【関西】 大阪新都でどう変わるのか? 【日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
どうなるのか?


大阪新都 最終報告
http://www.pref.osaka.jp/shichoson/jitiken/newpage4.html


2Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 12:11:25 ID:Ajsq5dAB
余裕でUget
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:12:38 ID:5Uq688b7
絶句
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:15:19 ID:AO0TGrIr
4様。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:15:31 ID:2zvAxqS1
自治体名って
新都になるん?
6Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 12:16:08 ID:Ajsq5dAB
六都主
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:16:30 ID:2zvAxqS1
府から都(新都)って
日本語の意味ではへぼくなるやん
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:16:36 ID:wMpWqQAA
一段と嫉妬が酷くなるな(ゲラ
9Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 12:24:58 ID:Ajsq5dAB
九都主
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:30:14 ID:fAjYbkm9
住所は?

大阪新都 堺区
大阪新都 東大阪区
大阪新都 吹田区


11Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 12:32:25 ID:Ajsq5dAB
十一都主
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:33:13 ID:5Uq688b7
大阪府は大阪府のままがいいよ。
首都じゃないのに都っておかしいじゃん。
その代わり京都を県にしたら?
愛宕県京都市
13Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 12:34:46 ID:Ajsq5dAB
十三都主
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:48:57 ID:VsA/7Zh3
んじゃ新都祝いに500mぐらいのビル建てろよ
15Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 12:50:49 ID:Ajsq5dAB
十五都主
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 13:06:54 ID:ZmUhsLPw
首都じゃないのに都はおかしい。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 13:09:09 ID:Xgwf2Srn
旧市街地である北区、中央区、西区は一つにしてしまって業務、商業機能の核となる行政区分にしる
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 13:25:20 ID:1ZYo6v8A
よく大阪の政財界が提案してる「大阪府を大阪都に変えろ」ってやつ、
なんか東京都への対抗意識丸出しって感じだな。
大阪なんてコテコテのイメージを変えないかぎり、何やっても同じだろ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 13:48:28 ID:2zvAxqS1
                        |
                        | 
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         首都じゃないのに都っておかしい
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ 
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 14:03:51 ID:JKGnrkDN
京都府も「府」をとってずばり「京都」にすべし

21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 14:28:24 ID:Xgwf2Srn
イメージを変えただけでは何の意味も無い。実体を変える事が重要。
22Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 14:42:46 ID:Ajsq5dAB

 京 都 府 っ て 贅  沢 な 名 前 だ ね 。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:16:56 ID:rGNyjfY3
何言ってるのオマイラ・・・・

東京は正式な首都ではありませんよ。
まだ暫定的な首都に過ぎない。

法的には東京が首都であると決められていないことから
「今でも正式な首都は京都であり、東京=首都を画策した
東京政府によりこの問題は封殺されている」という批判的意見もある。

まぁ東下りや上京人には理解できない話か。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:20:40 ID:rGNyjfY3
日本の正式な首都はいまも京都です。
桓武天皇の「平安遷都詔」は現在も有効です。
平安京(京都)を廃都とする―つまり京都を首都でなくする―詔勅・法令等は一切存在しません。
同様に、東京を首都と定めた詔勅・法令等も全く存在しません。
東京はあくまでも「実質的な」首都に過ぎないのです。
一刻も早くまやかしの「首都」・東京から正式な首都・京都に首都機能をもどさねばなりません。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:27:45 ID:7S9PJz7U
>>21
イメージを変えるために府から都にすると思ってんの?
あほすぎて話しにならん。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:46:24 ID:PpMhfAxP
大阪は都とかどうとか言う前に

さ    っ    さ    と    借    金    返    せ    w
27Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 15:50:08 ID:Ajsq5dAB
借金返すために都になるんだと聞いたんだが。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:52:05 ID:PpMhfAxP
東京都を見れば明白。
大阪は都になっても府市体制以上に借金が嵩むだけ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:53:24 ID:thk80EqB
戦争中の軍事国策で都になり、戦後もそれをダラダラ引きずってる
東京都を、大阪はなんでそんなにうらやむのか?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:53:57 ID:1ZYo6v8A
その前に、このコッテコテのイメージをなんとかしてほしい
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:54:50 ID:ROnche9W
コラーゲンならよしとしよう。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 16:00:46 ID:OxRjs6Bj
大阪には紡績、重工業が発達し、土地が少なかった
新しい工業は関東平野に建てられた
それにお得意さんアメリカへの航路も若干短くなるかな??
今度は関東に土地がない、
超ハイテク企業を大阪に集める。ロボット都市指定を受けたね
これからお得意さんとなる中国に近い
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 16:47:42 ID:bs8KwuU8
東京都は首都が余所に移転しても都をそのまま使うって言ってるんだろ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 16:58:56 ID:OxRjs6Bj
京都府、大阪府、東京府(東亰府トウケイフ?)
確かに、見劣りする
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 17:01:11 ID:OxRjs6Bj
しかしこんな時代もあったんだよな〜
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 17:04:02 ID:thk80EqB
東京は戦中に軍部の国策でつけられた「都」という名に、戦後になっても
執着している非民主的な地方公共団体。さらに、東京は天皇の大御心に
も背いて、国歌や国旗の斉唱・掲揚を強制している反動地方公共団体。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 17:11:28 ID:4ueW6DHJ
大阪新都構想か・・・ がんばれ!
障害も大きいが取り組む価値はあると思う。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 17:15:13 ID:7WDV1Agz
関東は王者的ではないね
江戸時代には京都、大阪を上方と呼び
東京府に変わっても近畿に府を2つ置き、トウ「キョウ」と読まず東亰トウ「ケイ」だった
常に近畿の顔色を覗っている
まるでへつらい都だな、アメリカにへつらうのも東京に首都機能があるせいか?w
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 17:32:02 ID:thk80EqB
京都府 1868年4月24日
大阪府 1868年5月 2日
東京府 江戸府(1868年5月11日)⇒東京府(1868年7月17日)

府になったのは東京が一番遅い。
40Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/30 17:35:52 ID:Ajsq5dAB
( ゚∀゚)
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 21:03:44 ID:0grmUeHK
>27
大阪府以上の予算を持つ大阪市を屈服できれば財政の効率化も進むだろうからな
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:06:42 ID:+Qg7aFaZ
>>32
伊丹を廃止すれば約300ヘクタールもの土地が生まれるので、
新産業の拠点にすればいいのに。
新産業とはロボット産業。
近い将来、一家に一体以上ロボットを持つのが一般的になるのでは。
家事や防犯はもちろんだが、話し相手・遊び相手にもなって家族の一員
的存在のロボットが出現してくるのは必至。
今の自動車産業に匹敵する産業規模になるであろう。
しかし、伊丹空港の半分強は兵庫県側やろう?
そこにロボット産業を大阪が音頭をとって京阪神か
阪神でタッグを組めるかどうかが鍵になる。

ここで、大阪が辺に「府内主義」を貫くと、近畿の将来はあかんわ。
四つ橋線を空港地域まで延伸させたらおもろいのに。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 00:35:15 ID:Gf2gsMMk
阪急が倒産します
>>44
中津よりちょい神戸側から乗り入れて、神崎川から新線で空港地域に
線形よく敷いたらどうよ?四つ橋線を複線化し、玉出から南海の住吉大社駅
に合流させる。
そしたら、南海のラピートが伊丹空港跡までぶっ飛ばして行ける。
南海にとって喉から手が出るくらいに欲しいだろう大阪市以北を
走ることが出来るし、何よりも、大阪府内に南北の一本の直通の軸が出来る。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 00:59:21 ID:Gf2gsMMk
よくわからんのだが南海電車と大阪市営地下鉄の線路の幅は同じなんか
地下鉄は地方自治体の財政を悪化させるよ。国からどれだけ補助金をもらえるのか知らないけど。

これ以上阪急を苦しめるとヤバイよ、JRにやられて市にそうなのに
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 01:00:09 ID:2Al/sw6k
バカヤロウみたい。
大阪は、これからどうやって一地方都市になっていくか、よく考えろ。
大阪には、人も産業も富も集まらないよ。
だいたい、知らない人に向かって大阪弁で話すな、失礼だろがっ!
せいぜい、韓国人でも集めてれば。
48ヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs :04/10/31 01:03:31 ID:SBPtwpH+
何も変わらん
公務員なら何か変わるかもしれないが
阪急と大阪市営が同じ線路幅やな。但し、南海は違うみたいだが。
あと、集電方式も違う。

http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/kansai/story55.htm

大阪市営モンロー主義は、どうかと思うが・・・・・・・・
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 07:56:14 ID:z73hRone
あんまり意味が分からないが、堺市も政令都市になるようだし
ますます権限を失っていく府の苦肉の策なんだろうか。

業務の民間委託とか新しい発想でコストカット等に努めてほすぃ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 11:52:37 ID:IHSxcIjk
中央省庁は東京一極集中が現状なので
とりあえず日銀本店を大阪に移転させて欲しい
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:01:45 ID:+vSG5nQJ
大阪新都ってダサすぎる。やめてくれあほか!
太田のクソババァ氏にさらせヴォケが
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:37:48 ID:2UPSe7FJ
何でもいいから何か一つを移転させることだね
全ての権力が東京にある異常な状態だから
何か一つを移転すればガラガラと崩れ落ちるだろう
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:41:54 ID:LCe0/fap
どこの国でも首都に国家の権力機関が集中してるのが普通。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:43:10 ID:Cb6PgP4q
大阪新都より大坂民国のほうが絶対良いって!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:49:12 ID:1fpUhoZp
>>54
だね。しかし政治都市と経済都市は別個にしている
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:52:20 ID:1fpUhoZp
しかし、関西州団体は手始めに文化庁、三重移転で合意、
国に求めるんじゃなかったか?
58Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/31 12:54:04 ID:Wh1vTVLX
シンガポールを目指して摂津地域を都市国家として独立させる
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:54:11 ID:1fpUhoZp
民主は日銀本店大阪移転を公約にしてる
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:57:11 ID:LCe0/fap
金融セクターが東京に集中している実情を無視して中央銀行だけ
持っていても仕方が無いと思います。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:57:56 ID:1fpUhoZp
>>60
大阪に国際金融センター設置という計画もある
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:01:53 ID:IHSxcIjk
徳川家康も江戸という何も無い所に幕府を置いて
長い年月を経て今の東京になったわけで

大阪(その他近畿)に移転する気がないだけで、
やればできる

東京一極集中は危険だし
東京と性格の違った大阪の発展は、日本の国益になる
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:05:35 ID:m/Fb9nnh
             発着便数                旅客数
       国内線  国際線  便数計    国内線  国際線  旅客計
-----------------------------------------------------------
1995年   5万8千  4万9千  10万7千   794万   937万   1731万  (開港)
1997年   5万6千  6万5千  12万1千   824万   1127万    1951万
1999年   5万3千  6万5千  11万8千   819万   1182万    2002万
2000年   5万2千  7万0千  12万4千   772万   1285万    2058万  (最大需要)
2002年   4万4千  6万4千  10万8千   648万   1044万    1692万
2003年   3万8千  6万2千  10万0千   518万   854万   1372万

http://www.kansai-airport.or.jp/introduction/gaiyou/

旅客数のグラフ

        1000  1200  1400  1600  1800  2000  2200
------------------------------------------------------
1995   ■■■■■■■■■■■■■■■
1996   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1997   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1998   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1999   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2000   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2001   ■■■■■■■■■■■■■■■■■
2002   ■■■■■■■■■■■■■■■
2003   ■■■■■■■■■

これを見ても判るとおり、関空は「必要とされていない」「嫌がられてる」クソ空港なのは明らか!!

64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:08:14 ID:LCe0/fap
どうも民主党がいま一つな理由はそういった政策の底の浅さですかね。
高速道路無料化もそうでしたけど、問題があることは皆わかっている、
だからどうするのかという点で短絡的なんですよ。
このままではまずいと考えるところまではいいんだけど、どうするのか
という段になると賛成できないことが多い。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:12:49 ID:LCe0/fap
>>63
2001年9月11日のテロとSARSの影響で旅客数が
減少したのだろうと思いますが。世界的にですね。
国内線が減った事情はよくわかりませんが。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:26:40 ID:m/Fb9nnh
離着陸回数のグラフ

        50,000   100,000    150,000    200,000    250,000
-------------------------------------------------------------
                     滑走路1本▼  滑走路2本▼  (許容離着陸数)
1995   ■■■■■■■■■
1996   ■■■■■■■■■■
1997   ■■■■■■■■■■
1998   ■■■■■■■■■■
1999   ■■■■■■■■■■
2000   ■■■■■■■■■■■
2001   ■■■■■■■■■■
2002   ■■■■■■■■■
2003   ■■■■■■■■
2004
2005                              (神戸空港供用予定)
2007   □□□□□□□□□□□□□□□□   (関空会社予測)
      □□□□□□□□□□□□         (国土交通省予測)

2012   □□□□□□□□□□□□□□□□□  (国土交通省予測)

第二滑走路建設費用: 埋め立て工事 1兆円 + 滑走路工事 4200億円
第二滑走路供用予定: 2007年 (関空会社談)、 半万年後(大阪民国人談)
関空会社の累積赤字: 2050億円、借金 1兆2700億円。


67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:33:15 ID:LCe0/fap
>ID:m/Fb9nnh

ご苦労さまです。しかし日本全体の数値との比較がなければ無意味ですね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:43:10 ID:IHSxcIjk
>>67
m/Fb9nnh
他スレで大阪煽ってる基地外の横浜人
以後完全スルーで

69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:55:54 ID:/eW0gvK6
関空の2004年度の国際線旅客数は、今のペースだと
1100万人を突破しそうで、急回復しつつあります。

>>63 は年度ベースの数字であり、訂正したほうがいいでしょうね。
 公式統計ですから。

次回のコピペまでに。w

70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 14:02:27 ID:m/Fb9nnh
大阪は日本と違うだろ。
日本では、青地に赤いマル&斜めは駐車禁止だけど、
大阪民国では、二重までは駐車可能だもの。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 14:10:28 ID:eJCYEWLI
大阪の未来は明るいな〜
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 14:14:15 ID:LCe0/fap
>>68
そいつはN工作員ですよ。
特徴が出まくってますからすぐわかりますよ。
今IDを変えて横浜に絡んでいますから。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 14:16:58 ID:m/Fb9nnh
大阪民国総合案内
http://marblog.net/osaka/


74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 23:06:09 ID:nsUHqv4B
一段と嫉妬が酷くなってるな(ゲラ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 10:36:01 ID:k/hj9/mz
自分は大阪人で大阪により良くなっていって欲しいと思ってるけど
大阪新都はどうもなぁ。
なんか掛け声倒れのような気がする。
それよりももっと内容を密にして、他の都道府県所各国から、
此処が府であるのはおかしい、此処はすでに新しい都だと、そう言われるような中身を作って欲しい。
その時初めて改名すればいい。
かつての明治に至るまで、実質天下は大阪にありといわれ
外国からの宣教師たちにさえ、日本国内だけでなく、諸外国の都市とも比肩しうると言われたように。


でも基本的に大坂本願寺寺内町などをはじめ、その後の大坂の発展史を見ても
大坂は反権力、町民主体の町だった。
上に阿らず、上を当てにせず。
自主自力の精神が町を作っていった。
大坂で育った豪商が、その富を大坂に還元する事でより町が、経済や文化が育っていくという構図だった。
でも、今はどうだろう。大阪に住んでいてもその意気込みは全く感じられない。
大阪新都なんて上からの押し付けも甚だしいし、町の人たちの顔も気持も見えてこない。
ただ過去に栄えていたからと、それを闇雲に追うのではなく、
何故あれほどまでに隆盛を誇る事が出来たのか、そこをきちんと把握しないと駄目だと思う。

安藤の河川利用諭には諸手を上げて賛成だけどね。


76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 10:42:54 ID:k/hj9/mz
大坂本願寺→大坂石山寺
書き間違えてます。スマソ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 13:16:22 ID:oSjuCEPL
大阪新都は日本最初の試みなわけだから
ぜひ成功して欲しい

知事はもっと有能で人望が厚い人がなるべきだ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 16:44:51 ID:8gSrNsyB
ちなみに、みなさんに質問。
大阪、どういう風にしていったらよくなると思われるか、
意見、案を出し合わないか?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 16:49:49 ID:Bb2qmsgr
・大阪市役所職員の大リストラ
・利権議員の排除
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 17:50:12 ID:3udmRM3K
市役所職員に支払われる、何費だっけか?
すっごい無駄な支出あったよね。
年に一度かなんか、品物でもらえる奴。少し前にニュースになってたけどあれどうなったのかな。
和歌山の一地域が、数億という借金を財政をきりつめ努力する事によって数年で返したのは有名だし
大阪もそのくらい根性据えて借金を返す事に立ち向かえ。

それと、中身のない乱開発は止めれ。
大阪は川の面積が広いんだから、河川をもっと利用すべし
河川沿いを水にもっと親しめるように整備し、河川に面した方にも店などの入り口を作り、
舟で行き来できるようにしたらいいと思う。
それと並行して水質浄化を促進させ、小型の船をタクシー代わり、気楽に乗れるようする。
できれば千石船も復活させて欲しい。
大阪は上手く街づくりしさえすれば、充分観光都市になれる土地だ。
その点では、安藤に期待しているのだが。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:24:45 ID:QPupN2C1
伊丹空港が二種に降格されるように聞いたけど、大丈夫?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:33:56 ID:l5I2KFH6
大阪には強いリーダーシップが必要
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:44:42 ID:6q8JeaC/
関東人にとっては刺激が強すぎるスレだ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:45:35 ID:1wT6tcF8
>>83
日本のパワーに恐れをなしたかww
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:52:09 ID:l5I2KFH6
煽り合いはやめて建設的なスレにしたいな
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 02:20:24 ID:7UXAhncn
>>80
船のタクシーいい!!
街の特徴を生かしていくべきですなぁ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 19:37:05 ID:coBdtHez
見向きもされない都の出来上がりww
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 19:59:09 ID:NIoToUPk
と、>>87ことソウル市民の意見でした。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 07:08:55 ID:J+5sIgQS
大阪はどうやってこれから日本の一 地方都市になっていくか考えるべき。
産業も衰退し、東京に集中していく中で、大阪はどんな地方都市になるのか?
産業の集積が続く名古屋に人も金も集まっていってるよ。
名古屋に西日本出身者が増えているのは事実。
大阪を通り越して名古屋に集まってる。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 10:12:55 ID:RE/hl1t+
県民妬きビーフンに加えて
火病まで炸裂してますなw






プ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 10:30:02 ID:dgwpKQB8
河川を活かすっていうのはいいよね、
確かに大阪の河川表面積はダントツに高いし、かつて天下の台所だった大阪は
その地の利と水脈を活かしていた。
ただその時の都は京都で、経済の中心も京都だったからこその発展であり
根幹をなす経済の一端としての河川利用は、現在の所無理がある。
しかし街の景観、独自性、そして賑わいとしてみるならば、より水脈を活かした発展は
この日本中、どこに行っても同じような面白みのない街並みの都市が建ち並ぶ中
個性の光る街並みを生みだしてくれるものとおもう。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:21:43 ID:R8K/zpHz
東京一極集中は反対だがかといって関西を支持する訳ではないのが普通の意見
西日本の拠点を大阪に置くのではなく名古屋・広島・岡山・福岡にもっと分散するべき。
今や烏合の衆の劣等地域と化した関西に拠点を持たせるべきではないと思う。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:28:53 ID:aE/VIGOo
大学レベルでは阪大や京大など関西にはいいところが多いんだけどね。
商人的な感覚と被差別的な立場にいる人たち、その筋の商売の方々など社会構造的な面が悪影響を及ぼしている
のではなかろうか。経済的な困窮がそれらを更に助長しているような気がする。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:29:40 ID:aE/VIGOo
ところで四国は放ったらかしですかいな
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:45:34 ID:rfmqySl6
別に拠点をどこに置く云々を考える必要もないだろう。
そんな大上段に構えるのでなく、大阪も他の地方も、それぞれがそれぞれに
住みやすくよりよい街づくりを目指せばいい。
それは東京自体も例外ではない。
そういう街を目指した結果、其処に人が集まり、必要ならなるべくして拠点となっていくだろう。
まず拠点ありき、ではなく、まずは住みやすいよい街づくりを目指す事だ。
自分は大阪人だが、色んなものの中心を全国にバラけさすのは賛成だ。
経済中心都市、貿易中心都市、バイオ中心都市などなど、日本全国にその基点を作るべきだとおもう。
東京一極集中ではあまりにも脆弱だ。遷都の可能性もあるし。
自分は大阪が好きだし、別段名古屋が好きではないけど、地の利としては日本の中心部に当たるから名古屋が首都でもいいとおもう。
大体、もはや東京大阪など街単位で考える時代ではないだろう。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 15:04:43 ID:VkdE/Ybk
大阪都

おおさかと 

なんか言いにくいから反対。 
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 15:14:41 ID:4eO/wl75
>>93
それは間違い。
本来は商人的な感覚が大阪の持ち味であり長所だった。
その力が、かつては大阪という街を世界に誇る天下の台所へと成長させたわけだし。
元来大阪という町は、東京のように上から下へ向けての命令系統のよる街づくりといった、官僚主義的縦社会的なものではなかったそうだ。
町民が上からの圧力に反発し、上からのお仕着せでなく自分たちの町は自分たちで創り上げる、そういう気概の上に建てられ大きくなった街だと読んだ。
だから大阪の商人は自分の商売が成功すれば、日本の何処の地域よりも地元への寄付など財産還元率が高かった。
それがまた大阪という都市を育てていったわけだが。じっさい、その時代の大阪は経済都市であり日本有数の学術文化都市でもあった。
だが残念ながら現在の大阪の町民にはその気概が感じられず、悪い意味で東京ナイズされている。
大阪で育てられた企業も、地場を育てる努力を惜しんでいる。
よい意味で商人的な感覚を無くし、官僚主義に阿ってしまっている事
それが大阪が衰退していった理由の一つだといえるとおもう。

それと非差別的立場の人々云々は大阪に限ったことではなく、なにより、
それら存在が多くある東京において、あまり支障をきたしていないことにも目を止める必要があるだろう。
ただその立場の人々に対し、取った政策が大阪と東京では正反対だという違いは無視出来無い。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 15:17:47 ID:4eO/wl75
命令系統のよる→命令系統による
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 17:48:43 ID:cw2F/mmQ
よい意味で商人的な感覚を無くし→商人的な感覚を無くし、だろ。
よい意味で、は不要なんじゃないのかな。文面から見ると。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 18:41:46 ID:wUsY5+y0
商人的な感覚が研究開発などを疎かにしたのではなかろうかと思うんだけど。
商売だけになるとスペインみたいに没落してしまう。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 19:12:05 ID:4eO/wl75
商人的といっても、かつての商人は開発も研究もしていたようだよ。
道修町の文献なんか見てると。
また自分たちに必要な商品開発には、かなり出資していたようだし。
今一般に言われる商人というイメージとはかなり違うみたいだ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 19:15:29 ID:TVnR2SDP
ちなみに、商人と言う言葉をどういうイメージで使ってる?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 19:18:16 ID:wUsY5+y0
大阪商人といっても時代によってそのポリシーは変遷してきたらしいね
新規事業には手を出すなとかいう超保守主義の時代もあったみたい
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 20:12:27 ID:tycKQ2ex
関西圏はなぜ1つにならないんだろう?といつも思うよ。
だって、地図を見ていると、狭いエリアに大阪、京都、兵庫という幾つかの
政令都市がひしめきあっていて、こんなの1つの都市にまとめちゃえば
いいじゃん!と思ってしまう。
それって乱暴な考え方なのかな?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 20:16:38 ID:wUsY5+y0
どうやってまとめるのか是非ヲシエテ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 20:59:01 ID:5rVJp0D3
京都-大阪-神戸 三都物語

強いリーダーシップが欲しい所だが
そういう働きかけは反発にあいそうだ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:00:08 ID:8QgEuR43
三都なんて妄想だ
大阪が断トツに強く 神戸と京都を足しても大阪の半分も無い
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:01:10 ID:maeLS6y8
※三都物語はJR西日本の商標登録です
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:01:58 ID:Ej+yMBiK
京都−大阪ラインはわかるが
神戸は明らかに格下。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:05:58 ID:J8xf3b8M
元々ド田舎だった中に突然江戸が出来てそこから開けていった関東と違って
元々3つの発展した街があったところからのスタートだからね、関西は。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:06:00 ID:JPcOqZul

大阪は日本で最も伝染病が蔓延している不潔都市。
例えば結核の罹病率や死亡率を見ると大阪市は全国平均の約3倍で、
これは東南アジアのスラム並みの汚染度。
 http://www.jata.or.jp/rit/rj/ktoukei.htm
 http://www.jata.or.jp/rit/rj/shiboritu.htm
劣悪な住環境と不衛生な生活スタイルそして意地汚い摂食行動が、
大阪人の間に病気を蔓延させているらしい。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:06:08 ID:gjUJLyDL
常に大阪に脅かされてるとは言え、神戸は協調性に欠けるんだよね
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:07:19 ID:tycKQ2ex
っていうか、関西圏の自治体ってみんな狭い面積の中にあって、県庁所在地
をはじめ代表的な都市同志が異常に接近してますよね。
たとえば、長野県とかだったら、長野1県で関西圏全部の面積と同じぐらい
(和歌山と三重ををのぞく)なんじゃないのかな。
あまりにもゴチャゴチャと分かれているから、空港も都府県ごとにいっぱい
作らなくてはいけないことになったり、なんかムダが多いような気がするナー。
神戸、大阪、京都、大津・・・このあたりを全部1つにまとめて
大阪府にしちゃえばいいのに。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:08:54 ID:Ej+yMBiK
神戸・・というか兵庫人って性格悪い。
大阪のベッドタウンの地域は別として
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:22:31 ID:J8xf3b8M
>>113
大津は違うだろ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:32:14 ID:tycKQ2ex
>>115
まあ過去に都があったということで、大津も一応入れるということで。
これ全部まとめて「大阪府」ということにして
大阪府大阪市、大阪府京都市、大阪府神戸市、大阪府大津市でいいのでは?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:41:18 ID:5rVJp0D3
そう言うなら、このスレにならって

大阪都 大阪特別区
大阪都 京都市
大阪都 神戸市
大阪都 大津市

でいいやろ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:42:19 ID:f8+SElX6
京都=日本の話題はどうなってるんだ?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:46:33 ID:ZecERK7Y
東京しかない関東と違って、関西各都市には
固有の文化も経済圏もある。
いろいろ大変なんだ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:00:36 ID:+4b3WU30
関東1都6県に占める東京都の人口・域内総生産の比率よりも、
近畿2府4県に占める大阪府の人口・域内総生産の比率の方が高い。

要するに世間のイメージとは反対に、近畿の方が大阪に1極集中している。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:02:49 ID:f8+SElX6
大阪を使って大阪を煽るのは奈良鹿だな。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:08:37 ID:5rVJp0D3
大阪が近畿経済の中心地であるのは
疑いようのない事実だが
甲子園・宝塚は兵庫、大学は京都がメイン
観光も京阪神が並列

関東は全てにおいて東京を中心に都市が形成され
関東人も東京に対して精神的に従属している

関西は違う

123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:00:46 ID:MPxVkU+0
>>103
確かに大阪商人といっても、時代によって若干の変遷はあるが
基本的にその富を後継育成地域新興に還元していたのは、ほぼどの時代も変わらないらしい。
(四天王寺寺内町成立期とか、その辺になるとわからんが)
江戸期には五豪商が基金を作り私塾を構えて、町人から武士まで身分の区別無く通える場を作っていたのは有名。
おまけに教授にはその時代の超一流の人たちを集めている。
自分がすごいと思ったのは、月謝制度があるにはあるけど強制ではなく、お金のあるものは支払い、
無い者は紙一枚、筆一本程度の納品で月謝として認めたということ。
それと派閥に拘らず蘭学から朱子学から雑多な学問を同じ場所で教え、一つの学閥派閥に拘るのではなく
異なった学問同士であってもそれを認めあい良い点と悪い点を認識することによって、より広い視野を持たせる教育を行っていたらしいということ。
上記以外にもそんな私塾が幾つもあり、大坂だけで数千の人が通っていたそうだ。
そしてそういう私塾が作れたのも、官僚武士主体ではなく、大坂が商人町民主体の町だったからだそうだ。

今の大坂人にも見習って欲しいよ、心底そう思う。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:07:14 ID:MPxVkU+0
良い悪いはともかく、関西は歴史の古い土地だから、
それぞれの府県ごとに、特色も歴史に対する誇りもあるからね。
一緒くたというのは無理っぽい。
それも自分個人的には面白くないなぁという気もある。
独自性があってこそだし。
(つーか、どこの都道府県でも、自府県に対する誇りも矜持もあるよね)
でも文化人の中にはいわゆる道州制を行なって、関西や関東、その他の地域も
一つ一つの県を廃して大雑把にまとめてしまおう、という意見は出ているよ。
それがどこまで具体性を持っているのかは知らないけれど。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:09:46 ID:MPxVkU+0
あ、上のは>>104へのレスです。スマソ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 15:34:52 ID:xwEwZ5zC
大阪は首都を目指してはいないだろう
流通金融の街というイメージが強いしね
今の開発を見ているとNYだね
高級ブランド店、劇場、国際金融センター(計画中?)
首都は三重、京都辺りがいい
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 16:00:36 ID:vVXrTck/
京都に首都はいらない。
街がこれ以上汚れたら困るし、
文化財が多すぎて新しく建物を建設する余地も無いし、して欲しくない。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 17:24:26 ID:Tu352fSC
火病患者のID:eO9I851lはここに来ないなw
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 23:40:01 ID:wot+mlfo
>>127
政治だけを行う首都ならいいでしょ。官庁街がちょっと拡大するだけ。
経済は大阪に任せればいい。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 23:53:18 ID:SM2GLjgY
>>116
過去に首都があったことがポイントなら大津より奈良だがな。
とりあえずド田舎大津が京阪神とまとまったところでメリットはない。
大阪≧京都>神戸>>>>>‖京阪神と“その他”の壁‖>>>>>その他(奈良・和歌山・大津)
ということだ。
131はすたち@世田谷区 ◆tOgwM7bu9I :04/11/07 09:29:05 ID:bLzP8G5e
大阪新都構想は、自治体名を府から都に変えることが重要なのではなく、
行政構造を改革することを目的としたものです。首都になるという意味ではまったくない!!!
あえて「大阪都」にするとするならば、それは決して東京に対抗するためでなく
行政システムの大変化を国民に意識させるためでしょう。

関西への対抗心丸出しの関東人のレスが多いね。。。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 09:59:18 ID:dKbTNU7f
>>131
いつもの事だから...

大阪は民間企業の方はいいけど
利に敏い関西は役人が宜しくない。 

昔の中国→今の中国みたいに
改革路線システムに変えたら180度変わるような気もする
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:50:49 ID:LVqSfCuB
>>131
2ちゃんねらーの一部は関西、半島、中国とくれば異常なまでの反応をしめすからね。
134はすたち@世田谷区 ◆tOgwM7bu9I :04/11/07 22:59:33 ID:bLzP8G5e
>>133
なんか、もっと矛先向けるべきものは他にもたくさんあるのにね。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 23:02:30 ID:O2+WcGja
嫌西厨って関西は朝鮮だと煽りながら自分達が朝鮮人化していってるよね
バカな奴
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 23:17:51 ID:SUeJlo+Y
>はすたち
そういうレスつけると荒れるからやめろ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 01:23:49 ID:sbDYHeH/
でも正直2chにくるまで、こんなに大阪が注目されてる都市だとは思って無かったよ。
普通に住んでたら別に他と比べてどうのこうのなんておもわへんしなあ。
こんなに大阪を無視でき無い人たちが多いなんて、大阪ってすごいやんって、反対に思ったwまじ。
138中区域市民 ◆SAKAI/f5Uo :04/11/08 01:43:56 ID:3dORTGHd
訳せば東京に何かあったときのバックアップって事ですよね?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 01:45:55 ID:dXEJPoWx
京都を首都にすればパリやロンドン同様、国を伝統を表したいい感じの
首都になると思う。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 16:47:19 ID:JBYQb3sw
はっきり言ってあまり人が増えるのは嫌やから、今のまま東京に国会があっていいよ。
天皇は京都へ帰ればいい。京都はもっと古都色を強くしてマンションの乱開発に歯止めをかけ、景観保護建築規制を強くすべき。ローマとかみたいに。
大阪は今推進しているバイオや学術研究と金融中心にすればいいし
もともと出版に関しては、大阪を中心とした関西が強かったんだから、出版業を関西発に戻してもいい。
他都道府県もそれぞれ特色を出して、それぞれがそれぞれの産業の中心になればいい。
このネット社会、特に東京へ行かなきゃ手に入らないものも無いし、
東京中央部の、あのおぞましい人間の数が来るのだけは勘弁やわ。
下手に京都が中心になって、乱開発されたらかなわんし。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 17:21:59 ID:Ov3BeQ1d
だから京都に首都移転ではなく、畿央に新首都がいいって
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 17:59:07 ID:xxTTN6+q
だから人があほほど増えるのは嫌やから、畿内にはこんといて言うてるの。
東京みたくだだっ広いとこちゃうねん、大阪も京都も、関西は。
東京にたむろしてる人はそのままにしといてほしいんやて。
今でさえ京都大阪中心部人大杉やのに、これ以上増えたらかなわん。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:50:25 ID:Ov3BeQ1d
そんなに大移動が起こるとは思えん。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:05:22 ID:xxTTN6+q
首都遷都したらわからんよ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 21:14:05 ID:smcl6ZgU
>>142
畿央は南海道w
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 22:35:04 ID:Zs2Ruore
話が微妙にずれてるな。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 17:54:46 ID:f4swYizx
畿央ねぇ
自分としてはあの場所のまったりのんびりした雰囲気が好きなんで
首都なんてとんでもないが。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 22:02:09 ID:38TKeXTj
畿央が首都
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 22:04:24 ID:xkqYyt/V
紀元前1世紀(弥生時代中期後半)の巨大な神殿跡が見つかっている大阪府和泉市の環濠(かんごう)
集落、池上曽根遺跡の中心部で、整然と配置された大型の掘っ立て柱建物群跡が見つかり、和泉市
教育委員会が9日発表した。
 市教委は集落の中枢にかかわる倉庫群と推定。神殿から約100メートル離れたこの一帯に、支配者の
特別区画を設けて政務や宗教、収税など権力機関を集めたとみている。
 邪馬台国の女王卑弥呼が現れるより約200年前で、北部九州以外はまだ農村のような共同体社会
とみられていたが、既に権力を一手に握る「王」が誕生していたらしく、弥生時代像の見直しを迫る貴重
な発見だ。
 見つかった建物跡は4棟あり、2時期に2棟ずつ建てられ、東西に並んでいた。柱の直径は30−
35センチ。立てるため1辺1・5メートルの方形の穴を掘っていた。うち1棟は約80平方メートルあ
り、当時としては最大級という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041109-00000153-kyodo-soci
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 10:50:52 ID:dl46zT/H
大阪と奈良が合併して
京都と滋賀が合併します

兵庫はそのままですが
西宮市以東は大阪新都入りをします
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 13:09:28 ID:hD6fzr2s
大阪と和歌山も合併します
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 13:12:09 ID:fjFuGZEA
岡山も挿れて下さい
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 13:15:57 ID:hD6fzr2s
岡山は鳥取と合併します
154中区域市民 ◆SAKAI/f5Uo :04/11/13 21:44:37 ID:39XEXXIy
政治は東京
経済は大阪
貿易は福岡
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 03:15:14 ID:P2zTIhKk
大阪府は朝鮮の首都です。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 06:39:21 ID:l8p1sN5U
今年はやっと景気が伸びてきた、中小企業の集積率は大阪は全国一位やから回復に出遅れが
あったらしい

大阪がコテコテのイメージしかないんはTVの報道(ミナミ)だけやと思う

観光地にふさわしいところ(ビジネスパーク、USJ、中之島)などはあんまり
取り上げられん、
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 06:45:08 ID:l8p1sN5U
大阪のイメージを変えるには

TV局にもっと大阪府全般的に紹介しろと講義を出す
          ↓
全国的に大阪は個性ある街と今まで以上に知れ渡る
          ↓
全国から観光者が今まで以上に増えてくる
          ↓
そして経済の活性に繋がってくる!!
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:20:12 ID:EIpBqFlw
TVなどメディアの多くが東京系一般大衆が欲する、自分たちに都合の良い大阪像しか作ろうとしないし。
また大阪メディアの多くがその尻馬に乗るように、東京発で作られたイメージの大阪像に、悪乗りして乗ってしまっている。
まともに大阪を捉えた番組なんてあるか??出来の悪い吉本もどきばっかり。
その上、関西は歴史があり、質も特上の温泉や観光地が山ほどあるのに、関東と拮抗しそうな所温泉地などは、やはりほとんど取り上げない。
TV大阪なんぞ名前だけで、流すたび情報番組のほとんどが、関東ローカル。
地方の観光地ばかり見せられて、その結果、関西の人でも旅行先を考える段に、TVなどで見慣れている伊豆や下田など関東方面に行ってしまう。
とりわけ、山陽山陰方面の温泉旅情報なんて見た記憶もない。

大阪の九条で、下町探検ツアーというものを行なっているが、
結構地方からの参加者も多いそうで、終った後の感想に多いのが、
大阪がTVなどで伝えられている姿とあまりにも違う事に驚いた、というものだった。
関東から来た学生の一人は、参加する前はなんとなく怖かったし、どんなどぎつい人が出てくるのかと思っていたが
歩いてみたら、TVで見るようなどぎついおばさんも、けたたましい町の人もいない。
親切で温かくて、いい人ばかりだったので驚いた、また来たいと思うと語っている。
この感想に、作られた大阪像の偏見と、大阪が打ち破っていかなければならない問題が現れていると思う。
まず、大阪のメディアが、もっと自己主張をしていかなければならない。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:21:49 ID:EIpBqFlw

大体、TVって害悪そのものだと思うことも多い。
内容や質の良いドキュメンタリー類などは大抵、夜中深夜枠、誰の目にもとまりやすい時間帯は
くだらないバラエティやワイドショーが占め、本来の美しい大阪弁の欠片もない、大阪弁もどきの崩れた漫才弁ばかり垂れ流す。
大阪のことだけでなく、地方のニュース類にしても言いっ放し、流しっぱなし。
日本にとって大切な内容であっても、国に都合が悪ければそれがどうなったかを流す事は少ない。
いい加減にしてくれって本当に思うことが多い。
まずはメディアの改革からだと切実に思う。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:26:40 ID:P2UWt9C9
大阪のことではないけど、
選挙関連の出来事がせまってきたり、人気に陰りが見えてきたりするたび、
石原軍団やら裕次郎やらに関する番組が増えるのは、石原都知事のメディア戦略だろ。

ああいう不公平な事していいんだろうか?
しかしあんなのが都知事に居座る事を、許しているなんて信じられない。
大阪でノックが選ばれた時も、大阪人の馬鹿さ加減に絶望したが。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 21:33:50 ID:zprxfrSS
イメージって大事だと思う 特に日本ではね
大阪のイメージ戦略を考え直す時期に来ている

これから大阪をもっと水と緑のあふれる大都会にして欲しい


162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:06:47 ID:H0EU0E7y
関西の交通網は整備されてきている
新都への布石か。

http://www1.odn.ne.jp/~cih73350/page037.html

163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:37:42 ID:H0EU0E7y
現在の大阪はすでに相当な規模にある.世界都市といってもいい.この巨大都市を運営するための大都市制度はど
うあるべきか.いまの制度のままでは,衰退に向かう可能性が高い.大幅な制度改革によって大阪を再生,新たな
飛躍に導くべきである.これは大阪だけのためではない.日本の命運を左右することである.

 新たな「大大阪」実現のための条件の第一は,何度か述べたように,東京の都区制度と同様の,区を自治区とした
「特別区」とすることにある.この基礎的条件のうえにたって,市街地整備,交通体系を考えたい.

164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:38:30 ID:H0EU0E7y
大阪での「特別区制」はやはり,府・市の合併,統合が前提となる.区部を独立した府県並の「特別市」とすることも
考えられるが,いずれにしても,新たな区部は現在の大阪市よりも,はるかに大きな「大大阪」を構想すべきである.

とりあえず,東京をモデルとした場合をイメージしてみると,大大阪の区部の大きさは東京区部よりもやや小さい半径
15km程度とする.人口規模はおよそ600万人を想定する.1区の人口は20〜30万人位が適当であろう.
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:38:57 ID:H0EU0E7y
実際のところ問題も多いが,特別区に移行すべき「市」をあげると,「八尾」「東大阪」「大東」「守口」「門真」「寝屋
川」「四条畷」「摂津」「吹田」「豊中」となる.そして兵庫県側からも,すくなくとも「尼崎」「伊丹」は大阪区部に編入し
なければならない.大阪駅から半径15kmをとると「西宮」まで入ってしまうが,兵庫県ということを考慮して,やや内
側の武庫川を境とする.「堺」はそのまま中核市とし,区部からは除外する.「池田」「箕面」「茨木」は検討する.そし
て,現在の大阪市内24区は,大阪市の解消によって15区程度に再編成のうえ,特別区に移行する.以上が,新た
な「大大阪」の区部,すなわち大阪都市区域のアウトラインである.
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:39:46 ID:H0EU0E7y
こうして大阪府と大阪市の併合によって「大大阪」が誕生,同時に府県機能に大都市行政機能を加えた「大都市政
府」が誕生することになる.その規模は「尼崎」の49万人,「伊丹」の18万人を加えて,およそ人口950万人となる.

さて,このようなプランを実現に導くには,どうすればいいのか.正直のところ私には分からない.おそらく最大の問題
は府・市の合併であろう.

167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:40:35 ID:H0EU0E7y
なにごとも,「そうしなければならない.と思わなければ,そうならない」.この「大大阪計画」ともいうべき構想は,
徐々にではあるが,機が熟しつつあるのではないか.平成12年のことであるが,大阪商工会議所で研究会があると
新聞にでていたのと,太田府知事が府・市合併について発言されていた.いずれも,「大阪都」構想との表現であっ
た.これも一つの前進と歓迎したい.まず大阪府のなかに,推進部署を設置することから始めるのが順当なところで
あろう.様々な障害があるにしても,大阪側で合意がまとまれば,国としても「ノー」とは言えないはずである.

168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:42:39 ID:H0EU0E7y
第二の問題は「吹田」「東大阪」「八尾」といった府下の「市」が10市にのぼり,すべての合意が得られるか.極めて
難しいと感じるかもしれないが,これは理解してもらえば問題ないといえる.「市」から「区」に名前が変わるだけで,
「実態面で何ら変化がない」ことに尽きるが,「市」よりも「特別区」のほうに何らかの恩恵,ないしは権限のうえでの
特典をあたえて「名前」の移行を,しやすくする必要があるかもしれない.一方の兵庫県側の「尼崎」「伊丹」の2市に
ついては,口で言うようなわけにはいかないであろう.何しろ兵庫県から大阪府への移管であり,2市が賛成合意し
ても,上位団体の兵庫県が反対することは,目に見えているからである.「大大阪計画」の理想としては,「尼崎」「伊
丹」が欠けることは好ましいことではないが,これは将来の課題として,ひとまず大阪府域のみでの再編の遂行もや
むを得ないかもしれない.
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:43:27 ID:H0EU0E7y
関係する各々の市にとっては,「何のメリットがあるのか」と思われるかもしれない.現在の大阪府下の市は,それぞ
れが都市として独立しているが,独立性はそのままで,「大阪」という都市を構成する一員になることになる.言わば
20数本の矢が,大阪の名のもとに一本になることを意味する.

 もう一つは,「特別区制」を施行したときの大阪府の府という名前をどうするか.府のままでもとくに問題はないもの
の,これは東京府が東京都と改称したのと同様に,重大な要素はないが,象徴的な面と,都市の概念の点で考える
べき課題である.つまり府県ではあるが,都市を意味する名前がのぞましい.おそらく東京の「都」も,それを意識し
たと考えられる.太田知事が言われるように,「大阪都」でもよい.政府が「そうしろ」というなら,「都」という名前をあ
りがたく,お受けすることにやぶさかではないが,そうはならない気がする.

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:44:24 ID:H0EU0E7y
「大阪都」の表現は,府・市合併を象徴的に言われたのであろう.しかし,もし「都」ということになれば,インパクトが
大きいことは確かである.全国の大阪を見る目が変わることは間違いない.

実際のところ,府・市合併となると厳密には府県といえなくなり,名前は大阪府のままでもいいが,京都府があるの
で「特別府」という形態になり,問題が残る.私は思いきって,「大阪府」を「大阪特別市」とするのがよいのではない
かと思う.これでいけると思う.

171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:45:11 ID:H0EU0E7y
当然,区部の住所は大阪特別市吹田区などとなる.そして区部以外のところ,言わば府下ならぬ市下では大阪特
別市高槻市や大阪特別市堺市などとなり,「市」が重複することになるが,これでいいのである.最近はやりの「京都
府京都市」などの政令市をバカにしたようなダブりよりよほどいい.「大阪特別市」の重みが認識されるとともに,東京
特別区の特別をいわないように,特別市の特別も省略されて,大阪市堺市となるかもしれない.そうなると,わずらわ
しい市の重複をさける意味もあって,「特別市」ないしは「市」そのものを省略するのが一般的になるであろう.「大阪・
吹田区」「大阪・高槻市」「大阪・堺市」といった具合である.

 この「特別市」のいいところはもう一つ,いまの大阪府全体が,大阪という都市に認識されるところにある.その意味
からすると,いまの府下のすべての「市」を「区」にするのがよいのかもしれない.そのへんは,さらに研究,検討すべ
きである.

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:53:25 ID:hfbL1v5N
>>162-167
“特別区”って東京と同じようにするだけなら、あまり一般人の
生活に変化はなさそうだけどな。(貧しい区は健康保険も高いやら
固定資産税も高いとか・・・)それとも均一化されるのか?

水道料金はどうなるんだろうか?東京23区は均一?
今は府下の市町村ごとによって料金が違うよな。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 19:55:24 ID:jyCeWuUf
肝心なのは、大阪がどのように「都」であることを説明できるかだね。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:06:38 ID:zS6ixN8f
「都」を「みやこ」の事と思ってる人がいるらしい。w
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:09:06 ID:jyCeWuUf
>>174
違うよ。東京は首都だから「都」なわけで。だから、大阪はどのように
「都」であることを説明するのかと思ってね。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:11:36 ID:zS6ixN8f
首都と「○○都」は、なんら関係ない。
地方自治の制度上の問題だけ。

東京も東京市があったし、東京府の時代もあったし。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:15:54 ID:lP3IXKbO
大阪(京阪神)は確かに世界的にも有数の大都市圏なんだけど、問題は東京に企業や人材が流出してその相対的
地位がどんどん低下していることなんだよね。都市圏の大きさのわりに大企業が少なくなっている。このため、一人
当たりの所得も低く経済的には苦しくなっている。
関西は京阪神の各都市が連携し、かつ、広域行政をいかに効率的にうまく運営していけるかが一つの課題ですね。
それと、自動車、金融、流通などの既存産業では関西が活躍できる余地は少なくなってしまった。次世代の産業を育
てていくことも重要ですね。産官学が連携してやっていってほしいですね。

このサイトは前から知っていたがあまりちゃんと読んでなかった。改めて読んでみるとなかなか面白いことが書いて
ある。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:21:47 ID:jyCeWuUf
>>176
それはおかしいね。
大阪都というのは、その名からしても明らかに東京都に対抗しての構想だ。
「都」というのは単に府と市の統合名称ではなく、首都であることを前提に
した名称だよ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:26:37 ID:jyCeWuUf
>>177
そのレスの三行目までは念仏のように唱えられるけど、果たしてそう
なのかな?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:30:53 ID:lP3IXKbO
>>178
東京都と類似した行政単位という意味では意識せざるを得ないのでは。

>>179
と言いますと。貴殿の現状は小生とは異なるのですか。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:31:15 ID:lP3IXKbO
失礼

現状→現状認識
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:36:52 ID:jyCeWuUf
>>180
東京都の行政というのは首都としての行政だよ。その点を大阪都構想
はどう考えているのかということ。

君にききたいわけだよ。企業や人材が流出してというのは具体的にどれぐらい
流出していて、また一人当たりの所得が低くとあるが、経済的に支障をきたす
低さとはどれぐらいで、物価等から考えてどうして特に苦しいと言えるのかと
いったことが一切書かれていないからね。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:39:39 ID:jyCeWuUf
>>180
つまりね、東京の人が京阪神の人とは明らかな格差がある豊かな生活を
しているという証明がないわけだよ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:51:56 ID:xFjFajTt
都・・・・都庁所在地を都が直接治める、区の権限を強化
府・・・・府庁所在地の市が区を持つ
(政令市があるおかげで差がわかりにくいが)
県・・・・特になし

新都、特別市・・・・何?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:56:34 ID:lP3IXKbO
>>182
>>183
首都としてというよりも、今の都という制度は単なる政治都市ではなく経済的に大きく、人口も多いということを前提と
したものあるいはそれがちゃんと機能しているということだよ。それを大阪府にも取り入れようということだと認識して
いる。
というかこの話は一般的な共通認識だと思うけど。

どのくらいというのは数値としては今すぐには明示できないが、現状のストックとしてなら把握できる。
大阪府の統計によると、上場企業の50%が東京に本社を置き、大阪には10%しかない。さらに、登記上の本社は
大阪といいながら、実質的には東京本社というところも多い。

大阪から東京へ本社移転した企業の具体例として小生が認識しているのは次のとおり。
山之内製薬、富士フィルム(ダイセル化学の子会社)、野村證券、商社(伊藤忠、丸紅、日商岩井、ニチメン、トーメン
兼松)、住友系、川崎製鉄(JFE)、播磨造船(石川島播磨重工業)、ダイエー、旭化成、CSK、レナウン、コナミ、東洋
製罐、プロミス、アコム、パソナ、スタッフサービス、サイバード、ミノルタ

これにらには登記上の本社の移転だけでなく実質上の移転も含まれる。

所得格差は明白ですよ。
大阪府としてみても東京都と比べて格段の差がある。
東京都が突出しているんだけどね。

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 20:58:18 ID:lP3IXKbO
訂正
というかこの話は一般的な共通認識だと思うけど。

これは東京への本社移転の話です。

所得格差について

関西に住むならどこがいいですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098243510/271
> 下に貼ってあるエクセルデータをちょっと加工して、「納税義務者数」一人当たりの「課税対象所得」を市区町村別に
> 算出してランキングしてみた。ランキングの中に都道府県も混じってるので若干上下するが、殆ど影響ないので無視
> しても問題ないレベル。
> 首都圏が圧倒的に強い。関西の都市も混じっているが、人口の少ない都市が多く、「納税義務者数」が全然違うので、
> お話にならないレベル。関西のベスト30の都市の人口を合計しても世田谷区をちょっと上回る程度。
> 大阪市はお笑いレベル。。。300万人の人口を抱える横浜市が59位に入っているのが凄すぎる。
> 1港区 2千代田区 3 渋谷区 4芦屋市 5猿払村 6文京区 7目黒区 8世田谷区 9中央区 10武蔵野市
> 11葉山町 12鎌倉市 13箕面市 14逗子市 15新宿区 16生駒市 17豊能町 18杉並区 19浦安市 20青ケ島村
> 21国分寺市 22宝塚市 23小笠原村 24西宮市 25河合町 26猪名川町 27国立市 28小金井市 29印西市 30追分町
> 政令指定都市
> 59横浜市 75さいたま市 91川崎市 105千葉市 127神戸市 144名古屋 294広島市 301福岡市 302仙台
> 308京都 524大阪市 535札幌 846北九州市
> http://www.e-guild.gr.jp/NWN/citydata.htm
> C 経済基盤
>  経済基盤(エクセルデータ)
> http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/05c-3.xls
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:02:52 ID:jyCeWuUf
>>186
だから、東京の人が現実に京阪神の人より豊かな暮らしをしている
証拠はどこにあるの?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:06:10 ID:TthxkgLI
>>186
つまらんすぎる。
だからどうした?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:17:23 ID:lP3IXKbO
>>187
所得が低ければ通常豊かな暮らしをできていると思うでしょうか。
物価水準は確か東京と大阪では大差ないはずです。地価はかなりの差がありますが、経済力の差と考えて問題な
いでしょう。
質問だけされていて、貴殿の認識が全く示されていませんが。

>>188
経済的には豊かな暮らしをしているとは言えないという主張です。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:19:47 ID:jyCeWuUf
>>189
全然具体性がないね。
東京の人にはすんなりと買えるものが、京阪神の人には苦労しなくては
買えないとか、そういう具体例を挙げないとね。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:21:19 ID:Par08z85
大阪府と大阪市の合併による「新都」案は、府と市の二重行政による財政の無駄をスリムにさせることが元々の理由だろ。
その結果としての、「都」という行政体制であって、東京に対抗するためという考えからではなかろう(ゼロとはいわんが)。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:24:24 ID:lP3IXKbO
>>190
それは都市の利便性のことを言ってるんですか?
この例をあげろといわれると難しいですね。

単純に経済的な豊かさという話なら所得という観点で考えるのが当然かと思いますが。
お金が無ければ欲しいものを買えませんよね。

>>189
> >>187
> 質問だけされていて、貴殿の認識が全く示されていませんが。
193中区域市民 ◆SAKAI/f5Uo :04/11/16 21:26:58 ID:qeWT4h/b
堺市はどうなるんですかね?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:29:51 ID:jyCeWuUf
>>192
所得は実所得で考え、また国税・地方税額とも関係付けないとね。
それから、貯蓄額も関係が深いね。

僕は、東京の人が京阪神の人より特に豊かだと思ったことはないよ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:33:06 ID:TthxkgLI
雇用者報酬と県民所得(国民所得)は、分けて考えないとダメでしょう。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:41:03 ID:lP3IXKbO
>>194
確かにそれはいえますが、大阪の失業率が高いこともこれまた事実です。
東京の通勤事情がよろしくないのは確かですが。

これをもって経済的に豊かかどうかを判定できるかはわかりませんが、東京の特性、魅力などの例にはなると思い
ます。
・秋葉原という街がありますが、今や電気街からヲタクの聖地となっています。
 ヲタクで無い人にとってはどうでもいい話ですが、それだけ東京には選択肢が多く雑多な人が集まる街であるという
 ことです。
・流行の先端地でもあります。刺激があるのでそれだけ特に若者には満足ができる街です。
 松下も東京に大きなショールームを設けています。
・最近では年配者にとっても病院が充実しているという点で東京は利便性の高い街となっているようです。

経済力が大きく無くとも縮小均衡で構わないという考え方もあるでしょう。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:42:21 ID:Par08z85
>>193
普通に政令市に移行させるんじゃないでしょか。

自治権の強化も命題の一つだし、その他の市町村にもそれなりの権限を与えるみたい。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200410270014.html
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:45:33 ID:lP3IXKbO
>>195
それはそうですが、小生が例示したものは法人は入って無いと思いますが。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:53:45 ID:H0EU0E7y
大阪市はプロジェクトが目白押し
新都実現への問題は府が市をどう説得するかだ

http://www.city.osaka.jp/seisaku/project.html
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 21:54:48 ID:H0EU0E7y
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 22:10:47 ID:ffXX1oY7
>>192
京阪神が豊かでないということは>>186に出てきてない中部や東北は悲惨それ以下ということになるが。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 22:28:53 ID:EznSRaKF
>>189
>物価水準は確か東京と大阪では大差ないはずです。

無知
1 Tokyo, Japan 130.7
4 Osaka, Japan 116.1
http://www.mercerhr.com/attachment.dyn;jsessionid=OVY0AVFWMOBKIAAJAADQOCAKMZSI4I2C?idContent=1095320&idFile=132778&userId=1028341817&Tags=DOWNLOAD&UILanguage=500
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 22:32:54 ID:EznSRaKF
購買力平価(PPP)を知らないというのはやめてくれよ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 22:35:48 ID:lP3IXKbO
>>201
それが低減傾向にあるということが問題だと認識している。
都道府県レベルでいうと、愛知県>大阪府だよ。

納税義務
者数一人当たりの課税対象所得
単位:百万円

東京都   4.36342
神奈川県  4.18812
奈良県   4.14366
千葉県   3.98121
兵庫県   3.89067
埼玉県   3.86008
愛知県   3.79626
大阪府   3.78784
京都府   3.67943
滋賀県   3.63954
茨城県   3.53971
三重県   3.51377
和歌山県  3.50299
静岡県   3.47564

>>202
うーん、それって確か西欧人が日本で西欧スタイルで生活することを前提とした物価だったと思うんですけどね。。。
それと、生鮮食料品は東京は高いですが、加工食品系統は確か東京は安いはずでは。理由としては物流系統が首都圏を中心に
組まれているからだったと思います。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 22:44:23 ID:lP3IXKbO
それと首都圏の場合、埼玉、千葉、神奈川に住んでいて東京に働いているという人の割合が高いので、東京の物価だけを見ても
あまり意味が無いかもしれません。何か逃げてるようでアレですが。。。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 21:03:15 ID:8AQtfmbd
>>205
関西だと兵庫・京都・奈良・滋賀から大阪に働いてくる人間も多い。少数だが和歌山・三重からも。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:06:05 ID:6yEangIc
首都圏とは全然数が違うから
単純に人口だと東京都が1,200万人で首都圏全体の人口は3,300万人
東京都の首都圏における比率は36%
関西だと大阪880万人で関西全体で2、000万人ぐらい
大阪の関西における比率は44%

単純な比率は8%の差だけど、関西は非都市部の比率が高いでしょうから実際の両者の通勤者比率の乖離はもっとあるでしょう。
首都圏と京阪神都市圏で比較するべきかもしれません。
感覚的には関西は北関東(群馬、栃木)、茨城県も含めた関東に相当するように思います。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:20:42 ID:6yEangIc
行政法規的には首都圏は東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨の一都七県ですね。
東京、神奈川、埼玉、千葉は東京圏と言ったほうがいいかもしれません。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:23:12 ID:ntlxOFg6
首都圏などといった行政法規なんて聞いたことが無い。
関東の法律か?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:28:08 ID:6yEangIc
首都圏整備法という行政法規があり、それにおける首都圏が示す都県です。

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%BC%F3%C5%D4%B7%F7&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
しゅと-けん 2 【首都圏】
(1)東京および東京と密接な関連をもつその周辺地域。
(2)1956年(昭和31)制定の首都圏整備法による都市計画の対象となる区域。東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨の
一都七県。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:30:06 ID:dvH8izxL
東京圏と首都圏の範囲が異なると言うことは、東京=首都とは言えない
ということになるが。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:35:45 ID:6yEangIc
かなり屁理屈ですよね。

単に言葉の定義を決めた主体が異なるだけの話と考えればいいだけだと思いますが。。。
言葉を決めた目的にも違うでしょうし。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:43:52 ID:dvH8izxL
>>212
屁理屈でも何でもない。決めた主体などは問題ではない。
東京=首都であるならば、東京圏と首都圏の範囲が同じになって当然。
しかし、そうなっていないのは東京=首都という前提が誤っていると
考えるのが自然。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:43:59 ID:eg8hdOF5
大阪新都は首都の意味じゃないので、
別に大阪特別区という名前でもよい

でも、出来れば関西復権が望ましいな
首都は京都でも畿央でも大津でも構わない
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:47:08 ID:dvH8izxL
三大都市圏は首都圏・中部圏・近畿圏。
中部圏の中に名古屋圏などがあり、近畿圏の中に大阪圏や京都圏がある。
従って、首都圏の中に東京圏があるということになる。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:55:16 ID:6yEangIc
憲法に明記されているかどうかは別として実質的には東京が日本の首都ですよね。。。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:56:21 ID:ntlxOFg6
関東 中部 近畿 だな

首都でもない地域が語ったりするのは良くないね。
東京圏もしくは、関東圏が正しい。

どさくさで主張するなよバ関東人
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:58:43 ID:6yEangIc
小生は関西人ですよ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:03:38 ID:WMkeuO+9
バ関東人の作った俗語 関西
バ関東人が作った俗語 首都圏

教えてやろう正確には、首都機能集中圏 が正しい。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:08:12 ID:C9LMamZY
地方自治法第281条(特別区)第1項には、「都の区は、これを特別区という」
とあり、「東京都の区は・・・」とは書かれていない。そして、「都」が首都
のことであるという定めも存在しない。
特別区は、地方公共団体の組合・財産区・地方開発事業団とともに特別地方
公共団体である。特別区は市に準じた地方自治体として機能するが、特別区
よりも都が代わって処理する事務内容が多く、東京では都区協議会を設置し
ている。従って、特別区は道府県に対する市よりも自立性が低くなる。
大阪都構想が、大阪市に対する府の力を強化することを目的としているなら
ば、都ー特別区の形にすべきだ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:11:27 ID:MRYCngNH
関西経済連合会、関西大学、関西電力、関西国際空港。。。

政治機能が集積しているから事実上の首都だよ
世間一般の認識から益々乖離していくよ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:12:10 ID:98VZlAFH
まあ、大阪市が大阪府に屈する可能性は限りなく低いね
京都市も京都府に対して強気だし
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:19:18 ID:C9LMamZY
首都圏とは首都圏整備法による都市計画対象区域のことで、一都七県がその範囲である。
関東圏(関東地方)とは、関東平野に位置する一都六県(七県から山梨を除いたもの)がその範囲である。
東京圏とは東京23特別区の都市圏のことであり、一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)がその範囲である。
従って、範囲においては首都圏>関東圏(関東地方)>東京圏となる。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:19:40 ID:jJuLvBMZ
>>222
屈するっていうか
府が市に譲歩する形でなされるでしょう

市の行政手腕は府より格段に上でしょうから
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:23:42 ID:MRYCngNH
兵庫県の阪神間の都市郡も大阪と係わり合いの深い地域だからなぁ
関西全体としてどうすれば良かろうか
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:24:58 ID:C9LMamZY
>>222
東京府と東京市が都として統合されたのは戦時中の昭和18年なので、
国家総動員体制の時局にあっては、府と市が揉めること自体が許され
なかったと考えるのが正しいね。大阪と京都に関してはその通りだ。
大阪が大阪都構想を持つのに対して、京都は特別市構想を持っている。
そして、京都市の特別市構想に対して、京都府は滋賀との合併構想を
持っていると聞く。大阪市がどういう構想を持っているのが知りたい。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:25:00 ID:2TOihuif
役割分担すべきだろうね。
それぞれの長所を生かして。
228  :04/11/19 00:27:46 ID:O+mvdNeK
その前に、芦原橋・矢田・蛇草等のB地区を何とかしなよ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:29:57 ID:C9LMamZY
>>224
なるほどね。すると、東京において都が23特別区よりも強大な力を
持っているのは、特別区にしたこと自体がその原因と言ってもいいの
だろうか。戦時国策によって都となった東京は、日本占領時代の終結
とともに元の東京府・東京市体制に戻した上で、かつ東京市を東京
特別市にすべきだったと思うのだが。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:36:52 ID:MRYCngNH
戦後も東京への集中体制は持続されたということだね。

大阪府全体の再編なら兵庫県の阪神間はかなり大阪の影響を受けているから、どう考えていけばいいんだろう。
大阪のベッドタウンであり、大阪企業の工場何かもたくさんあるしね。
お互いの意思疎通がうまくいかなければ京阪神都市圏全体の都市形成がこれからもうまくいかないままかもしれない。
結局のところ道州制を待たねばならないのだろうか。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:38:51 ID:jJuLvBMZ
ゴメン
東京の事も行政区域の事も自分は詳しくないです

ただ大阪新都の目指す所は
一つは財政再建
二つ目は日本国における東京という一極に対して
大阪という別の一極を作るべきだという考えがあると思います

太田府政は大阪を単なる一地方都市に成り下げたくないのでしょう
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:46:47 ID:jJuLvBMZ
>>230
阪神間は、大阪の都会的便利さと神戸の持つハイソなイメージの
両方の良い部分を享受できるから良いですよね

お互いが得意な分野を強化させるが大事だと思います

希望としては
これから大阪はますます高密度な都市化を推進させ
神戸にはますます都市の高級化高質化を進めブランド
イメージを磨いていって欲しいですね 
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:47:51 ID:C9LMamZY
>>230
首都圏ならば、道州制の導入は期待できると思う。首都圏のほとんどを
占める関東地方は、そのまたほとんどが江戸時代の関八州に該当し、江戸
圏として確立されていたという歴史的経緯がある。また、関東地方の政令
指定都市は全て東京圏の三県にあり、これらは東京の傘下において政令市
となり、同時に東京の業務核都市としての性質も持たされている。このあた
りが京阪神とは大きく異なるところではないか。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:49:35 ID:C9LMamZY
>>231
東京23特別区と政令指定都市は地方都市とは呼ばれない。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。
腐ってますな

【2004年11月20日】
大阪市OB、三セクなど監理団体に173人天下り──昨年度、過去5年で最多

 2003年度末に、定年退職後に第三セクターなど大阪市の監理団体に再就職した市の幹
部職員は173人で、過去5年間で最も多いことが19日、市のまとめで分かった。財政改革
の柱の1つとして監理団体の削減を進めているにもかかわらず、退職幹部の“厚遇”を続
ける市政に対し批判が高まりそうだ。

 市人事課によると、昨年度末時点で、市が25%以上を出資する三セクや財団法人など
66の監理団体に、定年退職した課長級以上の幹部職員435人のうち4割に当たる173人が
再就職。23人は役員として天下った。

 市は監理団体の削減を進めており、02年度末時点に比べて総職員数も600人弱少なく
なっているが、再就職者は逆に49人増加した。

 退職者数全体に占める天下りの比率は約4割。退職者の数の変動があるにもかかわら
ず、過去5年間の比率は4割前後でほぼ一定している。

 人事課は「OB職員の受け入れが本当に必要なのかどうか、団体ごとに検討させる」と
話す。

 一方、市は、収益増の見込めない赤字三セクを廃止したり、公共性の薄れた団体の出
資率を引き下げることなどを原則に、年度内に監理団体の削減に向けた基本計画を策定
する方針。削減数について自民党市議団から「3分の1」との要請が出ている。大阪府は
07年度までに約4割を削減する方針だが、市は「横並びの数字にするつもりはない」として
いる

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/23399.html