【湖国】滋賀県 vol.2【近江】

このエントリーをはてなブックマークに追加
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:57:22 ID:4ucZn+kw
南草津は水戸より都会なんですか?

http://tamagazou.machinami.net/mitoshigaichi.htm
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:05:20 ID:aJYaa9g4
関連誘導スレ

【名古屋圏】 橿原・滋賀友好スレ 【通勤圏】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113150609/l50
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:42:51 ID:kgaM+JPQ
南草津駅前は草津駅前と比べて小奇麗だけど何となく張りぼてみたいな感が否めない。
まあ本格的な開発から10年ほどしか経っていないし、これからが勝負だね。
大学もあるしその関係で若者の数も多いし、伸びる要素は多い。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:07:33 ID:hRM5uqvu
南草津には商店街はありますか?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:34:37 ID:kgaM+JPQ
>>776
ない
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:01:18 ID:WRURBKni
商店街というのは昔から栄えてきたトコにしか存在しない。
だから大阪や神戸、京都には商店街が多い。
それに比べて横浜や埼玉など、近年人口が増えて栄えてきてるとこには商店街はない。
草津も同じく。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:11:52 ID:qloTfzr+
草津にはあります
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:18:39 ID:WRURBKni
草津には一つだけしかない。
横浜や埼玉と同じく、草津の建物のほとんどはマンション。
横浜も高層建造物のほとんどはマンション。
ベッドタウンだね。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:21:09 ID:UbpDLsKc
草津は立命町と言った方がいい。
立命館本部も移転するので、BKCは更に学生数が増えるだろう。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:38:18 ID:jnRe92ve
アーケードが商店街と呼んじゃいけないのか?
上笠商店街を商店街と言っちゃだめなのか。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:38:42 ID:jnRe92ve
訂正
○アーケードがなければ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:41:08 ID:23ZYMLm7
立命の本部は京都の二条駅前に移転だそうですよ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:49:24 ID:fxJYc2rE
>>781 ここは、どうですか?
【京都】立命館と龍谷を併願するスレ【滋賀】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112976889/
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:21:37 ID:pqhHUnyp
滋賀にも特例市ができひんかな?
大津は中核市になるみたいやし。
この際、湖南大合併を。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:10:30 ID:dF0nTfWK
滋賀の道路って最強だよなwwwwwwwwwwww
国道なんかよりたんぼのあぜ道のほうが早いwwwwwwwwwwww
200キロ走行も可能なほど直線道路wwwwwwwwwww
ただし路面がフラットでないのでジャンプは必至wwwwwwwwwww
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:18:51 ID:UbpDLsKc
滋賀の誇りといえば何といっても江州米。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:20:20 ID:qloTfzr+
別に。
新潟とか秋田の方が上だろ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:46:12 ID:23ZYMLm7
どちらかというと近江牛でしょう。てか近江牛てどの辺で飼育されてるの?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:07:30 ID:0/Zx+5r4
>>790
基本的に東近江地域
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:12:20 ID:6XdssXM9
近江八幡の平田地区の近江牛は有名ですね。
793 古都・大津市民 ◆W.JQeMmk.A :2005/04/12(火) 04:40:30 ID:UzbwqSCN
>>769
コンビニやスーパーもありますし、日常生活程度なら村内で事足りるんじゃないかな。
いや、もう市ですけどね。

>>775
南草はおしゃれ〜な雰囲気が漂ってますよね。
個人的に好きな街のうちの一つです。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:44:09 ID:BVN2l8iE
マルチになってしまうのですが、
3曲以上同時再生で、気分は平和堂食料品売り場w

「きのこの唄」http://www.hokto-kinoko.co.jp/chokusoubin/index.html
「おさかな天国」http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/pcca01685/
「コロッケのうた」http://www.village-a.com/560/
「冷凍マイナス18号!」http://www.reishokukyo.or.jp/reito18/index.html
「もずくん」http://www.avexnet.or.jp/lonboo/mozukun/
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:58:40 ID:aCDzaVfY
自分の近所のスーパーでは、いつも「紀州の梅干し〜♪」っちゅー音楽がかかりっぱなしです。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:02:04 ID:8qTxXUHb
>>795 す、すいません。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:19:31 ID:2vzuRaUf
大津 アルプラザ
膳所 フレンドマート
石山 平和堂
瀬田 アルプラザ
南草津 平和堂(ちょっと離れている)
草津 平和堂 アルプラザ
栗東 アルプラザ
守山 平和堂
野洲 アルプラザ
篠原 平和堂
近江八幡 平和堂
安土
能登川 フレンドマート
稲枝 フレンドマート
河瀬 平和堂
南彦根 ビバシティ
彦根 本店
米原 平和堂

なんじゃこれは・・・・・・・・(´・ω・`)
JR琵琶湖線は平和堂線に改名しる!!ww
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:43:27 ID:EHZNwG9e
安土も駅から500m位のところにフレンドマートがあった希ガス
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:31:28 ID:/PFKw35X
>>797
平和堂HPのヒストリーの中で解説してあるよ。
http://www.heiwado.jp/profile/history.html

「琵琶湖ネックレスチェーン」ということで、1968年(昭和43年)から。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:30:56 ID:LwiCVfr5
平和堂は西友撤退後のつかしんに進出すようだね。関西攻略果たしてうまくいくかな?

小浜の西友跡地にも地元から入ってくれようと懇願されたんだが、それはさすがに断ったよう。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:03:44 ID:aLOA6aNE
西大津に平和堂マダー?
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:55:27 ID:/w/u/1wY
ジャスコがあるから潰される
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:29:34 ID:lQzLmT3s
>>797
瀬田にはヒカリヤがあるよ。
山科にも・・・。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:48:46 ID:Eh6gGXyt
ヒカリヤは山側の人が国道わたらんでも買いにいけるから有利。
食料品なんてどっちでもいいしね。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:27:28 ID:a8BH5Tmy
南草津にアル・プラザマダー?西友じゃ物足りん
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:51:23 ID:Ctim+RqX
あんまり平和堂さんにおねだりするなよ。

前マイカルだった栗東店だって無理してやってもらってるんだよ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:00:37 ID:/PFKw35X
>>805
南草津駅の西口に3年後、駅前広場がオープンするけれど、草津・瀬田の
両側にアルプラザがあるし、老上店・フレンドマート追分店もあるからどうだろう?

丸善、フレスコ、スター、ハズイ、ジャンボなかむら等も狙っているかな?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:33:59 ID:/PFKw35X
>>732
【第8回世界花火大会】宣伝自粛だそうです。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000036-san-soci
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:39:48 ID:aLOA6aNE
>>808
でも行くよ。w
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:56:49 ID:/PFKw35X
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:31:10 ID:BIPByUNv
やっぱりアホだな滋賀県は
考えられん
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:50:38 ID:aLOA6aNE
>>807
西口完成は3年後なんだ。
まだまだだね、待ち遠しい。
その頃には第二名神完成してるかな?
新米原駅も整備終わる頃?
滋賀はどんどん変わっていくね。
いつか滋賀にも政令市誕生の日が来るかも?!(さいたまや千葉のようなベッドタウン政令市になっちゃうんだろうけど。)
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:47:47 ID:YYj0vPbS
我らの平和堂は26位

http://www.nikkei.co.jp/report/kouri4.html
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:48:50 ID:2tsLF5W6
ピンフ堂も長いこと行ってない。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:56:20 ID:9VtziLem
>>813
むっちゃ上位やん。
どこの店舗でそんな稼いでるんやぁ?
平和堂の店舗別売上高が知りたい。

>>814
ピンフ堂なんて言うてはる人見たことない。
どこの人?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:03:02 ID:2tsLF5W6
大津びわ子
おいで野洲
ピンフ堂
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:06:37 ID:JhMwA3+s
ピンフ京都人に、

  マ  ン  セ  −
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:10:03 ID:2tsLF5W6
マンセー橋!!
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:14:09 ID:9VtziLem
>>816
おいで野洲。の恥ずかしさに1票。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:38:00 ID:hit7WJos
>>815
アルプラザ草津がダントツ売上1位だったはず
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:22:14 ID:5Z3z6Ipb
野洲市か、上に横山ってつければ南セントラル市以上の話題になったのに。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。
今津の箱館山スキー場から北にある湖は「処女湖」だよ。
ちなみに千葉県には「どうてい湖」(洞庭湖)もあるよ。