高層ビル・統合(画像・データベース他)PART59
928 :
盛新 ◆PS5/51J8XY :05/02/03 20:09:07 ID:ib3HJ/sA
おっさんのHPアク禁解除してくれないかな
同じプロバの香具師のおかげで迷惑被っているよ
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 21:47:38 ID:B91KvEN1
>>928 ワラタ
やってるこったあ大企業の本社ビルと全く同じ
931 :
盛新 ◆PS5/51J8XY :05/02/03 22:03:47 ID:ib3HJ/sA
>>938 資本主義の象徴西新宿、ドコモタワーのビル群とかなり馴染んでるような。
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 22:13:45 ID:1mpe+G+n
>>928 新本部ビルから眺める西新宿の高層ビル群を見て
「きれいね〜」と言ってた共産党支持者にワロタ
>>928 株式会社日本共産党
本社ビルヂング自慢映像ワロタ(w
934 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:23:17 ID:JCqa9SNs
○○ビルヂングって、なんか響きがよくないんだけど
どうしてビルディングとしないの?
はしゃいでるな共産党
こんなPVまで作りしやがって…
やっとることが、中共の縮小版やな。w
渋谷のセルリアンタワー、公園通りの方から駅方面へ歩いていく時はかなり高く見えるのに
実際200mも無いんだよな・・・ よくあんな急な所にビルを建てれたなぁと、今さらですが。
日経新聞より。
国土交通省は4月中にも羽田空港周辺の高さ制限を一部見直す。
現在の飛行ルートから外れている地域にかかっていた三百メートルに建物の高さ規制を外す。
規制が解除されるのは、足立区、葛飾区など23区の主に東部地域と、MM21地区を含む、
横浜市中区、西区など。
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:29:11 ID:kF/QAP9S
このスレもすっかりつまらなくなったな
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:37:06 ID:vBHkytiB
>>927 高層ビルよりむしろ高層マンションの抑制って言ったほうがいいかもしれない。
最近は西新宿以外の新宿区はほとんど高層マンションしか建っていないから。
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 13:10:02 ID:qhodMiu9
>>941 ここはもうしばらく基礎工事やってそうだけどねぇ。
鉄骨が組み立てられ始めるのはいつ頃になるかな。
>>941 六本木にはいろいろ集約するんだね。ABCとブルーノートぐらいしか
興味が持てなかったけど、また行ってみようかな。
最近関西人がなんとしても東京に叩く為に海外の都市(しかも笑えることに、中国の都市)をだして
東京を攻撃してきやがる。やつらは東京批判から日本批判をし、ニュー速なら即刻叩かれまくるような、
サヨな発言さえしている。事実捏造が得意で、愚論で東京を攻撃する。お前らやつらをどうにかしてやってくれ。
海外の掲示板っつーか2chのこの板にも大バカがいるぞ。そのような低能がアンチ東京スレにたくさんわいてるぞ。
945 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:31:47 ID:JS79WiRX
どんな被害妄想やねん!長いわ!
ついでに
「日本閣再整備プロジェクトで地域住民50人が都へ審査請求」
ソースは日経BP。
要は反対運動ね。反対する理由が日照権なのはわかるが、交通事故の増加の懸念
と言うのが笑った。
中野区も都も建築許可を出しているので中止になるのはまずない。
947 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:01:08 ID:EKu83LRt
age
948 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:07:19 ID:0BMq4dvP
上野と八重洲で300M以上の高層ビルの計画があったけど、
それらの計画がオジャンになったのって、住民が反対したから??
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:17:50 ID:qjh6IrhP
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:18:48 ID:Rb06Ugbz
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:35:25 ID:dbWyzZOR
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:57:46 ID:3n2wKc25
>>941 3800億円って凄すぎ... 六本木ヒルズで2800億円 東京都庁で1200億円なのに
高さだけを追求したら3800億円でどのぐらいの規模になるんだろう?
1000mで230階建てとかになるんかな。
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 19:53:02 ID:8ZChIInf
1億1mくらいだな
3800億かよ
なんでそれで300mさえ越えないんだよorz
955 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 20:26:16 ID:EKu83LRt
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:29:37 ID:6fzvzn1Z
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:31:56 ID:EKu83LRt
20 名前: 2次元建築士 投稿日: 2004/03/06(土) 21:32 [ c169023.net61215.cablenet.ne.jp ]
>>18 計画規模自体は縮小されていませんが?
高さが多少低くなったことについては詳細設計の結果でしょう。
当初の発表は、このくらいの床面積規模の建物ならだいたい260mくらいかな〜?
って感じのアバウトなものだったのではないでしょうか?
高さが240m程度に落ち着いた理由としては航空法の制限表面規制によるものでは
ないかと推察しますが、航空法の規制から赤坂エリアが外されていれば違うかもしれません。
http://www.ocab.mlit.go.jp/news/limit/limit.htm によると、
旧防衛庁跡地は羽田空港から13〜14kmの位置なので、
標点に対し+225m〜245mまでの高さに制限されることになります。
正確な滑走路の標点の高さや位置を知らないのでアバウトな計算ですが。
958 :
中-(*´・ω・)愛(・ω・`*)-国 ◆uwi/fWtAsA :05/02/04 22:18:58 ID:zW6dZCV+
哈哈哈
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 00:26:06 ID:RfPRwueI
せっかく計画があっても航空法のせいでことごとく100m台後半、
どんなに頑張っても250m未満。
しょうがないから「デザインがいい」「数が多い」などと高さとは何の
関係もないよかった探し・・・。
もうこの国で高層ヲタとして生きていくのは無理なのかもしれない。
俺は高さというよりは
高層ビル街の街の雰囲気みたいなもんが好きなんだよね
西新宿の神々しいような威圧感
丸の内の街区の美しさ
大川端リバーシティ21のマンション群による規則正しいスカイラインと川
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 01:04:24 ID:rTmC3dBM
六本木ヒルズって太さ(幅)何メートルあるの?
名駅幅とくらべてどっちが太い?
街の雰囲気なら丸の内が好きだな
あそこの高層化が楽しみ
特に東海道新幹線(上り)で東京駅に
入る直前の景観がいいんだよなぁ。
京都みたい高さを規制すると高さ60メートル横470メートルのわけのわからん駅ビルができる。
このままだと東京に一辺250メートルの立方体ビルができてもおかしくない。
>>957 近くにある六本木ヒルズが海抜250m規制で
丘にあるため12mほどの標高を引いた238m、
旧防衛庁跡地の標高が分からないけど、
ビルの高さは248mと250m以内へと言う事で
>>955にあるように航空法じゃないかな?
航空法で規制がかかってるといっても、池袋、墨田区、新宿より西(新宿は微妙、たぶん西新宿はかかってない)、足立区より北、横浜は300m規制がないんだぜ。
東京に400や500がたつ可能性はあると思う。600m級タワーもたつことがほぼ確実だしね。
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 03:06:51 ID:RfPRwueI
韓国ですら800mが建つんだから今更600mなんかじゃ全然嬉しくない。
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 03:10:55 ID:d1GSNFlz
>>966 ソースプリーズ、
気になる情報なので。
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 03:14:11 ID:1r5Qx2b9
名古屋に期待だな。
http://osk.gozaru.jp/nagoya/ この風景も今のうちだぜ!十年後にはマンハッタンが市内全域になるんだからな!!!
高層ビルの面では大阪なんかもう余裕で抜いて、相手にならないし、東京もすぐに抜かせる。
時代は変わっている。すべてが名古屋が中心にむかっているのさ。
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 03:17:29 ID:d1GSNFlz
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 09:28:47 ID:50vgOJ/w
ベトナムのサイゴンに60階建てのビルが4月着工だとよ
もう1本別の60階建ても着工だと。
ついこの間まで鎖国してた国に完敗の東京・・・
3000万が暮らす世界最大の都市圏で高さ規制だの航空制限だの寝言言ってんじゃねえ。
そんな規制規制だからゆとりの生活環境がうまれないんだろが!
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 09:31:08 ID:WbG1MnOd
西新宿3丁目が縮小で300m以下になった時
このスレの終焉かもね。
あそこが失敗したら航空法が改正されない限り250mレベルの
ビルでさえもう出現はないだろう。
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 09:50:09 ID:WbG1MnOd
この国で超高層は非常に不利な立場に追い込まれている。
航空規制 300m制限→世界レベルに乗り遅れる。デブビル促進
地区計画・建物の高さ限度 →航空規制がゆるくても高さが抑えられてしまう
細分化された地権者 →都心部でも開発同意が得られにくい
まとまった街区の確保困難
環境アセスメント 180m制限→巨大デブビルの促進
区の高さ制限・マンション規制 →低層雑居ビルの促進
低容積率 都心部でも一部以外はだいたい600-800%
→100m越えでさえなかなか難しい
住民の反対 →マンション中心に相次ぐ計画の縮小
世論・マスコミ →超高層=悪 ヒートアイランド
>>972 あそこが失敗するとしたら、まず需要と予算の問題ではないかなぁ。
需要はあとから付いてくる可能性もあるけど。
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:07:50 ID:ubbtYujb
今日の読売に高層ビル批判が載っていたねえ。
いわく、空が無機質なビルで見えなくなると。
一つ反論させてもらえば、それは高層ビルのせいでなく
例えば30mビルだってびっしり並べ、道路の感覚が狭ければ
威圧感があるし、高層ビルだって周辺の緑地化を進めれば
驚くほど快適な空間になる。
問題なのは、どう生かすかであって、高層ビル自体が悪者ではない。
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
>>881>>890 ID:FuOFyDRW
こいつチョン工作員じゃんw
チンクももちろんうざいがチョンもうざい。
チョンのうざいところは政府からして反日してるし日本文化を否定して
受け入れてもいないくだらない国。
日本はチョン語も放送できるのになんとおひとよしか!チョン関係を放送するなよ!
更に始末に悪いことにチンクの悪態はメディアでしっかり放送するがチョンの場合放送規制が
あってきちんとチョンの悪態が放送されずにドラマ放送したり友好を煽ってる。
あんな反日チョンと友好だ?ざけんなどあほ!