東北六県ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
東北六県を様々な視点で比較してみましょう
22:04/11/19 17:10:15 ID:eXVHFE/j
2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:13:03 ID:9UKhBpXz
最上位は下越県。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:13:37 ID:Uo7kcftW
quatre
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:13:56 ID:myD64dnE
人口ランキング

1位  宮城県  237万人
2位  福島県  212万人
3位  青森県  147万人
4位  岩手県  140万人
5位  山形県  123万人
6位  秋田県  117万人
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:16:17 ID:xvMmPzyW
県別の海岸線の距離
単位:Km

宮城県 850
青森県 748
岩手県 708
秋田県 263
福島県 160
山形県 134

宮城>青森>岩手>>>>秋田>福島>山形
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:23:05 ID:KgcXEp4o
人口密度ランキング
1位  宮城県  325.36
2位  福島県  153.77
3位  青森県  152.79
4位  山形県  132.56
5位  秋田県  101.26
6位  岩手県   92.16

宮城県が福島県をダブルスコアでぶっちぎり1位
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:31:37 ID:xvMmPzyW
空港の乗降客数ランキング(2001年)

1位 宮城県 仙台空港 324万人
2位 青森県 青森空港 155万人 三沢空港 58万人 計 213万人
3位 秋田県 秋田空港 131万人 大館能代 16万人 計 147万人
4位 福島県 福島空港 67万人
5位 岩手県 花巻空港 51万人
6位 山形県 山形空港 35万人
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:36:50 ID:51qy1fyc
>>8
各空港の発着便数もキボンヌ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:40:19 ID:xvMmPzyW
これから酒飲むので調べてちょ!
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:41:20 ID:La7r4CFs
結論=宮城の断トツ最下位
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:20:34 ID:0QbaRfkC
道路1kmあたりの渋滞損失額

1位  岩手県  18万円(全国1位)
2位  福島県  24万円(全国7位)
2位  秋田県  24万円(全国7位)
4位  青森県  30万円(全国13位)
5位  山形県  33万円(全国16位)
6位  宮城県  104万円(全国39位)
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:25:56 ID:51qy1fyc
>>12
これは1位から順番に道路の渋滞が少ないという事?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:27:30 ID:0QbaRfkC
輸入車所有率

1位  宮城県  3.66%(全国18位)
2位  福島県  2.87%(全国28位)
2位  岩手県  2.29%(全国39位)
4位  秋田県  2.25%(全国41位)
5位  山形県  2.25%(全国41位)
6位  青森県  2.09%(全国45位)
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:28:28 ID:0QbaRfkC
>>13
でしょうおそらく。国土交通省のHPに詳細あるかも。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:33:51 ID:0QbaRfkC
トヨタ車シェア率

1位  岩手県  43.6%(全国15位)
2位  青森県  43.1%(全国17位)
3位  山形県  42.9%(全国20位)
4位  宮城県  40.8%(全国33位)
5位  福島県  39.2%(全国41位)
6位  秋田県  37.0%(全国46位)
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:35:09 ID:YnSfYNTI
東北で住むならどこ?
漏れなら

1位  宮城県 
2位  福島県 
3位  山形県 
4位  住みたくね
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:37:07 ID:0QbaRfkC
日産車シェア率

1位  秋田県  25.9%(全国1位)
2位  福島県  23.0%(全国4位)
3位  宮城県  20.1%(全国17位)
4位  山形県  19.4%(全国20位)
5位  青森県  18.5%(全国28位)
6位  岩手県  18.4%(全国30位)
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:40:34 ID:fNzvWaEC
輸入車・トヨタ・日産が偉いのか?

オラは水平対抗4気筒だが。。。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:40:45 ID:0QbaRfkC
ホンダ車シェア率

1位  宮城県  13.6%(全国12位)
2位  青森県  13.5%(全国13位)
2位  秋田県  13.5%(全国13位)
4位  岩手県  12.3%(全国27位)
5位  山形県  11.8%(全国32位)
5位  福島県  11.8%(全国32位)
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:42:14 ID:La7r4CFs
結論=宮城の断トツ最下位
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:43:55 ID:Pxc7944H
福島の日産率って高かったんだ。面白いランキング情報をありがとう。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:43:56 ID:0QbaRfkC
マツダ車シェア率

1位  福島県  6.5%(全国15位)
2位  秋田県  6.2%(全国24位)
2位  山形県  6.2%(全国24位)
4位  宮城県  5.1%(全国34位)
5位  岩手県  4.4%(全国40位)
6位  青森県  3.1%(全国47位)
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:46:28 ID:0QbaRfkC
スバル車シェア率

1位  青森県  5.6%(全国1位)
2位  岩手県  4.5%(全国3位)
3位  秋田県  3.8%(全国5位)
4位  宮城県  3.7%(全国6位)
5位  山形県  3.3%(全国10位)
5位  福島県  3.3%(全国10位)
25ベルト:04/11/19 18:47:28 ID:wDKRpFv7
東北で唯一自動車一貫生産工場(トヨタ車)を持っている関東自動車岩手工場マンセー!!!!!
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:47:46 ID:fNzvWaEC
やっぱ青森は4WD車だな。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:48:42 ID:+Y0ol5ia
宮城>>福島>青森>>>>岩手>>山形>>>>>>>秋田
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:48:44 ID:Pxc7944H
しかし、東北のスバル車率高すぎ。。。やはり雪国だからか。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:49:24 ID:uUR4dtIy
完全に重複スレですね
こちらは放置のうえ至急本スレへ移動して下さい

【一場】東北2位スレ204【大丈夫?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100704616/l50
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:49:35 ID:0QbaRfkC
三菱車シェア率

1位  岩手県  7.3%(全国6位)
2位  山形県  7.0%(全国9位)
3位  宮城県  6.6%(全国13位)
4位  福島県  6.3%(全国16位)
5位  青森県  5.9%(全国20位)
5位  秋田県  5.0%(全国33位)
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:51:04 ID:0QbaRfkC
>>22
日産の工場がいわきにあるしね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:53:23 ID:Pxc7944H
やはり東北では全体的に四駆を売りにしてるメーカーが強いってことだね。
33ベルト:04/11/19 18:54:48 ID:wDKRpFv7
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:54:57 ID:uUR4dtIy
はいはい、続きはこっちでやってね

【一場】東北2位スレ204【大丈夫?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100704616/l50
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 18:57:03 ID:0QbaRfkC
信号無視件数(H14)

1位  福島県  11,118(全国19位)
2位  宮城県  7,895(全国27位)
3位  岩手県  7,740(全国29位)
4位  秋田県  5,336(全国36位)
5位  山形県  4,611(全国38位)
6位  青森県  3,803(全国41位)
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 19:01:06 ID:0QbaRfkC
スピード違反件数(H14)

1位  宮城県  43,725(全国18位)
2位  福島県  41,006(全国20位)
3位  岩手県  33,219(全国29位)
4位  秋田県  24,894(全国36位)
5位  山形県  23,311(全国37位)
6位  青森県  22,379(全国39位)
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 19:03:07 ID:fNzvWaEC
青森県人は人間ができてるね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 19:04:26 ID:0QbaRfkC
駐車違反件数(H14)

1位  宮城県  10,576(全国17位)
2位  福島県  4,490(全国33位)
3位  青森県  4,401(全国34位)
4位  岩手県  2,850(全国38位)
5位  山形県  2,674(全国39位)
6位  秋田県  1,732(全国42位)
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 19:05:07 ID:uUR4dtIy
ID:0QbaRfkC←放置でお願いします
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 19:05:32 ID:0QbaRfkC
>>37
他県の人間の違反件数が少ないともいえる。
地元住人ばかりではないので。

あと県警の力の入れ具合。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 19:12:14 ID:0QbaRfkC
希望ナンバー取得率

1位  福島県  15.6%(全国34位)
2位  秋田県  15.1%(全国35位)
3位  宮城県  13.0%(全国40位)
4位  青森県  11.6%(全国42位)
4位  山形県  11.6%(全国42位)
6位  岩手県  8.2%(全国47位)
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 19:19:38 ID:0QbaRfkC
任意保険加入率

1位  宮城県  68.8%(全国23位)
2位  青森県  66.4%(全国30位)
3位  福島県  62.4%(全国32位)
4位  山形県  59.6%(全国39位)
4位  岩手県  57.7%(全国41位)
6位  秋田県  54.5%(全国45位)


こんなのに撥ねられた日にゃ・・・
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 19:19:48 ID:mBADvFw3
県レベルで比較した場合は福島≧宮城>>岩手≧山形>秋田≧青森
じゃないか?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 20:09:01 ID:NmeNfMqU
仙台人(ID:uUR4dtIy)がこのスレの存在を非常に煙たがっていますね。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 21:37:00 ID:YnSfYNTI
秋田美人に仙台ブスっていう言葉があるけど、
女の質はどこが1番よ?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 21:40:49 ID:Pxc7944H
秋田は間違いないな。行ってみて実感した。
というより秋田美人っていう先入観があるから、よけいにそう見えただけかもしれんがw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 21:50:21 ID:5SE2faxY
仙台は間違いないな。行ってみて実感した。
というより仙台ブスっていう先入観があるから、よけいにそう見えただけかもしれんがw
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 21:56:36 ID:mBADvFw3
出生児数

青森県  12,436(全国31位)
岩手県  11,862(全国32位)
宮城県  21,473(全国14位)
秋田県   8,456(全国40位)
山形県  10,491(全国35位)
福島県  19,466(全国18位)


49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:00:28 ID:mBADvFw3
仙台市内を歩いていてもブスの多さは実感できない。
実感したいなら3代以上続く仙台人と知り合いになるべき。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:03:16 ID:Pxc7944H
仙台にも秋田人が多数住んでるだろうからねw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:03:46 ID:zx9d8Ccy
仙台女は、普通にデブで金髪、しかも露出の高い服という
救いようのない姿だけどな。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:06:02 ID:mBADvFw3
古くから住んでいる仙台女は背が低くて小太りで目つきが鋭く
胴長短足でやたらに筋肉質の人が多いような気がする。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:09:27 ID:Pxc7944H
まぁ、北関東や南東北って美人が少ないって言われるけど、
これらの地域は昔は農家の働き手として女性も男性と同じくハードに
働いてたから、体つきも顔つきもがっしりとしたというか無骨な感じになったとか。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:09:53 ID:mBADvFw3
仙台で見る女子大生なんかは色白でパッチリ二重で彫りが深くて
足が長くてスタイルのいい人が多い。
これはたいていは山形、秋田、青森の人。
岩手は顔のレベルは悪くないがスタイルで劣る。
福島は特別に綺麗な人が多いわけではないがブスもあんまりみない。

55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:11:50 ID:mBADvFw3
北関東でも栃木や群馬は悪くないよ。
北関東的な美人が存在する。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:15:42 ID:m9qw3aNP
>>53
別に美人が少ないとは言われてないと思うけど?
仙台や水戸がどうこう言われてるだけで。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:17:38 ID:mBADvFw3
茨城は仙台以上に醜い。
水戸なんかは大半が土着の人だから
記憶に残るブスはいても美人はいない。
リビンや丸井にいけば分かる。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 22:23:17 ID:mBADvFw3
性格ルックスともども秋田だと思う。
ただ栃木や群馬の女性も性格は悪くないと思う。
岩手は慣れるまで時間はかかるけどそのぶん打ち解ければ爆発する。
青森は苦手。宮城はルックスも性格もイマイチ。福島は強情さ(男にも言える)がなければ
それなりにいい。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 13:06:12 ID:oJ4Fx+B/
>>9
仙台空港
仙台〜札幌■ 10便
仙台〜成田■ *2便
仙台〜小松■ *1便
仙台〜名古屋 *5便
仙台〜伊丹■ 12便
仙台〜岡山■ *1便
仙台〜高松■ *1便
仙台〜広島■ *1便
仙台〜福岡■ *5便
仙台〜沖縄■ *1便
仙台〜ソウル *1便
仙台〜グアム 月、木、金、日
仙台〜北京■ 火、水、金、土、日
仙台〜上海■ 水、土、日
仙台〜大連■ 火、金
仙台〜長春■ 月、木
仙台〜台北■ 水、日
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 13:06:38 ID:oJ4Fx+B/
青森空港
青森〜東京■ *6便
青森〜伊丹■ *2便
青森〜名古屋 *2便
青森〜札幌■ *2便
青森〜福岡■ 月、水、金、日
青森〜ソウル 水、金、日
三沢空港
三沢〜東京■ *3便
三沢〜札幌■ *1便
三沢〜伊丹■ *1便
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 13:07:03 ID:oJ4Fx+B/
秋田空港
秋田〜東京■ *8便
秋田〜名古屋 *4便
秋田〜伊丹■ *1便
秋田〜関西■ *1便
秋田〜札幌■ *2便
秋田〜ソウル *1便
大館能代空港
大館〜東京■ *2便
大館〜伊丹■ *1便
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 13:07:25 ID:oJ4Fx+B/
福島空港
福島〜伊丹■ *5便
福島〜札幌■ *2便
福島〜沖縄■ *1便
福島〜福岡■ *1便
福島〜ソウル 日、火、金(出)、木(入) 
福島〜上海■ 日、木

花巻空港
花巻〜伊丹■ *3便
花巻〜札幌■ *2便
花巻〜名古屋 *2便
花巻〜福岡■ 火、木、土

山形空港
山形〜伊丹■ *4便
山形〜名古屋 *2便
山形〜東京■ *1便
山形〜札幌■ *1便
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 11:54:44 ID:NXTfoDbM
>>58
福島は会津の方が強情な人が多いけど、
中通りや浜通りはそんな事ないよ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 06:56:29 ID:/8/F/3tI
総合
新潟>宮城≧福島>>山形>青森>岩手≧秋田
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:27:16 ID:p3me8BnO
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:40:56 ID:iFtBPiu3
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:32:25 ID:SZqZ/won
総合
新潟>宮城≧福島>>山形>青森>岩手≧秋田
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 23:39:01 ID:oDcdhfks
人口密度=東北ランキング
人口密度ランキング
1位  宮城県  325.36
2位  福島県  153.77
3位  青森県  152.79
4位  山形県  132.56
5位  秋田県  101.26
6位  岩手県   92.16

宮城>>>>>>>>>>福島≧青森>>山形>>秋田>岩手でFA
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 03:12:24 ID:F/MZJCi8
宮城でやっと300人台というのが東北らしくてよろしいな。
しかも全国じゃ19位ってどうよ?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 05:41:12 ID:DFpaWO6y
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 22:58:12 ID:TA+NcUfh
東北六県は再統合して陸奥県と出羽県の2県にすればよい。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 23:04:12 ID:yXaDeewY
福島は会津地方を外すと人口密度が高くなるよ
73岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/12/18 23:06:27 ID:O19JVkRh
プ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 16:53:59 ID:Fel8n/qJ
たとえば、石巻港の整備事業の実態を聞いて驚きました。
一九八九年に事業計画がつくられて進行中の事業ですが、計画がすごいんです。
大水深のふ頭六つを含め十二ものふ頭をつくる。四千三百メートルもの巨大防波堤をつくる。
ふ頭用地、工業用地として三百四ヘクタールを埋め立てる。総事業費は三千百九十億円。
途方もない計画です。
この石巻港の整備計画にすでに千五百億円が投入されて、水深十三メートルの新しいふ頭が
九八年に使用開始になり、防波堤は九百メートルまでつくったそうです。新しいふ頭をつくった理由は、
「四万トンクラスの大型貨物船のためのもの」ということでした。ところが船が来ない。
九八年は三隻、九九年は九隻、二〇〇〇年は二隻、二〇〇一年はゼロ隻(笑い)。
二〇〇二年は突如、九十三隻。
そこで県議団が利用状況の資料を取り寄せてみましたら、この九十三隻のうち八十三隻は、
港の埋め立て工事のための船だったそうです(笑い)


http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:24:53 ID:RKm61uXI
こっちもよろすく
【首都圏】茨城県vs福島県【僻地】その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1103091486/l50
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 11:07:19 ID:1XYg1rcm
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/16 21:48:07
技術プロダクションに勤めてる者(仙台出身)ですが...
先日TXN系列局の人に聞いたんですが、
なんでもTXNとしては仙台、静岡、広島に局を作れば系列は完成する、
みたいなことを言ってました。
なぜ浜松、広島かというとスポーツ取材・中継のためだそうです。
サッカー関係を押さえるには静岡を、
広島は野球を取材・中継するのに必要だと言っていました。
仙台はもちろん、イーグルスができるからです。
スポーツ取材にはその土地の写協に入っていないと不利ですからね。

実際問題、どこがお金を出して局を作るのか、とか
総務省が許認可を出し渋っている現在ではなかなか難しいと思いますが、
「テレビ仙台」ができればいいな、と思うのです。
77EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/28 13:09:54 ID:DFr1B4hO
77ヲッツ♪”
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 16:43:49 ID:YxUrvATE
仙台>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>
>>>>>郡山>>>>盛岡>福島>>>>>>山形>>>>>>>青森>秋田


周辺地域を考えると実際街の規模はこんな感じだ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 19:42:23 ID:Xe8uwOGJ
仙台>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>
>>>>>郡山>>>>盛岡=秋田>>>>>>青森>>>>>>>福島>山形
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 19:47:13 ID:+LjdF5Fx
>>79
秋田は周辺市町村が弱い。総合でみれば山形や福島は秋田より上だろうな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 19:54:02 ID:Xe8uwOGJ
>>80
周辺が弱いとは言え青森よりはマシだよ。
それに福島は仙台に吸収されているうえに、
都市圏外での影響力は皆無。
山形に至っては仙台の影響力が強すぎるゆえに
周辺都市の人口が多い割には地味な都市。
なんだかんだ言って秋田の都市圏人口は44万強いるわけだから
そんなに悲惨なわけではないと思う。(東北では)
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 19:58:37 ID:HbrI9+9w
と秋田人がマジレスしてましたとさ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 23:53:06 ID:Xe8uwOGJ
秋田は県全体に影響力のある東北では仙台と同じ一極集中都市です。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 12:00:41 ID:5ZwfI1oW
一極集中の割にはショ・・・以下、自粛
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 14:29:48 ID:d0dF4+HL
110万しかいないから。秋田県って・・・。仙台市とそんな変わらない人口なんだから。
だから一極集中でも秋田市がショボなのは仕方ない。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 18:30:18 ID:Gl1QNySx
>>85
それを言ったら山形、青森、福島はもっとショボイだろうが・・・。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 18:36:00 ID:qPbRIhjw
ん?福島県は一応210万人いるけど。スカスカなのは認めるけど。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 18:42:16 ID:Gl1QNySx
>>87
福島市は福島盆地だけの中心都市。単なる県庁があるだけ。
山形は村山、置賜、最上の中心だけで仙台に吸収されているところも多いので
イマイチ地味な存在。
青森は秋田以上に周辺人口が少ない。
ちなみに今の秋田はマンションラッシュです。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 18:52:20 ID:qPbRIhjw
よく知ったかぶりできるね。
福島市周辺も盛岡や山形ほどじゃないけど周辺人口はいるよ。
ま、福島県内だとやはり郡山に分があるが。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 18:53:32 ID:KVB7H3YZ
福島は新関東として東北を抜けました
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 19:06:13 ID:DzupSQeX
県のランキングだと宮城もぱっとしないな。
商業は良いが農業工業弱いのが痛い
一人あたりのデータを見れば山形福島宮城は同レベルだけど
岩手秋田青森は東京一極集中の弊害のせいで日本最低レベル。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 19:12:31 ID:Gl1QNySx
福島市 都市圏人口412353
青森市 都市圏人口340558
秋田市 都市圏人口452316
山形市 都市圏人口475546


水戸市 都市圏人口660683
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 19:15:06 ID:qPbRIhjw
郡山って53万人ぐらいだっけ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 19:18:57 ID:NDAL0+py
都市圏人口だと山形>青森秋田福島は間違いないな。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 19:23:33 ID:Gl1QNySx
>>94
そのわりには実力がないな。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 19:56:04 ID:Gl1QNySx
岩城(一応由利本荘地域だが)、南秋、男鹿、河辺郡(十一日で消滅)、協和が秋田市の都市圏を形成している。
ちなみに本荘、大内、西仙北あたりからも通勤者や通学者が多いです。

97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 23:48:07 ID:Gl1QNySx
秋田市 318,041人
男鹿市 28,763人
河辺町 10,317人
雄和町 7,892人
五城目町 11,684人
昭和町 8,654人
八郎潟町 7,193人
飯田川町 4,939人
天王町 22,161人
井川町 5,998人
若美町 7,233人
大潟村 3,388人
協和町 8,897人
岩城町 6,394人
 
秋田市 318,041人
河辺郡 18,209人
南秋田郡 71,250人
男鹿市 28,763人
協和町 8,897人
岩城町 6,394人
 
都市圏人口456554人



 
 
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 23:57:17 ID:lKb4U6bh
東北の中では宮城と秋田が一極集中が激しい
その中で秋田の中心が33万程度とかなりなさけない・・・。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:00:27 ID:qPbRIhjw
ID:Gl1QNySxにはあきた。うざい。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:02:40 ID:Gl1QNySx
高知や高松だって似たようなもんだろうが・・・。
これだけの交通僻地で30万都市になったのはむしろ凄いと思うが。
秋田市はこれからの方が先行きが明るいと思うし。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:06:28 ID:gRuidUl9
同じ30万でも街並みがぜんぜん違いますよ・・・。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:13:21 ID:tvh9BXS1
>>101
確かに空洞化は秋田ほど深刻ではないな。
規模的に努力しだいでは高知クラスの繁華街は形成できるとは思うが
高松の密集したオフィス街と人の流れが途切れない長いアーケード街(びっくりするほど多くはないが)
には驚いた。
高知は普通の30万クラスの都市だが、高松は40〜50万都市に見えた。
つーか高知のひろめ広場は面白いね。あれは市街地の再開発のいい参考になりそう。

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:23:11 ID:PYc3OG2T
東北六県に日本を引っ張っていける産業皆無だし
所詮ゴミなのだよ東北はさ。
都市の都会度とかハイカラな事など目もくれず
自給自足の生活してけばいいじゃん
その中でも一番悲惨な秋田県は特にね。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:26:40 ID:gRuidUl9
そう言うお前が一番ごみ→ID:PYc3OG2T
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:29:16 ID:wZbc0FIS
思うんだけど、そういうこと言う奴に限って四国や北陸なんかの僻地に住むいつもコンプレックス持ってる奴だろw
関西人から見たら、東北はいい意味での田舎。
行ってみたいね。
106國彦 ◆ozzu2expuY :05/01/03 00:29:32 ID:EpGdmjPj
いや、案外エコ力があるんじゃないかと。
森、雪、風、波、こういうのが来るかもよ〜
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:32:47 ID:tvh9BXS1
リサイクル技術や農業分野での研究は結構ハイレベルらしい。
脳血管の研究においても世界レベルらしい。(秋田は)
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:34:21 ID:Et9N+vLN
秋田以外の話題は?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:34:22 ID:PYc3OG2T
秋田必死だな。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:35:42 ID:tvh9BXS1
今後はIT関連のさらなる発達や対岸との交流や日本海側のつながりがさらに深くなり
秋田の才能を新たに生み出したり、新発見出来るかもしれない。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:40:22 ID:tvh9BXS1
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 23:38:25 ID:M1vL6OeU
保守
1131:05/01/09 01:28:15 ID:v9mZhnmP
1
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 14:02:33 ID:FXDJNO2w
どけどけ〜 どけどけ〜 邪魔だどけとけ〜
仙台には藤崎があるんだぞこのやろうめ
このやろうめ百貨店みたいな面してるけど藤崎デパートなんだぞこのやろうめ
どけどけ〜 どけどけ〜 邪魔だどけとけ〜
仙台駅前にはさくら野百貨店があるんだぞこのやろうめ
このやろうめ看板がほとんどピンクで塗りつぶされていて営業しているのか潰れたのか良く分からねえぞこのやろうめ
どけどけ〜 どけどけ〜 邪魔だどけとけ〜
仙台には七十七銀行があるんだぞこのやろうめ
このやろうめ貸し渋り貸し剥がしがひどくてコンビニATMを妨害しているんだぞこのやろうめ
どけどけ〜 どけどけ〜 邪魔だどけとけ〜
仙台には東北大学があるんだぞこのやろうめ
このやろうめみんな東京に就職して仙台から脱出するんだぞこのやろうめ
どけどけ〜 どけどけ〜 邪魔だどけとけ〜
仙台にはアエルがあるんだぞこのやろうめ
このやろうめジョブカフェだのユニクロだの客層が最悪なんだぞこのやろうめ
どけどけ〜 どけどけ〜 邪魔だどけとけ〜
仙台駅前にはロフトがあるんだぞこのやろうめ
このやろうめ地上一階にはパチンコ屋が入っているんだぞこのやろうめ
どけどけ〜 どけどけ〜 邪魔だどけとけ〜
仙台では若者が集うクリスロードがあるんだぞこのやろうめ
このやろうめクリスロードの中に寺があって線香臭いんだぞこのやろうめ
どけどけ〜 どけどけ〜 邪魔だどけとけ〜
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 17:41:04 ID:MML1fejL
仙台です。
一番丁アーケードの中に木造平屋のお茶屋さんがあるとです。
仙台です。
住宅地に埋もれて地味に韓国総領事館があるとです。
仙台です。
全国紙の夕刊がありません。
仙台です。
仙台高速道路公団・・・言ってみただけとです!!
仙台です。
名古屋・大阪・福岡・札幌以外の航空路線が居ついてくれません。
仙台です。
私の街から生まれた芸能人は、なぜか小さな花火のまましぼんでしまうとです。
仙台です。
冷やし中華発祥の地ですが、東京の人に「だから何?」と言われたとです。
仙台です。
まともなホテルがありません。
仙台です。
ベガルタ仙台が目に見えて地味な存在に思えてきたとです。
仙台です。
石川太郎のトークを心の底から面白いと思っていた時期もありました。
仙台です。仙台です。仙台です・・・
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 17:45:38 ID:nFAAaBU7
名無しでコレ→>>114-115をコピペしまくってるのは関西を騙る札幌罪人でFA?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 14:49:04 ID:tqEVGdrm
仙台だけでしょうか?
地下街のない政令指定都市
仙台だけでしょうか?
食べ物なら何にでもずんだ味を売り出す
仙台だけでしょうか?
駅前に西友
仙台だけでしょうか?
ペデストリアンデッキに面している青空駐車場
仙台だけでしょうか?
「伊達」つけなきゃ気がすまない馬鹿の一つ覚え
仙台だけでしょうか?
昼なのにまったく人気のない地下鉄駅
仙台だけでしょうか?
ピンポンダッシュでさくらやが撤退
仙台だけでしょうか?
現代車の方がでかい面をしている昭和町の三菱販売店
仙台だけでしょうか?
中途半端にオフィスビルが集まってショボイ北4番丁
仙台だけでしょうか?
駅からそんなに遠くないのに島流し感たっぷりの宮教大キャンパス
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 16:22:02 ID:ItEHFVbp
綜合ランキング
宮城>福島>秋田>岩手>青森>山形
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 19:33:51 ID:AhQKonAl
>>118
ということは秋田岩手青森山形はどんぐりの背比べだね。

宮城>福島>秋田=岩手=青森=山形


山形市 255,168
寒河江市 43,521
上山市 36,299
村山市 28,646
東根市 45,827
天童市 63,608
尾花沢市 21,113
山辺町 15,572
中山町 12,684
河北町 20,990
大石田町 9,046

合計 552,474人
面積 1875,26q2

>>97
秋田都市圏人口 456554人
秋田都市圏面積 2050,21q2
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 20:27:30 ID:nc1JROQg
仙台の経済雑誌いわく、大丸の2007年に仙台出店は"ありえない"ヨタ話らしいな。
あと、仙台中心部の貴重なデパート、十字屋の撤退がカウントダウン入ってるって w
勘違い都市仙台の化けの皮が剥がれていく姿を見るのは楽しいなぁ wwwww
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 21:25:40 ID:OI91ql2h
>>119
秋田市336,243
本荘市45,533
男鹿市28,794
琴丘町5,784
五城目町11,701
昭和町8,642
八郎潟町7,206
井川町6,000
飯田川町4,932
天王町22,142
若美町7,254
大潟村3,389
岩城町6,396
協和町8,905
神岡町5,928
西仙北町10,279

合計 519,128人
面積 2553.48km2

どっちにしろ 山形都市圏>>>>>秋田都市圏 だが。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 22:00:05 ID:ilFWkmCM
仙台四郎を映画化する超都会仙台マンセー
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 22:44:30 ID:7D6kAU78
せ は賎民のせ
ん はンボゴのん
だ は駄犬のだ
い は田舎のい
ひ は悲惨のひ
で は電波ので
ぶ はブスばっか
さあ大都会〜♪
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 17:14:59 ID:TEeE5cdr
仙台の人は勝手に東北の盟主を名乗って、東北他県を馬鹿にしていると聞きました。
嘘だろうと思っていたんですが、このスレッドの醜悪な仙台人を見てショックを受けました。
やっぱり、仙台人って最悪だと思いました。


155 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:05/01/20 13:21:33 8VPgwuvC0
山形ってどこだよw「大都会」って自分で言ってちゃ世話ねーーーー!!!!!
米処の大都会って何だよ?wwwwwwはえぬきどまんなか大都会ってかwwwwww
芋でも煮てろや裏日本山形県民の百姓共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
芋ンテディオ山形芋ンテディオ山形芋ンテディオ山形芋ンテディオ山形芋ンテディオ山形
山形さくらんぼテレビって!!プッ!!もっとましな社名無かったのかよっ!!!!!!
さくらんぼ=チェリー=童貞ギャハハハハハハハ!!ど、ど、ど、ど童貞ちゃうわ!!!ってか!!
J1童貞のチェリーボーイ農民の皆さーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!
今日も田畑を耕してますかーーーーー???????さあーーーーーー今日も張り切って
開墾開墾開墾開墾芋煮会!!開墾開墾開墾開墾芋煮会!!開墾開墾開墾開墾芋煮会!!wwww
そういや「山形県孫」で大泉逸郎の家に手紙が届くんだってな!!!!!wwwwwwwwww
よかったねーーーーーー人口が少なくてwwwwwwwwwwwww過疎ってて良かったwww
ド田舎最強芋ンテディオ山形肥溜め臭さではJリーグ最強!!!!!!!!!wwwwwwww
育てては売る姿はまるで田畑を耕す農民そのもの!!!!!!!!!!!!!wwwwwwww
がーーーーーんばれーーーーーーー負けーーーーーーんなーーーーーーーーーーー!!!!!w
田舎者にも五分の魂wwwwwww百姓にも五分の魂wwwwwwwwwwwwwwwwwww
山形出身の芸能人 ウ ド 鈴 木 wwwビ ー ト き よ しwww笑い殺す気か!?w
トドメに テ  ツ  &  ト  モ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ジャージがお似合い山形県民ジャージが正装山形県民ジャージで芋堀山形県民wwwwwwww
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1106134525/l50
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 17:16:03 ID:DHgDA83/
100m以上の超高層ビルの数は、
仙台市(9棟)  山形市・上山市・郡山市(1棟)

60m以上の高層ビルの数は、
仙台市(40以上) 盛岡市(5棟) 山形市・秋田市(3棟) 青森市・福島市(2棟)
上山市・郡山市・安代町・会津若松市・岩魚城町・いわき市(1棟)

60m以上の高層ビルの高さ合計ポイントは、
1.仙台市 2000m以上  150.00m 仙台エナジースクエアビル
2.盛岡市 361.80m   92.00m マリオス
3.山形市 261.28m  114.65m 霞城セントラル
4.秋田市 218.33m   95.33m ベルドゥムールランドマーク秋田
5.青森市 140.00m   76.00m 青森県観光物産館アスパム
6.上山市 134.41m  134.41m スカイタワー41
7.郡山市 132.60m  132.60m ビッグアイ
8.福島市 131.45m   66.95m コラッセ福島
9.安代町  78.00m   78.00m ホテル安比グランドタワー
10 会津若松 72.00m   72.00m 御宿東鳳 タワー館
11 猪苗代町 70.00m   70.00m ホテルリステル猪苗代ウイングタワー
12 いわき市 60.00m   60.00m いわきティーワンビル
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 17:16:55 ID:DHgDA83/
都市名  100m以上のビル数 60m以上のビル数 ポイント(60m以上ビルの高さ合計) 最高ビル高さ

仙台市   100m以上・・・9 80m以上・・・19 1989.66m 150m(仙台エナジースクエアビル)
★盛岡市 100m以上・・・0 60m以上・・・5 361.80m  92.00m(マリオス)
★山形市 100m以上・・・1 60m以上・・・3 261.28m 114.65m(霞城セントラル)
★秋田市 100m以上・・・0 60m以上・・・3 218.33m  95.33m(ベルデゥムール)
★青森市 100m以上・・・0 60m以上・・・2 140.00m  76.00m(アスパム)
上山市   100m以上・・・1 60m以上・・・1 134.41m 134.41m(スカイタワー41)
★郡山市 100m以上・・・1 60m以上・・・1 132.60m 132.60m(ビッグアイ)
★福島市 100m以上・・・0 60m以上・・・2 131.45m  66.95m(コラッセ)
安代町   100m以上・・・0 60m以上・・・1  78.00m  78.00m(ホテル安比グランドタワー)
会津若松 100m以上・・・0 60m以上・・・1  72.00m  72.00m(御宿東鳳 タワー館)
猪苗代町 100m以上・・・0 60m以上・・・1  70.00m  70.00m(ホテルリステル猪苗代ウイングタワー)
★いわき  100m以上・・・0 60m以上・・・1  60.00m  60.00m(ティーワンビル)
三沢市   100m以上・・・0 60m以上・・・0  ――――   55.00m(古牧第3グランドホテル)
★八戸市 100m以上・・・0 60m以上・・・0  ――――   50.56m(八戸支庁舎別館)
鶴岡市   100m以上・・・0 60m以上・・・0  ――――   44.62m(鶴岡市庄内病院)
酒田市   100m以上・・・0 60m以上・・・0  ――――   41.06m(山形県立日本海病院)
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 17:17:27 ID:DHgDA83/
仙台を除く東北の高層ビル 高さランキング

1位  上山市 41階 134m スカイタワー41
2位  郡山市 24階 132m ビッグアイ
3位  山形市 24階 115m 霞城セントラル
4位  秋田市 30階 95m ベルドゥムールランドマーク秋田
5位  盛岡市 20階 92m マリオス
6位  盛岡市 25階 88m D’グラフォート盛岡駅前C棟
7位  山形市 23階 85m 大和ハウス工業のマンション
8位  安代町 19階 78m ホテル安比グランドタワー
9位  青森市 15階 76m 青森県観光物産館アスパム
10位 会津若松20階 72m 御宿東鳳 タワー館
11位 猪苗代 18階 70m ホテルリステル猪苗代ウイングタワー
12位 福島市 13階 67m コラッセ福島
13位 福島市  ?階 65m 福島銀行本店
14位 青森市 17階 64m 2 ホテル青森
15位 盛岡市 18階 63m D’グラフォート盛岡駅前B棟
16位 秋田市 14階 62m 秋田拠点センター アルヴェ
17位 秋田市 12階 61m アトリオン
18位 山形市 16階 61m 山形県庁
19位 盛岡市 12階 60m 岩手県庁舎
19位 盛岡市 17階 60m D’グラフォート盛岡駅前A棟
19位 いわき市 17階 60m いわきティーワンビル
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 17:51:00 ID:AG6OUmHC
俺的お菓子 (゚Д゚)ウマー ランキング

1.ままどおる(福島県)
2.萩の月(宮城県)
3.比内鳥パイ(秋田県)
4.かもめのたまご(岩手県)
5.元祖バターどら(山形県)
6.手焼津軽路せんべい(青森県)
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:29:59 ID:Vgd7p3yz
自殺率
秋田42.1>>>青森36.7>岩手35.6>>>山形30.1>>>福島25.7>全国23.8>宮城23.3
130名無しでいいかも!:05/01/27 02:42:50 ID:SL4JT98j
東北史の主役
古代には岩手・秋田。
中世には岩手そして津軽。
戦国期には山形に仙台。
戊辰戦争においては庄内に会津(そして新潟長岡)
それぞれの土地に血気盛んな時代あり。
さて、これからは?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 05:17:25 ID:+z8AfPBl
これからは下北半島のサルどもだね
132ダダ
けどやっぱり東北人には結局
東北が一番面白い場所だな。
この先の未来についても
想像のめぐらせ甲斐がある。