松本は名古屋商圏?長野商圏?

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>1
名古屋商圏だよ。長野商圏なんて存在しないから。
=================終了========================
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 13:58:01 ID:ecn7UjE1
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 13:58:26 ID:ecn7UjE1
108新潟人民フルマチョフ ◆ncN8dIMJZY :05/01/02 22:57:43 ID:yyy0u0nD
現実のところ現在は「長野商圏」ではないのは確か
しかし長野市を核として上越・上田・松本と都市が連結されているのも確か
つまり長野市はこの地域の都市連合の核と成り得る都市であり、
松本は十分、潜在的に長野商圏と成り得る

いずれ道州制施行時に、北信越州が出来るならば此処以上に連結された都市群はない
つまり道州制施行などの起爆要因があれば強大な長野商圏は生まれる

しかし松本では都市群の核と為りえないため、こういったことは出来ない
これが長野と松本の関係

それと名古屋がどうとか言ってる奴は味噌地方の工作員なんだから相手にするな
どうせ何も知らない奴らに議論など出来やしない
109西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :05/01/03 02:56:50 ID:zHVgglQf
俺は松本市は、現在も長野市とはさほど日常的な交流はなく中信の核都市として
独自の商圏を形成していると思っているのですが、長野道の開通によって長野市
との間の交流が大きく変化したということはありますか?
実はおれは長野方面に社用で頻繁に通ったのは開通前の時代であり最近の事情は
よく知りません。
かつては松本から長野への約75kmは19号、上田へは三才山経由で18号の
大屋の交差点へ、いずれも山道で距離感を感じたものでした。
上田へは青木峠越えというルートもあったがひどい道だった。(狭い、くねくね)
鉄道は長野新幹線のおかげで篠ノ井線ダイヤが逆に希薄になってしまったのでは
ないでしょうか?
やはり長野県は各々の地域、北信、中信・・が山で分断され各々が商圏になっていると
思うのですがどうでしょう?
なお広域の影響東京、名古屋、新潟は別次元です。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 16:50:42 ID:5mLb58zt
広域の影響では東京の影響が主であり
名古屋は全くといっていいほど関係がありません。
111西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :05/01/08 21:58:03 ID:IAM20eFR
>>110
いくらそういっても実際にはあるんですよ。全否定はだめ!
東京>名古屋だけどね。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 22:49:26 ID:z0yaGIYs
騙されるなよ
>>109>>111の言ってることは無茶苦茶
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 22:52:44 ID:jrDOMo9I
>>112
否定するなら納得いくように正せよ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 23:10:04 ID:8y7EAIDu
コピペだけど、このデータが全てを語る

全交通機関  目的地(単位千人/年)
出発地   東京23区 名古屋
松本     897   330
諏訪・伊那  665   314
飯田     151   305

ということで、名古屋影響圏は長野県内で飯田だけ。

115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 00:13:33 ID:V65FWLh8
>>113
ほぼ全てが間違ってるので正しようがない
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 00:14:20 ID:V65FWLh8
明らかに「2ちゃんねるで手に入れた知識」という感じ
内容も数行で説明するのを良コテに見せるために無理にしてるとしか見えない
117豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/09 00:16:08 ID:5Et/X7Nq
豊田に吸収されたい長野県の自治体いますか?
118西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :05/01/09 00:20:00 ID:SYRbMDCL
>>115
名古屋というとなにがなんでも全否定、ここにはそういうやからが
少なからずいる。困ったもんだ。
119西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :05/01/09 00:26:43 ID:SYRbMDCL
>>114
そのデーターは名古屋圏にも影響を受けているということを物語っているのではないの?
897対330
120國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/09 00:36:45 ID:GMu+ZJi1
逆はどうなんだろうな。
出発地 目的地
名古屋→松本 諏訪 飯田
東京 →松本 諏訪 飯田
121西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :05/01/09 00:45:54 ID:SYRbMDCL
>>120
逆も真なり 違う?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 01:53:23 ID:7WVxtDJE
味噌臭い名古屋と衰退糞都市静岡の呪縛を離れて独立するぞ!
磐南新市-新浜松-豊橋-岡崎で日本の最強ライン誕生だ!

飯田も仲間に含めて三遠南信県

三遠南信自動車道の実現を!

中津川と伊勢と鳥羽も混ぜて
浜松・豊橋・飯田・中津川・伊勢で新東海グループを結成だ

↑大賛成。
名古屋を締め出そう。

遠江(浜松)東三(豊橋)南信(飯田)東濃(中津川)中勢(伊勢)志摩(鳥羽)
県の枠組みを越えて今こそ起こす新東海中部連合

と言う訳で浜松と共に歩む新東海連合の構想を考えてみた

まず浜松の最大の利点として挙げれる部分に、東京と大阪のほぼ中間と言う地の利が有る。
実際は今の日本は東京が一番の巨大都市なので、その隣の豊橋辺りが有る意味丁度中間地点だが
この浜松&豊橋の中間地点って言う地の利を生かさない手は無い。
東京、大阪の両都市の中間地点として、或いは浜松から両方の都市に出向かう拠点として
作りあげる事は幾らでも可能だと思う。
東京、大阪の両都市の良いところを見習いながら、浜松としての利点を最大に生かす
都市造りを持っていけば良いと思う。
勿論それには浜松だけの一人勝ちではなく、周囲の豊橋や飯田
更にそれを囲む中津川や伊勢などの諸都市の協力や連携を仰いで共に連合するようにすれば良い。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 01:53:58 ID:i+Th1Fow
124素晴らしき大都会 :05/01/09 01:54:54 ID:sUyx8ZZa
名古屋市を流れる野添川の風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg

名古屋市守山区志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg

名古屋市内の竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg

名古屋・吉根地区の小幡緑地公園北側の林
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei32.jpg

名古屋・志段味橋からの東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 01:56:06 ID:7WVxtDJE
味噌臭い名古屋と衰退糞都市静岡の呪縛を離れて独立するぞ!
磐南新市-新浜松-豊橋-岡崎で日本の最強ライン誕生だ!

飯田も仲間に含めて三遠南信県

三遠南信自動車道の実現を!

中津川と伊勢と鳥羽も混ぜて
浜松・豊橋・飯田・中津川・伊勢で新東海グループを結成だ

↑大賛成。
名古屋を締め出そう。

遠江(浜松)東三(豊橋)南信(飯田)東濃(中津川)中勢(伊勢)志摩(鳥羽)
県の枠組みを越えて今こそ起こす新東海中部連合

と言う訳で浜松と共に歩む新東海連合の構想を考えてみた

まず浜松の最大の利点として挙げれる部分に、東京と大阪のほぼ中間と言う地の利が有る。
実際は今の日本は東京が一番の巨大都市なので、その隣の豊橋辺りが有る意味丁度中間地点だが
この浜松&豊橋の中間地点って言う地の利を生かさない手は無い。
東京、大阪の両都市の中間地点として、或いは浜松から両方の都市に出向かう拠点として
作りあげる事は幾らでも可能だと思う。
東京、大阪の両都市の良いところを見習いながら、浜松としての利点を最大に生かす
都市造りを持っていけば良いと思う。
勿論それには浜松だけの一人勝ちではなく、周囲の豊橋や飯田
更にそれを囲む中津川や伊勢などの諸都市の協力や連携を仰いで共に連合するようにすれば良い。


126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 03:46:59 ID:3CEjiJGu
>>120
平成12年 全交通機関 目的地(単位千人/年)
出発地   松本 諏訪・伊那 飯田
東京23区 637   661   138
愛知名古屋 359   246   329
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 04:10:42 ID:3CEjiJGu
出発地:松本
目的地
1 東京  23区  898
2 岐阜  東濃  796
3 愛知  豊田  400
4 東京  多摩  351
5 福島  郡山  333
6 愛知  名古屋 332
7 新潟  上越  325
8 山梨  国中  251
9 神奈川 相模原 227
10 埼玉  川越  219
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 12:12:09 ID:V65FWLh8
西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI の言ってることはほぼ全てが嘘なので信じないで下さい
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 12:16:22 ID:V65FWLh8
西三河地方人 ◆gDdnWZhdRIは無理矢理名古屋煽りと絡めて自分の意見を押し通そうとしてるが、
長野と松本の関係も嘘。要するに全部嘘なので相手にしないで下さい
130西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :05/01/10 01:23:10 ID:MMpEeUtU
>>115 iD:V65FWLh8
>>116 iD:V65FWLh8
>>128 iD:V65FWLh8
>>129 iD:V65FWLh8

俺のレスが全て嘘だというなら本当は何かを主張すればいいじゃん。

131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 01:36:02 ID:tQWz3cOs
つーか、松本は独立圏だし。

商圏なら、東京指向があるぐらいだろう。

しょーがねーから、たまには長野に行くし、商売上ナゴヤと多少付き合わねーといけないときもあるかも。
それぐらいだろうww
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 01:37:31 ID:qznJ8PAN
>>125
岡崎駅前にも棒有名味噌メーカーがデーんと鎮座しているが、、、
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 01:55:31 ID:Toxyv8th
独立した松本商圏というものはないだろう。
なぜなら松本は塩尻すら商圏に出来ないから。
塩尻すら商圏には出来ない。即ち松本市及び周辺数町村のみが松本商圏なのだ。
本来拮抗していれば松本商圏であるところさえ、長野商圏なのだ。
この事から松本商圏というものは独立して存在していない。
所詮は、長野商圏から遠いが故に生き延びた、上越・上田・諏訪と同等の存在だ。

そして未来。この事を考えれば松本は長野に依存せざるを得ない。
なぜなら長野県で東京に一番近い一定規模の都市は長野以外に存在せず、
長野県内や頚城地方の情報は全て長野を介して伝えられるだろう。
故に、松本は決して長野の力を逃れえることは出来ないのだ。
仮に長野と関係を断ったとしても、飯田のように孤立するのみ。
松本には長野以外の都市は存在しない。これが真実だ。

それでは現実に戻ろうか、松本人ドモ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 02:39:39 ID:a6rZwqUQ
>>なぜなら松本は塩尻すら商圏に出来ないから。
阿保か
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 02:54:05 ID:DLRe6a6C
長野というか北信は仕事がないから、中南信に出稼ぎに来るしかないだろ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 03:04:48 ID:oLhK/Lj/
>>133
「商圏」を辞書で調べて出直す!
137西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :05/01/10 09:31:49 ID:MMpEeUtU
>>132
岡崎駅前に味噌メーカーがでーんと??駅前にはないような・・・・
市内にある有名なのは八丁味噌の老舗「角九」と「マルヤ」の2軒で
岡崎市八帖町(国1と愛環線高架の交差するところ)にあるよ。
ほかには豆乳で結構有名な「マルサンみそ」の工場が市内にあります。

ところで味噌といえば信州みそも有名じゃないの?「タケヤみそ」とか
タケヤの本社はどこにあるんですかね?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 09:44:30 ID:uwKTmpn8
長野県山口村が住民の意思にそう形で越県合併により岐阜県中津川市に
なることからすると長野県でも南部の方は名古屋を向いていると言えるでしょう。
ちなみに中津川までは名古屋から中央線の快速が直通している。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 10:44:06 ID:WVgnQAo0
>>138

>>114読め
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 19:25:39 ID:EHiiuTIz
>138
中津川が名古屋圏の一番東の端になります。
中津川市民は進学・就職とも首都圏へ出て行く人が多いですよ。
飯田は東京と名古屋が半々位ですよ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 19:31:22 ID:QWyvBtuB
飯田と中津川は東京と浜松と名古屋の3つを掛け持ってるイメージだ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 19:35:52 ID:8uHNCkXO
>>140
飯田が半々で中津川が首都圏へ出て行く人が多いと
いうのは矛盾してない?圧倒的に中津川の方が
名古屋へ出るのに便利なのに。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 02:56:35 ID:MNRYxsIm
土地的にはともかく中津川から東京行きのバスは結構多いぞ
岐阜の中では一番東京志向が強いんでない
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 18:42:55 ID:gDnOf+4c
それを言ったら名古屋も東京志向になると思うがな。
全国的に東京志向なんだから仕方ないべ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 20:10:51 ID:TPX79T8o
中津川の某高校の卒業生は
東京と中津川で1年おきに同窓会を行っている。
それだけ東京方面に出て行った人が多いということだ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 20:11:56 ID:+Czn0ypw
虫日選手がテレビマスコミに出してもらえない理由
 
1. 名古屋のチームが優勝したところで日本は無関心
2. 日本人の大半は名古屋が名古屋人を蔑視差別  仲間に入れてもらえない
3. 独裁孤立帝国名古屋の金虫日新聞社の宣伝になるので日本のメディアは報じたくない
4. 異物別物特殊隔離排他孤立陰湿根暗嫌われ者除け者妄想模造敵意盗賊迷惑汚い汚物自己中野蛮不毛低脳畜生奇妙低俗洗脳遅れた低民度害虫寄生虫ナチス朝鮮韓国中東テロ
5. よって不人気、アンチが多い
6. 閉鎖孤立部落では全国区、スターは永遠に出してもらえない
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 13:37:39 ID:6WeeA786
>146殿
虫日怒羅権豆及び虫日新聞は名古屋人の精神的支柱です。
もっと馬鹿にしてください。
楽しみにしております。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:37:12 ID:XdC1zw1G
age
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:53:26 ID:PsZ12HTH
北信・中信は微妙ですが
飯田は名古屋との結びつきが強いですよ。
コンビニもサークルKだし、ドラファンも多い。
子供の頃に家族で行った思い出は
明治村、長島温泉、東山動物園など、枚挙に暇がありません。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 13:41:15 ID:kmX41oTo
>>149

>>114読め
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 23:16:33 ID:QGG8ndfe
俺は、松本の信大病院で生まれ、
安曇野の先祖代々の土地に暮らす信濃国民だが、
東京には25年在住し、50回くらい行き来したが、
長野などという田舎には、修学旅行で一度行っただけだ。
名古屋には5回ほど行ったことがある。

したがって、松本は、独立商圏だ。

商都松本、というのは、山都松本、岳都松本、学都松本というのと同じく
よく言われることだ。

長野は都とは、呼ばれることはないだろう。
たまたまあるとしても、仏都だけだろう。
だせえぞ。w
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 23:32:26 ID:bZqgfvD2
コンサートでも何でもいいから、長野市くらい行けよ。そこそこ面白いぞ。
車で1時間もかからんのだから。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 23:36:52 ID:SicYNhNl
>>151
長野市が都会とは思わないが松本が長野より都会だと思ってんの?
恥ずかしすぎ。

長野に一度しか行ったことないらしいから現実を知らないんだね。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 23:45:26 ID:vxSXLrA2
長野は全国何処にでもありそうな県庁都市だからね。
人口は松本よりもいくらか多いけど、でも人口とか規模を言い出したら東京や大阪にはかなわないんだって。
どんぐりの背比べの中で、松本のが個性を出せてるよ。
県庁も工業地帯もない内陸都市の松本がここまでメジャーになったほうがむしろすごいと思うけど。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 23:47:10 ID:bUdmsuC4
メジャー?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 01:10:43 ID:O5wBMBbf
もともと県庁は松本にあったのだ。

長野は、東京の後追いをしているだけだが、
松本は、東京より常に1年先を行っている。

サリン事件、エイズの発症者、そのほか、なんでも
松本では、東京で起こることが1年早く起こる。

すなわち、松本は、信濃国の首都であるとともに、
日本国の 「影の首都」 なのだ。

これは、天武天皇の遷都計画以来のことで、
ずーーーーーっと、そうなのだ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 01:31:49 ID:jQpQAQf/
未解決の殺人事件は松本より長野のほうが一杯ある。あと須坂にも。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 02:20:20 ID:PQ8kaRtw
>>156
松本を褒めているのか貶しているのかわからんなw

>もともと県庁は松本にあったのだ。
正確にはもともと県庁は松本にもあったのだ。が正解。

でもそれは明治の話でしょ。
過去の繁栄がいつまでも忘れられない年配の方ですか?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:24:02 ID:QK54zvZq
いずれにせよ、地理学の出る幕は無い。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:25:44 ID:6hmM5AkN
東京は置いといて
長野か名古屋かって言われたらどっち?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:36:12 ID:qXiZyYxT
>>160
長野だろ。
コンサートとかでよく行くよ。
松本では年寄り向けのプログラムくらいしかやらないからな。
諏訪や伊那くらいまでは長野にいくんじゃないの。

飯田は名古屋に行くだろうが。
162ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 01:38:08 ID:XYDzMh6Y
>>161
そう?松本も有名アーティスト来たりしてるけど
さすがに長野市よりは少ないけどね
長野市の方が年寄り向けって感じだが
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:39:37 ID:1az6NNil
諏訪あたりだと甲府という選択肢が出てくる
そうでなければ東京まで出るか
諏訪の人間が長野と疎遠なのは松本以上
164國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/22 01:40:29 ID:Y7FWCtL5
長野だったらどうせなら善光寺で朝の読経を聞く方がいいと思う。
有り難いぞ。
165ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 01:41:38 ID:XYDzMh6Y
諏訪の人って志向はどこなんだろう
高速なら松本まで20分くらいで着くけどね
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:44:03 ID:qXiZyYxT
>>162
そりゃたまには来るが9割方は演歌かクラシックだろ。
それも回数は少ない。

>>163
なるほど甲府か。
甲府なんて頭にもなかったよw
それでも松本よりはよさそうだな。
167ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 01:46:25 ID:XYDzMh6Y
なんでそんなに松本を嫌うんだw 長野シーミンですか?
甲府なんて有名アーティスト来ないと思うがなw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:46:59 ID:1az6NNil
>>165
昔、甲府の私立高校に行った同級生が何人かいた。
大抵大学進学は東京へ。
地元民の地元以外での行動範囲としては
松本=甲府>>長野
の頻度だね。
あえて言うと
岡谷下諏訪では松本>甲府
茅野富士見では甲府>松本
というのが感想だね。

169ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 01:50:15 ID:XYDzMh6Y
>>168
そうなんだー さすがに長野市は行かないよね。
諏訪って意外と甲府とかかわりが大きいんだね!
そいや俺も駿台甲府に行った友達いたなぁ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:53:23 ID:qXiZyYxT
>>167
松本が不利の話をすると何でも長野市民かよw
別に松本を嫌っているわけでないが何か?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:54:57 ID:6hmM5AkN
どうせ県外に出るんだったら都会に出たいと思わないんだろうか。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:55:36 ID:1az6NNil
>>168
このスレとは違って諏訪地域は長野市とも名古屋とも縁は少ないな。
地元、甲府、松本、東京という選択肢だろうな。
173ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 01:55:45 ID:XYDzMh6Y
>>170
そうか、思い違いですたスマソ
そりゃーさすがにライブとかでは県庁所在地には勝てないがなー
演歌は塩尻とか岡谷とかそういうところによく来るでしょ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:03:18 ID:URxtl27n
>>171
自分で東京は置いておいてっていってるだろーが。

諏訪からだと長野市へ行くほうが甲府へ行くよりむしろ遠いくらいだ。
175ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 02:05:36 ID:XYDzMh6Y
なんか長野市人気ないな(;・`д・´)
176ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 02:06:35 ID:XYDzMh6Y
結局長野市マンセーなのって北東信だけか
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:09:41 ID:1az6NNil
>>174
長野と甲府のちょうど中間地点は塩嶺トンネルのあたり、すなわち岡谷と塩尻の間くらいだね。
てか、諏訪地区からだと甲府へは峠を一つも越えることなく降りてくだけだから近い感じがする。
178ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 02:12:34 ID:XYDzMh6Y
富士見から小淵沢は平地で続いてるしね
てか長野県と山梨県境は標高は高いけど平地でつながってるんだよね
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:19:16 ID:1az6NNil
>>178
等距離でも、峠を越えなきゃいけないか、それとも平地で続いてるかの心理的効果は大きいと思うよ。
諏訪と山梨の関係以外の例としては、
新潟県上越の人は長野市や北信に親近感があるらしいが、ほとんど平地で県境を越えるからだろうね。

松本と長野市の間、ありゃひどい。
地形上あれだけ山を越えなきゃ行けないんだから、インフラ以前に心理的に遠いところ行くような気がするもんな。
180ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 02:26:46 ID:XYDzMh6Y
>>179
そうだね、それは確かに言えると思う。
19号通るとほんと実感できるね、あんな悪路はない・・・
長野と松本が昔違う県だったってのがなんとなくわかる
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:31:40 ID:1az6NNil
>>180
19号のあの悪路を通るたびに、長野市と松本が一つの県として利害を共有しろっていうのはそもそも無理な注文だと思ったりするんだよな、そもそも。
悪路とは言うけど、あの地形ではあの程度の道でもそれなりに金はかけたんだろうしね。
182ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 02:37:08 ID:XYDzMh6Y
距離的にはそんなに遠くないのにね・・・距離以上に遠く感じる。
高速道路だって松本〜長野間はカーブすごく多いし、地形的にあれが限界なんだろう。
そいやちょっと前に19号の一部が崩れて通行止めになったらしいね。
基本的に金ケチるために下の道使うんだけどw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:42:48 ID:1az6NNil
>>182
時間にもよるけど、松本〜長野市は高速も19号もそれほど時間は変わらないよね。
空いてると下道でも1時間30分で走破できるし。
でも、中国の水墨画にでも出てきそうな犀川のカーブに沿って走ってるとすごく遠い感じがする。不思議だけどね。
184ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/22 02:51:32 ID:XYDzMh6Y
>>183
うんうん、犀川の真横とか通る部分とかあるね。崖の部分とか(生坂あたりだっけ)景色的にはすごく綺麗だがなー
19号は飛ばすとちょっと怖いから70キロが限界。普段使ってて慣れてる人には楽勝なんだろうがねw
夜なんかすぐ煽られるよ、登坂斜線で逆に追い抜きされたし、俺もヤケクソになって運転したんだがw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 06:47:15 ID:3SBSeahf
気候の違いもあるな。北信と中南信は。
あと、歴史的には、北信は百済人の植民地で、大和朝廷系。
中南信は、諏訪国の勢力範囲で独立系。

けっこう関係あるのでは?

それとコンサートは、クラシック系だと圧倒的に松本のほうが
よいアーティストが来るのではないか。
小沢征爾の例のあれのほかに、才能教育の本部もあるし、
コンサートホールがとにかく、充実しすぎなほど充実している。

道州制との関連で言うと、俺は、飯山、長野、上田、諏訪、伊那、飯田とは
松本は絶対に一緒にやっていくべきで、
「信州」(信濃国)というまとまりを維持できるんなら、長野に名目上
首都を譲ってもいいかな、とは思うね。w

というわけで、長野県民は、「長野県」という単位を、国家より大切にしているし
名古屋圏ということは、ありえないよ。w
むしろ、小盆地ごとに自立している、七つくらいの商圏がある、
という感じだろうね。

道州制でも、どことも一緒にならず、「信濃国」単独で、行きたいものだ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 09:14:38 ID:X62jb2rt
コピペだけど、このデータが全てを語る

全交通機関  目的地(単位千人/年)
出発地   東京23区 名古屋
松本     897   330
諏訪・伊那  665   314
飯田     151   305

ということで、名古屋影響圏は長野県内で飯田だけ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:19:36 ID:1az6NNil
>>186
逆に言うと飯田は名古屋圏だと思うことあり。
地元の人の話の端々に名古屋の話が出てくるし。
誰某の息子が名古屋に進学や就職しただの、日曜に名古屋に遊びに行くとか行かないとか。
諏訪や松本じゃまず名古屋という選択は考えられない。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:24:14 ID:qXiZyYxT
>>186
長野のデータはないのか?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:32:56 ID:8/vmuwPh
高速道路での距離だが、

飯田−名古屋 107キロ  
飯田−伊那   46キロ      
飯田−諏訪   80キロ  
飯田−松本   95キロ
飯田−長野 151キロ
飯田−甲府   138キロ

伊那−名古屋 153キロ
伊那−諏訪  33キロ
伊那−松本   49キロ
伊那−長野   105キロ
伊那−甲府   92キロ

諏訪−名古屋  186キロ
諏訪−松本   36キロ
諏訪−長野   91キロ
諏訪−甲府   58キロ
  
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:45:41 ID:1az6NNil
>>189
諏訪はともかくとしても、飯田や伊那でさえも、距離は甲府のほうが長野市より近いんだな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 14:09:18 ID:oVCbdGf3
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:13:03 ID:6hmM5AkN
>>186
逆に名古屋の影響を強調してるようなデータだな。
東京と名古屋は街の規模、情報発信力においてかなり格差があるが
このデータを見る限り名古屋はかなり健闘してる。
それに飯田だけでも名古屋の影響圏って言えるのは大きい。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:17:20 ID:Rfiz/UgD
松本は東京商圏でしょう。
でも、愛知県には長野出身の女性(60歳以上)が多いし、実家が長野にある
家柄が多い。
その昔、一宮や尾西で毛織物工業が盛んだった頃、長野の女性が
織物女工として集団就職してきた名残らしい。
「野麦峠」の時代の話、明治、大正、昭和も戦前まではそういう女性が多かった
という話を聞いた。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:22:33 ID:Rfiz/UgD
名古屋には先祖から名古屋在住という純粋な名古屋人というのは非常に少ない。
東海市から南区にかけては九州出身者が非常に多いし、
尾張地区(一宮、尾西、稲沢)には長野出身者が多い。
ちなみに我が家も祖父の代から名古屋。
その前は三重県←滋賀県←大阪←博多と
江戸時代から昭和にかけて、南から東へ移ってきている。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:28:00 ID:mqYE5qpA
長野県泰阜村から、西三河某都市に移住、ある果実で成功。
農業先進都市に発展。
長野と愛知は、結び付きが強い。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 15:44:23 ID:bdaKR7Nr
>>191
◇出発地 東京 甲府 名古屋 東濃 飛騨 新潟 上越 富山
◇◇松本 -898 -251 ---332 -796 --77 --68 -325 --14
諏訪伊那 -665 -448 ---315 --57 --17 --17 --13 --91
◇◇飯田 -152 --59 ---310 -318 --39 ---3 --17 --21
197豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/22 15:55:45 ID:H1LG3NrV
>>186
確かに、中信は中間点あたりなのに、2:1とか3:1というのは、
東京の強大さを考えると凄い数字だな。何しに来るのか
不思議な気すらする。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:08:35 ID:L6XbCUZJ
「信濃国」の中で、「名古屋商圏」であるのは、南信と木曾の南端地域だけだろう。
これは、「信濃毎日新聞」よりも「中日新聞」のシェアが多い、非常に限られた
ごく一部の地区だけだ。

新聞を判断基準とした場合、「松本市民タイムス」 が流通している
安筑2郡(塩尻から大町か池田まで)、さらに東筑摩郡の坂北以南(麻績以北は
長野商圏)は、「松本商圏」であると言えるだろう。

もうひとつの基準としては、「長野銀行」と「八十二銀行」で、「八十二銀行」の
支店数、預金者数が多い地区は、少なくとも「長野商圏」ではないということも
言えると思われる。
南信のほうの銀行のシェアはよく分からないのだが、塩尻から大町か池田、
坂北まで、というエリアは、やはり「八十二銀行」の優位が確立しているのでは
ないか。

三井や住友などの都市銀が、いっこうにシェアを伸ばせない、というのも
「松本商圏」の特徴ではある。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:18:23 ID:9kFOW1ky
>198
>186嫁
名古屋影響圏は南信のなかでも飯田だけだ
てか、松本の三井住友は諏訪に統合されたのに
シェアのばせるわけないだろ。バカか?
200198:05/01/23 00:27:14 ID:zvBP9l9w
>>199

俺は、3年前、東京からUターンしてきて、三井住友を使っていたんで
その事情には、詳しい。
いまや、銀行の跡地に、現金自動払い機が、ポツンとあるだけだ。三井住友。w

つまり、松本では、「八十二銀行」の口座を持っていないと、
現金も引き出せない。
都市銀行の侵入を、完封で阻止しているわけだ。

これは、東京からも名古屋からも独立した松本商圏が成立していることの
なによりの証しだ。

松本一のデパートは、今でも、東急パルコでなくて、「井上」だしね。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:51:31 ID:9u8KUPBv
>>198
ごく一部と切り捨てるほど小さくないと思うが。
202ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/23 01:29:43 ID:2/4/us+3
【全交通機関】
出発地/目的地_東京23区___多摩
長野_______627(千人)__264(千人)
松本_______898_____351

【鉄道】
出発地/目的地_東京23区___多摩
長野_______525_____139
松本_______435_____103

【自動車】
出発地/目的地_東京23区___多摩
長野________80______109
松本_______350_____236

【バス】
出発地/目的地_東京23区___多摩
長野________23_______16
松本_______113______11


なんだかんだで結局松本市民のほうが東京によく行っている、目的地としての流動数ナンバーワンはやはり東京。
長野市の目的地としての流動が一番多いのは上越・・・w
やはり松本の人の方が東京(都会)慣れしていそうだな。首都高も慣れてそう。
新幹線がない時代はかなり差があっただろうね、長野市民は遠出が好きじゃないのかな。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:08:40 ID:trChXoQY
どちらも、ちゃんとした 「自立心」 があるところが、
松本と、長野の、そして諏訪と上田の、
エライところだと思う。

乗鞍(安曇野は常念)、飯縄、八ヶ岳(伊那は仙丈)、浅間山と、
それぞれ仰ぎ見る山は違っても、
わしら信濃国民は、東京を向いて生きているわけではないし。

松本城、善光寺、諏訪大社、上田城址のようなシンボル的に
中心になるものもあるしね。

逆に言えば、
むしろ松本を中心に、ものを考えているというか。w

すると、北は、長野や糸魚川、西は名古屋、東は東京、南は静岡へと
抜ける街道の、すべて集まるところが、首都松本。
ということになる。w
まあ、だからこそ、秀吉は智将石川氏を松本に配したわけだし。

そのくらいの、自地域中心主義が、どの盆地にもあるところが、
信州のすごいところではないか。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:37:20 ID:nGS1/iS4
>>202
これって長野「市」、松本「市」なのか?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:56:19 ID:57iWFYgw
>>202
この数字には、東京方面から松本城や、善光寺を目指して
信濃国に「おのぼりさん」してくる、観光客の帰りの足とかも、
入っているんじゃないか?

信濃国の総人口から見て、ちょっと多すぎるんではないかと
思うが。
206沢村@松本:05/01/23 14:47:39 ID:4bZlk12W
 既出だと思うが、松本市は東京寄りの独立商圏(名古屋と東京の緩衝地帯?)だと思われ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 15:16:55 ID:9u8KUPBv
名古屋もなかなか頑張ってるね。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 15:21:09 ID:wYieIxqa
甲府まで行くと完全に東京に飲み込まれてるし
飯田まで行くと名古屋に取り込まれつつある。
松本はその隙間を縫うようにしてどちらにも取り込まれず頑張ってるほうだろうね。
北信や飛騨からの客も多いし、むしろ人を集めてる街。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 15:47:45 ID:gPJwwGYE
松本は中野、高円寺、吉祥寺、国立、立川などの
中央線文化の終着駅。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 18:31:08 ID:nS8pYDnj
>>209
あほか。
高尾までだ。

立川が中央線文化と言っている時点でワロタが。
211ラ〜ラ松本 ◆VNG9LaLapo :05/01/23 20:53:51 ID:2/4/us+3
>>205
いや、>>202は出発地から目的地までの年間旅客の流動量を集計したものでつ。
山梨(国中)は1,959(千人)ってことから見れば松本や長野市の数値はけして多いわけではないし妥当な数値じゃないでしょうか。
ちなみに上田は1,301(千人)で長野県内トップ。ちなみに平成12年の統計だけどね。
ttp://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/user.html


周辺地域調べてみました↓


【全交通機関】  年間(千人)
出発地/目的地_東京23区__多摩__名古屋__甲府__上越__飛騨__東濃__前橋・高崎__富山__静岡東部

長野_______627____264__118____103__1415_______5____44_____162____81____40_

上田_______1301____505____59_____197____263____1____16___1153______18______70_

松本_______898____351__332_____251____325__77____796_____124______14______55_

諏訪・伊那______665____245__315_____448________13___17___57_____116______91______98_

飯田_______152_____92___310_______59____17___39__318______5____21_____100_
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:39:16 ID:nGS1/iS4
>>211
上田の東京・関東方面が多いのは軽井沢辺りも入ってるからか
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:44:59 ID:wYieIxqa
>>212
そうだろうね
さらに上田地区で気がつくのは高崎への流れが大きいことだね。
小諸あたりまで来ると、長野市に行くより高崎へ出る人が多いのかも
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:49:34 ID:fkBCMG2g
松本ー東濃がすごく多いのが気になるんだけど。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:53:45 ID:wYieIxqa
う〜ん、確かに松本から東京23区と東濃への交通量がほとんど同じなのは理解できないな。
だって中津川、恵那、多治見くらいでしょ、都市は。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:54:20 ID:nGS1/iS4
松本には木曽とかも含んでるからでは?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:56:09 ID:wYieIxqa
>>216
頭いい
山口村→中津川なんて通勤通学で毎日何百人移動するかわからないよね
218ホヘ:05/01/23 22:57:31 ID:4ys2TB0K
長野(市)、白馬、更埴、諏訪、茅野、原村、松本、飯田など
長野県には友人が多いんだけど、
東京に来た回数は、0回〜数回程度の人が殆どの気が・・・。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:00:52 ID:fkBCMG2g
>>216
ってことは
松本−名古屋の数字は、殆ど木曾−名古屋ってことだな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:13:25 ID:wYieIxqa
>>219
木曽→名古屋が少なからず含まれてるとは思うが、ほとんどってことはないと思う。
さすがに木曽→名古屋の通勤はきついだろ。
木曽谷全体で人口が4〜5万しかいないことを考えると大した量にはならないんでは。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:18:30 ID:3/8Bz8Kf
>>220
在住者だけでは無いと思うよ。旅行者、ビジネス客etc
全部の流れでは?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:35:45 ID:5jZF9GJt
>>221
値は「出発地から目的地」を使っているから、そのとおり。
在住者の数字で見るなら別ファイル「居住地から旅行先」というのを使う。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:42:04 ID:yE3EWhAk
どっちでもイイが無理に都会と結びつけるな!
224ホヘ:05/01/23 23:43:37 ID:4ys2TB0K
>>223
そう思う
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:08:26 ID:UQjXj/D2
松本ん中に木曽がへーってるだかい
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:15:11 ID:wYES6Fuo
そう言えば、「松本市民タイムス」は、木曾地域にも配られていたな。
ということは、木曾〜坂北・大町までが、松本商圏ということになる。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:35:48 ID:9bSis5jX
木曽は中津川商圏じゃないの?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:33:52 ID:rA47i6Ll
>>227
南木曽以南は確実に中津川商圏だろう
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 01:18:10 ID:6YWjY1sJ
>>200
三井住友がないとかいってるけど、ATMあれば十分でしょ、庶民は。
ATMのないのが東京三菱とUFJだけど、東京三菱は八十二銀行と関係あるので支店
を出していない。
(というか、ATMよりも今やネットのほうが振込料金安いし)
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 01:38:22 ID:rA47i6Ll
>>229
松本は手数料さえ厭わなければセブンやローソンでおろせるからまだいいだろ。
半年くらい前だが、山梨ではコンビニにATMを見たことなかったぞ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 03:06:45 ID:CZprTuhX
>>229

要は、長野銀行、八十二銀行のような地方銀行が、
おそらく80%以上(90パー行ってるかも)のシェアを持っている、
ということは、独立経済圏の証拠のひとつだ、ということ。

東京の銀行で、このさんたんたる敗北状況。
まして名古屋の銀行なんて、無いだろ、ぜんぜん。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 06:51:25 ID:uNXl6aR6
UFJ銀行(旧東海)はよく中部地方に強いと言っているが、
甲信越には支店がない。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:44:00 ID:dbIz5PGu
八十二銀行概要(2004年3月末現在)
http://www.ginkouin.com/intabyu/dai2kai/2.htm

> 歴史的には、昭和6年8月に第十九国立銀行と第六十三国立銀行が合併して
八十二銀行になりましたが、十九銀行は上田に本店を置き長野県の主産業である
生糸産業に密接な関係を持ちながら、明治時代から東京に支店を置いていました。
一方、六十三銀行は千曲市に本店を持つ地域の富裕層を主な顧客とした銀行で、
この二つの全く違う銀行が合併してから長く東京のマーケットに参入してきました。

とあるから、松本の銀行というわけではないんだね。
松本に支店が20くらいはあるんではないかと思うくらいだから
松本の銀行だとばかり思っていた。。。。。


234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:46:26 ID:dbIz5PGu
八十二銀行概要(2004年3月末現在)
http://www.ginkouin.com/intabyu/dai2kai/2.htm

資本金 522億円
総資産 5兆6981億円
当期純利益 221億円
連結自己資本比率
(国際統一基準) 11.36%
連結不良債権比率
(リスク管理債権ベース) 8.60%
長期債格付 A(フィッチ)、AA-(R&I)
従業員数 3,211人
拠点数 国内153店舗、海外:支店1駐在員事務所2

もっとも

> 東京都内には東京営業部と合わせて、新宿、池袋、青山、八王子にも支店
> いま都内・大阪・名古屋で9千億円以上の貸出資産があります

というから、これは立派。
アメリカの格付け会社か何かで、企業経営の様子をみる指標会社に
数年連続で入っているしね、八十二銀行。
当期純利益で黒字だってことだけでもかなりのもんだと思うが。w
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 09:11:51 ID:4hlz4j/O
>>230
コンビニATMでなくても下ろせるが何か?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:08:30 ID:5G/Hg8GF
>>235
手数料払えばな。
正直提携ATMは手数料高すぎ無駄。
237235:05/01/26 14:13:13 ID:4hlz4j/O
>>236
230が手数料さえ厭わなければと言っているからそのようなレスをしたわけだが。
まあ素直に地元の銀行等か郵便局を使えってこった。

それとも新生使うかw
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:19:17 ID:r06nG1Kq
>229
通帳使いきった時や、口座解約したいときとか、
ATMだけじゃ不便だろ
ネット支店は除いて
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:45:02 ID:yHrnPI6A
日本では銀行業は製造業より格下。国際競争力ゼロ。
なんで、都市銀行に有り難みを感じる必要性ゼロ。

都市銀行の地域網よりトヨタのディーラー網の方が上。
240國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/26 23:52:55 ID:iC2+azro
ディーラーは製造業ではありませんが。
自動車会社と資本関係があるものとも限りませんが。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:57:38 ID:yHrnPI6A
>>240 ビジネスモデルを共有してまつ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:04:12 ID:Oe/aqads
>>238
ネット銀行でなくても通帳のない口座はあるが。
その前に地元にない都市銀行の口座なんて必要なのか?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 15:09:54 ID:WlUBFToH
松本人は長野にお買い物しに行きません。
で、大きい意味での東京商圏。
名古屋商圏でも長野商圏でもないのです。
ナガノがえらそうにするようになったのは
オリンピックやってから。
それ以降ナガノ人は傲慢になったのです。
その結果、吉村県政崩壊。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 03:02:36 ID:rBF6S5s0
東京商圏と言っても、たまに新宿や銀座、あるいは代官山、表参道
などに出て、ブランド服を買ったりするくらいだろう。
個人の買い物としては、外車などを除くと、小さなものか、軽いものだけ
のように思う。

だから、やはり独立商圏の色彩が強いのでは。

ネットの通信販売では、日本で一番進んでいるのが、松本市周辺だという
記事を読んだこともある。

ただ、気になるのは、最近建てられる家が、ミサワだのの大手資本の
格安統一規格ものが多いことだな。

松本は、反グローバルの牙城とならねば。
地元の大工に建ててもらえ!
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 08:19:38 ID:FM8o7VrI
>>244
まちBの住人方ですか?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ミサワは松本に主力工場あるじゃん