど
東山線は架線式じゃないから本来地上を走るのには向いていない。
しかも線形も藤が丘駅が北を向いてて難しい。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 20:48:21 ID:P/3Dnm/q
>>37
ゴミ箱を高く市が買いましたね。
堺屋太一曰く「きらびやかな地方博」。
思えば自ら頼んでおきながら、わすか数ヶ月で堺屋を切り捨てたのも
博覧会協会だったよな?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 21:10:15 ID:rV94+/iO
東山線が藤が丘駅で北を向いてるのは、もしかして守山区に伸ばすためか?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 17:25:31 ID:qgffzOsn
桃花台線?も大赤字。あおなみ線も利用客が少ない。リニモもそうなるんでしょうか?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 17:27:41 ID:E149TLwk
このリニアを東京まで伸ばせばいいんでしょ?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 20:00:58 ID:H/RcFzc5
恐れいりました。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 06:36:38 ID:sxFGVbYy
万博中くらい米原と大垣の間のアクセスを改善しろ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 17:40:00 ID:OUHusFMX
新幹線で来い。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:08:41 ID:q+HEy6RP
age.
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:15:22 ID:c61kcHGw
長堀鶴見緑地線・大江戸線・海岸線・七隈線に次ぐものでしょうに(^^;
因みに姫路モノレールは昭和遺産なのでね(^^;;
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:12:03 ID:rmbzlsNf


50豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :2005/03/25(金) 22:56:00 ID:nJFmVpw+
少し上に過去から進化してない人がいますね・・・
51興津神( ´∀`)┃:2005/03/27(日) 12:50:36 ID:cP05PNdP
東山線は尾張旭方面に伸ばすと聞いたことがある。
できれば、芋九手グリーンロードに伸ばして東名古屋急行として
大阪のパクリをして貰いたかった。

藤が丘―芋九手―芋九手古戦場―万博記念公園―八草
52興津神( ´∀`)┃:2005/03/27(日) 12:52:16 ID:cP05PNdP
芋九手〜猿投を広大にニュータウン化
30年前だったら可能だったろうに・・
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:15:06 ID:xEQjkQdQ
age
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:53:49 ID:/PpUyp70


どんどん進もう!!
   http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1111287063/24
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:12:48 ID:yQ1rC0px




56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:08:59 ID:yQ1rC0px
漏れの血液型は?


Aと思うならhttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1110146200/260  をクリック
Bと思うならhttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1084756588/434 をクリック
Oと思うならhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1097828454/621 をクリック
ABと思うならhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1096021836/34 をクリック
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:17:03 ID:CPyXjjND





58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:11:50 ID:SqI27zw+
バカ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 13:17:38 ID:8eFvc8+m



60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 14:02:50 ID:4iqewR1g
一度リニモ満員すぎて浮上できなかったときあったね。
やっぱり浮上式リニアは問題がある。


名古屋の特徴
日本初『浮上式』リニアモーター鉄道
(リニア式はすでに大阪・長堀 東京・大江戸 神戸・海岸 福岡・七隈で開通済み)

日本初『地下鉄』環状線
(すでに東京・山手線 大阪・環状線がある。地下鉄では大江戸線が環状だが、「完全環状運転は名古屋が初!」とのこと)


ポジティブな考え方、嫌いじゃない
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:22:12 ID:Lcz2nBfx
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:31:48 ID:OQRlP11Z
age
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:54:05 ID:NiC3u5xR
バカ愛知県民age
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:31:07 ID:+H7CyZBT



65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:07:15 ID:0+tIiLll
ダメ愛知人
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:03:38 ID:cJTPHblF
入場者数と同様に、このスレも伸び悩みwww
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:05:35 ID:xUT5W5ev
アンチスレなんだからもっと頑張れよ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:32:37 ID:sKaPy8xm


69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:35:35 ID:YqVeca/e


70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:36:57 ID:RAiBHsHy
>>67
煽るのも面倒になってきたんだろ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:15:09 ID:YZeB5hvB
>>1http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111554102/1
を見ると同一人物のレスのような気がする。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:39:11 ID:/gv3ChyO
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:40:49 ID:lugQtcFG
>>72
あぁ・・先に貼られたか。GJ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:22:47 ID:Xkjauw7G
>>72

リニモまた浮上せず

 愛知万博(愛・地球博)の会場への足として使用されている磁気浮上式リニアモーターカー「リニモ」で11日、車体が浮上できなくなるトラブルがあったことが13日分かった。
 リニモが浮上できなくなったのは3月24日に続いて2度目。中部運輸局はリニモを運行する愛知高速交通に原因究明と再発防止を指示した。
 愛知高速交通によると、万博八草発藤が丘行きのリニモが11日午後零時10分ごろ、途中の杁ケ池公園駅で浮上できなくなったため、藤が丘駅まで非常用の車輪を出して走行した。乗客約60人にけがはなかった。(共同)
(04/13 21:40)
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:52:17 ID:vkoY9tcK


76名無しの歩き方@お腹いっぱい。
万博終了後に利用者数がどうなるかだな。