【札仙広福】小樽vs石巻vs呉vs久留米【二番手】
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:37:38 ID:EqnGPgoJ
大牟田より早い、大川・八女もお忘れなく
佐賀エリア・筑後エリア・八女エリア・柳川大川エリア・有明海東岸中部エリア(通称:有明エリア)
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:56:00 ID:EqnGPgoJ
ゆめタウンは店舗展開しすぎのような気も。他のスーパーみたいにならなければいいが・・
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:56:39 ID:9z+D3pJH
網走から来た友達が、釧路まですぐだからよく行ったよって言ってて
びっくりしたなぁ
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:01:35 ID:EqnGPgoJ
たしかに知らないと、網走〜釧路なんて久留米〜大牟田くらいと錯覚してしまいますからな。まあ、個別の日本地図帳なんかでは、九州と北海道の縮尺が全く違って載ってたりするが、そういうのが錯覚の原因だったりする
まあ、久留米〜大牟田も「すぐ」という距離でもないんだけどな・・・・こっちの感覚としては。
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:16:40 ID:9z+D3pJH
>>346 100キロくらい出して1時間半くらいで着くよ
って言ってた。さすが北海道と思ったよ
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:22:56 ID:EqnGPgoJ
北海道に高速道路なんか作るのは、ますます無駄だと思いますな
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:36:39 ID:LoRkpZdv
全国の天気予報なんかでも九州と北海道が同じ大きさだったりするからな
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:43:12 ID:EqnGPgoJ
どうかすれば、北海道と福岡県が同じ大きさでそれぞれ載ってる地図帳もある。あれは子供には見せられません
それって分県地図では・・・・。
中には道南・道東・道北でそれぞれ別のページになっているのもあるけどね。
>>336 うん。
とりあえず、久留米が糞田舎だとは思わないけどね〜。
ちなみに、大牟田市を分県地図で見る場合、
福岡県よりも佐賀県や熊本県のページで見た方がより分かりやすいです。
(凡例などで邪魔されている場合を除く。)
>>353 道路事情だけは大牟田の勝ち・・・・と珍しく煽ってみるテスト。。。。
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:47:06 ID:QwZlq63Y
苫小牧と石巻と大牟田どこが一番田舎?
>>355 2km強の3車線道路となんちゃって複々線とテラス席のあるスターバックスがあり、
都市圏が県外に広がっている大牟田が一番田舎。
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:13:43 ID:EqnGPgoJ
>>356 苫小牧や石巻のこと知らないのに、なんでそんなことわかるのですか。もっと田舎かもしれないじゃないですか。
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:29:13 ID:4xtWPEsA
>>331 GTRとかスープラとか高出力(高性能ではない)ターボ車は出力が一定していない加減速
中心で一定以上の排気温が出ない運転では超極端に燃費悪くなる。
元々燃調が濃い上に、町乗りだとエンジン始動直後の暖機運転では極端に燃調が濃くなり
燃費が最悪になる・・・・すたれた原因
ターボ車=高速中心の排気温(加圧)が出る一定運転用途の車両用
ノンターボ車(ハイブリッド車)=発車、停止を中心に加減速を繰り返す車両用
で判るように高速を走る長距離大型トラックは例外なくターボ車
配送、ダンプなどはノンターボ車とはっきりしている
なぜ>>331がGTRを例にするのかわからない
どう間違っても普通リッター9キロ走る車が倍の18キロ走るなんてありえない。
町のりでチョコチョコ乗るから暖機運転等(濃い混合気)で燃費悪く見えるがタクシーみたいに
一日中町乗りしていると以外にそれほど郊外と変わらない燃費を体験する
逆にハイブリッドだと燃費にほとんど違いがない
時間はかからなくても
北海道の距離経費だけはどうしようもない。(現実それだけかかる)
車の痛み具合、距離劣化、距離が伸びていることによる車の価値の下落等も考慮しなくてはいけない
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:30:22 ID:xbi8GU6t
福岡の2番手は北九州市です
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:16:07 ID:biTAamJ3
>>359 かといえ、燃費が同じ、もしくは変わらないとはマジで言ってんの?
まあ、道内走るとわかるだろうけど道が直線、道幅広いことによって加減速がかなり少なくすむ事に気付かなかったかい?
バイクなら関係ないかな。
俺も全国かなり走ってるからね。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:38:54 ID:4854FLub
363 :
330:2005/05/28(土) 04:02:27 ID:wpMgvo1F
>>360 まあ、その2番手が前々から衰退化しているのだが、今の勢いとしては久留米>北9州が妥当かと。
>>333 YOUMEタウンって九州にスゴイ投資してるからね。
社長も「九州で青年期を迎え(育ててもらった)」って言ってるぐらいだし。
そこの学んだ事に、「地域で獲れる新鮮なものを、出来るだけ安く置いて地域に根ざした店舗作りを・・・」という心がけなのかな。
>>361 ああ、あなたが思ってるほど違わないよ
オレは自分の車で北海道をくまなく2回走ったことが有る
大学のときで金なかったから行く前に地図で詳細に燃費計算をしていった
福岡での長距離のときの燃費で計算していったが
あまり変わらずがっくりした。エコランでアクセルを固定して一定速を
心がけて意識して運転すれば若干伸びるだろうが現実は後ろも気になる
ずっとエンジンつけて走り回っているタクシーの運転手あたりに聞いてみな
マーチで普通の町のりで12-13キロぐらい伸びるが
一日中市内を転々としてると14-15キロは行く。空いている郊外のドライブで倍の30キロ
なぞ逆立ちしても出ない、長距離ドライブ(半分高速、半分一般道)でいつも14-15キロくらい
町乗り(ちょい乗り)はエンジン始動してから距離も走らずエンジンを切るので
かなり燃費が悪くなる原因
長距離は金も時間もかかる(北海道は空いているから時間はかからない)
車は燃料噴射をコンピューターで制御してるからね。
良い悪い多少状況によって変わるかもしれないけどリッター2ぐらいが精一杯じゃない。
キャブで供給するバイクではアクセル開度とスピードとの効率で燃費が大きく左右されると思うけどね。
ツーリングで燃費が1・5倍〜2倍になることもあるしw
>>360 つーか、福岡都市圏には北九州は入らんだろ。北九州は北九州都市圏として独立してる。
久留米も一応独立した久留米都市圏だけど、福岡の5%通勤通学圏には入ってるし、
福岡に近くて助かってる部分もあるからね。。。。
>>364 しかし、きちんと県ごとにフェアやってるのが何とも…。
明太子は大牟田の名産じゃないし(おにぎりの具でも明太子より高菜がポピュラー)。
まあ、大牟田とあらおで別フェアやってくれるから、両方楽しめるっつー地理的好条件を
提供してくれてもいるんだけどw
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:03:06 ID:ggYWX3Mr
苫小牧vs石巻vs東広島vs大牟田もおもしろそうだな。
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:21:23 ID:/lQpGO+9
福岡に対する北Qの位置づけに相当する
札仙広の都市はどのあたりかな
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:22:43 ID:J5s6E4T7
大牟田の勝ちですな。。。
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:33:42 ID:biTAamJ3
>>365 >くまなく二回ほど
それが長距離中心に走ったってことやん
あちこち住まなきゃわからん。
車が少ない?
路線によるだろう。
まあ、そうでもいい。
それならそうと加減速が少ないのも大きな燃費要因じゃないのかね?
>>368 2km強の3車線道路があり、2車線道路の総延長は10kmを超え、
鉄道路線はJR・私鉄ともに市内全線複線電化が完成し、さらに3km強のなんちゃって複々線があり、
(貨物列車を除き)すべての列車が停車する駅があり、
テラス席のあるスターバックスがあり、 都市圏が県外に広がっている大牟田が一番田舎。
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:15:13 ID:/lQpGO+9
加減速が少ないのは当然省燃費につながるが
>>331にあるように
倍も燃費が違うことは断じてありえない
札幌市内と福岡市内
札幌郊外と福岡郊外
北海道と九州
では福岡に住んでいるほうが市内も郊外も長距離も
平均速度もかなり低かろうが倍も燃費は違わない
この比較ではいいとこ1-2割くらい札幌が良いくらいだろう
実際車ってそんなもの
軽ワンボックスなど空気抵抗が大きく、高速を走ったら
一般道よりかなり燃費が悪くなったりするよ
今の車は軽も普通車もミニバンタイプが多いからねえ
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:22:43 ID:fcX42v+Z
>369
仙台なら山形・福島が当てはまるだろう
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:37:22 ID:VFs6IvY5
何で小樽?旭川じゃないの?
376 :
筑紫もち☆政所別当 ◆ZonpHtG93Q :2005/07/02(土) 02:43:06 ID:EE0HfUf4
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:34:03 ID:qKh3Xig0
>>372 道路自慢は止めた方が良いですよ。
苫小牧辺りでは主要道路幹線道路バス道路は当たり前ですが当然2車線です。
総延長400〜500km位はあるでしょ。そんなレベルじゃないかもしれない。
苫小牧市に聞かないと分んないけど。
後、JRの線路か、国道かどっちかが30〜40km位完全な直線で通っているらしい。
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:40:06 ID:3pUBvMFm
>>376 いつだかやってるヒロシのヤツに投稿したら金貰えそう
>>377 いや、自慢じゃなくて、大牟田人得意の自虐のつもりよw
本人に聞いても同じ答え・・・多分w
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:27:41 ID:m+EXnAiw
揚げ
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 07:00:43 ID:Lj18Y863
明日は筑後川花火大会。今年から県境を越えて対岸の鳥栖市も協賛みたいですな
>>377 直線道路(国道):R12の美唄〜滝川だか砂川だか
直線鉄道:室蘭本線・沼ノ端駅〜白老駅
下の方だね(30km強ある)
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:25:28 ID:sd4RlqQJ
小樽が一番しょぼいな
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:46:03 ID:lJk/6WVB
久留米には、片側3車線以上の道路は、たぶんないですな
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:15:10 ID:NjY3oFX/
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:23:24 ID:lJk/6WVB
久留米の道路が開発中なのは事実ですが、片側3車線以上の道路が出来るとは思えない。とくに3号線は、あそこだけ拡げてもねぇ
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:25:23 ID:D58n+IN3
揚げ
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:09:48 ID:scm4YnXl
age
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
久留米は人口が微増傾向ながら、中心市街地の凋落が目立つ。
自動車利用の郊外商業施設にばかり流れている様子。
どんどん群馬県あたりの都市のようになっていくのだろうか。
末恐ろしい。