宇都宮市 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1AMS
宇都宮についてみんなで語り合いましょう!

前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1102489337/l50

宇都宮市公式HP
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/

2sage:05/02/11 01:36:40 ID:xEUbmAmt
sage
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:39:48 ID:maSEatYY
理想ダイヤ(姫路-下関)

快速(全車自由席)
停車駅:相生・上郡・瀬戸・東岡山・高島・岡山・庭瀬・中庄・倉敷・新倉敷・金光・鴨方・笠岡・福山・尾道・糸崎・三原・西条・八本松・瀬野・海田市・広島
     横川・西広島・五日市・宮島口・大竹・岩国・岩国から各駅停車

 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
新快速(4・5号車ダブルデッカー自由席グリーン車・7号車指定席)
停車駅:網干・英賀保・竜野・相生・瀬戸・岡山・倉敷・福山・尾道・三原・西条・広島・宮島口・岩国・柳井・光・徳山・新南陽
     防府・小郡(新○○)・宇部・小野田・厚狭・新下関・下関

山陽特快(4・5号車ダブルデッカー自由席グリーン車・7号車指定席)
停車駅:瀬戸・岡山・倉敷・福山・三原・広島・岩国・柳井・徳山・防府・小郡・厚狭・下関
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:39:52 ID:ptu6wh7q
人口50万人以上の都市(全国に26都市)

北日本・・札幌・仙台・新潟
関東・・・東京・横浜・川崎・さいたま・千葉・相模原・船橋・八王子
東海・・・名古屋・静岡・浜松
関西・・・大阪・神戸・京都・堺・東大阪
中四国・・広島・岡山・松山
九州・・・福岡・北九州・熊本・鹿児島
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:42:32 ID:QRzNreUU
さーてぼちぼちと書いていくかな…
今夜は遅いから一つにするか…
宇都宮遠景集
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050207193508.jpg
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 02:02:03 ID:QRzNreUU
【宇都宮日野町通り】二荒町

オリオン通りの東側に延びている全長約200mの通り。
蒲生秀行が宇都宮城主になった時、出身地の滋賀県日野町から商人を呼び寄せて
開いたという伝統のある通り。
一昔前は飲み屋・ディスコなどがあり夜の日野町は賑わっていたのである。
数年前には歩道が完成し、街路樹などを植え落ち着きのある通りになった。
以前は車の往来が激しく路上駐車の問題もあったが、現在は西から東への一方通行になり
歩行者は安心して歩道を歩けるようになった。えびやもこの通りの奥にある。

二年前からは若手商店主の集まりが「日野町ルネッサンス」を開催し、フリマや
ミュージシャンのパフォーマンスが行なわれ多くの人で賑わっている。
昨年は日野町通りから北へ入った路地にも屋台村がオープン。
日野町商店街振興組合は、通りのテナントで店を出すのは大歓迎としている。
宇都宮中心部、二荒山神社参道から徒歩3分、好立地の日野町で自分の腕を
試すのもいいかもしれない。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 02:04:42 ID:avGUgtxN
A
あらら
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 02:49:46 ID:/SQaFdS1
新スレお疲れさまです。
日野町は呑めない人が行くとつまらないんだよね。
店の半数以上が飲み屋さんでしょ。
オリオンのがいいな〜。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 03:40:58 ID:IMPc2Qyt
このスレは重複しています。誘導

【北関東】宇都宮市 Part9【最大の都市】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108052772/
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 03:41:50 ID:IMPc2Qyt
削除依頼しておきましたので本スレへの移動お願いします。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 04:06:15 ID:IMPc2Qyt
簗瀬のJ.D=アムスの鏡=レモンの宮=北関東の首都宇都宮市 です。

29歳(昨夏の時点)星ケ丘在住

特徴(w、(笑)を使う。
文末に●●●街道●●交差点より等の表記をする。

排他的で宇都宮を愛しすぎるゆえに批判には耳を貸さない。
煽りに弱くスルーせずに徹底的にレスしていまう。
オリオン通り、アムス厨。
宇都宮発祥の地と言う言葉がお気に入り。
出没時間は夜中〜朝方が多いが、携帯から終日書き込み可。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 04:07:33 ID:/SQaFdS1
あれ後一個あったの?
北関東の云々って好きなんだね〜。
そのスレッドに書き込みたくないな〜。
恥ずかしいw
さっき材木町に警察官いた。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 04:44:08 ID:/SQaFdS1
郊外はもう限界だよね、今後さらに発展する要素が見当たらないよね。
中心市街地の時代到来だね。
14簗瀬のJ.Dam:05/02/11 21:35:10 ID:EEFs8le8
        【オリオン通り】〜[江野町・曲師町・ほか]

全長270m道幅11mの全国で初めて透明素材わ使用している、宇都宮最大の商店街。
1958年に当時、東洋一といわれたネオンが登場し人々を驚かせた。
1967年にアーケードが完成し、飲食、買い物、娯楽の街として親しまれてきた。
67年に完成したアーケードは老朽化が進み、現在の屋根つきのアーケードに
なったのは90年。

衣料品、雑貨店、飲食店などあらゆる業種の商店が軒を連ね、若者文化の発信基地となっている。
イベント広場を使っての催し物を開催し、97年には土曜日にナイトバザール、ワゴンセール
オリオン七夕まつりなどイベント盛り沢山で市民に楽しまれ愛されている。
一年中賑わいが絶えないオリオン通りは、平日で2万5千人・休日で3万人が訪れ賑わっている。
オリオンは空き店舗が少なく、あらゆるショップが充実している。
15簗瀬のJ.Dam:05/02/11 21:55:44 ID:EEFs8le8
県内は今、交通死亡事故が多発している。
2月9日現在で20名が死亡、前年同時期比+9人。
この内の60%が交差点事故になっています。
朝の通勤時間帯が全体の35%を占めている。
安全運転をする事がドライバの義務、ゆとりある運転をしたい。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 22:02:20 ID:IMPc2Qyt
重複に付き削除依頼済みです。
↓本スレ
【北関東】宇都宮市 Part9【最大の都市】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108052772/
17簗瀬のJ.Dam:05/02/11 22:06:23 ID:EEFs8le8
関東七名城として名を馳せた宇都宮城。
知られざる秘話、宇都宮街道物語、通り秘話、宇都宮商店街列伝、
宇都宮情報、県内情報、様々な内容を記載したい。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 22:19:39 ID:IMPc2Qyt
※削除されるまでは重複により混乱します
このスレは必ずsage進行でお願いします。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 00:03:35 ID:BoN04LNK
北関東とか付けるのやめようね age
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 00:55:04 ID:v+0r1rVO
>>17
宇都宮市内のヤバそ〜な土地おせーてちょ。

21簗瀬のJ.Dam :05/02/12 08:53:35 ID:0WedRvGt
おはよう御座います。

         〜フィルムが回ったあの日〜【宇都宮映画街】〜とある街角の風景〜


かつて20年前の街角は映画館が何館もあった。人々は封切を待ち予約券を求め、
行列を作る光景がオリオン通りや大通りでよく見掛けたものだね。
そんな小生も子供の頃、並んだものだ。
そこでだ、10年一昔とはよくいうが、宇都宮映画街の10年前を列記してみたいと思う。

【宇都宮映画街】〜1991〜

・松竹第一
・松竹第二
・メトロ座
・スカラ座
・第一東宝
・ニュー東宝
・テアトル
・ヒカリ座
・オスカー
・アーバン
・宇都宮オークラ

これだけの映画館が犇いていたのである。
そして99年を列記してみたい。※2000年のカウントダウンは盛り上がったね。
22簗瀬のJ.Dam :05/02/12 08:54:40 ID:0WedRvGt
【宇都宮映画街】〜1999〜

・松竹第一
・松竹第二
・第一東宝
・ニュー東宝
・ニュー東宝第二
・ヒカリ座第一
・ヒカリ座第二
・ヒカリ座第三
・テアトル第一
・テアトル第二
・オスカー
・オークラ
23簗瀬のJ.Dam :05/02/12 09:03:44 ID:0WedRvGt
上記の通り【宇都宮映画街】は最盛期を極めたのであるが、
相次ぐ大型商業施設の開店により、街中の【宇都宮映画街】は数が減っていった。

現在の宇都宮映画館はといえば、この通り。

【宇都宮映画館】

・MOVIX宇都宮
・TOHOシネマズ
街中の映画館は
・宇都宮東宝
・宇都宮ヒカリ座
・宇都宮テアトル

このように街中の映画館は減少してしまった。もはや【宇都宮映画街】とは呼べない。
いつの日か、【宇都宮映画街】は戻ってくると小生は信じている。
あの笑顔、街角でみんな活き活きとしていたあの日に・・・
24簗瀬のJ.Dam :05/02/12 09:12:06 ID:0WedRvGt
小生は連休中泊まりに行くから書けないが、スレタイにある通りみんなで語って下さい。
語りたくなければ別にいいが・・・・
こうしてあの日の街角を書き、整理してみれば中心街活性の糸口が見付かるかもしれない。
決して今が寂れているという訳じゃない。さて準備準備。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 17:19:50 ID:BoN04LNK
映画、高すぎなんだよな。
半年待って、DVDを・・・
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 20:54:44 ID:6nWDOCWk
■本命、義理で売り場にぎわう バレンタイン間近

 十四日のバレンタインデーが間近となった十一日、県内のチョコレ
ート売り場は大勢の買い物客でにぎわった。今年は「本命」や「義理」のほか「自
分への投資型」も増加傾向という。また、友達同士で手作りチョコレートを交
換する「友チョコ」も学生を中心に人気だ。ここ東武宇都宮百貨店の五階イベン
トプラザでは、県内洋菓子店なども含めて三十七のブランドが出店。有名パティ
シエのオリジナルチョコレートや海外の高級ブランドも集った。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050212/news_7.html
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 07:05:20 ID:xdt5NEOG
東武ブランドという物が旧市内や宇都宮シンパに浸透していますね。
商品券でお礼をするなんて事も当たり前にしますからね。
駅東再開発と駅前ララスクエアに中心が発展しますから大丈夫だと思います。
中心から放射状に宮環までのエリア。
文化会館は改装中、文化会館付近も発展します。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 19:51:14 ID:hwcz7QL9

ファツションプラザパシオス宇都宮東店 4月上旬オープン

ラーメン池田屋 2月オープン

長崎屋 3月下旬 5―7階拡張オープン

もちもちの木 2月新店舗オープン

GAP宇都宮ストア ララスクエア

渋谷109に続きララスクエア宇都宮にオープン Layla Rose

BPC 宿郷オープン

宇都宮パルコに3月上旬新登場 COCUEオープン
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 19:53:15 ID:hwcz7QL9
続々とオープンしていくね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 20:01:31 ID:hwcz7QL9
吉風 3月上旬オープン
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 20:11:49 ID:hwcz7QL9
撤退以上に後釜とか空き地に次々とオープンしていくね。
これが宇都宮なんでしょ。何かと話題には事欠かないね。
32簗瀬のJ.Dam :05/02/14 08:39:03 ID:qkLBarf3
映画は確かに高いね(今はレンタルで借りられる)
映画は感性を育むとか全国各地の文化を勉強ができ、
映画館の臨場感は、サラウンドシステム・スピーカーを並べたワイドテレビ
で観るよりもリアルに味わえる、迫力もある。
そして何より街角でデートしたり友人と観にいったり時間を潰したりと、
映画館は街で遊ぶ一つの選択だったね。
話題の映画のポスターや幟があると活気ある街に思えるな。

TOBUは宇都宮と密接な関係にあり、地元に密着した営業姿勢であるな。
宇都宮に無いモノを積極的に取り入れ、イベントなども開催しているね。
TOBUが支持されるのは、そうした営業努力の賜物だろうね。

昨夜は鯖が落ちてたね。
33簗瀬のJ.Dam :05/02/14 08:40:10 ID:qkLBarf3
宇都宮は店舗の移り変わりが激しいといえるが、その中でもきちんと昔ながらの営業をし
市民に支持されている店もあれば、新規開店して支持されている店もある。
総じていえることは、宇都宮で商売を始めるならば
常に努力が付きまとう、怠けた営業姿勢じゃ長続きしないということだろう。
逆説的にいえば宇都宮で成功する店舗は何処に行っても成功する、ということだろうか。大袈裟か・・・
34簗瀬のJ.Dam :05/02/14 08:40:41 ID:qkLBarf3
宇都宮市も「安全な街」条例 4月から

宇都宮市は、安全に暮らせる街づくりのために、市や市民、
事業者の責務などを定めた「安全で安心なまちづくり条例」を制定する。
市議会三月定例会に提案し、四月から施行する予定。
市がが市議会各会派に示した概要によると、市の責務として、
「意識啓発活動」や「犯罪防止に配慮した道路や公園の普及」
「通学路の安全確保」などを盛り込むほか、事業者に対しては
「従業員に対する安全教育の実施」や「順法意識の向上」などを、
市民に対しては「あいさつの励行など、より良い地域社会づくりへの努力」
などを求める。佐藤栄一市長は「街づくりには市や市民などが一体となって
取り組まなければならない」と条例の狙いを話した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news001.htm
35簗瀬のJ.Dam :05/02/14 08:45:19 ID:qkLBarf3
いよいよ「安全な街」条例が制定されたな。
小生も唱えていたオリオン通り車両進入禁止も盛り込まれたのか。
安全な街というのは、何も事件だけじゃない。
交通事故防止や犯罪防止にと頑張って欲しい。
36簗瀬のJ.Dam :05/02/14 08:46:00 ID:qkLBarf3
遅れたが、おはよう御座います。
37簗瀬のJ.Dam :05/02/14 08:54:11 ID:qkLBarf3
もちもちの木か・・・・(笑
もちもちの木は駅前じゃなかったか、確か居酒屋系だね。遅くまでやってるな。
月曜日、気を引き締めて頑張って行こう。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 17:36:19 ID:B1O9/6f2
東武百貨店は一時期売り上げが落ち込んだけど、また回復してきているんでしょう。
幅広い層を取り込んでいるんでしょうね。
子供からお年寄りまでショッピングが楽しめるのが東武の強味でしょう。
それに東武鉄道、東武バス、東武トラベル等事業を拡大していますからね。
市民だけでなく県民にも支持されていると思われます。
39簗瀬のJ.Dam :05/02/14 21:11:10 ID:RuREWcyF
今の期間中、4月27まで東武観光足利営業所と協賛し、
元気寿司の感謝キャンペーンで宿泊券を配ってるな。
街中喫・・・・てか疲れたから寝るか・・・・。
40簗瀬のJ.Dam :05/02/15 06:55:35 ID:mJbpAZxV

【宇都宮二荒山神社】.馬場通り一丁目.〜 ミヤの中のミヤ 〜□シンボル

臼が峰頂上に鎮座する二荒山神社は、宇都宮中心部・宇都宮発祥の地だ。
元々は大通りの南側、今の下之宮の付近にあったが、後に現在地に移されている。
境内には一年中参拝客が絶えないが、特に初詣の時期は大勢の人たちで賑わいをみせる。
今年は大晦日に雪が降ったが、それでも三が日の人出は三十万人、市民のほとんどが参拝をする。

かつて門前には飲食店などが犇き合い「仲見世」があった。
市内最大の繁華街は実はここ仲見世だったのだ、この一帯こそミヤの中のミヤであったといわれている。
仲見世は姿を消し大鳥居脇の老舗の百貨店、多くの市民を助け救った上野百貨店も閉店してしまった。
しかし、神社参道の馬場通り中央地区と馬場通り西地区で市街地再開発事業が進行中。
昨年には旧上野百貨店新館跡地の買収が決まり、市街地再開発に弾みがついた。
小生の記憶では昔、大道芸人やちんどん屋、傷痍軍人の姿もあったと覚えている。
41簗瀬のJ.Dam :05/02/15 06:56:55 ID:mJbpAZxV
42簗瀬のJ.Dam :05/02/15 06:57:32 ID:mJbpAZxV
おはよう御座います。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 11:23:53 ID:g3codfzc
自治振興課地域安全係、地域防犯パトロール隊、宮で発足か?!

多気城の別名は新宇都宮とか宇都宮新城と呼ばれているんですねぇ。
頂上の御殿平は登って見ておくべきですね。
多気不動尊人形炊き上げ供養

東武に有名パティシエ辻口氏が来てたんですね〜。人が多かったのも納得です。

手○布団 店舗改装につき閉店セール
問屋町 びっくり市
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 12:51:13 ID:g3codfzc
>>41
その写真は素晴らしいと思う、いいね〜。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 13:31:24 ID:Tv4I+3pl
宇都宮の今日・明日の天気
2月11日 11度
週間天気予報 最高8 / 最低2, 8 / -1, 12 / 2, 9 / 2, 8 / -3, 8 / -4
南河内町も同じ。。goohttp://weather.goo.ne.jp/area/4110.html

宇都宮週間天気予報17日から 最高11/最低0 ,9/0 ,12/2, 9/-2, 7/-4, 7/-2,
南河内町週間天気予報17日から 最高12/最低0, 10/-1, 13/1. 9/-3, 8/-5, 7/-3,
南河内mapihttp://www.mapion.co.jp/weather/admi/09/09302.html
宇都宮mapihttp://www.mapion.co.jp/weather/admi/09/09201.html

最低気温が宇都宮のほうが若干高い日もあるけど
週間でみていくと平均気温が南河内町のほうが1度高いのが分かるね。
まぁ大して変わらないと思うけど。
パティシエ来てたんだぁ。。平日は行けないな。。_| ̄|○
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 13:36:09 ID:Tv4I+3pl
こっちのほうが見易い。

宇都宮 最高11/最低0, 9/0,  12/2,  9/-2, 7/-4,  7/-2,
南河内 最高12/最低0 10/-1, 13/1.  9/-3,  8/-5,  7/-3,
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 13:54:26 ID:Tv4I+3pl
地域防犯パトロール隊かぁ期待したいね。
繁華街を中心にパトロールしてもらいたいね。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 13:57:29 ID:Tv4I+3pl
去年の宮まつり一日目の午後からジンクスどおりに雷さまが。。
特大の雷さまだったなぁ、外に居たからパルコに避難したもんなぁ。
思い出した。。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 14:46:22 ID:g3codfzc
>>48
確かに…。
物凄い雷だったね。宇都宮で前に入歯に落ちた事故があった。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 20:03:25 ID:+tCoXji+
今日はまだ暖かいね、明日は多分雨だろうね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:23:30 ID:39ffFn55
宇都宮市中心部の東西を結ぶ県道宇都宮−向田線とJRが交差する
「今泉立体」(約三百五十メートル)の拡幅事業が完成し十五日、県や地元、
工事関係者が参加して通り初め式などを行った。
同立体は一日約二万七千台の通行量があり、朝夕の渋滞は最大約一・三キロにも及んだ。
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050215/news_22.html
今泉立体おめ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:24:17 ID:39ffFn55
     街の憩いの場.【ねえマスター、珈琲を注いで】.街の休憩所

喫茶店は街の憩いの場である。街中に買い物に来て歩きつかれ休憩をする。
或いは街中のビジネスの場にも使われたりし、コンクリートジャングルの中にあって
唯一寛げる場である。
一昔前の中心部は喫茶店が数多くあり、午後のティータイムを楽しむ者、街角の本屋で購入した書物を
早速キリマンなどを飲み読書に耽る者、モンブランなどを食べおしゃべりを楽しむ者、
休憩をする者、時間潰しをする者....etc
このように街角コンクリートジャングルにはなくてはならない必要不可欠なものであった。
ところが、近年はこうした街角憩いの場が減少しているのだ。

一昔前の喫茶店を挙げてみたいと思う。デパート内は除く
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:24:57 ID:39ffFn55
オールドビーンズ・曲師町・超本格派
参茶場Group・大寛町、一番町、駅前(大型店舗)、
茶居加・江野町(1階と地下があり店舗面積は広い)
古城Group・中戸祭、江野町(中戸祭は小、江野町は中型、テーブル10卓カウンターあり)
BCGroup(ブラジルコーヒー)・本町、駅前(大型店舗)
ダッチ・江野町(中型)
路辺人・宮園(小)
朱苑・駅前(大型)
モンブランGroup・駅前、その他飲食店(大型)
いちご・曲師町(小)
トゥナイト・駅前(地下に店舗あり、中型)
マロニエGroup・ラミア内、曲師町(中型と小)
茜屋・二荒町(中型)
店名不明・伝馬町に2店(小)
宇都宮テアトルの下、店名不明(中型)
クリスティ・江野町(小)
一本八・材木町(小だが奥に大テーブルあり、
ここのポークジンジャーを食べなくて生姜焼きを語れるか!と言われたほど)
火三水・桜(小)
シャノアール宇都宮・曲師町
一番通りから江野町ソープ方向の曲がり角、大型喫茶店
※その他に大通りや曲師町や伝馬町まだまだ在った。※新しい喫茶店も出来ている。
54簗瀬のJ.Dam :05/02/15 23:26:21 ID:39ffFn55
このように喫茶店が街角のあちこちにあったのだ。ドリップ・サイフォン・ダッチ、
何でも御座れの本格派珈琲喫茶店。これらの喫茶店の大半が消失してしまった。
これから人が街中に溢れ出すと、これらの喫茶店だけじゃ足るまい。
55簗瀬のJ.Dam :05/02/15 23:27:03 ID:39ffFn55
さて寝るか・・・・
56簗瀬のJ.Dam :05/02/15 23:30:07 ID:39ffFn55
いやー、、、、そうだな・・・(笑
雷都だもんな・・・・
57簗瀬のJ.Dam :05/02/15 23:33:28 ID:39ffFn55
そうだ・・・。
今から16年前くらい、かに道楽が出来る予定だったんだ。
上河原ね、あれ邪魔が入って開店中止になったんだよな・・
予定地も決まってたのにな。
58簗瀬のJ.Dam :05/02/16 08:46:21 ID:PmfJtJ89

          馬場通り .【バンバ通り】.2丁目

二荒山神社の門前町として栄え、バンバは戦前から戦後にかけて
県内最大の盛り場として賑わった。
明治時代には大道芸やお祭りが行なわれていたが、大正時代には活動写真館などが
続々と開館し庶民の娯楽の街として発展していった。
戦後、バンバ大通りからオリオン通りの出入り口付近に、あらゆる商店が密集し
四六時中賑わいが絶えることはなく、店の灯りは深夜まで消えなかったのだ。

繁栄を極めたバンバなのだが、様々な事情で撤去せざるを得なかった。
1959年4月のことだった。
現在のバンバ通りには、パルコ宇都宮・ラパーク長崎屋、飲食店・小売店が並んでいる。
街路樹や歩道が整備され近代的な街並みになっている。
59簗瀬のJ.Dam :05/02/16 08:46:55 ID:PmfJtJ89
前●●は積極的に郊外化を図ったのだが、普通なら壊滅的なダメージを受けるところなのだが、
宇都宮発祥の地・宇都宮中心部はそれしきのことでは堪えない、商店主たちの努力もあり
現在の中心部は賑わっているのだ。
中心部は空爆から復活したのだ、負けるわけには行かない、
ミヤの中のミヤその土地を小生は全力で応援しよう。
60簗瀬のJ.Dam :05/02/16 08:48:39 ID:PmfJtJ89
おはよう御座います。悪天候な本日、交通事故に気をつけましょう。
61簗瀬のJ.Dam :05/02/16 08:53:13 ID:PmfJtJ89
長年に渡り人の血と汗が染み込んだ土地、
即ち中心部を大切にしなくてはいけない。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 10:27:01 ID:XGcIJ9Du
市と事業者が進めてるなら市民も挨拶励行をしなくちゃ。
こんちわ〜。
う〜んと、パンケーキが美味い喫茶店があって中心部と
東口にあったよ。
手作りパンケーキで珈琲豆は三本から仕入れてたよ。
自分で豆を煎って珈琲を楽しみたいなら
三本の営業所があるから買ってくればおk。
業者専用だけど個人にも売ってくれるよ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 10:37:28 ID:XGcIJ9Du
中心部の商店街は努力してるよね。
ブランドだけで売れると思ったら大間違い。
いつだって努力してるよ、焼け野原から蘇ったりね。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 10:41:15 ID:XGcIJ9Du
不死鳥の如く幾多の困難を乗り切り蘇る中心商店街
いつの時代も楽しませてくれる商店街
努力は並大抵でないよね、格好いいね。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 13:35:34 ID:2MQAR+s8
おれからもエールを贈りたいと思います。大通りは午前中救急車が通りました。大事
故でなければいいです。おれのオフィスにまで聞こえてきました。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 13:42:16 ID:2MQAR+s8
宇都宮が最も輝いていた時期は、宮市の総人口は39万人です。人口減少と記事に
なっていますが、丁度良いかもですね。80年代の39万人に戻ってほしいと思いま
す。おれからもエールを贈りたいと思います。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 13:54:01 ID:0EgY9+0V
>>66
水をさすわけじゃないけど本気ですか?拡大期の39万と、減少の中で39万に
なるのとでは大違いじゃ?増して肥大化した市街地を支えなくてはならない。
さらに39万といっても今とは比較にならないほど県内でも屈指の求心力を
もっていたわけで。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 14:03:24 ID:2MQAR+s8
>>67
そのとおりだとおれも思います。80s時代、環状線はなく今新は未開発、御幸4号
はワークマンしかなく、豊郷や西川田(宅地化はされていた)その他の地域は未
開発でした。今から思うと80sの宇都宮はコンパクトシティだったと思います。そ
れらの願いを込めて書き込み致しました。あの頃は良かったと思い書いた次第です。中
心地に商業地やオフィスが集積していた80sです。他意はありません。願望を込
めて書き込み致しました。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 14:07:18 ID:2MQAR+s8
どこかの教授がコンパクトシティを目指すとか議論していましたね。それは置いといて
今後の中心街駅前は楽しみですね。おれも期待しています。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 15:46:17 ID:XGcIJ9Du
コジマや福田屋が中心から移転したのは
Pを確保する為だよね、中心で自社Pはあんまり確保できないからね。
駅前のコジマが無くなったのは驚いたなあ。
71はねる:05/02/16 19:40:06 ID:vtQm/aF+
ロビンソン跡の改修進んでるね。昨日見たら大型ビジョンが設置されてました。
あそこにつけない手はないと思ってたけど、やっとって感じっすね。
以前西口の南側にあったのより数段見やすそうでしたよ。
ていうか、今どき大型ビジョンで話題をだしてる田舎者の自分が正直かわいい。というかきもい。
まぁ明るくなるこたぁ良いことだ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 01:55:17 ID:0N8KNI+B
仰るとおりです。小島と福田がそれぞれ郊外に移ったのは先見の明です。
車社会を見込んでの。ロビンソン跡地にヨドバシが入るとなると、
小島はきついと思いますね…山田は東口から歩いて5分という絶好の立地だけど。
ケーズ小島山田淀橋と熾烈な戦争が始まりますね、この小さい宇都宮にこれだけ
電気店が集まり、大型店舗が山田2店小島3店ケーズ1店淀橋1店ですから。

ロビンソン跡の改修進んでますね、ビルの周りに鉄骨の足場??のようなものを組んで
作業してるのは見かけてました。大型ビジョンは見てないのだけれど。
全然きもくないです、おれも同じ気持ちです。活気溢れる街になってほしいと。
駅舎から田川までの直線距離が約200b、この200bの狭い空間に色々と工夫し
駅前という街を作っていく、これは大変な作業と知恵が必要な感じがしますね。
田川の川向でなく田川の手前にJRが通っていたらまた違うと思いますね。
非現実的な事を言っても全く意味がないですから止めますけれど。

西口の目の前に位置する原色の看板が踊るビルを撤去しないとこれ以上
西口が開けるというのは考えられないですね…。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 01:57:44 ID:0N8KNI+B
田川があの位置とjrがその200b先、駅前のスペース確保が難しいですね…
ロータリー造って限界だったのだけど。
74簗瀬のJ.Dam :05/02/17 07:40:46 ID:0hfuZRck
ん〜、知事は県庁舎計画見直しの公約通りに、県庁舎を十八階建てで計画している
のを削り十五回建てにする契約変更議案を提出する方針で決着したようだ。
これについては、有権者である我々がしっかりと見詰めていこう。

そうだね、みんなも気付いていることが解り嬉しいと思うな。
何を大切にしなくてはならないのか?数百年に渡る宇都宮繁栄の祖となり
礎となったのは、宇都宮で暮らしていた庶民である。
蒲生氏が連れてきた日野町商人だとか、本田正純が近世宇都宮の市街地の元となった
区割りをしたり、歴代城主の功労もあるのも勿論だが。

この宇都宮中心部を寂れさせてはいけない、我々は先人から受け継がれた
宇都宮発祥の地を更に発展させ次世代にバトンタッチしないといけないと思い
宇都宮の地で生まれ育った人間の責務であると考える。先人も泣いているだろう(多少オーバーだが(笑
75簗瀬のJ.Dam :05/02/17 07:41:56 ID:0hfuZRck
日光宇都宮道路は料金半額、宇都宮〜清滝まで九百二十円が四百二十円になるそうだ。
2010年までには新IC(石那田)の建設予定がある。

県人口は1997年に二百万を突破し今年一月の時点で二百一万六千人
2016年に二百七万三千人のピークを迎え、これ以降緩やかに人口が減少すると予測されていた。
ところが、後数年でピークを迎え減少に転じ、2010年二百一万に減少するとなった。

単純に予想されるデメリット
・財政難になる
・消費も低下する
・経済活動が低下する
・労働力も低下する
しかしだ、メリットもあるのだ
・少人数の学級
・警察官一人当たりの負担人口が減る
・元気な高齢者の推進

財政運営は家計と同じことで、収入の範囲でやり繰りをする。
収入が減れば施策を実地するのは仕方がない。発想の転換が必要で悲観的になることはない。
と、下●新聞社の論説にはある。
76簗瀬のJ.Dam :05/02/17 07:42:26 ID:0hfuZRck
小生は論説を読み感激した、まさにその通りであって【身の丈にあったまちづくり】をするべき。
みんなもそうであろう、税収を母からもらう小遣いに例えるとよい、無理な出費は控えるだろう
小遣いを貯め自分(市民に例える)で本当に必要なものを買うだろう。
バブル期の地上げ建設業界銀行は無理な出費、過剰出費をし破綻しているじゃないか。
人に例えると、見栄を張りブランドに走りローン地獄もよくある、身の丈にあった金の使い方をしていないからだ。
限られた収入でやり繰りをし住みよいまちづくりを創作していくのが、
真のプロフェッショナルということだろう。
ま、まちづくりのプロフェッショナル=行政とは限らないが。
行政と市民が互いに責任を持つまちづくりが求められる。
77簗瀬のJ.Dam :05/02/17 07:45:16 ID:0hfuZRck
おはよう御座います。
さて本日は昨日の悪天候とはうってかわり、冬晴れである。
清清しい朝の木曜日、アイスバーンに気をつけよう。
78簗瀬のJ.Dam :05/02/17 07:48:22 ID:0hfuZRck
◎収入が減れば施策を実施できなくなるのは仕方がない。
79簗瀬のJ.Dam :05/02/17 08:07:32 ID:0hfuZRck
関東平野の夜明けの風を 銀杏並木にあかるくうけて
そびえたつ都 栄えゆく都
宇都宮 宇都宮 山青く 水清し
宮 宮 宇都宮
ああ 若人の意気燃ゆる街

二荒の社の石階に 母と眺めし馬場のネオン
なつかしの都 ふるさとの都
宇都宮 宇都宮 夢いとし 歌たのし
宮 宮 宇都宮
ああ 若人の意気燃ゆる街

八幡山にかがやく桜 石の大谷にこだます槌も
ほがらかの都 進みゆく都
宇都宮 宇都宮 結ぶ手に 湧く平和
宮 宮 宇都宮
ああ 若人の意気燃ゆる街

さーて今日も元気にいこう。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 10:54:38 ID:LAVXYJFC
>>79
なんですか?これ!
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 11:05:59 ID:NKre42je
>>72
そうなんだよね。
駅前の老朽化した雑居ビルがなあ。
>>71
うんうん明るい話題は良い事ですね〜。
他地域でも暮らしたけど、やっぱり宇都宮が好きです!!
田舎者だっていいさ〜。他人には関係ないよ。

宮グループはBMに温泉場を作り市民に愛される場所にする
と会見してたよね、やっぱり宮グループです。
>>80
え?知らないのかなあ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 11:08:55 ID:NKre42je
まあ宇都宮で生まれて良かったと思える故郷だなあ。
睦町の私立中学校かなり出来てきたね、近代的な校舎だなあw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 11:14:40 ID:NKre42je
>>75
とても嬉しい!!
漏れは月一回位はドライブに行きますw
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 16:13:26 ID:lLMAXZ/B
京町の牛拓は何で潰れちまったんだよぉ、1年やってたのかねぇ??
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 17:14:38 ID:NKre42je
う〜む。食べた事がないけど何年か前に広告を見た気がするw
宅配サービスだよね、最近は宅配専門店が多くなってきたなあ。
鮨の宅配専門もあるしね、そういや元気寿司も一時
全店で宅配やってたよね〜。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 18:02:01 ID:ygApcVs9
>>79>>81
ぼくも知りません。なんじゃ〜時代錯誤じみてキモイ親父の
作詞?って思ってしまいましたが。なんなんですか?


87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 19:07:32 ID:Zt3Zsevx
>>86
他力本願は嫌だわな、作曲は誰なんだろ?
自分で調べなよ、知らない奴に一々教える義理はなし
知人の代々の宇都宮人に聞いてくださいませ。
大谷二荒馬場だの歌詞は最高だわなー、宮人にしか分からないだろね。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 19:26:18 ID:Zt3Zsevx
ちゅーか、御大が作曲したご当地ソングとなると貴重だわな、大先生
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 20:20:55 ID:jaiwk5lZ
>>87
ここで問い合わせるのは調べることにならないのだろうか?
素直に教えてあげないのは偏屈な土地柄をちらつかせてるように取られるよ。
ご注意!自分が知っていたらいいのだけれど、自分も知らない。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 20:38:19 ID:Zt3Zsevx
>>89
どこの市民か町民か知らないが、人に物を尋ねる聞き方かい?
キモイ親父が作詞ってなんだい?それ説明しないと話にならないわなー
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 20:45:44 ID:Zt3Zsevx
県庁はたまに行く機会があるね。
92簗瀬のJ.Dam :05/02/17 21:16:12 ID:S2pkGjk+
ご指名を賜りまして、恐縮でございます。[そんなに反響がある歌詞かな]
ウチの祖母さんは古賀メロディが大好きで、当然この歌のドーナッツも
持っていたよ(笑、小生自身はまだ幼かったから詳しくはないがね。
聴いていたという記憶はある、理屈抜きで歌詞が良いとは思うな。

         【宇都宮市民憲章】

 宇都宮市は恵まれた自然と古い歴史に支えられ
 二荒の森を中心に栄えてきたまちです。
 このふるさとに誇りをもち、みんなの力で豊かな未来を築くため
 市民の誓いを定めます。

1,健康で心のふれあう明るいまちを作ります。

2,きまりを守り活気あふれる楽しいまちを作ります。

3,学ぶことを大切にし文化の薫る美しいまちを作ります。

ttp://www6.ocn.ne.jp/~u-kensyo/

宇都宮の歌・五線譜・歌詞・古賀メロディ。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~u-kensyo/utunomiyanouta.html
PC版・宇都宮の歌・mid
ttp://www6.ocn.ne.jp/~u-kensyo/utunomiyasong.mid
携帯版宇都宮の歌・メロディ・ダウンロード(i-mide拡張子mld.au対応mmf)
ttp://www6.ocn.ne.jp/~u-kensyo/i-mode.html
93簗瀬のJ.Dam :05/02/17 21:16:49 ID:S2pkGjk+
壬生町出身・シンガー・ソングライター斉藤和義氏

頭の中のメロディーに思い出の情景を重ねた。
壬生町から東武線でやってきては、バンドに明け暮れた作新学院高時代。
「用もないのに、暗くなるまで毎日フラフラしていた」と斎藤氏

宇都宮出身フライング・キッズの浜崎貴司氏とデュオ曲「オリオン通り」を作った。
そろそろ4千枚は突破だろう。

〜〜〜〜夕暮れのオリオン通りには帰らない人の群れ〜〜〜〜
〜〜〜〜自己主張の裏通りには〜〜〜十字屋を通り過ぎて神社の階段を駆け上がる〜〜〜
94簗瀬のJ.Dam :05/02/17 21:18:29 ID:S2pkGjk+
------------------------歌詞を解説してみよう----------------------------------
--------------------------------------------------------------------------

この歌詞の続きには“駅前”のスタンドカレーとあるのだが、ここでいう駅前とはJRじゃなく
東武の駅前という意味である。
時代からいって東武改札口を抜け東側にあったカレー屋だと思うな。
現在は改札抜けて西(東京街道)に降りるとカレー蕎麦うどんといった立ち食い店があるのだ。


自己主張の裏通りとは、オリオン通り北側にオリオンと並行して二荒山まで続く道がある。
その一つ目の十字路北西角に十字屋があったのである。
95簗瀬のJ.Dam :05/02/17 21:20:40 ID:S2pkGjk+
もしメロディを聴いてみたいが、携帯からだと聴けないというなら
小生が携帯用に作成するから書いて置いてほしい。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 21:29:47 ID:Zt3Zsevx
憲章にも書いてある、宇都宮は二荒山を中心とした街だわなー
宇都宮の正真正銘由緒正しい場所だわな
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 21:36:00 ID:Zt3Zsevx
>>89
宮の質問は向うに生き字引がいるから聞いてきてみ
宮の歴史は何でも知っていると思うからね
98簗瀬のJ.Dam :05/02/17 21:52:10 ID:S2pkGjk+
京町か・・・・
京町といえば、◎日◎だな、これは有名だしみんなも行ってると思うな。
今から6年前かな、京町◎日◎がtvのドキュメンタリー番組に出たことがあった。
その内容は、とある市外から京町◎日◎に板前見習いとして修行する様子を放映したのである。

◎日◎は修行が厳しく板前見習いは半べそをかきながら、一生懸命に修行に励む
姿が生々しくて少し痛々しかったのだ。
一時間の内容であり後半は修行一年目・二年目となっていた。
見習はやがて刺身包丁を手に取り鮮やかにおろし、半人前の板前に成長したのであった。
最後は感動のドキュメンタリーであった。
99簗瀬のJ.Dam :05/02/17 21:54:44 ID:S2pkGjk+
>>90
マターリという言葉は嫌いなのだが、落ち着きまったりとしてほしい。
100簗瀬のJ.Dam :05/02/17 22:02:20 ID:S2pkGjk+
壬生町出身・シンガー・ソングライター斉藤和義氏

氏は宇都宮を愛していてくれたのだ。小生もお礼をしよう。有難う御座いました。
小生も青春時代、壬生・おもちゃの町と沢山の人たちのお世話になりました。
交通事故で壬生のとある病院に救急車で運ばれたこともある。本当にお世話になった・・・・
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 22:16:04 ID:JtVLgwMv
>>98
http://www.tochinavi.net/shop/shop1.shtml?s=436
ここの事か?それなら仲町だぞw
102簗瀬のJ.Dam :05/02/17 22:28:26 ID:S2pkGjk+
>>101
あのさ、中心に居ると京町というほうがメジャーなのだよ(笑
ウチの爺さんも言ってたな・・・・(笑
店内は知ってるか?
103簗瀬のJ.Dam :05/02/17 22:29:50 ID:S2pkGjk+
記念病院から東進、チサンマンションあったよな・・・・確か。
そこを北に入っていく(笑
104簗瀬のJ.Dam :05/02/17 22:33:15 ID:S2pkGjk+
しかしよく調べてきやがるな〜〜(笑
突っ込むなよ(笑
105簗瀬のJ.Dam :05/02/17 22:40:45 ID:S2pkGjk+
んじゃ、小生はトイレットに行きバスタイムです。☆いい夢を☆
106おきゅう:05/02/17 22:44:30 ID:JtVLgwMv
宇都宮には高層ビルが無いが、自衛隊の影響とは、本当なのか、
では、どの程度の高さならば許可がでるのか、うーーーーん
107sage:05/02/17 22:56:12 ID:JtVLgwMv
>>106
こっちは隔離スレとしましょうw
本スレはhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108052772/です

よってsageときます。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:22:06 ID:RnU4LhPE
重複により本スレへの移動お願いします。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108052772/

尚、隔離スレは下記にあります。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1105752616/
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:49:37 ID:p+k1HUUz
>>106
どの程度の高さが許可されるかは分からないけど、
駅東口の再開発で30階程度のビルを建てる計画が持ち上がってるところからすると、
その程度までは許されるんじゃないかな?
つまり、宇都宮に高層ビルがないのは自衛隊がある為ではなく、
今の宇都宮は高さを必要とする程ではないという事だと思う。
110簗瀬のJ.Dam :05/02/18 09:23:11 ID:30naitkb
おはよう御座います。

それじゃ真実を申しましょう。
自衛隊駐屯地がありヘリ部隊も駐屯しているから、宇都宮市内に高層ビルは建てられない
とか、航空法に引っ掛かるとか・・・・・・

>>109さんのいう通り、高層ビルがないのは実は宇都宮に高層ビルが必要ないからなのだ。
で、今の時期市内で高層ビルを建てる企業は皆無だと思うな。
大通りには企業のビルがあるが、それで賄えるし態々建てる必要性はないのだろう。
高層ビルを建てるのなら、コジマとか元気とか地元企業が一発どーんと建てないかね。

大体が小生は航空法に引っ掛かるとか自衛隊とか、聞いたことがないからな。
ま、別にいいんじゃないの、13階クラスのビルは大通りに壁のように建ってるしな。
見栄を張ると借金で自己破産するぞ、それこそ間抜けだから慎重に計画を練ってほしいものだ。
111簗瀬のJ.Dam :05/02/18 09:23:50 ID:30naitkb
今日も一日元気に行こう。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 21:47:30 ID:Rhv3XTnd
斉藤和義のオリモノ通りのサビの歌詞は、最高!
海無し県にピッタリだね。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 23:07:08 ID:bdHKgXtX
ロビンソン跡(ララスクエア)はこんな感じになるのかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0301/yodo25.jpg
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 09:12:24 ID:yWcqldxY
宇都宮は雪降んねぇ〜ね 予定が狂っちまぁな...。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 10:38:49 ID:/OUdGgWb
>>113
宇都宮はあとからあとからどんどんいろんなものが出来ていいですね〜。
羨ましいです。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:07:21 ID:OEtKcUoQ
西口が明るくなって良かったです。
これに弾みをつけて旧市街地プラス
東口が賑やかになれば言うことないですね。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 10:55:38 ID:nEmbTEV7
競馬場、もうすぐ、あぼーんだね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 21:23:34 ID:Qo5m+EP4
うつのみや競馬は余り知られてないけど、
宇都宮競輪は有名なんだよね。
他県の人に宇都宮ですか、競輪ですね!と何回言われた事か・・・w
競輪場と競馬場があるのは余りないんだよね。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 15:09:32 ID:lXS17lX7
競馬場が閉鎖するのは寂しいですね、戦後宇都宮の復興を支えた
公営ギャンブル場ですが、僅か10数年の赤字で閉鎖とは……
ところで、市内はこれから活気に満ち溢れますね、大型書店の進出や魅力ある商業施設
が立ち並び回遊性が期待できます。
宇都宮が掻き回された時期は過ぎました。現○長は宇都宮出身者で
す、宇都宮の事を第一に考え
画期的な施策を期待できるでしょう。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 16:35:33 ID:geVJmVmd
今春は楽しみが増え喜ばしいと思います。
宇都宮中心部には陽東からもエールを送りたいと思います。頑張れ!!!!
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 16:41:29 ID:efN5izwz
39、あなたの心のこもった応援は中心地に届いたと思うよー
宇都宮市外のインター商業地には絶対に負けないよー
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 16:43:06 ID:efN5izwz
打倒インター商業地。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 16:43:22 ID:jt+OgX41
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 16:44:41 ID:efN5izwz
39、画像もじゃんじゃん貼っちゃおう。
125おきゅう:05/02/22 17:18:46 ID:tlshV7fz
県庁は市役所に勝てない建物になるようだ、、、、
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:24:10 ID:8ZWyq2nW
>125
いいんでないか、この時期に高い県庁舎を建てると
後々大変だよ、、、、
127おきゅう:05/02/23 07:48:24 ID:c0ZvOhij
いば、ぐん、達と県庁舎比較すれば、悲しすぎる。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 20:27:01 ID:8BcexQ8u
新しい県庁舎は小山に建てればよい
県全体の発展のためにはなるべく都心に近い位置に置くべきだ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 20:55:25 ID:WCElRtlc
栃木市に返して下さい。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 21:18:02 ID:KflcH1z5
あげときますね。
こっちのほうが、居心地がよいからね。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 21:57:32 ID:EKo3heuL
おいおい……ベニマルでみかんを買ってきたんだが
蜜柑腐ってるよ!なんだよこれは…蜜柑の楽しみがなくなっちまったな
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 12:24:44 ID:HJIdnPwS
宇都宮市が政令市になるんなら県庁は市外でもいい
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 15:51:37 ID:kSZ++mdk
>>130
あっちは、、、ねぇ、表彰モンだよね。
134通りすがり:05/03/02 16:14:59 ID:M5ShyDLe
高層建物が欲しいよーーん。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 17:21:48 ID:65X9hMeE
>>134
どうして?
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 17:56:27 ID:1T5715tH
宇都宮の中心部の地価が盛岡より安いことについてどう思いますか
137おきゅう:05/03/02 18:01:21 ID:M5ShyDLe
盛岡に負けるのは、みんみんと正嗣が焼肉を始めた位すごすぎる。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 11:06:57 ID:5HLcJFhC
どうなんでしょう
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 14:10:55 ID:ATKp2jkJ
そう?興味ナッシング。
宇都宮最高
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 23:49:32 ID:ATKp2jkJ
宇都宮ブランド米・宮ゴロゴロリ・(米)命名しますた。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。
認めたのか?