【天文館】鹿児島総合スレvol.22【中央駅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 19:54:16 ID:x5g2TxVw
九州人ではないが書き込ませてもらうと、島津は秀吉がいなければ
間違いなく九州を統一してた。
九州北部の竜造寺も大友も島津が破っていたのは鹿児島の方ならご存知だろう。
大友が秀吉に泣きつき、島津の戦法を詳細に教えた。
善戦するもさすがに25万の大軍の前には・・・
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 19:58:23 ID:x5g2TxVw
何書いてんだか。
板違いスマソ。
954さつまどり@鹿児島:05/01/29 20:10:22 ID:+eiecP//
>>953
歴史もお国自慢の要素の一つでしょうから、お気になさらず。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 20:12:50 ID:bqK4bbN8
>>947,948
大国の長州毛利家に隣接する小藩の津和野亀井家みたい<相良家
相良家は参勤交代の義務がなかったので、米を焼酎醸造に廻せたと、
球磨焼酎の杜氏が言っていたのだが、本当だろうか?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 20:52:29 ID:PXZ2p5Vj
熊本県八代以南を鹿児島の勢力圏だとする書き込みは定期的に出てくるけど、
水俣芦北→新幹線料金が高い。車で行くにも高速無。
人吉球磨→鹿児島空港は利用するけど鹿児島市内までは足が向かない。
   鹿児島市内まで直行する交通機関がない。
もとより球磨も芦北も熊本志向(同じ県なんだから当たり前)or福岡志向
・・・と返されている罠。

鹿児島に行かない理由のひとつとしては
鹿児島市内の情報がほとんど入ってこないことにもある。
熊本民放しか見てないわけだから熊本と福岡の情報しか仕入れようがない。
このスレでどんなにアミュだ天文館だと鹿児島人が声を上げても
一般熊本県南人は鹿児島に何があるのかすら知らないのでは。
熊本系スレでもたまに話にあがるけど、都市そのものの情報発信を
していかないことには県外からの「買い物客」は増えないよ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 20:57:36 ID:eDaAcSOX
このスレの早さだと次スレたてた方がいいかも。三日で400レスw ほとんどは罵り合いだけど。
958さつまどり@鹿児島:05/01/29 21:01:00 ID:+eiecP//
>>956
現実には県境付近の交流こそあっても大きな流れには至っていませんよね。
もっと情報交流があってもいいかも知れませんね。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:29:47 ID:dIDMNraO
結局、日生ビルの再開発って何にもきまってないのかな??
上でもバトル??してたけど、確かにツインビルってふれ込み
あったよね。。でも、ID:g89QA3iRさんが書いてたように
15〜20階くらいでツインタワーって言われてもがっくりくるかも(笑
名古屋には行ったことあるけどアレぐらいのって鹿児島にできるわけ
・・・よねえ。。
960さつまどり@鹿児島:05/01/29 21:35:50 ID:+eiecP//
>>959
オーバースペックなものを建てても仕方ありませんから。
幸い、鹿児島のオフィス需要は改善に向かっているらしいですが。
現在のサイズをベースに、現実的な大きさに落ち着くと思います。
低層であっても、中身のテナントが良ければそれでいいです。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:43:02 ID:D6UkNaVl
スレも終わりに近づくと、急にカキコが増えるね。  いつも。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:08:36 ID:JY8wddqa
>>960
中身の充実・・ホントそうですね!! けど、ツインタワーって言われたら
どうしても期待しちゃいます。。田舎モノの証明ですね(^^;)
やっぱネーミングに難有り?かな。
963さつまどり@鹿児島:05/01/29 22:32:25 ID:+eiecP//
>>962
できたらできたで歓迎すればいいことで、できる前からよそに触れ回っても顰蹙を買うだけですし。
こうなるかなあ、とか、こうなったらいいな、くらいでやめておくべきですね。
それにしても南国殖産はどういう新ビル像を描いているのでしょうね。私も大いに期待しちゃいます(笑
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:01:45 ID:XGanYPeA
南国新ビルは中に入るテナント次第じゃない?
ホテル+オフィスとかだったらそれなりの規模になり得るだろうし。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:35:44 ID:hN4xX3nQ
今、建設中の鹿児島シティーホテル(仮)が市内で最大級になりそうだけど
これはビジネスホテルでしょ。

観光都市鹿児島なら、航空系ホテルが一つは欲しいところだね。
南国殖産もアプローチはしないのかね。
もし出来るなら、最上階にバーが欲しいな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:36:09 ID:ls6nnyIz
しかしながら南国跡にデカいビル建てたら観覧車からの眺めはまずくならないかい?
桜島の方向に南国あるから100メートル以上は無理じゃないのか?
ビル関係では鴨池に高層マンションができる以外は県庁周辺部みたいに横に広がる大規模マンションが多いね。
山下小前の第一グループのロイアルタワー情報希望。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:39:41 ID:ls6nnyIz
965
シティーホテル?そんなのどこにできるの?
初めて聞きました。南日本新聞には出てないよね?
968さつまどり@鹿児島:05/01/29 23:42:19 ID:+eiecP//
ホテルラッシュは法華倶楽部で一旦打ち止めかと・・・
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:22:12 ID:M+S+R6ID
>>967
のり一ラーメン横に建設中のホテルのことです。
客室数だけからいうと、城山並みらしいですよ。
970さつまどり@鹿児島:05/01/30 00:23:59 ID:l/1/GaiU
思い出しました。奄美資本のビジネスホテルのことですね?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:29:42 ID:+n0+LNAD
969
もう建設中なんですか。
需要あるんですかねー?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:36:07 ID:5N1Z5Jep
アミュプラザ入館者数500万人突破。開業から134日での達成。
売上高は対計画比127%。最近の来館者数は平日2〜3万人、
休日は3万〜4万5千人。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:37:28 ID:iqRwkGK8
>>970
そうです。
天文館を好む観光客からすれば、この上ない立地条件ですね。

さて、ベル通り都通り側にパチスロが出来て急に明るくなった。
一番街にも近く賃貸マンション(カナン中央町A館、B館)も誕生する。
この付近も、少しずつだが変化はある。
974さつまどり@鹿児島:05/01/30 00:44:55 ID:l/1/GaiU
>>972
するとアミュの年間売上は200億円くらいに落ち着きそうですね。

>>973
ビジネスホテル、シティーホテル同士の競争がますます加熱しそうですね。
それと、ここ数年で中洲交差点〜たばこ産業前のあたりはマンションの壁ができています。
都通や一番街がどのように変貌していくのかも注目ですね。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 04:15:52 ID:HLlnfFQe
新スレ立てました。
スレタイ希望とかなかったので、シンプルに。
【天文館】鹿児島総合スレvol.23【中央駅】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107025982/
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:11:48 ID:2bG9u1Fa
個人的には鹿児島好きですね。
まぁ飲み屋もいっぱいあるし、服買う所も別に困らなそうだし。
夏はサーフィンできる所近いらしいし、公園も多い。
うまく歴史と街が溶け込んでいて雰囲気もいい。
人間も情にあついと思う。
あえて嫌な所を言うなら、電線の多さと時給の安さかな。あれじゃあ学生はつらいと・・・
桜島があるってのは、ビル何十階立て分以上のインパクトあるね。
湖の真ん中に火山があるようで、肉眼でみたらすごいな!
あと鹿児島は盆地が無いようだけど、これからどっち向いて発展するのですか?
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:20:27 ID:pb5qKrXw
なんか鹿児島中央駅みたいな終着駅にもの寂しさを感じるのは
俺だけだろうか?
978さつまどり@鹿児島:05/01/30 10:33:54 ID:hskA6fPD
>>976
誉めていただいてありがとうございます。
鹿児島は降灰や自然災害のイメージが先行しがちですが、実は住みやすい街なんです。
最大の弱点は平地が少ないことで、市街地がどんどん南部の谷山方面に拡大してます。
市外も含めた今後の発展性は、やはり国分隼人方面と川薩方面になると思います。

>>977
旅情を駆り立てるには、近代化し過ぎてしまったと思います。
西鹿児島時代の三角屋根駅舎が懐かしい。。。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:46:57 ID:2bG9u1Fa
>>978
谷山は知ってます。では海沿いに沿って発展していくという事ですよね?
ドルフィンポートの詳細があるサイトありませんか?ググッテも新聞社しかでないんで。
お願いします!
980さつまどり@鹿児島:05/01/30 10:57:54 ID:hskA6fPD
>>979
海沿いはかなり開発されてしまっているので、丘陵部に小規模な団地が開発されてます。
市の方針で大規模団地は今後造らないみたいですから。

なお、ドルフィンポートの公式サイトは山形屋HP内にありますよ。
ttp://www.dolphinport.jp/
外観はほとんど出来上がっています。どんなテナントが入るか楽しみです。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 11:20:00 ID:08mz4EWP
>>980
ありがとう!絵を見たらなかなか良さそうですね。
正月行った時は白い建物がズラリと並んでいただけで。

そうですね団地は盆地にわざわざ造る必要は無いですね。
明確に市街地とベットタウンを分ける事が開発がスムーズに行きますよね。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 11:55:13 ID:/RzxU6dl
>>981
盆地と発展のつながりがよくわからないんだけど・・・
熊本の方ですか?

県内で盆地といえば
伊集院・川内・宮之城・大口・・・大隅はわからん
あとは山と海に挟まれたわずかな平野
鹿児島・指宿・枕崎・加世田・串木野・阿久根・・・
出水や国分がちょっと広めの平野があるかな
平野の広さでは伊佐盆地(大口)最強
98361万県都◇鹿児島市民:05/01/30 12:04:36 ID:/emrN81+
969
鹿児島シティーホテル(仮)は始めてきいたな。場所ってどこ?ラーメン屋がわからん…
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 12:49:22 ID:RvISpNmg

おまえ、しょぼさを思いっきり露呈してるんだから
もう、出てくるな。頼む。荒らしの元。
お友達のトキハ厨も謝罪し、ほぼ引退宣言しただろ。
おまえも引退してくれ。
985さつまどり@鹿児島:05/01/30 13:03:05 ID:hskA6fPD
のり一の良心的価格は他店も見習って欲しいですね。。。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 22:03:02 ID:NMvvRpD0
>>982
いえ、関西の人間です。
987さつまどり@鹿児島:05/01/30 22:34:44 ID:hskA6fPD
そろそろ埋めましょうか・・・987
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 23:30:05 ID:88KcersC
988
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 23:31:42 ID:w1WiBRcQ
999
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 23:41:28 ID:88KcersC
990
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 00:57:26 ID:mwuHdAWO
t-max991
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 01:28:11 ID:hO9vWlyO
992
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 01:39:31 ID:1f0o5LKa
半月で1スレッド消化とは…鹿児島人凄い993?
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 01:46:49 ID:76aAg9jJ
995
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 01:48:02 ID:76aAg9jJ
995
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 05:15:47 ID:ClgVz52I
はい千ゲット

997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 10:40:21 ID:fCiqRvdP
確かに凄いスピードで消化されたスレだったが
7割は、荒らしと荒らしにいいように遊ばれた
地元熱血厨の個人的な罵り合いという内容ですた。。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 10:42:06 ID:t73+0+y4
998
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 10:44:36 ID:nWNT0XqC
1000
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 10:45:46 ID:IjaroZkp
に〜と
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。