正直「広島になら勝てる」と思ってる都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
仙台北九州岡山熊本千葉さいたま松山金沢・・・
お前ら広島に勝てると思ってるだろ

かかってこい!
2鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/25 18:15:20 ID:GYFf/wtZ
ど〜も2でつ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:16:12 ID:1hOABwKL
広島に勝てる都市など日本にはありませんが、何か?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:17:12 ID:wUCjG9A4
さいたま市+川口市(面積は広島市以下)なら、勝つ自身あるな
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:17:35 ID:RmoEKjMJ
2chの岡山人なら思ってんじゃないの?
6なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/25 18:18:31 ID:EcaEKokb
ちょっと良スレの予感。広島人には悪いけど。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:19:46 ID:2KHSE3vz
新潟ですが合併したら完勝と思いますが何か?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:20:53 ID:1hOABwKL
>>7
プロ野球チームがないから負け。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:21:51 ID:JZgg0DFL
まあ
広島>>>>>>>>>>>>>静岡>>合併新潟
なわけだが。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:22:52 ID:1hOABwKL
だから、広島に勝てる都市など日本にはありません。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:23:26 ID:RmoEKjMJ
せいぜい長崎?
同じ被爆都市だからな
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:23:48 ID:JZgg0DFL
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:24:40 ID:1hOABwKL
>>11
自転車での移動しやすさで広島の勝ち。
14海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/25 18:25:09 ID:7fl9iMuq
∂ノノノハヾ
川*’ヮ^从ノ<新しい広島スレおめでとうございま〜す
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:26:28 ID:ISd/Z6TG
>>13
妥当です
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:28:23 ID:JZgg0DFL
187 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :05/01/25 18:25:39 ID:1hOABwKL
>>186
名古屋生まれの札幌育ちですが、何か?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:30:16 ID:rDK1F1+K
広島は北九州レベルていうか広島<<<北九州だろう空港も遠いしよく似てる
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:32:37 ID:1hOABwKL
>>17
お好み焼きのうまさで広島の勝ち。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:33:37 ID:ISd/Z6TG
ホント広島のお好み焼きうまいよな
関西のお好み焼きとは訳違うな
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:42:18 ID:2KHSE3vz
そういうニッチなところでしか広島は勝てないということだ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:58:44 ID:88ywf2Gl
左翼思想の強さでは広島に勝てる都市は無い
22鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/25 19:01:56 ID:GYFf/wtZ
やはり、広島は世界の中心に存在し賞賛を浴びつづけないといけないんだね、それが宿命。
23鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/25 19:05:22 ID:GYFf/wtZ
でも時にはそれが誤解や嫉妬をうんでしまう、それもまた避けられない事。
24鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/25 19:11:25 ID:GYFf/wtZ
ありゃ、放置プレー・・・ごはんたべてきまつ・・・・。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:12:09 ID:i/L57o2X
強烈な電波が来たな
26なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/25 19:15:00 ID:EcaEKokb
裏並レスは・・・。
27福山出身広島人:05/01/25 19:35:41 ID:WSVecKGJ
まあ、こうやって興味もたれているうちが花だろうな…。
他の中国地方の都市なんて、誰も関心持ってくれないもんな…
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:57:18 ID:2g64R8Fg
また岡山人がクソスレ立てたのか
29裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/25 20:39:11 ID:C871OdB6
まぁ広島は屈指の人気都市ってことなんだろうね。
30鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/25 20:47:50 ID:GYFf/wtZ
>>29
今晩はお邪魔してます・・・・・。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 21:54:20 ID:rKBaTezs
なにしろ世界のHIROSHIMAだからね。
HIROSHIMAと同じ土俵に上がれない都市ばかりでうんざりしちゃうよw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 21:58:56 ID:qYhnzf3K
ウランバートルにはもう勝てない
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:04:42 ID:/ycfS6eV
でも広島が世界で知られてる理由は、原爆を落とされた哀れな町という、イメージだからね。
34海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/25 22:09:17 ID:7fl9iMuq
>>33
ちょっと違うね。
原爆投下の惨禍から復興を遂げた都市、ということだ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:11:53 ID:1hOABwKL
>>32
ウランバートルにセ・リーグの球団があるのか?
あって、相撲部屋くらいだろ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:12:31 ID:tt1UxwYI
ピョンヤン
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:13:57 ID:1hOABwKL
>>36
平壌はだめですよ。
消灯時間が広島の病院より早い。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:48:46 ID:ce0b3DNS
硫黄島>廣島
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:02:52 ID:0WN3EkVW
必死に話しをずらそうとしてるな
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 07:01:12 ID:2AXgN5+D
とりあえず画像もって来い雑魚ども
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:04:58 ID:lFIcfWGS
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:09:14 ID:dutk45KG
>>41
煽りじゃないが、仙台の圧勝だな
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:15:12 ID:i7h+EAH1
広島の画像が充実してるとこ発見

ttp://hiroshimagogo.fc2web.com/
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:18:38 ID:lFIcfWGS
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:24:51 ID:0hbib0nQ
まあ、広島がぱっとしないというイメージが
あるのは確かだな。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:30:29 ID:EO0i/LDl
さいたまですが、広島には勝てます。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:34:34 ID:mC7qkXy9
大分人の私から言わせてもらうと少なくても九州全県は広島に勝っています。
関西に行く通過点としか思ってませんから。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:40:38 ID:92BvsT3v
堺人‐SAKAIBITO‐ですがいつか広島を抜きます
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:40:48 ID:0hbib0nQ
広島からすると大分なんて認知すらされてないわけだが。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:41:51 ID:lFIcfWGS
>広島人

さすがにみんな広島>>>大分ってみんな思ってるから安心していいよ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:58:04 ID:lFIcfWGS
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087399024/
市街地の広がり・連続がある都市が都会

1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/17 00:17 ID:U3HegTMq
3大都市圏以外で市街地がもっとも連続しているのはやはり
福岡〜北九州だろう。途中多少の田園地帯はあるが市街地・住宅地が
100km連続している。
次は岡山倉敷都市圏だろう。高架鉄道と高規格道路が約50kmに渡って
バンバン立体交差するド迫力の光景が望める。
次は札幌・広島と言うところか。
その次に仙台・静岡・熊本あたりが来る。

参考:日本列島の衛星写真(夜は夜景になる→光の連続で分かる)
http://www.fourmilab.ch/cgi-bin/uncgi/Earth?imgsize=320&opt=-z&lat=36&ns=North&lon=222&ew=West&alt=18&img=learth.evif


52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:00:09 ID:lFIcfWGS
仙台駅北東部:駅が見える範囲で既に田圃が・・・
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.15.48.419&el=140.54.14.799&la=1&sc=4&CE.x=248&CE.y=163
仙台駅から一駅:早くもあぜ道が多数出現
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.13.52.030&el=140.53.26.441&la=1&sc=4&CE.x=237&CE.y=358
仙台駅から4km:ほとんど田圃です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.16.48.357&el=140.56.27.853&la=1&sc=4&CE.x=217&CE.y=234
仙台中心部から5km:遭難するかもしれません。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.13.26.764&el=140.47.0.763&la=1&fi=1&sc=4


53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:02:17 ID:yHieGFZL
部分的には岡山は広島に勝ってると思いました。どの部分かはこの板では言えません。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:15:22 ID:EAbq3jLu
少なくとも新潟、静岡、岡山、熊本あたりは完全に広島を舐めてるからなぁ。
松山人も松山の繁華街は広島以上と言ってたし、中核市でも上の方は勝てると思ってんじゃないの?
ぶっちゃけ写真見ても広島はかなりショボだから。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:16:29 ID:rF4Brgao
>>46
ベッドタウンと対決しても面白くない
とりあえず大宮しょぼすぎ。 あれで政令市の繁華街とはなw
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:17:56 ID:lFIcfWGS
大宮http://tamagazou.machinami.net/omiya.htm
浦和http://tamagazou.machinami.net/urawa.htm

大宮+浦和>>広島≧大宮>浦和
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:28:46 ID:rF4Brgao
>>56
広島
http://hiroshimagogo.fc2web.com///03/03.html
すごい繁華街だねーw。 商業なら商業でそんなに凄いなら
歩行者数、商業販売額で対決しようかーw
5861万県都◇鹿児島市民:05/01/26 11:29:02 ID:PFPgGFfF

おい!松山金沢なんかがあってなんで鹿児島市がないんだよ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:30:23 ID:cLWlyF4T
>42俺は広島人じゃないけど仙台も広島も両方しょぼい。駅周辺は仙台の勝ち、繁華街の広がり具合は広島の勝ち
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:32:35 ID:vJBbxUp1
広島はもう一度じっくり行ってみないといけませんな。
どれくらいショボイのか、この目で確かめないと。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:33:24 ID:lFIcfWGS
>>57
興奮しすぎで言葉が不自由になってますよ

>>58
上の方で一蹴されてますよ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:36:57 ID:lFIcfWGS
でも通行量(歩行者数)なら大宮>広島だろうなあ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:39:08 ID:vJBbxUp1
博多〜広島って新幹線でいくらくらいかかるのかな?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:39:17 ID:rF4Brgao
ださいたまが喧嘩売ってきますw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:39:41 ID:L8xRjsuN
>>60
おう、来てみろ。
そして広島の都会ぶりに驚いて田舎に帰れ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:39:51 ID:lFIcfWGS
世間の評価で明らかに
首都圏のさいたま市>>田舎の広島市
なんじゃないかなあ?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:41:58 ID:vJBbxUp1
>>65
いや、たぶんショボイでしょう。
6861万県都◇鹿児島市民:05/01/26 11:51:50 ID:PFPgGFfF
61
その画像は中心部から離れてるので多摩画像を参考にもう一度鹿児島市を確認すべし。広島となんて大差なし…まして金沢松山なんて…比べるのすらありえん
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:52:55 ID:lFIcfWGS
鹿児島http://tamagazou.machinami.net/kagoshimashigaichi.htm
広島はおろか熊本より遙かにショボイ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:52:57 ID:vJBbxUp1
鹿児島は、そんなに大きな街じゃないと思いますよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:56:29 ID:vJBbxUp1
>>69
三越って、これデパートだよね?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:58:28 ID:lFIcfWGS
衛星画像(都市圏の広がりが分かる)
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/b-cit1/index.htm

仙台≧熊本=岡山>新潟=静岡=広島>鹿児島

に見えますな
7361万県都◇鹿児島市民:05/01/26 12:06:45 ID:PFPgGFfF
【鹿児島市の最近の動き】
中央駅前の日生ビルはツインタワー(案)に建て替え。鹿児島駅&谷山駅は駅高架化&再開発。山形屋は5万u巨大百貨店に。天文館に市丸(T―MAX)プロデュース南九州最大のボーリング場を核とした一大アミューズメントビルができる。
7461万県都◇鹿児島市民:05/01/26 12:11:33 ID:PFPgGFfF
【鹿児島市の最近の動き2】
中央駅ビルAMU開業。リゾート型港湾商業施設・ドルフィンポートが今春開業。天文館本通りアーケード立て替え。郊外南部にイズミ・イオン出店準備始まる。与次郎地区に福岡地所&長島商事プロデュース鹿児島版キャナルシティが。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:12:54 ID:vJBbxUp1
広島って、いつまであのショボイ市民球場でプロ野球続けるつもりですか?
そろそろドームでも構想しなさい。
でも、今年からは仙台も仲間入りか
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:16:44 ID:/zdPsYan
今時ドームって・・・
いかにもスポーツを知らない運動音痴の発言だなw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:24:52 ID:vJBbxUp1
広島の選手は、本塁打争いにおいては有利ですな。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:43:58 ID:+x7nwZnE
横浜神戸
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:15:06 ID:EO0i/LDl
さいたまですが、Suica使える時点で都会度で広島には勝ってます。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:21:25 ID:vObBI1oU
同じく仙台もSuicaが使えます。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:27:53 ID:EO0i/LDl
さいたまですが、東京の隣な時点で広島には都会度で勝ってます。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:36:01 ID:FZgK76AC
>>81
だから夜間人口>昼間人口のベッドタウンて事だろ。全部東京のおかげ。
都会かどうかは都市の性質が違うから比べようがない。
この中で比べられるのは地方拠点政令市と言う同じ立場で都市規模がほぼ似てる
仙台くらい。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:37:35 ID:AlgF1Yv8
>>1
おきゃ〜ま
84興津神 (・∀・)⊃I:05/01/26 13:46:30 ID:ALCbLCYW
静岡ですが、都市圏規模では広島に勝ってると思ってるら
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:53:17 ID:lBZSrX3u
まあ、洗練された広島の風景も堪能してください。

http://middlecat.hp.infoseek.co.jp/tour.htm
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:55:38 ID:vJBbxUp1
>>85
たしかにウランバートルより都会みたいですな。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:57:58 ID:6l37jPir
>>49
中国新聞に広島別府航路廃止(高速艇)を嘆く記事がしっかり出てたぞ
ナニが意識してナイだ 自意識過剰だろwww
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 13:59:29 ID:QsRwmWHn
>>85
いや、なかなか都会的センスでいいんじゃない。(マジレス)
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:01:40 ID:vJBbxUp1
>>49
あの、大分にはたしか広島銀行の支店があったような気がするんですが
これは特別なんか意味があるんですか?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:10:58 ID:vJBbxUp1
http://www.d-b.ne.jp/siga/panora/ooita/oitaframe.html
まあ、これで大分の街でも堪能してください。
やっぱ、ちっちゃいな。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:12:05 ID:PjeYShCY
>47
馬鹿じゃねーの?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:32:46 ID:v6Kcygq8
ここは、広島を煽ったはいいが、その広島に相手をしてもらえない、むなしいスレですね。
9361万県都◇鹿児島市民:05/01/26 15:42:34 ID:PFPgGFfF
3号線沿い+鹿児島駅地区+天文館+ウォーターフロント+鹿児島中央駅地区+与次郎地区+鴨池業務地区+谷山地区。この市街地の広がり、もはや敵なし
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 16:09:42 ID:lFIcfWGS
鹿児島は>>1にエントリーすらしてもらえないんだから引っ込んでなさい。田舎。
95海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/26 17:08:16 ID:wb73KxMS
あげるんるん(^ ^*)ノ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:11:59 ID:qRJCMjQO
のってるねー♪
97海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/26 17:27:44 ID:wb73KxMS
広島に勝ちたい都市が大集合ですな〜
今まで出た中では横浜、千葉、さいたま、神戸は勝ってるね
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:30:57 ID:vJBbxUp1
今から16年ほど前、広島で外国人の集団がパトカーに注意されてました。
横断歩道を渡ってくださいと。
彼らは、意味を理解したのだろうか?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:42:08 ID:rz56B7+i
「ワロスペシャル」この単語を流行らせてやる。
100鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/26 18:35:08 ID:DBkEZ/SV
広島の人気は相変わらずだね。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 19:15:06 ID:obQr6HPN
熊本が調子こいてるが、駅前晒してみろw
102裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/26 19:56:24 ID:oTNw3TOm
広島はオンリーワンシティだからね。
他所と比較して優劣決める様な安っぽい都市じゃないんだよね。
103福山出身広島人:05/01/26 20:28:46 ID:JX513oQU
まあ、これだけ「広島に勝ちたい」と思っている都市が多いことに、素直に喜ばないといけないね。
よく分からないけど、「カープが巨人に勝ったら嬉しさ倍増!!」っていうのと同じ感覚なのかな?
そうか、広島って、アンチが生まれるほどの人気都市なんだ…。
でも、「首位打者はカープの選手だ。だからカープ>>巨人だ」なんてこと言うカープファンはいないのに、それに近いことをここに書き込む人は言っているんだよね…。
虚しくならないのかな?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:07:08 ID:SV1XtljQ
広島に勝てる都市ってほとんど無いよね。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:10:05 ID:2adgavi9
>>102
安っぽいって都市って。。優劣決めてるじゃん
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:13:14 ID:6kq+4IpN
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 熊本の駅前画像まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:38:42 ID:94bXcL/7
>>87
お子様丸出しだなw
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 07:34:45 ID:JyopmByO
政令市なのに地下鉄がない都市、広島頑張れ〜
109なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/27 08:08:40 ID:jyE5DfX3
地下鉄ないのは広島だけじゃないやん。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 09:09:11 ID:usyxJzlK
事実を突かれるとすぐこれだ 駅前ネタでやればお子チャマになるのは広島の方だろ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 09:53:51 ID:mpzytJ0F
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 16:35:25 ID:JyopmByO
政令市なのにショボイ都市、広島頑張れ〜
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 17:45:43 ID:rS8+otHA
中核市で玄関駅が熊本より劣る都市はないな
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:21:52 ID:JyopmByO
長崎駅前は、意外と夜になると都会に見えるんですよね。
でも、地方において、駅なんてどうでもいいんじゃないですか?
駅前の見栄えに拘るのは、いかにも鉄道利用率の高い衛星市の人間の発想だよ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:23:07 ID:mpzytJ0F
ていうか熊本も都心部にJR駅ができればいいのにな
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:24:11 ID:T7cqd44M
60万都市の割りに熊本はしょぼ過ぎるだろ・・・
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:27:13 ID:JyopmByO
駅なんて、地方においては空港と同じくらい僻地にあってもいい。
118なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/27 18:27:28 ID:jyE5DfX3
そうでも無いよ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:28:30 ID:mpzytJ0F
いくら地元民が利用しないと言っても
県外客はJRを少なからず利用するのだから
余りショボイのは・・
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:29:47 ID:T7cqd44M
熊本なら高速バスじゃないの?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:32:37 ID:mpzytJ0F
九州内だと高速バスが多いけど
首都圏関西方面からの出張や旅行客は結構JRを使ってるはず
忙しい出張組なんかだと繁華街まで出るヒマがない場合もあろうから
駅前が多少は栄えていた方がいい
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:32:57 ID:BMcybsah
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:33:33 ID:JyopmByO
ところで、新幹線の駅前って、どこもそんなに都会化してるのだろうか?
新下関、新岩国、新尾道、新倉敷、新大阪、新横浜、こういったところの都会度は?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:35:07 ID:mpzytJ0F
オフィスビル街は 新潟>岡山
高層ビル数は 岡山>新潟
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:38:25 ID:T7cqd44M
新下関、新岩国、新尾道、新倉敷は酷いよ・・・。
新大阪・新横浜はさすがに政令都市なだけにある程度は栄えてる。
ただ大阪・横浜のなかではそんなに活気無いな
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:42:38 ID:dwTEOxHs
http://middlecat.hp.infoseek.co.jp/image/uvgt9.jpg

中四国九州ナンバー1の超高層ビルをお楽しみください。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:43:24 ID:T7cqd44M
広島一の高さの高層マンションか・・・
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:46:46 ID:JyopmByO
高層マンションて、住んでる人意外はあんまり関係ないね。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:48:20 ID:mpzytJ0F
>>128
オフィスビルもな
130なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/27 18:49:03 ID:jyE5DfX3
これで何Mくらい?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:49:18 ID:g4bcgTAi
展望室付けてくれれば・・・
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:52:20 ID:dwTEOxHs
133なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/27 18:54:27 ID:jyE5DfX3
高いね〜。福岡にも一本か二本、植樹ならぬ植ビルして欲しいもんだわ。
場所は西区の端辺りに。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:55:37 ID:w4JX5D6D
広島駅前のあのショボさは実に素晴らしい!!
広島には毎年多くの外国人観光客が訪れるが、
あの駅前は観光スポットにピッタリだ!!
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:56:09 ID:JyopmByO
福岡では、ビルよりケヤキが重要ですから。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:56:50 ID:mpzytJ0F
仙台ではケヤキより地下鉄が重要だけども。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:57:18 ID:qUdlla73
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 18:58:28 ID:JyopmByO
>>134
マジレスすると、16年前行った時は実にショボかったが、2年前行った時はそんなにショボイと思わなかった。
なぜ?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 19:01:23 ID:b88TMThd
ついに仙台市地下鉄東西線の準備工事が始まりましたよ〜ん。10年後の開通楽しみ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 19:05:09 ID:mpzytJ0F
街のシンボルであるケヤキを切ってまで。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 19:09:38 ID:Fsd46vKP
都心部でいえば熊本岡山新潟あたりはいい勝負、広島と
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 19:23:27 ID:1oi5wJW+
米原
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:27:57 ID:BMcybsah
>>138
駅ビルが6年くらい前に新しくなったからね。
横川駅も去年新しくなった。
広島駅
http://www.ippaturo.atnifty.com/travel/setouchi/hirosta.jpg

横川駅
http://www.uraken.net/rail/train/tr_30j.jpg
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:48:49 ID:uh/W2Iy8
結構広島凄いじゃん
100m級の高層ビルは何本あんの?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:50:58 ID:NtaYZ8cj
エールエールA館あるしアッセあるからそんなにひどくないと思うけど
ダイエー無くなるけどね・・・
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:54:36 ID:ysVgzGDI
>>1
仙台の名前入れんなよ。
とっくに抜いてて余裕なのに。

147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:55:57 ID:NtaYZ8cj
抜いてるかは知らんがほぼ広島と同等
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:58:21 ID:O4xGdUjQ
僅差で広島だろ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:00:46 ID:Ak2Si4gK
広島の市街地なんて仙台と比較しても大して広くないよ。
仙台と比較する時馬鹿の一つ憶えに言ってくる奴がいるけどw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:04:44 ID:NtaYZ8cj
だからほぼ同等
仙台=広島
ただ今広島より勢い無いけど仙台は盛り返し広島抜くと思われ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:09:39 ID:Ak2Si4gK
仙台と比較しても広島の繁華街も狭いよ。本通アーケード街も八丁堀も短いし狭い。
オフィス面積も狭い。

実は仙台に本気で勝ってると言えるのは市街地の広さではないと思う。
広島が本気で仙台に勝ってるのは歓楽街だな。飲食店件数を考慮すると福岡の中洲よりデカイと思う。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:12:54 ID:NtaYZ8cj
広島の歓楽街って札仙広福のなかで一番知名度ないと思うけど・・・
すすきの・国分町・流川・中洲
153泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:15:21 ID:Z1CdEi39
>>150
悪いけど、すでに広島は敵じゃないよ
画像見る限り仙台が負ける理由が無い
岡山なんか論外だし、仙台の名前出さないで欲しいね
こっちは3本目(嘘です)の地下鉄掘ってるんだからさー
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:15:37 ID:O4xGdUjQ
国分町も知名度低いよ。
155泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:15:55 ID:Z1CdEi39
>>152
流川って茨城じゃないの?
156泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:16:32 ID:Z1CdEi39
>>154
西日本人には知名度低いけど
それなりに有名だぞ
157泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:17:26 ID:Z1CdEi39
岡山はどんな手でも使って倉敷と合併してみろよ
話はそれからだな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:18:55 ID:Ak2Si4gK
流川薬研堀は知名度はないけど結構デカイと思う。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:21:47 ID:O4xGdUjQ
>>153
悪いけど仙台が広島を抜いているとは思わないよ。
駅周辺の画像を見れば仙台のほうが上だが、仙台
は街に奥行き・広がりがない。
この点、広島のほうが街に一本、格があるといえるだろう。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:23:29 ID:Ak2Si4gK
>仙台の街に奥行き・広がりがない。

それを行ったら広島にも大してないよww
161泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:23:34 ID:Z1CdEi39
>>158
飲食店 広島市流川 の検索結果 約 2,370 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)
飲食店 仙台市国分町 の検索結果 約 4,050 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

歓楽街 広島市流川 の検索結果 約 2,710 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
歓楽街 仙台市国分町 の検索結果 約 3,050 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)

歓楽街 広島市中区流川 の検索結果 約 1,140 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
歓楽街 仙台市青葉区国分町 の検索結果 約 1,630 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)

何か?
162泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:24:40 ID:Z1CdEi39
>>159
広島の方が狭いし奥行きが無い
それと品格を言うなら、駅前の挑戦Bを放置してるのは何でなの?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:25:09 ID:Ak2Si4gK
>>161
流川の飲食街は国分町より広いよ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:25:10 ID:Hf03BEGN
仙台の繁華街なんて町田にアーケード足した程度。田舎くさいしな
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:26:30 ID:NtaYZ8cj
だからほぼ同じだって・・・
仙台は駅前〜勾当台までと札幌だと駅前〜すすきの位の距離がある
なんだかんだ言って結構でかい
紙屋町〜八丁堀よりでかいかも
166泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:26:38 ID:Z1CdEi39
歓楽街 仙台市青葉区国分町
http://www.sendaiphoto.com/aoba/hrd_hrdkbckosa-n.JPG

イメージ
表示: すべてのサイズ - 大 - 中 - 小
歓楽街 広島市中区流川に該当するページが見つかりませんでした。

何か?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:27:06 ID:Ak2Si4gK
広島は原爆ドームを過ぎたら30Mビルがマバラになる。
仙台ではまず有り得ない。平和大通り〜八丁堀間もかなり歯抜けのビル街だけどね。
168泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:27:37 ID:Z1CdEi39
>>164
そうだね。町田は仙台で言うと富谷みたいなもんだからwwwwww
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:28:08 ID:NtaYZ8cj
歓楽街は確かに仙台よりはデカイ気するけど、似たり寄ったりだと思う
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:29:05 ID:Ak2Si4gK
>>166
負けてるものは負けてる。
広島に実際行ってみな。

何がショボイか、何が凄いかよくわかるから。
171泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:29:22 ID:Z1CdEi39
>>165
それは札幌行った人なら分かる
仙台は以外と広い事を
それと密度ならすすきの<国分町
風俗はすすきの>>>>>>国分町
広島の流山とかって論外だから
172泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:29:58 ID:Z1CdEi39
>>170
だから具体的に出してみな
その流山の画像だしてみて
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:30:56 ID:Ak2Si4gK
まあ見た目では仙台に負けてるよ広島は。
地元企業とか人口では広島が勝ってるけど。
174泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:31:11 ID:Z1CdEi39
悪いけど広島のイメージは
DQN・原爆・弱小カープとこれ→http://www.arch-hiroshima.net/a-map/hiroshima/m_apartment17.jpg
175泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:31:42 ID:Z1CdEi39
>>173
地元企業って?
あぼ〜んしたマツダ以外に何かあるの?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:31:43 ID:VCIgAarG
やっぱり仙台百姓が居たかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:32:19 ID:Ak2Si4gK
>>166
その画像は国分町のただの入り口だろw
178泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:33:04 ID:Z1CdEi39
>>177
だから、流山の入り口だしてみろよwww
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:33:10 ID:Ak2Si4gK
お好み焼きのソース会社ww
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:33:21 ID:Hf03BEGN
仙台は町田に勝ってから能書き垂れろよw
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:34:22 ID:KsZihxr5
中心部は、ほぼ互角(広島駅前抜いても)、あと市街地の広がりは確実に広島の
ほうが上。(1.5倍はあるだろう。)
仙台なんてNHkがあるところや、小田原なんて中心部に隣接していながら、糞田舎。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:34:32 ID:NtaYZ8cj
ここにワンショットだけ流川がある
http://tamagazou.machinami.net/hacchobori-kamiyacho.htm
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:34:39 ID:VCIgAarG
仙台は取手に勝ってから能書き垂れろよwwwwwwwwwwwwwww
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:35:32 ID:Ak2Si4gK
>>181
1.5倍も無い。
しかも広島の方がDID人口密度が高いのに
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:36:00 ID:+muGAXEp
広島の知名度はワールドクラスですから。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:36:22 ID:Ak2Si4gK
人口密度も広島の方が高いな。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:36:53 ID:NtaYZ8cj
ここの中に両都市ともに2度以上いったことあるやついないだろ・・・
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:36:53 ID:VCIgAarG
>>182
画像を見た限り流川の勝ちだな。

中州(南新地)>すすきの>>>>>>>流川・薬研堀>>>>雑餉隈=国分町wwwwww
189泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:38:15 ID:Z1CdEi39
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:38:24 ID:O4xGdUjQ
>>184
1.3倍は確実にあるだろう。しかもDID人口密度が高い上に。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:39:14 ID:Ak2Si4gK
中洲は飲食街だけみたら国分町以下の規模だなww
バブル期に2000件て言われてたから現在そんなにあるかどうかwww
192泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:39:14 ID:Z1CdEi39
>>188
流川・薬研堀って単品じゃ勝てないのかな??
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:39:20 ID:VCIgAarG
>>189
玄関口
博多>仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>箱崎=広島
これも間違いありませんwwwwwwwww
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:40:08 ID:Ak2Si4gK
>>190
まあそん位だろう。
でも堂々と市街地が広いとは言えないよ広島はね。
195泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:40:42 ID:Z1CdEi39
>>193
広島って口だけで画像とかソース出せないからな
広島なんて、原爆とヤクザのイメージしかないのにさ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:40:46 ID:VCIgAarG
>>192
仙台で国分町以外の歓楽街をあげてくれw
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:40:58 ID:dwTEOxHs
広島
http://middlecat.hp.infoseek.co.jp/image/uvgt9.jpg
166m。
http://middlecat.hp.infoseek.co.jp/image/cred21.jpg
150m。
http://middlecat.hp.infoseek.co.jp/image/docomo5.jpg
139m。

高層ビルでは仙台のほうが上かもね。

198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:41:41 ID:VCIgAarG
ソースの街なのにソースが出せないってかwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:41:49 ID:Ak2Si4gK
そもそも福岡自体無理して街の機能分化をした街だからなあ。
博多・中洲・天神なんて小さいし。
中心部なんて1個で十分のレベルなのにwww
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:41:56 ID:O4xGdUjQ
>>184
広島駅は広島中心部にあらず。それをのぞいても中心部の大きさは
はぼ同等。しかも、それを取り巻く市街地は確実に仙台の1.3倍はある。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:43:15 ID:Hf03BEGN
町田
小田急 東急ハンズ 東急×2 マルイ×2 ジョルナ 西友 長崎屋 ドンキホーテ
POPビル 日本最大ブックオフ 日本最大ダイソー ヨドバシ など

仙台
三越 藤崎w さくら野w
ロフト ダイエー Eビーンズ フォーラス
202泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:43:43 ID:Z1CdEi39
>>196
広島で国分町以外の歓楽街をあげてくれw

仙台で国分町以外の歓楽街をあげてくれw←負け認めてるしwwwww
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:44:32 ID:Ak2Si4gK
個人的に市街地は仙台の1.2倍で限界だね。人口から換算する単純計算で1・1倍だけどww
だから完膚無きまでに広島の方が市街地が広いとは思えない。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:44:41 ID:dwTEOxHs
まぁトータルで仙台は=ってとこだね。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:44:42 ID:NtaYZ8cj
町田出してるアホ何処のヤツだ?
206泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:44:52 ID:Z1CdEi39
町田とかって論外だからwwww
207泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:45:30 ID:Z1CdEi39
>>205
どうせ、佐々木大輔だろ
誰も構ってくれないから惨めだなwwwww
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:45:58 ID:VCIgAarG
高層ビル
広島>札幌>福岡>仙台
密度
札幌=福岡>仙台>広島
玄関口
札幌>>>>博多=仙台>>>>>>>>>>>広島
歓楽街
中州(南新地)>福原町>すすきの>堀之内>>>>>>>>流川>>>>>>>雑餉隈=国分町
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:46:08 ID:Ak2Si4gK
町田出してるのは首都圏駅前スレのセレクト厨だろww

こないだからウザイあいつだよww
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:46:49 ID:Hf03BEGN
町田>立川>仙台
211泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:47:10 ID:Z1CdEi39
>>208
マンションとビルの区別つかないの?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:47:13 ID:NtaYZ8cj
>>208
適当すぎ・・・
お前4都全てに行ったことないだろ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:47:32 ID:VCIgAarG
高層ビル
神戸>>>>>>>>>>>広島>札幌>福岡>仙台
密度
札幌=福岡=神戸>仙台>広島
玄関口
札幌>>>>博多=仙台>>>>>>>>>>>広島>>>>>>>>>>新神戸
歓楽街
中州(南新地)>福原町>すすきの>堀之内>>>>>>>>流川>>>>>>>雑餉隈=国分町
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:47:45 ID:+muGAXEp
>>195
広島には広教組もあるんだ。なめんなよw
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:47:48 ID:Ak2Si4gK
このスレで本当の事言ってるのは俺だけだろww

216泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:48:21 ID:Z1CdEi39
>>209
仙台と広島の馴れ合いに浮いてる奴がいるがこいつは馬鹿だから放置汁
こっちだっておふざけでやってるんだからwwww
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:48:59 ID:VCIgAarG
>>209
残念でした。まあこれに町田を加えると

高層ビル
神戸>>>>>>>>>>>広島>札幌>福岡>仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>町田
密度
札幌=福岡=神戸=町田>仙台>広島
玄関口
町田>札幌>>>>博多=仙台>>>>>>>>>>>広島>>>>>>>>>>新神戸
歓楽街
中州(南新地)>福原町>すすきの>堀之内>>>>>>>>流川>>>>>>町田>雑餉隈=国分町
218泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:49:40 ID:Z1CdEi39
>>215
仙台って広島をお手本にしてるから、関東人や関西人が思ってるより広島に詳しいからwww
町田厨は放置で
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:51:03 ID:VCIgAarG
>>218
嘘をつけ。全部憧れの東京、東京の猿真似だろ。仙台百姓よwwwwwwwwwwwww
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:51:24 ID:Hf03BEGN
鉄道網・乗降客数
町田>>神戸>>福岡>札幌>>>広島>>仙台w
221泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:51:38 ID:Z1CdEi39
佐々木つまんねー
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:51:49 ID:Ak2Si4gK
仙台すげー良かったよ 11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1106463474/

15 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/23 20:54:46 ID:7EPWo3Kv
>>13
んなわけネーだろwwwwwwwwwww
新幹線使ってる時点で田舎百姓確定だろwwwwwwwwwwwwwwwwww

●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査40
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105805696/

205 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/23 20:48:31 ID:7EPWo3Kv
おいおい、千葉県民としてはイオン(幕張)マンセーだろwww

大手スーパーの本社
イオン・・・・千葉市美浜区
ヨーカ堂・・・東京都千代田区(一号店:北千住)
西友・・・・東京都豊島区
ダイエー・・・神戸市中央区
ハローマート・・・松戸市(一号店:上本郷店、稔台店)
ワイズマート・・・浦安市
サミット・・・・東京都杉並区
いなげや・・・・立川市
ライフ・・・・大阪市東淀川区
オリンピック・・・東京都中野区
明治屋・・・・東京都中央区
京北・・・・・柏市
成城石井・・・・東京都世田谷区

223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:52:49 ID:Ak2Si4gK
>>216
まあ町田は超ウンコw
224泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:52:57 ID:Z1CdEi39
佐々木って30近いのに普通免許(普通だから普通の人は持っている免許)すらないんだ
しかも鉄ヲタと来たもんだ。恥ずかしくないのかな?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:54:11 ID:VCIgAarG
>>222
別にかめへんけど俺のIDはVCIgAarGね。
町田ネタは知らない人が振ってきたww
もしかしたらアンチ柏かも知れんwww
226裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 21:54:54 ID:We40ITqG
広島大人気だね。
227泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:54:56 ID:Z1CdEi39
それにしても、佐々木が仙台如きにプロ野球なんかコネーヨとかモー娘。なんかとか行ってたが
誘致してたこちらでは、楽天来るは、モー娘。が応援歌歌うはで、妄想じゃなくて実現させてるんだけどね
仙台の商工会舐めんなよwwwww
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:55:29 ID:VCIgAarG
再び貼りなおし。
仙台発の大手スーパーは?もちろんあるよねwwwwwwwwwww

大手スーパーの本社・本店
イオン・・・・千葉市美浜区
ヨーカ堂・・・東京都千代田区(一号店:北千住)
西友・・・・東京都豊島区
ダイエー・・・神戸市中央区
ハローマート・・・松戸市(一号店:上本郷店、稔台店)
ワイズマート・・・浦安市
サミット・・・・東京都杉並区
いなげや・・・・立川市
ライフ・・・・大阪市東淀川区
オリンピック・・・東京都中野区
明治屋・・・・東京都中央区
京北・・・・・柏市
成城石井・・・・東京都世田谷区
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:56:10 ID:Hf03BEGN
通行量
町田>広島>>>>>>>>>仙台
SS30のあたりでさえ夜八時ころには無人だもんな
230泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:56:20 ID:Z1CdEi39
>>226
あいかわらず、じゃれさせて貰ってます。玉田投手放出ありがとうございます。
森保以外に良い人材を仙台によこして下さり感謝しております。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:57:27 ID:+muGAXEp
広島の知名度はワールドクラス。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:57:38 ID:Ak2Si4gK
町田も八王子も立川もショボイ
まあ仙台より東京に行くのに時間かかる多摩のド田舎だから仕方ない

今度首都圏駅前スレで工作しようかな♪
この辺のキン多摩都市ってイジクルト超オモシレーwww



233えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/27 21:57:44 ID:1fP1Re11
>>230
玉木じゃろうが・・・
234泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:58:00 ID:Z1CdEi39
>>228
東京のローカルストアが混じってるけど、佐々木は胃のなかの買わずだなwwwwww
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:58:29 ID:Ak2Si4gK
あ、キン多摩だからクセーかww
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:58:36 ID:Hf03BEGN
ド田舎作並温泉は仙台中心部と同じ青葉区ですw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:58:53 ID:1oi5wJW+
平和堂・・・・滋賀県彦根市
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:58:55 ID:VCIgAarG
>>202
えっ仙台って国分町以外に歓楽街が無いんですか?wwwwwwwwww
239泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:58:59 ID:Z1CdEi39
>>233
まじがったwwww
240鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/27 21:59:11 ID:yjBiIMuv
今日は広島祭り・・・・・。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:59:16 ID:+muGAXEp
広島の知名度はワールドクラス。
242泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 21:59:56 ID:Z1CdEi39
佐々木マジつまんねー
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:59:59 ID:Ak2Si4gK
今だに狸が出るキン多摩に田舎って言われたくないよねww

都内だと思って期待したらマジで引くよキン多摩はwww
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:00:29 ID:Hf03BEGN
仙台ご自慢のAER最上階は何故か自習する予備校生でいっぱいw
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:00:36 ID:VCIgAarG
>>234
仙台は東京から進出してくるスーパーしか無いのか?
何でもカンデモ東京頼みなんですねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:01:37 ID:Hf03BEGN
仙台は巨大アーケードに観音様まであっていいねw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:01:52 ID:+muGAXEp
アストラムラインは地下鉄です(常識)

【地下鉄】一日輸送人員

札幌市営地下鉄 56万人
福岡市営地下鉄 29万人
仙台市営地下鉄 16万人

広島高速交通   5万人←地下鉄
     ↑
   地下鉄
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:01:53 ID:pwYZ4pbQ
>>244
は?
249泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 22:02:34 ID:Z1CdEi39
>>243
新宿の準工業地域の山吹町の印刷工場に住み込みでアルバイトしている劣悪な環境の方が
仙台や広島の郊外よりも終わってるよ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:02:41 ID:053Z04m5
宇都宮

餃子は安くて気軽に食べられるけど、お好み焼き高くてちょっと大変
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:02:58 ID:Ak2Si4gK
>>245
東京から進出してるスーパーの方が少ないよwww



この知ったかヤローがwwwwwwwwwwwwwwww



ばーか
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:03:35 ID:Hf03BEGN
仙台の地下鉄は4両なのに空いててうらやましいな
253泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 22:04:10 ID:Z1CdEi39
>>245
仙台は福島のスーパー(ヨークベニマル)と東北西友(エンドーチェーン)があるんだけど
佐々木ってスーパーが自慢なんだなwwww
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:04:24 ID:Ak2Si4gK
昔から思ってたけど広島人は大人だな。
首都圏民の方がよっぽど田舎臭いwww
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:04:31 ID:VCIgAarG
>>251
仙台百姓だから農協で充分、スーパーは必要無いってか?
256えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/27 22:04:31 ID:1fP1Re11
>>240
今日「も」ですw
257泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 22:05:14 ID:Z1CdEi39
>>251
佐々木はリアル辛勝だからまとも相手にしない方がいいよ。溝鼠みたいなもんだから
258裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 22:05:31 ID:We40ITqG
つまり・・・広島は人々を狂わせるほどの魅力を持ってるっ街て事だね。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:05:34 ID:VCIgAarG
現実を見ましょう仙台市民wwwwwwwwwwwww

これが自称大都会仙台の真実ww

繁華街  熊本以下(残念!)
駅前   岡山以下(残念!)
地下鉄  ショボすぎです(残念!)
見た目  11万人の草津市と同等です(失笑)
都市高速 ありません!(笑)
地下街  ありません!(笑)
テレ東  ありません!(笑)
夕刊   ありません!(笑)
私鉄   ありません!(笑)
コンビニATM ありません!(笑)
電力FTTHサービス ありません!(笑)
高層ビル アンテナ含めます!!
人    朝鮮顔、ブスのDQNばっかです!!

     仙 台 (笑)
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:05:54 ID:Ak2Si4gK
>>257
やっぱ新jなの?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:06:21 ID:O4xGdUjQ
アストラムラインは地下鉄です(常識)

【地下鉄】一日輸送人員

札幌市営地下鉄 56万人
福岡市営地下鉄 29万人
仙台市営地下鉄 16万人 ←地下鉄www

広島高速交通   5万人
     ↑
   地下鉄

広島電鉄     16万人←注目
262泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 22:07:44 ID:Z1CdEi39
>>260
新jだよ。デパート自慢やスーパー自慢。東京の郊外と仙台の比較
広島人ってこっちがふざけて書いてるの分かってるから大人の態度とるから
それで、広島叩く時は岡山だすから
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:08:06 ID:Hf03BEGN
仙台はアーケードで買い物できて田園生活も楽しめて
その上青葉区内で温泉にも入れてうらやましいW
264泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 22:08:22 ID:Z1CdEi39
こんどは新jが鉄ヲタ振りを発揮してますねwwww
265泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 22:09:26 ID:Z1CdEi39
>>263
仙台人は太白区秋保温泉に行きますよ
作並は仙台市中心部より山形市の中心部の方が近いし
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:09:33 ID:dwTEOxHs
結局どこの都市も広島には勝ちこせないみたいですね。
まぁしかたありませんよね、広島はワールドクラスなんだもん。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:09:37 ID:Ak2Si4gK
>>262
首都圏駅前スレの柏坊とキン多摩坊だと思ったけどな。
あの辺の奴等は首都圏とは思えないほど田舎クセーの何のwww
268鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/27 22:09:57 ID:yjBiIMuv
>>258
さすがでつ・・・・・。w
>>256
お邪魔して松・・・・。w
269泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :05/01/27 22:10:48 ID:Z1CdEi39
>>267
それも新jだからwwww

佐々木の自作自演が笑えるスレだなwwwwww
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:10:56 ID:Ak2Si4gK
まあこのスレは俺が盛り上げたようなもんだな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:11:03 ID:Hf03BEGN
秋保もいいね あの渓谷美w
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:12:19 ID:+muGAXEp
広島はワールドクラス。
国内の都市ってショボイね。
273えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/27 22:12:38 ID:1fP1Re11
ネタスレに貼るのもなんだが、
今年公開、木村カエラ主演「10.30カスタムメイド(仮)」のロケ画像
http://www.fc.hcvb.city.hiroshima.jp/customball/index.htm
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:13:29 ID:hRTl5RxJ
だけど今後広島がいくら街並みがオシャレになっても東洋のアウシュビッツの
イメージしか受けないってのも可哀想だな。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:15:22 ID:Hf03BEGN
仙台はついこの間まで60万都市だったんだし中核市スレに行ったほうがお似合い
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:16:36 ID:pwYZ4pbQ
つい最近?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:18:19 ID:Hf03BEGN
実質60万都市の仙台はなんでケヤキ並木を伐採してまでミニ地下鉄を作るの
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:19:04 ID:pwYZ4pbQ
>ケヤキ並木を伐採してまでミニ地下鉄を作るの
ほんとだな。
279裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 22:22:44 ID:We40ITqG
マジレスすれば規模での比較なら経済指標を見ればすぐにわかる。
そのなかで広島は概ね7位から11位の間を推移してて完全に上回っている言える都市は東名阪のみと言っていい。
その中で「広島になら勝てる」という大雑把な表現は類似する全ての政令市にも勝っているという意味にも聞こえるし、もしくは広島だけに限定した比較という事であれば政令市から抱くステイタス性を広島のみに見出しているという意味があるのかもしれない。

と感じる。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:23:33 ID:O4xGdUjQ
>>277,278
ズーホクの意地・見栄以外のなにものでもないだろう・・・
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:26:18 ID:Hf03BEGN
見栄や意地のため血税使ってケヤキ並木伐採してミニ地下鉄か。
実に民度が低いな
仙台二でも東大15人も合格しないもんな。民度低いはずだ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:28:16 ID:+muGAXEp
ケヤキ並木伐採ってホントかよ!!
惜しいなあ・・・いやマジで
283裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 22:30:44 ID:We40ITqG
>>282
惜しいね。僕もそう思う。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:31:06 ID:Sfk7n//p
>>282
工事終了後に植え直します。
ケヤキが伐採されるのは青葉通りの西端のみです。
定禅寺通りは無関係。

青葉通り
http://sendaipics.fc2web.com/aoba.htm

定禅寺通り
http://sendaipics.fc2web.com/jyouzenji.htm
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:32:13 ID:Hf03BEGN
しかも需要予想は水増ししてなお赤字垂れ流し
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:34:16 ID:Hf03BEGN
百本単位で伐採するはず 全部植えかえられる訳じゃないし
287裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 22:36:12 ID:We40ITqG
>>273
今の広島をイメージさせるものは、この全市民結束のパワーだよね。やっぱり・・・。
Jやプロ野球を応援するかのように都市を応援するエネルギーと言うか・・・
少なくとも、このような雰囲気を持つ都市は中四国では広島だけだと思う。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:37:18 ID:Sfk7n//p
>>286
青葉通りのケヤキ並木は基本的に元に戻されます。
ただし現在の木を戻すのではなく、若木に替えるかもしれません。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:41:31 ID:Hf03BEGN
そりゃ工事が終わって地面を埋めもどしたあともう一度木を植えるのは当然
しかしいまある木を殺して若木に植えかえるなんて
見栄と意地のためだけに
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:42:01 ID:KsZihxr5
ズーホクの意地・見栄以外のなにものでもないだろう・・・

しかも需要予想は水増ししてなお赤字垂れ流し


仙台百姓の鬱屈した根性をまさに露呈している
291えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/27 22:42:18 ID:1fP1Re11
>>287
あの「10.30」は今でも忘れられん・・・たる募金といい、イパーン人のパワーが一番パンチがあるんだよね。
来月には市民球場ライブのDVDも出るし・・・既に予約済みw ワクワク。
292裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 22:42:26 ID:We40ITqG
よく、わかんない流だけど・・・仙台スレ化しちゃったね。
まぁいいけど・・・。
293裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 22:43:56 ID:We40ITqG
>>291
DVD見てみたいな〜。
でも見たら悔しい気持ちを思い出すだろうな〜。微妙・・・
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:46:51 ID:Hf03BEGN
街のシンボルである大きく育ったケヤキ並木を殺しまくって大赤字のミニ地下鉄を作る仙台より
身の丈にあった交通網整備をしている広島のほうが進んでいる
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:47:24 ID:Sfk7n//p
>>289
現在の木は他の公園などに植え替えられますよ。殺すわけじゃありません。
若木に替えれば、現在の並木並みに立派になるのには数十年かかるだろうから
その意味では残念ですね。
ちなみに南北線の仙台駅が作られるときにも並木が若木に替えられました。
駅前の青葉通りの中央分離帯の部分です。ちょっとしょぼいです。
http://sendaipics.fc2web.com/aoba1.jpg
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:49:45 ID:+muGAXEp
ケヤキが切られる前に一度仙台に行っとくか・・・
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:50:55 ID:fSRebwRa
広島人必死すぎ、別にいいじゃん。広島は広島、仙台は仙台だよ
298えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/27 22:51:13 ID:1fP1Re11
>>293
悔しさは抜きにしても、民生の広島に対する愛情がよく表れてるよ。広島人は必見。

>>294
まぁ、市電が民間企業でなくて市営交通だったら、なくなってたかもしれんという話もあるけどね・・・・
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:51:50 ID:Lt8BTr3i
仙台の街中の緑なんて空襲でパアになったでしょ。
杜の都と言えるほどじゃないのはヨソ者でもわかる。
個人的には少なくなってもいいよ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:52:15 ID:FzQZ7ygh
300
301裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 22:58:03 ID:We40ITqG
LRTは広島のシンボルでもあるね。
302えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/27 23:02:47 ID:1fP1Re11
ネタスレで貼るのもなんだが・・・第二弾。

鉄板にグリーンムーバーmaxの画像があったよ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/dust/max-gl_1024.jpg
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:06:22 ID:JoNSAAFo
なんか仙台って悪の都市という感じ・・
広島の方が一度街が灰燼に帰したことがあるせいか人間らしい街づくりをしてるな
304裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/27 23:06:54 ID:We40ITqG
>>302
ムーバーMAXですか・・・。早く乗ってみたい。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:12:18 ID:Hf03BEGN
虚栄と虚構の都市 仙台
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:13:58 ID:wbTn+asr
「都心ではない、美しい都心である」
http://www.mecyes.co.jp/cgi-bin/mgj_bkn_top.cgi?u=j&bid=17016001&s=2
「縮景園の緑が映える、素敵な都心に出会いました」
http://ph-shukkeien.com/
「得難い都心開放のためのプロジェクト」
http://www.hjc.or.jp/luminous/luminous_mikawacho/index.html
「星空に手が届くような都心住空間へ」
http://www.hjc.or.jp/luminous/luminous_komachi/index.html
「建築とアートのコラボレートが、美しい都市景観を創造する」
http://www.shimokishi.co.jp/www/heiwa/env02.html
「巣雲の地よ、永遠なれ」
http://www.shimokishi.co.jp/www/sounkaku/richi.html
「時空を超えて夢は続く」
http://www.shimokishi.co.jp/www/ebahonmachi/env.html
「月あかりの囁き」
http://www.shimokishi.co.jp/www/kanon/index.html
「浜辺の贈りもの」
http://www.shimokishi.co.jp/www/ujina_kaigan/env.html
「ようこそリバーサイドへ、水と緑、この美しい風景とともに」
http://www.shimokishi.co.jp/www/hijiyama/gaikan.html
「月明かりに出航する帆船のように、ゆったりと暮らしを楽しむ」
http://www.shimokishi.co.jp/www/ujina/index.html
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:15:04 ID:wbTn+asr
「都市生活を満喫し、目の前の風景に癒される」
http://www.31sumai.com/yahoo/A3804
「水彩の街、窓の向こうが縮景園」
http://www.31sumai.com/yahoo/A4803
「空と川と街を舞台に」
http://www.31sumai.com/yahoo/A3815
「緑あふれる都心が、待っていた」
http://www.mecsumai.com/bukken.php?bid=17014001&t=2&b=no&s=2
「刻むリズムも心地よい、都市の鼓動が聞こえる街」
http://www.miraie.jp/index.html
「窓辺から都心に、海に、街に広がる眺望」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/takata/point.html
「特別な街に、格別のたたずまい」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/kaminobori/point.html
「気品あふれる緑と川の癒し空間。」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/kaminoborimachi/point.html
「窓辺に映える絶景のSea Front」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/ujinakaigan/point.html
「100m2マンションが出逢った、都市「リバー&パーク」ステージ。」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/oshibakoen/point.html
「鯉城の天守を望むパノラマビューを我が手にする。」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/nishihakushima/point.html
「瀬戸内の眺めの中に、ストレスも吸い込まれていく」
http://www.nagisagarden.com/towerv_oceanview.html
「夢 起 革 天」
http://www.uv-gt.com/
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:20:24 ID:fSRebwRa
>303
ヤクザ都市、広島よりマシ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:20:54 ID:JoNSAAFo
仙台って熊本に毛が生えた程度だから
札幌福岡広島に追いつこうと必死なんだろうか
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:23:07 ID:O4xGdUjQ
>>308
百姓、明日の農作業に差し障るから、早く寝れ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:26:13 ID:JoNSAAFo
そういえば仙台の田んぼの向こうに高層ビルが見える名画像があったな
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:29:45 ID:Hf03BEGN
あったあったw
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:31:47 ID:fSRebwRa
まぁ、現実では仙台と広島は同等と思われてる。広島人が思う程差は無い。お互いに勝ってる面、負けてる面がある。もうこれでいいよ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:34:26 ID:Hf03BEGN
たんぼ面では仙台の圧勝
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:37:32 ID:Sfk7n//p
仙台空撮
http://f24.aaa.livedoor.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20041216232447.jpg
仙台駅のすぐ南側からが写っていないのが残念ですが、
田んぼとは、それなりに距離があることはわかります。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:53:42 ID:O4xGdUjQ
>>315
仙台って、北は北四番町あたりでマンション群等は途切れるし、NHK、小田原
あたりは平板で何もないし、北は広瀬川で途切れるし、東も大したものなさそ
うだし、やっぱ市街地の広さは大したことないね。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:57:14 ID:CV9cqGXg
画像見ても仙台の方が全然広いじゃんw
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:57:21 ID:Hf03BEGN
仙台って本当に岡山熊本レベルだな
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:58:38 ID:CV9cqGXg
仙台中心部のオフィスの集積なんて広島の1・5倍はあるな。
画像見ただけでもわかる。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:02:52 ID:3mEsohyq
>>318
百聞は一見にしかず
岡山熊本の空撮画像がなければ納得できません。
この画像なみのをだせるのは、やはり広島レベル以上の都市でしょう。

仙台空撮
http://f24.aaa.livedoor.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20041216232447.jpg
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:15:40 ID:NfkVZgZp
ていうか百聞は一見にしかずというなら
実際に行った結果熊本と仙台は一緒くらいだったぞ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:28:17 ID:s0M9wy5u
>>317
無駄な空間=田んぼだけは、やたらに広いなww
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:30:31 ID:z0Ci3Qab
すべての建物の床面積

   札幌109,862,602m2
   仙台 61,166,122m2
   広島 64,732,707m2
   福岡 68,052,937m2


事務所・店舗の床面積(非木造)

   札幌12,748,525m2
   仙台 7,827,742m2
   広島 7,944,883m2
   福岡11,563,315m2
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:32:40 ID:s0M9wy5u
>>323
広島>仙台

勝負ありだな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:34:09 ID:z0Ci3Qab
DID面積

   札幌 226.26Ku
   仙台 129.69Ku
   広島 134.05Ku
   福岡 149.17Ku


DID人口密度

   札幌 7,777.3人/ku
   仙台 6,879.9人/ku
   広島 7,367.0人/ku
   福岡 8,611.5人/ku
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:35:23 ID:z0Ci3Qab
1950年 → 2000年 人口増加数

   札幌 +150万人
   仙台 +66万人
   広島 +84万人
   福岡 +94万人
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:38:03 ID:z0Ci3Qab
可住地面積

   札幌 447Ku
   仙台 330Ku
   広島 256Ku
   福岡 224Ku
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:38:28 ID:s0M9wy5u
>>325
ますます勝負ありだな。

広島>仙台

(DID面積、DID人口密度 ともに劣っているのなら反駁の仕様はないわなww)
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:43:17 ID:z0Ci3Qab
市内総生産

   札幌 6,979,559
   仙台 4,301,677
   広島 4,574,470
   福岡 6,131,105

商業販売額

   札幌 10,242,935
   仙台  8,471,472
   広島  8,683,406
   福岡 14,001,638
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:44:37 ID:l18CounO
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:50:20 ID:2Iqmh7p1
仙台と広島ってデータ上じゃほぼ一緒だね。
もっと差があるのかと思ってた。
やはり札幌、福岡と比べるとワンランク落ちるね。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 01:01:16 ID:s0M9wy5u
>>331
広島は、マツダのあるバチカン市国、府中町を除いてこの数字だから
実際は仙台とは、もっと差はあるよ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 08:58:57 ID:CuQ81KG8
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 09:15:19 ID:TtL/OAUs
仙台に広島並みの人口があったら仙台が上回るデータばっかりだね。むしろ広島が劣ってる事を証明するデータだな。市街地の広がりも広島人が宣伝する程じゃない事がよくわかるしね。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 09:30:04 ID:ZaxdaNUR
>>334
もし〜だったらなんて言ったら今現在仙台が負けてますよって言ってるようなもの。
まぁ敗北宣言なんだろうけど。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 09:39:17 ID:TtL/OAUs
格下だと思ってる都市相手にムキになるド田舎広島人をからかってるだけでしょ?まあ広島中心部の広がり具合は岡山以下だから当然仙台になんか勝てっこないけど。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 09:46:32 ID:kYZZXlV7
>>333
ハイパーワロス!
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 09:50:34 ID:ZaxdaNUR
>>336
誰にレスしてんの?>>333を見る限りど田舎は・・・・・。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 09:59:58 ID:kYZZXlV7
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/shisei/sis0305/tokushu01.html
仙台のミニミニ赤字地下鉄を作るために虐殺されるケヤキは
必ずしも全部移植されるわけではないようだね。
残酷都市・・・
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:01:35 ID:kYZZXlV7
やはり都市の理想型は広島

こうすればケヤキ並木を切らずにすみます

http://www1.vecceed.ne.jp/~minimini/keyaki_lrt.htm
>青葉通りに広島のLRTを走らせてみました(作成:仙台高速市電研究会)

>青葉通りのケヤキ並木は 切られずにすみます



341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:04:08 ID:kYZZXlV7
仙台には地下鉄南北線がありますが、1987年開業で2001年度末には累積損失が
約968億円にのぼっています。この大赤字の原因は主に利用者予測の誤りによるもの。
ちなみに、開業時の予測(1日の利用者)約22万5000人に対して実績は約8万
1000人、13年目の予測約30万人に対して実績は約15万6000人となっています。
仙台市はこの失敗にも懲りず地下鉄東西線の建設を計画、これに対して大会では「仙台地下鉄
東西線計画の見直しを求める決議」を採択しています。東西線は1日の利用予測13万2000人、
建設費2731億円と見積もられていますが、すでにこの時点で、利用者数は8万人くらいだろう。
建設費もキロ当たり190億円となっているが、300億円くらいかかるだろう、というのが
妥当なところです。
 この事業には例によって国から補助金が出ますが、仙台市が希望する額となるかどうかはわかりません。
問題の需要予測は、国土交通省の指導ですでに約12万人弱に下方修正されています。さらに、
この東西線は自然環境や景観に大きな影響を与えます。例えばケヤキ並木が77本(青葉通りの
ケヤキ並木の3分の1)伐採・移植される予定で、多くの市民が反対する所以です。
http://www10.ocn.ne.jp/~toukai/E13.htm
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:06:50 ID:kYZZXlV7
詭弁

厳しい環境に置かれるケヤキ並木
  ↓
植え替えで元気に生育
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/ryokka/keyaki-ima/index.html
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:15:48 ID:X8wbsKh9
インターネットタウンページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(銀行・信託業)

広島 461件
仙台 281件
さいたま 159件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(一般飲食店)

広島 5127件
仙台 4636件
さいたま 2264件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(銀行・信託業)

広島 461件
仙台 281件
さいたま 159件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(衣料品小売業)

広島 713件
仙台 674件
さいたま 327件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:22:22 ID:X8wbsKh9
インターネットタウンページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(懐石料理)
広島 462件
仙台 156件
さいたま127件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(魚料理店)
広島 1425件
仙台 289件
さいたま305件
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:28:51 ID:eczNR37X
懐石料理は東西の歴史伝統文化の深みに関わることで規模とは違う気がする
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:29:21 ID:X8wbsKh9
インターネットタウンページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(しゃぶしゃぶ料理店)
広島 136件
仙台 31件
さいたま53件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(イタリア料理)
広島 404件
仙台 342件
さいたま 383件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(フランス料理)
広島 222件
仙台 108件
さいたま 59件
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:33:17 ID:eczNR37X
お互いの名産の牡蠣料理はどうなん?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:35:44 ID:X8wbsKh9
インターネットタウンページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(中国・中華料理)
広島 1147件
仙台 640件
さいたま 632件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(インド料理店)
広島 11件
仙台 5件
さいたま 11件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(東南アジア料理)
広島 40件
仙台 30件
さいたま40件
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:38:54 ID:X8wbsKh9
インターネットタウンページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(かき料理店)
広島 552件
仙台 75件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(広島風お好み焼き)
広島 2323件
仙台 7件
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:40:21 ID:X8wbsKh9
食文化
広島>>>仙台>さいたま
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:44:51 ID:X8wbsKh9
インターネットタウンページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(牛タン)
広島 144件
仙台 144件おいおい・・
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:49:44 ID:kYZZXlV7
>>351

Σ(゚Д゚)
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:50:03 ID:HBisYbU2
基本的な社会資本整備が遅れてる広島は辺境のド田舎でしょう?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:54:44 ID:cHYfGmhr
どちらにしてもそのうち仙台に抜かれるからさ!
ここちょっと勢いが低調だけど昔の例見ると盛り返し一気に広島抜くことになるだろう
355なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/28 11:04:33 ID:b+4UpHtC
牛タン、ワロス
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:25:08 ID:vOCkVkwz
まぁ客観的に見て市街地は 札幌=福岡>>仙台>広島=北九州=新潟=岡山=静岡>熊本=鹿児島>金沢=松山だな
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:27:59 ID:kYZZXlV7
幌=福岡>>広島≧仙台≧北九州=新潟=岡山=熊本≧静岡>鹿児島>松山≧金沢だな


358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:30:23 ID:cHYfGmhr
仙台と広島の規模はほぼ同等
仙台=広島
359なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/28 11:32:17 ID:b+4UpHtC
北九州を一つあげろちゃ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:35:03 ID:xVOam9ko
>>356
広島・仙台よりも
>北九州=新潟=岡山=静岡>熊本=鹿児島
このあたりを突っ込んで欲しそうだなw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:36:21 ID:Wgq8edTB
もう、仙台も広島も合併して無理やり政令市になった都市だから仲良くしなさい。
しかし、合併されて仙台や広島市民になった人たちは迷惑だったでしょうな。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:37:00 ID:cHYfGmhr
北九>熊本≧静岡≧新潟=岡山≧鹿児島
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:37:39 ID:kYZZXlV7
>>362
岡山はもっと高いだろ
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:38:29 ID:cHYfGmhr
>>361
広島は知らないが、仙台は救済してやったんだから感謝されるべき
元からの仙台市民にとっては結構迷惑ってかんじだろ
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:38:47 ID:X8wbsKh9
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:38:52 ID:Nt5d2dM9
同意
熊本の下通にいってみろ。あれは地方にしちゃ出来すぎ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:39:42 ID:kYZZXlV7
>>366
誰に対するレス?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:40:52 ID:cHYfGmhr
北九>熊本≧静岡≧岡山≧新潟≧鹿児島
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:41:02 ID:X8wbsKh9
仙台以外つまらん
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:41:27 ID:kYZZXlV7
岡山=熊本=静岡≧新潟≧浜松>鹿児島 かな
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:48:03 ID:X8wbsKh9
まりーなほっぷ待ち
http://www.marinahop.com/
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:00:50 ID:X8wbsKh9
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:05:44 ID:vOCkVkwz
写真見る限り仙台>広島は確定っぽいな、下手すりゃ北九州が仙台レベルかそれ以上の気がする
>>368
熊本は確実に新静岡以下、北九が一番上ってことは商店街の比較じゃないだろ?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:06:41 ID:vOCkVkwz
おっと新静岡>新潟 静岡 岡山 な
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:07:37 ID:X8wbsKh9
あんま出てこない画像をアエテ選んだんですが
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:10:22 ID:X8wbsKh9
>>373
見た目なんて人によって変わってくるんだよ。
仙台>京都てな具合に。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:14:25 ID:vOCkVkwz
>>376
京都はまた方向性が違うだろよ
都会田舎で市街地を見れば仙台>北九州>広島、別板で写真並べてアンケートでもとってみれば?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:14:44 ID:6biI0bHg
熊本が新潟静岡以下ということはないな
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:18:04 ID:vOCkVkwz
>>378
見た目市街地は新潟静岡以下だと思うがなぁ、熊本
商店街は熊本鹿児島に軍配だが
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:20:48 ID:vOCkVkwz
熊本の城景観条例って実は随分昔に撤廃されてると聞いたが実際どうなの?
慣習で新規建築物は配慮してるだけとか
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:25:27 ID:icnoNkXt
おまえの所より都会と自慢する都市は、画像を出さない。
出しても中心地のアップ画像で、郊外は決して出さない。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:29:24 ID:vOCkVkwz
それは全国の街画像集あたりで比較すれば公平
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:31:16 ID:OULbj1cX
草深い仙台の子供にとって、岡山は目もくるめく大都会であった。チンチン電車が街路を走り、昼間から活動写真が見られ、
何でも売っているテンマヤ百貨店には工レベーターという不思議な乗り物もあった。人生最初のカルチャーショックに岡山で遭遇したのだ。

初恋の相手も岡山の女の子であった。少年Aは中学一年生、愛くるしい恋人は妹と同級の小学生!その上、初の軍隊体験
まで岡山の連隊だった。いま岡山大学の時計台が聳えているあたりだ。あぐり女学校の生徒に成長した初恋クンが、あの門
の前まで見送ってくれた。「死んじゃオエンヨ」とささやいた。

一歩営門をくぐると、かの「真空地帯」であった。雨の神宮競技場、出陣学徒のヒロイズムは木端微塵に砕かれた。屈強の古
兵たちの浴びせかけた岡山弁の罵声「どねーなっとるんならー、今度の初年兵は---、でぇつもけぇつもメガネぅかけゃーがって!
けーじやぁ帝国陸軍も、イカナコトニモおえりゃーせんぞよ!」
が、しかし、今となっては懐かしいような気もする。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:34:38 ID:vOCkVkwz
>>383
それは あぐり の一節か?
しかし岡山弁、広島弁ってのは汚ねーな、申し訳ないがどうも好きになれない
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :05/01/28 12:40:27 ID:/mrPR8n8
世界的な知名度からいうと広島>東京>大阪>他は論外
今アメリカに住んでるけど広島知らない人と会ったことないよ。
国際平和文化都市で世界遺産二つあるからね。
東京とか大阪は若干知ってる日といるけど福岡とか名古屋とかまで来ると
誰も知らない。

 
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:41:58 ID:wEJaoHhz
こいつ広島からだな。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:45:38 ID:/mrPR8n8
↑こいつ無名の地方からだな。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:51:44 ID:kYZZXlV7
>>379
熊本はオフィス街が日銀通り〜辛島町桜町花畑町界隈〜市役所〜通町筋〜味噌天神、
3号線、銀座通り、新町古町界隈、熊本駅近辺、県庁周辺、東バイパス帯山神水周辺、産業道路等と
分散している上、中心地の高さ規制で超高層ビルが建てられないため、オフィス街の迫力には今ひとつ欠ける。
しかし中心商店街は他を大きく引き離す上、市街地が広く、(郊外は57号なら大津あたり、
3号なら植木〜宇土、浜線、産業道路国体道路・・と郊外店が続く)
熊本駅から10km離れた健軍に副都心、やはり駅から10kmほど離れた県庁エリアにもビジネス街が
できている。
都市圏人口でも静岡新潟より上。
岡山には僅差で及ばないとしても新潟や静岡ごときには負けるはずがない。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:52:31 ID:vOCkVkwz
>>385
そりゃないよ、君広島出身の平和活動団体かなにかの関係でアメリカ行ってんじゃない?それなら関わるの人間の関心度も異なるだろう
東海岸にホームステイしたことあるがTOKYOかせいぜいKYOTOまで、HIROSHIMA、NAGASAKIは年寄りなら知ってるが日本人の俺から口にすると嫌な顔される都市
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:53:09 ID:CuQ81KG8
流川と薬研堀ってどう違うの?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:54:52 ID:8+L2JXQm
画像だして1番見劣りするのは福岡じゃね?
まあ、それでも熊本新潟岡山よりは数段都会っぽく見えるが。。。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:55:25 ID:vOCkVkwz
>>388
それを言うなら新潟、静岡にも言い分はあるでしょ、差し当たり静岡なんて清水が副都心だろうし
このあたりの都市の画像は一通り見ての感想だよ
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:57:40 ID:kYZZXlV7
>>392
新潟は実際何度か行ったが市街地が狭い
東西にはそこそこ広いが南北は狭くすぐ農地に至る
中心街はとにかく活気がない。
駅前〜東大通〜萬代 はなかなかだったが、
大通を外れると古い住宅街だった。

静岡は駅前の再開発が進んでいるエリアは確かに見栄えがする。
しかしやはり市街地が狭く賑わいにも欠ける
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:57:48 ID:vOCkVkwz
>>391
福岡は天神にしても博多駅周辺にしてもかなり都会に見えるけどなぁ
まぁ他都市の30メートルラインが福岡では60メートルだから突出した高層建築がない分損してるかもな
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:00:46 ID:vOCkVkwz
>>393
東西に広いのが新潟の特徴だと思うんだが、別に四方に広がる必要もないのでは?
まぁそれぞれ主観だよ、俺はそう思ってるってだけだ、気にするな
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:03:00 ID:Wgq8edTB
>>394
他都市と同縮尺の画像を重ね合わせられれば、一目瞭然なんだけどね。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:03:01 ID:vOCkVkwz
しかし 広島 という都市の旗の元に様々な都市が参入して来るもんだ
上からも下からも微妙にターゲットにされる広島のポジションがよく分かるスレだ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:05:14 ID:Wgq8edTB
広島はもういいです。
そろそろ中国に返還してください。
いや、この際、香港とトレードしましょう。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:08:43 ID:8+L2JXQm
熊本新潟岡山は10Mラインだな。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:11:45 ID:/mrPR8n8
>>385
 そんなことはありません。
 平和団体とかじゃなくてただの高校生ですよ。聞かれるのは
ホストファミリーとか同級生とかで自己紹介するときとかに広島って
言ったら「そうなんだ」って答えてほかの友達が福岡とか大阪って
言ったら「は、どこ?」って答えますよ。
 一応広島知ってるって聞いたら「アメリカで知らない人はまずいない」
って断言してました。
 ちなみに韓国とか中国、ドイツの同級生も普通にしってましたよ。
無論、年寄りじゃなくて皆若い世代です。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:15:28 ID:vOCkVkwz
>>400
うーん、まぁ同じアメリカでもそれぞれ環境が違うからね
でも京都の名が挙がってない時点で実体験に基づく発言の信憑性は薄いと感じたんだけど、どうかな?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:17:17 ID:Wgq8edTB
>>401
京都なんて、アメリカじゃ誰も知らんよ。
日本に興味ある人間なら知らんが。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:17:48 ID:vOCkVkwz
あ、それとアメリカなら沖縄・那覇もね、一般人には広島よりも浸透してると思った
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:19:08 ID:vOCkVkwz
>>402
それも環境の違いかな
少なくとも大阪よりは話題にも登ったし話も聞かれる都市だったけどな
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:19:54 ID:Wgq8edTB
きっと、国民性っていうか、教育的思想じゃないですか?
アメリカでは、日本を戦争で負かしたという優越的思想があるみたいな。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:20:57 ID:kkykwjRf
まあ広島は岩国の近所だしね米軍基地のそばだから知ってたんじゃないの
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:21:00 ID:pb00c9S3
なんでいなかっぺ広島人は原爆喰らった知名度を誇張してれひけらかすのかねえ^^
まるで東京や京都のような「日本の有名な大都市」の感覚と思いたいんだろうか・・・
同じむじなのアウシュビッツが今年60周年記念で30カ国から首相大統領が集まったけど
広島に集まらないのはなんでかな
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:21:39 ID:8+L2JXQm
博多、天神の60Mラインと言っても、二〜三棟しか建ってないよな。
結構ショボく見える。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:21:45 ID:vOCkVkwz
そうかもね、俺もヨーロッパ時代と混同してきたかも知れない
フランスで日本と言えば京都が抜群の関心を持たれてたのはかなり印象に残ってる
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:22:48 ID:Wgq8edTB
>>407
東京と京都を一緒にしないでください。
海外での認識は全然違う。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:24:52 ID:Wgq8edTB
>>408
かなり無知ですね。
かなりのアホのかたですか?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:25:17 ID:KfB3Q1IQ
             _ρ_
           / ⊥ \
           |____|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|
           \__人__/

             _ρ_
           / ⊥ \
           |____|
            ヽ('A`)ノ ヨイショ・・ット
             (  )
             ノ |
           | ̄ ̄ ̄ ̄|
           \__人__/


            ヽ('A`)ノ ヌルポ
             (  )
             ノ |
           | ̄ ̄ ̄ ̄|
           \__人__/
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:25:49 ID:km6NP0ts
トルコじゃ小さい子供でも広島の名前は知ってたぞ。
今じゃ復興して百万都市になってる事は誰も知らんが。
チェルノブイリのようなイメージなのかも。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:26:40 ID:vOCkVkwz
まぁなんだ、負の知名度で勝っただの負けただの言うのはナンセンス
そこらは広島人も原爆投下を重く認識してるなら改めるべきだな
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:27:13 ID:pb00c9S3
広島の知名度って一家惨殺されて1人生き残った子供がクローズアップされることと同じで
当事者にしてみれば恥ずかしいことなんよ
文化的でもなんでもない殺されて有名になることが自慢なのかな

そこんとこわかってる?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:27:33 ID:vOCkVkwz
>>412
GA!
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:27:49 ID:Wgq8edTB
ねえ、海外で長崎の知名度はないの?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:28:17 ID:/mrPR8n8
>407
 世界の歴史が大きく変わったから。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:29:14 ID:Wgq8edTB
>>415
あなたが変わりに死ねばよかったのに。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:30:24 ID:vOCkVkwz
>>417
俺の知る限りでは広島とセットで語られることが多かったような
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:34:07 ID:/mrPR8n8
>>420
長崎のことについてアメリカ人に聞いたら知らないって言ってました。
二箇所に落ちたことは知ってたけど名前は知らないって。
 
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:34:08 ID:pb00c9S3
俺は家族が10年前に全員殺され一躍有名になった佐藤家の〇〇だ!
俺のことは外国でも知らないやつはいない!

なーんて、、、冗談でもいえるところがここの広島人なんだねえ
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:36:19 ID:vOCkVkwz
>>421
うん、まぁいいよ
もうそのテの話題で競うのは広島が反感買うだけだからさ、やめといた方がいい
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:51:40 ID:puKnUmWI
広島が人気無い理由は色々あるけど。
まあ田舎地方の垢抜けない野暮ったい町の印象が9割占めてるが、
住んでる人間がアピールする為に必死に過去の汚れた歴史を利用するのが目に付くのもあるね。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 13:53:14 ID:uJpgO/PE
仙台百姓は最近高層ビルが増えたから浮かれてるなw。
都市の基本データである人口、人口増加率、市内総生産、
商業年間販売額、工業年間出荷額、
は全て広島>仙台なんだから相手にならない。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:02:01 ID:E51sRU7l
>>425
1人当たりの数字に直すと所得からなにから全部仙台が勝ってるな。

だいたい島の名が付くところは糞田舎と相場は決まってる。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:05:42 ID:/mrPR8n8
与那国島
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:13:46 ID:rfGAPZjo
>>426
普通は総数で比べるだろ。
それと一人当たりの人口増加率の算出方法おしえて。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:19:59 ID:eczNR37X
一人あたりとは人口少ないのが有利だな
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:45:14 ID:jV88Fts8
広島って仙台にはキツイ態度になるよね(笑
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:48:16 ID:APKGHMoJ
>>422
ちょっと違うな。
原爆とその後の復興・発展がセットに語られてるので、

治療不可と言われた難病の子供が病気を克服して栄光を掴む

みたいな喩えの方が広島を端的に表すでしょう。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:13:15 ID:CuQ81KG8
なんだ、広島はこれらに勝てる画像が出せないのか。

仙台
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050128085431.jpg
さいたま
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050128085540.jpg
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:24:34 ID:8+L2JXQm
一人あたりの県民所得はどうだ?
いくら市内総生産が高くても吸われてりゃ意味ねぇし。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:27:15 ID:eczNR37X
一人あたりって、ものすごく意味無い…
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:32:08 ID:kYZZXlV7
>>434
なぜ?
拠点性や吸引力を測る意味があると思う
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:42:07 ID:8+L2JXQm
僻地なんだろ。
察してやれや。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:46:17 ID:eczNR37X
女性、高齢者の社会進出状況や昔のような共働きや
高額所得者で大きく左右される。ひとりで億や数千万もらえば何十人の平均が上がる。
例えば、プロ野球選手。
所沢のような人口だと仙台より影響する。ただし選手が所沢に居を構えなければならないが。
地元に力のある企業があって無駄な役職の比率が高い。下の社員には影響しない。
あえて中部地方のどこの小都市かは省くけど
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:50:10 ID:kYZZXlV7
100万都市でそんな一部なイレギュラーの存在で数値は影響受けないって
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:53:32 ID:eczNR37X
一部抜選なのに全てと思わないように
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:53:39 ID:8+L2JXQm
所得にかぎった例なんじゃね?
県民所得なら問題ないだろ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 16:02:02 ID:dOCaFOWz
県民所得
きっと今、誰かがものすごい勢いで調べてるはずだ。
442海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/28 16:19:44 ID:S2n+K4Wj
あげるんるん(^ ^*)ノ
443海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/28 16:36:23 ID:S2n+K4Wj
>>432
さいたま新都心の画像出されたら、広島仙台クラスは瞬殺されちゃうよなあ・・・
どちらも農村風景と人工建造物が見事に調和した素晴らしい画像だね(・ ・)

>さいたま
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050128085540.jpg
これが有名な見沼たんぼってやつか
田園風景の向こうに見えるビル群は一際映えるね
近未来的な再開発地区と、古き良き日本の原風景が好対照を織り成してすごく面白い
東京には近いし、こんな綺麗なところがあるさいたまってすごい・・・
俺も将来はさいたまに住みたいなあ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 16:56:10 ID:HqRBDGsw
先日、練馬区に行ったらネギ畑があった。専業農家だそうだ。そう練馬大根も
あったよ。東京って田舎だな。東京人、写真とって遅れ。

結論 ヒロシマ > 東京   これ このスレの常識。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 17:22:23 ID:APKGHMoJ
農業をバカにするなよお前・・・
アホじゃないの?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 17:23:23 ID:Wgq8edTB
>>432
両方とも、なんちゅうクソ田舎ですか。
447海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/28 17:56:16 ID:S2n+K4Wj
>>445
この板では農業とか田園風景とかを嫌悪する田舎者が多くて嫌になるよね
食糧を供給する農業はもっとリスペクトされてしかるべきですね
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 18:13:53 ID:9TjkPiUA
日本は農業の基礎ができてるから先進国の仲間入りできるわけだよ。
すべての食材を輸入に頼れば、日本は終わりだね。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:27:32 ID:O8fBcipF
農業は日本にとって根本的に重要な産業だ。それは当然だ。
しかし、都市の中心に近い位置に、公園は必要でも、田んぼがある必要はない。
それは、土地の有効利用や都市機能の集中による効率化に反することである。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:32:47 ID:sJXygDMN
田んぼ畑は中心部に放置されてる空き地よりマシ。
451海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/28 20:41:36 ID:S2n+K4Wj
食糧自給率が低下すると外交にも不利益だろうしね
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:53:55 ID:O8fBcipF
農業の効率化で競争力を付け、自給率を上げるためにも、
自治体の行政効率を上げ、都市機能を充実させ、環境を守るためにも、
農業地と市街地のメリハリは重要である。

農業地に農家以外の住宅地、半市街地が分布混在するような都市は、
上下水道や道路整備などの費用が分散され、
農地としても住宅地としても効率が悪く、
自治体の財政悪化を招き、下水道整備率は上がらず、環境破壊をもたらすのだ。
453海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/28 20:54:02 ID:S2n+K4Wj
暇だから広島より都会に思われたい都市を募集します
都会人の皆様かかってこいや(ゲラゲラ

(・∀・)<瞬殺だヨ!!!
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:56:17 ID:DvY5i8NR
札幌
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:56:55 ID:O8fBcipF
広島より都会に思われたい都市=
安芸郡海田町。坂熊野との合併で市制執行を目指す。
456なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/28 20:58:07 ID:b+4UpHtC
今日、リアルで広島人をヨイショしてみた。まんざらでもなさげだった。
457海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/28 20:58:26 ID:S2n+K4Wj
>>452
農業も大規模な経営の方が効率がいいでしょうしね
住宅地の近傍に農地があると農薬も心配ですし
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:59:20 ID:XopeKKUF
仙台は広島より恵まれてる


東北地方人口 > 中国地方人口
東北地方面積 > 中国地方面積

東北地方第2、3の都市
→いわき・郡山 人口35万前後

中国地方第2、3の都市
→岡山 人口60万前後
 倉敷か福山 人口40万前後


津軽海峡:鉄道・フェリーのみ
関門海峡:徒歩でも渡れる




459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:01:00 ID:MnAeEbPt
>>458
まあそりゃそうだ。太平洋ベルト地帯として国からガンガン投資された地帯だから。
戦前の国策に近い某産業も払い下げられたに等しいし。

まあ仙台は頑張ってると思う。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:01:28 ID:O8fBcipF
広島に転勤したセールスマンによくあるパターン=
 お好み焼きの薀蓄を語らせれば広島人は喜ぶと単純に信じている。

こっちが相手のセールスに合わせてやるのもしんどいw
461なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/28 21:03:40 ID:b+4UpHtC
そうそう、広島人ってお好み焼きの話ふってもあまり喜ばないよね。
462海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/28 21:03:40 ID:S2n+K4Wj
>>454
札幌のが遥かに都会

>>455
海田の方が人口密度が高いので都会
合併後は分からないけどね
>>456
どうゆう風にヨイショしたんですか?
463なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/28 21:05:53 ID:b+4UpHtC
>462
内緒(^ .^)y-~~~
464海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/28 21:08:41 ID:S2n+K4Wj
>>458
仙台は・・・
あまり良く知らないな〜


他に都会だと思われたい都市は?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:09:22 ID:O8fBcipF
>関門海峡:徒歩でも渡れる
まぁ、これは実際大きいね。地下歩道入り口のあたり、
下関の砲台から対岸の門司を見れば、泳いでも渡れそうな気がするよ。無理だけどw

>まあ仙台は頑張ってると思う。
東北は伊達政宗らにより「米作りの地」として作り変えられたわけだ。
北上川の流れを変えるとか、大工事によってね。
しかし、米作り一辺倒が、
幕末から明治にかけての近代化の流れに乗り遅れる一因になった。

仙台の頭打ちの人口増加率などからして、支店経済にも陰りが出ている。
独自産業の育成が最大の課題だろう。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:12:14 ID:WWRvGH6K
>>465
米作り一辺倒じゃなくて戊辰戦争が原因ですよ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:16:03 ID:O8fBcipF
戊辰戦争の敗因、それは、東北諸藩が都や西洋の情報収集に立ち遅れたこと。
西国諸藩は、新田開発以外にも産業化を推し進める上で西洋学問を貪欲に吸収した。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:18:52 ID:WWRvGH6K
戊辰戦争の敗因は新潟港を取られたのが原因
装備自体に大きな差はなかった。
東北には西欧に詳しい思想家もいたなあ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:19:58 ID:O8fBcipF
最新の装備は越後長岡藩くらい。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:21:55 ID:WWRvGH6K
最近は東北諸藩が先込め式小銃や火縄銃を使ってたのが俗説だった事が明らかになってるから。
実際にそんな差はない。結局は錦の御旗と多勢に無勢だった事だな。

471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:23:25 ID:z0gvZJ5x
最新の造船技術を持ってたのは幕府側だしね。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:27:40 ID:z0gvZJ5x
明治期の野蒜築港の失敗も仙台には大きかったはずだね。
国内開発派の大久保利通が生きてれば良かったのにねえ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:27:48 ID:O8fBcipF
長州の俊英、大村益次郎の最新兵学に訓練された官軍が勝った。

幕府の官僚にも優秀なやつがいた。
最新の造船所も作った。しかし鍋島藩のほうが先。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:31:30 ID:rD6w8YQC
やっぱおかしな方法で近代化させた明治維新は失敗だったんだよ。
これからアジア侵略のツケが回ってくるよww 
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:45:25 ID:O8fBcipF
もし、日本による朝鮮半島や旧満州(中国東北部)の開発が、
朝鮮人中国人の円満な独立により継続され、
半島が共産主義国による分断をされることなく、平和に続いていたら、
どうなっているか?

広島駅からモスクワ行きの切符を買って、
弾丸列車スーパー700系のぞみに乗り込み、
対馬海峡トンネルをくぐって大陸に渡り、
豊富な地下資源と広大な台地の恵みにより発展した大陸の街並みを眺めながら、
シベリア鉄道に合流することが出来たかもしれない。

日本の実質的な重心は、東京でなく、もっと西寄りに置かれたであろう。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:49:47 ID:xjqu71lO
どっちにしろ半島と大陸経営は日本人には無理だったでしょ。
歴史を鏡として明治維新から徹底検証すべき。
結局アジア侵略の発端となったんだから。
477裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/28 21:55:01 ID:erISo2Ka
広島は今日も大人気だね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:56:25 ID:O8fBcipF
>どっちにしろ半島と大陸経営は日本人には無理だったでしょ。
無理だったな。
しかし、今の北朝鮮では、独裁者に支配され、国民は飢え、
せっかく日本が投資して作った鉄道や鉱山、製鉄所は朽ち果てつつある。
日本による大陸侵略の倫理的な是非は別として、
なんとももったいなすぎる話ではないか。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:59:27 ID:xjqu71lO
せっかく作ったのに確かにもったいない。
北朝鮮の体制なんて戦前にあった薩長土肥が作った天皇教に結構近いでしょ。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 22:03:32 ID:xjqu71lO
朝鮮なんて放置してもっと国内を開発すべきだったんだよなあ。搾取しようがない土地だったから。
明治の時点で本州四国九州北海道沖縄で十分やっていけみたいだし、寧ろもっと経済発展が可能だったようだし。
当時から加工貿易で十分やっていけるという研究成果もあった。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 22:18:48 ID:r1bvkblh
遠慮なく使ってくださいね

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 23:18:57 ID:cFINk/+6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 00:09:23 ID:0vzueYAI
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │飛│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 00:53:24 ID:evxUcz66
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │飛│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │裏│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 01:22:20 ID:M2E6QGYj
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ヌルポ .│  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │飛│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │裏│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 02:57:50 ID:YRYN7no0
インターネットタウンページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(しゃぶしゃぶ料理店)
広島 136件
仙台 31件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(イタリア料理)
広島 404件
仙台 342件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(フランス料理)
広島 222件
仙台 108件
検索キーワード(中国・中華料理)
広島 1147件
仙台 640件
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード(インド料理店)
広島 11件
仙台 5件

人口は同じ位なのに


487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 09:37:20 ID:+hBpdCCm
ピロシマンは外食が好きなんだな
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 10:13:17 ID:Uc3xdw69
>>467

これは大嘘。
会津藩も学問を重視していてレベルも高かった。学識レベルでは鍋島藩と双璧をなしていた。
仙台藩もしかり。林子平は仙台の人間だ。
幕末に洋式帆船を建造したのは、幕府以外は薩摩藩と水戸藩と仙台藩。
東北諸藩が情報過疎で学問レベルが低かったというのは、大嘘もいいところ。
学問が盛んで京都所司代をやっていた会津藩が外国の情報に通じていないわけがない。
明治維新が出来たのは、薩摩藩が琉球貿易で莫大な富を得て、最新式の武器を買えたことが大きい。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 10:28:32 ID:I1TAwmlN
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://www.31sumai.com/yahoo/A3418   http://www.s-tower.com/
http://www.umeda-t.com/         http://www.beall-osaka.com/
http://www.gm-tower.com/        http://www.mid.co.jp/osaka/
http://www.lt-namba.com/        http://www.v-osaka.jp/
http://www.ctg43.com/top.html      http://www.k-landlex.com/
http://www.31sumai.com/yahoo/A3415   http://www.soarstower.com/
http://www.tower33.com/         http://www.suitemark.net/
http://www.urbaodyssa.com/       http://www.nakanoshima-tower.com/
http://www.next-umeda.com/     http://www.daitaku-osaka.co.jp/oegt/
http://www.hanshin.co.jp/herbis-ent/  http://www.urbanlife.co.jp/midosuji/
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF001008/index.html   http://www.rnt.jp/
http://www.lc-yoriki.com/landplan/landplan.html  http://www.mid.co.jp/temma/
http://www.kubota-m.com/project/concept.html  http://www.citygate-tower.com/
http://www.ra-tower.com/flash.asp http://www.konoike.co.jp/et/402/402_1.html
http://www.comscity.net/twintower/  http://www.osaka-sumou.net/area/tenma/  
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/d001/index.htm  http://www.3432.jp/
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/kansai/shinchiku/A2652001/ http://www.ct4.net/
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai_area/ct_kitahorie/
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu3.htm
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu8.htm
http://www.sankeibldg.co.jp/company/enterprise/new_nishiumeda.html
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/shigoto/machi/33.htm  
http://r-tanimachi.daido.gr.jp/tanimachi_index.html  http://www.ct-horie.com/
http://www.homewith.net/mh/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=EST2j3m4bs&bk_hcd=SELbizvdws&nTag=8
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 10:40:48 ID:+ws7HZXg
検索キーワード(広島風お好み焼き)
広島 2323件

広島、お好み焼き文化凄すぎ。 てかインターネットタウンページの飲食業
のカテゴリに広島風お好み焼きって言うのがあってビビッタ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 10:53:23 ID:s3olJu6U
>会津藩も学問を重視していてレベルも高かった。学識レベルでは鍋島藩と双璧をなしていた。
たしかに学識は高かったろう。しかし、学問の中心は、藩祖のおこした神学や儒教である。
>仙台藩もしかり。林子平は仙台の人間だ。
林子平は画期的な学者だったが、 彼の学問を仙台藩の諸士が応用して栄えたという事実はあるのか?
>幕末に洋式帆船を建造したのは、幕府以外は薩摩藩と水戸藩と仙台藩。
蒸気船こそ重要だろ?
>東北諸藩が情報過疎で学問レベルが低かったというのは、大嘘もいいところ。
>学問が盛んで京都所司代をやっていた会津藩が外国の情報に通じていないわけがない。
学問レベルが低かったとは一言も言っていない。
優秀な学者もいた。しかし藩全般として、中央や西欧の情報に疎かったのだ。
それを自らわかっていたから、会津松平家は、最初は京都への進駐を懸命に断ろうとしたのだ。
しかし、藩祖の遺言と学問がそれを許さなかった。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 11:21:00 ID:s3olJu6U
西国諸藩の学問と東北諸藩のそれとはどこが違うのか。

広島藩の頼山陽の「日本外史」は、
天皇のもとに日本国民は平等であるという思想で、尊王倒幕運動に火をつけた。
長州藩の高杉晋作が起こした「奇兵隊」は、
一般庶民が参加し、武士中心の身分制度に風穴を開けた。
薩摩藩は「パリ万博」に独立国として参加し、
現地で鉢合わせした幕府担当者とひと悶着起こした。
佐賀藩の鍋島直正は、「種痘」の普及を命じ、
まず我が子に試させることで広く民衆にまで保険思想を広めた。
土佐藩の坂本竜馬らは、「海援隊」を組織し株式会社的な運営を行い、
海運貿易立国日本の基礎をなした。

このように、学問知識の影響力、世の中を改変する力が違うのである。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 11:47:00 ID:AdZHnGoc
>>492
しかし、なんですなぁー
昔は良かったかもしれないが、今の鹿児島、山口、広島の現状はどうなの?
広島とか福山って街が大きいけど、実情は治安が悪くガラが悪いので全国でも有名なのだが
鹿児島や山口は陸の孤島化してるし、僻地というイメージしかない
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 11:58:33 ID:rvV9+cNf
>>491-492

>学問レベルが低かったとは一言も言っていない。

>>467 で
>西国諸藩は、新田開発以外にも産業化を推し進める上で西洋学問を貪欲に吸収した
って書いてるじゃん。東北諸藩にはそれがなかった、関心がなかったと。
で、

>薩摩藩は「パリ万博」に独立国として参加し、
>現地で鉢合わせした幕府担当者とひと悶着起こした。

とのことだけど、その現場に2名の会津藩士の留学生がいたりするわけだな。
うち一名は、帰国後に白河の戦闘で薩長のボケに殺されてしまったけど。
別に、会津藩は西洋の学問に関心がなかったわけじゃないよ。
幕末期は、会津の軍制が西洋式に改められた。だからこそ玄武青龍などの部隊が出来た。
幕軍側が時代遅れという偏見が広まっているけど、これは改めないとね。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:00:21 ID:j920BqH1
>>1
東京の月島と荒川区。
ただしもんじゃVSお好み焼きで

496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:09:21 ID:+ws7HZXg
インターネットタウンページで調べたら東京のもんじゃ屋の件数よりも
広島のお好み焼き屋の数の方が圧倒的に多かった。 これほんま??
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:12:50 ID:+ws7HZXg
圧倒的でもなかった・・
広島 お好み焼き屋件数(関西風も取り扱ってる店除く専門店) 
721件
東京 もんじゃ屋件数
659件  
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:14:03 ID:j920BqH1
>>469
量より質と負け惜しみを言う。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:16:14 ID:AdZHnGoc
広島 広島風お好み焼き屋 の検索結果 約 1,940 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
東京 広島風お好み焼き屋 の検索結果 約 3,590 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:17:48 ID:AdZHnGoc
東京 もんじゃ焼屋 の検索結果 約 215 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
広島 もんじゃ焼屋 の検索結果 約 49 件中 1 - 10 件目 (0.70 秒)
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:20:17 ID:+ws7HZXg
広島では広島風お好み焼き屋なんて言わないんだが・・
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:22:38 ID:+ws7HZXg
東京 もんじゃ焼きで検索した結果  ページ:25667件
広島 お好み焼きで検索した結果  ページ:113843件

503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:24:32 ID:+ws7HZXg
東京と対決できて光栄だけど勝負になりません
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:25:25 ID:AdZHnGoc
>>501
広島以外じゃお好み焼きは関西風なんだけどね

悪いがお好み焼きって検索する9割は関西のだから
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:25:49 ID:+ws7HZXg
あ、もんじVSお好み焼きね
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:27:07 ID:+ws7HZXg
>>504
キーワードに広島を入れての検索だよ。 試しにやってみてよ。
全部広島風お好み焼きだから。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:27:37 ID:+ws7HZXg
ページ検索ね
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:32:10 ID:AdZHnGoc
>>506
広島流お好み焼き の検索結果 約 1,020 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
広島 お好み焼き の検索結果 約 88,200 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

東京 もんじゃ焼き の検索結果 約 27,700 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)



広島のお好み焼きは、広島流お好み焼きであるのに、たいして、もんじゃ焼きは、もんじゃ焼き

君のトリックを消すとこうなる

広島 広島流お好み焼き の検索結果 約 1,020 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)
東京 もんじゃ焼き の検索結果 約 27,700 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:33:00 ID:+ws7HZXg
東京 もんじゃ焼きで検索した結果  ページ:25667件
広島 お好み焼きで検索した結果  ページ:113843件
関西 お好み焼きで検索した結果  ページ:96330件
大阪 お好み焼きで検索した結果  ページ:174494件

510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:34:50 ID:+ws7HZXg
広島流?? 風はまだ聞いた事あるけど・・さ。
広島では普通にお好み焼きって言うの。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:38:14 ID:AdZHnGoc
>>510
広島ではでしょ、ラーメンで言うなら、和歌山ラーメンとか、喜多方ラーメンとかご当地ものなんだよ
広島人はお好み焼きは広島流だと思うけど、お好み焼きは関西で食べられてるのが一般的であり
広島流はマイナーなんだよ
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:39:35 ID:+ws7HZXg
>>511
で、検索した内容見た?
全部広島風のお好み焼きだったろ?
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:39:53 ID:s3olJu6U
東京+広島風お好み焼き の検索結果 約 9,880 件
東京+もんじゃ焼き の検索結果 約 27,700 件
広島風お好み焼き の検索結果 約 30,700 件
もんじゃ焼き の検索結果 約 61,200 件
広島+お好み焼き の検索結果 約 88,200 件
東京+お好み焼き の検索結果 約 159,000 件

ちなみに、広島のお好み焼きのほとんどが広島風であること、
東京と広島の10倍違う都市規模を考え合わせると、
広島風お好み焼きがいかに強大かが理解できる。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:40:51 ID:AdZHnGoc
>>512
キムジョン入るみたいな正確だな
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:41:49 ID:AdZHnGoc
>>513
お好み焼きなど野蛮な食べ物なんか関東人は食べませんからwwww
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:41:52 ID:+ws7HZXg
東京 お好み焼き の検索結果 約 159,000 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒
いやここでヒットした最初のページにいきなり何件か広島風がでてるんだが・・。
これでもマイナーかね?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:45:02 ID:AdZHnGoc
>>516
東京 牛丼 の検索結果 約 111,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
東京 すし の検索結果 約 574,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
東京 ラーメン の検索結果 約 977,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
東京 カレー の検索結果 約 596,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
東京 うどん の検索結果 約 446,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

東京 犬料理 の検索結果 約 219,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
東京 さなぎ の検索結果 約 11,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒

東京 広島流お好み焼き の検索結果 約 481 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)

マイナですが何か?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:45:48 ID:+ws7HZXg
だから広島流お好み焼きって何よww
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:46:33 ID:j920BqH1
>>517
よく調べたね。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:46:59 ID:s3olJu6U
広島流お好み焼き って何?wwwそりゃマイナーだろww

全国的には「広島風」で通ってるんだがw
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:47:35 ID:AdZHnGoc
>>518
広島以外の人が呼んでる。広島人がお好み焼きと呼んでる、貧乏食
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:48:57 ID:s3olJu6U
東京の広島風お好み焼店インデックス
http://www.asahi-net.or.jp/~yi4e-yni/oindex.htm

良く調べてあるね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:49:14 ID:+ws7HZXg
広島風お好み焼き の検索結果 約 30,700 件
もんじゃ焼き の検索結果   約 61,400 件

広島では広島風お好み焼きと呼ばないのを考慮したら大健闘。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:50:22 ID:s3olJu6U
広島にかかってくる香具師はかならず撃沈させられるな。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:50:44 ID:AdZHnGoc
>>520 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/29 12:46:59 ID:s3olJu6U
広島流お好み焼き って何?wwwそりゃマイナーだろww

全国的には「広島風」で通ってるんだがw

東京 牛丼 の検索結果 約 111,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
東京 すし の検索結果 約 574,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
東京 ラーメン の検索結果 約 977,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
東京 カレー の検索結果 約 596,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
東京 うどん の検索結果 約 446,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

東京 犬料理 の検索結果 約 219,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
東京 さなぎ の検索結果 約 11,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒

東京 広島風お好み焼き の検索結果 約 9,880 件中 1 - 10 件目 (5.19 秒)

犬料理>>>>>>>>|脊椎動物の壁|>>>さなぎ>>>>>>>広島風お好み焼き
残念!! マイナですが何か?





東京 広島風お好み焼き の検索結果 約 9,880 件中 1 - 10 件目 (5.19 秒)
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:52:40 ID:+ws7HZXg
だから東京でだろ・・? そりゃご当地もんなんだから少ないよ。
関西以西はもんじゃは「げろ」だと思っているがなにか?
広島風お好み焼き の検索結果 約 30,700 件
もんじゃ焼き の検索結果   約 61,400 件
これが全てでねーの?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:54:48 ID:AdZHnGoc
>>526
お好み焼きも名古屋以東からはげろだからwwww

広島流ゲロ自慢wwwwwwwwww
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:55:43 ID:+ws7HZXg
見た目がゲロなのはどうみてももんじゃ・・・
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:55:57 ID:fLr6qDCF
馬鹿みたいな奴しか掛かってこんから面白くないな
やっぱ田舎者を相手にするより、札仙広福で話してる方が楽しいね
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:57:43 ID:AdZHnGoc
>>529
札仙広福は田舎だろwwww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:57:44 ID:CwRVAK/O
広島風のお好みを作って失敗したとき。
       ↓
全部混ぜて関西風を作る。さらにもし水を入れすぎてしまったとき。
       ↓
もんじゃ焼きを作る。

犬料理>>>|脊椎動物の壁|>>>さなぎ>>>広島風お好み焼き>>>関西風>>>>>>もんじゃ

手抜き料理だねもんじゃは!!!!

532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:58:34 ID:s3olJu6U
広島市 お好み焼き の検索結果 約 18,600 件
広島県 お好み焼き の検索結果 約 33,900 件
東京都 もんじゃ焼き の検索結果 約 6,950 件

広島市内のお好み焼きはほとんどが広島風であることを考えると、
差は明らかだなww
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:58:54 ID:wiubQ10l
お好み焼き>>>>>>>ゲロ焼き
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:59:14 ID:+ws7HZXg
>>530
それにムキになってるあなたも田舎者www
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:59:18 ID:AdZHnGoc
>>531
まともな人間はそんなの食わないしな。あと蕎麦飯とか、あんなの犬でもくわねー
うちの犬なんか、お歳暮のハムとか餌にやってるし
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:01:14 ID:+ws7HZXg
インターネットタウンページ

広島 お好み焼き屋件数(関西風も取り扱ってる店除く専門店) 
721件
東京 もんじゃ屋件数
659件  


537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:02:05 ID:s3olJu6U
広島風お好み焼きの勝利は明白だな。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:02:56 ID:CwRVAK/O
コンクリートジャングルではゲロをたべるのですか?
田舎者には想像できません。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:03:20 ID:+ws7HZXg
ラーメン屋の件数より遥かに多い広島のお好みパワー!!
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:08:24 ID:AdZHnGoc
お好み焼きっ鉄板の上で食べるでしょ
あれって洗うことできないから、拭いてるだけらしいよ
熱を加えるからいいけど、汚いよね(穢らわしいよね)
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:09:18 ID:s3olJu6U
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:10:31 ID:CwRVAK/O
もんじゃ焼き ゲロ 検索結果26,300件
お好み焼き ゲロ 検索結果 3,500 件
広島風お好み焼き ゲロ 検索結果2,100 件

  もんじゃ焼き=ゲロ
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:12:28 ID:CwRVAK/O
もんじゃ焼きっ鉄板の上にゲロ乗せて食べるでしょ
あれって洗うことできないから、拭いてるだけらしいよ
熱を加えるからいいけど、汚いよね(穢らわしいよね)
熱を加えてもげろくささは残るよね
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:15:23 ID:AdZHnGoc
コンクリートジャングルって鉄板の上にゲロ乗せて食べるでしょ
あれって洗うことできないから、拭いてるだけらしいよ
熱を加えるからいいけど、汚いよね(穢らわしいよね)
熱を加えてもカラスは食べるよね
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:16:08 ID:x4Mr63lU
>>494
勝者側の宣伝だからな。
東北には高野長英なんて西欧に詳しい知識人もいたな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:16:27 ID:xdykDES/
広島焼き=原爆焼き 原爆の焼け跡から始めたからねえ定着したのは
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:17:27 ID:u6GHc/Eh
関係ないけど、下呂市の住民って自分達の町の名前のことを
どう思ってるんだろう
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:20:13 ID:s3olJu6U
東北出身者にも高野長英や林子平のような俊英はいるが、
その出身藩全体や地方を動かすようなことはなかったのである。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:21:33 ID:+hBpdCCm
広島の外食産業ってとどのつまり
お好み焼きだけですか?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:22:40 ID:x4Mr63lU
当時はまだ幕府の力が強かったからねえ。
大塩平八郎もそうだがもう少し後に生まれてたら良かったのに。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:23:53 ID:s3olJu6U
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:24:27 ID:+ws7HZXg
>549
↓参照
>>343-349
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:27:28 ID:s3olJu6U
地元の名物から、世界各国の料理から、ファーストフードまで、
すべてが充実している広島。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:29:42 ID:+ws7HZXg
イタ飯屋ならマリオグループなんかもあるでよ。
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=1/*-http://www.sanmario.com/
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:29:47 ID:CwRVAK/O
>>549
 アナゴ、マツタケ(生産量日本一)
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:30:27 ID:+ws7HZXg
間違えた
www.sanmario.com
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:31:32 ID:CwRVAK/O
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:44:07 ID:CwRVAK/O
おたふくソースは海外にも売ってます
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:45:39 ID:4ZYwXkKs
東京青山にあるアンデルセンは実は広島が本店
http://www.andersen.co.jp/
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:51:26 ID:s3olJu6U
広島県内に2つある「ご当地ラーメン」
http://www.raumen.co.jp/home/study_japan.htm
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:52:38 ID:CwRVAK/O
へえ、ほうなんじゃ。アンデルセンは俺のおばあちゃんが
よく言ってますよ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:57:42 ID:fLr6qDCF
あなたが私にくれた物
アンデルセンの童話集

のジッタリンジンも広島出身
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:58:07 ID:s3olJu6U
http://www.anagomeshi.com/
ここのあなごめし弁当は芸術的。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:08:20 ID:CwRVAK/O
あなごは韓国語であなご、、、、。
へぇ、(本当)。
565えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/29 14:34:34 ID:U6fuyYnC
お好み焼き凄すぎ・・・会社の昼食で出前で頼む人が結構いたりするからね。

>>559
「ジャンポールエヴァン」。日本買えるのは新宿伊勢丹・広島アンデルセン・福岡岩田屋のみ。
http://www.jph-japon.co.jp/

>>560
>新横浜ラーメン博物館が紹介する「19ご当地ラーメン」は
>少なくともラーメンフリークにとっては、その特徴がすぐに浮かぶ必須エリアである。   だって。
あとはあまり知られてないけど、呉には個性的なラーメン屋が結構あるよ。

>>563
東京のデパートでよくやってる「全国駅弁大会」には、あまり出店してないと聞いたことがあるなぁ・・・>うえの
566鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/29 14:37:39 ID:i19sj7Zo
広島今日も大人気だね。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:43:18 ID:fLr6qDCF
あなご弁当に付いてる骨のカリカリが旨い
あと、牡蠣のしゃもじ弁当も旨い

でも厨房の頃、弁当箱がしゃもじ弁当(再利用)でちょっと恥ずかしかったよ母ちゃん・・・
568えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/29 14:50:27 ID:U6fuyYnC
>>566
裏並がおらんでも、こんなじゃもんねw いやはやなんとも。

>>567
ワラタ。 広島駅の駅弁なら、海・山の幸がバランスよく入っている「よくばり弁当」もいいよ。
569裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/29 17:36:18 ID:Yuyr95Vt
日テレで広島のことやってるよ。
570裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/29 17:56:12 ID:Yuyr95Vt
広島の人気は本物だね。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:26:00 ID:evxUcz66
>>570
広島の人気は本物だよ!
ほら、テレ東で広島特集やってるよ!
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:50:02 ID:uwtzfU0q
広島は世界的知名度が大阪より上だからね
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 19:23:42 ID:SaF8T6UG
福山は岡山のものです!
早く岡山に返して下さい!
あなたたちは岡山の広大な平野が、都市規模の拡大が容易な「岡山平野」がうらやましいのでしょう!
ああ、そうでしょう!


なんでも広島は日本一平地面積の少ない県だそうですね!
平地全部足しても岡山県北の津山にさえかなわないんだとか。あーーーっはっは!!
狭い!狭い!!「狭島県」だ!!
この「平地面積の狭さ」が土地の高騰を生み、結果都市開発に経費がかかっている。
これが現実です!
ああ、そうでしょう!


574海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/30 09:44:18 ID:+LUjV26E
>>570>>571
わろた
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 09:54:48 ID:GSK80zMn
広島は見た目が神戸以下だからね
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:19:12 ID:oJrEZwvG
見た目でいうと三宮なんて紙屋町どころか表町以下なんだが
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:29:44 ID:/0f2/407
地下地上と立体的に展開する岡山の繁華街に広島の田舎者は訳分からなくなったようですw

これ見ると市街地が 岡山>>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/


岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さも充実度も岡山>>広島  プ
578裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/30 10:32:26 ID:8DSDc6Eu
>>572
ブッシュ大統領がスマトラ沖大地震で津波被害にあった被災地を「まるで広島のようだ」と語った・・・。

被災地のあまりの惨状を国際的にも知名度高い「HIROSHIMA」の言葉を借りた表現だったのだろうけど・・・なんか変なコメントに聞こえたのは僕だけじゃないはず。
各国が支援に乗り出してるし、寄付金も莫大に集まってるから被災地復興もそう遠くないと思う。
ブッシュ大統領には復興したプーケットや他の被災地を見て再度「まるで広島のようだ」と感想を述べてもらいたいね。
579海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/30 10:33:47 ID:+LUjV26E
神戸は高層が多いから遠景は結構すごいよね。
繁華街も見た目はともかく人出が多くて賑わってる。
大都市圏だけあって駅も街中も人が桁違いに多いと思った
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:56:55 ID:LDNGpJ5I
下呂市、やっぱりゲロっそうだね。
でも歴史はすごく古いから名前の厚みは重いだろうなあ。
西東京市や北名古屋市、東大阪市のように100年後にあるかどうか
疑わしいのとはわけが違う。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 11:05:21 ID:muBPqE32
>>577

岡山人って客観的数字的データを全く出せない人たちですね。
まあ勝てるデータがないからしょうがないか。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 11:06:18 ID:3YpsbJrK
広島ってショボイなぁ
583裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/30 11:09:40 ID:8DSDc6Eu
もし広島夏季五輪が開催されれば、いい意味での国際的知名度は世界トップクラスにまで跳ね上がると思うけどね。

無理でもなさそうな気がするな〜。
584海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/30 11:13:24 ID:+LUjV26E
>>581
まあまあ、コピペと会話しなくても・・・
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 12:59:37 ID:lAUF8L+K
>>583
広島の国際的知名度は既にトップクラスだよ。
国際平和文化都市だから。
実際にちゃんと教育を受けている外国人はほぼどこの国でも
全員しってるよ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 14:10:38 ID:TdRKzTnD
ヒロシマ・ナガサキ・アウシュヴィッツ・・・・・
なんかナガサキだけ浮いてるな。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 14:23:39 ID:BoVUlMJ2
ピロシマー
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 14:45:36 ID:cWYQRnUx
長崎はカステラとか坂が多いとかビードロとか出島(歴史の授業で)とかの観光要素的イメージが強いから
あんまし原爆の被害を受けた都市って感じがしないなぁ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 15:33:11 ID:7zc70BZV
>>585
単に地名の単語を知ってるだけだな。その程度の認識だよ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 15:54:48 ID:OywEoqF/
地名すらしられていない街の方が多いんだけどな。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 15:57:27 ID:F7PniBL9
ヒロシマ、原爆 それだけでも知名度としては立派
ただ、外国人にとって国際平和都市かどうかは訪れた観光客でないとわからないと思う
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:01:50 ID:ELLrnrHe

日本の都市の外国における知名度
1位、東京
2位、京都
3位、広島

どっかで調べた。広島は胸をはって知名度が高い都市と言ってもいいね。

593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:03:48 ID:y5Y6vR6U
工業製品出荷額では人口24万の静岡県富士市でも余裕で勝てるぞ。
広島市の工業製品出荷額は1兆円に手が掛かる程度だが、
静岡県富士市の工業製品出荷額は2兆円を余裕で超えている。
街の規模では負けているが工業生産力では静岡県富士市のほうに軍配が上がるがな
594川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/01/30 16:07:12 ID:83nnIDL4
静岡県は湖西市、磐田市、蒲原町でも製造品が1兆円超えてるから
すごいな
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:15:29 ID:rg5aCCNx
鳥取県
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:20:22 ID:Xlf0PoMj
http://www.business.econ.city.hiroshima.jp/page3-05.html
広島市の製造品出荷額 1兆7300億円 (H13年)
597海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/30 16:24:07 ID:+LUjV26E
工業製品出荷額はどこが最強だろう
中核市クラスなら豊田市がダントツだろうね
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:34:48 ID:cmSrj/yX
>>593
14年度は、1兆2730億円になってるよ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:25:09 ID:2zwYk6Pj
                 |::::   |
    ,, -−'" ̄`"'ソノ.、    |::::   |
  /彡::::::ミ::::::::::::::::彡.    |:::  |              
 /:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ   |:::  |              
. i:::::::::シ:::..        l::|    |:::.  |          
 l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ.    |:::  |       
 {`V::  `-=・` ':-=・' 〈     .|:::  |         
 ヽ_:::::    , ヽ   |    .|::: .|    広島に勝てる訳ないじゃろう     
.. ヽl::::::     `ー´   .'     |::  |       
   |: 、:::  , -−-、 /      .|__|        ワシに匹敵するやつがおれば、連れてこい
 ,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/     _(    ヽ      
'" (ヽ、_   ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_「 ( ̄ ̄.  |         
   `ー、_ ̄`''" ̄ノ      し( ̄ ̄   |
     `'ー、,ノ´       ( ̄ ̄. .ノヽ
       ::|        / ̄ ̄ ̄ )   )
  ,r',ニヽ  :::|      ,-,_ |    ̄ ̄)┐/ ヽ
  //  '´ __,、cー-7 / 0 )/    ̄ ̄)J    |


600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:32:02 ID:IYCjJQ4A
工業製品出荷額では人口24万の静岡県富士市でも余裕で勝てるぞ。
広島市の工業製品出荷額は1兆円に手が掛かる程度だが、
静岡県富士市の工業製品出荷額は2兆円を余裕で超えている。
街の規模では負けているが工業生産力では静岡県富士市のほうに軍配が上がるがな
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:11:56 ID:muBPqE32
嘘はいけないな。

広島市 製造品出荷額等 1,643,216 (百万円)
富士市 製造品出荷額等 1,273,037 (百万円)
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:23:42 ID:Xc0iePWY
製造品出荷額等
岡山都市圏=広島都市圏×1.5
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:25:07 ID:E7bzgs6b
>>597
中核市で区切らんでも豊田でしょう。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:31:11 ID:VY4RiDWN
嘘で勝負か。広島に勝つためには見境がない奴が多いな。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:35:41 ID:muBPqE32
県別会社売上高ランキング(2002:億円)

岡山県
1 ベネッセ 1760  
2 天満屋 1316
3 大本組 1200
山口県
1 ファーストリテイリング 3416
2 西部石油 2316
3 山口日本電気 907
広島県
1 マツダ 15376
2 中国電力 9655
3 イズミ 3213
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 22:17:08 ID:rPQRTCEx
■2003年都市別貸室総面積(坪)       百貨店売場面積と開業年

大阪  3,182,160                  岡山市←30年以上百貨店業界から放置w
名古屋1,011,241                  天満屋岡山本店 28,272m2(開業1925年)
福岡  567,630                  高島屋岡山店 19,493m2(開業1973年)
札幌  558,844
横浜  419,926                  広島市
神戸  331,625                  そごう広島店 57,839m2(開業 本館1974年 別館1994年)
仙台  285,988                  福屋八丁堀店 28,620m2(開業1929年)
広島  202,248                  三越広島店 15,155m2(開業1973年)
京都  199,691                  天満屋八丁堀店 21,959m2(開業1954年)
金沢   90,270                  福屋駅前店 37,500m2(開業1999年)
新潟   89,232                  天満屋広島アルパーク店(郊外)26,954m2(開業1997年)
                           天満屋緑井店(郊外)16,425m2(開業1990年)
岡山   67,569                  
                           高松市              
高松   65,718                  三越高松店 22,474m2(27,093m2というデータも)
                           天満屋高松店 30,292m2       
両都市の階別建築物棟数(平成12年)               
       5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上    
岡山----870--398--234--126---79---89---82       
広島---3279-1290-1064--572--501--398--530


上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況

      合計   本社  支社  営業所
広島市  947.    21   529   397
岡山市  435     9   155   271
高松市  536    10    288    238
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 22:19:00 ID:rPQRTCEx
     行政(司法)機能の主要地方局(部・室)の配置状況

                     広島  岡山  高松

人事院  地方事務局        ○   ×    ○

法務省  法務局           ○   ×    ○
       高等検察庁        ○   △    ○

財務省  財務局           ○   ×    ○
       国税局           ○   ×    ○

総務省  郵政事業庁        ○   ×    ×
       地方総合通信局     ○   ×    ×
       管区行政評価局     ○   ×    ○

農水省  地方農政局        ×   ○    ×
       森林管理局        ×   ×    ×

経産省  経済産業局        ○   ×    ○

国交省  地方整備局        ○   ×    ○
       運輸局           ○   ×    ○

厚労省  厚生局           ○   ×    △

防衛庁  防衛施設局        ○   ×    ×

警察庁  管区警察局        ○   ×    ○

裁判所  高等裁判所        ○   △    ○
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 22:19:37 ID:rPQRTCEx
下水道普及率(☆=政令市、新政令市)

90%以上
☆東京 ☆大阪 ☆横浜 ☆札幌 ☆京都 ☆福岡 ☆神戸 ☆北九州 ☆川崎
☆名古屋 ☆仙台 ☆広島 ☆堺 宮崎

70%〜89%
☆さいたま ☆千葉 ☆新潟 ☆静岡 鹿児島 熊本 松江 富山 岐阜 浜松 
姫路 長崎 秋田 

50%〜69%
郡山 高松 松山 その他の中核市

49%以下
岡山 和歌山 その他の特例市
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 15:43:15 ID:0zv/ERoz
広島すげーーーーーーーーぇ!!
日本のドンである東京も負かしている!!
恐いもん無しだな!!
610海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/31 17:28:43 ID:vfW4MzGP
>>603
東京、川崎、横浜をも凌駕してるのか・・・

>>609
まあ、お好み焼きでは勝ってると思う
味も栄養バランス的にも広島風お好み焼きは、お好み焼き界最強
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 17:31:28 ID:BRMIlH1k
人口82万人 日本海側唯一の政令指定都市 ウォーターフロントシティー新潟

萬代橋:http://askayama.net/machicard/niigata/niigata/bandaibashi.html
古町地区:http://askayama.net/machicard/niigata/niigata/ishizue.html
広域行政地区(新潟県庁):http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030823111304.jpg
新潟県庁より遠景:http://bokunoniigata.gooside.com/img002.jpg
りゅ〜とぴあ(新潟三大箱物@):http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=3&cdcode=80
ビッグスワン(新潟三大箱物A):http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=2&cdcode=32
朱鷺メッセ(新潟三大箱物B):http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=6&cdcode=233
リバーサイド緑地1:http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=4&cdcode=161
リバーサイド緑地2:http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=4&cdcode=163
リバーサイド緑地3:http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=4&cdcode=159
リバーサイド緑地4:http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=1&cdcode=15
万代シティ@:http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page009.html
万代シティA:http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page010.html
万代シティB:http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page011.html
新潟夢海岸:http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=3&cdcode=64
駅前通:http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=12940090&fl=1351386
万代橋通:http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15150577&fl=1351386
アルビレックス:http://niigata.xrea.jp/06/img1000.jpg
柳都大橋:http://www.niigata-cci.or.jp/photo/contest.asp?concode=5&cdcode=216
新潟バイパス:http://www.hrr.mlit.go.jp/nyusho/annai/1/passion3.html

広島には勝てませんが今後も新しい新潟を宜しくお願いします
612海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/31 17:37:04 ID:vfW4MzGP
新潟バイパスはすごいな
これってタダで乗れるの?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 17:40:48 ID:BRMIlH1k
>>612
それで有名なんです。すみません。
614海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/31 17:44:06 ID:vfW4MzGP
そこらへんの都市高速以上ですね
普通の高速道路並じゃないですか
ICもちゃんとトランペット型になってるし
615鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/31 17:55:04 ID:XPP0mC6w
アオハタ最強・広島最強
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 19:04:30 ID:5cge4R+Y
新潟バイパスは60km制限?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 19:37:18 ID:t8i6GswK
>>615
青旗缶詰?
新潟バイパスって高架式?それとも盛り土状?それとも
仕切はあれど、地べたを走ってるの?
619鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/31 19:54:13 ID:XPP0mC6w
>>617
ん?ジャムです・・・・。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:10:54 ID:t8i6GswK
>>619
今はジャムとか、ママレードとかパスタソースばかりだけど、
昔、みかんの缶詰とかビン詰作ってたよ。>>アヲハタ
かなりウマーだったな。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 21:42:41 ID:hctgI2PQ
みなさんは、「せんだい」が二つある!というと、大変おどろくでしょう。
実は、もう一つの「せんだい」は字が違うのです。
「仙台」と書くのだそうです。
遠く離れた、東北は宮城県というところにあるのだそうです(知っていました?)。
恥ずかしながら、私ももう一つの「せんだい」があるなんて最近知りました。
日本には、まだ他に無名な「せんだい」があるのかも知れないですね。
そう思うと、結構ロマンチックではありませんか。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 21:52:14 ID:2t7vLfwq
>>621
コピペにマジレス??するのもなんだが、
ここの住人はそれぐらいデフォ。
623えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/31 21:58:32 ID:lW9kI9Ol
>>615>>620
そういえば、ミカンの缶詰とかあったねぇ。>アヲハタ

>>622
「日本にもハワイがある!」とかw
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 22:58:06 ID:c/t7EOa6
>>621

で、仙台の都心部に「川内」があるわけだが。
625海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/01 17:03:30 ID:Ldj6qMx3
あげるんるん(・。・)┘
626海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/02 21:53:47 ID:NDV38KpW
良スレ揚げヲッツ♪"
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 21:54:43 ID:Dq6j/Zle
佐賀
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 22:00:45 ID:EwE3c3FR
>>621
確か最近の市町村合併で「奥州仙台市」に変わった筈だが。。。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 22:02:45 ID:TCvS7crc
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 22:04:41 ID:elyMxNCv
驚愕の緊急ニュース

新たな強敵出現
福島に地下鉄

時刻表も発表

http://fukusimasubway.client.jp/

ヒロシマは福島以下になったよ。
631海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/04 21:52:40 ID:YTrVOnGZ
あげるんるん(^ ^*)ノ
632海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/04 21:58:55 ID:YTrVOnGZ
>>630
おもしれー(@ @;)
俺もパソコンスキルがあればこんなサイト作ってみたい
633超都会・北九州マンセー ◆.ZUIVoLBAI :05/02/05 01:29:15 ID:q2oiTY8h
超高層ビルを建てることで平野の狭さは補えるぞ
広島ガンガレ、超ガンガレ
634海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/05 09:34:30 ID:6TptdmN1
>>633
香港やシンガポールなんかはそんな感じだよね
でも広島は一地方都市に過ぎないから、平野の狭さを高層化で補う程のことはないと思う
平野が広いだけで発展してないとこもあるし

まあ、駅前とか都心でボロいビルが密集してる低度利用地はさっさと再開発して欲しいけど

これからどんどん少子化が進むし、そこまでやる需要もないだろうね
それを言ったらお国板の楽しみが半減してしまうけど
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 10:21:51 ID:SD0eOAzM
>>平野が広いだけで発展してないとこもあるし

どこのことだい? はっきり言ってやれよww
636超都会・北九州マンセー ◆.ZUIVoLBAI :05/02/05 10:28:27 ID:q2oiTY8h
少子化で人口は減るが、都市化が進むので、需要は尽きないと思われ
637海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/05 10:45:37 ID:6TptdmN1
>>635
まあまあ、そんな荒れるようなことを言わなくても・・・

>>636
>少子化で人口は減るが、都市化が進むので、需要は尽きないと思われ

人口減少しても都市化が進む、と主張する根拠がよく分からないな
その辺を具体的に説明してくれないかな
638豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/02/05 11:17:55 ID:VphOjgDa
>>597
中核市限定じゃなくても最強ですよ。
日本一。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:40:35 ID:RUUheayI
最近仙台に出張が多くなりますた。仙台の皆さん、よろしくおながいしまつ。
牛タンのおいしいお店、教えて下さい。仙台駅近くで。都心を離れるとすぐ
田んぼが広がる風景は心が和みまつ。建設中の仙台空港駅、いいでつね。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:46:17 ID:pPFlhanJ
浜松
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:47:26 ID:LCmZC7Uj
っていうか女ってチョンそっくりだな
1 :名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 17:48:21 ID:4KFEM/28
女の特徴って、チョンの特徴とそっくりじゃん。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1106815701/l50
642裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/02/05 12:09:00 ID:rIEFKqjP
>>636
>少子化で人口は減るが、都市化が進むので、需要は尽きないと思われ

少子化で周辺地域の人口は減るが、同時に市場価値も失われるので地方労働者は新規雇用を生み出せる産業集積を持ち合わせた都市部に集まってくるから引き続き都市化は継続される。

と言ったほうがいいかもね。
643豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/02/05 12:10:16 ID:VphOjgDa
いつも右肩上がりな豊田のことですね。
644鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 12:11:24 ID:El8qMmYq
チョットワロタ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 12:27:52 ID:GbWXgyzC
中国特需が終わったら広島ヤヴァイ岡山も
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 12:30:19 ID:LaOJfgJO
>>645
社会減が待ってるのかwwwwwwwwwwwwwww
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 16:19:12 ID:Ui36r1uM
工業製品出荷額では静岡県富士市、浜松市、磐田市、静岡市
648定禅寺通:05/02/05 16:26:43 ID:uHnvArMJ
>639
仙台駅構内に牛タン通りという所があるので、そこへ行けば有名処の店がありますよ。
オススメは牛タン発祥の店「太助」か「利久」です。
649裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/02/05 18:50:30 ID:rIEFKqjP
>>643
確かに愛知とか広島は強いだろうね。
650海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/05 21:12:01 ID:6TptdmN1
あげるんるん(・ ・)ノ
651海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/05 21:26:00 ID:6TptdmN1
>>638
やっぱり豊田市はすごいっすね(@ @;)
東京、横浜、川崎以上とは・・・

ところで(○^ ^○)彩京氏って最近見ませんね
顔文字パクらせてもらってますけど、ちょっと懐かしいでしょ

>>642
少子化が進展しても、好条件が揃った勝ち組の地域だけは都市化が続くということはありえるな
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 11:13:22 ID:gVgQbCG5
みなさん、休みの日に外出されないのですか?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ