13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
「東京のゴミ捨て場」から、さらに「日本のゴミ捨て場」じゃんw
千葉、全国の3分の1 違法産廃、監視緩い地域に集中
不法投棄された産業廃棄物が撤去できずにたまっていく実態が、環境省が28日に発表した
産廃の残存量調査で初めて明らかになった。ワースト1は「産廃銀座」と言われる千葉県で、
全国の3分の1以上を占めている。一方、富山県は「ゼロ」だった。地理的要因や摘発への
取り組みの差などによって、件数や量には大きな差が出ている。
千葉県は、877件で388万5601立方メートル。県内の市町村別では、銚子市172
件、市原市71件、八日市場市54件となっている。
ごみ問題に取り組む「残土・産廃問題ネットワーク・ちば」の藤原寿和代表は、当初は市原
市が多かったが、県が監視を強化した結果、監視が比較的緩かった銚子市に集中したのでは
ないかとみる。「近年は大規模投棄が難しくなってきており、小口のゲリラ的投棄がされる
傾向があるようだ」と言う。
千葉県環境財団は、市町村が撤去主体となる場合は費用の4分の3、県が主体の場合は2分
の1を補助する「負の遺産対策事業」を03年からスタートさせた。資金は県の出資や一般
の募金からなる。03年度分として、1億円が用意されたが、助成申請は2カ所だけだった。
残存量が都道府県で唯一なかった富山県。00年から不法投棄監視連絡員を置き、防災ヘリ
を使った監視をしている。不法投棄があった時は、投棄者の特定を急ぎ、特定できない場合
でも市町村が早めに撤去するよう指導しているという。
不法投棄そのものがなかったわけではなく、02年度は11件、03年度は29件見つかっ
た。だが、その大半は規模は小さく、容易に撤去できる量だったという。
産廃処理業者で組織する全国産業廃棄物連合会幹部は「不法投棄が業界のイメージダウンに
なるのはみんな承知している」と話す。だが、業界がパトロールして無許可業者の現場を押
さえても、「どんな権限があるんだ」などと無視されることも少なくない。