名古屋ってヘンなトコに金かけるよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
結婚式とか
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 15:48:16 ID:myxdEqtB
2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 15:52:22 ID:ZTH8EcBq
名古屋というか西三河出身だけど、このあたりの住民はとにかく
子供の教育費(主に習い事、学習塾)、自家用車、冠婚葬祭には金を結構使う。
逆に下着や食料品、家具、新築住居にはあまりお金をかけたがらない。
ただ近年はペットや外食にお金を使う家庭も増えてきた。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 15:53:06 ID:VSDlMFnE
しゃちほこ、とかな、なんであんなに、しゃちほこ、が、すきなんだろう。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:04:08 ID:dFpM5+UN
今は結婚式にかねかける名古屋人は殆どいないと思う
一部じゃないかな
車に金かけるバカの方が多いと思う
意地でも車ではしりたがるからな
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:16:31 ID:3hU0RZHF
>>5
車も持てない貧乏人かな?
車に金かける=バカなんて頭悪いとしか言いようがないね。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:49:20 ID:3+04tHWL
名古屋人は昔から普段はお互い近所のゴミ箱をあさりあって生活しているけど、
なぜか冠婚葬祭や旅行には見栄を張る。それが悲しき名古屋人。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:09:29 ID:bOHsn3Nd
>>6
車に金をかけるのは馬鹿というより田舎者
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:18:23 ID:i8XSuK6J
そういや名古屋人が大好きな週刊ダイヤモンドで政令市中車保有率が
一番高かったのは名古屋だったなw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:26:27 ID:ZTH8EcBq
>>9
まあ日本一登録台数が多いのは名古屋ナンバーだし・・・
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:27:53 ID:9U0nsWKK
婚約〜新婚旅行にかかった費用の平均額
ttp://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030527/topics_p04.html

東北>北関東>九州>長野>東海>静岡>北陸>広島・岡山>新潟>首都圏>関西>北海道
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:28:40 ID:z7SoGL7d
なにかと時代遅れ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:31:46 ID:9U0nsWKK
名古屋周辺は平均所得が高いのに土地代、生活費が安いから車の所有率が
上がる面もある。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:32:32 ID:SiojoBlY
>>1ってどこに金かけてんだろう?
素朴な疑問。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:35:10 ID:ZTH8EcBq
というより、名古屋は比較的可処分所得が多いほうだけど娯楽方面が
ほとんどパチンコとか競馬とかギャンブル関係が多いのが痛い。
車の保有率が高い分、金かけてよそに行く人間も多いしその関係で
県全体でも娯楽施設・観光地が不足気味。蒲郡や犬山などには今後もどんどん
頑張ってもらわないと・・・
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:40:50 ID:On3e6CR3
誤解されないようにいっておくけど、パチンコや競馬してる人は限定的だと
思う。メーカーとしてパチスロを生産していても、それにはまる人は限られている。
というかギャンブルで散財なんていうのを嫌う土地柄。後ね、夜が遅いなんてのも嘘。
栄(錦)あたりにいけば夜通し飲める店なんて数え切れないくらいある。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:44:18 ID:On3e6CR3
ところで、どうせなら常滑(セントレア前島)あたりにカジノでも
つくればいいのにね。土地も余ってるみたいだし、国の管理下において
運営するのであれば個人的には賛成する。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:47:36 ID:8fSoqz/K
結婚式資金1位は北陸になっています。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:51:28 ID:ZTH8EcBq
名古屋にカジノって・・・もともと世間で言われていた住民の気質には
程遠いな。まあ愛知県外の人間が積極的に利用するならOKだが、
実際には中国系勢力に乗っ取られてしまいそう。東京でカジノ計画が
頓挫したのもそれを恐れてのことだし。
あと治安対策きちんとしてほしい。まあ田舎だから大丈夫かもしれないけど。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 20:57:43 ID:On3e6CR3
>>19
確かにこの手のギャンブルは住人の気質に合わないかもしれない。
しかし、セントレアや名古屋駅から利便性を活かせば、一つの
レジャーとして確立する事は可能だと思う。ところで、カジノで
治安が悪くなるというのは間違い。というかそれは現状の公営ギャンブル
全てやパチンコなんかにも全く同じ事があてはまる。カジノが問題というなら
既存のギャンブルを全て止めさせないと。国が管理して資金を海外に
流出させないようにすれば問題ない。少なくとも既存のギャンブルよりは
悪くなることはないはず。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 06:17:47 ID:SIquNr6j
駅舎にも金かけてます!

名古屋駅
http://page.freett.com/k_and_m/wall4670_1024.jpg

【コピペ】
宇宙一の駅ビル 名古屋JRセントラルタワーズの重さは、
愛知・三重・岐阜の人口と同じ 約1100万人分(1人50kgで換算)
紙巻タバコ(1本1g)に換算すると5700億本
水素原子に換算すると350000000000000000000000000000000000000個に相当
ついでに建設費2035億円!!!!! タワーズ最強!!!  
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 06:36:13 ID:133Fi9M7
金を使った分、元はしっかりとる。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 18:31:49 ID:iAi0uNte
◇◆県民性について語るスレ◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096188565/
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 15:09:21 ID:WJ/SevOj
ヘンなトコに金かけるって、どこでもそれなりにあること
名古屋に限ったことではない

と釣られてみる
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 18:29:47 ID:exvoYCK/
もったいない
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 11:35:06 ID:SUbpfugM
名古屋駅、金かけすぎ

うちの地元じゃ駅舎の建替え費用の8千万円を
町が出すか、JRが出すか、で揉めまくってるのに‥‥。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 11:38:09 ID:n8+jQ/ks
>>26
金かけても儲かればいくらでも出せばいい。
儲からないから揉めまくるのだよ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 12:16:01 ID:SUbpfugM
しかし2000億もかけて元取れるの?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 14:33:31 ID:VWFs5mqW
そこら辺もしっかりしてるのが名古屋人
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 16:33:04 ID:o6cIH+vq
タワーズの賃貸料収入はいくらかな?
年間400億あれば利回り20パーセントだから、十分元取れるでしょ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 01:35:34 ID:WZb26gME
>>27
同じJR東海でも、品川駅や新横浜駅の再開発には積極的にお金使っているしな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 19:52:17 ID:Gn6mw4fv
2000億もかけてたのか さすが名古屋
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 20:00:51 ID:dx7LpTtp
名古屋ってしっかりしてるなーと思うのは、長期金利が高かったバブルの
頃はまったく都市開発とかビル建築とかしないで、超低金利のデフレの今に
なって、はじめて借金してビルとか建て始めた。
バブルの頃だったら100億借りて利子だけで年間5億円の返済なのに
今だったら100億借りてもせいぜい1億ぐらいの利息がつくだけ。
賢いよね。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 20:05:52 ID:dRoCw8W9
>>1
ケチゆえに結婚式にお金をかける。
変なところにはお金をかけないよ。

嫁入り道具にお金をかける本当の理由
http://www.toppy.net/myamya/myamya38.html
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 20:14:47 ID:dx7LpTtp
それから、名古屋の女の子はルイヴィトンとエルメスが大好き。
セリーヌとかフェラガモはあんまり好きじゃない。
なぜだと思う?
それはヴィトンやエルメスはバーゲンしないから。
アウトレットでもほとんどディスカウントしない。
セリーヌなんてもう元の値段がわからないぐらいに安売りしてる、
最近はフェラガモもダメダメ。
安売りしないヴィトンやエルメスは売る時の換金率がいいんだよ。
米兵とかに持って行くと。
だからいくら高くても名古屋の女の子はヴィトンやエルメスを平気で買う。
もともと愛知県の平均所得は高いから名古屋のOLはお金持ちっていうのも
あるんだけど、ヴィトンやエルメスは飽きたら高値で売れるから。
劣化しやすいものは買わない。
長期間、価値が保てるものじゃないと。
これは見栄っ張りというよりも、合理的なのかもね。


36名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>35
つまり本当にそのブランド(のデザイン)が好きで選んでいるわけではないと。