梅田 VS 新宿 2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
日本の2大ターミナル
品格と知性の梅田
スラムとホームレスの新宿
因縁の対決!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 10:18:25 ID:pdmMy3WP
【大阪】
やっぱりいいね。高層ビル群、抜群の住環境。最高。
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/osaka-other04-7.jpg

【東京】
相変わらずの貧民窟。ったく。どうにかならんのか、このスラム・・・
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/pt-sun3.jpg

3千葉Lucky♪ ◆wvAYL/zaDg :04/12/23 15:56:38 ID:Qwe2alaj
>>1
痛すぎ…。
どうあがいたって勝ってる訳ないでしょ。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 15:59:30 ID:rtSLyvMX
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://www.31sumai.com/yahoo/A3418   http://www.s-tower.com/
http://www.umeda-t.com/         http://www.beall-osaka.com/
http://www.gm-tower.com/        http://www.mid.co.jp/osaka/
http://www.lt-namba.com/        http://www.v-osaka.jp/
http://www.comscity.net/twintower/   http://www.k-landlex.com/
http://www.31sumai.com/yahoo/A3415   http://www.soarstower.com/
http://www.tower33.com/         http://www.suitemark.net/
http://www.urbaodyssa.com/       http://www.nakanoshima-tower.com/
http://www.next-umeda.com/     http://www.daitaku-osaka.co.jp/oegt/
http://www.hanshin.co.jp/herbis-ent/  http://www.urbanlife.co.jp/midosuji/
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF001008/index.html   http://www.rnt.jp/
http://www.lc-yoriki.com/landplan/landplan.html  http://www.mid.co.jp/temma/
http://www.kubota-m.com/project/concept.html  http://www.citygate-tower.com/
http://www.ra-tower.com/flash.asp   http://www.osaka-sumou.net/area/tenma/
http://r-tanimachi.daido.gr.jp/tanimachi_index.html  http://www.ct-horie.com/
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/d001/index.htm  http://www.3432.jp/
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/kansai/shinchiku/A2652001/ http://www.ct4.net/
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai_area/ct_kitahorie/
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu3.htm
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu8.htm
http://www.sankeibldg.co.jp/company/enterprise/new_nishiumeda.html
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/shigoto/machi/33.htm  
http://www.cadcenter.co.jp/webgallery/webgallery_cg65.html
http://www.homewith.net/mh/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=EST2j3m4bs&bk_hcd=SELbizvdws&nTag=8
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 16:42:14 ID:9cV+vt87
梅公はほんとバカだね。
単純に乗降客数だけで、新宿350万、梅田220万。
130万の差が埋められるはずがない。
梅田の再開発は、採算性を度外視した、身の丈に合わないものばかりで
梅田自体コケルんじゃないか。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 19:42:16 ID:poutv4bz
妄想はともかく。
高層ビル数では圧倒的に梅田>>>新宿
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 19:44:40 ID:JtqH5Qid
ウメダ、早めに謝った方がいいゾ
8                      :04/12/23 22:11:30 ID:yA1jIiQj
>>6
お国自慢かぶれの俺だがさすがにお前ほど極端に妄想する奴は今まで見たことがなかったよwいや、マジでw
「妄想はともかく」とか言っているくせに自分こそ超妄想野郎じゃねーかw
とにかく現実を見て生きていこうよwほらこれw
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/atu.htm
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:12:45 ID:poutv4bz
新宿はもうすぐ梅田に抜かれるんだよw
10                      :04/12/23 22:14:57 ID:yA1jIiQj
>>9
「高層ビル数では圧倒的に梅田>>>新宿」なんだろ?根拠を見せてくれよw
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:15:40 ID:ZEmGP4qy
>>9
梅田が名古屋駅に抜かれるってのにのんきなもんだw
12大阪市民:04/12/23 22:16:43 ID:Dxw73Nd5
新宿が世界一のターミナルなのは知っている。
13大阪市民:04/12/23 22:17:19 ID:Dxw73Nd5
>>11
それはない。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:19:51 ID:ZEmGP4qy
>>13
あくまで見た目ね。
梅田は所詮190mが最高峰。ちっせえビル郡だよw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:20:58 ID:GRdy0NgI
おっさんのビル情報では新宿の方が10棟くらい高層ビルの数は多くなかったっけ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:21:02 ID:poutv4bz
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm

>2011年には、日本一の東京・新宿を上回る商業集積ができあがる。
>。低層部に商業施設を持つ超高層ビルは、梅田に15棟・建設され、
>日本最大の超高層ビルを核とする商業区域ネットワークを形成

関東人の心の支えであった、新宿が梅田に追い抜かれます。
東京東京東京w


17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:21:06 ID:Dxw73Nd5
>>14
高さの問題じゃないだろ。
ってか、まだできていないのに妄想だけ勝った気になるのは。。。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:23:53 ID:Dxw73Nd5
そういえばいつの間にか新宿と梅田の話題のところに名古屋が入ってきてる。
やっぱ名古屋って。。。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:26:31 ID:ZEmGP4qy
>>17
ビル郡に高さは重要。ふだんこんな小さいビルを「迫力あるわ〜w」と見ているのが笑える。
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041218183658.jpg
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:26:34 ID:fe+jgJZj
衰退大阪人 乙!! おまえも名古屋スレに居たくせにww

53 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/23 20:54:49 ID:Dxw73Nd5
無理無理。
名古屋には東京や大阪の会社と取引している会社がいっぱいある。全部倒産。
東京・大阪がなかったら金は回らないぞ。
ってか、まず、東海道新幹線でもっているJR東海は動かなくなるし。
市営地下鉄でどれだけもつか。
名駅の需要がなくなるから名鉄もきついかもしれないな。
ってか、まじめにトヨタだけでやっていけると思ってるのか。。。。
話にならんな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:29:12 ID:Dxw73Nd5
名古屋スレは大阪が話題になってるだろ。
新宿梅田スレに名古屋は必要ない。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:33:19 ID:poutv4bz
衰退地盤沈下東京の現実wwwwwwww

http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm

>2011年には、日本一の東京・新宿を上回る商業集積ができあがる。
>。低層部に商業施設を持つ超高層ビルは、梅田に15棟・建設され、
>日本最大の超高層ビルを核とする商業区域ネットワークを形成

関東人の心の支えであった、新宿が梅田に追い抜かれます。
東京東京東京w


23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:33:48 ID:Dxw73Nd5
>>22 やめとけよ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:34:20 ID:ZEmGP4qy
>>22
なにそのヘボ低層w
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:36:56 ID:Dxw73Nd5
まぁ、たしかに名駅のビルは高いが、まだ完成していないし、ビル群をつくる数にも達していない。

とにかく、ここは新宿と梅田のスレ。
>>22のような、とにかく高ければ良いと思っている東南アジア的発想の人が来る場所ではない。
26                      :04/12/23 22:37:22 ID:yA1jIiQj
>>16
仮に梅田に「おっさんのビル情報」には載っていない新規の高層ビル(制限ギリギリの189mのビルが15棟)
建ったという最高の条件で比較しても、それでも5879ポイントで新宿に及ばないんだぞ?w
しかもビル数は37棟でこれまた撃沈wwwwwwwwwww
しかもしかも今言ったことは現実的には絶対あり得ないし、新宿にも新規の計画が十数棟あるw
お前が言うには「高層ビル数では圧倒的に梅田>>>新宿」じゃあなかったのか?w
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:39:37 ID:Dxw73Nd5
実は大阪人は梅田が新宿に勝つとは思っていなかったりする。
梅田の高さ制限って189mだったのか。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:39:45 ID:GRdy0NgI
>>26
新宿が現状維持のままだとしてもダメか。
そういえば、東京モード学園のビルはいつ建つんだったっけ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:41:24 ID:poutv4bz
衰退地盤沈下東京の現実wwwwwwww

http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm

>2011年には、日本一の東京・新宿を上回る商業集積ができあがる。
>。低層部に商業施設を持つ超高層ビルは、梅田に15棟・建設され、
>日本最大の超高層ビルを核とする商業区域ネットワークを形成

関東人の心の支えであった、新宿が梅田に追い抜かれます。
東京東京東京w
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:41:26 ID:ZEmGP4qy
梅田は新宿ばかりを追い掛けてるが
東京の高層ビルの中心は港区なんだよねw
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:41:43 ID:Dxw73Nd5
コピペうざい
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:43:06 ID:Dxw73Nd5
>>30は、「なぜか梅田が新宿を追いかけてる」と断定している。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:44:53 ID:ZEmGP4qy
>>32
あんたはこの板の初心者か?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:45:26 ID:Dxw73Nd5
>>33 お前は田舎者だろ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:46:56 ID:ZEmGP4qy
>>34
そうそうw大阪人の最後の台詞がそれw
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:49:11 ID:yA1jIiQj
確かに「ビル群」としては新宿は日本一だが都市景観ではもう都心の方がずっと凄くなっちゃったんだよねw
それにこの凄まじい超高層ビル建設ラッシュで都心のビル群が繋がる可能性もあるわけだしw
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:49:22 ID:Dxw73Nd5
高さがあれば都会って思ってる人に言われたくない。
小さい頃から都会に住んでいればわかるはずだ。何が都会だか。
ソウルは超高層ビルだらけですね。
上海は超高層ビル郡のプートン地区がありますね。
クアラルンプールにはものすごく高いのがありましたね。
北京は市内にたくさん高層集合住宅地がありましたね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:51:19 ID:ZEmGP4qy
>>37
まあ、お国自慢初心者の馬鹿に教えてやろうかw
高さを一番自慢しているのは大阪人w

250mを超えるビルが2棟もある!東京にはないの?プッ

が口癖だよw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:53:40 ID:tBl6KTMh
>>36
確かにそうだわな。けれど個人的には新宿に集中させて欲しい。
あそこまで摩天楼が出来たのだから、もっと林立させたらいい。
都内は分散し過ぎだ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:54:22 ID:Dxw73Nd5
250m越えるたって、市と府が争ってたてた3セクのカスだぞ。
南港はガラガラだし、りんくうは、2棟の予定が1棟に縮小だし。
JRセントラルタワーズに代表されるように名古屋人のほうが自慢しているような。
ってか、高さに異常に執着してるのはお前だろ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:55:53 ID:yA1jIiQj
とりあえず副都心プロジェクト置いとくよ
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/fukutoshin_project.jpg
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:57:50 ID:ZEmGP4qy
>>40
もうちょっと、お国自慢みてりゃわかるよ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:59:14 ID:Dxw73Nd5
大阪人じゃないような気がするなぁ。。。
だって、大阪ではWTCコスモタワーは人気ないし南港は田舎あつかいされてたし。。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 23:01:05 ID:poutv4bz
衰退地盤沈下東京の現実wwwwwwww

http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm

>2011年には、日本一の東京・新宿を上回る商業集積ができあがる。
>。低層部に商業施設を持つ超高層ビルは、梅田に15棟・建設され、
>日本最大の超高層ビルを核とする商業区域ネットワークを形成

関東人の心の支えであった、新宿が梅田に追い抜かれます。
東京東京東京w
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 23:01:29 ID:Dxw73Nd5
>>44
定期的に発生しますね。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 23:04:05 ID:5hy2QqXb
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 23:04:29 ID:zkVjtILt
どう足掻いても梅田に抜かれる運命の新宿。

梅田日本一が踊る活字!次々とその事実が明らかに。

大阪梅田・阪急百貨店を建て替え、日本最大の激戦区へ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.05.15-2.htm
大阪・西梅田、ヒルトンプラザ完成、日本最大・商業集積エリアへ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm
大阪・梅田、日本最大の超高層ビル・ネットワーク
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-03.11.23-2.htm
■ 梅田、商業最激戦区の予感、ハービスエント9日開業
――「北ヤード」「茶屋町」続く。(2004/11/06)日経ネット
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?nik_code=0001848&page=1&back_sid=IR_CT
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 23:05:19 ID:yA1jIiQj
>>44もうとっくに論破したのに、まだやるのかwww
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 23:08:50 ID:Dxw73Nd5
>>46
心斎橋はちゃんとしたブティック街ですよ。
http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:01:18 ID:3JwdcWS1
2011年
梅田>>>>>>>新宿
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:02:19 ID:5dajaTsW
妄想には疲れました
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:02:34 ID:WimTlfyb
もし梅田が新宿以上になったとしても、大阪>東京になることはない
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:03:49 ID:6T0t6ONj
行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103003261/
【社会】「不適切だ」 ヤミ年金&ヤミ退職金で、公費300億円投入…大阪市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103413886/
【社会】大阪市が“ヤミ昇給” 内規で46年、3年で43億円 大阪[12/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103737108/
【行政】大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103768038/
【行政】職員互助組合に大阪市が6年間で123億円の公費補助 退職祝い金や旅行券に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103689463/
【裁判】大阪市3セク 輸入青果の産地偽装、荷主側「ローヤル」2被告が起訴事実認める…大阪地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103693290/
【社会】大阪市阿倍野区役所カラ残業問題で刑事告発 大阪[12/10] DAT落ち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102691160/
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:04:01 ID:3JwdcWS1
現実を受け入れだした東京カッペw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:05:11 ID:hiChOyPg
まあもうすぐ名古屋駅が梅田を抜く日がくるが、大阪>名古屋はかわらんだろうな。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:06:45 ID:6T0t6ONj
大阪環状線と山手線の客を見比べると・・・・・、大阪の民度
の低さがわかる。顔もこいつら本当に日本人か?って云うくらい
・・・・・・・・。

57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:07:22 ID:okzdKHnS
論破されたコピペを延々と貼り続けるのは厚かましい大阪塵の専売特許か
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:09:11 ID:3JwdcWS1
日本最大のブティック街 心斎橋
http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:11:36 ID:hiChOyPg
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:12:36 ID:6T0t6ONj
名駅にも負ける梅田ww
新宿>>>>>>名駅>>>>>>>>>>>>梅田>中ノ島

一番高いビルが190mかよww

新宿243m、名駅245mなのに梅田は190mww

61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:15:00 ID:WimTlfyb
高さの制限があるから仕方ないじゃんw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:16:10 ID:3JwdcWS1
どう足掻いても梅田に抜かれる運命の新宿。

梅田日本一が踊る活字!次々とその事実が明らかに。

大阪梅田・阪急百貨店を建て替え、日本最大の激戦区へ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.05.15-2.htm
大阪・西梅田、ヒルトンプラザ完成、日本最大・商業集積エリアへ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm
大阪・梅田、日本最大の超高層ビル・ネットワーク
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-03.11.23-2.htm
■ 梅田、商業最激戦区の予感、ハービスエント9日開業
――「北ヤード」「茶屋町」続く。(2004/11/06)日経ネット
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?nik_code=0001848&page=1&back_sid=IR_CT
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:19:57 ID:6T0t6ONj
ttp://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51321.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
@大阪府が全国最下位の統計項目
 ・浴室のある住宅比率 89.9 %  →他の都道府県は90.0%以上 
 ・刑法犯検挙率 11.5 %    →刑法犯検挙率全国最低  
 ・窃盗犯検挙率 5.9 %     →窃盗犯検挙率全国最低
A大阪府が全国第1位の統計項目
 ・外国人人口(人口10万人当たり) 1,940.7 人
 ・外国人人口[韓国・朝鮮](人口10万人当たり) 1,521.2 人 →朝鮮・韓国人が多い
 ・雇用保険[日雇]基本手当平均支給額 1,023.2 千円   →無職が多い 
 ・長屋建住宅比率 10.3 %                →低所得者が多い
 ・生活保護被保護高齢者数(月平均65歳以上人口千人当たり) 38.7 人 →高齢生活保護受給者が多い

64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:41:44 ID:3JwdcWS1
現実を受け入れない新宿w
どう足掻いても梅田に抜かれる運命の新宿。
梅田日本一が踊る活字!次々とその事実が明らかに。

大阪梅田・阪急百貨店を建て替え、日本最大の激戦区へ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.05.15-2.htm
大阪・西梅田、ヒルトンプラザ完成、日本最大・商業集積エリアへ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm
大阪・梅田、日本最大の超高層ビル・ネットワーク
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-03.11.23-2.htm
■ 梅田、商業最激戦区の予感、ハービスエント9日開業
――「北ヤード」「茶屋町」続く。(2004/11/06)日経ネット
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?nik_code=0001848&page=1&back_sid=IR_CT
日本最大のブティック街 心斎橋
http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:46:21 ID:C63q3mFG

各地の高級スーパー候補

東 北→グリーンマート
関 東→紀ノ国屋、明治屋、成城石井、クイーンズ伊勢丹、ザ・ガーデン自由が丘、
      ナショナル麻布スーパーマーケット、ディーンアンドデルーカ、エスカマーレ、
      フードマガジン、プレッセ、ユニオン、三浦屋、日進ワールドデリカテッセン、
      フードマーケット代官山タベルト 等
中 部→フランテ、サポーレ、ラ フーズコア、ハロードゥインターナショナル
関 西→いかりスーパー、パントリー、ハーベス 等
中 国→アバンセ、プロマート
九 州→食品館ボンラパス、ラ・パレット
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 00:47:20 ID:DG0qTpUE
>>39
確かに、汐留や品川の高層ビルは高さが足りないし、分散してるからなあ。
やっぱり新宿に集中させて欲しいな。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 10:37:06 ID:5dajaTsW
大阪人、妄想は良いからとりあえず現実を見ようぜ!(爆笑)
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/atu.htm
副都心プロジェクト
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/fukutoshin_project.jpg
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 12:49:43 ID:iY7erUu6
日本一から転落。新宿というか東京全体のイメージダウンだなこりゃ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 13:35:26 ID:5dajaTsW
大阪人、妄想は良いからとりあえず現実を見ようぜ!(爆笑)
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/atu.htm
副都心プロジェクト
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/fukutoshin_project.jpg
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 15:40:56 ID:HUlx62e+
現実を受け入れられない新宿w
どう足掻いても梅田に抜かれる運命の新宿なのに〜w
梅田・心斎橋日本一が踊る活字!次々とその事実が明らかに。

大阪梅田・阪急百貨店を建て替え、日本最大の激戦区へ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.05.15-2.htm
大阪・西梅田、ヒルトンプラザ完成、日本最大・商業集積エリアへ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm
大阪・梅田、日本最大の超高層ビル・ネットワーク
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-03.11.23-2.htm
■ 梅田、商業最激戦区の予感、ハービスエント9日開業
――「北ヤード」「茶屋町」続く。(2004/11/06)日経ネット
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?nik_code=0001848&page=1&back_sid=IR_CT
日本最大のブティック街 心斎橋
http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:01:53 ID:KZYiej6w
新宿の高層ビル郡に、梅田の目立つビル8本を合成しました。
…あれ??あんまり変化がないぞ…梅田のビルがいかに小さいものかが分かりますよね。
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20041224155650.jpg
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:15:46 ID:e1PKLSHk
高ければイイ・・・なんて、どこからそんな発想が生まれるのだろう・・・


悪趣味にも程がある。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:16:39 ID:KZYiej6w
>>72
そうそうW大阪人のほこりは250Mを超す超高層ビルだもんねW
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:22:53 ID:e1PKLSHk
>>73
言っている意味が全然わからない。

高層ビルの高さがどうだ!とか、高層ビルの数がどうだ!とか、
そんな自分に関わりのないビルのことを自慢して何が楽しいのか?
ビルがあっても中身がスッカラカンだったらただの箱。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:24:51 ID:vIomhx6L
        _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::    ☆
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::    |\
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∴∴∴   
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) 福岡にも高層ビル建たないかな〜
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,


76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:29:03 ID:oT+tg31N
>>74
だからそのすっからかんのりんくうゲートを自慢してるのが大阪人なんだよw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 19:32:22 ID:6T0t6ONj
大阪人、妄想は良いからとりあえず現実を見ようぜ!(爆笑)
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/atu.htm
副都心プロジェクト
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/fukutoshin_project.jpg

78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 20:08:42 ID:yl/9rVAr
庁舎が高層なのは、関西では神戸市・堺市・東大阪市ぐらいしかしらないけど。当然、都庁よりは低い。

そういえばなんで梅田の超高層ビルはあんな低いのばっかなんだろうか?
まぁ、あの高さでも十分"超"はつくんだけど。
そう考えれば新宿副都心の超高層ビルはだいぶ高いよな。数で言えば都心のほうだけど。

ただ、客観的に見て、大阪が我が東京にかなうはずがないってのは言える。
で、横浜は日本一の高さを誇ってるけど、数から言って、大阪にはかなわない。

ってか、東京と大阪の対決に最近名古屋が入っているようだけど、、、
正直、俺的には名古屋は大阪に行くときの通過点にすぎないと感じている。
79巨人 ◆MONEi4kCgs :04/12/24 20:14:06 ID:8z55OK4G
>>782チャンにいるくせに馬鹿な奴多いな全く、梅田は空港が近いから、高さに制限があるんだよ、
知らねえのかよ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 20:21:07 ID:yl/9rVAr
何m?
大阪(伊丹?)空港が近いからか。
ってことは、梅田を高さで責めてもしかたないってことか。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 20:45:13 ID:cy0jUG9c
うん
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 20:52:13 ID:e1PKLSHk
>>76
オレは自慢してないし・・・・
スッカラカンであってもなくても、高層ビルの何がいいの?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 22:27:49 ID:6T0t6ONj

最近、名古屋相手に必死になってる大阪人が増えてきたが、

東 京 に 対 抗 し て も 勝 ち 目 ゼ ロ

なことをようやく悟ったという点は誉めてやろうじゃないか。


84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 22:28:35 ID:+8TF2+H+
埋田馬鹿がいくらほざいてもこれが現実wwwwwwwwww

駅から半径500m圏内の年間小売販売額。リクルート調査報告

新宿駅 5200億円
有楽町駅 3920億円
池袋駅 2746億円
渋谷駅 2474億円
横浜駅 2193億円
西鉄福岡駅 1845億円

梅田駅 1246億円   ←なにこれwwwwwwwwww

仙台駅 1022億円
立川駅 996億円
吉祥寺駅 800億円
八王子駅 796億円
名古屋駅 786億円
町田駅 705億円
自由が丘駅 418億円
高円寺駅 228億円
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/25 08:46:39 ID:QArz0Apt
新宿や原宿、って聞くと旧石器人を連想するのは俺だけでしゅか?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/25 16:51:49 ID:prmgqz/Y
大阪人ってほんと商才が無いね。っていうよりバカ?

1.関空は利用者の減少に歯止めをかけられない。
2.WTC&りんくうゲートタワーはガラガラ。
3.フェスティバルゲートは倒産。
4.USJは経営難で外人社長を招聘。
5.堺市の臨海再開発用地は何も誘致できずに結局公園。
6.りんくうタウンは未だに空き地だらけ。
7.中ノ島の私立近代美術館用地(160億円)は結局、駐車場に。

今や国に何かしてもらわないと何もできない愚か者の集まりだな。
バカだから医療産業都市もロボット産業も失敗するだろうけどね。

87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/25 17:41:40 ID:N6m5GtG9
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://www.31sumai.com/yahoo/A3418   http://www.s-tower.com/
http://www.umeda-t.com/         http://www.beall-osaka.com/
http://www.gm-tower.com/        http://www.mid.co.jp/osaka/
http://www.lt-namba.com/        http://www.v-osaka.jp/
http://www.comscity.net/twintower/   http://www.k-landlex.com/
http://www.31sumai.com/yahoo/A3415   http://www.soarstower.com/
http://www.tower33.com/         http://www.suitemark.net/
http://www.urbaodyssa.com/       http://www.nakanoshima-tower.com/
http://www.next-umeda.com/     http://www.daitaku-osaka.co.jp/oegt/
http://www.hanshin.co.jp/herbis-ent/  http://www.urbanlife.co.jp/midosuji/
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF001008/index.html   http://www.rnt.jp/
http://www.lc-yoriki.com/landplan/landplan.html  http://www.mid.co.jp/temma/
http://www.kubota-m.com/project/concept.html  http://www.citygate-tower.com/
http://www.ra-tower.com/flash.asp   http://www.osaka-sumou.net/area/tenma/
http://r-tanimachi.daido.gr.jp/tanimachi_index.html  http://www.ct-horie.com/
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/d001/index.htm  http://www.3432.jp/
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/kansai/shinchiku/A2652001/ http://www.ct4.net/
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai_area/ct_kitahorie/
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu3.htm
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu8.htm
http://www.sankeibldg.co.jp/company/enterprise/new_nishiumeda.html
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/shigoto/machi/33.htm  
http://www.cadcenter.co.jp/webgallery/webgallery_cg65.html
http://www.homewith.net/mh/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=EST2j3m4bs&bk_hcd=SELbizvdws&nTag=8
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/25 17:49:22 ID:1onRYP0q
>>84
梅田少ないんだわな。
池袋は、サンシャインシティーが含まれてるのか疑問
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 22:56:20 ID:mGoyDhhJ
 衰退地盤沈下東京の現実wwwwwwww

http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm

>2011年には、日本一の東京・新宿を上回る商業集積ができあがる。
>。低層部に商業施設を持つ超高層ビルは、梅田に15棟・建設され、
>日本最大の超高層ビルを核とする商業区域ネットワークを形成

関東人の心の支えであった、新宿が梅田に追い抜かれます。
東京東京東京w

90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 23:28:15 ID:+zlXMccf
経済不況→優秀な人材の流出→治安の悪化→さらなる経済不況・・・

このスパイラルです。関西圏は。首都圏との差がますます拡がってゆ

く一方で、名古屋圏もに追いつかれそう(空港と万博でいよいよ尻に火)

な惨状で、衰退の一途をたどってます。(犯罪の多さ、チョンの多さ

Bの多さだけは相変わらずだがw)。

91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 23:37:54 ID:mGoyDhhJ
↑大阪に抜かれそうな衰退没落東京必死だなwwww
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 23:41:39 ID:+zlXMccf

大阪は日本と違うだろ。
日本では、青地に赤いマル&斜めは駐車禁止だけど、
大阪民国では、二重までは駐車可能だもの。


93飯嫌い:04/12/28 00:09:32 ID:lw9dPgUt
負けを知るのは悪いことじゃない。
「成仏せいや大阪人」
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 12:59:20 ID:auiBzS/c
>>86
コピペにマジレスはしたくないけど、あえて・・・・・

「一般市民と行政を混同してはいけないぞ!」
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 13:08:18 ID:iuEJEfnx
埋田馬鹿がいくらほざいてもこれが現実wwwwwwwwww

駅から半径500m圏内の年間小売販売額。リクルート調査報告

新宿駅 5200億円
有楽町駅 3920億円
池袋駅 2746億円
渋谷駅 2474億円
横浜駅 2193億円
西鉄福岡駅 1845億円

梅田駅 1246億円   ←なにこれwwwwwwwwww

仙台駅 1022億円
立川駅 996億円
吉祥寺駅 800億円
八王子駅 796億円
名古屋駅 786億円
町田駅 705億円
自由が丘駅 418億円
高円寺駅 228億円
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 13:12:06 ID:/WatQUVL
エタトチョソノマチ?>梅だ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 13:45:21 ID:auiBzS/c
>>95
コピペにマジレスしたくないけど、あえて・・・・・

「梅田は商業よりビジネス街だと思うのだが」
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 14:31:20 ID:YzQuGU1C
(・∀・)大阪に煽りを入れたくは無いが
大阪>>>>>>東京
が本当なら、是非とも地方から上京してくる人々を
大阪は受け入れてくれるんですよね??
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 14:49:47 ID:ZFjKHr8T
>>98
お前のレスそのものがネタだな
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 14:50:45 ID:auiBzS/c
>>98
意味が分からない。

地方から上京してくる人々を大阪が受け入れる?


101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 15:11:04 ID:dswLQK1A
もうすでに東京で職失った人間を大勢受け入れてるよ大阪は。
日雇いの集まる西成歩いてると関東弁の多さに驚く。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 17:10:27 ID:JlCeP44n
>>98
日本語やり直してからきなさい。

↓日本語学校 アークアカデミー
ttp://www.arc-academy.net
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 17:15:37 ID:L76i/BRF
梅田いいね!
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 17:57:55 ID:bJ+APZG9
まだやってんのか
新宿駅1日平均乗降客数
330万 

大阪市の人口(260万)の約1.5倍
諦めたら?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 18:19:44 ID:WfSOa68D
>>104
JR私鉄地下鉄梅田全部合わせたら1日平均乗降客数300万以上だって
昔ワイドショーでやってたなあ。もちろんそれでも新宿とは比べ物にならんが。
人口は出しても全く意味がないよ。

つまらん数字対決より街の魅力対決でもしてくれ!
その街ならではの良いスポットとかないですかね?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 18:25:14 ID:ZFjKHr8T
JR大阪 約80万
阪急梅田 約60万
阪神梅田 約20万
地下鉄梅田 約35万
地下鉄東梅田 約15万

大雑把だが、200万は居るだろうな。渋谷とほぼ同レベル。
新宿は異常すぎるが梅田も相当異常。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 18:34:38 ID:bJ+APZG9
大阪は200万クラスの駅が梅田だけ。
これが大阪のしょぼさを物語っている。
もう、東京に対抗するのはやめれ。
潔くない。
東京都心駅と新宿、池袋、渋谷、上野などを足せば
1500万。大阪府と兵庫県の人口を併せた数とほぼ同じ。
東京と大阪は規模が違い過ぎる。
キタとミナミでも比べてればいい。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 18:50:12 ID:3EoWv9ME
インディアンじゃあるまいし、人の多さ自慢なんてやめろよみっともない。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 18:56:25 ID:Xe4/SWel
駅の乗降者数なんて人口でほとんど決まるわけでしょ。
それって都市の魅力と何の関係もないよ。むしろ人が多すぎるのって
環境が良いとはいえないと思うし。人口なんかに影響を受けないところで
それぞれの都市が魅力的になればいいんだよ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 19:31:36 ID:jscyfFdf
新宿は梅田に似てて個性がない。
似非梅田じゃなくもっと独特な街になればいいんじゃないかな。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 20:27:54 ID:hzrRqN0T
梅田ってどこにあるんですか?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 21:58:21 ID:s1TdnnwG

と、朝鮮人が申しております
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 22:00:55 ID:oyo02klO
大阪、しっかりしてくれ!! 西日本の意地と歴史を見せ付けてやれ
博多から 暁を祈っているぞ!!
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 22:37:53 ID:BVJKn4Dc
梅田は良くも悪くも阪急村の匂いがある。
新宿とは違うな。新宿は規模はともかく大阪京橋の方が近い。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 23:04:28 ID:oT52c3xX
梅田に及ばず所詮は関東の京橋w
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 00:24:41 ID:FoEZoVja
だから日本地図おっぴろげて、関東大平野と大阪平野、あとは濃尾平野あたりみてごらん。

一見は百聞にしかズだよ。
関東大平野ってのは、紀伊半島がまるまるすっぽり入り、まだまだ余裕がある大平野だよ。
関西の人なら、想像してごらん。紀伊半島がまったいらの大平野である絵を。

それが関東ならびに、首都東京なの。
なぜ世界一の大都市はトキオだといわれるのか分かると思うよ。

ちなみに、北海道から鹿児島までがすっぽり入る大平野が東海岸にずらっとのびてるのが
アメリカ大陸です。北のボストンからny、フィラデルフィア、フロリダ、アトランタと
まったいらの大平野。日本列島がきれいスッポリとはいってしまう大きさの大平野(ワラ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 00:37:18 ID:p2TS7s4S
↑関東人の遠吠えw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 02:23:35 ID:ctSWUyba
乗降客数の比較って大事なのかな?

それぞれ「サイズ」というものがある。
サイズ以上で溢れるのも良くないし、
サイズ以下でチョビっとも良くない。

丁度いい加減というのが望ましい。

それを考えると、客観的に見て
新宿は溢れすぎだと思う。
明らかに飽和状態。

梅田はちょっと溢れているが、
まだ許容範囲内だと思う。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 03:24:09 ID:DsgJxmkD
新宿は都庁所在地だが、梅田がある北区は府庁所在地ではない。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 04:13:24 ID:tJXyDYRG
紀伊半島が大平野だったら、まさに日本をふたつにわける大都会の量巨頭にはなったろうね。

米のLaとnyみたくね。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 04:15:16 ID:W5EwrPqZ
新宿ツマラネー

氏ね
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 04:16:51 ID:DsgJxmkD
宿場町だった新宿と、墓地だった梅田のどちらがいいか。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 05:02:21 ID:VodfNP8D
梅田=有楽町の駅前&日比谷のオフィス街
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 12:11:23 ID:J7HJVVn8
なにが、品格と知性なんだよ。梅田なんかスラム街だわ。怖すぎる。
もともと梅田周辺は全部部落だし、いくらビル建てても知性も品格も生まれない。
年に何件かかならず殺人事件外が起きる怖い阪急東商店街の雰囲気が梅田の象徴。
売春料亭街だった曽根崎新地に太融寺、中崎町、中津・・などDQNな街区が延々と続く。
もともとの大阪の街は中ノ島より南で、梅田界隈はそんな最悪の部落でしかない。
宿場町だった新宿のほうがまだ若干マシだよ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 12:19:54 ID:QjJw37xa
東京は雪国だから大変だ。東京も上越や新潟の仲間入りw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 12:28:05 ID:J7HJVVn8
梅田のDQNさは曽根崎警察のDQNさを見ればわかる。
同じ北区でも天満警察署管内はまとも。天満管内は下町だが、
ふつうの人間が住んでる地域。よって天満警察もふつうで紳士的。
しかし、曽根崎警察のDQNさは言うまでもない。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 12:30:16 ID:QjJw37xa
梅田一極集中は気にくわない。
なんでも大阪駅直通になり、天王寺のターミナル機能が薄れる。
市内のデパートが梅田に集中。不便。大阪市は兵庫・京都県民や北大阪の買い物のためにある町ではない。

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 12:59:28 ID:J7HJVVn8
天王寺は東海道線からはずれてるからな。
大阪は淀川より南にあるのが致命的。
わざわざ淀川を二度も渡って梅田に立ち寄っているだけまし。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 13:01:08 ID:J7HJVVn8
新幹線においては、その淀川さえ渡らず、事実上大阪を素通りしている。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 13:07:10 ID:xVTJgfU+
>>127
京都県民?それはどこの京都だ?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 13:19:37 ID:9gw/ZBLd
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.12.htm

>2011年には、日本一の東京・新宿を上回る商業集積ができあがる。
>。低層部に商業施設を持つ超高層ビルは、梅田に15棟・建設され、
>日本最大の超高層ビルを核とする商業区域ネットワークを形成


>大阪の街
>http://osakanight.xrea.jp/

中央部にビルがあるのが都会的
中央部が低層雑居ビル、商店街の東京w プププ
東京に魅力がない理由がわかったよ、田舎なんだな
西新宿のビル群なんて不便で何もない使わないしね
郊外の旧商店街型東京
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 13:30:59 ID:ctSWUyba
>>127
では天王寺が梅田のようになればいいのか?
それは違うと思う。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 13:57:41 ID:ctSWUyba
>>131
商店街を馬鹿にしてはいけないぞ。
134梅基地三平 ◆KVkGcfn5nI :04/12/29 19:41:53 ID:StdD+LFM
>>127
梅田一極集中で万民一致してるが何か?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 19:46:00 ID:W5EwrPqZ
ミナミが栄えてるのが一番いい
136梅基地三平 ◆KVkGcfn5nI :04/12/29 19:48:58 ID:StdD+LFM
>>135
歴史の薄いミナミなんていらんわ
梅田が栄えまくって時一面田んぼだった難波(プ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 19:50:09 ID:3ppznW//
街外れの墓地だった梅田
処刑場で晒し首が並んでた千日前(ビッグカメラ)
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 19:53:39 ID:W5EwrPqZ
>>136
そんなことを言わんでもw

ま、難波も梅田も新宿よりはよほどいい街だよ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 01:50:56 ID:o0reO4kb
>>136
ミナミが歴史薄い?
驚くほど無知だね。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 01:57:09 ID:XQ6p03vS
ミナミは江戸時代に大坂の街外れで、元々処刑場や火葬場があったところ。
江戸時代中期以降、次第に芝居小屋や遊里が出来てきたことにより盛り場としての地位を歩み始める。
明治以降、処刑場や火葬場が移転したあと本格的な開発発展が始まる。
明治20年代に南海電車のターミナルになったことも大きい。

曲がりなりにも江戸時代からの歴史を持つミナミに対し
梅田の歴史は鉄道開通後。
ターミナルの盛り場となったのは阪急電車が開業し阪急百貨店の出来た大正期以降。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:03:12 ID:a/UEfWnh
大阪は元来中之島地域が中心で、京都と水運で結んでいた。
それが明治になって鉄道が敷設されるに及び、形勢が変わってきた。
明治7年に敷設された神戸〜大阪の鉄道は神戸港から荷揚げされた
物資を大阪へ運ぶためのもので、当初は堂島のあたりに大阪駅を建設し、
ターミナル駅にする予定だった。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:03:56 ID:o0reO4kb
>>140
「ミナミ」の位置を勘違いしてない?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:08:58 ID:a/UEfWnh
明治政府が京都〜東京を結ぶ東海道本線を敷設するにおよび、京都〜大阪
をつなぐ必要性が出てきた。そこで、東海道本線ではない神戸〜大阪の物資
輸送用鉄道をそれに使うため、堂島にターミナル駅を建設するは中止され、
梅田地域に初代大阪駅が建設された。東海道の範囲外である大阪や神戸が
東海道本線の範囲になったのには、このような経緯があった。

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:12:02 ID:o0reO4kb
>>143
>初代大阪駅が建設された。

そのころ、大阪駅は何と呼ばれていた?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:16:47 ID:a/UEfWnh
初代大阪駅が梅田地域に建設されたことにより、郊外の田舎であった
この地域がある北部へとベクトルが移動した。そして、梅田地域に遅れて
南部の難波地域にも鉄道が敷設されることとなり、ここに大阪市は北と南
にベクトルが移動した。これがキタとミナミの誕生である。従って、
キタ・ミナミという呼称はそう古いものではなく、せいぜい明治時代前期
までにしか遡れない。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:19:13 ID:a/UEfWnh
>>144
梅田ステンションと呼ばれていた。なお当時の駅の位置は、現在の
中央郵便局の西側だった。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:37:30 ID:o0reO4kb
>>146
駅が移動したとともにできた道は?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:41:47 ID:8MQ4QVq5
恣意的な主観ではなく客観的なデータで正確な判断をするべきです。
これが繁華街の真の実力です。
よく知られている駅を中心に、半径500m圏内の年間小売販売額を集計してみました。
http://web.archive.org/web/20040211200954/http://www.recruit.co.jp/BI/study/shop/rich/0009.html

【特級】3000億以上
新宿駅 5200億円  有楽町駅 3920億円
【1級】2000億以上
池袋駅 2746億円  渋谷駅 2474億円  横浜駅 2193億円
【2級】1000億以上
西鉄福岡駅 1845億円
梅田駅 1246億円 ← 何これ、しょぼいね!東京の郊外都市なみじゃん!
仙台駅 1022億円
【3級】500億以上
立川駅 996億円  吉祥寺駅 800億円  八王子駅 796億円
名古屋駅 786億円  町田駅 705億円
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:42:25 ID:o0reO4kb
>>145
>これがキタとミナミの誕生である

思いきって間違ってくれると、逆に気持ちイイものだ。
おそらく「キタ」と「ミナミ」のことを間違って記憶してしまっているのだろう。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>147
初代駅の時に出来たのが梅田道で、二代目の時に出来たのが梅新(梅田新道)。
なお、明治30年までの大阪駅の所在地は市内ではなく、西成郡曽根崎村だった。