札幌と佐賀の共通点を探すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
思いつくかぎり、あげて下さい。
まずは、駅が一応高架。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:29:36 ID:YmmmARso
ぜんぜん思いつかん・・・
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:33:20 ID:7JJM1c4S
スカスカな所
4有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/21 15:34:03 ID:LZLxNrkj
旅客扱いをする港が無い。

但し、漁港なら佐賀市にある。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:39:35 ID:makbobeW
佐賀市は厳密にいうと海はあるんですか?札幌はどうですか?
この辺の微妙な感じがむず痒い。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:40:33 ID:YmmmARso
札幌は海ないよ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:43:19 ID:oXBn8d+H
マジレスで悪いが佐賀のが都会
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:44:44 ID:YZlcQbYQ
コンサドーレ札幌に佐賀一平がいる。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:45:35 ID:YmmmARso
サガン鳥栖とコンサドーレ
どっちも情けない名前ってとこで共通・・・
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:45:46 ID:makbobeW
両方とも「さ」がつきますな。
11有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/21 15:46:36 ID:LZLxNrkj
>>5
これ見て自分で判断してちょ。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.11.36.759&el=130.15.10.155&la=1&fi=1&sc=4
(ちなみに、北東側にある赤茶系統?の色になっている部分が佐賀市。)
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:48:34 ID:makbobeW
>>11
だから、中央の入り組んだ部分は海なんですか?川なんですか?
それが知りたい。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:56:14 ID:FMsZFPfy
>>9

ベガルタ仙台なんてやっつけ仕事で付けたチームよりはマシ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:59:39 ID:makbobeW
Jリーグのチーム名は、どこも適当ですから。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 15:59:52 ID:G4UaLVX0
歴史的に言えば、新琴似屯田兵村に佐賀藩士が入植してきた。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 16:10:22 ID:makbobeW
両市とも、メインストリートが大通りがらみですか?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 16:16:54 ID:W4c889Uv
どっちにも龍谷高校がある。

サガン鳥栖に、村主博正、井手口純、ビジュ、新居辰基と
4人も元札幌選手がいる。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 16:28:19 ID:lT7ioetQ
 _     -―-    _
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  /          ゙   } i
ヽ`ー,'   ●    ●  ゙ー'ノ  
 ` !      ┬     l" 
  `ヽ.     ┴    ノ ファイターズが誇るスラガガー、僕も佐賀人サネ
    /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ  
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:29:26 ID:gPI5MyAx
>>12
干拓地が迫出して入り江のようになったとこジャマイカ?
20「五州第一」:05/01/21 18:33:08 ID:k/FLo+KP
                   
     他 四 平 河     
     日 通 原 水     
     五 八 千 遠     
     洲 達 里 流     
     第 宜 地 山     
     一 開 膏 峙     
     都 府 腴 隅     
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:42:56 ID:makbobeW
佐賀のバルーンフェスタに対抗して、札幌の雪祭り。
なんかいいですな。
22古いけど、「佐賀県」のメロで:05/01/21 21:21:33 ID:ICS6Ru6Y BE:20274645-
「蝦夷地」 唄:塙

今日も登下校をする子供達は 晴れなのに長靴
日本語なんてめったにしゃべらないのに "国語"の時間にあいうえお
クラスの半分以上が同じ苗字 そして残りの半分はアイヌ人
蝦夷にもやっと 蝦夷にも高層ビルができた 福岡より高いだけど実際はスカスカ

マジでドキュソがもてる マジで携帯電話って何? マジで態度がでかい
なぜか知らないけれども ジャスコが今ブーム
ウリナラ 蝦夷 ウリナラ 蝦夷
ケンイシイもゑぞ 公表してねぇ

バスにのって蝦夷の国道を走ると 一面荒れ地だらけ まるで北朝鮮
建物といえば 民家すらないから バス停の名前が 「北1西4」
出掛けるときに 財布を持つという習慣が蝦夷にはない
元町西友から帰り玄関をあけると 国家権力がずーっとまってた

県にはそれぞれすばらしい キャッチコピーがあるんだ
埼玉の場合は「彩の国埼玉」 沖縄の場合は「行こうよ おいでよ 沖縄」
なのに蝦夷の場合は 「試される大地」
蝦夷の人間 実験材料

ウリナラ 蝦夷 ウリナラ 蝦夷 DJ Hondaもゑぞ やっぱ公表してねぇ
ウリナラ 蝦夷 ウリナラ 蝦夷 (●´ー`●)もゑぞ 公表するな
ウリナラ ウリナラ OH OH 大韓民国
ウリナラ エゾ これが 朴李大国
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 21:46:38 ID:yK7kisJU
>>22

> 今日も登下校をする子供達は 晴れなのに長靴
札幌では、基本はスノトレですね。

> 日本語なんてめったにしゃべらないのに "国語"の時間にあいうえお
一応、日本語を喋っています。

> クラスの半分以上が同じ苗字 そして残りの半分はアイヌ人
苗字はいろいろありますよ。アイヌの方も、苗字は日本人の方と同じような苗字です。

> 蝦夷にもやっと 蝦夷にも高層ビルができた 福岡より高いだけど実際はスカスカ
どうして福岡と比較するのか分かりませんねぇ。

> マジでドキュソがもてる マジで携帯電話って何? マジで態度がでかい
携帯電話は、導入されて20年ほどになります。ちなみに、PHSの実用実験が行われたのは札幌です。

> なぜか知らないけれども ジャスコが今ブーム
ブームといいますか、北海道の地場資本を節操なく買収しているんですよ。

> ケンイシイもゑぞ 公表してねぇ
はぁ、そうだったんですか。初めて知りました。

> 建物といえば 民家すらないから バス停の名前が 「北1西4」
札幌都心には民家はありませんよ。ちなみに、「北1西4」というバス停もありません。

> 出掛けるときに 財布を持つという習慣が蝦夷にはない
私は持って行きますよ。地下鉄に乗るにはお金がかかりますから。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 21:49:02 ID:NTpjOWwC
> 元町西友から帰り玄関をあけると 国家権力がずーっとまってた
"国家権力"なんて用語、今時使うなんておやぢですね。ゲバ棒持ってる左翼の方ですか?

> なのに蝦夷の場合は 「試される大地」
キャッチコピー変わりました。私の口からは言わないけど。

> 蝦夷の人間 実験材料
商品テストの場所には良く選ばれます。北海道の人は、流行に対して高感度なんですって。
音楽業界では、北海道で売れたものは必ず大ヒットするという法則があります。

> ウリナラ 蝦夷 ウリナラ 蝦夷 DJ Hondaもゑぞ やっぱ公表してねぇ
これは有名な話じゃないんですか?少なくとも、私は知っていましたけど?

> ウリナラ 蝦夷 ウリナラ 蝦夷 (●´ー`●)もゑぞ 公表するな
ぞねたんもよろしくね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 21:57:14 ID:mTgW2b0G
>>12
柳川からやけど・・・・
あんしゃんら、行たっきて、見てこんかん。それが早かばん
文章にしづらいとよ。有明海の奥部は川も海もガタだらけ・・・・
見分けがつかんとよ
あんしゃんら、見たらびっくりするばん。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:24:10 ID:ibrsvLbB
両市とも大手私鉄が通ってませんな。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:32:08 ID:Zn/2PElO
>>22は在札
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:36:50 ID:ibrsvLbB
両市とも新幹線が通ってませんな。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:27:11 ID:WvmUDzjT
あげ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 20:35:29 ID:uh32vurZ
そういえば、両市とも都市高速がなかった。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:12:08 ID:PNtaJpN5
大手私鉄路線もなかったよな
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:17:23 ID:afyhE9x/
佐賀に大手私鉄を求める気か!
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 22:17:18 ID:UXnKaYWZ
>>32
あの大牟田にもあるんだぜ・・・
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 07:23:45 ID:JyopmByO
そういえば、両市とも地下鉄が走ってますな。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 07:30:52 ID:EOge8Xkt
何で佐賀?

迷惑だろ どちらも

>>1は何したいんだか
36有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/27 09:58:52 ID:lXVjVtO9
>>33
大牟田は出さなくて宜しい。

あんなのが大手なんて自慢できんし・・・。<真意を読み取ってね
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:52:54 ID:31f6Sgh5
何で佐賀だよ。
てか、佐賀ってどこだよ?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 17:48:19 ID:Wgq8edTB
佐賀は九州のリトル札幌と言われる都市です。
街の作りがウリフタツのため、時々どっちにいるのかわからなくなることがあります。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 18:10:43 ID:a3zIndo9
まぢ?
初めて知った
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 18:42:56 ID:3jypUnl0
海に近いが海に接してない点が共通だな。

>>17
札幌の龍谷高校っていつ頃出来た?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 22:31:58 ID:KeiORJQZ
札幌は海に接していますが…
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 22:42:21 ID:d5ynWglr
接してねーよ莫迦
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 09:08:40 ID:Td3hF34r
>38
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:21:40 ID:CeScrA+8
>>40
佐賀には海があるらしいですが、何か?
45有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/29 18:25:06 ID:pF6kfq4N
>>40 >>44
>>11の地図を見て自分で判断してちょ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:16:02 ID:0oJ+nxlg
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:17:38 ID:CR7x/og+
札幌は熊で佐賀は化け猫。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 12:08:38 ID:mspquT2o
佐賀の化け猫は福岡の皿を舐めるよ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 12:18:01 ID:l/EIycRI
ここで、札幌と佐賀の特徴を
駅は高架式で、駅の南のほうに大通りと呼ばれる繁華街があります。
駅前に西武グループの商業施設があり、市街地の周りを高速道路やバイパスが囲ってます。
ちなみに新幹線や私鉄はありません。
空港は市内にはなく、少し移動しないといません。
市街地を完全に離れてしまうと、のどかな風景が広がります。
また、熱気球や雪像の大会があるのも特徴です。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 12:20:23 ID:VJlHSu23
空港あるよ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 12:26:47 ID:l/EIycRI
言い忘れましたが、市街地は内陸のほうにあり
海はあるのかないのか、地元の人でないとわかりません。
山はもちろんあります。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 13:59:13 ID:lflSIVkG
新幹線が無い
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 14:01:43 ID:l/EIycRI
しかし、新幹線が出来るのは、札幌より佐賀が先でしょうな。
佐賀県知事も板ばさみになってて可愛そう。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 15:35:08 ID:8ctEMRt6
札幌=北海道新幹線欲しい
佐賀=長崎新幹線・・もういらねーよ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:05:27 ID:l/EIycRI
新幹線て飛行機と違って、沿線全てに影響を及ぼすからいけません罠。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:07:14 ID:l/EIycRI
いっそのこと、長崎新幹線は鳥栖〜大村あたりまで地下鉄にしたらどうでしょう。
駅はいりません。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:14:41 ID:ncsdC0xc
唐津沖の玄界灘上の公有水面上に高架を作って佐賀を迂回しる
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:17:40 ID:l/EIycRI
ということは、北海道新幹線も札幌を迂回して稚内まで延びるというのも
いいかもしれませんな。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 01:34:02 ID:fWFFaH7G
あげ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 08:55:33 ID:Dq6j/Zle
札幌と佐賀の友好スレあげ
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 09:13:47 ID:Dq6j/Zle
札幌や佐賀は道県内最大の都市で、ともに道県民の憧れのまとです。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 09:17:45 ID:OQVGxt3G
札幌   都会なのに何か 退屈そうな街〜〜〜。
佐賀   田舎とは解ってても何か 退屈そうな街〜〜〜。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 09:32:07 ID:Dq6j/Zle
佐賀・・・福岡のベッドタウン
札幌・・・東京のベッドタウン
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:11:55 ID:q4da7ofJ
佐賀からもとうとう電波誕生か?ID:Dq6j/Zle=ID:l/EIycRI
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105958574/409
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 16:27:35 ID:Fc3vrHFj
よく似てますね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:12:43 ID:Dq6j/Zle
札幌と佐賀の違いは、もはや北海道にあるか九州にあるかしかないな。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 20:16:58 ID:xZOILpUj
涼スレあげ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:58:31 ID:HfBxjbdk
札幌は佐賀並みの田舎なんですね
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:27:30 ID:y2MmEnLP
違うんですよ。佐賀が札幌並みに都会なんですよ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:16:44 ID:sYGMk2x4
佐賀の方が都会だよ
札幌から逃げたいです
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ