名古屋人の味覚について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

パンに餡を乗せて食べるなど、

かなり特殊な名古屋人の味覚について語り合いましょう。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 01:27:28 ID:cgxtCDtc
2時間も放置されとる。かわいそうに。
こんがり焼けたトーストにゆであずきを乗せて食べる。
うまいぞ。
3ホヘ:05/01/21 01:29:00 ID:ieJY8MGa
餡とマーガリンが入った菓子パンは結構好き
あれも名古屋発祥なの?
4技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/21 01:29:54 ID:0Kul8RyS
先日名古屋に行った際喫茶店で小倉トースト食べたけど思ってた以上にうまかった。
やっぱあんこ嫌いな人はダメなんだろうけど。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 01:39:15 ID:viM94LVq
名古屋の方何か最近のオススメの食べ物はありますか?
ちなみにきしめん,みそかつはダメでした・・・ういろうもそこまで旨いもんでも…よろしくお願いします
6技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/21 01:45:43 ID:0Kul8RyS
某ユニーは愛知が地盤だからか、
味噌かつ弁当やひつまぶしを売ってる。
あと、すがきやって有名みたいだどどーなのよ?
7國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 01:46:03 ID:iaf9r/xV
ちょっと前いなり寿司が流行っているような話をTVでやってたけど。
カレー稲荷とかクリーム稲荷とか・・・
8ホヘ:05/01/21 01:47:36 ID:ieJY8MGa
>>7
ちなみに、横浜を代表する味って何だと思う?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 01:48:21 ID:cgxtCDtc
台湾ラーメン
10なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 01:49:24 ID:mtW9L3lK
数年前まで
そこの某ユニーにスガキヤが入ってた気がするが
今思うと入ってなかったような。。。
1階の所に
11技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/21 01:49:56 ID:0Kul8RyS
>>8
シウマイ?
鳩サブレ?(これは鎌倉か)
12なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 01:51:34 ID:mtW9L3lK
地元ながら
一昨年太閤口方向の某食べ物屋で
ハンバーグ丼なるものがあった時には驚いた
13ホヘ:05/01/21 01:52:11 ID:ieJY8MGa
崎陽軒は有名だけど
宇都宮の餃子のように
いろんな店があるわけ?
14技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/21 01:54:17 ID:0Kul8RyS
>>13
あとへいちんろうとか?
とりあえず中華なのかな?
生粋の横浜市民でもなんでもないんでわかんないよ。

ナナチャン人形とのツーショットを達成した今、
マウンテンに行って食事するのが最大の目標。
15國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 01:54:26 ID:iaf9r/xV
>>8 普遍化しているものが多いから特にないんじゃないか?
  横浜にしかなく且つ特殊で他地域の人が?!と思うようなもの
  ってあるかしら。
16なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 01:55:24 ID:mtW9L3lK
ななちゃんと写真撮る勇気はすごいな
人通り多いだろうに
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 01:55:59 ID:mwAhJoz/
>10 愛知、岐阜、三重ならほぼ確実に入っています。アピタにもあります。
18ホヘ:05/01/21 01:56:03 ID:ieJY8MGa
名古屋は結構トリッキーな食べ物が多いんすかね。
名古屋の人に食わせて貰った
ひつまぶし、味噌カツ、味噌煮込みうどんあたりは、どれも旨いと思った
他にきしめん、天むす、ういろう等、
これだけご当地の食い物が列挙できる都市は他にない気もする
19技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/21 01:56:19 ID:0Kul8RyS
又の下、しかもあのポーズ(アヒルみたいな)でw

旅の恥はかき捨てですよ
20なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 01:56:41 ID:mtW9L3lK
某ユニーってサンテラス日吉の事でしょ
きっと
21ホヘ:05/01/21 01:57:36 ID:ieJY8MGa
>>15
なんか、横浜の食べ物が普遍化したような言い草だが
そもそも何も生まれてないんじゃないの?
22技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/21 01:58:32 ID:0Kul8RyS
サンテラス日吉ネタはあかんて。
身元がばれちゃう。

>>18
天むす食べてみたい!
なんか、独特の発想をするよね。
きしめんも旨かったけど、ういろうだけはちょっと・・・。
23國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 01:58:49 ID:iaf9r/xV
>>18 ドテ煮、手羽先、えびふりゃー(シャチホコ丼など)もあるでよー
24なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:00:01 ID:mtW9L3lK
実は名古屋名物を殆ど東京で初めて食べた自分。。。
25國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:00:20 ID:iaf9r/xV
・てんむすは三重県の店が始めたんじゃなかったか?
・味噌カツは岐阜発祥説がある。
・台湾ラーメンとベトコンラーメンの関係は?
26ホヘ:05/01/21 02:00:22 ID:ieJY8MGa
漏れも天むすは食ってない。
地元の人に訊いたけど
そいつも知らないと言ってたw
27なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:01:37 ID:mtW9L3lK
コンビニに偶に置いてある
「てんむすび」と大してかわらんような
28ホヘ:05/01/21 02:03:39 ID:ieJY8MGa
福岡・・・ラーメン・明太子
大阪・・・たこ焼き
仙台・・・牛タン
札幌・・・ラーメン・イクラ丼
これくらいしかすぐに思いつかない漏れは無知??
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:04:24 ID:lnY6zONR
こんだけ地域間の移動時間が短くなると、これから地域色の濃い
食文化って生まれてくるんかな〜。
30國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:04:40 ID:iaf9r/xV
てんむすと言うがエビ天以外のものも入っているのか?

名古屋ではてんぷら即ち海老天、天丼即ちエビ天丼ですかね。
31なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:05:46 ID:mtW9L3lK
私が小さい頃は天麩羅=海老天じゃなかったのにな
タモリの影響だろうけど
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:06:05 ID:mwAhJoz/
台湾は、味仙。ベトコンは、新京。
33ホヘ:05/01/21 02:09:03 ID:ieJY8MGa
そうそう、名古屋の友人も
タモリが「エビフリャー」を広めるまでは
名物でも何でもなかったと言ってたよ。
何だか有名になっちゃったんで
それを利用して名物っぽく売ってるとかw
34國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:09:44 ID:iaf9r/xV
ベトコン=ベストコンディションの略、とは本当か?

他に名古屋のラーメンで思い出すのは
すっぽんらーめんと高麗人参らーめん
無論一般的ではないだろう。
35ホヘ:05/01/21 02:10:58 ID:ieJY8MGa
ああ、横浜には家系ラーメンがあったね。
あれを代表的味覚にしとこう。
36なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:11:19 ID:mtW9L3lK
小学生の頃
家ではそんなにエビフライを食べる機会がなかったので
たまたま東京の親戚と外食してエビフライ定食頼んだら
妙に納得されたというか。。。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:12:20 ID:arroOF7W
三河湾は海老の産地だよ。
海老煎餅が名物。
愛知県の「魚」は車海老。
昔から海老をよく食べていたことは事実。
38みそさく:05/01/21 02:13:16 ID:lxKnCAL+
天むすは三重で作ったが、
店舗が名古屋にもあったとかそんな話だったような。
39ホヘ:05/01/21 02:13:16 ID:ieJY8MGa
あと、名古屋は、ちょっとした和食屋に行くと
必ず茶碗蒸しが付いてる気がする。
40なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:13:18 ID:mtW9L3lK
えび煎餅は確かに名物かもしれん
知多半島なら

ゆかり食いたくなってきた
41國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:13:33 ID:iaf9r/xV
名古屋の殆どの喫茶店ではコーヒーというと
ブレンドとアメリカン、アイスで豆はブラジル。
アイスコーヒーはガムシロを予め大量に投入していることが
あり要注意である(仕方が無いので水で薄める羽目に)。
42なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:14:09 ID:mtW9L3lK
おまけっぽいのは多いね
43ホヘ:05/01/21 02:16:24 ID:ieJY8MGa
ガムシロの大量投入は
全国のマクドナルドが以前やってたような・・
44なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:17:21 ID:mtW9L3lK
国立といえばスタ丼か。。。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:17:47 ID:arroOF7W
>>41
最近はガムシロは殆ど別で出てくるよ。
そう言う発言は要注意。
46技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/21 02:18:53 ID:0Kul8RyS
>>44
食ってみたかった・・・

話を戻して、
モーニングでやたらにおまけがついてくる喫茶店は実在するのか??
47國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:18:53 ID:iaf9r/xV
卓上にあるソースはウスターソース、
(専門店でない限りとんかつにウスター)
唐辛子は一味で七味は先ず無い。
餃子には専用のタレがある。
48ホヘ:05/01/21 02:19:00 ID:ieJY8MGa
国立。最近はラーメン屋も増えたけど
どこもイマイチだなぁ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:19:32 ID:KcmZR6iN
オレは小倉トーストって美味しいと思った。
50ホヘ:05/01/21 02:20:28 ID:ieJY8MGa
東京の味っていうと何だろね。
佃煮やもんじゃかなぁ
51國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:21:20 ID:iaf9r/xV
>>45 「ことがあり」、で全部といっているわけではない。
   予めの場合の投入量が尋常じゃないといっているわけ。
52なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:22:32 ID:mtW9L3lK
モーニングって食ったこと無いなあ
朝食くらい家で食べてたしな

ただ普通の喫茶店でヤキソバやらスパゲティやら
食べる機会が多かったような気がする
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:22:36 ID:KcmZR6iN
世の中はカフェ志向なのに、名古屋に行くと喫茶店に行くのが楽しみです。
部外者の勝手な意見だけど、こういう粋な部分はぜひ残していってもらいたい。
54ホヘ:05/01/21 02:23:50 ID:ieJY8MGa
確かに、世間の噂通り、ピーナッツが出てきたのには感動した。
55國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:24:06 ID:iaf9r/xV
>>52 鉄板で出てくるスパゲティは名古屋風かな。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:25:18 ID:KcmZR6iN
まず東京では見ないな。
57ホヘ:05/01/21 02:25:53 ID:ieJY8MGa
なんにせよ独自の食文化を持ってるのはいいことじゃない?
58なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:26:55 ID:mtW9L3lK
名古屋ってドトールとかスタバとかタリーズとかサンマルクとかあるのかな。。。
59國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:27:31 ID:iaf9r/xV
あんかけスパゲティが出てないか。
あのメニューも独特で知らない人にはなんのことかわからないだろうな。
ミラノ、カントリー、ミラカン、テキサスとか?
60ホヘ:05/01/21 02:27:35 ID:ieJY8MGa
スタバはどっかで見掛けた気がする
61みそさく:05/01/21 02:30:05 ID:lxKnCAL+
スタバは今気持ち悪いくらいあります・・・
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:30:26 ID:4wO9EAYh
仕事で名古屋に10日ほど滞在したが、定食の味噌汁は赤味噌しかない。
これはきつかった。五日目で耐えかねて、彦根まで行って食べた白味噌の美味かった事。
63なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:30:45 ID:mtW9L3lK
若い頃ってマックとかファミレスとかしか行かず
ご飯は殆ど家で食べたりしてたし

意外と名古屋っぽいところに行く機会がなかったな
今の歳ならともかく
若い頃、好き好んで独特の店行かないしな
64ホヘ:05/01/21 02:31:17 ID:ieJY8MGa
漏れはタバコ吸うからスタバは滅多に行かない。
てか、コーヒーの味がわかる日本人ってそんなに大勢いるんかしら。
65なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:32:40 ID:mtW9L3lK
タバコ吸う人の隣で
コーヒー飲んだりご飯食べたりしたくないな
66ホヘ:05/01/21 02:33:44 ID:ieJY8MGa
流石に人がメシ食ってる時は吸わないようにしてるよ。
コーヒーなら気にしないかな。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:35:15 ID:KcmZR6iN
>>58
名古屋にはスタバが普通の大都市と同じようにいろんなところで見かけました。
でも喫茶店は喫茶店で面白いからぜひ行った方がいいよ。
?ってメニューがよくある。

なんかよく考えるとウチで作ろうと思えば作れるようなモノなんだけど
でもわざわざ作ろうって思わないモノなんだよな。
だけど意外に美味しかったりする。

名古屋飯って言うのは普通の大人が考えない
子供の発想のような組み合わせの料理で茶目っ気があって
可愛らしいのが好きですね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:36:39 ID:pMSdzUnf
トミーズ雅にボロクソに叩かれた名古屋の食文化だが
オレは名古屋にハマッている。
この間、ひつまぶしを某有名店で食べたけど
そのまま食べた後、薬味を入れて食べ、最後にお出汁で食べる。
まさに東西の食文化を取り入れた食べ物だった。
69國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:37:21 ID:iaf9r/xV
>>64 酸っぱめか苦味が勝ってるか、香りがいいかぐらいはわかるわさ。
   銘柄を当てろといわれたら困るけどなあ。

   そもそもスタバってコーヒーじゃないっつうか・・・
   味付コーヒーとでもいうのか?
   (味付け海苔みたいな)
70なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:37:44 ID:mtW9L3lK
ハンバーグ丼に納得 名古屋飯
71ホヘ:05/01/21 02:38:27 ID:ieJY8MGa
>>子供の発想のような組み合わせの料理

そういうことなのか。
漏れもスパゲティにレトルトカレーかけてみたり
うどんに牛丼の具を入れてみたり
コメにシーチキンを混ぜて炊いてみたり
結構お茶目料理家
72ホヘ:05/01/21 02:39:31 ID:ieJY8MGa
>>69
流石に横浜人は違いますね
73豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/21 02:40:49 ID:jgXevUZx
うなバーガー!!
74國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:43:04 ID:iaf9r/xV
>>68 東西の食文化?
   背開きだっけか?蒸さない点は西だろうけど。
  
   関東ではうな重が多いというかメジャーで、
   名古屋ではうな丼中心の感あり。
   (どっちを選ぶ人が多いかという話)
75なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :05/01/21 02:44:23 ID:mtW9L3lK
確かにうな重食ったとき
何であんな容器にわざわざ入れるんだ??
と思った
最初
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:46:31 ID:KcmZR6iN
>>64
確かにコーヒー好きなら苦み、酸味、香りぐらいは普通に解ると思うよ。
77ホヘ:05/01/21 02:53:01 ID:ieJY8MGa
>>76
いやいや、漏れが言いたかったのは
スタバに群れてるOLなんかは
本当に味がわかってるんかねぇ、ということ。
78國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/21 02:58:24 ID:iaf9r/xV
甘くてキャラメル風味だったりチョコ風味だったりで美味しいんじゃないの。
酒単味とカクテルとの違いみたいな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 03:02:15 ID:KcmZR6iN
>>76
あーそういうことか。
でもスタバの味は良いと思うんだけどね。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:24:27 ID:DYH84YHF
274 名前:ひよこ名無しさん :05/01/22 13:42:38 0
152(253)はスレタイが違います。なのでもう1度お願いします。
※粘着が24時間何度も妨害工作していますが荒らしなので無視して下さい

【板名】 お国自慢板
【板のURL】 http://travel2.2ch.net/chiri/
【タイトル】↓
【遺伝子】名古屋人の味覚について
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
パンに餡を乗せて食べるなど、
かなり特殊な名古屋人の味覚について語り合いましょう。


初心者板に何回も依頼が来てるが荒らしか?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:29:11 ID:J0R3Miec
一丁
二丁
三丁
四丁
五丁
六丁
七丁
八丁味噌はしょっぱい
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 19:01:35 ID:DYH84YHF
age
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 19:07:45 ID:mqYE5qpA
信長は、京料理が嫌い。田舎好みだ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:44:30 ID:JLIlvdGa
>>80
遺伝子ってどうしても入れたいんじゃない?
85豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/23 01:19:22 ID:YqZmwhyd
海老は嫌いだ。以上。
86EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 11:18:00 ID:2twOM/BK
うひゃ〜り♪”
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:10:18 ID:9nUTMqX6
>>81
八丁は酸味と旨味が強いから味が濃く感じられるだけで、
塩分自体は一般的な信州味噌とかより控えめだよ。
全国的に見ても平均以下だとさ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:06:51 ID:WW/pjhyP
バナナやシュークリームに味噌を塗る名古屋
味覚障害者だらけの名古屋
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:07:00 ID:9u8KUPBv
白味噌の方が塩分多いらしい。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:09:49 ID:717L4CyM
赤だしは八丁味噌と白味噌を合わせたもの。
問題は味噌単体の塩分量ではなく
一杯の味噌汁にどれだけの塩分が含まれるか、
味噌だれのカロリーと塩分がどれほどのものか
ということになるでしょう。
91柿 ◆jWM95/JzVo :05/01/23 16:14:48 ID:ZLu308fy
名古屋の大学に行きだした時、初めてあんかけスパを食べたのですが
美味い、と思いました。
名古屋市内、あちこちの店に通ったものです。

当時は岐阜には全然無い味でした。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:21:44 ID:717L4CyM
給食のスパゲティに近いものがありますね。
あの妙なフォークとスプーンの合体した食器が出る店もあり
ますます給食スパゲティの感じに近い。

美味しいパスタの店があるからと誘われてあんかけスパだったとき
の激しい違和感を知人が語っていましたが激しく同意します。
第一に満腹感を求める人に最適でグルメ志向の人にはミスマッチ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:39:03 ID:9nUTMqX6
>>90
>赤だしは八丁味噌と白味噌を合わせたもの

とは言うものの、地元では「赤だし」ってのは
単に自分たちが日頃飲んでる味噌汁の別名であって
大概、八丁味噌やらの豆味噌100%でそのまま使って作る味噌汁が多いし、
単純に=で考えられないんだよね。

まあ、味噌汁で言えばよそに住んでた経験で言えば、
この地方の味噌汁は濃いと言うより鰹出汁を強烈に利かせたのが多いかなと。
で、八丁の特徴である酸味・渋味・旨味で濃く感じる。
なので、塩味で言えば、漏れにとっては吉野家の味噌汁とかのが余程しょっぱい。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:43:33 ID:717L4CyM
名古屋のお味噌汁

普通お味噌汁は一煮立ちしたら火を止めるものです。
煮込むと風味が損なわれるからです。
しかし八丁味噌は煮続けても風味が損なわれにくいのです。
この特徴自体は良いことなのですが、この八丁味噌を使ったあわせ味噌
である名古屋の赤だしが不味いという評判が立つ原因にもなっています。

火にかけっぱなしで煮詰まって塩辛くなった味噌汁を平気で出してしまったり、
途中で湯や水を足して塩辛さは避けるものの、具がどろどろになった味噌汁を
出す店がたくさんあるのです。
理屈ではなく味覚で判断すれば容易に解ることなのですが。。。
いくら風味が損なわれにくいといっても、作りたてのお味噌汁が
一番美味しいことに変わりはありません。
95千葉Lucky♪ ◆wvAYL/zaDg :05/01/23 22:23:02 ID:tggQ6xtN
…そういやさっき何かの番組でやってたね。ちらっとしか見てないけど。
名古屋はどうもどこか味覚が独特のような気がする。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:38:25 ID:smckpked
てか名古屋の味覚ってなんでも濃くない?
某コ○ダ珈琲店のシロノアール?なんてのもすごい食べ物!
嫌いじゃないけどw
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:42:07 ID:1sHq4/Y4
>>91
よくあんなの食えたなー
漏れも岐阜出身だが、辛くてクドいパスタって印象しか残らなかった。
あれを有り難がって食ってるのは主に愛知県人だけじゃないか?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:48:14 ID:e/E2WFjp
俺は愛知県民だがあんかけスパ食ったことない。

きしめん、味噌煮込み、エビフライは好きじゃない。
味噌カツはウマイ。ういろうも好きだ。

でも一番うまいのは な ご や ん だ。よく覚えとけ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:49:07 ID:3qdSvBKG
名古屋人ってエビフリャーにも味噌かけて食うの?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:50:20 ID:g0zGQfAg
エビフリャーはソースやな。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:52:10 ID:xHlBtFnA
そもそも な ご や ん って何だ?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:54:10 ID:e/E2WFjp
>>99
もしくはタルタルソース。
俺は食べないが…

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ | |
        | |( ´Д`)// <えびふりゃー
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __


>>101
なごやんを知らないのかorz
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:54:38 ID:smckpked
ういろうは…。って意見が多いけど、虎屋(東京のじゃないよ)のういろうは美味しかった!!
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:28:41 ID:9nUTMqX6
一出身者の好み
きしめん △ まあ、うどんと変わらん。個人的には蕎麦派なので。
味噌煮込み ○ 冬になるとたまに無性に食いたくなる。
エビフライ △ コレって地元にいたときは名物って意識全く無かった・・・
味噌カツ ○ 毎回ソースじゃ飽きるし嫌いじゃないが、甘いのは駄目。
手羽先 × 油っこいし、食うのめんどくさいのであまり食べたくない。
ういろう × 生ういろうは美味いけど・・・
天むす ◎ 普通に美味い。
なごやん × 名前がネタになるってだけ
あんかけスパ × ジャンクフード以下、全く受け付けない。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:29:37 ID:Up6Lfkuk
ういろうって小田原が元祖だったのか。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:30:00 ID:smckpked
>>105
まじ?!
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:32:09 ID:smckpked
てか名古屋名物?って言えばあんころもちみたいなの。あんまきだっけ?
あれって美味しいよね!
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:32:24 ID:e/E2WFjp
>>104
>なごやん × 名前がネタになるってだけ

ぶつけるぞ。
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:32:32 ID:Up6Lfkuk
>>106 うん。関西ローカルテレビでやってたから、関西人の認識は高まりはじめてるかもなw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:34:14 ID:e/E2WFjp
>>107
知立の大あんまきとか?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:35:08 ID:KvenrD4q
あんかけスパ・・・
昨日 新宿アルタ隣の喫茶店にありました。
112豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/23 23:36:41 ID:YqZmwhyd
きしめん △ 麺が平たいうどんなだけだ。 
味噌煮込み ◎ こいつはクセになる旨さ。
エビフライ ××× 海老なんか食えるかよ!
味噌カツ ○ うまい。
手羽先 ○ うまい。
ういろう ◎ うまい! ういろうと思ってそれがようかんだとがっかりしたもんだ。 
天むす  ××× 海老なんか食えるかよ!
なごやん △ ただの饅頭
あんかけスパ ◎ クセになる。

113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:37:19 ID:smckpked
>>110
それかも。
駅とかでもうってるよね〜。

あと三河地域?はラーメンが熱くね?
ラーメン屋多くてビックらしたよ。
何処も大駐車場完備だし。
114豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/23 23:38:06 ID:YqZmwhyd
ブームなのかな?ああいうの。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:38:09 ID:yE3EWhAk
>>107
てんぷら大あんまき食った時は衝撃的だった。
牛乳と一緒に食べると、めちゃウマ。
116天下 ◆ZUpVpyCwcQ :05/01/23 23:39:21 ID:M4xA+7dE
ま、横綱と丸源ってところか
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:39:54 ID:8n93IQ60
駅前は、首都圏。郊外ロードサイドと地下街・アーケード街は、関西。
が充実している。名古屋は、全部中途半端。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:40:13 ID:e/E2WFjp
>>112
>なごやん △ ただの饅頭

貴様もぶつけるぞ!

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ | |
        | |( ´Д`)// <えびふりゃー
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
119國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/23 23:40:51 ID:WL7+x6x6
源氏巻 津和野 これと大餡巻は関係あるのか?
http://www.asahi-net.or.jp/~wn7t-ymd/genjimaki.htm
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:40:54 ID:9nUTMqX6
>>113
都会と違ってファミリー向けの立派な店舗と大型駐車場を完備した
チェーン店が多いだけで出すモノのレベルは・・・
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:41:00 ID:smckpked
>>115
うん。あれはうまいよね!

名古屋の食文化はハイカラだと思う。
ハイカラゆえに味が濃かったりするんだろう(意味不明)
122豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/23 23:41:56 ID:YqZmwhyd
郊外で大駐車場完備・・・・

これが車社会の理想だな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:43:07 ID:smckpked
>>120
そなの?
でも珍しいラーメン多い!
何だかとろろみたいなのがぎょうさん山のようにのったラーメンとか目を疑うものも多しww
味は……。ノーコメント。。
124豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/23 23:43:21 ID:YqZmwhyd
コンビニだってそうだろう?

車を駐車しにくい古い設計のところはどんどん消えてくし。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:43:25 ID:e/E2WFjp
>>120
ほんとにうまいラーメン屋はひっそりとしてるもんだ。
126國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/23 23:45:20 ID:WL7+x6x6
http://www3.famille.ne.jp/~naoko/cgi-bin/db.cgi?mode=search&P1=19&P2=99&P3=99

大餡巻
名古屋駅のコンコースで売ってます。
どら焼きの厚い皮であんこをまいてある。
あんこ+チーズという神をも畏れぬ組合わせもあります。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:45:20 ID:9nUTMqX6
>>123
まあ、関西で2流チェーン店だった横綱を一番美味いと言ってるヤシがいたり
ありがたがられてるってことだけで察してくだされ・・・
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:48:27 ID:fkBCMG2g
一尾張在住者の好み
きしめん ◎ 以前は嫌いだったが最近大好き。
味噌煮込み ◎ 冬の定番。
エビフライ △ どうってことない。
味噌カツ ◎ 味噌だれの串カツは最高。
手羽先 ◎ ビールによく合う。あきない。
ういろう ◎ 伊勢虎屋のういろうは旨い。
天むす ○ そこそこ美味い。
なごやん ◎ たまに食べたくなる。
あんかけスパ ◎ ヨコイのソースを買って来て自分で作るのが一番旨い。

思いっきり名古屋人でつ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:49:53 ID:smckpked
>>127
横綱と言えば、一国の岡崎の知立寄りの所行こうとしたら車いっぱいで入れなかったよう(涙
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:30:29 ID:IfOV/kC+
柔軟な発想で絶妙な味の調和を生み出す名古屋や、東京、大阪、仙台、福岡など
大都市はみな独自の食文化を持っている。

横浜発祥の食文化は・・・見事に何もないな(w ここでも横浜の文化不毛ぶりが
際立っている。人口が多いだけでただの東京の荷物用玄関とベッドタウンだから
無理もないか。
131國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 00:32:56 ID:wKNochIl
柔軟な発想で絶妙な味、それはチーズとあんこの組み合わせのことか?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:46:29 ID:IfOV/kC+
>>131
それも一例だな。「神をも畏れぬ組合わせ」なんて言ってるお前は
肥満のせいで脳の血管が動脈硬化を起こしているんじゃないの?(w
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:46:33 ID:nRajiqoy
東京とか仙台の味覚って思いつかんな。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:55:09 ID:9bSis5jX
仙台は牛タンがあるけど・・・
どこにでもあるな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:55:38 ID:cACSneVX
きしめん ◎ JR名古屋駅ホーム(新幹線or在来線)のが旨い
味噌煮込み ◎ 冬は暖まるね。
エビフライ △ 嫌いじゃないけどこれって名古屋名物なの?
味噌カツ ◎ ご飯に合う
手羽先 ◎  おつまみに最適
ういろう △ 可もなく不可もなく。
天むす ○ 普通に旨い
なごやん ○ 迷ったときの手土産は「坂角のゆかり」かこれ。
あんかけスパ △ 特に好き嫌いはないけど、食べ始めると止まらない。
ひつまぶし ◎ これを忘れてはいけない。
カレーうどん ○ あまり知られていませんが名古屋が発祥だそうです。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:56:24 ID:IfOV/kC+
東京代表は握り寿司。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:57:01 ID:5qTyE3B/
寿司も京都発祥だからねぇ
138國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 00:57:26 ID:wKNochIl
>>132 ああ?俺が言ったんじゃないよw
   何のせいで勝手な解釈をするようになってるの?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:02:21 ID:IfOV/kC+
>>138
わざわざあれを選んで引用したのは、意図があってのことだろ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:10:03 ID:ZRey4WmJ
>>135
カレーうどんの発祥って早稲田の「三朝庵」じゃなかったっけ?
結構、紹介されてたと思うけど。
今でこそ「「寿司」と言えば、にぎり寿司やけど、
昔は「ちらし寿司」では? チャウカッタッケ?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:13:09 ID:5qTyE3B/
>>141
押し寿司じゃない?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:14:25 ID:9bSis5jX
>>141
なれずしです。
握り寿司は江戸時代に江戸で生まれた・・・確か。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:14:27 ID:g6LTkeJZ
江戸前は握り鮨のことだな。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:15:36 ID:JwJMwXaA
春日井のシダミ側のでかい仙台の牛タン屋?
いつも駐車場まで列ができてるけど旨いのかな?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:17:21 ID:cACSneVX
>>140
そうみたい。訂正するよ。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:17:48 ID:2fpB7gU8
尾張在住だった者の好み
きしめん ◎ 大好き。JR東海道線のホームでよく食べた。
味噌煮込み ○ 好きだけど猫舌だからちょっときつい。
エビフライ ○ 普通に好き。タルタルソース(゚д゚)ウマー
味噌カツ ◎ 味噌だれの串カツは最高。
手羽先 ○ あんまり食べたことないけど好き。
ういろう ◎ 伊勢虎屋のういろうは旨い。
天むす ○ そこそこ美味い。
なごやん ○ 普通の饅頭。エビフライは投げないでね。
あんかけスパ ? 正直食べたことありません。
ひつまぶし ◎ 一番好き(゚д゚)ウマー
カレーうどん ◎ 一人暮らしなのでよく作ってます。でもあまり今住んでる
            ところにはそれ用のルー売ってないよヽ(`Д´)ノ


ひつまぶしは食いに来て。これは本当におすすめだから。
    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        旦 <コトッ
          し―(__)          お茶どうぞ 
148小石川@アミノ酸:05/01/24 01:19:21 ID:hXAq75B1
牛タンっていつ頃から日本人が食べるようになったんだろうか・・・・戦後?
そんな昔の話ではないと思うが。

あと東京は洋食。
>>143
なれずし?・・・・・・・・ 
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:21:19 ID:r0HIccA4
ぬるぽ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:22:16 ID:9bSis5jX
>>149
なれずし 2 【▽熟れ▼鮨】

酢を用いず、発酵によって酸味をもたせた鮨(すし)。塩をふった魚肉と飯を交互に桶に入れて積み重ね、
重石をして発酵させる。琵琶湖の鮒鮨(ふなずし)が有名。くされ鮨。
152小石川@アミノ酸:05/01/24 01:23:23 ID:hXAq75B1
なれずしに似た食い物は雲南とかにも・・・・発酵系は世界各地で古くから
あるはず。日本では寿司と名前がついて独自の物っぽいが・・・・色々、世界
ではあるはず。
153みそさく:05/01/24 01:25:01 ID:5SAQcDJO
握りずしは江戸の屋台で
すしを作る手間をはぶきその場でにぎったからできたんでしょ。

あと二つずつだすのも手間を省くためだったような。
>>151
なるほど。
以前、さんまのまんまに田原総一朗が出たとき、
彼は滋賀出身やから、名産の鮒寿司持って行ったら
さんまが「嫌いです〜」言うて拒否ってた。w 

臭いんやろうな〜・・・・・・・・・・。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:26:17 ID:5qTyE3B/
名古屋の食い物はおいしくて合理的
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:27:04 ID:9bSis5jX
確かせっかちな江戸っ子が発酵を待つより
酢飯と魚を一緒にして食った方が早いということで
握り寿司ができたとか・・・
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:28:43 ID:qQjBbFvj
元々は保存食だよね。
だから江戸前は邪道かな。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:31:09 ID:f2+7VvLG
t手羽先の山ちゃんが東京に進出したからな。
これが一番一般受けするんじゃないか?
159小石川@アミノ酸:05/01/24 01:32:09 ID:hXAq75B1
江戸前と発酵系の寿司は別物。
ちらし寿司とかも酢飯って共通有るが・・・・

江戸前が全国に広がる原因は関東大震災と最近の回転寿司スタイルの普及が大きい。
回転寿司の影響が多いんでない?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:34:03 ID:SdRLfr3c
>157
幼稚な意見
ワロス!
162小石川@アミノ酸:05/01/24 01:34:29 ID:hXAq75B1
>>158
東京山ちゃん、出店した場所悪杉。
いくつかの店は堅気の日本人が行けない場所・・・・
163小石川@アミノ酸:05/01/24 01:39:04 ID:hXAq75B1
>>160
関東大震災も。
震災で職にあぶれた職人が全国にちらばって江戸前の技法が各地にちらばった。
今の京の懐石にもかなりの影響が。

包丁一本さらしに巻いて〜の世界。
名古屋にも当時沢山板がきたらしい。
あと震災では東京から名古屋に駄菓子の製造が移ったって事も。
>>163
関東大震災と回転寿司ならば、回転寿司の方が重要でないかな?
もう既に、寿司って高級化してたんだろ?
寿司そのものが各地方に地震で伝わったとしても、それが高級品ならば、
文化といえるまで普及してなかったと思うぜ。 

地震は、寿司そのものが各地に広がった。回転寿司は、階層を越えて広がった。
文化としての定着は後者が大きいと思う。

文化は下の層まで行くことが重要と個人的には考える。
165うり坊:05/01/24 01:51:18 ID:j7HtKtke
神戸出身者の好み
きしめん ◎ 大好き。大学(関西)の学食でしょっちゅう食べていた。
味噌煮込み ○ 好き。山本屋でしか食べた事無いけど。
        ちょっとくどいので、おかわりできる漬物がうれしい。
エビフライ △ 特に好きでも嫌いでもない。タルタルソースよりも
        塩とレモンがいい。
味噌カツ ○ 味噌だれ好き。ソースもいいけど。
手羽先 ○ まあ、美味しいかな。
ういろう ○ ういろうは嫌いではない。あれば1本ぐらいすぐ食べてしまう。
天むす △ まずくはないけど、美味いのにあたった事が無い。
なごやん ○ やっぱり普通の饅頭。お腹が空いているとき一気に5個ぐらい食べた。
あんかけスパ ? 食べたことありません。
ひつまぶし ? 美味しいらしいですね。食べたい〜〜
カレーうどん ○ 普通に好き
           
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 02:00:37 ID:r0HIccA4
おまいら、台湾ラーメンがメニューに載ってないわけだが
167小石川@アミノ酸:05/01/24 02:04:08 ID:hXAq75B1
名古屋の名物の特徴は比較的新しい物が多いのかな。
明治期、戦後〜とか。
ういろ、きしめん位?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 02:07:56 ID:MoD030tY
名古屋は味覚も人も変わってるね
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 02:20:47 ID:qQjBbFvj
>>161
邪道は言い過ぎか?
156 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/24 01:27:04 ID:9bSis5jX
確かせっかちな江戸っ子が発酵を待つより
酢飯と魚を一緒にして食った方が早いということで
握り寿司ができたとか・・・
は、本当でつか?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 02:39:20 ID:SdRLfr3c
ただ単に大勢で変なものを流行らせようとしているだけ。
名古屋の人はメディアの情報に従順だし
名古屋人同士で相手の名古屋忠誠度の探り合いを
しているから、
これが名古屋名物だと決まったら
もう美味しい筈だと本気で信じ込む。
疑問を口にしたり批判なんかしたら村八分の目に遭い兼ねない。
名古屋の人がやたらとお国自慢をする本当の訳は、よそから来た
人に自慢したいわけじゃない、
同じ名古屋人に対して自分がいかに名古屋市好きかをアピール
しているんだわ。
171豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/24 04:13:04 ID:8ldh0+Me
なごやんが一番だな。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 11:02:29 ID:py1pjx4R
>>1
パンと餡の組み合わせはどこでもあると思うが
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 11:04:24 ID:B7ud8mAa
>>170
名古屋人って屈折してるね・・・
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 11:17:13 ID:py1pjx4R
新宿にみそかつうどんっていうのが売ってたから食べてみたけど
激しくまずかった
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 11:40:27 ID:g6LTkeJZ
>>174
「みそカツうどん」なんて名古屋は無いよ。全国で新宿だけでしょ?
漏れも以前に地方でみそカツを食べたら「白みそ」がかかってたw。
結構あるよね、勘違いな食べ方されるって・・・
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 12:02:39 ID:nRajiqoy
名古屋(愛知?)以外じゃ赤味噌はあんまり食わんとです。
だから手っ取り早く白味噌使ったっちゃなかですか。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 20:39:18 ID:Lk3BG1Y0
>>147
>なごやん ○ 普通の饅頭。エビフライは投げないでね。

だめだな。

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ   | |
        | |( ´Д`)// <えびふりゃー
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __

>>165
>なごやん ○ やっぱり普通の饅頭。お腹が空いているとき一気に5個ぐらい食べた。
 
射程距離は300kmだ。神戸にいても逃れることはできはしない。
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ   | |
        | |( ´Д`)// <えびふりゃー
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:04:33 ID:fLknJJ50
>>1
アンパンみたいに包まってるのは?
俺は名古屋名物でまずいのは味噌煮込みうどんだけだと思う

           煮 え て な い
179豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/24 21:10:55 ID:W2zUgAwn
なごやんばかりここでは出てくるが、なぜ納屋橋まんじゅうが登場しないの?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:14:23 ID:Lk3BG1Y0
>>179
だまれ

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:17:50 ID:0k2s3GTE
ういろうの茶色とピンクのを貰ったんで食べた。結構美味しかったが、
二切れで十分だったんで、半分以上残った。量が多すぎだと思う。
182豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/24 21:21:32 ID:W2zUgAwn
そういやあガキの頃、ういろう一本丸ごと食いたいなぁと思ったこともあったが
まだ実行に移してないや。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:34:30 ID:eijIRQ1m
>>178
俺は名古屋名物でまずいのは味噌煮込みうどんだけだと思う

           煮 え て な い

あれは硬いのがいいんだよ!



    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:50:41 ID:Lk3BG1Y0
>>182
お前は俺に二本もエビフライを投げさせた…








 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \
豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA
185柿 ◆jWM95/JzVo :05/01/24 21:57:19 ID:KQBBw4uC
岐阜市出身在住者の好み
きしめん ○  子供の頃は大好きでした。今は普通。
味噌煮込み ◎ 山本屋本店のは好き。最初は汁が辛過ぎると思ったのですが、
         今はこれでないと満足できないです。東京在住の友人数人も
         初めて食べたら気にいったらしく、たまに味噌煮込みを食べるため
         に名古屋まで来るようになりました。
エビフライ ◎  普通に好きです。
味噌カツ △  おでんにもつけますが、あの味噌だれはそこまで好きではないです。
         でも岐阜の「一楽」の味噌かつライスは好き。
手羽先 △ 食べ難いので・・・
ういろう × 私には甘過ぎて・・・でも、「大須ないろ」一口だけなら好き。
天むす ○ どこかで買ったのが美味しかったけど、名前忘れました。ちょっと高めでした。   
なごやん × やはり、甘いものはちょっと・・・。
あんかけスパ ◎ 好きです。けっこう好き嫌いがあるようですね。
ひつまぶし ○ だしをかけて食べるのがいちばん好き。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:03:56 ID:Lk3BG1Y0
>>185
>なごやん × やはり、甘いものはちょっと・・・。

尾張名古屋は城でもつ!!!!
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __



187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:25:40 ID:eijIRQ1m
名古屋市在住20代

きしめん………△名古屋人はあまり食べないと思う、まぁキライじゃないけど
        好んでは食べない、味が濃い
味噌煮込み……◎山本屋総本家のが好き、山本屋本店の方は値段が高いので…
エビフライ……◎味噌を好んではつけないが、エビ大好き
味噌カツ………◎カツといったら味噌がデフォ
手羽先…………◎僕は世界の山ちゃん派
ういろう………○小学校の給食にも出てたっつーの
天むす…………△まぁキライじゃないけど、コンビニで買える時代だしね
なごやん………◎【ひよこ】よりもなごやんだろ!
あんかけスパ…△あまり【あん】が好みではないな、好んでは食べない一品
ひつまぶし……◎フツーにウマイ!三度食べれるからお徳だし
台湾ラーメン…○辛いのはスキだけど、あまりたべた回数は多くない 
小倉トースト…○コメダでしか食べない。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:37:21 ID:ZRey4WmJ
西三河某市在住の好み
きしめん △ お歳暮で貰った宮きしめんくらしか食ったことないので・・・ 
味噌煮込み ◎ 子供の頃は好きじゃなかった。今は月1は食ってるかも
エビフライ ◎ まるは食堂くらいデカいのが好み。
味噌カツ × あまり食べない。田楽やどて煮もそうだけど甘味噌系は苦手だ・・・
手羽先 △ いまだにどこをどこまで食えばよいか分からん。手が汚れるのが・・・
ういろう × 甘いもんは基本的に苦手だし、中でもこれは昔から美味くないと思ってる。
天むす △ 大して食ったことないが、衣ばっかりなのが多い・・・  
なごやん ? 多分、昔食ったことがある気がするが、味が思い出せん。
あんかけスパ × 炒めパスタ全般ダメだけど、これが一番苦手かも。無理すれば食えるけど。
ひつまぶし ○ 美味いけど、無駄に高い店多いかなと。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:40:42 ID:Lk3BG1Y0
  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
190千葉Lucky♪ ◆wvAYL/zaDg :05/01/24 22:44:01 ID:YKeFOxdf
小倉トーストって名古屋名物なの?
個人的にあれだけは大好物だ。
191うり坊:05/01/24 22:51:25 ID:j7HtKtke
エビフライは子供の頃から神戸でも普通に食べていたのだが
果たして本当に名古屋名物なのか?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:54:14 ID:Lk3BG1Y0
こんなもんほしけりゃくれてやる。 

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __


ただなごやんだけは譲れん。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:57:14 ID:1yPyEUs4
東京ドームの近くに、あんかけスパゲティのお店があったから喰ったけど
普通に(゚д゚)ウマー マヨネーズ?と一緒に喰うと尚美味くなった
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:59:51 ID:RYRNc32d
名古屋名物かどうかは別にして、エビの消費量日本一は愛知県らしい。
ソースは見つからなかった。天むすと坂角のゆかり(エビせんべい)は名物だね。
伊勢エビは愛知というより三重かな。
195豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/24 23:00:31 ID:W2zUgAwn
海老は嫌いだ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:02:50 ID:ZRey4WmJ
>>191
地元じゃ名物と思ってなかったのに、タモリが「えびふりゃー」で散々ネタにしたせいで、
外の人から名物だと思われるようになった。
実際、そんなこと言ってる人見たことないし、今でも地元での名物としての認知度は微妙。
でも、最近は逆手にとって御土産物のネタになったりもしている。

実際、えびの漁獲量日本一らしいから名物と言えんこともないかも。
197國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 23:03:54 ID:zePtKnJA
>>191 大きく見えるようにエビを開いて揚げるらしい。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:03:58 ID:RYRNc32d
>>196
漁獲量だっけ?勘違いしてたかも。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:04:43 ID:RYRNc32d
>>197
また捏造する。本当に君って日本人?
200國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 23:05:56 ID:zePtKnJA
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:09:08 ID:Lk3BG1Y0
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
202國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 23:09:41 ID:zePtKnJA
右側のも海老フライなのかな?
http://www2.snowman.ne.jp/~sealion/images/Nagoya02_im/M02.jpg
203追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:10:29 ID:aqaR36FH
山ちゃんの海老ふりゃーも開いてあげてるよ
写真より随分小さくて驚いたけどW
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:11:41 ID:RYRNc32d
>>200
質問1 どこに「大きくように見えるように」とありますか?
質問2 それが一般化できる名古屋でのエビフライの揚げ方だと言えますか?

205追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:11:45 ID:aqaR36FH
予め味噌がかかってないと
名古屋流じゃないなW
206豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/24 23:12:18 ID:W2zUgAwn
川崎流なんてないだろ?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:13:04 ID:RYRNc32d
また神奈川コテ(関東コテ)の巣窟になる。
名古屋関連の良スレはいつもこのパターンだよ・・・
208追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:15:02 ID:aqaR36FH
海老ふりゃーに味噌+マヨネーズ
名古屋流
209追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:16:28 ID:aqaR36FH
なごやんも何かわからなくて
買ってきてもらったけど

普通の饅頭じゃね?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:16:30 ID:g6LTkeJZ
名古屋市民

きしめん………駅で食べるのが好き。
味噌煮込み……やっぱ山本屋本店。でもサガミの四川風味噌煮込みも旨い。
エビフライ……まるは食堂のエビフライはすごいボリューム。
味噌カツ………矢場とんもいいがオゼキも旨い。
手羽先…………山ちゃん派と風来坊派と分かれるところ。
ういろう………ほとんど食べない。青柳ういろうが有名。
天むす…………デパ地下で売ってるのが旨かったりする。
なごやん………何年も食べてない。子供の頃は好きだった。
あんかけスパ…ヨコイが有名。薄い玉子焼きを下にしたイタスパも名古屋が有名だったかな?
ひつまぶし……やばしょうetc うな富士も安くて好き。
台湾ラーメン…べトコンらーめんも旨いよ。 
小倉トースト…小倉&ネオもよく食べました。

以上、自分の偏見が100%反映してます。
211小石川@アミノ酸:05/01/24 23:18:50 ID:hXAq75B1
名古屋のは「大きくように見えるように」って言われてたと思ったが。
別に少し理由は有るかもしれないが・・・・・さばいてしまうと海老の
ぷりぷりした食感が失われてもったいない。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:20:25 ID:RYRNc32d
>>211
それはあんた達の偏見。いつもそうだ。
213うり坊:05/01/24 23:21:35 ID:j7HtKtke
なるほど、開いて揚げるか、丸のまま揚げるかは店によって色々ということ
ですね。
私の実家は、関西x九州の家庭ですが、家で作る時は開いてますね。

今の同居人(愛知県人)から聞いて坂角の「ゆかり」を知りました。
美味しいですね。引越しの近所へのご挨拶に使いました。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:21:36 ID:Lk3BG1Y0
>>209

大地に還れ!

 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __

215追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:22:41 ID:aqaR36FH
神奈川県民
きしめん………鰹節の意味がわからん。蕎麦最強だな。
味噌煮込み……濃い。
エビフライ……海老ふりゃーじゃないの?。
味噌カツ………矢場とん、味噌が甘いよ。 でも、濃すぎない感じはいい。
手羽先…………山ちゃん。あれは美味い。3人前はいける
ういろう………青柳ういろうが有名。石鹸の味が・・・・・。
天むす…………食えなく無いけど。普通に鮭だろ。
なごやん………普通の饅頭だった。ハローキティーなごやんは。
あんかけスパ…御徒町で店発見。ちょっと感動W。
ひつまぶし……コンビニで売ってた。お湯どーするんだよ。
台湾ラーメン…辛い。 
小倉トースト…ちょっと勘弁。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:25:49 ID:QD0PHbW4
>>212
偏見ではないと思うけど。
噛み付く相手は間違えてスレ汚すなよ。
217小石川@アミノ酸:05/01/24 23:28:27 ID:hXAq75B1
輸入海老が一般化する前は衣で大きく見せるとか一般的。

ググったらこんな工夫も
http://www.tokai-tv.com/p-can/today/020309/special_1/08/
218國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 23:30:41 ID:zePtKnJA
きしめん………感想なし。
味噌煮込み……風邪のときはいいかな。
エビフライ……尻尾も食えと強要されてから嫌。
味噌カツ………NG。
手羽先…………OK
ういろう………NG。
天むす…………興味なし。
なごやん………しらん。
あんかけスパ…腹が減ってれば可。
ひつまぶし……出汁の店はいいがお茶しか出さない店もある。
台湾ラーメン…OK。 
小倉トースト…NG。
ドテ煮・・・・・・・・たこ八のはOK。
スガキヤ・・・・・・NG。
坂角のゆかり・・OK(美味いが食いすぎると胸焼けする)
219追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:34:19 ID:aqaR36FH
海老は確かに歯ごたえが重要
海老自体あんまり濃い味のものじゃないし
タルタルソースかけたらタルタルソースの味しかしなくなっちゃうし
見栄の為に開かなくてもいいと思うけどね
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:35:17 ID:Lk3BG1Y0
>>218
>なごやん………しらん。

知れ!!

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __

221豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/24 23:36:29 ID:8ldh0+Me
>>209
あれは平凡だからいいんだよ。B級グルメみたいなもんだ。
222追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:38:24 ID:aqaR36FH
名古屋土産でよく貰う物
赤福 うなぎパイ
223國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 23:40:21 ID:zePtKnJA
>>222 赤福−伊勢 うなぎパイ−浜松 だろ!
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:40:24 ID:RYRNc32d
>>217
一般的じゃないって。そうやって嘘を真実のように語らないでよ。
それとも関東じゃ誤った情報しか入手できないの?
225小石川@アミノ酸:05/01/24 23:43:03 ID:hXAq75B1
きしめん………△コシの有る店が少数。手打ちの店ってほとんどないのかな。
味噌煮込み……〇旨い店と不味い店の落差がはげしい。不味い店はまま業務用。
エビフライ……〇たまにならOK
味噌カツ………△安い豚肉に使用ならOK
手羽先…………〇水ぽい輸入肉ではなく本当の地鶏は◎池袋とかに。
ういろう………NG
天むす…………△しれほどでも。
なごやん………△どうでも・・・
あんかけスパ…△
ひつまぶし……〇これもちゃんとした店といい加減な店の落差が大きい。
台湾ラーメン…△辛味でごまかしてるような・・・・
小倉トースト…△しいて食いたいとは。
ドテ煮・・・・・・・・△酒に合わない、安酒用かな。
スガキヤ・・・・・・NG、名古屋の人間の味覚を破壊した張本人(w
坂角のゆかり・・△値段の割に量が「お得感」が無い(w
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:43:51 ID:Lk3BG1Y0
>>221
ドチクショウが!

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ゚Д゚)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
227國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 23:44:13 ID:zePtKnJA
みなさん櫃まぶしを賞賛するが
俺は普通のうな丼の方が好きだけどなあ。
蒸さないウナギも芳ばしくて美味しい。
228豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/24 23:44:48 ID:W2zUgAwn
納屋橋が高級品でなごやんがB級なわけか。
229追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:45:20 ID:aqaR36FH
ひつまぶし
実は浜松発祥ですってテレビで見たけど
本当はどこなんだろ?
230追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:47:00 ID:aqaR36FH
一番もらって困る物
赤福
甘すぎ、賞味期限短すぎ
231國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 23:47:04 ID:zePtKnJA
>>225 ドテ煮はご飯のおかず。
   そこらの居酒屋のは美味くないが超絶真っ黒ドテ煮の
   とろとろになったモツは美味い。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:47:16 ID:RYRNc32d
>>225
本当に先入観と偏見の塊だな。わざとだろうが。
233追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/24 23:48:22 ID:aqaR36FH
>>231
モツをドテ煮にして食わせるのがそもそもダメじゃね?
川崎競馬場のモツ煮が一番美味い
234柿 ◆jWM95/JzVo :05/01/24 23:48:39 ID:KQBBw4uC
よくどて煮をつまみながら安酒をちょびちょびやってます・・・。
235小石川@アミノ酸:05/01/24 23:50:30 ID:hXAq75B1
>>231
ドテ煮を飯のオカズかぁ〜

トンチャンやドテ煮は朝鮮人とかの影響があるんだと思うが、ちょっと
調べても起源が判らない。日本で戦前は臓物系は一部しかやってないはず
だし。
236みそさく:05/01/24 23:50:42 ID:w8RBfcvN
浜松発祥はうなぎ茶漬けだね
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:51:49 ID:RYRNc32d
だいたい自分達の地元にまともな食文化がない地域のコテに限って
ケチをつけるんだよな。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:52:52 ID:qQjBbFvj
>>231
結構、名古屋の味に染まってるじゃん。
239モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/24 23:55:41 ID:7Jsw8pXM
僕も書いてみようかな・・・・・。

きしめん………◎ココイチのきしめんカレーが好き。
味噌煮込み……×味が濃すぎて食えません。
エビフライ……◎物心ついた時から大好き。タルタルソース派。
味噌カツ………◎学生のころは味噌カツ定食ばっか食ってた。
手羽先…………△食いにくい。
ういろう………◎青柳ういろうの白が好き。
天むす…………◎おむすびはやっぱ梅でしょ。
なごやん………×コンビニで売りまくったが自分は一度も食ったことがない。
あんかけスパ…×名古屋に8年住んでて存在を知らなかった。
ひつまぶし……×これも名古屋に8年住んでて存在を知らなかった。
台湾ラーメン…◎味仙大好き。スープも全部飲みます。
小倉トースト…○普通。
ドテ煮・・・・・・・・×食ったことがない。
スガキヤ・・・・・・◎大好き。でも藤一番のほうが好き。
坂角のゆかり・・△特に・・・・・。
240モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/24 23:56:42 ID:7Jsw8pXM
間違えてる(TT。

天むす…………△おむすびはやっぱ梅でしょ。
241豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/24 23:58:00 ID:8ldh0+Me
>>228
きよめ餅、納屋橋マンジュウなどよりむしろ
名糖アルファベットチョコレートと同列だと考える。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:04:00 ID:jGGDDcIm
>>218
偏食の激しい子は太るんだよね(w
243豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/25 00:04:45 ID:URyq6dxw
アルファベットチョコなら一袋一気に食ったことが何回かある。
244うり坊:05/01/25 00:05:33 ID:ixxDYSiP
ファーストフード形式のスガキヤという店を知ったのは3年ぐらい前。
ラーメン屋だったとは・・
それまでは、寿がきやの袋入りうどんしか知らなかった。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:06:00 ID:iO9IaGTi
きしめん、天むす、なごやん、小倉トーストって
うどん、寿司ネタでも見る、普通の和菓子、アンパン・揚げアンパンと味はほとんど変わらんだろ
246追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/25 00:06:23 ID:TEDRtonJ
すがきやカップラーメンは関東から消えた?
全然見なくなったんだが
247豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/25 00:06:24 ID:URyq6dxw
そういえばあわ雪は岡崎だったな・・・
名古屋と錯覚してたわ。
248モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/25 00:07:47 ID:x8vQKWCj
>>246
スガキヤは関東から撤退しました。カップラーメンは知りませんが。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:08:07 ID:iO9IaGTi
>>244
東海は普通にあるとして
大阪でも知ってる人多いみたいだ、関東はしばらくあったけどちょっと前に撤退した
関東〜関西以外は全く無かったのかな
250追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/25 00:09:10 ID:TEDRtonJ
袋入り味噌煮込みうどんはひっそりと売ってる
カップラーメンはコンビニで一時売ってたけど
今は見かけない
251小石川@アミノ酸:05/01/25 00:09:41 ID:Vbpke/Je
>>246
スーパーとかには売ってなくてディスカウントストアーでかなり安売り
してた印象だが、確かに最近見てない、同じくスジャータのレトルトカレーも。
252追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/25 00:10:08 ID:TEDRtonJ
すがきやのラーメンはビックリラーメンよりは食える
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:10:17 ID:vzhYY2C4
スガキヤは関東に再進出するらしい。
254小石川@アミノ酸:05/01/25 00:11:04 ID:Vbpke/Je
>>248
馬場に再出店らしい・・・・かつて東京進出押した役員は更迭されたとか。
255追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/25 00:11:54 ID:TEDRtonJ
名古屋人じゃないからオリエンタルコーラは飲めない
あれコーラじゃないだろ
256國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/25 00:13:09 ID:NFQw05bL
タヒボベビータの復刻を希望する。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:14:55 ID:qnf0pOTB
>>254
>かつて東京進出押した役員は更迭されたとか。

それ本当?また適当な事言ってるんじゃないよね?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:15:56 ID:5QkZamNd
↓↓↓横浜が貧民窟であったという事実もある↓↓↓w

144 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/02/04 20:01
>128
何がいいたいの?スラム自慢?
戦前の横浜には通称「乞食谷戸」という日本一ともいわれる大スラムがありましたが、何か?


145 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/02/04 20:05
>144
>乞食谷戸

●年表 日本のハンセン病
http://ime.nu/www.eonet.ne.jp/~libell/nenpyou-1.htm
「増田皮膚病院長増田勇が横浜の『乞食谷戸』(患者数32人)で治療活動を開始する。後に人道的見地から「癩予防ニ関スル件」を「失政の遺残物」と難ずる」
259國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/25 00:16:55 ID:NFQw05bL
進出と言うかまあユニーのジャンクフードコーナーに入ってただけ
って感じだったような。ダイエー系にドムドムが入ってるような。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:17:04 ID:iO9IaGTi
スガキヤは麺は普通、スープはよくありそうで無い味だが本質じゃない
ソフトクリームも一緒に出してるところが良いだけで、そのものはいたってシンプル
あれは胡椒がいい
261國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/25 00:18:33 ID:NFQw05bL
>>260 そもそも胡椒しか置いてなかったと思うんだが最近は違うのか?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:19:59 ID:iO9IaGTi
>>261
もう何年も食べてないけど、その頃は胡椒しか置いてなかったよ
てか今もそうだろうけど
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:20:09 ID:oDTtSsbL
日本料理には京料理しかないんだよ。
264小石川@アミノ酸:05/01/25 00:20:47 ID:Vbpke/Je
>>257
進出、撤収とかなりの損失出してる。

今回はスガキヤハ最近ラーメンノ激戦区になりつつある馬場。
値段も東京仕様で上がるらしい。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:22:27 ID:iO9IaGTi
スガキヤってそういうジャンルじゃないと思うが
社員は脳が解けてるのか?
266國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/25 00:23:20 ID:NFQw05bL
敵は一杯180円とか200円のラーメンチェーンじゃないのか?
267うり坊:05/01/25 00:23:34 ID:ixxDYSiP
コーミソース・・「値段は高いが素晴らしい味です」のCMを最近見ないなぁ。
九州出身のウチのばあちゃんが、あのソースはうまかばいと絶賛していた。

名古屋といえばクッピーラムネを忘れてはいけない。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:25:07 ID:qnf0pOTB
>>264
質問に全く答えていないばかりか、また想像で話してない?
「かなりの」とか曖昧な表現してるし。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:25:41 ID:iO9IaGTi
あのげっ歯類のイラストが載ってるラムネってローカルだったのか・・・
>>266
それも違うような、スガキヤはスガキヤが食いたくて食べる物で
ラーメンが食べたくてじゃあどれにしようって選ぶ物じゃないな
270豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/25 00:26:21 ID:URyq6dxw
>>269
なんじゃその表現はww
271小石川@アミノ酸:05/01/25 00:28:17 ID:Vbpke/Je
>>266
ビックリの東京進出は都心にはきてないし、日高も郊外がメインでしょ。
ちゃんとしたラーメン屋とは一線かくしてるから・・・・値段も味も。
富士そばあたりがライバルなのかね。やりたい事が良く見えないが。
272うり坊:05/01/25 00:28:39 ID:ixxDYSiP
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:31:14 ID:qnf0pOTB
名古屋みゃ-みゃ-通信でもクッピーラムネが紹介されてる。
http://toppy.net/myamya/myamya30.html
274國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/25 00:31:20 ID:NFQw05bL
>>271 名古屋ブームに便乗ってこと?
   それ自体が眉唾物だけどなあ。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:32:37 ID:WQ83KSr8
舘ひろしがスガキヤのらーめんを食ってた。まぁ、当然か・・・
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:34:26 ID:oDTtSsbL
名古屋ブーム???
277追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/25 00:35:34 ID:TEDRtonJ
本屋で名古屋本みたいなの売ってるしW
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:36:48 ID:Qw0v9F49
サンテレビでスガキヤのラーメンCMがやってたよw
「やめれーせん」やって。warota!!
279追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/25 00:36:53 ID:TEDRtonJ
ビックリラーメンは一度挑戦したけど
ラ王のほうが美味い
ラ王のほうが高いけど
280豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/25 00:37:19 ID:/yf4FiXP
まあ、どっちって言われると、200円と勝負すべきだわな。
281追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/25 00:44:09 ID:TEDRtonJ
激安ラーメンの味
幸楽苑=日高屋>>>>>>すがきや>>びっくりらーめん
こんな感じだな
282小石川@アミノ酸:05/01/25 00:51:10 ID:Vbpke/Je
日高屋は400円弱だし、びっくりらーめんの激安とは勝負にならないのは当然だと。
しいて、日高屋と比べられるのはバーミヤンのラーメンとか王将のラーメンでは?
283みそさく:05/01/25 00:53:05 ID:XscOFHnn
すがきやは数年前から高級店とかいって値段の高い店も出てるはずだが・・・
成功してるかどうかはしらないけど
何か味噌煮込みのイメージが強すぎて・・・・・・・・・・・・・・ry
285豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/25 00:58:45 ID:/yf4FiXP
俺的には福しんで十分。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 01:53:10 ID:8YOM7VzB
すがきやの高級店、値段が高いだけで味は同じ。
な〜んの意味もない!
287千葉Lucky♪ ◆wvAYL/zaDg :05/01/25 22:27:08 ID:5saY0FBQ
俺も書いてみる。

きしめん………○割と好き。太い麺が好きなので。
味噌煮込み……△塩分だけが濃すぎ。煮物はやはり色んな味が複雑に染みてないとね。
エビフライ……◎これは皆結構好きでしょう。特にタルタルソースなら最高。
味噌カツ………○当たり外れがあるような気がするが美味しいのに当たれば美味い。
手羽先…………○味的には◎にしても良いんだが、少々食べにくいので。
ういろう………×ベタベタしてるし、基本的に和菓子は個人的に苦手。
天むす…………△色々俺の好きな具にはかなわないけど、可もなく不可もなく。
なごやん………?食べた事ない。普通の饅頭?
あんかけスパ…?食べた事はないが、あんかけは好きなので食べてみたい。
ひつまぶし……?全然聞いた事も見た事もなかった。食感も想像もつかない…。
台湾ラーメン…?食べた事ないけど、店を見つけたらぜひ入ってみたい。
小倉トースト…◎大好き。バターもいいけど生クリームのは最高。…名古屋のとは違うかも?
ドテ煮・・・・・・・・?食べたことないが、あまり好みじゃなさそう。
スガキヤ・・・・・・◎この地にしちゃ珍しく奥ゆかしい味なんじゃない?結構好き。
坂角のゆかり・・?全然知らね…。
熟れずし…?見る・食べる共にまだだが、…ちょっと遠慮しときます。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:50:36 ID:o1afi3uh
名古屋の食い物はちょっと未成熟でB級風だよな。

隣県の食い物、名産を見てみると
静岡・・・日本茶、うなぎ料理、みかん
岐阜・・・鮎料理、飛騨牛、柿和菓子
三重・・・赤福、長餅、てこね寿司

3県とも古風かつ伝統を感じるのに対して、やはり愛知は安っぽい。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:01:03 ID:ZPkb6M2U
静岡の浜松ってうなぎ料理というかうなぎそのものが有名だろ
それか夜のお菓子
でも、本当はうなぎの漁獲量は愛知の一色が日本一だし
品質がどうこうって話も関係無いんだよな、一色のを浜松産とか言って売るレベルだし
浜松はブランドだけ

愛知は伝統もB級もどっちもある、まあB級といってもスガキヤと駄菓子くらい?
290豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/26 04:57:21 ID:zZ3nHefC
>>288
安っぽいかどうかは別にして、常に新しいものが
生み出されて行くのが都会というものだろ?

きしめん、納屋橋まんじゅう、きよめ餅、守口漬、名古屋地鶏、
ういろ、あわ雪、地酒各種、どて煮、八丁味噌、五平餅、食酢など、
古風で伝統を伝える銘品もたくさん残っている。
あまり詳しくないので他にもあるかも知れん。

確か天むすや味噌アイスなんかは三重だしうなぎパイは浜松。
そういうのを避けてるのも何だかなあという感じ。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:46:28 ID:sqBBxWi6
三河のフグは地元でさばいて名産品にすりゃいいのに?
292みそさく:05/01/26 20:55:07 ID:3xiLicQS
天むすは三重の天ぷら屋が作ったものを
のれんわけして大須に天むす専門店を作った。

ほいで天むすの登録商標をもってるのは大須の店みたい。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:58:16 ID:95sxIh5o
>>288
長野も隣県ですが
294豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/27 01:19:18 ID:Aow2l9Y/
>>293
隣県どころかもうすぐ豊田と隣接だ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 15:37:33 ID:jn8bSaQR
>>292
みそかつも津市のカトレアという店が最初にメニューとして出したが、
名古屋人の客によってpakuられ、それから名古屋名物となった。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 16:13:56 ID:/FJT+ogy
鎌倉ハムのKウインナー最強
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 16:24:57 ID:CDQel9fk
>>295
じゃあこれから三重が味噌。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:26:48 ID:n/PH1Z2p
誰か教えてくれ。
「鬼まんじゅう」って名古屋名物か?
http://www.tokainavi.ne.jp/Weekly/image/011122depa_2b.jpg
あれもB級グルメだがな。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:28:05 ID:sOpoV5rp
庶民的と言ってくれ
300國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/27 23:10:51 ID:HOiGK5VU
>>298 地元じゃ有名ってやつだろ。一つで腹一杯。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:58:30 ID:VC2GIo9Y
鬼饅頭は全然B級じゃないよ、普通だ
あと五平餅も餡巻きもパンキ効いてないなー
三重だけど伊賀饅頭とかどうだろ、堅くてカラフルなご飯が結構面白いと思うんだが
302ホヘ:05/01/28 01:00:22 ID:3zZdYEev
五平餅って長野(南信〜中信)だと思ってた・・・
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 01:14:20 ID:VC2GIo9Y
愛知でも奥三河とからしいから隣だな
確か長野とか愛知は味噌だけど、醤油のとこもある
愛知とどこかが味噌で、長野が醤油だったかも
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 01:24:04 ID:mZZDRB06
名物とまでは行かないが、名古屋の雑煮はシンプルすぎる
醤油だしに餅、菜っ葉、鰹節だけ
305黒うり坊:05/01/28 01:33:54 ID:ugPKYL2v
306小石川@アミノ酸:05/01/28 01:38:40 ID:EiQzScyQ
>>304
名古屋の伝統的な料理には意外とサッパリなのが多い。いつの頃が
コテコテに(赤味噌多用でその印象が強いこともあるが)
慶事にはかなりコイ、船などの川魚も使われてたが、今じゃ残ってない
みたいだね。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:32:45 ID:NmORUHQ7
よろしくね

■■■ 渥美半島スレッド(豊橋含む) ■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1106837731/
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 17:22:52 ID:BPAl9RmJ
五平餅って三河から南信でしょ。
愛知も長野も味噌。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:11:20 ID:zckVVX+4
>>301
今更だがパンチの書き間違い・・・全然気付かなかったな
310☆-(*´・ω・)愛(・ω・`*)-☆ ◆uwi/fWtAsA :05/02/04 22:14:02 ID:zW6dZCV+
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ