日立製作所の連結従業員数は35万人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
それ以下の人口の県庁所在地はどうするつもりですか?
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 11:33:45 ID:eiYla1E8
2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 11:37:22 ID:f6r8+VD3
どうもしません
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 11:47:04 ID:5X0nceII
>>1
あなたこそこのスレをどうするつもりですか?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:24:15 ID:RKpJbVf0
キモイ会社なのでつぶれてください。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:28:43 ID:AGPARF+R
>>20

水戸のこと?

水戸(というか隣のひたちなか、水戸駅から割と近くの6号沿い)は確かに日立工場が多い。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 23:42:40 ID:1cSMginr
去年まで正社員でしたw
とても素晴らしい会社でしたよ〜♪
8追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/20 23:50:16 ID:3ojKlWGP
日立って御茶ノ水だっけ?
9技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/20 23:51:22 ID:Pvsq68kL
>>8
あれは売却するとかゆー話があったような。

てか君んちの近くにもあるじゃん。
10追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/20 23:53:34 ID:3ojKlWGP
御茶ノ水のあそこ便利だろ
音楽好きにはたまらん街だし
駅から近いのになぁ
売るのか
学生が多い割りに飯屋に乏しいのがあれだけど
11技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/20 23:55:31 ID:Pvsq68kL
御茶ノ水のジャニスによくいくけど、
たしかに大学多すぎ。
日立がその学生を青田刈り、なんてことはないか。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 23:56:23 ID:rBk+roVi
日立の本社って丸の内に移ってるよ
電機メーカーの中では日立はかなり業績が回復している方だね

東京都千代田区丸の内1−6−6
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6501.html
13追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/01/20 23:59:51 ID:3ojKlWGP
丸の内よりは御茶ノ水のほうが働くにはいいんじゃないか?
丸の内も何も無いから
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 00:01:12 ID:cSG+/XO9
オアゾだか何だかできてるんじゃないのか?
それに有楽町とかにも近いでしょ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 00:02:26 ID:gO/J5j7x
御茶ノ水にある大学じゃ日立にはなかなか勤められんよ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 00:18:01 ID:uHMlrBOe
最近日本の電気メーカーは海外生産から日本生産に戻してる例が増えてきた。
ケンウッド→MDplayer
サンヨー→中国から掃除機
とか。
ソニーとパナソニックは相変わらずmade inジャパンが多い。
日立は国産を売りにしてたが未だ海外生産を深めてる。
でも一番やばいのが東芝。
赤字だから何でも中国シフトへ真っ最中。
もし中国に暴動や災害があったらアウトだね。

なんだかんだ日本で作るのが一番いいらしい、
とわかってきた企業が成功を納める時代が近いうちにくる。間違いなく。

三菱の重電は国の機密が多いから海外移管は出来ない。らしいw
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:13:55 ID:smckpked
連結従業員の10万人は日立市民?
連結従業員の20万人は茨城県民??
18技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/23 00:27:08 ID:UZVs1jfl
>>17
さすがに10万は・・・。日立の人口20万だよ?
多くて5万ってとこじゃないかな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:46:19 ID:GegmBujF
うー
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:06:06 ID:Ygn8Z6tc
あがる?
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 01:01:03 ID:HHWvGDtT
>>18
製作所関係人口って6割じゃなかったっけ?日立。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。
age