】■ 全国繁華街 大型施設・名物 比較

このエントリーをはてなブックマークに追加
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:37:54 ID:ohq9F+tl
名古屋にケチつけてないよ
東京より使いやすい街だよ
ヒガミではない、梅田はため息が出るような夜景
東京は…
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:41:01 ID:zdpvoL5J
>>779
首都高レインボーからの夜景は圧巻ですよ。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:00:04 ID:o3BoMUpR
>>778
君は札幌仙台広島福岡人?札仙広福は市内の繁華街は一極集中のカッペだから知らないだろうが、東京横浜名古屋京都大阪神戸はいくらでも繁華街あるんだよ。都会ってのは繁華街がいくつもあるんだよ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:10:22 ID:z6bu3hda
繁華街ごとの小売販売額は難しいだろうね。
区ごとのデータはあるけど。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:15:34 ID:bORyKyDB
>>781
京都?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:22:39 ID:o3BoMUpR
>>783
三条、四条、河原町、烏丸、京都駅、北大路、山科、丹波橋などあるじゃん。知らないの?札仙広福人?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:23:02 ID:0ZtVTE4R
とりあえず各区の中心地みたいなの挙げれば繁華街出てくるかもよ
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:25:41 ID:bORyKyDB
>>784
>>721>>755
???
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:32:11 ID:sxMbfISZ
札幌、仙台、広島、福岡はカッペだから繁華街1箇所(せいぜい頑張っても3箇所くらい)しか紹介できなくて辛いね。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:33:21 ID:bORyKyDB
>>748のポートアイランド(神戸)
ダイエーとホテルと博物館しかないんだけど・・・・これで繁華街???
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:34:05 ID:MnH9RfVe
この板の地方都市民は地方都市自慢に必死なようだけど、
いい加減、その行為が如何に馬鹿げたことか気付いたほうがいいよ。
所詮、地方都市なのに都会の順番を競って何になる?
実際、地方都市の1位でも、全国的に見て10位以下でしょ?
それともまさか地方都市が都会と思ってる?
現実には、福岡は町田以下、名古屋は柏以下だよ。せいぜいその程度。
随分と地方都市に自信を持ってるようだけど、
町田や柏の周辺人口を見たら一目瞭然。
これらの地方都市と同じ規模の都市が出来ないとおかしい。
地方都市民は東京にストローされる、とか言うけど、
地方都市規模の人口で町田や柏を超える都市は存在しえないよね。
そうじゃないと東京は存在し得ないよね。
町田や柏がそれぞれ小東京になったら、東京はいらないからね。
その上最近は郊外型SCなどで小規模な自治体の自立性があがってる。
だから地方都市は商圏を失い、ただでさえ不便なのにますます衰退する。
そして地方という均一な田舎に固定され、2度と復活の日は来ない。
残念ですがこれが現実です・・・田舎者の皆さん。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:36:11 ID:tbLOLSej
>>788
ポートアイランドは企業の集積地&港湾機能&住宅地で
商業施設は住民の為のものぐらいしかないですね。
繁華街ではないです。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:38:25 ID:bORyKyDB
はんか-がい ―くわ― 3 【繁華街】

商店や飲食店が立ち並び、人通りの多いにぎやかな地域。盛り場。

「大辞林 第二版」より
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:39:33 ID:sxMbfISZ
>>788
着工中って事はこれから増えていくんだから別にいいんでない?2期ってのにに商業集積地域できるんだろうね。こんなのでも札幌仙台広島福岡はこんだけそろってるとこほとんどないんじゃないの?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:43:44 ID:bORyKyDB
>>792
ここは将来を語るスレッドなんですか?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:46:09 ID:tbLOLSej
>>789
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094997892/
あなたは、↑このスレに折角レスくれている人がいるのだから、それについて
コメントすべきです。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 17:37:55 ID:gcawpHiQ
age
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 14:01:06 ID:eXTh3UWN
797山科:04/09/19 14:05:12 ID:eSgPI583
営業や接客やってる奴で黒いと印象イイからといって焼いてる奴いるけど
大いなる勘違いだ。
フィリピン人やらマレーシア人みたいな劣等人種のごとき色にするのが何故印象いいのか。
もうアホかと。
タイの女の子なんかまっ黒い顔にコンプレックス持っていて日本人は白くて羨ましい
とみんな言うよ、もちろん白人の白さとは違うけどな。
女はアムロの影響あたりからか?でも彼女はニグロの血が入ってるから黒いという説もある。
本人も好きで黒いわけじゃないと思うぞ。
女も男もわざわざ黒くする奴の気が知れん。
何故わざわざ金かけてまで劣等人種に近づく努力するんだ?


798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 14:36:05 ID:8oqA9WkJ

■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店、三越栄本店、丸栄、ナディアパーク(Loft)、パルコ、
 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)、アーバンネット名古屋ビル(2005年)
 スカイル、観覧車ビル商業施設、ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)
 マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街
■ビジネス
 栄一帯
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:15:04 ID:yFBZHhwr
■札幌市
大通り・すすきの>>444、札幌駅>460、新札幌>682
■さいたま市
大宮駅>446
■東京都区部
新宿>>504、渋谷>13、池袋>711+>720
■千葉市
千葉>>732、幕張>732
■横浜市
横浜駅>>23、桜木町・みなとみらい>55+>207、上大岡>455、新横浜>456、センター南・北>713
■名古屋市
>>745+>746、名駅>423、大須>734、大曽根>457、金山>683
■京都市
四条烏丸・河原町・祇園・御池>>721、京都駅>755
■大阪市
梅田>>57、なんば>38、心斎橋>39、天王寺・阿倍野>674
■神戸市
三宮・元町>>747、神戸駅・ハ-バ-ランド>750、ポートアイランド>748、六甲アイランド>749、新長田>751、垂水・舞子>752、西神中央>451、名谷・緑台>453
■広島市
八丁堀・紙屋町>509
■福岡市
天神>×、百道浜・西新>409

800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:34:25 ID:jQ8nboan
800
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 03:36:17 ID:EA98hdFA
>798
あえていうなら
三越栄本店→名古屋三越栄本店
東急ハンズ→東急ハンズアネックス店(三交クリエイティブライフのFC店)
ロフト→ロフト名古屋(名鉄生活創研のFC店)

名古屋によそもんが入れるわけがない。
802天下 ◆ZUpVpyCwcQ :04/09/25 04:00:11 ID:camk5yrF
ま、三越は統合したからな。
栄三越は統合前の名古屋三越時代から日本橋三越本店に次ぐ売上げ、新館ラシックを建設中。
栄のパルコは東館、西館、南館からなり全国のパルコの中でダントツの規模、売上げを誇る。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:31:42 ID:QqKa5zOO
三越はもともと余所者だろうに
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:40:11 ID:K4+Q8jBt
ここの広島人は広島から出たことない奴が多いんだろうね
あんな町で都会だとか美しいだとか一般常識ではありえないと思うのですが
赤錆の浮いたツギハギだらけの汚い道路、汚い川辺と冷蔵庫や自転車が沈んでる濁った川の水、
昭和50年代で時間の止まった広島駅前、立ち並ぶ汚い低中層のビル、ゴミやゲロがこびりついた平和大通り、
垢抜けない若者が徘徊する寂しい繁華街、異常に横柄なタクシー運転手・・・挙げればきりがない、個人的には安いお好み焼き屋がある以外は全く魅力のないところ、まさに住みたくない都市の見本

裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHcって人は広島を叩きたい人なんだろうか?もしくは広島市の観光課かなにかの職員とか?それとも少し頭のおかしい人?
現実を知ってるだけに理解に苦しみます

805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 10:48:14 ID:pICCz+hJ
名古屋は長く4M(丸善、名鉄、三越、松坂屋)が君臨していたからな。
高島屋といえども名古屋に進出するには、愛知県外からも集客しやすい名駅に立地するしか
なかったんだよね。もし吹上や金山みたいなところに進出していたら大赤字のまま
撤退していたと思う。名古屋は住民の性格もさることながら、商業関係に関しては特に
排他的意識が強くにじみ出る土地柄だし。
あと名古屋の若者は以外に新しいもの好きだから、パルコやハンズは人気スポット
だと思うね。俺も帰省したときにはほぼ毎回ハンズに行ってる(特に用事がなくても)。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 13:30:58 ID:VQnSJ3wJ
排他的意識・・・というか、
名古屋三越はもともとは「オリエント中村」だったのよね。
だから別会社になったんじゃない?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 14:41:44 ID:g1dfWoUK
>>805
>高島屋といえども名古屋に進出するには、愛知県外からも集客しやすい名駅に立地するしか
>なかったんだよね。もし吹上や金山みたいなところに進出していたら大赤字のまま
>撤退していたと思う。
他県からの集客が見込めないところに出店して撤退するのは他の都市でも同じでは?

808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 15:12:28 ID:pICCz+hJ
>>807
一応愛知県には700万人の人口があるし、ほぼ県内の集客だけで食っていける
程度の下地はあるよ。むろん岐阜南部や三重北部からの集客はとても重要なことだけど。
確かに俺の地元豊田のそごう出店は今となっては失敗だったと評することもできるけど、
あれは県外からの集客ではなく市内の集客が伸びなかったからだし。

ちなみに愛知県内の買い物のパターンは、
名古屋→デパートもしくは地下街。住民は大概1つか2つはひいきの店を持っている。
豊橋、東三河→豊橋市内がメイン。地元にこだわりのある人が多い。最近は浜松に出る住民もけっこういる。
豊田→トヨタ生協が多い。休日は岡崎、三好のイオンに行く住民が多い。近年名古屋に向かう住民が増加中。
岡崎→市内のイオンが多いが、名古屋に出る住民も多い。中心部の康生町は完全にゴーストタウン状態。
碧海→安城市内の幾つかの商業施設か岡崎・東浦のイオンを使う住民が多い。商業施設は増加中。
知多半島、東尾張→郊外の大型商業施設を利用する住民が多い。名古屋東部からの集客もある。
西尾張→名古屋を利用する住民が多い。人口の割りに商業施設が少ない。岐阜方面に向かう住民もいる。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 16:20:50 ID:QEIWCOl0
さようなら三越
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:36:09 ID:gcWH47/e
三越あげ
811三越にも見捨てられた悲惨な横浜の実態www:04/10/01 22:36:59 ID:Q7x8BMLv
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:05:31 ID:2Btv/JU4
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:05:23 ID:07Y5Dr4f
中洲・川端(福岡)
■百貨店等、大型商業施設
博多リバレイン、キャナルシティ博多、ダイエー
■ホテル
グランド・ハイアット福岡、キャナル・ワシントン博多、中洲ワシントンプラザ、福岡オリエンタルホテル、イル・パラッツォ福岡、
冷泉閣ホテル、ホテルオークラ福岡、博多エクセル東急、ブレイブイン博多、東京第一ホテル‥
■書店、レコード
ブックスやまだ、福博ブックス、ラインレコード、HMV博多
■家電量販店
なし
■名物、施設
博多座劇場、アジア美術館、博多中洲大洋、AMCキャナルシティ・スクリーン、上川端・下川端商店街
オーパ(キャナル)、旧公会堂跡地、であい橋
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:08:11 ID:goYYadGn
終了
815人間爆弾桜花 ◆zIin7/.fXE :04/10/02 22:19:21 ID:KuU4/Wkv
>>813
三流ホテルばかりだな
神戸にも横浜にもシェラトンあるのに、それすらないのか。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 13:53:53 ID:CgXl+HHN
人の流れ変わる? 西梅田にブランドビル次々 (朝日新聞)

 大阪・西梅田で今秋、高級ブランド店を「売り」にした大規模商業ビルが
相次いでオープンする。外資系ホテルを運営する吉本グループの「ヒルトン
プラザ ウエスト」と阪神電鉄の「ハービス エント」。合わせて有名ブラ
ンド店など120店が一挙に出現する。対抗する東梅田の老舗(しにせ)
百貨店阪急は、店舗を建て替え、国内最大の売り場面積を目指す。キタを
舞台に過熱するブランド競争。ミナミの百貨店も、その余波に身構える。
 2日午前11時、「ヒルトンプラザ ウエスト」。1階の「ルイ・
ヴィトン」が先行オープンし、20階建てガラス張りのビルに並んでいた
100人以上の客が中に吸い込まれた。大半が女性客だ。 「フェラガモ」
「ダンヒル」なども合わせ39の高級店が入るビル全体は、5日午前11時
に営業を始める。一方、隣接する28階建て「ハービス エント」は11月
9日オープン。入居店舗は「グッチ」「ティファニー」などブランド雑貨を
中心とした81店。「劇団四季」専用の劇場も設ける。 両ビルのキーワード
は「大人の街」。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200409300035.html
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:29:26 ID:tE4sFHJl
大人の時間
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 17:01:23 ID:kVLvNQTY
神戸駅
■百貨店等、大型商業施設
阪急、ダイエー、コムサストア、プロメナ神戸18階110m、神戸ハーバーサーカス、モザイク、エコールマリン、コーナン
■ホテル
ホテルオークラ神戸35階123m、神戸タワーサイドホテル、神戸メリケンパークオリエンタルホテル、神戸ハーバーランドニューオータニ(←忘れてます)
■書店
ブックキヨスク、福家書店、アシーネ
■家電量販店
ソフマップ
■名物、個性
ハーバーランド、デュオ神戸地下街、神戸港、阪神高速、神戸駅舎、神戸駅高架下、クリスタルビルHDC神戸32階135m、メリケンパーク(ポートタワー、震災メモリアルパーク、海洋博物館)、モザイクガーデン観覧車、ガス燈通、日本初はね橋、中突堤中央ターミナル
■ビジネス
ハーバーランド


>>815
三流ホテルばかりだな
神戸にも横浜にもシェラトンあるのに、それすらないのか。

グランド・ハイアット福岡、ホテルオークラ福岡

超一流ホテルですが・・・
ひょっとして、本当に知らないんじゃ・・・
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 17:13:12 ID:HHDVkvul
中洲・川端のホテルを市を持ち出して馬鹿にされてもねえ…
無知って恥ずかしいよな。神戸や横浜にも失礼だ

820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 17:14:24 ID:HHDVkvul
ホント人間爆弾だなw

815 名前:人間爆弾桜花 ◆zIin7/.fXE メェル:sage 投稿日:04/10/02 22:19:21 ID:KuU4/Wkv
>>813
三流ホテルばかりだな
神戸にも横浜にもシェラトンあるのに、それすらないのか。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 22:06:19 ID:rwJl3zbl
マジで気がつかなかった。
規模では東京の圧勝だけど、大阪のホテルの方が確かにエレガントだ。
今まで、大型建造物は東京の勝ちだと思っていたけど、ホテルに限っては大阪が綺麗。
東京のはなんか威圧感がある。やっぱり土地柄なのかなあ。

それと確かに大阪の夜景は美しいね。繁華街の中に高層ビルが所狭しと入り組んでいるからだろうね。
だから東京に比べてイルミネーションの密度が違うしメリハリもあって煌いているかんじ。もちろん品川のそれとも全然違う。
でもその分、昼間見たらかなり雑然としているんだろうなあ。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 22:10:44 ID:rwJl3zbl
でも、大阪に「エレガント」という言葉、全然似合わないけどね。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 05:36:50 ID:eHyqRYrL
大したホテルもないような所に住んでる田舎者は・・・お黙り!!
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 07:40:50 ID:DnNRawd4
>>682
新札幌といえば、ドライブインシアターいれなきゃw
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 19:19:43 ID:ynJ+c/7O
>721
情報が古い。編集しなおしておく。

三条烏丸・四条河原町
■百貨店等,大型商業施設
大丸,高島屋,阪急,藤井大丸,OPA,ロフト,新風館
映画館:MOVIX京都,スカラ座,京都宝塚,京極東宝,東宝公楽
■ホテル
京都ホテルオークラ,ホテルフジタ,京都ロイヤルホテル
炭屋,俵屋,柊屋
■書店
ブックファースト,ジュンク堂,丸善,大垣書店
■商店街・地下街
河原町,新京極,寺町,四条,錦,三条,ゼスト御池
裏通りの御幸町などおもしろいショップが拡大中
■名物,個性
鴨川のカップル,春の桜,夏の床,冬のユリカモメ・白サギ
花街の先斗町,夜の木屋町(高瀬川),裏寺町の寺と墓地
京町屋から明治・大正・昭和名建築の三条通り(烏丸〜寺町)
京都定番のオープンカフェ(このあたりどこにでもある)
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 10:19:45 ID:dbyJEulD
ここはホテルスレ?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:46:36 ID:Dxx531df
>>821
大阪の夜景は東京ほどではない。写真写りはよいかもしれないが、
実際にいってみるとかなりちがう。

ただ、生駒山とか西宮の甲山とか、東京にはない「山」というアングルから
夜景を遠望することができるし、それらからの夜景は素晴らしい。

大阪の夜景が東京にくらべていまいちなのは、大阪は地下が発展しており、
東京よりも地上のネオンや店の明かりが少ないからだと思う。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。
特に、西宮の甲山、神呪寺鐘台からの大阪市内遠望の夜景は日本一ともいえる美しさ。
東京をあの角度、あの距離から見られるスポットがないのが残念。
やはり山が近い関西ならではの素晴らしい景色がある。