【中部圏9県】 =Nine Stars=【一体化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中部人
私は、中部圏9県を「 ナイン・スター ( Nine Stars )」と呼ぶことを提案したい。
まず、「中部圏が9県である」ということを人々にわかりやすく示すことが必要である。
そして、中部圏は日本のナイン・スターとして、9県それぞれが輝く星(スター)を目指すとともに、
相互の連携を強めて積極的な地域づくりを行うことを大いにアピールすべきだと思う。
こうして、中部圏9県が一つのまとまりとなり地域づくりを進める事業や運動のことを、
「 ナイン・スター・プロジェクト( Nine Stars Project )」と呼んで展開していってはどうだろうか。
http://www.crec.jp/katudou/r-yu.html

ここは
中部圏9県
富山・石川・福井・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀
通称 Nine Stars 
の一体化への肯定的で建設的な意見を書くスレです
否定的な意見はお断りしています

中部圏ネット
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/chubuken/
2中部人:04/12/10 10:42:20 ID:UlkA+hy+
中部圏のプロフィール
都市機能と自然、文化、産業のバランスがとれた中部圏の概要を紹介。
加速する国際化と高度情報化により、今後もさらなる発展が期待されています。

 中部圏の人口と面積

人口:2,146万人(全国の16.9%)
オーストラリア全人口(1.949万人)よりも多い。

中部圏
2,146万人
オーストラリア
1.949万人

面積:59,533平方キロメートル(全国土の15.8%)
オランダ(41,526平方キロメートル)やスイス(41,284平方キロメートル)よりも多い。

中部圏
59,533平方キロメートル
オランダ
41,526平方キロメートル
スイス
41,284平方キロメートル


資料)総務省「平成12年国勢調査」、総務省「世界の統計-2003-」
3中部人:04/12/10 10:47:16 ID:UlkA+hy+
我が国を牽引する産業経済活動

圏内総生産(名目/平成13年度):89兆3,945億円
全国の17.9%(平成13年度)を占め、世界第7位(下表参照)に相当する。

世界のGDP上位10カ国(OECD加盟国)の中の中部の位置
1.米国 100.197
2.日本 41.757
3.ドイツ18.534
4.英国 14.218
5.フランス13.098
6.イタリア 10.888
Nine Stars   
  中部圏 7470
  Nine Stars   
7.カナダ 6.945
8.メキシコ6.172
9.スペイン5.831
10.韓国 4.222
 
資料)内閣府「国民経済計算年報 平成15年版」、
   同庁「県民経済年報 平成15年度版」より算出。

製造品出荷額等:81兆4,630億円
全国(269兆3,618億円)の1/3弱(30.2%)を占める。
4中部人:04/12/10 10:47:38 ID:UlkA+hy+
 恵まれた自然環境とゆとりある居住環境

自然公園面積:12,362.3平方キロメートル
※全国の自然公園(53,657.8平方キロメートル)の約1/4を中部圏が占める。
資料)平成15年3月現在 環境庁調べ

持ち家比率:66.9%
※全国平均(60.3%)を6.6ポイント、首都圏(55.0%)を11.9ポイント上回る。
資料)総務庁「平成10年住宅・土地統計調査報告」

1住居当り延べ面積:107.7平方メートル
※全国平均(89.6平方キロメートル)の1.2倍、首都圏(70.6平方メートル)の1.5倍以上になる。
資料)総務庁「平成10年住宅・土地統計調査報告」
5中部人:04/12/10 10:49:32 ID:UlkA+hy+
中部圏の主要事業

9県1市では中部圏開発整備のための
各種のプロジェクトを推進しています。
その中でも北陸新幹線を始めとする
13の事業を最重点事業と位置付け、
積極的な推進を図っています。

北陸新幹線
リニア中央新幹線
東海北陸自動車道
第二東名・名神高速道路
中部横断自動車道
中部縦貫自動車道
東海環状自動車道
三遠南信自動車道
能越自動車道
伊勢湾口道路
中部国際空港
特定重要港湾
 ●名古屋港
 ●清水港
 ●四日市港
 ●伏木富山港
2005年日本国際博覧会
6中部人:04/12/10 10:49:54 ID:UlkA+hy+
中部圏(富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、
三重、滋賀の9県及び名古屋市)の組織について


 中部圏知事会

・昭和36年 5月 東海北陸地方知事会設立(富山、石川、福井、岐阜、愛知、三重)
・昭和38年 5月 長野、静岡、滋賀が加入
・昭和42年 5月 中部圏知事会と改称
・昭和46年 9月 名古屋市が加入し9県1市の構成となる。
○役員等
 ・会長 神田真秋(愛知県知事) 平成11年7月23日〜
 ・事務局 愛知県企画振興部企画課
電話 052-961-2111 内線 2318、2319

 中部圏開発整備地方協議会

・昭和41年11月 中部圏開発整備法に基づき設置
○9県1市の知事・市長・議会議長・学識者等で構成(34名)
○役員等
 ・会長 神田真秋(愛知県知事) 平成11年7月23日〜
 ・事務局 愛知県企画振興部企画課
電話 052-961-2111 内線 2318、2319
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 11:02:31 ID:em3tqKNE
実質オレが2
8中部人:04/12/10 11:05:33 ID:UlkA+hy+
「中部圏はナイン・スター 『環境』『観光』『感動』の地域づくり」

私は、中部圏9県を「ナイン・スター」と呼び、「環境」「観光」「感動」というキーワード(3つのKAN)を掲げ、次の3大プロジェクトを進めることを提案する。
まず「環境首都圏」の創造である。環境を主たるテーマとする国際博覧会を機会にして、環境技術都市や環境生活社会のネットワークを形成するための基軸として、
東海地区を中心とした「エコ・テクノ・ライン」や「エコ・コミュニティ・ライン」を設ける。
次に「観光先進圏域」への転換である。世界の大交流時代における訪日外客の増大に上手く対応するために、中部国際空港を玄関口とし、
中部圏内の代表的な観光資源を結ぶ基軸「やまの道」と「うみの道」を設ける。
最後に「感動市民社会モデル圏」づくりである。中部圏で市民が活躍し人々に感動を与える社会が形成されるよう、さまざまな運動をおこすものである。
中部圏9県がそれぞれ輝く星となることを目指しながら、3つのキーワードにおいて連携を図り、中部圏が魅力ある地域となることを願う

※もし君が中部人なら
 このスレではみんな名前を中部人にしよう
 メール欄にはNine Starsといれよう!
9中部人:04/12/10 11:09:51 ID:UlkA+hy+
中部圏の理想の開発があればここ
中部開発センターに送ろう
http://www.crec.jp/katudou/kensyou.html#1

公募概要

1. 目的

(1) センターの研修・交流事業の一環として学生、若手研究者の研究活動を支援・育成すること
(2) 中部圏に関する研究での新たな視点の発見
(3) 中部圏開発整備についての啓蒙活動の一環


2. テーマ
今回の論文のテーマは「まちの空洞化を救え〜私が市長だったとしたら〜」です。


3. 応募資格
どなたでも応募できます。


4. 応募規定
(1) 字数制限・様式等
40字×40字のワープロ原稿、
または、400字詰原稿用紙で8,000字程度。
(いずれもA4判、横書き)

(2) 募集期間
・・・2003年4月1日〜9月2日
10中部人:04/12/10 11:11:43 ID:UlkA+hy+
5. 賞金等
賞状の他、部門別に次の賞金を贈呈します。
最優秀賞 50万円
優秀賞 10万円
奨励賞(*学生対象) 5万円 各1名

* 但し、規程の基準に達しない場合、該当なしとすることがあります。また、その場合、入賞者の人数を適宜増減することがあります。
* 審査委員により特に推薦があった場合、佳作を授与することがあります。
* 今回の論文募集において、学生とは大学生以下を指します。


6. 審査委員  
委員長
名古屋産業大学学長  伊藤 達雄

委員
名古屋大学副総長  奥野 信宏
金沢大学教授  川上 光彦
岐阜大学教授  竹内 伝史
中京女子大学学長  谷岡 郁子
中京大学教授・大学院経済学研究科長  水谷 研治
中部開発センター専務理   神谷 周浩
11中部人:04/12/10 11:28:37 ID:UlkA+hy+
権時代における県の在り方検討委員会「中間とりまとめ」について


愛知県では、地方分権の進展等に伴い、県を取り巻く環境が大きく変化していることを踏まえ、
今後の県の基本的な在り方について調査・研究することを目的に、平成15年6月に学識経験者による「分権時代における県の在り方検討委員会」(座長:昇秀樹名城大学教授)を設置しました。
このたび、これまでの検討結果を「中間とりまとめ」としてとりまとめ、知事に提出しました。
なお、この「中間とりまとめ」について県民意見提出制度(パブリック・コメント制度)に基き、県民の皆様からご意見を募集しています


http://www.pref.aichi.jp/somubu-somu/arikata/chuukantorimatome/chuukantorimatome.htm
12ナインスター人:04/12/10 15:40:05 ID:7OSKXOKN
age
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 20:17:52 ID:UGdC1XnY
なんかよくわからないけど
すごそうですね
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 20:39:23 ID:sLhEWVh1
>>1
滋賀と三重を巻き込むな。味噌は西三河とやってろ。

========終了========
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 20:55:34 ID:DkDWBcfG
滋賀は近畿だろ。中部だって言うなら山梨と新潟が何故入らない。
名古屋人の自己満足と愛知中華思想は相変わらずですな。
16非中部人:04/12/10 20:59:06 ID:UGdC1XnY
>>15

>>1を見る限り
別に名古屋の人じゃなくて
国が決めたのだから仕方ないのでは?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 21:04:32 ID:8xdMP0+j
>>5静岡空港は?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 21:07:04 ID:DkDWBcfG
>>16
国じゃなくて愛知県が音頭取りの様子なんだが。
19非中部人:04/12/10 21:08:49 ID:UGdC1XnY
>>17
最重点じゃないのでは?

>>18
まあ、中部兼開発整備法は
名古屋中心だから仕方ないよ
でも国が決めたんだし
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 11:21:35 ID:TUGhvUFY
各県民の「中部地方」に対する認識
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099437599/
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 11:54:10 ID:/hbms23E
富山・石川・福井は北陸。滋賀は完全に近畿。長野は甲信越。
静岡・三重は地域によっては東海。愛知・岐阜は完全に東海。

ばらばらじゃんw
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 12:28:22 ID:Y0TUKvDB
ナコヤ人独立運動に巻き込まれないように気をつけなくっちゃ!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 12:31:55 ID:qksuD00/
滋賀大津は京都のすぐとなりだしな。
関東から見ても完全に近畿。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 12:37:05 ID:eabdS+Ja
岐阜の飛騨地方は東海といえるのか?
25中部圏滋賀人:04/12/13 17:49:31 ID:7h9AWjGm
ナインスターは完全一体化すべき!

>>23
否定的な書き込みは禁止ですよ
大阪工作員さん
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 17:53:58 ID:IWL6SVxJ
関東から見ても滋賀は近畿でしょ?
滋賀出身のラルクのメンバーとかTMRevolutionとかモロ関西弁だし。
中部、東海という認識は無理がある。
京都から東京に新幹線で帰るとき京都駅でてすぐ大津の街並が見えてくるしな。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 18:06:42 ID:CaNgwl1e
新潟は?
教科書に中部って書いてあるよ。
28中部圏滋賀人:04/12/13 18:07:25 ID:7h9AWjGm
>>26
これだから大阪塵は・・・・

まったくスレタイに大阪の大の字ですら入っていないのになぜこんな中部圏の
しかも友好スレにまで来て滋賀は近畿だなどと工作するのか。
意図は見えないが無駄な工作は止めるべきだろう。
29中部圏滋賀人:04/12/13 18:08:13 ID:7h9AWjGm
>>27
中部地方と中部圏は違う
30ここで大阪入ります:04/12/13 18:10:10 ID:6jgeZFeF
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 18:10:34 ID:6jgeZFeF
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 18:10:40 ID:IWL6SVxJ
オレは東京人だよ。大阪は3回行っただけ。
33米原町民:04/12/13 18:14:22 ID:h8K47dFq
中部圏なんかどうでもいい
それより関西東海北陸で大関西州を作るべき
州都はもちろん関西、東海、北陸の交通結節点である滋賀県米原町

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004121100146&genre=B1&area=S00

米原マンセーーーーーーーー!!!
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 21:54:47 ID:E23S+EdK
滋賀県は関西の中部方面外交担当ですが何か?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 21:58:07 ID:faUrR3w/
山梨も入れて10スターズにして下さい。
ヽ(`Д´)ノ中部州山梨県甲府市武田信玄様宅宛
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 21:59:33 ID:E23S+EdK
新潟も抜けてるね
37ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :04/12/13 22:16:53 ID:c9gSELUr
長野県は関東知事会にも入っている
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 22:19:16 ID:6mty6YMs
>>32
滋賀は近畿だと思うけど
言葉と○○圏は関係ないと思う
茨城は首都圏でしょ?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 22:29:25 ID:UOQV5ZIA
哀痴を中心としてる時点で一体化は無理。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 22:32:25 ID:6mty6YMs
それに中部圏といっても
富山・石川・福井・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀
のなかで
名古屋弁を話すのは
愛知と岐阜だけだし
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 22:33:35 ID:E23S+EdK
普通は中部と言うと長野を思い浮かべないだろうか?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 22:36:47 ID:K7piedRi
普通は中部と言うと夏を思い浮かべないだろうか?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 22:51:30 ID:upUi+xlU
>>40
実際語られてるような名古屋弁はもうないよ、年配の方だけ
言葉もアクセントも崩壊気味で統一感なく分裂してる
北陸、静岡西部なんかはアクセントは似てるって思ったことはあるよ
まあ言葉は関係ないんじゃないかな
44ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :04/12/13 22:55:45 ID:c9gSELUr
方言で言えばやはり長野、山梨、静岡は共通点が多い
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 15:54:12 ID:KMgLZ4kx
確かに方言では決められないよな
岐阜と愛知は名古屋弁だけど
それ以外は名古屋弁じゃないし
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 16:52:52 ID:Zhpf6db/
>>45
んじゃ中日ファンが多い所では?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:07:50 ID:PDueclPi
http://www.tokai-tv.com/tenki/image/yoho.jpg
東海テレビの天気予報

http://www.ktv.co.jp/weather/images/ktvyh21a.jpg
関西テレビの天気予報

中部って寂しいな
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:13:09 ID:ie01bIPt
恒星:愛知、静岡
惑星:長野、新潟、(三重)
衛星:福井、石川、富山、山梨、岐阜、(滋賀)

同列で語ってはいかんよ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:26:52 ID:PDueclPi
衛星って惑星の周りを回ってるんだよね?
惑星って恒星の周りを回ってるんだよね?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:28:56 ID:1brYoR+r
なんで滋賀が入って山梨と新潟が入ってないの?
中部10県って言ったら
新潟・長野・山梨・静岡・岐阜・三重・愛知・富山・石川・福井
じゃないのか。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:29:11 ID:z/LXAX4R
恒星 愛知
惑星 岐阜、静岡の50%、三重の70%

以上
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:33:16 ID:AVAikYM2
東三河(豊橋)は名古屋弁じゃないし、名古屋と距離もあるので
正直、名古屋なんかあんまり関係ない。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:34:11 ID:aIgjh7Rw
>>50
厨日新聞で中部に滋賀を入れてるからだろ。
54-:04/12/15 19:26:39 ID:fwLPF6xi
中部9県なんて言われたら山梨は関東、新潟は東北に行くしかないな。
55?1/4?3?μ?I`?a`?《?u^???¨?�?¢?A´?I¨?¢:04/12/15 19:40:53 ID:U+w598nX
とりあえず、名古屋〜金沢間に直通電車がほしい!富山行きってのはあるけど
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:03:51 ID:drS5+r6d
>>50
山梨は首都圏に入っている。
新潟は準東北
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:06:56 ID:1Zv3aBDt
新潟が中部地方でないのは確実。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:11:10 ID:drS5+r6d
>>57
> 新潟が中部地方でないのは確実。
名古屋圏ではないのは確かだが、北信越という「裏中部」の拠点という見方も可能。
ただそれにしては東北寄り過ぎるのは確かだが。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:15:56 ID:HTkQBmIG
この9県で名古屋圏と言えるのは、哀痴、岐阜、三重くらいだろ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:16:13 ID:drS5+r6d
地域の枠組みなどは中心都市圏の消長や交通事情の変化により変わりうる。

近畿圏・中部圏・首都圏・東北「7県」の枠組みが出来た頃は東海道新幹線しかなかったはず。

新潟が東北に背を向け「北信越」に興味を示す背景には上越新幹線の存在が大きいだろう。
っていうじゃない・・・・・

でも、地震で新幹線不通の間は磐越西線経由ですから・・・・・残念!

つかの間の東北復帰斬り!!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:20:18 ID:UipZP+KM
新潟は中部地方だけど名古屋圏じゃないってことだろ
名古屋圏=中部ってわけじゃないからね
元々中部って呼ばれてたのは静岡なんだっけ?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:25:47 ID:UipZP+KM
中部じゃなくて東海が静岡か・・・
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 21:29:38 ID:HTkQBmIG
哀痴を中心としてる時点で一体化は無理。
64下記の国家機関及び大企業が滋賀を関西とみなしていますが何か?:04/12/18 19:07:26 ID:BnIu4bzJ
国土交通省近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/

日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/pressrelease/pres_branch.html

Yahoo! 日本の地方http://local.yahoo.co.jp/

関西電力 http://www.kepco.co.jp/community/index.html

大阪ガスサービスエリア http://www.osakagas.co.jp/osakagas/06oosakagas.html#
NTTDoCoMo関西 記載されている情報は NTT DoCoMo 関西の営業区域内のものです。当社の営業区域は近畿(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)の 2府4県です。

http://www.docomo-kansai.co.jp/

au関西 http://www.au.kddi.com/chiiki/kansai/index.html

Vodafone 関西エリア http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs/kansai.html

Kansai Walker http://www.walkerplus.com/kansai/

Kansai一週間 http://www.web1week.com/kansai/

ぴあ関西版 http://www.pia.co.jp/kansai/

読売テレビ http://www.ytv.co.jp/

関西テレビ http://www.ktv.co.jp/

朝日放送 http://www.asahi.co.jp/index.html

毎日放送 http://mbs.jp/
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 19:43:10 ID:LGO/oZIk
長野県の国の機関のほとんどは関東甲信越管轄ですよ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 19:44:28 ID:DnF6WTr1
中部地方=‘中’途半端な‘部’分の寄せ集めの‘地方’
67無関西圏 ◆zK0IV2aU4. :04/12/18 19:50:45 ID:CxGYsu4X
大阪塵はお帰り下さい。


まったくどこのスレにも出没しコピぺ及び低レベルな煽りによりスレを堕スレ化させるのだけは
得意のようだな・・・
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 19:54:39 ID:BQPST0V2
ナイン・スターズ=九星=臭せえ

でよろしゅうございますか。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 19:54:49 ID:k+46jHbA
やだ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 20:00:33 ID:6oHyoiz4
まったく
中部圏9県1市が
友好を深め
連帯し1つにまとまろうとしているのに

大阪塵は・・・
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 20:04:06 ID:le5v9YFZ
>>45
さりげなく工作するなよ馬鹿野郎

岐阜は岐阜弁、名古屋弁などしゃべらん。
72下記の国家機関及び大企業が滋賀を関西とみなしていますが何か?:04/12/18 20:05:18 ID:dCYsBFs6
近畿2府4県(大阪兵庫京都市が奈良和歌山)
の事実は動かせまいwwww
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 20:44:01 ID:dUOEUR0q
北陸、滋賀、長野、静岡は、ただ哀痴県と隣接してるというだけで勝手に一体化させようとしやがって。
見栄っ張り杉。
哀痴人最低。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 20:51:14 ID:EElsNIJq
九星なんてダサイ名前じゃ滋賀も入りたくないだろう。
75無関西圏 ◆zK0IV2aU4. :04/12/18 20:54:29 ID:CxGYsu4X
>>73
大阪塵乙
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 20:56:26 ID:dUOEUR0q
>>75
長野人ですが何か?
77無関西圏 ◆zK0IV2aU4. :04/12/18 20:58:25 ID:CxGYsu4X
もはや何を言っても無駄だろうね、大阪塵は。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 21:00:37 ID:dUOEUR0q
大阪人じゃないんだけどな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 21:11:48 ID:D3rv+tOZ
>>73
北陸、滋賀は愛知と隣接さえしていない。
長野から愛知に流れる川は木曽川、静岡から愛知に流れる川はなし。
(愛知から静岡へは大千瀬川)。
水系の文化が全く違う。名古屋圏と言えるのは木曽三川の恩恵を受ける地域だけでしょう。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 22:03:08 ID:ehY2EuFj
あいちはくせえで覚えましょう。

中日新聞って電波だね
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 23:15:56 ID:6oHyoiz4
また大阪人か
いい加減にやめてくれ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 23:22:46 ID:6oHyoiz4
みんなで
ナインスターの一体化のためがんばるべき
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 23:25:35 ID:wn1VxGhP
大阪人の名古屋コンプは深刻だな
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 23:28:29 ID:6oHyoiz4
まったくだな
どう考えても滋賀は中部なのに
工作をしまくる大阪塵

最近大阪塵の必死なコピぺが目立つようだが、残念ながら名古屋はほとんど、
大阪など眼中に無い。
可哀想にね(憐憫
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 00:57:44 ID:oW+xQsEm
あいちはくせい

名古屋人必死すぎ。
何でも大阪のせいか。
まるで半島。
日本←韓国、東京←大阪みたいな感じで
コンプがあるのか
86日本海側最強都市金沢市民 ◆M5c4X7OYtU :04/12/19 12:43:16 ID:e/uXQwx/
福井と金沢から名古屋行きの高速バスは前からあったけど、
富山名古屋線も開通だって。しかも東海北陸道経由らしい。
これで北陸3県から名古屋行きが完備したね。
東海北陸道できれば少し近くなるのは確かだな。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 12:44:44 ID:xy/rBni5
日本ぶっちぎりの工業都。
88日本海側最強都市金沢市民 ◆M5c4X7OYtU :04/12/19 12:54:07 ID:e/uXQwx/
東海北陸州は意外と現実的だと思うけどな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 14:37:31 ID:M8onPxvB
まあ北信越よりは東海名古屋に賛成。
関西でもいいけどな。
どうせはずれになるなら大きい州のはずれの方が増し
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 14:59:57 ID:TpNcVY4H
確かに新潟長野みたいな訳の分からん連中の所と組まされるよりは東海北陸州のほうが
幾らかマシだな。
91日本海側最強都市金沢市民 ◆M5c4X7OYtU :04/12/19 15:31:53 ID:ZxRCOJSm
>>89
北信越ならはずれにはならんよ。北陸が一番人口多いから。
北陸新幹線沿線長野〜福井が中心エリアだろう。
中心的地位を占めると思われるけど。
でも弱小州だからな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 16:39:33 ID:ZACiUbP1
>>91
弱小州な上州都が大阪名古屋より遠くて力のない新潟になりそう。
93日本海側最強都市金沢市民 ◆M5c4X7OYtU :04/12/19 16:45:49 ID:ZxRCOJSm
>>92
それはよく議論されるテーマだけど、金沢は許さんだろ。
第一北信越住人にとって不便だし。
現実は上越、富山、長野が妥当かな。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 17:45:35 ID:GncE8jn4
どうも基地外工作員がいるようなので事実を買いときますね
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が中部地方、名古屋文化圏と認識している
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が近畿圏、関西圏などと考えたこともない
 滋賀には最初から「近畿圏、関西圏」などの考え方自体がない。
○滋賀県と大阪はほとんどなんの繋がりもないことは滋賀県、大阪府民が一番良く知っている。
○滋賀のテレビは湖東は名古屋系列である。
○湖西の一部に微々たる関西文化はあるもののほぼ全域で名古屋文化圏である。
○滋賀は普通に中部圏9県の一員でありあらゆる面で名古屋との繋がりが深い
○滋賀の人口増加の主因は同じ中部で文化も同じでアクセスできる電車の種類も多い名古屋からの移住者が大半である。
 (大阪からの移住者はほとんどいない)
○新聞は中日新聞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京都新聞である。
 (少数の京都新聞を読んでいる県民も滋賀を普通に中部圏だと認識している)
○基地外工作員が上げるような証拠で語るなら滋賀=中部圏である証拠は
 実体のない滋賀=大阪圏の証拠に比べて比較にならないくらい多くある。
○米原(長浜)から名古屋を結ぶ鉄道は新幹線・特急・新快速の三種があり大阪方面への種類を凌駕している
(米原から大阪方面は種類が少ない、ローカル線並み)
○滋賀に阪神ファンなどほとんど存在しない。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 18:04:05 ID:GncE8jn4
●中部圏とは
中部圏とは、富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀県の区域
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/kensestukeikaku/down1.htm

●中部圏開発整備法
この法律で「中部圏」とは、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
及び滋賀県の区域を一体とした広域をいう。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1111/chubuken/law-main.htm

●中日新聞(滋賀)
http://www.chunichi.co.jp/sga/

●21世紀中部圏計画
富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀の9県からなる中部圏
http://www.crec.jp/syoukai/21seiki.htm

滋賀は明らかに中部であるのに
滋賀人の考えを無視し
それを否定しようと必死に工作する大阪塵

最近大阪塵の必死なコピぺが目立つようだが、残念ながら名古屋はほとんど、
大阪など眼中に無い。
可哀想にね(憐憫
96阪神 ◆PZGoP0V9Oo :04/12/20 18:12:11 ID:2epfD7KH
わざわざ滋賀県を取り入れたいことばかり抜かしている名古屋人にどうして大阪が嫉妬するのかねえ(笑
まあ所詮名古屋はそうでも言わないと大阪に対抗できないということですね^−^
眼中に無いなどとほざきながらぎゃあぎゃあと喚きちらす愚か者集団帝国圏
97阪神 ◆PZGoP0V9Oo :04/12/20 18:15:26 ID:2epfD7KH
凄いね、日本を代表する企業ばかり、首都でもないのにこれだけ凄いもんね関西は
心配しなくても大阪は名古屋なんて眼中にありませんよまあ視野を広げて言えば関西は東海など眼中にないということ
コピペでもして教えてやらんと頭の悪い名古屋人は理解せんからなあ


★★関西の一部上場企業 適当に有名どころをピックアップ★★
伊藤忠商事、松下電器産業、シャープ、三洋電機
任天堂、キーエンス、京セラ、村田製作所、ローム、オムロン、
日本電産、、ホシデン、島津製作所、松下電工
武田薬品工業、参天製薬、ロート製薬、塩野義製薬、小野薬品工業
小林製薬、積水化学工業、石原産業、日本ペイント、関西ペイント、
アサヒペン、マンダム、積水ハウス 、日清食品、ハウス食品、江崎グリコ
日本ハム、伊藤ハム、丸大食品、六甲バター、ダイドードリンコ
高島屋、大丸、阪急百貨店、阪神百貨店、近鉄百貨店、ミズノ
帝人、グンゼ、ワコール、東洋紡、ユニチカ、ワールド、アシックス
ローソン、イズミヤ、なか卯、サンスター、 ロプロ、住友金属工業
UFJホールディングス、りそなホールディングス、住友生命保険
西日本旅客鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道、
阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、
近畿日本鉄道、神戸電鉄、ニッセン、関西電力、アーバンライフ
きんでん、大阪ガス、ダイハツ工業、大和ハウス工業、住友林業

98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 22:04:15 ID:9WsMI2Ki
あいちはくせい

はいこれ次の中間に出るよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 22:09:08 ID:KzMAXCJ4
どうも基地外工作員がいるようなので事実を買いときますね
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が中部地方、名古屋文化圏と認識している
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が近畿圏、関西圏などと考えたこともない
 滋賀には最初から「近畿圏、関西圏」などの考え方自体がない。
○滋賀県と大阪はほとんどなんの繋がりもないことは滋賀県、大阪府民が一番良く知っている。
○滋賀のテレビは湖東は名古屋系列である。
○湖西の一部に微々たる関西文化はあるもののほぼ全域で名古屋文化圏である。
○滋賀は普通に中部圏9県の一員でありあらゆる面で名古屋との繋がりが深い
○滋賀の人口増加の主因は同じ中部で文化も同じでアクセスできる電車の種類も多い名古屋からの移住者が大半である。
 (大阪からの移住者はほとんどいない)
○新聞は中日新聞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京都新聞である。
 (少数の京都新聞を読んでいる県民も滋賀を普通に中部圏だと認識している)
○基地外工作員が上げるような証拠で語るなら滋賀=中部圏である証拠は
 実体のない滋賀=大阪圏の証拠に比べて比較にならないくらい多くある。
○米原(長浜)から名古屋を結ぶ鉄道は新幹線・特急・新快速の三種があり大阪方面への種類を凌駕している
(米原から大阪方面は種類が少ない、ローカル線並み)
○滋賀に阪神ファンなどほとんど存在しない。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 14:00:36 ID:WGQo1Yrh
あいちはくせえ

ハイこれ南山類出だから。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/25 16:44:35 ID:6I0UVEwu
ホシュ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 23:50:03 ID:nu1m8SBt
そもそも>>1

○中部圏9県は一つとは言い難い
中部圏開発整備法で規定されている「中部圏」は、富山・石川・福井・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀の9県である。
この9県が中部圏であるとしてみても、実際の生活や経済の面で、東京を中心とする関東、
大阪を中心とする関西からの強い影響力を受け、関東や関西を志向してしまっているところも多い。
具体的には長野県北部や静岡東部などは関東、福井県・滋賀県と三重県中南部などは関西に近く、中部圏という日常感覚は乏しいだろう。
したがって、現状においてはこれら9県が中部圏として一つにまとまっているとは言い難い。

って
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 23:56:22 ID:uWuDCaAy
>>102
そもそも滋賀県人に中部地方という意識はまったくない。
工作員に惑わされないように。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 06:49:03 ID:MvsVipHl
>>102
長野県は、一部の木曽や飯田地域を除いて全域関東志向。

全交通機関  目的地(単位千人/年)
出発地   東京23区 名古屋
松本     897   330
諏訪・伊那  665   314
飯田     151   305

ということで、名古屋影響圏は長野県内で飯田だけ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 11:54:50 ID:UYl8+mGm
長野は飯田以南だけ別地域に見なして切り離した方が早いな
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 16:41:47 ID:UxIe4jtB
こんなことがあった

( ´,_ゝ`)「お前出身どこよ?」
滋賀人「名古屋」
( ´,_ゝ`)「滋賀だろ?」
滋賀人「・・・」
( ´,_ゝ`)「泣くなよ」
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 22:05:30 ID:UxIe4jtB
ナインスターは完全一体化すべき
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 22:14:17 ID:TGqzaik1
疑問:なぜ名古屋人は派閥形成活動を盛んに行うのでしょうか?
109新潟人民フルマチョフ ◆ncN8dIMJZY :04/12/29 22:18:04 ID:8H2P/ciQ
まあ中部9県なんて妄想を繰り返したところで、
経済レベルでは名古屋を無視して経済活動が行われるだけ。
何の意味があるのか?

むしろこういった経済圏を強制的に形成しようとするために起こる“損害”も出るだろう。
そうなった時、このような妄想を行う勢力は潰されるだけなのに。

結局損をするだけなんだよね。バカだから。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 22:28:02 ID:UxIe4jtB
>>109
新潟なんか
頼んでも入れてあげないから
とっとと消えようね
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 22:30:52 ID:TGqzaik1
新潟はむしろ関東甲信越という括りの中にこそ入るべきでしょう。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 22:33:36 ID:kSK1eMBF
新潟人民フルマチョフ ◆ncN8dIMJZY =キム汚

おまえは東海道の都市に文句言える分際じゃねえだろうが。
113新潟人民フルマチョフ ◆ncN8dIMJZY :04/12/29 22:39:50 ID:8H2P/ciQ
↑レベルの低い人がやって来ましたw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 22:57:08 ID:UxIe4jtB
>>113
だから新潟人は消えろ

ここは中部圏9県の一体化を目指すスレ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 23:21:17 ID:NTFXo1Xz
>102
三重県中南部て、伊勢もはいるんかい?
俺の意識は100%東海人。
関西に入ってるとは100%思えん。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 23:23:08 ID:LeSaWuQ9
↑自ら爆弾に突っ込んでいく愚か者
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 23:44:40 ID:UxIe4jtB
>>115
工作員に騙されるなって
三重は伊賀以外は完全な名古屋圏
その伊賀でも中部圏で東海地方
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 00:22:21 ID:HWOS/xTD
俺三重県中部だけど関西だという認識はないなあ。
どっちかといえば近畿よりも東海色の方が強い気がする。
中部という認識はないけど。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 05:24:18 ID:Dwp+hfzt
>>118
名古屋よりも浜松と仲良くならないか?その方が良いと思うぞ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 08:25:10 ID:DjMvDEbC
>>119
じゃあ、伊勢と渥美半島に橋を渡しとくか。
名古屋スルーで浜松いけるぞw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 08:26:23 ID:DjMvDEbC
一応、
>>120>>118です
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 08:39:24 ID:DjMvDEbC
まあ正直言うと近畿であって東海であるという事はよくわかっているのだが
自分がどちらの人間なのかというアイデンティティーを確立、認識していない
もしくはあやふや、どっちでもええつー人がほとんどのワケワカメな県だと思うw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 10:42:19 ID:VrVICRnd
>>114
どうやっても哀痴を中心としてる時点で一体化は無理です。
倒壊3県でやっててください。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 17:04:50 ID:Dwp+hfzt
>>120-121
 うむ、それ良いな。大きな橋建てて浜松〜伊勢間の交流が活発になれば
御互いの為にもなりそうだ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 02:13:33 ID:9CCNLvm2
>>124
なかなかいいでしょ。フェリー使えば近いけど利用者少ないもんね。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 01:03:55 ID:AFFZ5jGQ
>>125
やっぱり直接車の行き来が出来るようになれば更にお互いの交流活性化にも繋がるし、
なんと言っても名古屋って言うフィルター無しに手早く繋がれるのは良いことだ。
伊勢から大阪へ、浜松から東京へとの交流基点も出来るし
それにこう言う地域とはもっと手を組んで一緒にやって行きたいしね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 00:51:53 ID:UqqzIZeT
Nine Stars
かっこいいですね
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 11:28:47 ID:UqqzIZeT
一体化を目指すべき!
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:40:48 ID:rPUVkbmy
しかしなぜ東北・関東・関西は県が7つにできるのに…。
(セブンスターではタバコですが)
中部だけ多いことをどう思いますか。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:49:30 ID:ONGWgK2h
三重と滋賀は近畿なので脱退させてもらいます
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:52:57 ID:ib1ntNp5
滋賀人よ三重を巻き込むな。おまえだけで脱退せい。
>130
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:53:50 ID:Yl1zJS+J
和歌山もいれてくれや!
もう大阪ドキュンはみきりますから!

133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 02:26:11 ID:UuGjCZPa
長野は北関東。
福井は関西よりで北陸では石川ぐらいしかないな。といっても経済圏とまでは行かないしな。
愛知、岐阜(飛騨のぞく)、三重(一部)、静岡(一部)、長野(一部)
ここらへんが名古屋経済圏では。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 02:43:25 ID:/dlsC4XB
交通の便がそんなに良くない最大の理由は浜名湖よりも
浜松が静岡県に、豊橋が愛知県に属するって言うこの部分が最大の理由では無いだろうか。
そして、勿論かなり違う例も沢山は有るのだが
基本的には浜松は東日本、豊橋は西日本って言う括りで切り分けられているからだと思う。
しかし、その実体を見れば豊橋はとても西日本とは言えない箇所で
かと言って浜松も東日本って言う程東色が強い訳じゃない。
ここの箇所こそまさに東とも西ともつかない丁度中間のイニシアティヴをとれる絶好の良所だけに
こう言う県とかの区分けで切り離されてるのはやはり惜しい。
浜名湖と言う場所が上手く開発発展を遂げたのなら更に伊勢や鳥羽と言った
中勢&志摩の地域にも協力を呼びかけて、海側の発展を促して行きたいと思うし、
一方飯田や中津川と言った内陸の地方にも同じく呼びかけて情報や経済網を発展させて行けば
浜松を中心にした新しい東海地方の勢力になれると思う。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 09:45:17 ID:cegEk+Ut
( ´,_ゝ`)「お前出身どこよ?」
長野人「名古屋」
( ´,_ゝ`)「長野だろ?」
長野人「・・・」
( ´,_ゝ`)「泣くなよ」
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 14:54:35 ID:ubTFRCG6
( ´,_ゝ`)「お前出身どこよ?」
名古屋人「愛知」
( ´,_ゝ`)「名古屋だろ?」
名古屋人「・・・」
( ´,_ゝ`)「泣くなよ」
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 15:01:34 ID:/PswByQH
中部地方なのに新潟がいないと思ったら、東北のほくと七星のメンバーみたい。

東北新世紀ビジョン

★ほくと七星構想★
http://www.tokeiren.or.jp/index.html


やっぱり新潟は東北がよく似合う。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 15:12:05 ID:ubTFRCG6
東北には新潟がよく似合う。

名言になりそうだな
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 22:07:59 ID:bYdgVM82
私は、中部圏9県を「 ナイン・スター ( Nine Stars )」と呼ぶことを提案したい。
まず、「中部圏が9県である」ということを人々にわかりやすく示すことが必要である。
そして、中部圏は日本のナイン・スターとして、9県それぞれが輝く星(スター)を目指すとともに、
相互の連携を強めて積極的な地域づくりを行うことを大いにアピールすべきだと思う。
こうして、中部圏9県が一つのまとまりとなり地域づくりを進める事業や運動のことを、
「 ナイン・スター・プロジェクト( Nine Stars Project )」と呼んで展開していってはどうだろうか。
http://www.crec.jp/katudou/r-yu.html
140蒲原弁オヤジさんファソ:05/01/11 09:42:29 ID:zXjfISow
。  。゚ 。。。 。゚.。
   彡川川川三三三ミ〜。。
 。 川|川/゚∴゚\ b〜  プゥ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。 <   ボク劣等農民ニョイ汚デス。
  川川∴゚∵∴)д(∴゚)〜゚   \ 得意は、税金ドロボー&ゲリ便です。
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。      金沢・富山・福井・群馬・福島も相手にしてくれないし
  川川‖∵∴゚〜∵/。        長野県の皆さん、何か物ください!
 川川川川∴∵∴‰U    :
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。 
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ  
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o  
 |o∵o。∵∴。o∵゚∴|
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 10:07:54 ID:nWUKB5BL
>>139
中部はくせえ
と呼ぶことを提案したい
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 11:07:02 ID:NQZ4QSLl
>>141
哀痴だけにして。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 10:13:22 ID:cwftwtHi
福岡が無くなったところで、誰が困るのだ?

●東京が無くなったらプレステできなくなるし、ホンダに乗れなくなる。
●横浜が無くなったら信長の野望ができなくなるし、日産に乗れなくなる。
●名古屋が無くなったらノリタケチャイナ買えなくなるし、トヨタに乗れなくなる。
●京都が無くなったらゲームボーイができなくなるし、ピカチュウともお別れだ。
●大阪が無くなったらサントリーが飲めなくなるし、パナソニック製品が買えなくなる。
●神戸が無くなったら美味しい日本酒が飲めなくなるし、KAWASAKIのバイクに乗れなくなる。

●福岡が無くなっても、なにも困らない。日本が失うものは何も無い。

福岡は日本の経済成長に全く貢献してこなかったし、これからもそうだろう。はっきりいって福岡はいらない。

これが福岡の真実だ。
福岡に関する捏造・偏向報道を受け続けていた福岡人には、信じられないだろう。

しかし、これが真実なのだ。大企業で見てもこの通りである。

【東京】・・・・多数のため省略
【大阪】・・・・多数のため省略
【愛知】・・・・トヨタ自動車、デンソー、パロマ、ブラザー工業、ミツカン、
       河合塾、ポッカ、INAX、シヤチハタ工業、リンナイ
【神奈川】・・サカタのタネ、 エバラ食品工業、図研、コーエー
        日本ビクター、ソーテック
【静岡】・・・・スズキ、ヤマハ、カワイ楽器、田宮模型、はごろもフーズ
【京都】・・・・京セラ、オムロン、宝酒造、ワコール、村田製作所、任天堂、
       ローム、佐川急便、島津製作所、イシダ衡機
【兵庫】・・・・川崎重工業、アシックス、UCC珈琲、フジッコ、神戸製鋼所、
       伊藤ハム、ダイエー、ヒガシマル醤油、東リ、菊正宗酒造

【福岡】・・・・何も無しw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 22:47:45 ID:IT24S+jY
愛知万博開幕直前に、地震で壊滅的ダメージ、愛知万博中止に・・・
ってのはどう?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:25:16 ID:jp84wGc/
NINE STAR
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 21:14:07 ID:DzZE1/uU
>>144
万博なんかまったく注目されてない品。
というか空港が駄目になったほうがはるかに
名古屋圏の経済には痛手。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 09:08:35 ID:X62jb2rt
          「愛知万博、知らない」44%・ 内閣府世論調査



 内閣府が13日発表した「愛・地球博(愛知万博)に関する世論調査」によると、同万博が来年3月から愛知県で
開催されることを「知らない」と答えた人が44.0%に上った。特に20代と30代では半数以上が「知らない」と回答。
「万博に行ってみたい」と考える人も50.5%にとどまっており、4カ月後の開幕に向け不安を残す結果となった。

 調査は全国20歳以上の男女3000人を対象に9月に実施、有効回収率は70.3%だった。年齢別では20代の60.6%、
30代の52.1%が愛知万博について「知らない」と回答した。1970年の日本万国博覧会、85年の日本科学技術博覧会では
今回とほぼ同じ開催半年前での調査でそれぞれ97.6%、77.0%が「知っている」と答えていた。
公式マスコットの「モリゾー」「キッコロ」の認知度も「知らない」と答えた人が79.2%に達し、
前売りの入場券が発売されていることについても79.5%が「知らない」と回答。
内閣府は「これまでのPR不足が浮き彫りになっている」と分析している。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041113AT1E1300313112004.html
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 16:55:49 ID:clFuW/Id
滋賀=中部、北陸
これ世間の常識。
一部の基地外を除いて
滋賀県愛知、滋賀県大阪でググルとその差が面白い。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 18:13:42 ID:7WqlDmze
滋賀は近畿だろ
それに中部地方なら新潟と山梨が入るはず
ってか中部地方と中部圏ってのは別なのか?
長野や富山が名古屋の影響下とは思えないが
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 18:26:15 ID:clFuW/Id
>>149
大阪塵乙
滋賀は中部です
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 18:50:50 ID:bp2A8w5S
>>149
中部地方というのは結局余り物の集まりだから
全体的に機能してないがただ滋賀は中部でもある。
だがもちろん経済圏はき京都に属してます。
富山とか金沢とか北陸は若干名古屋の影響を受けてるが
新幹線開通で影響も弱くなるだろう。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 19:28:30 ID:Pq6i4ZDM
滋賀県には愛知川が流れ愛知という地名もある。しかし
読みはエチだ。

エチ県なごゃあ市民
>>148
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 19:36:50 ID:NcjNEPXq
やめてください。
滋賀県は近畿地方2府4県です。
それ以外のものではありません。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 22:19:56 ID:clFuW/Id
やめてください。
滋賀県は中部圏9県1市です。
それ以外のものではありません。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:36:39 ID:Ynf9wZSr
湖北の人は隷阪モードの大津人を嫌っています。

>京阪神との価値観の違いも感じるが、県内同士でもカルチャーギャップを感じる
>ときがある。
>僕は湖北の人間なので、南の方の人間は別の県の人間だと思っている。むし
>ろ、京阪神に魂を売った輩ではないかと思うこともあった。西武百貨店なんてい
>うのがあるのがその証拠である。長浜なんか楽市しかない。僕がリラックスでき
>るのは彦根までである。
>湖西の方は外国だ。湖西の人間には会ったこともない。

ttp://www.yakozen.com/blog/archives/2004/10/post_20.html
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 09:45:30 ID:B0+aIOn6
長浜にはアルプラザとイオンもあるやん。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 15:47:15 ID:YcYjwRKz
滋賀県の近鉄百貨店は中部近鉄百貨店
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 19:11:57 ID:guCoj5W2
■これが日本人、韓国人両方の一般認識

・滋賀県は中部圏開発整備法の一員である
・滋賀県知事は中部圏知事会議に出席している
・滋賀県は21世紀中部圏計画に参加している
・滋賀県は中日新聞に中部とされている
・滋賀県はアトラス名古屋圏道路地図に記載されている
・滋賀県はアトラス東海道路地図に記載されている
・滋賀県は卸売の拠点を名古屋に依存している
・滋賀県の文化は中京地方の京文化に支配されている
・滋賀県民は地元の大学に進学せず名古屋の大学に進学する
・滋賀県の経済は名古屋に支配されている
・滋賀県では名古屋の空港である中部国際空港展2002滋賀が開催されている
・滋賀県にあるデパート・近鉄草津店は正式には中部近鉄草津店である
・滋賀県は愛知県のHPに中部圏9県として記載されている
・滋賀県のバス会社・滋賀交通は子会社に名古屋滋賀交通が存在する
・滋賀県は名古屋の食文化であるマヨネーズ食文化圏である
・滋賀県の道路情報が閲覧出来るのは国土交通省中部地方整備局のページである
・滋賀県を多くの企業が中部地方=名古屋圏と認識している
・滋賀県を走る名古屋方面への新快速は敦賀まで延伸予定とますます繋がりが強化されている
・滋賀県は第二名神により名古屋との繋がりがますます深まっている
・滋賀県民の使う空港は名古屋小牧空港である
・滋賀県民の使う空港は将来的にも中部空港である
・滋賀県と名古屋を結ぶ鉄道は新幹線・特急・新快速の三種があり大阪方面への種類を凌駕している
・滋賀県民は似非名古屋弁を喋る
・滋賀県民の大多数が中日ファンである
・滋賀県民が読む新聞は中日新聞
・滋賀県民は名古屋人であるという自覚が名古屋人より強い
・滋賀の経済県都・彦根市の住民は隷阪モード全開の大津工作員を嫌っている
159阪神エース ◆eYOrEokBrU :05/02/03 20:47:48 ID:guCoj5W2
滋賀は関西ではありません
完全な中部です
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 20:29:14 ID:zRWzwbzF
age
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 21:13:28 ID:MfofL8z4
近江大橋の大津側の交差点が立体交差になるそうですね、これで少しぐらいは混雑がマシになれば
いいのですが。(そもそも湖岸道路自体が混んでいるのでそちらもどうにかしてほしいですが・・・)
162名古屋好き(^▽^) ←たまに岐阜人であることを忘れます。:05/02/15 23:53:27 ID:749hVbvK
>>159
大坂にもまともな人はいたんですね
うれしいです(^o^)
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:54:00 ID:z+snjU94
ID:749hVbvK
名古屋工作員警報発令中
164名古屋好き(^▽^) ←たまに岐阜人であることを忘れます。:05/02/15 23:57:20 ID:749hVbvK
私は岐阜人ですよ
名古屋は大好きですけど(^_^)v

別に変なことは一言も言ってませんし・・・・・・(^o^)
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:58:40 ID:z+snjU94
>>646




久々に書き込めたからって必死だな( ´,_ゝ`)プッ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:59:14 ID:z+snjU94
>>164




久々に書き込めたからって必死だな( ´,_ゝ`)プッ
167名古屋好き(^▽^) ←たまに岐阜人であることを忘れます。:05/02/16 00:02:12 ID:749hVbvK
>>165
>>646なんてまだだれも書き込みしてませんよ
私は
変なことは一言も言ってませんし・・・・・・(^o^)
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 17:18:38 ID:GhjGznlu
今時「中部」なんて使ってるのは空港だけだし
その空港も一般には愛称の「銭取れあ」と呼ばれてるし…

いい加減に正式にも東海・北陸・甲信越に完全に分けれ
同様に近畿も正式に関西に変えれ

>>56
山梨も一緒にすな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 17:22:50 ID:dFJ9IjId
道州制へ 県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と岐阜県と三重県と愛知県」「4県と長野県」
「中部圏9県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、愛知県との合併の長所として▽古代から地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽名古屋市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。
 他の2例については▽ダムが州内にあれば、資源面で中部圏に大きな影響力を持
てる▽9県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、静岡県東部が入るのは
困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも西端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(中日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000042-kyt-m25
170史上最強阪神タロウ参上!! ◆xGETicoMW2 :05/02/21 19:17:59 ID:/6YUyX9q
はああ?何言ってんだよ、近畿は2府6県なんだよ。三重も福井も近畿なんだからね

こんなの世間一般の常識
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 19:20:06 ID:dFJ9IjId
>>170
中部9県は宇宙の常識
172伊賀が名古屋圏であるN+αの理由:05/02/21 20:39:07 ID:DM5DPsJA
【伊賀が名古屋圏でもある15の理由】

@名阪国道の「伊賀IC」から東名阪自動車道の「名古屋西IC」までわずか
70キロである(「伊賀IC」から大阪へは99キロ。)
A「柘植駅」は「名古屋駅」へ79`、「大阪駅」へ101キロである。
B「上野産業会館」から名古屋(名鉄バスセンター)までの高速バスが1日
10往復走っており、「上野産業会館」から90分1800円、「御代インター森
精機前」から75分1600円である。乗車率も非常に高く、三重交通伊賀営業
所管内で唯一の黒字路線である。「天理駅前」への高速バスも走っているが
、天理駅まで68~75分もかかり、運賃も1700円と非常に高く、ガラガラで大
赤字である。
C「名張駅西口」を発着点とし、「上野産業会館」「御代インター森精機前」
などを経由する「中部国際空港ゆき」の三重交通高速バスが1日6往復も走って
おり、上野産業会館から110分(くだり107分)2500円、御代インターから96分
(くだり90分)2300円と、関西国際空港にいくよりも遥かに近い。
D伊賀地区の電力はすべて中部電力である。
E伊賀地区の大手コンビニの配送はローソンを除いて名古屋からの配達であり、
おでんに「味噌たれ」もついている。
F伊賀地区(名張除く)では中日新聞シェアが意外と高い。
G近鉄名古屋駅から青山町駅まで急行で最速99分である。
H名張発名古屋ゆき急行が1日1本運転されている。
I中部国際空港から青山町駅まで「高速船+タクシー+急行+ 快速急行」で最速
88分である。
J「桔梗が丘駅」から「名古屋西IC」まで名阪道経由で99キロ である。
K「アドバンスコープ」に加入しなければ、大阪のTVを鮮明な 画像で確実に受信
することはできない。
L「アドバンスコープ」に加入しなければ、名古屋のNHKしか見れない。 さらには、
「アドバンスコープ」に加入してもNHK教育は名古屋のものしか見れない。
M名張市内には「在名TV局4局の中継局(名張サテライト)」がある。
N「伊賀全域」が名古屋から「半径100キロ圏内」である。
(+α)俺は毎日、桔梗が丘から名古屋市内まで通っている。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 21:32:58 ID:7s6fHVme
中部圏9県による道州制移行希望
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 21:35:59 ID:dFJ9IjId
>>173
同意
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 21:36:37 ID:hgwKsa2i
桔梗が丘駅時刻表
大阪上本町方面
6時05 10 13 16 22 27 34 39 43 49 51
7時00 06 16 23 27 36 46 53 55  ←特急5本快急3本区快8本
伊勢中川方面
6時06 32 43 53
7時16 31 43 59  ←急行2本快速急行1本のみ

特急なら大阪まで60分前後
名古屋へは1日1本急行が直通するのみ。名古屋まで2時間6分。

そもそも桔梗が丘自体が大阪に通勤するために近鉄が作った街だし



176伊賀が名古屋圏であるN+αの理由:05/02/21 21:51:51 ID:DM5DPsJA
伊賀は名古屋圏『でも』ある。つまり、大阪圏であり、名古屋圏でもある。

各項目について

@アトラスRDX道路地図(「135」上野・関)参照
AJR時刻表参照
理論上、大規模な公共交通整備をすれば柘植あたりは名古屋のベッドタウンに
することも可能(「柘植―名古屋」は「二川(豊橋市)―名古屋」と同じ距離)。
Bttp://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0006.jpg参照
Cttp://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html参照
D中部電力ホームページ参照
EサークルK・ファミリーマートにお問い合わせください。
注※ただし、新聞は中日新聞・中日スポーツ、中京スポーツ、名古屋タイムスを
除いてすべて大阪配達。
F伊賀市内の中日新聞各営業所にお問い合わせください。
特に東部はすばらしく高い中日新聞シェア。
G土日休日ダイヤ、近鉄名古屋駅531発鳥羽ゆき急行→中川のりかえ上本町ゆき
区間快速、青山町到着710。
H「近鉄時刻表」参照。
I中部国際空港1700→津なぎさまち1740→津新町1752→伊勢中川1801/1802
→青山町1828。
JアトラスRDX道路地図東海(「167」桔梗が丘・名張市)参照。
上野東ICまで14キロと記載あり。上野東―名古屋西85キロだから、桔梗が丘駅
―名古屋西99キロ。
KLhttp://www.advanscope.jp/service/catv/service.html(NHK総合(大阪)
・毎日放送・ABCテレビ・関西テレビ・読売テレビが安定した画像で、サンテレビ
、KBS京都もご覧いただけます。)及びttp://www.advanscope.jp/service/catv/channel.html参照
Mttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/4826/wave3/nabari.html参照
N各地図の縮尺に対応した半径100キロ相当の円をお書きください。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 21:54:11 ID:AmOOHD94
なんで滋賀入ってるん?
意味不明やし。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:38:58 ID:aoWO09D8
>>177
はぁ?滋賀が中部なのは日本の常識だろうが
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:39:42 ID:dFJ9IjId
>>177
常識も知らないバカ発見
滋賀は中部
180伊賀が名古屋圏であるN+αの理由:05/02/21 23:27:20 ID:DM5DPsJA
>>179 桔梗―名古屋の急行最速は109分
青山町―名古屋の急行最速は99分。
セントレア―桔梗の最速も99分。
181伊賀が名古屋圏であるN+αの理由:05/02/21 23:28:59 ID:DM5DPsJA
>>179じゃなくて>>175
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 12:45:09 ID:Dq8pueTX
>>169は工作員による捏造記事(その証拠にソースが表示されない)
工作員が真似た本物の記事はこちら
       ↓
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000042-kyt-l25

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 12:46:24 ID:Dq8pueTX
21カ月ぶり下方修正
中部経産局管内の経済動向
中部経済産業局は9日、管内5県(愛知、岐阜、三重、富山、石川)
の最近の総合経済動向について「改善している」から「一部に弱い
動きが見られるものの改善が続いている」と、21カ月ぶりに総括
判断を下方修正した。昨年10−12月期の管内鉱工業生産指数が
前期比2・2%減と落ち込み、とりわけ在庫調整のため電子部品・
デバイス工業で昨秋以降、一部で弱い動きが見られたことから生産
の判断も「一進一退」と5カ月ぶりに引き下げた。電子部品以外の
生産は自動車が新車効果で堅調に推移。工作機械、鉄鋼なども高水
準を続けている。大型小売店の衣料品販売などが伸び悩んでいるこ
となどから、個人消費の判断も「底堅く推移」に下方修正した。
生産の先行きについて、小川秀樹局長は「春先から年央にかけ再上
昇する」との認識をあらためて示した。
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20050210/ftu_____thk_____000.shtml
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 15:59:22 ID:Dq8pueTX
誰だよ?湖東のテレビが名古屋とか言ってるの?ばりばり関西じゃん。
http://www.denpa-data.com/denpadata/
お、関西電力滋賀支店彦根営業所発見!
ttp://www.kepco.co.jp/home/community/index.html
あっれ〜中部電力滋賀に興味なさげやな〜
ttp://www.chuden.co.jp/otoiawase/fr_list.html
滋賀は読売・朝日・京都の順に読まれてるのか。ん?中日は??
ttp://adv.yomiuri.co.jp/m-data/chapter2/2111busu.html

米原駅時刻表(滋賀唯一の名古屋方面の列車のある駅)
京都・大阪方面     大垣・名古屋方面
1115加古川(8両)___1112大垣(2両)
1126姫_路(8両)___1144大垣(2両)
1145加古川(8両)___1209大垣(2両)
1156姫_路(8両)___1222名古屋特急
1215加古川(8両)___1242大垣(2両)
1226姫_路(8両)___1314大垣(2両)
1245加古川(8両)___1343大垣(2両)
1256姫_路(8両)
1215加古川(8両)
1226姫_路(8両)
1245加古川(8両)
1256姫_路(8両)
1315網_干(8両)
1326姫_路(8両)
1345姫_路(8両)
1356網_干(8両)
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 16:05:01 ID:Dq8pueTX
滋賀はどんだけがんばっても中部にならない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
福井・徳島はがんばったら近畿
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 16:06:09 ID:Dq8pueTX
国土交通省近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/

日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/pressrelease/pres_branch.html

Yahoo! 日本の地方http://local.yahoo.co.jp/

関西電力 http://www.kepco.co.jp/community/index.html

大阪ガスサービスエリア http://www.osakagas.co.jp/osakagas/06oosakagas.html#
NTTDoCoMo関西 記載されている情報は NTT DoCoMo 関西の営業区域内のものです。当社の営業区域は近畿(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)の 2府4県です。

http://www.docomo-kansai.co.jp/

au関西 http://www.au.kddi.com/chiiki/kansai/index.html

Vodafone 関西エリア http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs/kansai.html

Kansai Walker http://www.walkerplus.com/kansai/

Kansai一週間 http://www.web1week.com/kansai/

ぴあ関西版 http://www.pia.co.jp/kansai/

読売テレビ http://www.ytv.co.jp/

関西テレビ http://www.ktv.co.jp/

朝日放送 http://www.asahi.co.jp/index.html

毎日放送 http://mbs.jp/
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 16:06:39 ID:Dq8pueTX
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000042-kyt-l25

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 18:00:46 ID:Dq8pueTX
気象データ電子閲覧室

中部地方 [新潟] [富山] [石川]
[山梨] [長野] [静岡] [愛知] [岐阜] [福井]

近畿地方 [滋賀] [京都] [大阪] [兵庫] [奈良] [和歌山] [三重]

http://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 19:17:49 ID:Dq8pueTX
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 19:22:33 ID:Dq8pueTX
中部地方 キャンプ・バンガロー情報

愛知,岐阜,三重,静岡,長野
http://chuspo.chunichi.co.jp/camp/
191伊賀が名古屋圏であるN+αの理由:05/02/22 20:49:16 ID:Igj1MB1q
【上野】

バス・・・名古屋ゆき高速バス 1本/2h (朝夕は1本/1h)1800円 90分
     中部国際空港ゆき高速バス 6本/1日 2500円 110分
     天理駅前ゆきバス  1本/2h 1700円 68〜75分
JR・・・・亀山ゆき・加茂ゆき 各1本/1h かすが 奈良ゆき・名古屋ゆき各1本/1日 
近鉄・・・旧上野市最南部の伊賀神戸まで行かないと大阪ゆきには乗れません!


【新堂(御代インター森精機前)】

バス・・・名古屋ゆき高速バス 1本/2h (朝夕は1本/1h)1600円 75分
     中部国際空港ゆき高速バス 6本/1日 2300円 90分

JR・・・・亀山ゆき・加茂ゆき 1本/1h




192伊賀が名古屋圏であるN+αの理由:05/02/22 21:14:57 ID:Igj1MB1q
【上野からセントレアまで110分、旧伊賀町の御代からセントレアまで90分。】

【名張市民はどう流れるかわからないが、伊賀市民の海外への主要玄関は「セン
トレア」が取ってかわる。」

中日新聞 2月18日 22面 伊賀版(地域面) より

伊賀市小田町の三交上野車庫で初めての客が乗車する。三泊四日でグアム旅行へ
出かけるという伊賀市の木山功久さん(55)と奥さんの2人連れだった。
木山さんは「これまで海外へいくときはもっぱら関西国際空港。でも、この直通
バスが出来たおかげで、伊賀市からだと関西国際空港より中部国際空港へ行くほ
うがだいぶ早い。今後は絶対、中部国際空港を使う。」ときっぱり。
さらに伊賀市上の丸ノ内の上野産業会館で7人の乗客を乗せたバスは、東名阪自動
車道・伊勢湾岸自動車道・知多半島道路などを通り、ほぼ定刻の午前8時半すぎに
中部国際空港へ到着した。
乗客たちは「これは楽だ」「乗り換えがなくていい」と一様に満足そうだった。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 15:04:36 ID:A/ERC/oD
中部はっけん伝エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 長野 福井 石川 富山
http://www.chubu-hakkenden.com/ja/gaiyou/

中部観光ポータルサイト
中部エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 福井 石川 富山
http://ckp.ivcreation.com/h-ckp/japanese/area.shtml
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 15:40:12 ID:NrvgfpBD
nine
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 15:52:15 ID:0nwLMewY
ten
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 16:48:42 ID:ZEkK9HRe
そもそも「中部」という呼称が曖昧でどこのことだか分かりづらい。
東京を中心とする関東と、京阪神を中心とする関西の中間にあることを示すとしても、
国土の中央部を示すとしても、その範囲が広すぎる上もともとまとまりに欠ける地域を
無理にひとまとめにした感が強い。
文化・方言・歴史・生物層・植生・経済圏に至るまで、大きく分けて
東西に分割されるべきところが一緒くたにされている。
例えば山梨・静岡・新潟は広域首都圏として機能している部分もあり、
長野を含めて関東の影響を強く受けている。
一方富山・石川・福井・岐阜・愛知は歴史的に広域関西文化圏ともいえ、
大区分される場合は西日本となる。
静岡と福井、新潟と愛知を比べてみたときにどんな共通性があるだろうか?
福井は静岡よりも関西との類似性が高く、新潟・静岡などは
福井・石川などよりも関東との類似性が高い。
東京の中枢性が強まる一方だった戦後以降の変化を考慮してもなお、
中部地方東部は東日本、中部地方西部は西日本だ。
名古屋を中心とする中日本では決してない。
長野・静岡・三重の分断工作を繰り返していた名古屋人の一部が
名古屋を中心とする勢力圏を規定しようとなおも活躍しているならまだしも、
普通の常識人は無理なこだわりなど持たないだろう。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:22:10 ID:5Pdd66zu
伊賀と言っても東西南北に広い。 伊賀北東部は名古屋の方が近い。
「名張市」と「旧伊賀町」では全く違う。

↓名古屋に本社を置く『森精機製作所』は伊賀に支えられて成り立っている。↓
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html

名古屋駅⇔伊賀事業所 車で1時間 (バスでも75分)
豊田南IC⇔伊賀事業所 車で1時間
中部国際空港⇔伊賀事業所 車で1時間強(バスでも90分)
伊賀事業所⇔奈良事業所 車で1時間
奈良事業所⇔関西国際空港 車で1時間強
伊賀事業所⇔関西国際空港 車で2時間

昨年10月、森精機製作所が名古屋に本社を移転したのは、トヨタ自動車をはじめ得意先が東
海地方に多く、名古屋経済が元気であることに加え、同製作所の大動脈である伊賀事業所との
アクセス(名古屋本社⇔伊賀事業所⇔旧本社(奈良事業所)のアクセス)、伊賀事業所から豊
田市、中部国際空港とのアクセスの関係を考慮したのであろう。

伊賀北東部には森精機製作所だけではなく、ブリヂストン中日本物流センター、山善、プリマハ
ムなど多数の物流拠点や工場が点在している。

伊賀南西部の名張は大阪からの移民の影響が強く、大阪圏に呑み込まれているが、伊賀北部(
北西部〜北東部にかけて)は『近畿圏であり東海圏である』結節点的性格が大いに活かされて
いる。(名古屋地区・阪神地区の両地区への物流の拠点となっている。)

特に伊賀北東部については、森精機工場・ブリヂストン中日本物流センターに代表されるように
名古屋との関係がより深い。

伊賀市長は中部国際空港開港に際し、『本市は関西と東海の結節点に位置することから、企業に
とって物流面で非常に有利。』として市の特別予算として研究費を計上した。

中日新聞には当然、朝日新聞にすら『開港は地域活性化の好機』と書かれていた。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:30:14 ID:NrvgfpBD
滋賀は中部圏です

中日新聞 2月18日 22面 滋賀版(地域面) より

彦根市の彦根車庫で初めての客が乗車する。三泊四日でグアム旅行へ
出かけるという彦根市の木山功久さん(55)と奥さんの2人連れだった。
木山さんは「これまで海外へいくときはもっぱら関西国際空港。でも、この直通
バスが出来たおかげで、彦根市からだと関西国際空港より中部国際空港へ行くほ
うがだいぶ早い。今後は絶対、中部国際空港を使う。」ときっぱり。
さらに彦根市上の丸ノ内の彦根産業会館で7人の乗客を乗せたバスは
知多半島道路などを通り、ほぼ定刻の午前8時半すぎに
中部国際空港へ到着した。
乗客たちは「これは楽だ」「乗り換えがなくていい」と一様に満足そうだった。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 22:05:29 ID:/RZECBsP
名古屋を大事にしてやれよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 22:32:03 ID:NrvgfpBD
道州制へ 県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と岐阜県と三重県と愛知県」「4県と長野県」
「中部圏9県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、愛知県との合併の長所として▽古代から地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽名古屋市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。
 他の2例については▽ダムが州内にあれば、資源面で中部圏に大きな影響力を持
てる▽9県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、静岡県東部が入るのは
困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも西端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(中日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000042-kyt-m25
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 22:45:11 ID:/RZECBsP
AMラジオをつけると中日が強い電波で入ってくる。
滋賀県から大阪駅までつけっぱなしで車移動した。
電波が普通に大阪まで入り続ける。
おそるべし中日電波。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:09:32 ID:5Pdd66zu
>>198 だから「上野」を「彦根」に書き換えるな


元記事は↓

中日新聞 2月18日 22面 伊賀版(地域面) より

伊賀市小田町の三交上野車庫で初めての客が乗車する。三泊四日でグアム旅行へ
出かけるという伊賀市の木山功久さん(55)と奥さんの2人連れだった。
木山さんは「これまで海外へいくときはもっぱら関西国際空港。でも、この直通
バスが出来たおかげで、伊賀市からだと関西国際空港より中部国際空港へ行くほ
うがだいぶ早い。今後は絶対、中部国際空港を使う。」ときっぱり。
さらに伊賀市上の丸ノ内の上野産業会館で7人の乗客を乗せたバスは、東名阪自動
車道・伊勢湾岸自動車道・知多半島道路などを通り、ほぼ定刻の午前8時半すぎに
中部国際空港へ到着した。
乗客たちは「これは楽だ」「乗り換えがなくていい」と一様に満足そうだった。


203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:42:38 ID:NrvgfpBD
●中日新聞(滋賀)
http://www.chunichi.co.jp/sga/

●21世紀中部圏計画
富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀の9県からなる中部圏
http://www.crec.jp/syoukai/21seiki.htm

●近畿・中部圏との交流ネットワークの形成
中部圏9県1市(三重、富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、滋賀及び名古屋市)
http://www.pref.mie.jp/SOUKI/gyousei/2002060758.htm

●中部圏開発整備地方協議会幹事会(富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、
愛知、三重、滋賀、名古屋の9県1市の企画担当部局長で構成)
http://www.pref.ishikawa.jp/kisya/h15/kikaku/0613.html

●「中部国際空港展2002滋賀」の開催について
http://www.cjiac.co.jp/kouhou/contents/2002/0906.html
204伊勢エビが釣れました:05/02/23 23:44:42 ID:/RZECBsP
滋賀県は近畿地方だが、
東海地方ともうまく連携しないとな。
そのことは決してマイナスにはならなんいだろう。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:49:00 ID:Du3N42Y2
>>204
そうやね。
こうやって煽られたりしてるけど、滋賀はほんまに地理的に恵まれてると思うんね。
そやし、近畿圏を中心に、東海や北陸とも交流すれば、滋賀の発展にも繋がると思う。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:50:48 ID:/RZECBsP
ところが、国はそういうふうに誘導するつもりはないよう
です。個人的にも非常に残念です。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:58:07 ID:Du3N42Y2
滋賀県民側が東海入りを強く拒否するから、また煽られんねんなぁ…。
堂々としてようよ。
近畿に属してるけど、湖北の方では経済圏は東海や北陸の影響もある。
その好立地をうまく利用すればいいと思う。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:00:43 ID:HdEEjl0l
いやいや、全県近畿を主張しないと。
実際そうなんだし。
個人的には東海も名古屋も悪いイメージはいなです。
縁がないだけで。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:05:01 ID:tZ+CTRij
>>208
そう言ってるうちは煽りが止まない。
もう普通の話すら出来ひんほど滋賀スレは荒らされてるし。
何をどう言おうが、湖北の一部には名古屋の文化はなくとも、経済圏として影響を受けてる部分はあるんやから。
普通に考えて、違う地域と隣接してるのに、まったく影響ない方がおかしいやろ?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 07:55:12 ID:+umClESf
>>200は工作員による捏造記事(その証拠にソースが表示されない)
工作員が真似た本物の記事はこちら
       ↓
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000042-kyt-l25

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00

211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 07:56:15 ID:+umClESf
>>208に同意
実際名古屋なんてほとんど縁がないから。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 09:37:05 ID:973Dxmnx
誰だよ?湖東のテレビが名古屋とか言ってるの?ばりばり関西じゃん。
http://www.denpa-data.com/denpadata/
お、関西電力滋賀支店彦根営業所発見!
http://www.kepco.co.jp/home/community/index.html
あっれ〜中部電力滋賀に興味なさげやな〜
http://www.chuden.co.jp/otoiawase/fr_list.html
滋賀は読売・朝日・京都の順に読まれてるのか。ん?中日は??
http://adv.yomiuri.co.jp/m-data/chapter2/2111busu.html
中部はっけん伝エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 長野 福井 石川 富山
http://www.chubu-hakkenden.com/ja/gaiyou/
中部観光ポータルサイト 中部エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 福井 石川 富山
http://ckp.ivcreation.com/h-ckp/japanese/area.shtml
中部地方 キャンプ・バンガロー情報
愛知,岐阜,三重,静岡,長野
http://chuspo.chunichi.co.jp/camp/
関西うぇぶエリア
大阪 兵庫 京都 奈良 和歌山 滋賀
http://www.kansai.or.jp/banner.php3?PAGE=top.html
気象データ電子閲覧室
中部地方 [新潟] [富山] [石川]
[山梨] [長野] [静岡] [愛知] [岐阜] [福井]
近畿地方 [滋賀] [京都] [大阪] [兵庫] [奈良] [和歌山] [三重]
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html
中部経済産業局管轄地域
愛知 岐阜 三重 富山 石川
http://www.chubu.meti.go.jp/chbmeti/kankatu.htm
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 09:39:57 ID:973Dxmnx
国土交通省近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/
日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/pressrelease/pres_branch.html
yahoo! 日本の地方http://local.yahoo.co.jp/
関西電力 http://www.kepco.co.jp/community/index.html
大阪ガスサービスエリア http://www.osakagas.co.jp/osakagas/06oosakagas.html#
NTTDoCoMo関西 記載されている情報は NTT DoCoMo 関西の営業区域内のものです。当社の営業区域は近畿(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)の 2府4県です。
http://www.docomo-kansai.co.jp/
au関西 http://www.au.kddi.com/chiiki/kansai/index.html
Vodafone 関西エリア http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs/kansai.html
Kansai Walker http://www.walkerplus.com/kansai/
Kansai一週間 http://www.web1week.com/kansai/
ぴあ関西版 http://www.pia.co.jp/kansai/
読売テレビ http://www.ytv.co.jp/
関西テレビ http://www.ktv.co.jp/
朝日放送 http://www.asahi.co.jp/index.html
毎日放送 http://mbs.jp/
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 18:33:55 ID:YDT8bCcw
とどめの一撃です。

三重県では通用しない近畿2府4県のテレビの常識
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1061288130
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 12:04:29 ID:/5poYOin
●中日新聞(滋賀)
http://www.chunichi.co.jp/sga/

●21世紀中部圏計画
富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀の9県からなる中部圏
http://www.crec.jp/syoukai/21seiki.htm

●近畿・中部圏との交流ネットワークの形成
中部圏9県1市(三重、富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、滋賀及び名古屋市)
http://www.pref.mie.jp/SOUKI/gyousei/2002060758.htm

●中部圏開発整備地方協議会幹事会(富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、
愛知、三重、滋賀、名古屋の9県1市の企画担当部局長で構成)
http://www.pref.ishikawa.jp/kisya/h15/kikaku/0613.html

●「中部国際空港展2002滋賀」の開催について
http://www.cjiac.co.jp/kouhou/contents/2002/0906.html
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 08:36:27 ID:+CYvLYdJ
誰だよ?湖東のテレビが名古屋とか言ってるの?ばりばり関西じゃん。
http://www.denpa-data.com/denpadata/
お、関西電力滋賀支店彦根営業所発見!
http://www.kepco.co.jp/home/community/index.html
あっれ〜中部電力滋賀に興味なさげやな〜
http://www.chuden.co.jp/otoiawase/fr_list.html
滋賀は読売・朝日・京都の順に読まれてるのか。ん?中日は??
http://adv.yomiuri.co.jp/m-data/chapter2/2111busu.html
中部はっけん伝エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 長野 福井 石川 富山
http://www.chubu-hakkenden.com/ja/gaiyou/
中部観光ポータルサイト 中部エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 福井 石川 富山
http://ckp.ivcreation.com/h-ckp/japanese/area.shtml
中部地方 キャンプ・バンガロー情報
愛知,岐阜,三重,静岡,長野
http://chuspo.chunichi.co.jp/camp/
関西うぇぶエリア
大阪 兵庫 京都 奈良 和歌山 滋賀
http://www.kansai.or.jp/banner.php3?PAGE=top.html
気象データ電子閲覧室
中部地方 [新潟] [富山] [石川]
[山梨] [長野] [静岡] [愛知] [岐阜] [福井]
近畿地方 [滋賀] [京都] [大阪] [兵庫] [奈良] [和歌山] [三重]
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html
中部経済産業局管轄地域
愛知 岐阜 三重 富山 石川
http://www.chubu.meti.go.jp/chbmeti/kankatu.htm

実態は滋賀は中部ではないようだなw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 08:37:24 ID:+CYvLYdJ
京滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%FE%BC%A2&fr=top&src=top&fr=top&search.x=43&search.y=4
ヤフー登録サイト23件 検索件数件66,168件

名滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cc%be%bc%a2&fr=top%2c+top
ヤフー登録サイト0件 検索件数145件

「京滋」超ぶっちぎりの大勝利!
京都と滋賀の親密な蜜月関係が数字の上からも伺えます!
「名滋」は「京滋」の400分の1以下w
滋賀と名古屋の疎遠な関係が数字でハッキリ出てますねw

ちなみに「滋賀 愛知」で検索すると大量の検索結果が出ますが
これは滋賀県に「愛知郡」「愛知川」の地名、河川名がある為です。
愛知県とは全く無関係ですのでご注意下さい。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 01:21:58 ID:FemZ4/Qq
若狭
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 07:09:45 ID:/z2L+dAs
>>217
「阪滋」は7件しか出てこないってことはそれ以下ってことか?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 15:14:57 ID:R1nLqlMn
>>219
「阪滋」と言う言葉はありません。
大阪と滋賀をくくる場合「近畿」や「関西」で京都と一緒にくくることが多いです。
一度「近畿地方」や「関西地方」で検索をかけて下さい。
そこに滋賀県は入っています。
「中部地方」で検索かけても出てくるのは主に東海地方ばかりで
滋賀県はほとんど入っていません。
>>216参照)
221めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/04 22:58:44 ID:L+xm+Bih
あげ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 23:00:00 ID:gyqWYxW5
デムパスレageんなや
223めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/05 20:33:56 ID:vbh4Izff
100万歩譲ってこう結論付けよう。
これでどうだ?これなら文句ないだろ?

【結論】

・「森精機製作所伊賀事業所」付近は名古屋圏であり、広域大阪圏であり、セントレア圏
である。
(ソース:http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0006.jpg及びhttp://w
ww.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html)

・伊賀北部は広域大阪圏であり、広域名古屋圏であり、セントレア圏である(「森精機
製作所伊賀事業所」付近除く)。
(ソース:http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html

・名張は大阪圏(大阪の僻地・極貧隷阪者収容地)でありギリギリ広域名古屋圏であり、
セントレア圏であり、関空圏である。

・美杉村太郎生は名張である。



224めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/06 23:57:42 ID:MiFTl2PG
保守
225めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/07 23:27:02 ID:hYZEhX5I
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg
御代インター森精機前は明らかな名古屋圏
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:28:03 ID:5ROnL6RO
中部地方三大都市圏
 名古屋都市圏
 浜松都市圏
 静岡都市圏
227めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/08 21:28:55 ID:Jwamwhp+
朝日新聞 2月18日 三重・伊賀面より

【 伊賀市長 「地域活性化の好機」 】

 中部国際空港の開港に、伊賀市の今岡睦之市長も大きな期待を寄せる。
同市は伊賀地域が中部と関西の中間にあたるとして物流拠点などの新規誘
致を図るために05年度当初予算案で約170万円の調査研究費を計上した。
 
 今岡市長は開港が地域経済を活性化する大きなビジネスチャンスをもたら
すとしており、「無料で利用できる名阪国道の重要性は一層高まる。シャー
プを誘致した亀山市のような成功例もあり、積極的に研究を進めていく。」
と意気込む。


228めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/09 20:38:03 ID:hLJF8wwp
俺はGWまでに中部国際空港線・伊賀上野名古屋高速線の個人的な広告ティッシュを業者に頼んで
作り、名張駅前や伊賀市内などで配布する予定である。

配布日 未定

広告内容:名張駅前・・・『直通バスを利用してセントレアから海外へ行こう!』
伊賀市内・・・・・・・・『早い!安い!上野名古屋高速線で名古屋・愛知万博へ
行こう!』『伊賀が空から近くなった!伊賀中部国際空港線で海外へ行こう!』
229めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/09 20:38:45 ID:hLJF8wwp
【結論】

◎三重県伊賀市新堂(旧伊賀町)にある「森精機製作所伊賀事業所」付近は名古屋圏で あり、広域大
阪圏であり、セントレア圏である。
[ソース]
@http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html(森精機伊賀事業所
アクセス案内)
↑「伊賀営業所⇔名古屋駅 1時間」「豊田南IC⇔伊賀営業所 1時間」と書かれています。
Ahttp://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0006.jpg(上野名古屋高速線)
↑上野と名古屋を結ぶ高速バスの広告です(三交伊賀地区で唯一の黒字路線)↑
(御代インター森精機前から名古屋(名鉄BC)までバスで約75分・1600円です。1日9往復。)
Bhttp://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター停留所時刻表) 
↑御代IC森精機前停留所の時刻表です。名古屋ゆき中部国際空港ゆきあわせて1日15本あります。
Chttp://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html(伊賀中部国際空港線)]
↑伊賀地区とセントレアをダイレクトに結ぶ高速バスです↑
(御代インター森精機前からセントレアまで約90分・2300円)
このバスは伊賀市民からの評価が非常に高い。 評価は↓参照のこと↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107433190/404(新聞記事より抜粋)

◎伊賀北部(旧上野市含む)は広域大阪圏であり、広域名古屋圏であり、セントレア圏である(「森精
機製作所伊賀事業所」付近除く)。
[ソース]
http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html(伊賀中部国際空港線)]
↑上野産業会館から約90分↑
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0006.jpg(上野名古屋高速線)
↑上野産業会館から約110分(くだり107分)↑

◎名張は大阪圏(大阪の僻地・極貧隷阪者収容地)でありギリギリ広域名古屋圏であり、
セントレア圏であり、関空圏である。
http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html(伊賀中部国際空港線)
は名張駅西口始発。http://www.iga-younet.co.jp/news/synthesis/2005/02/050217.html
も参照。名張市北部の「三交伊賀車庫」から2時間15分・2800円。
230めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/10 23:26:35 ID:kh1c8Ue7
あげ
231めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/10 23:30:27 ID:kh1c8Ue7
あげ
232めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/11 22:15:22 ID:vUB+d2mh
【上野からセントレアまで110分、旧伊賀町の御代からセントレアまで90分。】

【名張市民はどう流れるかわからないが、伊賀市民の海外への主要玄関は「セン
トレア」が取ってかわる。」

中日新聞 2月18日 22面 伊賀版(地域面) より

伊賀市小田町の三交上野車庫で初めての客が乗車する。三泊四日でグアム旅行へ
出かけるという伊賀市の木山功久さん(55)と奥さんの2人連れだった。
木山さんは「これまで海外へいくときはもっぱら関西国際空港。でも、この直通
バスが出来たおかげで、伊賀市からだと関西国際空港より中部国際空港へ行くほ
うがだいぶ早い。今後は絶対、中部国際空港を使う。」ときっぱり。
さらに伊賀市上の丸ノ内の上野産業会館で7人の乗客を乗せたバスは、東名阪自動
車道・伊勢湾岸自動車道・知多半島道路などを通り、ほぼ定刻の午前8時半すぎに
中部国際空港へ到着した。
乗客たちは「これは楽だ」「乗り換えがなくていい」と一様に満足そうだった。


233めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/13 00:06:04 ID:8GHnZQFG
伊賀市中心部から都会に出るには「伊賀上野名古屋高速線」が最も便利です。

ビジネス・お買い物に・レジャーに、上野産業会館から名古屋まで90分・1800円、
御代インター森精機前から75分・1600円(早すぎ!安すぎ!さすが三重交通様)

http://www.sanco.co.jp/news/bus-kinen-top.html
環境定期を使えば片道400円!!

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
伊賀上野名古屋高速線

大人気で唯一の黒字路線ゆえに、運賃も大幅に値下げされ、停留所も追加され、
この路線はますます人気爆発。
234めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/13 22:14:58 ID:8GHnZQFG
あげ
235めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/14 23:57:09 ID:4PihTXk1
名古屋からわずか72分1600円の御代インター森精機前は名古屋圏


236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:15:22 ID:/1l0Z+oB
あげ
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 00:23:22 ID:1BM3//Fc
238めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/20 20:17:43 ID:0HoNN5Ek
↓三重交通の上野名古屋高速線、人気も認知度も高い↓

136 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/16(水) 23:01:20 ID:38VhzlvU [ dhcp-3482.nava21.ne.jp ]

>>135 スマソ
でも三重交通の名古屋ゆきバスは安くて早いよ。
上野から名古屋まで1800円90分、御代インターから名古屋まで1600円75分(くだり72分)
乗ったことある香具師いるかな?

139 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/18(金) 01:17:52 ID:Jz.Rvj/E [ 6.29.244.43.ap.livedoor.jp ]

>136
セントレア線開始と同時に値下げしたんだよね。
来週やぼ用で乗って往復してきます。


140 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/18(金) 01:59:38 ID:x1Gpund. [ CATV-210-251-209-090.medias.ne.jp ]

今度の日曜日に上野城に行く予定なのですが
その付近でお昼ご飯を食べようとおもうのですが
どこかおいしいお店はないでしょうか?
値段は1000円前後でお願いします。

>>136
名古屋駅から上野まで三重交通を使う予定
人乗る人多いのかな?
================================
↑の140はこのバスに初めて乗るのかな?
乗車率の良さに驚くよ!

ソース:http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1104412128&LAST=50
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 20:26:10 ID:EG2ORlcx
やっぱり東海と北陸を分断しているのはあのどでかい山々だ。あれによって、
鉄道や道路で行くのにとても時間がかかる。それに距離感を感じる。

240めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/20 20:53:46 ID:0HoNN5Ek
◇◇◇伊賀北部は大阪より名古屋のほうが近い◇◇◇
 近鉄のせいで、「伊賀から名古屋は遠い」という間違った認識が広まっている。
たしかに、近鉄で名張⇔名古屋は松阪市(旧嬉野町)の中川を回るなど迂回している上、
特急偏重のクソダイヤのため、大阪⇔名古屋に比べて遠いが(それでも特急で
最速1時間22分、急行で最速1時間50分)、伊賀北部(上野以東)⇔名古屋は
伊賀北部(上野以東)⇔大阪よりも近い。

【三重交通 伊賀上野名古屋高速バス(1日9往復)】
上野産業会館から名古屋(名鉄バスセンター)まで92分(くだり90分)
御代IC森精機前から名古屋(名鉄バスセンター)まで77分(くだり72分)

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
(ビジネス・レジャー・買い物に多くの客から利用されている、三交伊賀地区で唯一
の黒字路線)
http://www.etokbc.jp/r_busgallery/company/mie/sanco/express_A/iga/hino/001.jpg
車両(日野セレガ)

【三重交通 伊賀中部国際空港高速バス(1日6往復)】
上野産業会館からセントレアまで111分(くだり107分)
御代IC森精機前からセントレアまで96分(くだり90分)

http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html

【三重交通 伊賀大阪高速バス(4月より運行・1日4往復)】
上野産業会館から梅田まで96分
上野産業会館から新大阪まで111分
http://www.sanco.co.jp/img/igaosaka-exp.pdf

[↓も参照]
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター森精機前時刻表)
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
(森精機伊賀事業所広域アクセスマップ)
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:42:50 ID:UeGfJ+F0
あげ
242めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/03/23(水) 00:31:54 ID:jKAMyYmu
>>240 訂正)

大阪⇔名古屋に比べて遠いが→名張⇔大阪に比べて遠いが
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:36:06 ID:ETcxGH2D
あげ
244めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/03/24(木) 23:50:43 ID:yox2Ek4w
あげ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:34:32 ID:t/8S4qj/
愛知万博に中部9県のブースがあるらしいけど、どうよ?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:20:28 ID:oPhPFBj9
あげ
247めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/03/29(火) 23:54:43 ID:du8hIU9d


248めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :廃藩置県暦135/04/01(金) 22:56:55 ID:PXM3tkZz
age郡河芸町
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:17:26 ID:oQ7cOfqd
だから、ナゴヤ万博大失敗のためには、
ナゴヤ直下型巨大地震

イイ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!


250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 22:50:58 ID:+FrzYeKg

251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:58:35 ID:qli7nenl
 
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:04:13 ID:OT4Yjr4Q
 
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:42:28 ID:bkcjEgjW
2年ほど前に、出張で金沢に行ったときに、
ホテルや店で「どちらからいらっしゃりましたか?」と度々聞かれた。
ここで、「長野(会社のあるとこ)」か「東京(自宅)」かどちらを言うかで
態度が反転するのが驚いた。
「長野」というと、ニコニコ喜んで、金沢は都会でしょう? を繰り返す。
段々、見下した態度で話しかけてくるようになる。
「東京」というと、すこしムスっとした顔になる。
俺とお前は対等なんだ、、という態度を取るようになる。(なんか大阪の人っぽく)
どちらにしても不快、、、、
町中のお店は態度冷たいけど、接待とかで行った高い料亭では、
土下座のように挨拶を沢山された。
お金を払えば、きちんと礼はしてくれますよ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:53:10 ID:mklZe3XN
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:17:58 ID:xDwAb7R3

256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:42:33 ID:fUjiFL6H
そういえば
滋賀県は愛地球博の中部圏9県パビリオンに
大喜びしながら出展してましたね
さすが中部圏滋賀ですね
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:26:53 ID:c/vI1Rhl
「近畿」と「関西」
近畿(きんき)が正式名称であるのに対して、関西(かんさい)
は通称。近畿とほぼ同じ地域を指すが、「関西」は一般に「関
西二府四県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌
山県)」であるという考え方が強く、地理の教科書の定義である
「関西二府四県+三重県」と使い分けられることが多い。また、
大阪を中心に人の流れが激しい地域(兵庫県南東部から滋賀県南
西部、奈良県、和歌山県北部)を指す事も多い。以上のように、
地理的区分の「近畿」とは少し内容がズレる。もっとも、「関西」
に徳島県まで含める場合もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9

258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:30:26 ID:c/vI1Rhl
二府四県(京都、大阪、滋賀、兵庫、奈良、和歌山)
国交省(運輸局)、旧大蔵省(財務局)、農水省、旧郵政省
(電波監理局、現・総合通信局)、旧運輸省(陸運局)

二府五県(二府四県+三重)
地理の国定教科書(1903年)
広辞苑

二府五県(二府四県+福井)
国交省(地方整備局)、通産省、旧建設省、旧運輸省(海運局)

二府六県(二府四県+三重、福井)
近畿圏整備法(1963年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:31:26 ID:c/vI1Rhl
中部地方(ちゅうぶちほう)は、日本の地域の一つ。
10の県(三重県を含む場合)で構成される。
日本海に面する県: 新潟県 - 富山県 - 石川県 - 福井県
内陸に位置する県: 山梨県 - 長野県 - 岐阜県
太平洋に面する県: 静岡県 - 愛知県 - 三重県
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9

260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:32:05 ID:c/vI1Rhl
中部地方の範囲や、中部地方内の地方分けには、様々な方法がある。
上記の10県とするもの
社会科での分類
北陸地方:新潟県 - 富山県 - 石川県 - 福井県
中央高地:山梨県 - 長野県
東海地方:静岡県 - 岐阜県 - 愛知県

一般的に使われている分類
北信越:富山県 - 石川県 - 福井県 - 長野県 - 新潟県
北陸:富山県 - 石川県 - 福井県 - 新潟県
北陸三県:富山県 - 石川県 - 福井県
信越:長野県 - 新潟県
甲信越:山梨県 - 長野県 - 新潟県
甲信:山梨県 - 長野県
東海:静岡県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
東海三県:岐阜県 - 愛知県 - 三重県
首都圏:山梨県
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9


261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:33:16 ID:c/vI1Rhl
国土交通省地方整備局の管轄
北陸:新潟県 - 富山県 - 石川県
中部:静岡県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
近畿:福井県
関東:山梨県 - 長野県
国土交通省地方運輸局の管轄
北陸信越:新潟県 - 長野県 - 富山県 - 石川県
中部:静岡県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県 - 福井県
関東:山梨県
経済産業省地方経済産業局の管轄
関東:山梨県 - 長野県 - 新潟県 - 静岡県
中部:岐阜県 - 愛知県 - 三重県 - 富山県 - 石川県
近畿:福井県
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:34:08 ID:c/vI1Rhl
アマチュア無線局のコールサイン(総務省総合通信局の管轄)での分類
1エリア(関東):山梨県
2エリア(東海):静岡県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
9エリア(北陸):富山県 - 石川県 - 福井県
0エリア(信越):新潟県 - 長野県

日本郵政公社の支社
南関東支社:山梨県(- 神奈川県)
東海支社:静岡県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
北陸支社:富山県 - 石川県 - 福井県
信越支社:長野県 - 新潟県

衆議院小選挙区ブロックでの分類
南関東:山梨県(- 神奈川県 - 千葉県)
東海:静岡県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
北陸信越:富山県 - 石川県 - 福井県 - 新潟県 - 長野県
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:34:58 ID:c/vI1Rhl
高等裁判所の管轄
東京:山梨県 - 長野県 - 新潟県 - 静岡県
名古屋:愛知県 - 三重県 - 岐阜県
金沢支部:富山県 - 石川県 - 福井県

JRグループの管轄エリア
JR東日本:山梨県 - 長野県 - 新潟県 - 静岡県
JR東海:山梨県 - 長野県 - 静岡県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
JR西日本:富山県 - 石川県 - 福井県 - 新潟県 - 長野県

電力会社の管轄
東京(50ヘルツ):山梨県 - 静岡県(富士川以東)
東北(50ヘルツ):新潟県
東北(60ヘルツ):新潟県(糸魚川以西・中頸城郡の一部・佐渡全域)
中部(60ヘルツ):長野県 - 静岡県(富士川以西) - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
北陸(60ヘルツ):富山県 - 石川県 - 福井県
関西(60ヘルツ):福井県(美浜町以西)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:35:46 ID:c/vI1Rhl
NTTグループの管轄エリア
NTT東日本:山梨県 - 長野県 - 新潟県
NTT西日本:富山県 - 石川県 - 福井県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県

NTT DoCoMoグループの管轄エリア
NTT DoCoMo(中央):山梨県 - 長野県 - 新潟県 - (東京都 - 神奈川県 - 埼玉県 - 千葉県 - 茨城県 - 栃木県 - 群馬県)
NTT DoCoMo北陸:富山県 - 石川県 - 福井県
NTT DoCoMo東海:愛知県 - 静岡県 - 岐阜県 - 三重県
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:36:11 ID:c/vI1Rhl
NHKのブロックエリア
関東甲信越:山梨県 - 長野県 - 新潟県 - (東京都 - 神奈川県 - 埼玉県 - 千葉県 - 茨城県 - 栃木県 - 群馬県)
東海・北陸:愛知県 - 静岡県 - 岐阜県 - 三重県 - 富山県 - 石川県 - 福井県
気象予報発表地域区分
北陸:新潟県 - 富山県 - 石川県 - 福井県
関東甲信:山梨県 - 長野県
東海:静岡県 - 愛知県 - 岐阜県 - 三重県
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:39:34 ID:c/vI1Rhl
中京工業地帯(ちゅうきょうこうぎょうちたい)は、
愛知県・三重県に広がる工業地帯である。四大工業地帯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%B8%AF

267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:41:38 ID:c/vI1Rhl
名古屋市を中心とする都市圏を名古屋と呼ぶ。名古屋圏、中部圏、
中京圏と呼ぶ場合も見られるが、単に名古屋と呼ぶことが多い。
都市圏としての名古屋は、明治以前から名古屋を政庁とする尾張藩
に属した愛知県の西部(旧尾張国)に加えて、豊田市・刈谷市など
経済的に結びつきの強い愛知県東部(旧三河国)の西よりの地域や、
JRの東海道本線、中央本線、名鉄名古屋本線などで名古屋駅と結ばれ
る岐阜県の南部、関西本線と近鉄名古屋線で結ばれる三重県の北東部
をも含めることもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B

268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:52:50 ID:c/vI1Rhl
ゆうぱっくの分類
北海道 北海道            
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県  
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県
東京 東京都    
南関東 神奈川県 山梨県    
信越 新潟県 長野県    
北陸 富山県 石川県 福井県    
東海 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県      
近畿 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県  
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県    
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県      
九州 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖縄 沖縄県            
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:01:46 ID:c/vI1Rhl
ヤマト宅急便 分類
北海道
北東北 青森県 秋田県 岩手県
南東北 宮城県 山形県 福島県
関 東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 
    東京都 山梨県
信 越 新潟県 長野県
中 部 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県
北 陸 富山県 石川県 福井県
関 西 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県
中 国 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県
四 国 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九 州 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 
    宮崎県 鹿児島県
沖 縄
http://partner.kuronekoyamato.co.jp/estimate/all_est.html

270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:35:53 ID:fUjiFL6H
でも
滋賀県は愛地球博の中部圏9県パビリオンに
大喜びしながら出展してた完全な中部圏
さすが中部圏滋賀ですね
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:12:44 ID:y0G3e7dD
age
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:10:31 ID:ly/t4ho8
豊橋は、ナゴヤを支持しない、利用することのみ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:14:52 ID:kvEfo4jG
常識的な対応だ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:22:05 ID:LFG35unO
>>272
いいんじゃね?豊橋は浜松同様東京志向だろ?
名古屋が西日本的な部分が有るからって同調するいわれもないし。
275めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/04/24(日) 23:15:21 ID:V8FiRf0R


276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:46:51 ID:90ZmgbRS
滋賀は名古屋圏
岐阜は名古屋弁
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:03:02 ID:QMf52eeH
名古屋はインケン
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:29:06 ID:4PwIhbzo
東京は、まあ、あかん
汚れとる、とろくさい、病気が、はやっとる
これからの、パフォーマーは、岐阜と大名古屋様と三重が主役!
さて 世間は、岐阜を、殆ど知らないけどよ  名古屋最大の植民地は、岐阜だでよ
おのぼりとか、川向こうとか、コケにするけどよ パスポートなくても、出れるでよ
岐阜人は、岐阜が、嫌いだけどよ 名古屋に詳しい、証拠だでよ。ホダヨ!
岐阜県庁に、懇願してよ。 いきなり、やったろみゃーか、愛知県編入。
岐阜ヤンは、ええよ。心が名古屋人だがね。 岐阜ヤンは、ええよ。名古屋人そのものだがね。
やっとかめ。ハイ!
ベッドタウン、植民地、名古屋弁、岐阜ヤン。 衰退繁華街、県庁無視、地元無視。
ゴー!ゴー!岐阜。未来の愛知県岐阜。
待ってりゃあよ、見てりゃあよ、愛知県になるでよ!

あなたは知っているか、今からおよそ三百年前、 岐阜町は名古屋藩の一部であった事実を。
あなたは聞いているか、アメリカ中央情報局CIAが、 名古屋と岐阜の区別が全く分からない事を。
あなたは気づいているか、華やかな名古屋の街中に 今も昔も、岐阜人が大量にいることを。
もしも岐阜県が愛知県で併合されたとしたら そう!岐阜の支配権は名古屋へ移り、
岐阜ナンバーは北名古屋ナンバーに、 長良川が名古屋川に
そして!岐阜県庁が愛知県岐阜総督府になるのだ!
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:49:35 ID:8F5rDm1L
東京は、まあ、あかん
汚れとる、とろくさい、病気が、はやっとる
これからの、パフォーマーは、三河と大名古屋様が主役!
さて 世間は、三河を、殆ど知らないけどよ  名古屋最大の植民地は、三河だでよ
おのぼりとか、川向こうとか、コケにするけどよ パスポートなくても、出れるでよ
三河人は、三河が、嫌いだけどよ 名古屋に詳しい、証拠だでよ。ホダヨ!
愛知県庁に、懇願してよ。 いきなり、やったろみゃーか、名古屋市編入。
三河ンは、ええよ。心が名古屋人だがね。 三河ンは、ええよ。名古屋人そのものだがね。
やっとかめ。ハイ!
ベッドタウン、植民地、名古屋弁、三河ン。 衰退繁華街、東三河無視、地元無視。
ゴー!ゴー!岐阜。未来の名古屋市三河。
待ってりゃあよ、見てりゃあよ、名古屋市になるでよ!

あなたは知っているか、今からおよそ数十年前、 豊田の地は名古屋人の入植により大発展を遂げたことを。
あなたは聞いているか、アメリカ中央情報局CIAが、 名古屋と三河の区別が全く分からない事を。
あなたは気づいているか、華やかな名古屋の街中に 今も昔も、三河人が大量にいることを。
もしも三河が名古屋市で併合されたとしたら そう!三河の支配権は名古屋へ移り、
三河ナンバーは東名古屋ナンバーに、 矢作川が名古屋川に
そして!西三河総合庁舎が愛知県三河総督府になるのだ!
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:52:28 ID:8F5rDm1L
東京は、まあ、あかん
汚れとる、とろくさい、病気が、はやっとる
これからの、パフォーマーは、三河と大名古屋様が主役!
さて 世間は、三河を、殆ど知らないけどよ  名古屋最大の植民地は、三河だでよ
おのぼりとか、川向こうとか、コケにするけどよ パスポートなくても、出れるでよ
三河人は、三河が、嫌いだけどよ 名古屋に詳しい、証拠だでよ。ホダヨ!
愛知県庁に、懇願してよ。 いきなり、やったろみゃーか、名古屋市編入。
三河ンは、ええよ。心が名古屋人だがね。 三河ンは、ええよ。名古屋人そのものだがね。
やっとかめ。ハイ!
ベッドタウン、植民地、名古屋弁、三河ン。 衰退繁華街、東三河無視、地元無視。
ゴー!ゴー!三河。未来の名古屋市三河。
待ってりゃあよ、見てりゃあよ、名古屋市になるでよ!

あなたは知っているか、今からおよそ数十年前、 豊田の地は名古屋人の入植により大発展を遂げたことを。
あなたは聞いているか、アメリカ中央情報局CIAが、 名古屋と三河の区別が全く分からない事を。
あなたは気づいているか、華やかな名古屋の街中に 今も昔も、三河人が大量にいることを。
もしも三河が名古屋市で併合されたとしたら そう!三河の支配権は名古屋へ移り、
三河ナンバーは東名古屋ナンバーに、 矢作川が名古屋川に
そして!西三河総合庁舎が愛知県三河総督府になるのだ!
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:57:32 ID:K1A76Xfd
ゴー!ゴー!岐阜


プっw
いくら岐阜市が名古屋市に編入されたいからといって
愛知県民になりたいからといって
三河人のふりをしてはいけませんよ
キミたちは岐阜人なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、名古屋弁なので三河人ではないということはばれるのだがwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:59:12 ID:JACEyx5V
>>281
各所にコピペご苦労wwwwwwwwwwww

そんなに三河が名古屋弁だというのがバレるのが怖いのか?w
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:05:12 ID:K1A76Xfd
岐阜は名古屋
同様に岐阜は名古屋弁

自分の地域を特別視したい気持ちもわからなくは無いが、岐阜市などという
マイナー且つ、衰退したイメージしか残らない街の為に、精一杯の自己主張を
認めれば、全国の各都市で方言ができてしまう。

岐阜くらいでは?なんの自慢もできないからといって、
岐阜が名古屋であるという一般的な現実を否定し
方言や都市圏を捏造しアピールしようと必死なのは??
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:07:25 ID:HDg+d7d9
おら基地害!!!!

さっさと岐阜=岐阜弁の常識を打ち崩してみろ!!!!!!!

ギフハナゴヤベン〜と毎日垂れ流すしか能の無い脳タリンには無理か?wwwwwww
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:15:14 ID:HDg+d7d9
いつもの名古屋弁厨の特徴に

・出没時間は朝昼晩ほぼ毎日、必死コイて自作自演に明け暮れる

も付け加えておけよw
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:34:28 ID:j/xSWy19
名古屋「だがや」
豊田「だがや」

=========「だがや」とそれ以外の壁=========

豊橋「だに」
岐阜「やげ」
津「やに」

つまり三河だけはガチで名古屋弁
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:07:56 ID:y2ieW/P7
東京は、まあ、あかん
汚れとる、とろくさい、病気が、はやっとる
これからの、パフォーマーは、三河と大名古屋様が主役!
さて 世間は、三河を、殆ど知らないけどよ  名古屋最大の植民地は、三河だでよ
おのぼりとか、川向こうとか、コケにするけどよ パスポートなくても、出れるでよ
三河人は、三河が、嫌いだけどよ 名古屋に詳しい、証拠だでよ。ホダヨ!
愛知県庁に、懇願してよ。 いきなり、やったろみゃーか、名古屋市編入。
三河ンは、ええよ。心が名古屋人だがね。 三河ンは、ええよ。名古屋人そのものだがね。
やっとかめ。ハイ!
ベッドタウン、植民地、名古屋弁、三河ン。 衰退繁華街、東三河無視、地元無視。
ゴー!ゴー!三河。未来の名古屋市三河。
待ってりゃあよ、見てりゃあよ、名古屋市になるでよ!

あなたは知っているか、今からおよそ数十年前、 豊田の地は名古屋人の入植により大発展を遂げたことを。
あなたは聞いているか、アメリカ中央情報局CIAが、 名古屋と三河の区別が全く分からない事を。
あなたは気づいているか、華やかな名古屋の街中に 今も昔も、三河人が大量にいることを。
もしも三河が名古屋市で併合されたとしたら そう!三河の支配権は名古屋へ移り、
三河ナンバーは東名古屋ナンバーに、 矢作川が名古屋川に
そして!西三河総合庁舎が愛知県三河総督府になるのだ!
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:33:58 ID:34Crvce+


289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:46:22 ID:N69R9bhr
ええー豊橋は東京志向じゃねえよ〜
名古屋志向でもないけど
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:58:20 ID:DYmQBV7E

291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:12:57 ID:NuwmibC7
>>289
豊川稲荷信仰だよな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:49:27 ID:hfZuulej
【湖国】滋賀県 vol.2【近江】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1103419263/

このスレ
>>497からずっと名古屋の話ばっかりだな
さすが中部地方名古屋圏
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:09:39 ID:C9Pg/4E+
滋賀は名古屋圏
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:28:41 ID:hfZuulej
愛・地球博の中部千年共生村に滋賀県が入っているな。
http://www.chubu1000.jp/arena/index.html

つまり滋賀は中部、名古屋圏として
1000年間名古屋と共生する道を選んだという事だ
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:51:22 ID:AdMDun+S
滋賀は全域で近畿、関西圏

滋賀を非常識な中部とか名古屋圏とか言う奴は工作員か池沼
中部や東海で検索しても滋賀はほとんど出てこない
近畿や関西で検索すると滋賀がバンバン出てくる(当たり前だが)
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:17:11 ID:AdMDun+S
>>257-269

誰だよ?湖東のテレビが名古屋とか言ってるの?ばりばり関西じゃん。
http://www.denpa-data.com/denpadata/
お、関西電力滋賀支店彦根営業所発見!
http://www.kepco.co.jp/home/community/index.html
あっれ〜中部電力滋賀に興味なさげやな〜
http://www.chuden.co.jp/otoiawase/fr_list.html
滋賀は読売・朝日・京都の順に読まれてるのか。ん?中日は??
http://adv.yomiuri.co.jp/m-data/chapter2/2111busu.html
中部はっけん伝エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 長野 福井 石川 富山
http://www.chubu-hakkenden.com/ja/gaiyou/
中部観光ポータルサイト 中部エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 福井 石川 富山
http://ckp.ivcreation.com/h-ckp/japanese/area.shtml
中部地方 キャンプ・バンガロー情報
愛知,岐阜,三重,静岡,長野
http://chuspo.chunichi.co.jp/camp/
関西うぇぶエリア
大阪 兵庫 京都 奈良 和歌山 滋賀
http://www.kansai.or.jp/banner.php3?PAGE=top.html
気象データ電子閲覧室
中部地方 [新潟] [富山] [石川]
[山梨] [長野] [静岡] [愛知] [岐阜] [福井]
近畿地方 [滋賀] [京都] [大阪] [兵庫] [奈良] [和歌山] [三重]
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html
中部経済産業局管轄地域
愛知 岐阜 三重 富山 石川
http://www.chubu.meti.go.jp/chbmeti/kankatu.htm
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:19:03 ID:AdMDun+S
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

ソース
 ↓
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:20:10 ID:AdMDun+S
国土交通省近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/
日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/pressrelease/pres_branch.html
yahoo! 日本の地方http://local.yahoo.co.jp/
関西電力 http://www.kepco.co.jp/community/index.html
大阪ガスサービスエリア http://www.osakagas.co.jp/osakagas/06oosakagas.html#
NTTDoCoMo関西 記載されている情報は NTT DoCoMo 関西の営業区域内のものです。当社の営業区域は近畿(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)の 2府4県です。
http://www.docomo-kansai.co.jp/
au関西 http://www.au.kddi.com/chiiki/kansai/index.html
Vodafone 関西エリア http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs/kansai.html
Kansai Walker http://www.walkerplus.com/kansai/
Kansai一週間 http://www.web1week.com/kansai/
ぴあ関西版 http://www.pia.co.jp/kansai/
読売テレビ http://www.ytv.co.jp/
関西テレビ http://www.ktv.co.jp/
朝日放送 http://www.asahi.co.jp/index.html
毎日放送 http://mbs.jp/
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:09:01 ID:AdMDun+S
京滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%FE%BC%A2&fr=top&src=top&fr=top&search.x=43&search.y=4
ヤフー登録サイト24件 検索件数件53,287件

京滋 → ヤ フ ー 登 録 サ イ ト 2 4 件 ! ! ! +大量のHIT

名滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cc%be%bc%a2&fr=top%2c+top
ヤフー登録サイト0件 検索件数175件

「京滋」超ぶっちぎりの大勝利!
京都と滋賀の親密な蜜月関係が数字の上からも伺えます!
「名滋」は「京滋」の400分の1以下w
滋賀と名古屋の疎遠な関係が数字でハッキリ出てますねw

ちなみに「滋賀 愛知」で検索すると大量の検索結果が出ますが
これは滋賀県に「愛知郡」「愛知川」の地名、河川名がある為です。
愛知県とは全く無関係ですのでご注意下さい。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:23:09 ID:XOjWw0YG
↑プライド無いの?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:31:10 ID:ySA3XUBu
プライドないのは>>292-294の工作員の方だろ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:46:31 ID:mEi0CFaJ
工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:04:20 ID:xH0fvbOh
>>伊勢乞食

それは中部で言われたのではなく江戸で言われたの

ちゃんとした言われ方は

「 近 江 泥 棒 伊 勢 乞 食 」

やっぱり同じ中部地方として
一緒に語られてますね

しかも滋賀人は乞食以下の泥棒ww

「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」
という言葉もある

つまり
津、伊勢、名古屋は同じ地域
伊勢、近江は同じ地域


さすが名古屋圏滋賀!!!
滋賀と名古屋は同じ地域
滋賀は名古屋そのもの!!!
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:30:58 ID:DtzBkVxa
工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:29:59 ID:DtzBkVxa
どうも基地外工作員がいるようなので事実を書いときますね
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が近畿地方、関西文化圏と認識している
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が中部圏、名古屋圏などと考えたこともない
 滋賀には最初から「中部圏、名古屋圏」などの考え方自体がない。
○滋賀県と名古屋はほとんどなんの繋がりもないことは滋賀、愛知両県民が一番良く知っている。
○滋賀のテレビは全域で関西系列、ローカルはびわ湖、KBS京都、全域で関西電力である。
○湖北の一部に微々たる中京文化はあるもののほぼ全域で関西文化圏である。
○滋賀は普通に近畿二府四県も一員でありあらゆる面で京都との繋がりが深い(京滋〜という名称が多い)
○滋賀の人口増加の主因は同じ近畿で文化も同じで電車のアクセスが良い京都、大阪からの移住者が大半である。
 (名古屋からの移住者はほとんどいない)
○新聞は京都新聞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中日新聞である。
 (少数の中日新聞を読んでいる県民も滋賀を普通に近畿圏だと認識している)
○基地外工作員が上げるような証拠で語るなら滋賀=近畿関西圏である証拠は
 実体のない滋賀=中部圏の証拠に比べて比較にならないくらい多くある。
○米原(長浜)からの電車は京都大阪方面が本数、車両数ともに名古屋方面を圧倒している。
(米原から名古屋方面は本数も少なく車両数も少ない、ローカル線並み、大垣で乗り換え必要)
○滋賀に中日ファンなどほとんど存在しない。
○滋賀の野球ファンは 阪神>>巨人>>>>>>西武>>>>>>>>>>>>>中日(ほぼゼロ) である。

鉄道で見てみましょう。

滋賀から京都へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり約100両です。
滋賀から岐阜へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり4両です。

京都:(岐阜・愛知)
=100:4
=25:1
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:30:52 ID:DtzBkVxa
誰だよ?湖東のテレビが名古屋とか言ってるの?ばりばり関西じゃん。
http://www.denpa-data.com/denpadata/
お、関西電力滋賀支店彦根営業所発見!
http://www.kepco.co.jp/home/community/index.html
あっれ〜中部電力滋賀に興味なさげやな〜
http://www.chuden.co.jp/otoiawase/fr_list.html
滋賀は読売・朝日・京都の順に読まれてるのか。ん?中日は??
http://adv.yomiuri.co.jp/m-data/chapter2/2111busu.html
中部はっけん伝エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 長野 福井 石川 富山
http://www.chubu-hakkenden.com/ja/gaiyou/
中部観光ポータルサイト 中部エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 福井 石川 富山
http://ckp.ivcreation.com/h-ckp/japanese/area.shtml
中部地方 キャンプ・バンガロー情報
愛知,岐阜,三重,静岡,長野
http://chuspo.chunichi.co.jp/camp/
関西うぇぶエリア
大阪 兵庫 京都 奈良 和歌山 滋賀
http://www.kansai.or.jp/banner.php3?PAGE=top.html
気象データ電子閲覧室
中部地方 [新潟] [富山] [石川]
[山梨] [長野] [静岡] [愛知] [岐阜] [福井]
近畿地方 [滋賀] [京都] [大阪] [兵庫] [奈良] [和歌山] [三重]
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html
カッパ寿司店舗
中部地方 新潟 山梨 長野 静岡 愛知 岐阜
近畿地方 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
http://www.kappa-create.co.jp/shop/index.html

どうやら滋賀の実態は「近畿」「関西」のようですねw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:31:27 ID:DtzBkVxa
国土交通省近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/
日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/pressrelease/pres_branch.html
yahoo! 日本の地方http://local.yahoo.co.jp/
関西電力 http://www.kepco.co.jp/community/index.html
大阪ガスサービスエリア http://www.osakagas.co.jp/osakagas/06oosakagas.html#
NTTDoCoMo関西 記載されている情報は NTT DoCoMo 関西の営業区域内のものです。当社の営業区域は近畿(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)の 2府4県です。
http://www.docomo-kansai.co.jp/
au関西 http://www.au.kddi.com/chiiki/kansai/index.html
Vodafone 関西エリア http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs/kansai.html
Kansai Walker http://www.walkerplus.com/kansai/
Kansai一週間 http://www.web1week.com/kansai/
ぴあ関西版 http://www.pia.co.jp/kansai/
読売テレビ http://www.ytv.co.jp/
関西テレビ http://www.ktv.co.jp/
朝日放送 http://www.asahi.co.jp/index.html
毎日放送 http://mbs.jp/

やはり滋賀の実態は近畿、関西圏のようだねw

滋賀はどんだけがんばっても中部にならない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
福井・徳島はがんばったら近畿
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:19:35 ID:DtzBkVxa
京滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%FE%BC%A2&fr=top&src=top&fr=top&search.x=43&search.y=4
ヤフー登録サイト23件 検索件数件66,168件

京滋 → ヤ フ ー 登 録 サ イ ト 2 3 件 ! ! ! +大量のHIT

名滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cc%be%bc%a2&fr=top%2c+top
ヤフー登録サイト0件 検索件数145件

「京滋」超ぶっちぎりの大勝利!
京都と滋賀の親密な蜜月関係が数字の上からも伺えます!
「名滋」は「京滋」の400分の1以下w
滋賀と名古屋の疎遠な関係が数字でハッキリ出てますねw

ちなみに「滋賀 愛知」で検索すると大量の検索結果が出ますが
これは滋賀県に「愛知郡」「愛知川」の地名、河川名がある為です。
愛知県とは全く無関係ですのでご注意下さい。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:20:50 ID:DtzBkVxa
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

工作員の捏造記事では絶対に表示出来ないソース
        ↓
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:23:27 ID:DtzBkVxa
東海地方に住んでる人間で一部
滋賀を「中部」や「名古屋圏」と勘違いしている奴がいるが
これは中日新聞が販促域の関係で実情を無視して
滋賀を無理矢理「中部」に入れているから。
実際滋賀に住んでいる人間で地元を「中部」や「名古屋圏」と
考える人間などいない。
地元民の見解は「近畿圏」「関西圏」以外ありえないってとこ。
テレビは全域で
関西系列+びわこ放送、KBS京都 である。
ちなみに新聞も湖北ですら
京都新聞>>>>>中日新聞 である。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:56:02 ID:DtzBkVxa
>>200←ソースが表示されない工作員の捏造記事(伊賀→彦根に変えただけの稚拙な捏造)
>>198←ソースが表示されない工作員の捏造記事(本物は>>309)
>>304←捏造アンケートを画策するも逆に自ら墓穴を掘る結果にwwww

近畿、関西圏である滋賀県を
無理やり中部、名古屋圏にしたい工作員ってホント嘘つきで低脳でカコワルイよねwwwwwwww
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:56:43 ID:DtzBkVxa
http://www.tokai-tv.com/tenki/image/yoho.jpg
東海テレビの天気予報

http://www.ktv.co.jp/weather/images/ktvyh21a.jpg
関西テレビの天気予報

中部って寂しいな
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:15:43 ID:mz+/uap6
滋賀県民の本音
(工作員捏造前の本物の投稿文)

452 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/23(月) 13:36:39 ID:PSX+Z0U2
湖東も湖北も湖西も名古屋志向がかなり強い。したがって愛知県とすごく仲がよい。

453 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/23(月) 13:59:28 ID:PSX+Z0U2
湖東・湖北・湖西に一人づつ知り合いがいるんだが、湖東の知り合いは週1ペースで名古屋に行くらしい。
近いので特に用がなくても栄あたりブラブラしに出掛けるんだとさ。
湖北の知り合いも高速使って月1回は必ず名古屋に出掛けるんだとさ。
ちなみに大阪は遠すぎてほとんどいったことがないそうだ。
さらに、湖西に住んでる知り合いはなんと名古屋に通勤してる。
毎朝早くて乗り換えもあるからしんどいとは言っていたが。

464 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/23(月) 22:06:17 ID:mz+/uap6
俺は、湖西人だけど毎日名古屋行ってるぞ。十分通勤できる。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:19:12 ID:qEh2+LXx
名古屋工作員・・・・

滋賀県民やなくても捏造て分かるから・・・・
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:36:48 ID:PSX+Z0U2
だーから、湖とは浜名湖のことです。
したがって、湖東=浜松、湖北=三ヶ日、湖西=湖西市となります。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:18:49 ID:ZH3hULzf
滋賀県民の本音
(工作員捏造前の本物)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 03:54:28 ID:XSXI9x4D
滋賀作だが、中二のころに社会で習うまで
名古屋は横浜の隣にあると思っていた。(のぞみで新横浜の次は名古屋だからか)

大阪へは、休みのたびに連れて行かされていて、
梅田や難波の位置まで知っていた。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 20:58:27 ID:3ozPlVHd
湖東人やけど、大阪・京都はほんまに2週間に1回は行く。
名古屋は、新幹線で通過以外は、この前万博行った時に通過したのが始めて。

317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:26:23 ID:M0Tz6Qhr
>>313=工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:03:29 ID:M0Tz6Qhr
どうも基地外工作員がいるようなので事実を書いときますね
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が近畿地方、関西文化圏と認識している
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が中部圏、名古屋圏などと考えたこともない
 滋賀には最初から「中部圏、名古屋圏」などの考え方自体がない。
○滋賀県と名古屋はほとんどなんの繋がりもないことは滋賀、愛知両県民が一番良く知っている。
○滋賀のテレビは全域で関西系列、ローカルはびわ湖、KBS京都、全域で関西電力である。
○湖北の一部に微々たる中京文化はあるもののほぼ全域で関西文化圏である。
○滋賀は普通に近畿二府四県も一員でありあらゆる面で京都との繋がりが深い(京滋〜という名称が多い)
○滋賀の人口増加の主因は同じ近畿で文化も同じで電車のアクセスが良い京都、大阪からの移住者が大半である。
 (名古屋からの移住者はほとんどいない)
○新聞は京都新聞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中日新聞である。
 (少数の中日新聞を読んでいる県民も滋賀を普通に近畿圏だと認識している)
○基地外工作員が上げるような証拠で語るなら滋賀=近畿関西圏である証拠は
 実体のない滋賀=中部圏の証拠に比べて比較にならないくらい多くある。
○米原(長浜)からの電車は京都大阪方面が本数、車両数ともに名古屋方面を圧倒している。
(米原から名古屋方面は本数も少なく車両数も少ない、ローカル線並み、大垣で乗り換え必要)
○滋賀に中日ファンなどほとんど存在しない。
○滋賀の野球ファンは 阪神>>巨人>>>>>>西武>>>>>>>>>>>>>中日(ほぼゼロ) である。

鉄道で見てみましょう。

滋賀から京都へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり約100両です。
滋賀から岐阜へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり4両です。

京都:(岐阜・愛知)
=100:4
=25:1
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:48:49 ID:U7T+sITi
>>200←ソースが表示されない工作員の捏造記事(伊賀→彦根に変えただけの稚拙な捏造)
>>198←ソースが表示されない工作員の捏造記事(本物は>>309)
>>304←捏造アンケートを画策するも逆に自ら墓穴を掘る結果にwwww

近畿、関西圏である滋賀県を
無理やり中部、名古屋圏にしたい工作員ってホント嘘つきで低脳でカコワルイよねwwwwwwww


http://www.tokai-tv.com/tenki/image/yoho.jpg
東海テレビの天気予報

http://www.ktv.co.jp/weather/images/ktvyh21a.jpg
関西テレビの天気予報

中部って寂しいな


320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:02:53 ID:Z4TAlk+n

321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:49:22 ID:Y4okJkMX
gihuhanagoya-ben
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:57:24 ID:pZBiOmlG
道州制決定案

◎◇北海道[札幌市]  北海道
◎◇東北州[仙台市]  青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県  
◎北関東州[サイタマ市] 埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県
◎東京州 [新宿区]   東京都
◎南関東州[横浜市]  千葉県・神奈川県・山梨県
◎◇中京州[名古屋]  岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・静岡県・長野県・富山県・石川県・福井県・新潟県
◎東関西州[京都市]  京都府・奈良県
◎西関西州[大阪市]  大阪府・兵庫県・和歌山県
◎◇中国州[広島市]  山口県・鳥取県・岡山県広島県・島根県
◎◇四国州[高松市]  香川県・徳島県・高知県・愛媛県
◎◇九州州[福岡市]  福岡県・佐賀県・長崎県大分県、熊本県宮崎県・鹿児島県
◎◇沖縄道[那覇市]  沖縄県
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:11:54 ID:BxeH6ngI
>>322→工作員の妄想

現実は
 ↓
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
      ↑
    工作員の捏造記事では絶対に表示出来ないソース!!!

324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:51:01 ID:YvKVI8QQ
>>322=工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:35:34 ID:TbsC29PK
ホタル情報(関西)
大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀、和歌山
http://www.asahi-net.or.jp/~ep9s-mrym/hotaru/jouhou.htm

関西の伝統芸能
福井、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、徳島
http://www.kippo.or.jp/culture/indus/crafts.htm

関西国際広報センター 関西って?
兵庫、京都、滋賀、福井、大阪、奈良、和歌山、三重、徳島
http://www.kippo.or.jp/place/kansai/index.htm

関西ナビ
兵庫、京都、滋賀、大阪、奈良、和歌山
http://www.kansainavi.com/bbs/index.html

http://www.tokai-tv.com/tenki/image/yoho.jpg
東海テレビの天気予報

http://www.ktv.co.jp/weather/images/ktvyh21a.jpg
関西テレビの天気予報
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:13:33 ID:kQFxavPl
滋賀県民の本音
(工作員捏造前の本物)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 03:54:28 ID:XSXI9x4D
滋賀作だが、中二のころに社会で習うまで
名古屋は横浜の隣にあると思っていた。(のぞみで新横浜の次は名古屋だからか)

大阪へは、休みのたびに連れて行かされていて、
梅田や難波の位置まで知っていた。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 20:58:27 ID:3ozPlVHd
湖東人やけど、大阪・京都はほんまに2週間に1回は行く。
名古屋は、新幹線で通過以外は、この前万博行った時に通過したのが始めて。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:27:33 ID:1e1M9rXO
◎◇北海道【札幌市】 5,641,529人/78,419.00ku
◎◇東北州【仙台市】 9,704,204人/66,889.31ku 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
◎北関東州【埼玉市】 14,10,4149人/22,664,37ku 埼玉・茨城・栃木・群馬
◎南関東州【江戸市】 28,127,000人/14,224.85ku 千葉・東京・神奈川・山梨
◎◇中京州【中京都】 23,165,417人/70,813.02ku 岐阜・愛知・三重・滋賀・静岡・長野・富山・石川・福井・新潟
◎東関西州【奈良市】  4,075,42人/8,304,07ku  京都府・奈良県
◎西関西州【大阪市】 15,482,046人/15,012.98ku 大阪府・兵庫県・和歌山県
◎◇中国州【広島市】 7,693,502人/31,916.22ku 山口・鳥取・島根・岡山・広島
◎◇四国州【高松市】 4,113,392人/18,803.42ku 徳島・香川・愛媛・高知
◎◇北九州【福岡市】 7,423,157人/11,508.45ku 福岡・佐賀・長崎
◎◇中九州【熊本市】 3,066,710人/13,743.53ku 熊本県大分
◎◇南九州【鹿児島】 2,928,792人/16,922.27ku 宮崎県・鹿児島県
◎◇沖縄州【那覇市】 1,357,216人/2,273.93ku

参照:ttp://www.glin.jp/prf/prefbase.html
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:57:58 ID:kBT7GPN/
香ばしいスレだな、田舎臭がにおってくる
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:21:06 ID:sQ4o8NF2
>>327=工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:22:15 ID:sQ4o8NF2
京滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%FE%BC%A2&fr=top&src=top&fr=top&search.x=43&search.y=4
ヤフー登録サイト23件 検索件数件66,168件

京滋 → ヤ フ ー 登 録 サ イ ト 2 3 件 ! ! ! +大量のHIT

名滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cc%be%bc%a2&fr=top%2c+top
ヤフー登録サイト0件 検索件数145件

「京滋」超ぶっちぎりの大勝利!
京都と滋賀の親密な蜜月関係が数字の上からも伺えます!
「名滋」は「京滋」の400分の1以下w
滋賀と名古屋の疎遠な関係が数字でハッキリ出てますねw

ちなみに「滋賀 愛知」で検索すると大量の検索結果が出ますが
これは滋賀県に「愛知郡」「愛知川」の地名、河川名がある為です。
愛知県とは全く無関係ですのでご注意下さい。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:22:43 ID:sQ4o8NF2
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
      ↑
    工作員の捏造記事では絶対に表示出来ないソース!!!
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:01:52 ID:P3R48/3K
こういうデンパスレが跋扈する一因は滋賀県にもあると思われ。
滋賀県が名実ともに近畿であり、この種のdqんスレを根絶するためには、売店から
中日新聞を追放し(米原あたりだと非常に目立つ)、県知事が中部圏知事会から脱退
する必要がある。いまの滋賀県は近畿に軸足を置きつつ中部にスケベ心おこしてる。
滋賀県はパゴヤと絶縁しる。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:06:42 ID:U3rITsvV
>>319

>中部って寂しいな

正直関係のない北陸甲信越を巻き込まないで欲しい。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:57:33 ID:scMqvtX3
これがベスト

◎◇北海道【札幌市】 5,641,529人/78,419.00ku
◎◇東北州【仙台市】 9,704,204人/66,889.31ku 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
◎北関東州【埼玉市】 14,10,4149人/22,664,37ku 埼玉・茨城・栃木・群馬
◎南関東州【江戸市】 28,127,000人/14,224.85ku 千葉・東京・神奈川・山梨
◎◇中京州【中京都】 23,165,417人/70,813.02ku 岐阜・愛知・三重・滋賀・静岡・長野・富山・石川・福井・新潟
◎東関西州【奈良市】  4,075,42人/8,304,07ku  京都府・奈良県
◎西関西州【大阪市】 15,482,046人/15,012.98ku 大阪府・兵庫県・和歌山県
◎◇中国州【広島市】 7,693,502人/31,916.22ku 山口・鳥取・島根・岡山・広島
◎◇四国州【高松市】 4,113,392人/18,803.42ku 徳島・香川・愛媛・高知
◎◇北九州【福岡市】 7,423,157人/11,508.45ku 福岡・佐賀・長崎
◎◇中九州【熊本市】 3,066,710人/13,743.53ku 熊本県大分
◎◇南九州【鹿児島】 2,928,792人/16,922.27ku 宮崎県・鹿児島県
◎◇沖縄州【那覇市】 1,357,216人/2,273.93ku

参照:ttp://www.glin.jp/prf/prefbase.html
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:28:17 ID:PXzSJNpJ
>>334=工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:28:36 ID:PXzSJNpJ
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
      ↑
    工作員の捏造記事では絶対に表示出来ないソース!!!
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:02:09 ID:0sXWXQ9F
これがベスト

◎◇北海道【札幌市】 5,641,529人/78,419.00ku
◎◇東北州【仙台市】 9,704,204人/66,889.31ku 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
◎北関東州【埼玉市】 14,10,4149人/22,664,37ku 埼玉・茨城・栃木・群馬
◎南関東州【江戸市】 28,127,000人/14,224.85ku 千葉・東京・神奈川・山梨
◎◇中部州【長野市】 23,165,417人/70,813.02ku 岐阜・愛知・三重・滋賀・静岡・長野・富山・石川・福井・新潟
◎東関西州【奈良市】  4,075,42人/8,304,07ku  京都府・奈良県
◎西関西州【大阪市】 15,482,046人/15,012.98ku 大阪府・兵庫県・和歌山県
◎◇中国州【広島市】 7,693,502人/31,916.22ku 山口・鳥取・島根・岡山・広島
◎◇四国州【高松市】 4,113,392人/18,803.42ku 徳島・香川・愛媛・高知
◎◇北九州【福岡市】 7,423,157人/11,508.45ku 福岡・佐賀・長崎
◎◇中九州【熊本市】 3,066,710人/13,743.53ku 熊本県大分
◎◇南九州【鹿児島】 2,928,792人/16,922.27ku 宮崎県・鹿児島県
◎◇沖縄州【那覇市】 1,357,216人/2,273.93ku

参照:ttp://www.glin.jp/prf/prefbase.html
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:35:01 ID:PXzSJNpJ
>>337=工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:04:04 ID:PXzSJNpJ
どうも基地外工作員がいるようなので事実を書いときますね
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が近畿地方、関西文化圏と認識している
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が中部圏、名古屋圏などと考えたこともない
 滋賀には最初から「中部圏、名古屋圏」などの考え方自体がない。
○滋賀県と名古屋はほとんどなんの繋がりもないことは滋賀、愛知両県民が一番良く知っている。
○滋賀のテレビは全域で関西系列、ローカルはびわ湖、KBS京都、全域で関西電力である。
○湖北の一部に微々たる中京文化はあるもののほぼ全域で関西文化圏である。
○滋賀は普通に近畿二府四県も一員でありあらゆる面で京都との繋がりが深い(京滋〜という名称が多い)
○滋賀の人口増加の主因は同じ近畿で文化も同じで電車のアクセスが良い京都、大阪からの移住者が大半である。
 (名古屋からの移住者はほとんどいない)
○新聞は京都新聞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中日新聞である。
 (少数の中日新聞を読んでいる県民も滋賀を普通に近畿圏だと認識している)
○基地外工作員が上げるような証拠で語るなら滋賀=近畿関西圏である証拠は
 実体のない滋賀=中部圏の証拠に比べて比較にならないくらい多くある。
○米原(長浜)からの電車は京都大阪方面が本数、車両数ともに名古屋方面を圧倒している。
(米原から名古屋方面は本数も少なく車両数も少ない、ローカル線並み、大垣で乗り換え必要)
○滋賀に中日ファンなどほとんど存在しない。
○滋賀の野球ファンは 阪神>>巨人>>>>>>西武>>>>>>>>>>>>>中日(ほぼゼロ) である。

鉄道で見てみましょう。

滋賀から京都へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり約100両です。
滋賀から岐阜へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり4両です。

京都:(岐阜・愛知)
=100:4
=25:1

340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:04:27 ID:PXzSJNpJ
ホタル情報(関西)
大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀、和歌山
http://www.asahi-net.or.jp/~ep9s-mrym/hotaru/jouhou.htm

関西の伝統芸能
福井、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、徳島
http://www.kippo.or.jp/culture/indus/crafts.htm

関西国際広報センター 関西って?
兵庫、京都、滋賀、福井、大阪、奈良、和歌山、三重、徳島
http://www.kippo.or.jp/place/kansai/index.htm

関西ナビ
兵庫、京都、滋賀、大阪、奈良、和歌山
http://www.kansainavi.com/bbs/index.html

http://www.tokai-tv.com/tenki/image/yoho.jpg
東海テレビの天気予報

http://www.ktv.co.jp/weather/images/ktvyh21a.jpg
関西テレビの天気予報
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:09:01 ID:0fy89NiA
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:47:55 ID:pnDxXs8Z
普通に考えて
これか
http://www.pref.aichi.jp/somubu-somu/arikata/7kai/b3-s3-3.pdf

これの2択

日本国
◎◇北海道【札幌市】 5,641,529人/78,419.00ku
◎◇東北州【仙台市】 9,704,204人/66,889.31ku 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
◎北関東州【埼玉市】 14,10,4149人/22,664,37ku 埼玉・茨城・栃木・群馬
◎南関東州【江戸市】 19,386,864人/11,809.00ku 千葉・東京・山梨
◎◇中京州【中京都】 32,887,528人/74,540.09ku 岐阜・愛知・三重・滋賀・静岡・長野・富山・石川・福井・新潟・神奈川
◎東関西州【葛野市】  4,075,42人/8,304,07ku  京都・奈良
◎西関西州【大阪市】 15,482,046人/15,012.98ku 大阪・兵庫・和歌山
◎◇中国州【広島市】 7,693,502人/31,916.22ku 山口・鳥取・島根・岡山・広島
◎◇四国州【高松市】 4,113,392人/18,803.42ku 徳島・香川・愛媛・高知
◎◇沖縄州【那覇市】 1,357,216人/2,273.93ku

参照:ttp://www.glin.jp/prf/prefbase.html

大韓民国
◎◇九州北道【福岡市】 7,423,157人/11,508.45ku 福岡・佐賀・長崎
◎◇九州中道【熊本市】 3,066,710人/13,743.53ku 熊本・大分
◎◇九州南道【鹿児島】 2,928,792人/16,922.27ku 宮崎・鹿児島
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:56:38 ID:J8w1eBPD
普通に考えて
これか
http://www.pref.aichi.jp/somubu-somu/arikata/7kai/b3-s3-3.pdf

これの2択

日本国
◎◇北海道【札幌市】 5,641,529人/78,419.00ku
◎◇東北州【仙台市】 9,704,204人/66,889.31ku 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
◎北関東州【埼玉市】 14,10,4149人/22,664,37ku 埼玉・茨城・栃木・群馬
◎南関東州【江戸市】 28,127,000人/14,224.85ku 千葉・東京・神奈川・山梨
◎◇中部州【松本市】 14,585,610人/70,813.02ku 岐阜・三重・静岡・長野・富山・石川・福井・新潟
◎東関西州【奈良市】 5,449,602人/1,232,143ku  京都府・奈良県 ・滋賀県
◎西関西州【大阪市】 15,482,046人/15,012.98ku 大阪府・兵庫県・和歌山県
◎◇中国州【広島市】 7,693,502人/31,916.22ku 山口・鳥取・島根・岡山・広島
◎◇四国州【高松市】 4,113,392人/18,803.42ku 徳島・香川・愛媛・高知
◎九州道【東有明】 13,418,659人/42,174.25ku 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
◎◇沖縄州【那覇市】 1,357,216人/2,273.93ku

参照:ttp://www.glin.jp/prf/prefbase.html

大韓民国
◎◇哀痴道【味噌市】 7,205,625人/5,162.50ku 愛知県

344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:46:31 ID:NIIFIp6A
>>342=工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:47:13 ID:NIIFIp6A
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
      ↑
    工作員の捏造記事では絶対に表示出来ないソース!!!
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:22:22 ID:0kliUfM3
普通に考えて
これか
http://www.pref.aichi.jp/somubu-somu/arikata/7kai/b3-s3-3.pdf

これの2択

日本国
◎◇北海道【札幌市】 5,641,529人/78,419.00ku
◎◇東北州【仙台市】 9,704,204人/66,889.31ku 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
◎北関東州【埼玉市】 14,10,4149人/22,664,37ku 埼玉・茨城・栃木・群馬
◎南関東州【江戸市】 19,386,864人/11,809.00ku 千葉・東京・山梨
◎◇中京州【中京都】 32,887,528人/74,540.09ku 岐阜・愛知・三重・滋賀・静岡・長野・富山・石川・福井・新潟・神奈川
◎東関西州【葛野市】  4,075,42人/8,304,07ku  京都・奈良
◎西関西州【大阪市】 15,482,046人/15,012.98ku 大阪・兵庫・和歌山
◎◇中国州【広島市】 7,693,502人/31,916.22ku 山口・鳥取・島根・岡山・広島
◎◇四国州【高松市】 4,113,392人/18,803.42ku 徳島・香川・愛媛・高知
◎◇沖縄州【那覇市】 1,357,216人/2,273.93ku
◎九州北道【福岡市】 7,423,157人/11,508.45ku 福岡・佐賀・長崎
◎九州中道【熊本市】 3,066,710人/13,743.53ku 熊本・大分
◎九州南道【鹿児島】 2,928,792人/16,922.27ku 宮崎・鹿児島

日本の首都を国土の中心中京に移転
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:23:59 ID:XK4loPxr
普通に考えて
これか
http://www.pref.aichi.jp/somubu-somu/arikata/7kai/b3-s3-3.pdf

これの2択

日本国
◎◇北海道【札幌市】 5,641,529人/78,419.00ku
◎◇東北州【仙台市】 9,704,204人/66,889.31ku 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
◎北関東州【埼玉市】 14,10,4149人/22,664,37ku 埼玉・茨城・栃木・群馬
◎南関東州【江戸市】 28,127,000人/14,224.85ku 千葉・東京・神奈川・山梨
◎◇中部州【松本市】 14,585,610人/70,813.02ku 岐阜・三重・静岡・長野・富山・石川・福井・新潟
◎東関西州【奈良市】 5,449,602人/1,232,143ku  京都府・奈良県 ・滋賀県
◎西関西州【大阪市】 15,482,046人/15,012.98ku 大阪府・兵庫県・和歌山県
◎◇中国州【広島市】 7,693,502人/31,916.22ku 山口・鳥取・島根・岡山・広島
◎◇四国州【高松市】 4,113,392人/18,803.42ku 徳島・香川・愛媛・高知
◎九州道【東有明】 13,418,659人/42,174.25ku 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
◎◇沖縄州【那覇市】 1,357,216人/2,273.93ku

参照:ttp://www.glin.jp/prf/prefbase.html

大韓民国
◎◇哀痴道【味噌市】 7,205,625人/5,162.50ku 愛知県


348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:19:25 ID:kQ9u3RzA
>>346=工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:20:49 ID:kQ9u3RzA
滋賀県民の本音
(工作員捏造前の本物の投稿文)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 03:54:28 ID:XSXI9x4D
滋賀作だが、中二のころに社会で習うまで
名古屋は横浜の隣にあると思っていた。(のぞみで新横浜の次は名古屋だからか)

大阪へは、休みのたびに連れて行かされていて、
梅田や難波の位置まで知っていた。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 20:58:27 ID:3ozPlVHd
湖東人やけど、大阪・京都はほんまに2週間に1回は行く。
名古屋は、新幹線で通過以外は、この前万博行った時に通過したのが始めて。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 13:25:40 ID:yqYrXgDo

この板では散々言われてる滋賀人ですが、勝手にいろんな説が流れているだけであって、当の滋賀人は関西人であり、関西圏の人間という意識しかありませんよ。
因みに、全国一東京への関心度が低い県でもあります。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:21:18 ID:kQ9u3RzA
どうも基地外工作員がいるようなので事実を書いときますね
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が近畿地方、関西文化圏と認識している
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が中部圏、名古屋圏などと考えたこともない
 滋賀には最初から「中部圏、名古屋圏」などの考え方自体がない。
○滋賀県と名古屋はほとんどなんの繋がりもないことは滋賀、愛知両県民が一番良く知っている。
○滋賀のテレビは全域で関西系列、ローカルはびわ湖、KBS京都、全域で関西電力である。
○湖北の一部に微々たる中京文化はあるもののほぼ全域で関西文化圏である。
○滋賀は普通に近畿二府四県も一員でありあらゆる面で京都との繋がりが深い(京滋〜という名称が多い)
○滋賀の人口増加の主因は同じ近畿で文化も同じで電車のアクセスが良い京都、大阪からの移住者が大半である。
 (名古屋からの移住者はほとんどいない)
○新聞は京都新聞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中日新聞である。
 (少数の中日新聞を読んでいる県民も滋賀を普通に近畿圏だと認識している)
○基地外工作員が上げるような証拠で語るなら滋賀=近畿関西圏である証拠は
 実体のない滋賀=中部圏の証拠に比べて比較にならないくらい多くある。
○米原(長浜)からの電車は京都大阪方面が本数、車両数ともに名古屋方面を圧倒している。
(米原から名古屋方面は本数も少なく車両数も少ない、ローカル線並み、大垣で乗り換え必要)
○滋賀に中日ファンなどほとんど存在しない。
○滋賀の野球ファンは 阪神>>巨人>>>>>>西武>>>>>>>>>>>>>中日(ほぼゼロ) である。

鉄道で見てみましょう。

滋賀から京都へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり約100両です。
滋賀から岐阜へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり4両です。

京都:(岐阜・愛知)
=100:4
=25:1
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:21:41 ID:kQ9u3RzA
ホタル情報(関西)
大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀、和歌山
http://www.asahi-net.or.jp/~ep9s-mrym/hotaru/jouhou.htm

関西の伝統芸能
福井、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、徳島
http://www.kippo.or.jp/culture/indus/crafts.htm

関西国際広報センター 関西って?
兵庫、京都、滋賀、福井、大阪、奈良、和歌山、三重、徳島
http://www.kippo.or.jp/place/kansai/index.htm

関西ナビ
兵庫、京都、滋賀、大阪、奈良、和歌山
http://www.kansainavi.com/bbs/index.html

http://www.tokai-tv.com/tenki/image/yoho.jpg
東海テレビの天気予報

http://www.ktv.co.jp/weather/images/ktvyh21a.jpg
関西テレビの天気予報
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:55:19 ID:kQ9u3RzA
>>303
京男に伊勢女って言われもあるが

 京 都 も 中 部 と か 言 う つ も り で す か ? w
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:58:59 ID:kQ9u3RzA
誰だよ?湖東のテレビが名古屋とか言ってるの?ばりばり関西じゃん。
http://www.denpa-data.com/denpadata/
お、関西電力滋賀支店彦根営業所発見!
http://www.kepco.co.jp/home/community/index.html
あっれ〜中部電力滋賀に興味なさげやな〜
http://www.chuden.co.jp/otoiawase/fr_list.html
滋賀は読売・朝日・京都の順に読まれてるのか。ん?中日は??
http://adv.yomiuri.co.jp/m-data/chapter2/2111busu.html
中部はっけん伝エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 長野 福井 石川 富山
http://www.chubu-hakkenden.com/ja/gaiyou/
中部観光ポータルサイト 中部エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 福井 石川 富山
http://ckp.ivcreation.com/h-ckp/japanese/area.shtml
中部地方 キャンプ・バンガロー情報
愛知,岐阜,三重,静岡,長野
http://chuspo.chunichi.co.jp/camp/
関西うぇぶエリア
大阪 兵庫 京都 奈良 和歌山 滋賀
http://www.kansai.or.jp/banner.php3?PAGE=top.html
気象データ電子閲覧室
中部地方 [新潟] [富山] [石川]
[山梨] [長野] [静岡] [愛知] [岐阜] [福井]
近畿地方 [滋賀] [京都] [大阪] [兵庫] [奈良] [和歌山] [三重]
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html
カッパ寿司店舗
中部地方 新潟 山梨 長野 静岡 愛知 岐阜
近畿地方 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
http://www.kappa-create.co.jp/shop/index.html

どうやら滋賀の実態は「近畿」「関西」のようですねw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:59:56 ID:kQ9u3RzA
国土交通省近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/
日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/pressrelease/pres_branch.html
yahoo! 日本の地方http://local.yahoo.co.jp/
関西電力 http://www.kepco.co.jp/community/index.html
大阪ガスサービスエリア http://www.osakagas.co.jp/osakagas/06oosakagas.html#
NTTDoCoMo関西 記載されている情報は NTT DoCoMo 関西の営業区域内のものです。当社の営業区域は近畿(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)の 2府4県です。
http://www.docomo-kansai.co.jp/
au関西 http://www.au.kddi.com/chiiki/kansai/index.html
Vodafone 関西エリア http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs/kansai.html
Kansai Walker http://www.walkerplus.com/kansai/
Kansai一週間 http://www.web1week.com/kansai/
ぴあ関西版 http://www.pia.co.jp/kansai/
読売テレビ http://www.ytv.co.jp/
関西テレビ http://www.ktv.co.jp/
朝日放送 http://www.asahi.co.jp/index.html
毎日放送 http://mbs.jp/


滋賀はどんだけがんばっても中部にならない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
福井・徳島はがんばったら近畿
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9


やはり滋賀の実態は近畿、関西圏のようだねw
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:00:17 ID:0kliUfM3
平成16年度中部圏開発整備に関する提案・要望について
http://www.pref.ishikawa.jp/kisya/h15/kikaku/0613.html
中部圏開発整備地方協議会幹事会(富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、
三重、滋賀、名古屋の9県1市の企画担当部局長で構成)

21世紀中部圏計画(アポロ2025プラン)
http://www.crec.jp/syoukai/21seiki.htm
(富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀の9県からなる中部圏を対象)
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:00:55 ID:0kliUfM3
○郵便局(ゆうパック)
 1.東京 510円
 2.その他関東・東北(青森・秋田・岩手除く)・中部(滋賀含む)・北陸・甲信越地方 610円
 3.関西(滋賀除く)・青森・岩手・秋田 710円
 4.中国・四国 820円
 5.九州・沖縄・北海道 1020円
  *代金引換をご利用の場合、別途250円をご負担頂きます。

送料・お支払い・返品など
http://www.anjingkucing.com/cost.html


>中部(滋賀含む)
>関西(滋賀除く)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これが現実ですw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:02:19 ID:sNUnZk4R
>>356
中部(滋賀含む)←中部ですが距離の関係で関西の滋賀を含みます
関西(滋賀除く)←関西ですが距離の関係で関西の滋賀を除きます
東北(青森・秋田・岩手除く)←東北ですが距離の関係で青森、秋田、岩手を除きます

って意味だよバカ

つまりこれこそが滋賀が中部ではなく関西である証拠ってわけだ
滋賀が中部ではなく関西だからわざわざ但し書きがしてあるのだ
なぜ但し書きが書いてあるのか少しは考えてから投稿しろ低脳!


358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:03:06 ID:sNUnZk4R
滋賀県民の本音
(工作員捏造前の本物の投稿文)

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 03:54:28 ID:XSXI9x4D
滋賀作だが、中二のころに社会で習うまで
名古屋は横浜の隣にあると思っていた。(のぞみで新横浜の次は名古屋だからか)

大阪へは、休みのたびに連れて行かされていて、
梅田や難波の位置まで知っていた。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 20:58:27 ID:3ozPlVHd
湖東人やけど、大阪・京都はほんまに2週間に1回は行く。
名古屋は、新幹線で通過以外は、この前万博行った時に通過したのが始めて。


名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 13:25:40 ID:yqYrXgDo

この板では散々言われてる滋賀人ですが、勝手にいろんな説が流れているだけであって、当の滋賀人は関西人であり、関西圏の人間という意識しかありませんよ。
因みに、全国一東京への関心度が低い県でもあります。

359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:03:41 ID:sNUnZk4R
京滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%FE%BC%A2&fr=top&src=top&fr=top&search.x=43&search.y=4
ヤフー登録サイト23件 検索件数件66,168件

京滋 → ヤ フ ー 登 録 サ イ ト 2 3 件 ! ! ! +大量のHIT

名滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cc%be%bc%a2&fr=top%2c+top
ヤフー登録サイト0件 検索件数145件

「京滋」超ぶっちぎりの大勝利!
京都と滋賀の親密な蜜月関係が数字の上からも伺えます!
「名滋」は「京滋」の400分の1以下w
滋賀と名古屋の疎遠な関係が数字でハッキリ出てますねw

ちなみに「滋賀 愛知」で検索すると大量の検索結果が出ますが
これは滋賀県に「愛知郡」「愛知川」の地名、河川名がある為です。
愛知県とは全く無関係ですのでご注意下さい。

360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:04:01 ID:sNUnZk4R
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
      ↑
    工作員の捏造記事では絶対に表示出来ないソース!!!
361                   :2005/07/01(金) 14:22:02 ID:gQERU0vv
滋賀、三重が中部圏??
笑わすやないか、
あほ、近畿にきまっとるやろ
ええ迷惑や、ぼけ、あほ!!
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:28:46 ID:tPi076J3
中日本と中部圏の違いは何?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:29:59 ID:EKL0rQ1g
滋賀は中部圏
364                   :2005/07/06(水) 22:10:58 ID:KEjKFzQM
滋賀が中部なわけあるかいな。
もっとべんきょうしいや
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:30:48 ID:OeCM47zd
滋賀人ですが、みなさんにご自分で滋賀が関西圏であることを
確かめることをお勧めします。

えきから時刻表で、京阪神に最も近い大津駅と、
岐阜・名古屋に最も近い柏原駅の時刻表を比べてみてください。

大津駅
http://ekikara.jp/newdata/line/2701041/25201041/down-1_1.htm

柏原駅
http://ekikara.jp/newdata/line/2301031/25461011/up-1_1.htm
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:35:36 ID:EKL0rQ1g
たしかに大津は関西だろう
だが大津以外は中部地方名古屋圏だ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:40:39 ID:usDjQTrj
>>363>>366=工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w

自ら墓穴掘った工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:20:33 ID:6Fgtw96M
関東圏/関西圏の2強エリアと競争するには、中部圏ぐらいの大きさじゃないと無理だろうね。
愛知が無個性化すると中心都市として他県が納得しやすくなるか。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:47:38 ID:K7cQLgHO
どうも基地外工作員がいるようなので事実を書いときますね
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が近畿地方、関西文化圏と認識している
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が中部圏、名古屋圏などと考えたこともない
 滋賀には最初から「中部圏、名古屋圏」などの考え方自体がない。
○滋賀県と名古屋はほとんどなんの繋がりもないことは滋賀、愛知両県民が一番良く知っている。
○滋賀のテレビは全域で関西系列、ローカルはびわ湖、KBS京都、全域で関西電力である。
○湖北の一部に微々たる中京文化はあるもののほぼ全域で関西文化圏である。
○滋賀は普通に近畿二府四県も一員でありあらゆる面で京都との繋がりが深い(京滋〜という名称が多い)
○滋賀の人口増加の主因は同じ近畿で文化も同じで電車のアクセスが良い京都、大阪からの移住者が大半である。
 (名古屋からの移住者はほとんどいない)
○新聞は京都新聞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中日新聞である。
 (少数の中日新聞を読んでいる県民も滋賀を普通に近畿圏だと認識している)
○基地外工作員が上げるような証拠で語るなら滋賀=近畿関西圏である証拠は
 実体のない滋賀=中部圏の証拠に比べて比較にならないくらい多くある。
○米原(長浜)からの電車は京都大阪方面が本数、車両数ともに名古屋方面を圧倒している。
(米原から名古屋方面は本数も少なく車両数も少ない、ローカル線並み、大垣で乗り換え必要)
○滋賀に中日ファンなどほとんど存在しない。
○滋賀の野球ファンは 阪神>>巨人>>>>>>西武>>>>>>>>>>>>>中日(ほぼゼロ) である。

鉄道で見てみましょう。

滋賀から京都へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり約100両です。
滋賀から岐阜へ行く列車は新幹線・特急を除いて1時間当たり4両です。

京都:(岐阜・愛知)
=100:4
=25:1
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。
東海4県で良い