】■ 全国繁華街 大型施設・名物 比較

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。


梅田
■百貨店等、大型商業施設
 阪急、阪神、大丸、イーマ
 Loft、阪急三番街、阪急17番街、阪急32番街、阪急FIVE、ナビオ阪急、阪急イングス
■ホテル
 ハービス大阪、ウエスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪、ホテル阪急インターナショナル、ヒルトン大阪etc 
■書店
 紀伊国屋書店、旭屋書店、ジュンク堂書店、ブックファースト
■家電量販店
 ヨドバシマルティメディア、ソフマップ
■名物、個性
 地下街、梅田スカイビル、阪急ナビオ、HEPFIVE観覧車、阪急梅田駅コンコース、ヨドバシ
 梅田コマ劇場、北新地、曽根崎新地 、私鉄最大阪急梅田駅(9線18ホーム)
 ハービスPLAZA、ヒルトンシティ(今秋)、劇団四季劇場(今秋) 
■ビジネス
 オオサカガーデンシティ
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 08:42 ID:YVka5adZ


梅田

■排泄物
ゲロ

■におい
腐臭
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 08:58 ID:BhGZk6Zt
新宿
■百貨店、大型商業施設
 三越、伊勢丹、京王、小田急、高島屋、丸井×6、大塚家具、ドンキホーテ
 東急ハンズ、マイシティ、新宿ミロード、ルミネ、小田急ハルク、小田急サザンタワー
 ぺぺ、伊勢丹パークシティ、新宿高野
■ホテル
 京王プラザ、ヒルトン東京、パークハイアット東京、新宿プリンスetc
■書店
 紀伊国屋書店×2
■家電量販店
 ヨドバシ×3、さくらや×9、ビックカメラ×4、ビックパソコン館、ソフマップ×3、ベスト電器
■名物、個性
 大塚家具、歌舞伎町、新宿2丁目、都庁(副都心)、アルタ、新宿中央公園、ヨドバシ
 日本最大のターミナル、新宿コマ劇場、新宿文化会館、ションベン横丁、新宿御苑
 新宿オペラシティ、思い出横丁、東急文化会館
■ビジネス
 新宿副都心
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 09:10 ID:7GYZhXK4
しょぼいぞ!!!!!新宿!!!!!!!!!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 09:16 ID:SLhHBM/2

■百貨店等、大型商業施設
 三越栄本店、ナディアパーク
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急インetc 
■書店
 紀伊国屋書店
■家電量販店
 
■名物、個性
 テレビ塔、NHK名古屋文化センター、
■ビジネス
 栄一帯

足してくれ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 09:55 ID:iW8Gbnzn

■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店、三越栄本店、丸栄、ナディアパーク(Loft)、パルコ、
 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)、アーバンネット名古屋ビル(2005年)
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス
■家電量販店
 
■名物、個性
 テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、観覧車付きビル(2005年)、地下街
■ビジネス
 栄一帯
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 10:01 ID:ipNSNudT
すすきの、国分、新宿、栄、梅田、八丁堀、天神は比較したいね
バ関東塵の己惚れを叩き切ろう
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 10:04 ID:ipNSNudT
熊本もはずせないな
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 10:14 ID:mDFWPcgg
>>8
ぐっしょり濡れ濡れつるまんこの登場か?w
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 10:16 ID:mCj3Ge95
正直東京の繁華街より地方の方が楽しいよ
特にススキノ、天神、サイコー
11名物追加(盲導犬サーブの像):04/09/04 10:23 ID:iW8Gbnzn

■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店、三越栄本店、丸栄、ナディアパーク(Loft)、パルコ、
 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)、アーバンネット名古屋ビル(2005年)
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス
■家電量販店
 
■名物、個性
 テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、観覧車付きビル(2005年)、地下街、盲導犬サーブの像
■ビジネス
 栄一帯
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 10:34 ID:mCj3Ge95
松坂屋本店は大きさ日本一
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 10:43 ID:YVka5adZ
渋谷
■百貨店、大型商業施設
渋谷109  109A  マークシティ 東急ハンズ  
渋谷市場 モヴィータ ロフト ザプライム HMV ノア渋谷 丸井第三別館
西武A館 西武B館 マルイシティ パルコ1 パルコ2 パルコ3 シード館
マルイヤング館 マルイONE 東急ストア  Qフロント クアトロ
東急百貨店本店  渋谷東急プラザ  東急百貨店東横店  東急南館 
東急西館 東急別館 イースト&ウエスト etc
■ホテル
エクセルホテル東急 セルリアンタワー東急ホテル ホテルサンルート 
ニューワシントン クレストン アリマックス etc
■映画館・演劇・文化施設
渋東シネタワー 東映プラザ シネマライズ シアターコクーン BEAM
東急文化会館 Bunnkamura タワーレコード 松涛美術館 渋谷公会堂
■名物・個性
センター街 オルガン坂 スペイン坂 ファイヤー通り 公園通り 道玄坂
円山町 百軒店 のんべい横丁 恋文横丁 忠犬ハチ公像 パサージュガーデン
こどもの城 宮益坂 NHK放送センター 東電電力館 たばこと塩の博物館
宮下公園 モヤイ像 都知事公館 金王神社 渋谷川 紀伊国屋書店
阪急ブックファースト ノア道玄坂 青山病院 青山学院大 実践女子大
■ビジネス
IT企業集積地







14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 10:46 ID:ZRYGKDGZ
>>13
そのレベルまで含めてしまうと際限がなくなると思う。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 10:52 ID:YVka5adZ
>>14

でも >>1も、けっこう細かいじゃん
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:11 ID:c8amsMOV
>>15
細かいと思う、あるもの全部書き殴ったっぽいし
梅田にキディランドとか泉の広場、古書のまちは書いてないし
そのレベルだと切りがないと思う
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:18 ID:YSjHFseS
梅田って細かく書いてあの程度かよww
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:25 ID:HnIOZoS4
>>13をみる限りは関東人も案外必死なんだね。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:27 ID:YVka5adZ
というか こういう勝負になったら東京は強い
渋谷にさえ 他都市の繁華街はどこも勝てないと思う
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:32 ID:Sm3ZKwHf
というか、小さな店まで含めて何が何でも優位を保とうと必死だからね。
せっかく良スレになるかと思ったのに「勝負」などという空気を読めていない
表現を使う上に、東京が1番じゃないと落ち着かない人がいる限りはまともには
スレが機能しないと思います。何のためのお国板なんでしょうかね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:34 ID:L/1B8AcL
>>20
都会を誇示し、田舎をこき下ろすための板
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:37 ID:YSjHFseS
>>20
犬阪塵が身の程を知って落ち込むための板
23まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 11:43 ID:evf4kxDy
横浜駅
■百貨店等、大型商業施設
 高島屋、三越、モアーズ、ジョイナス、ビブレ、東急ハンズ、ラウンドワン
 ルミネ、そごう、丸井シティ、※ポートサイドA−3街区再開発
■ホテル 
 ベイシェラトンホテル&タワーズ、キャメロットジャパン、エクセルホテル東急、横浜プラザホテルetc..
■書店
 紀伊国屋書店、有隣堂、その他
■家電量販店
 ヨドバシカメラ(3)、ビックカメラ、ビックピーカン、ソフマップ、※ヤマダ電機
■名物、個性
 地下街、横浜駅東西自由通路、みなとみらい、ポートサイド、高島台関門跡、ハマボール
 帷子川、海至近距離、シーバス
■ビジネス
 北幸、※みなとみらい高島地区

※は既に建設中または建設が決まってるもの。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:44 ID:zeMFOrbr
勝負抜きでマッタリ行こうと書き込もうと思ったのに・・・orz
色んな街の事知りたいし
東京、大阪、名古屋、横浜、札幌、福岡はもちろんの事

広島、仙台、岡山・・・等など
よろしくお願いしますm(_ _)m
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:53 ID:YCnhLYIb
>>13
渋谷のサンルートは潰れた
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:55 ID:i6hpdzUl
>>24
>東京、大阪、名古屋、横浜、札幌、福岡はもちろんの事

たぶん、このあたりの都市間の罵りあいで終わると思う。
岡山や広島の出る幕はないよ。
27まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 11:57 ID:evf4kxDy
ちなみにCDショップとかはどうなんだろう。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 11:59 ID:zeMFOrbr
>>26
今までの流れだとね
やっぱりそうなっちゃうのかな・・・

なんかもう、うんざりって感じでさ
いろいろ出てきたら面白いと思ったんだけどね
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:05 ID:jufTxDSU
みなとみらいは横浜駅か?
霞んでみえるぐらい遠いじゃん
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:17 ID:K/TvMF5D
そもそも、ベッドタウンがこのスレに口出しするなよ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:17 ID:DufPF1kD
渋谷の細かさには笑う、必死だなw
32まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 12:18 ID:evf4kxDy
>>29
実はスカイビルもみなとみらいの一部なんだよ。
ランドマークやクイーンズだけがMMじゃないんだな。
33煽り合いではなく情報交換を希望します:04/09/04 12:23 ID:Q3J/t+l5
名駅
■百貨店等、大型商業施設
 JR名古屋高島屋、松坂屋名古屋駅前店、名鉄本店、メルサ、近鉄パッセ
 東急ハンズ、豊田毎日ビル低層棟(2007年)
■ホテル
 名古屋マリオットアソシアホテル、ホテルキャッスルプラザ、名鉄グランドホテル
ロイヤルパークイン名古屋etc
■書店
 三省堂(高島屋店)、三省堂(テルミナ店)、ジュンク堂
■家電量販店
 ビックカメラ、ソフマップ、エイデン
■名物、個性
 駅ビル(JRセントラルタワーズ)、大名古屋ビルヂング、ナナちゃん人形、
 名古屋驛麺通り、地下街、名鉄レジャック、豊田毎日ビル高層棟(2006年)
 万博サテライト会場(笹島地区2005年限定)
■ビジネス
 名駅一帯、オフィス機能の集積
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:34 ID:lA1EJ9n1
横浜駅にみなとみらいを含めるのは無理があるっぽい
2駅あるし
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:38 ID:fZWhar0J
福岡市・天神
■百貨店、大型商業施設等
岩田屋本館、岩田屋新館、大丸西館、大丸東館、福岡三越
ソラリアプラザ、ソラリアターミナル、ソラリアステージ、西鉄福岡駅ビル
天神コア、天神ビブレ、イムズ、愛眼メガネビル、メディアモール
フタタ本店、マツヤレディス、ショッパーズダイエー、ショッパーズ専門店街
ジークス天神、BIVI天神、天神地下街、アクロス福岡

■ほぼ決定の建設中、計画中の商業施設
ZARA福岡再開発(7階建て)、旧みずほ銀行ビル(改装中)、岩田屋旧本館再利用

■書店、CD屋(大手)
ジュンク堂、丸善、紀ノ国屋×2、他(積文館、金文堂etc...)
タワーレコード(ステージ併設)、HMV、ちっさいHMV(岩田屋新館)

■ヲタショップ
まんだらけ、メロンブックス、とらのあな

■路面店街等
大名、警固、今泉、新天町

■家電量販店
ビックカメラ1号館、2号館、ベスト電器本店、その他のベスト電器×2

■名物、個性
屋台、旧福岡県公会堂貴賓館、中洲のネオン、西鉄バス軍団
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:41 ID:lA1EJ9n1
良スレの予感
37まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 12:42 ID:evf4kxDy
>>34
いや一応ここもMM高島地区っす。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/43.521&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/27/33.514
ここに日産やらセガやらヤマダ電機やら来る訳だし。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:47 ID:MI4I5DV3
なんば駅
■百貨店等
 高島屋、なんばCITY、なんばパークス
 なんばウォーク
■書店
 旭屋書店、ジュンク堂
■家電量販店
 ビックカメラ、ソフマップ
■名物、個性
 なんばグランド花月、新歌舞伎座、道具屋筋、日本橋電気街(でんでんタウン)
■ビジネス
 南海難波駅周辺

心斎橋周辺は路面店が膨大すぎてのせきれません・・・

ミナミ周辺図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.40.4.545&el=135.30.18.842&la=1&sc=3&CE.x=175&CE.y=311
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:48 ID:MI4I5DV3
心斎橋駅
■百貨店等
 大丸、そごう(来年)、ビッグステップ、東急ハンズ、パルコ、オーパ、ソニータワー、ビブレ21
■書店
 丸善、心斎橋アセンス
■家電量販店
 カメラのナニワ本店
■名物、個性
 道頓堀(戎橋・くいだおれ・かに道楽・中座・松竹座)、アメリカ村、南堀江、心斎橋筋商店街
 クリスタ長堀、無数の路面店
■ビジネス
 御堂筋沿い

心斎橋周辺は路面店が膨大すぎてのせきれません・・・

ミナミ周辺図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.40.4.545&el=135.30.18.842&la=1&sc=3&CE.x=175&CE.y=311


40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:48 ID:fZWhar0J
>>31
情報は細かい方がいいんじゃない?
細かいと思うなら自分の所も細かくかけばいいことだし。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:49 ID:mTSo3qqm
梅田も一駅徒歩十分の中ノ島が梅田ではないということで
関東人?によって削除されたからね
みなとみらいは別物と考えた方がいいでしょう
栄も名駅から歩いていける距離で連続性はあると思うし、
タワーズもくっきり見えるよ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:50 ID:ZgHU35F3
【梅田の映画館】
・梅田ガーデンシネマ@ ・梅田ガーデンシネマA
・テアトル梅田@ ・テアトル梅田A
・三番街シネマ@ ・三番街シネマA ・三番街シネマB
・OS劇場  ・OS劇場C・A・P
・北野劇場
・梅田スカラ座
・梅田劇場
・ナビオシネ4 ・ナビオシネ5
・梅田ピカデリー@ ・梅田ピカデリーA ・梅田ピカデリーB ・梅田ピカデリーC
・梅田東映劇場
・梅田東映パラス@ ・梅田東映パラスA
・梅田ブルク7 @ABCDEF
・シネリーブル@ ・シネリーブルA

情報不足部分は付け足してください。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:52 ID:MI4I5DV3
>>40
数だけ多くてもいいって訳もいかんだろ。
基本的には「名物、個性」は全国的に(お国板的にも)有名かもしくは
その土地における人気スポットに限る、ということでどうでしょう。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:04 ID:jCYVZGGW
渋谷に情報不足なし・・・・・・・・・・・・・・・・・ギャハw
45まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 13:05 ID:evf4kxDy
>>41
じゃ、個性のとこは削除します。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:05 ID:DXZezVfX
>>41
横浜駅にはMMを含めていいと思う。当然だろ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:06 ID:tOihYJCc
札幌駅
 ■百貨店等、大型商業施設
 大丸百貨店、さっぽろ東急百貨店、西武百貨店、ロフト、ステラプレス、
 エスタ、パセオ、アピア、サッポロシネマフロンティア、北5西5商業施設(建設中)
 ■ホテル
 ホテル日航札幌、札幌ワシントンホテル、センチュリーロイヤルホテル、ホテルクロス札幌
 ■書店
 旭屋書店、紀伊国屋札幌駅前店(建設中)、他3店舗ほどetc・・・
 ■家電量販店
 ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ベスト電器
 ■名物、個性
 駅ビル(JRタワー)、ミクニサッポロ、札幌駅ビル、西口の彫刻、カフェが多い
 アピアドーム、地下街(アピア、パセオ)、太陽の広場、札幌北口再開発高層棟(2006年)
 ■ビジネス
 札駅一帯、オフィス機能の集積
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:08 ID:zeMFOrbr
イイヨ、イイヨー
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:11 ID:DXZezVfX
ミナミはどうなることやら。はっきりしちゃうな。
地図も貼った方がいいだろう。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:14 ID:MI4I5DV3
横浜駅とみなとみらいより、みなとみらいと関内周辺の方が繋がり
あるように思えるんですが・・・

どっちにしてもそれだと難波と心斎橋はミックスという形をとりたい。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:20 ID:DXZezVfX
そうすると東京の繁華街との比較が難しくなるのか。
52まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 13:22 ID:evf4kxDy
>>50
みなとみらいとして個性に加える分にはいいんじゃないかな?
MM高島地区は完全に横浜駅内勢力だし、将来的には東口とぺデで繋がる予定。
中央街区や新港は桜木町だけどね。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:26 ID:MI4I5DV3
>>52
みなとみらいは一種のテーマパークですからね。
横浜駅の個性に「MM高島地区」と記す分には文句無いと思います。
54まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 13:34 ID:evf4kxDy
>>53
了解です。じゃ、記入漏れ訂正も兼ねて。

横浜駅
■百貨店等、大型商業施設
 高島屋、三越、モアーズ、シアル、ジョイナス、ビブレ
 東急ハンズ、ラウンドワン、ダイヤモンド地下街、ポルタ地下街
 ルミネ、そごう、丸井シティ、※ポートサイドA−3街区再開発
■ホテル 
 ベイシェラトンホテル&タワーズ、キャメロットジャパン、エクセルホテル東急、横浜プラザホテルetc..
■書店、CDショップ
 紀伊国屋書店、有隣堂、etc...
■家電量販店
 ヨドバシカメラ(3)、ビックカメラ、ビックピーカン、ソフマップ、※ヤマダ電機
■名物、個性
 地下街、横浜駅東西自由通路、みなとみらい高島地区、ポートサイド、高島台関門跡、ハマボール
 帷子川、海至近距離、シーバス
■ビジネス
 北幸、※みなとみらい高島地区
55まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 13:36 ID:evf4kxDy
桜木町駅
■百貨店等、大型商業施設
クロスゲート、ぴおシティ、ランドマークプラザ、クイーンズスクウェア
ワールドポーターズ、赤レンガ
■ホテル
桜木町ワシントンホテル、ロイヤルパークホテルニッコー、パンパシフィックホテル
グランドインターコンチネンタルホテル、ナビオス横浜
■書店
有隣堂
■家電量販店
無し
■名物・個性
動く歩道、ランドマークタワー、日本丸、クイーンズスクウェア、
パシフィコ横浜、横浜美術館、汽車道、赤レンガ倉庫、みなとみらい駅
ウィンズ、野毛の飲み屋街、野毛山公園・動物園、東横ガード下のグラフ
■オフィス
みなとみらい一帯
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:42 ID:ZgHU35F3
【梅田のカラオケボックス(専業)】
ジャンボカラオケ広場 阪急東中通店   
ジャンボカラオケ広場お初天神店    
ジャンボカラオケ広場茶屋町店    
ジャンボカラオケ広場東通2号店    
タンポッポ曽根崎店    
トリップマウンテン    

トンハチ    
バービーブー    
BMBカラオケ梅田店    
ビッグエコー 梅田桜橋店    
ビッグエコー 梅田店    
ビッグエコー 曽根崎店    
ビッグエコー 茶屋町店
ビッグエコー 西梅田店    
ビッグエコー 阪急東通店    
ファミリープラザ梅田店    
ペンギン・スクエア   
ミスティ    
   
ライブスター    
  
   

57少し直しました:04/09/04 13:53 ID:MI4I5DV3
大阪駅・梅田駅
■百貨店等、大型商業施設
 阪急、阪神、大丸、イーマ
 Loft、阪急三番街、阪急17番街、阪急32番街、HEPFIVE、ナビオ阪急、阪急イングス、ホワイティ梅田、
 ディアモール大阪、ハービスプラザ
■ホテル
 ウエスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪、ホテル阪急インターナショナル、ヒルトン大阪、
 新阪急ホテル、ホテルモントレ大阪etc 
■書店
 紀伊国屋書店、旭屋書店、ジュンク堂書店、ブックファースト
■家電量販店
 ヨドバシマルティメディア、ソフマップ
■名物、個性
 地下街、梅田スカイビル、阪急ナビオ、HEPFIVE観覧車、阪急梅田駅コンコース、ヨドバシ、マルビル、
 梅田コマ劇場、北新地、曽根崎新地 、私鉄最大阪急梅田駅(9線18ホーム)、阪急東通商店街、
 ヒルトンシティ(今秋)、劇団四季劇場(今秋) 
■ビジネス
 大阪駅前第1〜4ビル、オオサカガーデンシティ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 14:41 ID:OJoboJpN
国分、八丁堀マダー?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 14:47 ID:Dni/Z43B
馬籠にいた名古屋人は大声で変なアクセントの言葉(多分名古屋弁)を喋ってて、
ああ・・・これが名古屋人か、って思ったよ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:12 ID:8l4mkXh7
日本どこも同じだという結論になりそうだね
東京は人の多さと地方都市の0.8掛規模の繁華街が多数あるということかな
どうしても東京の繁華街は物足りないんだ
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:14 ID:UQFi1tXk
>>60
大阪の繁華街も物足りないが。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:15 ID:fQRB2vDV
何が物足りないんだ?
大阪みたいな「臭さ」か?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:16 ID:UQFi1tXk
>>1
どうせ大阪人が東京をこきおろすために立てたんだろう。
梅田なんてその程度かよ。消えてくれ
64まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 16:16 ID:evf4kxDy
>>60
地方の繁華街はほぼ一箇所にまとまってるけど東京は機能別に分散傾向にあるからかな。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:18 ID:WpiAl5J/
【大型商業施設】
丸井今井大通館、一条館、南館、マルサ、池内、三越、北宝ビル(12月竣工予定)
東急ハンズ、4丁目プラザ、パルコ、大丸藤井セントラル、ガレリア、アルタ
プリヴィ、マルサ2(パルコが買収)、ピヴォ、
ラルズ、ドンキホーテ、コスモ、アルシュ、須貝ビル、ロビンソン
【地下街】
オーロラタウン、ポールタウン
【書店・レコード店】
ヴァージン、タワーレコード、丸善、紀伊国屋
【路面店・商店街】
一番街、二番街、三番街、四番街、狸小路(アーケード)
【名物】
大通公園、テレビ塔、路面電車、二条市場、すすきの、ラーメン横丁
【大型ビジョン】
4プラ、HILOSHI、すすきの
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:18 ID:UQFi1tXk
>>64
おいおい、池袋や渋谷が天神やすすきのより劣るわけないだろう。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:18 ID:fQRB2vDV
>>60
よく見ると「東京は人の多さと地方都市の0.8掛規模の繁華街が多数あるということかな 」とか書いてる
エライ事実誤認だなw
「地方都市の0.8掛規模の繁華街」は東京では繁華街扱いされてないよ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:19 ID:2ldvV+Xv
東京と地方の違い
都心に電機屋、ドンキホーテなどの生活用品店が多いこと
マツキヨなどの薬、日用品店も多く、吉野屋などの牛丼系も多いな
地方に比べて清潔感や華やかさに欠ける理由がわかったよ
69まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 16:20 ID:evf4kxDy
>>66
分散傾向にあると言っても一つ一つは強力だね。

70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:20 ID:fQRB2vDV
>>66
風俗店的には劣ってるんじゃないのw
池袋や渋谷に本番風俗無いし
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:24 ID:fQRB2vDV
>>68
わかってないバカだな
「なんでも多い」んだよ、東京の繁華街は
おまえの言う「地方の清潔感」は閑散としてるからきれいに見えるだけ
「華やかさ」 (゚Д゚ )ハァ?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:24 ID:UQFi1tXk
>>68
そのセリフよく聞くけど、地方の繁華街も同じじゃないか。
代わりに地方の繁華街には何があるのか聞きたい。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:28 ID:ZgHU35F3
東京人の感覚は、「ゴミダメ=華やか」だからな

世界の人から莫迦にされるわけだ

他地域を地方と呼ぶが優越感のつもりか? 町もゴミなら住んでいるヤツもゴミだな 
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:28 ID:cBICMx1E
東京に不足しているものは
モール形式や地下街、歩行者専用繁華街だろうなー
雨が降れば傘をさし、排ガスをモロに吸いながら狭い歩道を歩く
必然的に車は渋滞し、人は多く見え、活気があるように見えるためには一番いいが
新宿南口にやっとできた感じか
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:34 ID:MI4I5DV3
もうしょうもない言い争いはやめろ。
ここでは繁華街間勝負ではなく、各地域の繁華街をより細かく
色々と知ろうとする場だ。

紳士にいきましょ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:34 ID:WpiAl5J/
>>65>>1のテンプレートを無視していました。失礼。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:37 ID:fQRB2vDV
>>73
おまえが一番ゴミだな
おまえのレスからは僻み根性しか感じないよ
哀れな奴・・・

>>74
東京ではモール形式や歩行者専用繁華街は田舎臭いと敬遠されがち
中堅以下の〜銀座では良く見かけるけどね

地下街はこれまた敬遠されがち
地震が多い東京ではイマイチ信用が無いんだろうね
また地下街特有の狭小ごみごみ感も田舎臭いと敬遠される元
78まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 16:38 ID:evf4kxDy
>>73
>>68氏が地方の繁華街と言ってるからではないの?

またーりと行きましょうや。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:38 ID:MI4I5DV3
>>76
気にしないで下さい。
というかはっきりと項目決めをしたいのですがね・・・
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:39 ID:vJr109AF
敬遠するどころか、南新宿に作ってるだろ
安全で排ガスを直に吸うこともない
作れないだけ

あのなー、地下街は地震に強いんだけどな
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:40 ID:fQRB2vDV
>>74
あともうひとつ
大阪や札幌なんかは地下街が発展してるが、そこいらは皆平坦な地形
東京の繁華街は実は平坦ではない場所が多い
東京にも地下街はあるが、東京駅周辺や、新宿など平坦な場所ばかりだ
82まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 16:41 ID:evf4kxDy
関東は基本的に地下街少ないような。
特別区・横浜・川崎・小田原、他にどっかあったっけ?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:41 ID:HWYyjO+b
キャットストリートもそう
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:41 ID:qMGJaHiB
矢野口

【大型商業施設】
 fujiスーパー いなげや

【アーケード街】
 矢野口駅前ショッピングセンター

【書店・レコード店】
 正育堂書店・ブックスーパーいとう・DISKユニオン

【路面店・商店街】
 弁天通り・吉野屋・松屋・ユニクロ・リンガーハット・キックゾーン

【名物】
 多摩川・読売ランド

85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:43 ID:UQFi1tXk
>>80
そんなことないよ。八重洲とか横浜の地下街は地震で壁にひびが
入れば、地下水脈の水圧で崩壊する可能性があるんだよ。
そしたら、中にいる人は水死。地下街は意外と災害に弱いよ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:43 ID:MI4I5DV3
■百貨店等、大型商業施設
■ホテル 
■書店、CDショップ
■家電量販店
■名物、個性
■ビジネス

今の所、これらが項目となってますが、
他に追加したい項目や、これはいらないといったような項目とかあります?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:44 ID:vJr109AF
>>85
あの辺は地下水が凄いんだよ
ポンプで汲み上げないと水没するらしい
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:44 ID:fQRB2vDV
>>80
>敬遠するどころか、南新宿に作ってるだろ
え?作ってないですけど
もとからあるのしか無いぞ

>作れないだけ
意味不明

>あのなー、地下街は地震に強いんだけどな
それは根拠がない
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:48 ID:vJr109AF
>>80
>敬遠するどころか、南新宿に作ってるだろ
10年前にね

>作れないだけ
まとまった土地がないのでしょう
新しい地域は車の入れない歩行者スペースは独立させたり広く取られているはず

>あのなー、地下街は地震に強いんだけどな
阪神大震災の時に比較的安全だと言ってましたな
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:54 ID:ZgHU35F3
阪神淡路大震災で地下街が地上よりも被害が少なかったことで地下街は地震に強いことは証明されています。

推測は、実例に勝ると思いますか? ただし、津波が発生すればわかりません。
阪神淡路大震災では津波はありませんでしたので
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 16:59 ID:bgc3/aT8
地下街なんて時代遅れだろ。
ターミナル近辺が地下通路で
複数の駅が繋がってれば十分だろ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:01 ID:vJr109AF
時代遅れどころか、東京の繁華街は70年代スタイルから
未だに脱却できていないんだがな
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:02 ID:k5iDVO5w

■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店、三越栄本店、丸栄、ナディアパーク(Loft)、パルコ、
 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)、アーバンネット名古屋ビル(2005年)
 スカイル、観覧車ビル商業施設、ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)
 マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街
■ビジネス
 栄一帯
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:02 ID:UQFi1tXk
>>90
懸念材料は津波よりも地下水脈、地盤の液状化だな
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:05 ID:vJr109AF
排ガス吸って、屋根がなくて、狭い歩道を歩いて、路面店が多いのが
近代的で都会というのが関東人の価値観でいいんじゃない
96まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 17:07 ID:evf4kxDy
>>95
むしろ路面店志向は西の方が強いと思ふ・・・
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:08 ID:UQFi1tXk
>>95
まあね。仙台の街みたいに整備されすぎた街はただの「なんちゃって都会」
だというみかたはできる
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:08 ID:/bhHcI72
>>95
結局関東の批判がしたいだけの基地外か。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:11 ID:fQRB2vDV
>>89
>10年前にね
10年前に作った南新宿の地下街なんてないぞ?
もっと古いのならあるけど

>まとまった土地がないのでしょう
>新しい地域は車の入れない歩行者スペースは独立させたり広く取られているはず
(゚Д゚ )ハァ?
なんかいろいろ混同してない?

>阪神大震災の時に比較的安全だと言ってましたな
(゚Д゚ )ハァ?
上から物が降ってこないってだけじゃナイのか?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:12 ID:bEfiCA8a
>>95
確かに東京の環境は最悪だと思う。首都だから仕方ないのかもしれないけど。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:12 ID:MI4I5DV3
お前らはいつまで争ってんねん。子供か。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:13 ID:8/OOVIUE
>>95の言うとおりだな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:14 ID:UQFi1tXk
関東の街は汚いというが、横浜はキレイだぞ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:15 ID:SoHTVtHN
>>93
栄に名古屋観光ホテル追加希望
名古屋の名門ホテルの一つなので。
ttp://www.tabite.net/inn/htm/103051s.htm
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:17 ID:fQRB2vDV
>>95
屋根付きなんて地方の商店街みたいなダサいもんは東京では好まれない
東京にも屋根付きはあるが、高円寺とか中野とか、いわば2軍以下の街ばっか
大体、大阪天神橋商店街みたいの見てカコイイとか先進的とか思うか?

地下街もホワイティうめだ(旧ウメチカ)なんてダサいことこの上ない
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:21 ID:UQFi1tXk
東京が地下街ないというのもウソなんだけどね。
八重洲地下街、新宿サブナード、しぶちかなど結構あるからね
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:21 ID:fQRB2vDV
>>103
横浜駅周辺は汚いだろ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:22 ID:tOihYJCc
巨大噴水がある札幌パセオ地下街
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:22 ID:fQRB2vDV
>>106
しぶちかは地下街と呼ぶのは恥ずかしいなあ・・・
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:24 ID:UQFi1tXk
>>107
まあ西口の一部に汚い場所はあるね。でもそれはどこも同じだろう
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:27 ID:vJr109AF
>>105
歩行者スペースがない東京がいうなよ
東京はそれ以前だ
ホワイティ梅田がださいなど、行ってから行ってくれ
地下を感じさせない清潔感、華やかさがある
地上に広い歩道があるにも関わらず、人はまばら
地下へ下りると人だらけ、これぞ都会
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:28 ID:8lPfbRVc
>>110
汚い場所だけ、どこも同じだろうなんて言うなよ・・・
これだから関東人は・・・
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:29 ID:lfQu6WCe
東京は汚いが人間は汚くない
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:33 ID:UQFi1tXk
>>112
横浜の駅ビル、デパート、地下街のどこが汚いんだ?まあ駅から出たらひどい
場所もあるがな。でもそれは梅田にしても、天神にしても一方裏に入ったら
似たようなもんだよ。梅田、天神の悲惨な画像を持ってきてやろうか
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:33 ID:6fvL0rzj
東京と比べればどこも綺麗でしょ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:34 ID:fQRB2vDV
>>110
いや、おなじ横浜でも関内の都市計画はピシっとしてる
西口はあとから開発したのに酷い有様
あれが美化計画の結果だから恐れ入るよ・・・
東口も地上はアレだし・・・

>>111
>歩行者スペースがない東京がいうなよ
(゚Д゚ )ハァ?

>地下を感じさせない清潔感、華やかさがある
(゚Д゚ )ハァ?
だんだんキチガイさが露呈してきたな
ちなみに俺は転勤で大阪に4年いました
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:35 ID:8lPfbRVc
>>114
もうそれ以上必死にならなくていいから。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:35 ID:fQRB2vDV
>>113
大阪は街も人も汚いよなw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:36 ID:UQFi1tXk
>>117
マジこれ以上東京人を怒らせると梅田の真実暴露しちゃうぞ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:36 ID:GOyq20mZ
悲惨な画像機ぼんぬ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:40 ID:fQRB2vDV
>>114
>横浜の駅ビル、デパート、地下街のどこが汚いんだ?
横浜の駅ビル、デパート、地下街「は」汚くない
地下街はダイヤモンドのほうはちょっとアレだけど・・・
汚いのは南幸の繁華街だな
アレの整理ができないと横浜駅はきれいにならない

シェラトンと高島屋コアにした再開発も宙に浮いちゃったしなあ・・・
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:41 ID:fQRB2vDV
>>119
阪急東通りの惨状うPきぼんぬ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:42 ID:xUOkvfrr
在京メディアが映さない大阪

大阪の航空写真
http://www.gulf.or.jp/~kyodoair/

大阪の夜景
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kinki/ikoma.html

大阪の街
http://osakanight.xrea.jp/

これよりすごい景色一つないショボイ関東
124名無しさん ◆WED.COAwms :04/09/04 17:42 ID:3GFJi3h3
サンプラザage
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:43 ID:bEfiCA8a
>>114
横浜人て必死だなぁ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:44 ID:xUOkvfrr
大阪の汚い画像より
東京の綺麗な画像だせば?
韓国人ですか?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:45 ID:ZgHU35F3
東通商店街を莫迦にしている人が居るが、あそこの地下にも地下街があり、2段重ね状態になっているんだけどね。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:46 ID:lfQu6WCe
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:47 ID:GOyq20mZ
おおさかしょぼw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:48 ID:qnosGeUx
根拠もソースも示さずにいがみ合ってんなって。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:50 ID:zeMFOrbr
他に繁華街の情報ない?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:50 ID:/bhHcI72
東京の綺麗な画像です。ぜひ大都会大阪と比較してください。
http://eibun123.cool.ne.jp/pa/n09/seiroka_night2004a.html
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:51 ID:UQFi1tXk
>>123
大阪が勝ってるんじゃなくて東京人に相手にされてないだけだろう。
まあお国自慢なんて名前がついてる時点で本当の都会人は来ないだろうな。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:53 ID:bgc3/aT8
>>114
なんでもいいが梅田と天神ごとき
田舎繁華街を同列で書くなよw
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:53 ID:UQFi1tXk
【結論】
お国自慢板の住民は歌う転勤族以外全員田舎者
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:54 ID:lfQu6WCe
>>135 じゃあ君も田舎者
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:54 ID:gabQ9If5
東通り商店街で傷舐めとけよw
東京も酷いけどな
渋谷なんて電車からボロイ飲食街やブルーシートホームが見えるし
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:55 ID:GOyq20mZ
梅田も天神もススキノも一緒w
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:55 ID:UQFi1tXk
>>136
田舎者で結構です
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:56 ID:gabQ9If5
関東人は東京が大したことがないことに
いったいいつ気付くのでしょう
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:56 ID:UQFi1tXk
>>134
あれ?この評価では梅田は天神に負けてるんだがなw
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:56 ID:qnosGeUx
大阪のキタなんて、都内の臨海部の再開発エリアか品川エリア程度じゃん。

お前ら、スレタイから反れてるぞ。


143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:58 ID:lfQu6WCe
>>142 スレタイから脱線するのはお国の常識
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:59 ID:bgc3/aT8
>>138
都会と田舎。サザエとタニシぐらい違う。ヨ!
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:00 ID:gabQ9If5
文句タラタラ言うだけでそんなにスゴイなら1よりスゴイの出そうぜ
1→13→17→42の渋谷瞬殺はワラタ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:01 ID:lfQu6WCe
ジャン・ボタニシ
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:01 ID:qnosGeUx
抽象的なイメージや画像、売上高だけだと街の実態が分からないからと
始めたのに。
ここの東京ヒイキ派釣られるな。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:02 ID:lfQu6WCe
釣り公園
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:03 ID:zEr+epDa
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:03 ID:ZgHU35F3
梅田
■百貨店等、大型商業施設
 阪急、阪神、大丸、イーマ
 Loft、阪急三番街、阪急17番街、阪急32番街、阪急FIVE、ナビオ阪急、阪急イングス
■ホテル
 ハービス大阪、ウエスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪、ホテル阪急インターナショナル、ヒルトン大阪etc 
■書店
 紀伊国屋書店、旭屋書店、ジュンク堂書店、ブックファースト
■家電量販店
 ヨドバシマルティメディア、ソフマップ
■映画館
・梅田ガーデンシネマ@ ・梅田ガーデンシネマA ・テアトル梅田@ ・テアトル梅田A・三番街シネマ@ ・三番街シネマA ・三番街シネマB
・OS劇場  ・OS劇場C・A・P ・北野劇場 ・梅田スカラ座・梅田劇場・ナビオシネ4 ・ナビオシネ5
・梅田ピカデリー@ ・梅田ピカデリーA ・梅田ピカデリーB ・梅田ピカデリーC
・梅田東映劇場 ・梅田東映パラス@ ・梅田東映パラスA・梅田ブルク7 @ABCDEF
・シネリーブル@ ・シネリーブルA
■名物、個性
 地下街、梅田スカイビル、阪急ナビオ、HEPFIVE観覧車、阪急梅田駅コンコース、ヨドバシ
 梅田コマ劇場、北新地、曽根崎新地 、私鉄最大阪急梅田駅(9線18ホーム)
 ハービスPLAZA、ヒルトンシティ(今秋)、劇団四季劇場(今秋) 
■ビジネス
 オオサカガーデンシティ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:03 ID:UQFi1tXk
>>147
それを言ったら、商業施設を書き並べるのもバカバカしい。
一つ一つの規模、質まったく分からない
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:05 ID:fQRB2vDV
>>137
そこは暗渠の川で誰にも権利がないから無法地帯なのだが・・・
戦後のゴタゴタで不法占拠してる汚い飲み屋とホームレスが誰の土地でもないところに居座ってるだけ

つか、大阪なんてキタとミナミ以外全部ああじゃんw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:06 ID:gabQ9If5
映画館は主要なものだけ書けばいいと思う
全てを書いていると切りがない
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:06 ID:qnosGeUx
>>151
なら、延べ床面積や高さ、階層も付け加えたらいい。
店舗毎の売上高データも揃えればいい。


155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:07 ID:UQFi1tXk
>>154
そんなもんどうやって調べるんだ?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:08 ID:ZgHU35F3
>>153
エッチ系やビデオ系は抜いてあるぞ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:08 ID:gabQ9If5
>>152
関東の大規模ニュータウンや
ウォーターフロント開発などの大規模なものは全て関西の後発なんだがな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:10 ID:UQFi1tXk
>>144
あれ?この評価では梅田は天神に負けてるんだがなw
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

梅田も地方都市とレベルが変わらないことに気づけ。
まあ日本なんてどこ行っても同じだな
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:11 ID:zeMFOrbr
どの街にどういった施設があるのかっていうの
興味あるから商業施設を書き並ててもいいよ
細かいデータまで足していくのも大変でしょうし

>>155
検索するとある程度わかるよ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:14 ID:gabQ9If5
つーか、恥ずかしくて書くのが嫌だからぐだぐだいってんだろ?>関東人
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:17 ID:UQFi1tXk
>>160
ここの板で東京自慢してる香具師は上京カッペかアンチ大阪かベットタウン民
だから東京をロクに知らないんだよ。漏れもそれに含まれるが
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:18 ID:mLWPMAOD
梅田は高級ホテル、ブランドに強く
新宿は家電、日用品(ドンキ)に強い
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:21 ID:vjT3TRKv
付け足して

新宿
■百貨店、大型商業施設
 三越、伊勢丹、京王、小田急、高島屋、丸井ヤング、丸井city、丸井men、丸井one、丸井フィールド
 小田急ハルク、マイシティー、ミロード、ルミネ1、ルミネ2、pepe、
■ホテル
 
■書店

■家電量販店
 ヨドバシ×3、さくらや×9、ビックカメラ×4、ビックパソコン館、ソフマップ×3、ベスト電器
■名物、個性
 大塚家具、歌舞伎町、新宿2丁目、都庁(副都心)、アルタ、新宿中央公園、ヨドバシ
 日本最大のターミナル、新宿コマ劇場、新宿文化会館、ションベン横丁、新宿御苑
 新宿オペラシティ、思い出横丁、東急文化会館、ルミネtheよしもと
■ビジネス
 新宿副都心
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:22 ID:mLWPMAOD
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:23 ID:bgc3/aT8
>>141
天神って広島あたりとトントンだろ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:25 ID:qnosGeUx
>>132の画像観ると、大阪なんか比較にならないとまで言わないけど
やはり大阪>東京を強弁するのは無理。
>>132には他にも欠落しているエリアやスポットがあり過ぎるし、ほんの一部に過ぎない。


167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:25 ID:UQFi1tXk
>>165
天神は意外とすごいよ。正直言って梅田、池袋よりも街の広がりがあって
楽しい。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:27 ID:k5iDVO5w
情報交換スレ
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:28 ID:fZWhar0J
>>165
>>35
売り場面積だけは現在梅田より少し広い。
(ただし梅田は数年後に現在の1.6倍の売り場面積になる)
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:29 ID:mLWPMAOD
>>166
繁華街は東京の方が倍以上あるだろ
だが数勝負ばっかりで
質的に見ると大阪の方が上に見えるぞ
欠落しているものは載せているものよりも劣るからだろう
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:30 ID:bgc3/aT8
>>167
街の広がり??
そんなもん広島以下だろ? 汚い
民家の中の大名なんて出すなよw

大阪>東京は無理がありすぎるが
東京のテイストは大阪以外の日本では味わえない。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:34 ID:z9pRMFNL
>>171
関東人そんなことしなくていいよ
東京のテイストって排ガスと関西の猿真似だろ
あの街造りの無計画さはどこにもないし
173まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 18:35 ID:evf4kxDy
>>121
よくご存知ですね。
確かに南幸、特に五番街は汚いっす。でも横浜で一番繁華街らしい場所・・・
再開発計画も仰るとおり凍結状態。まぁ今も屋台があったり個人的には好きなんですけどね。。。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:36 ID:UQFi1tXk
>>170
商業施設書き並べたら、どう見ても梅田の方が劣るぞ。
何で大阪人は調子に乗ってるんだ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:37 ID:bgc3/aT8
>>169
売場面積が天神が上??
売り上げは? 客単価なんてたいして変わらないのよ。
店の数は? 駅の集中度は? 人の数は?
まったく話にならないだろうがよ。
広島と争えって。首都圏関西中部地区
とは街の構造からして違うんだからよ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:39 ID:UQFi1tXk
>>175
両方に行った人は
天神>>>>>梅田と発言してるよ。
梅田は新宿と争う前に天神と争ってこいよ
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:40 ID:zEr+epDa
九州のすべてが天神に集まってあの程度だからな博多駅は地盤沈下著しいし


http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20040803p8003p8

178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:42 ID:dEStbXj4
>>174
同じ物がいくつもあってもしょうがないし
郊外の繁華街が物理的に大きくなっただけで
個性、名物の部分がしょぼい、文化や華やかさに欠ける巨大な田舎
梅田との比較だけに限らず東京の繁華街は大型施設も多くなく原始的で不潔
分散しているゆえ、、一つ一つはしょぼい
それを証明するためでもあるスレだろ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:44 ID:R6Ptsnom
>>176
平成5年の11年前・・・w
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:44 ID:bgc3/aT8
>>174
田舎モン何いってるの?
天神なんてクソ田舎の繁華街は
関西では誰も知りませんが?
だから広島と争えっつーの。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:44 ID:UQFi1tXk
>>174
梅田の華やかさって何だよ?
駅のコンコースとか観覧車とかスカイビルしか自慢できない繁華街に
言われたくないな。何も知らないくせに知ったかぶりして発言するなよ
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:46 ID:lfQu6WCe
ミナミは雰囲気がいいイメージ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:46 ID:UQFi1tXk
>>179
梅田は10年前と大して変わってないだろう。都合の悪いことは
すべて捏造扱いかよ。大阪人はいい加減にしろ

あと>>181のレスは○>>174→×>>178
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:46 ID:dEStbXj4
>>181
こうゆうの

在京メディアが映さない大阪

大阪の航空写真
http://www.gulf.or.jp/~kyodoair/
大阪の夜景
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kinki/ikoma.html
大阪の街
http://osakanight.xrea.jp/
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:47 ID:UQFi1tXk
>>180
梅田も天神とかすすきのと同レベルなんだよ。大阪人は調子に乗りすぎ
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:48 ID:UQFi1tXk
>>184
その程度の物なら東京にいくらでもあるが
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:48 ID:bgc3/aT8
>>181
天神は田舎地元ファッションビルだけだろ?
正直、広島のほうがまだ上だろ?
九州の田舎繁華街なんて誰も興味
無いから引っ込めよ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:49 ID:zeMFOrbr
金山(名古屋)
■百貨店等、大型商業施設
 ダイエー金山店、イオン熱田ショッピングセンター
■ホテル
全日空ホテルズホテルグランコート名古屋(金山南ビル内)
■書店、CD屋
 GROOVE!
■家電量販店
 
■名物、個性
 金山南ビル、名古屋ボストン美術館(金山南ビル内)
名古屋市民会館、ウインズ名古屋、クラブセガ
金山プラザ、ループ金山
 ランブリングステーション(仮)(2005年春)
■ビジネス
 金山一帯

あと何かあったらよろしく
orz・・・。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:49 ID:UQFi1tXk
>>187
梅田も勘違いしすぎだ。引っ込め
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:49 ID:fQRB2vDV
>>173
あそこらへんの大地主と懇意だったんだよ
横浜高島屋や相鉄とも仕事してる
新宿進出のため、横浜高島屋が独立会社じゃなくなり、再開発も宙に浮いたときにはガビーンってカンジだったね
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:50 ID:dEStbXj4
俺流、清潔感や華やかさの定義
新宿で言えば南新宿と東口側の違いかな
南新宿は大型店が多く、人、車分離され人専用スペース、清潔で綺麗
東京は東口側のような繁華街が主流だろ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:52 ID:dEStbXj4
正直、南新宿がなければ東京はどうしようもないよな
開発した高島屋は関西系だし
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:54 ID:bgc3/aT8
>>189
悪いことは言わない。
天神なんて何の多様性も無い新興の
田舎繁華街だ。
都会度も低いし店も大型店だけ。
九州から出ろ。田舎モン。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:54 ID:fQRB2vDV
>>183
大阪人じゃない俺が言うのもなんだが、梅田はかなり変わったぞ
ヨドバシもソフマップもできたし、ホテル阪神もなくなった
阪急ファイブも阪急FIVEになったし

でも根本は何も変わらないけどな
195まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 18:55 ID:evf4kxDy
>>190
そうなんですか。
ちなみにその当時に再開発の具体的なプランとかなんかあったんですか?

>>191
そういうのがホコ天誕生の発端かな?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:56 ID:4/BJwwMg
新宿通り、靖国通りは華やかでキレイだと思うけどね。
銀座の華やかさもいいが、雰囲気や規模では新宿は圧巻。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:57 ID:NNC7frUe
天神をバカにしてるのは関西人ではありません
食べ物うまいし、綺麗だし、嫌う人はいません
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:57 ID:ZgHU35F3
ぐだぐだ言うなら書き出せよ アホか
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:58 ID:UQFi1tXk
>>194
その程度じゃ評価は変わらないだろう

>>193
両方に行った人間が天神>>>>>>梅田と発言してるんだ。
大阪人はもっと謙虚になったらどうだ?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:58 ID:fQRB2vDV
>>192
開発したのは「関西系じゃない」高島屋ですけど
というか、高島屋はテナントで開発者はJR東日本なのだが・・・

>新宿で言えば南新宿と東口側の違いかな
バカ丸出しだなw

何も知らないバ関西人がテキトーなこといって東京叩きするスレですか?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 18:59 ID:UQFi1tXk
>>198
だから規模も質も分からないんだから無意味と言ってるだろう。
正直言って新宿には阪急3番街レベルの商業施設はありすぎて書き出せないよ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:00 ID:NNC7frUe
>>200
いきなりバカと言われてもわからん
何がバカ丸だしなんだ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:00 ID:4/BJwwMg
梅田の広がりのなさを直して、完成された街が天神って感じか。
ミナミの趣きに近い。梅田にミナミの趣きを足した感じ。それか銀座・丸の内を
少し小さくした感じ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:01 ID:ZgHU35F3
新宿だけ 渋谷だけ 銀座だけ 池袋だけ
単体で見れば梅田には劣るよ。
両方に何年か住めば分かること
ちなみに、天神なんてここで比較するレベルじゃない。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:02 ID:ZgHU35F3
>>201
三番街のレベルを知っているのか?
三番街の規模を書き出してみろ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:02 ID:NNC7frUe
マイシティ、新宿ミロード、ルミネ、小田急ハルク、ぺぺ
しょぼいし
電機屋の分館まで書いてるしw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:04 ID:A2ssG4S/
>>55
■名物・個性

・パシフィコ横浜(国立横浜国際会議場・展示ホール)
・みなとみらいホール(クラシック専用ホール)
・よこはまコスモワールド(大観覧車含む遊園地)
・ドックヤードガーデン(国の重要文化財)

・野毛大道芸
・伊勢山皇大神宮
・音楽通り
・横浜 能楽堂
・横浜にぎわい座
・ホテル開洋亭
・ブリーズベイホテル
・野毛ちかみちw

を追加してみては?
取捨選択は、お任せします。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:05 ID:fQRB2vDV
>>195
具体的には西口バスターミナルを下層にしたペデストリアンが出来るはずだった
シェラトンの下層部と南幸再開発地域、現在の高島屋を一体化し、高島屋と相鉄が金出してショッピングセンターに
なる予定だったのだが・・・
しかもその後、相鉄ビル、高島屋、シアル、東急ホテルまで全部建て変わる予定だった
しかし一発目で頓挫、相鉄がシェラトン作って終わっちゃった
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:05 ID:bgc3/aT8
>>199
アフぉか?
一人のモノ好きの意見が全体みたいな言い方するなw
天神なんてスモールスモール梅田だろうがw
言っとくが梅田が関西で一番とか思ってない。
売り上げがどうよりミナミの方が楽しいし三宮四条河原町の方が
多様性も上だ。
しかし天神ごとき田舎新興の繁華街と
同列で語るな。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:05 ID:UQFi1tXk
>>204
だから知ったかぶりして発言するなって
そんじゃ両方に行った人間が天神>>>>梅田と言ってるのはどう説明するんだ?
捏造という答えは一切なしだぞ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:06 ID:fQRB2vDV
>>202
何がつうか・・・全部だよ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:07 ID:LRPN+j1s
>>183
手っ取り早くアドレス見れよw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:07 ID:UQFi1tXk
>>209
少なくとも梅田が別格とは思わない。
梅田はそんなに自画自賛するほどの街ではない
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:07 ID:ZgHU35F3
>>210
両方に住んでいたのか?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:07 ID:r9Uaow8j
そんなレベルいくらでもあると言いながら
見る限り、書き出しに必死なのは関東人の方なんだが
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:09 ID:fQRB2vDV
>>204
単体で見て梅田に負けてるところは一つもないのだが・・・
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:10 ID:UQFi1tXk
こんな時池袋郎が居ればなと思う。
この評価で客観的な評価が出来るのは池袋郎だけだった。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:11 ID:r9Uaow8j
別格までとは言わないが東京の繁華街よりは綺麗で使える
映画館も大きいし、大型書店も多いし高級感、清潔感があるし
新宿の半分の集客でここまで用意してくれてるんだよ
それを考えたら東京はしょぼい
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:11 ID:ZgHU35F3
>>216

東京から出たことが無いでしょう
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:11 ID:4/BJwwMg
梅田のほうが書き出しに必死にみえる。
必死な東京ヒイキ派は一人だけだと思う。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:12 ID:bgc3/aT8
>>210
基地街ですかw
天神は広島レベルだって何回言ったらわかる?
背伸びするなよ 田舎モンよw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:12 ID:fQRB2vDV
>>207
大したこと無いモノ列挙して、あまり広げるのはやめたほうが・・・
叩かれる元つくるだけだ

・ドックヤードガーデン(国の重要文化財) ←歴史指定建造物だが重要文化財じゃないよ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:12 ID:UQFi1tXk
>>218
天神と比べてどうだと言ってるんだよ。話を勝手にそらすな。
少なくとも梅田ごときに天神がバカにされる筋合いはない
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:13 ID:fZWhar0J
>>175
売り場面積だけって言ったじゃん。
近年若者の割合が増えてきて客単価が下がっているのが問題になるぐらいだし
駅の乗降客数からみても1店あたりの売り上げは梅田が多い。
地価も80万円/uぐらい違うし。
225まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 19:13 ID:evf4kxDy
>>207
あ、いいですねそれ。加えときましょう。

>>208
結構な計画でしたんですね。実現してたらどうなっていたんだか・・・
ぺデがもしできてたらぺデと地下街の共存する日本唯一の街となっていたかも。
東口もぺデの計画はあるんですが、まぁMMスレでもよかったら覗いてみてください。

226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:13 ID:UQFi1tXk
>>221
死ねよ。梅田の方が基地外だろ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:14 ID:ZgHU35F3
天神を擁護するなら>>1を基に書き出せば良いじゃないの?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:15 ID:fQRB2vDV
>>207
おっと失礼

ドックヤードガーデンは国の重要文化財になってた・・・
実情知ってれば文化財にゃならんだろうけどなあ
229まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 19:15 ID:evf4kxDy
>>222
ドックヤードは国重要文化財ですよ?
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/area/sangyo/017.html
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:17 ID:/Ybi4VQX
三宮・元町
■百貨店等
大丸、そごう本館、そごう新館、東急ハンズ、ロフト、丸井、ダイエー、サンプラザ、センタープラザ、サンパル、OPA、ビブレ、ユザワヤ、ピアザ神戸、神戸BAL、グレース神戸
■書店 ジュンク堂書店x3(三宮店、三宮駅前店、神戸元町店)、紀伊国屋書店、超書店MANYO、福家書店
■家電量販店
ジョーシン、セイデン本店、ベスト電器
■名物、個性
三宮センター街、さんちか、北野坂、ハンター坂、トアロード、高架下、神戸市役所24階、神戸国際会館、旧居留地、南京町、北野異人館、生田神社、神戸ルミナリエ(冬)
■交通
JR神戸線、阪急、阪神、ポートライナー、地下鉄西神・山手線、地下鉄海岸線
■ビジネス
貿易センター、フラワーロード、2国
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:17 ID:fQRB2vDV
>>219
過去レス読め
俺は大阪に転勤で4年間住んでた
現在は東京在住だが、仕事では全国飛び回ってるから、どこも大体知ってるよ
あえて言えば、九州、四国、東北などは詳しくないかな
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:17 ID:Fx9o/pmd
梅田
■百貨店等、大型商業施設
 阪急、阪神、大丸、イーマ
 Loft、阪急三番街、阪急17番街、阪急32番街、阪急FIVE、ナビオ阪急、阪急イングス
■ホテル
 ハービス大阪、ウエスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪、ホテル阪急インターナショナル、ヒルトン大阪etc 
■書店
 紀伊国屋書店、旭屋書店、ジュンク堂書店、ブックファースト
■家電量販店
 ヨドバシマルティメディア、ソフマップ
■名物、個性
 地下街、梅田スカイビル、阪急ナビオ、HEPFIVE観覧車、阪急梅田駅コンコース、ヨドバシ
 梅田コマ劇場、北新地、曽根崎新地 、私鉄最大阪急梅田駅(9線18ホーム)
 ハービスPLAZA、ヒルトンシティ(今秋)、劇団四季劇場(今秋) 
■ビジネス
 オオサカガーデンシティ
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:18 ID:Fx9o/pmd
新宿
■百貨店、大型商業施設
 三越、伊勢丹、京王、小田急、高島屋、丸井×6、大塚家具、ドンキホーテ
 東急ハンズ、マイシティ、新宿ミロード、ルミネ、小田急ハルク、小田急サザンタワー
 ぺぺ、伊勢丹パークシティ、新宿高野
■ホテル
 京王プラザ、ヒルトン東京、パークハイアット東京、新宿プリンスetc
■書店
 紀伊国屋書店×2
■家電量販店
 ヨドバシ×3、さくらや×9、ビックカメラ×4、ビックパソコン館、ソフマップ×3、ベスト電器
■名物、個性
 大塚家具、歌舞伎町、新宿2丁目、都庁(副都心)、アルタ、新宿中央公園、ヨドバシ
 日本最大のターミナル、新宿コマ劇場、新宿文化会館、ションベン横丁、新宿御苑
 新宿オペラシティ、思い出横丁、東急文化会館
■ビジネス
 新宿副都心
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:18 ID:uhP2Ccbe
不幸化塵必死すぎw
どうでもいいが
ミナミ>キタ>>>(越えられない壁)>>>>天神
なんだがね。天神なんてミナミから見れば鼻糞。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:19 ID:ZgHU35F3
>>231
俺と、まったく逆の立場だな。
乗り換え人口だけが多い東京の繁華街が上だと思うのか?
信じられないな・・・
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:21 ID:fQRB2vDV
>>225
MMはおなかいっぱいです・・・
みなとみらいの立ち上げ時期から関わってましたから
MMの主な建造物(インターコンチ、パシフィコ、NTT、横浜美術館以外)にはほどんど関わってましたし
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:22 ID:UQFi1tXk
>>234
そんじゃ天神をそこまでバカに出来る具体的な根拠を示せ。
少なくとも天神は梅田に勝ってるとは思わない代わりに、劣るとも思えない。
格とか歴史とかわけのわからない話で誤魔化すのはなしだぞ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:23 ID:UQFi1tXk
ミナミ>キタ≧天神
くらいだろう。梅田はほんと大したことないぜ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:24 ID:bgc3/aT8
>>223
そのままそっくり返すヨ。
日本有数のターミナル繁華街梅田と
僻地田舎新興繁華街と比べるなボケがw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:24 ID:fQRB2vDV
>>235
乗り換え人口だけが多い?
そりゃ梅田の方だろ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:24 ID:IKH7ltag
●横浜のイメージ:
風光明媚な港町。港に面した新緑がまぶしい公園、華麗に舞うカモメ、遠くに都会的な高層ビル街、
上品で洗練された浜っ子たち・・・

●横浜の真実&現実:
ナシ畑と安物建売住宅、老朽化著しい団地群、ヤン車で爆走する典型的な田舎ドキュソ

百聞は一見に如かず。みんな、横浜のイメージ戦略に惑わされてはいけない。
とりあえず糞浜に行ってこの目で確かめてみるべし。
新横浜なら新幹線に乗るだけで行ける。まず新横で横浜の虚飾がバレバレになるよ。

隠蔽せずに正直に横浜の虚構を暴いてごめんなさい>横浜市民

242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:25 ID:lfQu6WCe
大阪ビジネスパーク
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:25 ID:UQFi1tXk
>>239
それが根拠かよ。氏ね
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:25 ID:7KQyXZ14
争いは梅田と天神だけに汁
他都市の繁華街は巻き込むなよ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:26 ID:fQRB2vDV
>>238
そりゃちょっとヘンじゃないか?

>ミナミ>キタ≧天神
>くらいだろう。梅田はほんと大したことないぜ

常識があればどこがおかしいかわかるよね?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:26 ID:Lt4cprlU
俺も東京、大阪両方在住経験ありで現東京だが
質レベルでは大阪の方が上だね
東京は巨大な田舎だな、まぁ自然に栄えた場所じゃないからね
外国人も都会的な建物は大阪の方が多いと言っているし
FIFAのHPにも真の21世紀都市だと紹介されている
財政でいろいろ言われているが大阪の方が先進的で文化的な街造りをしている
東京はビル一つをとっても威圧的で魅力ないよね。田舎料理なんだよ
大阪のビルはエレガントで上品だ
247まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 19:26 ID:evf4kxDy
>>236
俺なんかより全然詳しそうですね。
情報サンクスです。失礼しました。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:28 ID:UQFi1tXk
>>245
だから誤魔化すなよ。具体的な理由を語れよ
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:29 ID:4/BJwwMg
>>246
と大阪からの転勤族が言ってます。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:30 ID:bgc3/aT8
>>237
人の数も店の数も駅の数も全てが段違い平行棒w
逆に聞きたいが広島程度いや多様性
では広島以下の天神をなぜそこま
で祭り上げる?w
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:31 ID:ZgHU35F3
>>240
乗換えだけだね。
時々買い物・飲食には行くが遊ぶ感覚は無いね(ナンパ目的のとき除く)
東京の街は目的に合わせて行き先を変えるのが普通だし
ターミナル駅の価値は乗り換えだけ

大阪の場合、梅田に行くか、ミナミに行くかだが、俺の場合梅田でマズ全てが補える。
ようするに、梅田は、東京の街数個分の機能を一括に集められている。
乗換えだけで利用なんてことは無いのだよ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:31 ID:A2ssG4S/
>>222
まあ野毛関連はさておき
MMの施設に関しては加えても良いのでは?

>>225
たぶん190さんの言う“横浜高島屋が独立会社じゃなくなり”が
かなり大きな意味を持ってるような気がします。
その計画が実現してたら、西口の路線価も大きく変わっていたでしょうね。

>>236
MMの建築とどのような関係をもたれていたのでしょう?
もし差し支えなければ教えていただけます?
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:32 ID:fQRB2vDV
>●横浜の真実&現実:
>ナシ畑と安物建売住宅、老朽化著しい団地群、ヤン車で爆走する典型的な田舎ドキュソ
(゚Д゚ )ハァ?
横浜でナシ畑なんか見たこと無いわ
山梨とかと間違ってないか?

>ヤン車で爆走する典型的な田舎ドキュソ
大阪や神戸じゃあるまいし・・・
しかも爆走できる道路なんてないし
横浜のヤン車は本牧埠頭あたりで見せ合いっこしてるだけだぞ

>新横浜なら新幹線に乗るだけで行ける。まず新横で横浜の虚飾がバレバレになるよ。
新横浜は確かにショボイ
だが、それ見て横浜はショボイと言うのはどうかと・・・
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:32 ID:UQFi1tXk
>>250
それ新宿と梅田の関係にもあてはまるがどうよ?
つまり梅田と新宿に大差がないのと同様に天神と梅田にも大差がない。
つまり人の多さ以外は天神が梅田に大きく劣ることはないわけだ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:36 ID:fQRB2vDV
>俺も東京、大阪両方在住経験ありで現東京だが
>質レベルでは大阪の方が上だね
大阪の方が質が上?
釣りですか?

>財政でいろいろ言われているが大阪の方が先進的で文化的な街造りをしている
>東京はビル一つをとっても威圧的で魅力ないよね。田舎料理なんだよ
>大阪のビルはエレガントで上品だ
全部インチキで盲目的な意見だわ
かつての大阪には文化的な建物は多いが、近代的な建築ではえ?ってゲスな建物ばっかり
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:38 ID:NmkInX27
大宮(だけでは寂しいので)+さいたま新都心

■百貨店、大型商業施設
 高島屋、そごう、Loft、ルミネ、丸井、アルシェ、コクーン新都心
■ホテル
 パレスホテル大宮、ラフレさいたま
■書店
 紀伊国屋、ジュンク堂、三省堂、書楽
■家電量販店
 ビックカメラ、さくらや
■名物、個性
 さいたまスーパーアリーナ、大宮ソニックシティ
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

■ビジネス
 さいたま新都心合同庁舎、首都圏と北関東・北日本をつなぐ交通の要所
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:39 ID:Lt4cprlU
どこも大差がないことを証明するスレです
しかも東京は数はあるがしょぼいというスレです
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:39 ID:UQFi1tXk
天神
■百貨店等
岩田屋本館、新館、福岡三越、大丸西館、東館、天神コア、天神ビブレ、イムズ
ソラリアターミナル、ソラリアプラザ、ソラリアステージ、マツヤレディス
ダイエーショッパーズ、ショッパーズ専門店街、メディアモール、アクロス福岡
フタタ本店、天神地下街、BIVI天神
■書店
ジュンク堂、紀ノ國屋、福家、丸善、りーぶる、積文館(天神地下街、新天町)
金文堂(新天町、天神ビル、天神地下街)、黒木
■家電量販店
ベスト電器本店、ベスト電器(ショッパーズ)、ベスト電器(BIVI天神)
ビックカメラ1号館、2号館
■ヲタショップ
まんだらけ、とらのあな、メロンブックス
■商店街、路面店等
新天町商店街、大名、今泉、警固
■名物、個性
屋台、西鉄バス軍団
■ビジネス
天神、渡辺通、赤坂

これがそこまで梅田より大きく劣るか?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:39 ID:IKH7ltag
-----------------東京の歴史----------------------

450年前の関東、小田原・鎌倉は発展していたが、
東京23区は、田んぼがあるだけの湿地帯だった。
愛知人・徳川家康が、東京に入り大阪をモデルに開墾をする。
見事成功、400年前に江戸幕府を開府する。

140年前、九州・中国・四国地方の政治家達が、東京に集まり明治維新を成功させる。
関西企業の莫大な投資も重なり、東京は急速に近代化する。

戦後、焼け野原になった東京を地方出身の上京人の努力と官僚達によって、
強力な中央集権国家を作り上げ、東京を世界有数の大都市に押し上げた。
で、現在に至る…。

つまり、東京は、首都という最高の特権があったから発展しただけ。

260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:39 ID:ZgHU35F3
>>255
やっぱり住んだことが無いだろう。
嘘つくなよ。


こんなのばっかりか? 東京のヤツって
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:42 ID:4/BJwwMg
>>246
威圧的なビルとエレガントなビル。
この両者をどう見極めるんでしょうね。
両者が混在しているのが東京でしょ。
都庁舎は、仏のシラク(当時パリ市長?)が欧州にも似た建築物はあるが
繊細なところが日本的と評したことがある。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:42 ID:fQRB2vDV
>>236
あんまり言いたくないけど、某大手ゼネコンにいまして、大型開発なんかをやってました
今は営業だけど・・・
みなとみらいの開発は中核が三菱地所と都市公団がやってて、両方のお手伝いしてましたね
あと、旧建設省に出向して各地の大型開発とかの研究もしてましたね
あまり書くとバレバレなのでこのくらいで
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:42 ID:UQFi1tXk
>>260
大阪人モナー
果たしてこのスレを第三者(東京人、大阪人以外)が見たら、どう思うだろうね。
東京人、大阪人どっちもどっちだぜ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:44 ID:IKH7ltag
>>261
東京都庁はノートルダム大聖堂のパクリだからなw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:45 ID:UQFi1tXk
>>264
パクリ発言は止めようよ。そんなこと言ったら日本文化も大半は
中国、朝鮮、欧米からのパクリだよ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:46 ID:UQFi1tXk
というか日本すべてがパクリ、猿真似じゃないか。
俺は最近そう思う
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:47 ID:3t6xfMZB
>>255
まぁこれでも見てからいえよ

在京メディアが映さない大阪

大阪の航空写真
http://www.gulf.or.jp/~kyodoair/

大阪の夜景
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kinki/ikoma.html

大阪の街
http://osakanight.xrea.jp/

これよりすごい景色一つないショボイ関東

>>258
関東人に釣られるなよ
大阪人も魅力的な街の一つと思ってる人多いんじゃないかな
遊びに行く人も多いし
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:49 ID:fZWhar0J
>>258
百貨店、商業施設関係は>>35の方が正確。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:51 ID:HE2wd0zi
なんつーか、>>26の予言したとおりの展開だな。
普段と違って名古屋がおとなしいが。

270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:52 ID:fQRB2vDV
>>259
江戸を作ったのは太田道灌ですけど・・・
家康は江戸を大改造したが、大阪は反面教師になっただけで参考にはなっていない
事実、京都や大阪のような碁盤の目状の都市構成になっておらず、江戸城を中心とした都市を同心円型に造っている
これは戦さの陣形と風水を巧みに組み合わせた、日本では他に類を見ない都市になっている

また、江戸は300年前から世界最大の都市で有り続けているが、明治維新前は「首都」では無かったのは誰でも知っている
いきなり戦後に話が飛んでしまうあたり、まったくお笑いなレスだね

勉強し治せよ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:52 ID:UQFi1tXk
東京の綺麗な画像です。
http://eibun123.cool.ne.jp/pa/n09/seiroka_night2004a.html
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
http://eibun123.cool.ne.jp/pa/n22/world-trade-center_night01.html

大阪人も東京人も大人げないよ。特定の場所を貶す時点で田舎者決定。
少しは歌う転勤族を見習え。あういう人が本当の都会者なんだよ

272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:53 ID:4/BJwwMg
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:54 ID:A2ssG4S/
>>262
ご丁寧に回答いただき有難うございます。
大型開発とか旧建設省とか、なんか凄いですね。自分はその方面に明るくないもんで。
確かに、おなか一杯というのも頷けますが、気が向いたらMMスレ
に遊びに来てください。
普段と違った角度からの意見やアドバイスも伺ってみたいので。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:54 ID:UrfcDlN6
>>269
普段のも本当の名古屋人が騒いでるわけではないと思うよ。
それにしても、このスレは優劣さえつけようとさえしなければ良スレに
なったと思うのに残念ですね。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:57 ID:4/BJwwMg
UQFi1tXkは確かに東京の方が上とは言っているが特定地域を貶めてない。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:58 ID:3pOqzdW2
関東人は一度叩きのめすべきだ
てゆうか、現実を教えてあげるべきでしょう
攻撃されなくなり熱さも喉もとすぎると、
しょぼいくせに、また無知を振りかざして、地方をバカにしだすのが目に見えてるなー
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:58 ID:fQRB2vDV
>>260
キチガイか?単なる煽りか?釣りか?
いずれにせよあまり相手にしたくない奴だな
大阪が東京に勝るのは、安い気軽な飲食店が多いことと宿泊施設の幅が豊富なことだけだな
大阪のデパ地下は独特で良いと思うがそんだけ

>>261
都庁はちょっと・・・
あまり丹下デザインはコメントしたくないモノが・・・

>>264
塔部分が両立してるとノートルダムの真似になるのか?

278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 19:59 ID:ANUwtK1w
東京は北朝鮮並みに情報操作されてる。

どんぐりの背比べだね
ピョンヤンと東京は。

なにか事件が起こると、
大阪・・・・・在京マスコミに「また大阪か」で片付けられる
名古屋・・・在京マスコミに「名古屋は派手ですね」で片付けられる。
広島・・・・・在京マスコミに原爆がどうのこうので片付けられる。
埼玉・・・・・在京マスコミにサイタマサイタマと煽られる。
田舎・・・在京マスコミに「田舎に住むもんじゃありませんね」で片付けられる。
東京・・・・・在京マスコミが一丸となってもみ消し、世間に知られない。

しかし、現実の東京は、

殺人実数(死体は樹海に埋められるから、行方不明者として数えられている)>>東京以外の日本

日本一の殺人多発地域。

279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:00 ID:+Z4/dHD9
そういう態度が他地方の住人の反感を買うんだと思う。
対決なら別にスレを立てて勝手にやってくれって感じ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:00 ID:fQRB2vDV
>>276
僻み根性丸出しですね
あなたこそ一度東京に来てみなさい
現実に直面しますよ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:00 ID:ANUwtK1w
日本の底辺・アジアのゴミ・地球の汚点

【東京】殺人事件ファイル

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/submenu.htm

3分に1件の割合で殺人事件が発生。
地上の地獄・東京の実態ですw

東京人よ、塩やるから、さっさと日本から出て行け!w

282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:00 ID:+Z4/dHD9
>>279>>275へのレス
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:02 ID:4/BJwwMg
>>276
ネカマ新宿夫人に言ってやれ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:02 ID:fQRB2vDV
>>278
樹海・・・漫画の読み過ぎだな
バカ改変煽りコピペもいいけど、釣りも程ほどにな
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:04 ID:3pOqzdW2
>>280
はいはい住んでますよ
宗教勧誘みたいなこと言うな
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:04 ID:4/BJwwMg
>>279
梅キチへは言及なしか。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:04 ID:fQRB2vDV
ID:ANUwtK1w
おまえこそ平壌に帰れよ・・・
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:04 ID:UQFi1tXk
で今度はコピペ・・・・・
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:04 ID:ZgHU35F3
>>277
観光か出張で来ただけのお前がもっともらしい事を書くから煽ったまで。
笑わせるな井の中の蛙が
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:05 ID:UQFi1tXk
>>286
考えようによっては最初に喧嘩を売ったのは梅田だよなw
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:08 ID:fQRB2vDV
>>285は東京に負けて「東京のバカヤロウ」とか逆ギレしてる地方出身者さん?
長渕剛(←嫌い)みたいなこと言ってるなよw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:11 ID:u8IU8QP7
不都合になるとスレを荒らすのやめてくれないかな>関東人
そんなに大型施設を書くだけのスレが不都合なのかい
売上額や人の多さとは大違いで、大差がなくて煽られるのが怖いだけだろ?
それを放棄してスゴイとか抽象的なものに引き釣りこむのやめようぜ
一番と教えられているのに大差がないんじゃショックが大きいのもわかるが
一番と宣伝しているんだから責任も持てよな
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:11 ID:fQRB2vDV
>>289
バ関西人は東京に負けそうになると、相手を地方出身上京人と罵倒
いつものパターンになってまいりましたw
つうか、なんで大阪人の逆ギレパターンはどこの板でも同じかねえ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:11 ID:f3rmd0ds
お前等楽しい?
295まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 20:12 ID:evf4kxDy
もうやめませんか・・・
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:13 ID:UQFi1tXk
>>293
あとパクリ、猿真似も常習だな
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:13 ID:fQRB2vDV
>>292
日本語になってない・・・おちつけ
もしくは国へ帰って日本語勉強して出直してこい
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:14 ID:4/BJwwMg
>>290
なぜかここは梅田派が多く、他地域を貶めるね。無視すればいい話だが
黙っていればやりたい放題だし正確な情報を示すことも大事かな。

スレの趣旨に戻しませんか?

299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:17 ID:iBkA4htm
東京と大阪と福岡の話はいまから禁止
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:18 ID:u8IU8QP7
梅田
■百貨店等、大型商業施設
 阪急、阪神、大丸、イーマ
 Loft、阪急三番街、阪急17番街、阪急32番街、阪急FIVE、ナビオ阪急、阪急イングス
■ホテル
 ハービス大阪、ウエスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪、ホテル阪急インターナショナル、ヒルトン大阪etc 
■書店
 紀伊国屋書店、旭屋書店、ジュンク堂書店、ブックファースト
■家電量販店
 ヨドバシマルティメディア、ソフマップ
■名物、個性
 地下街、梅田スカイビル、阪急ナビオ、HEPFIVE観覧車、阪急梅田駅コンコース、ヨドバシ
 梅田コマ劇場、北新地、曽根崎新地 、私鉄最大阪急梅田駅(9線18ホーム)
 ハービスPLAZA、ヒルトンシティ(今秋)、劇団四季劇場(今秋) 
■ビジネス
 オオサカガーデンシティ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:18 ID:UQFi1tXk
大阪人が相手を貶すパターンっていつも同じだよな。
・相手にカッペ、上京田舎者と罵倒する
・猿真似、パクリと罵倒する
・東京のショボイ画像をいちいち探してくる
・東京人が東夷だのトンキンだのチョンだの言い出す。
・コピペ攻撃
・梅田、ミナミ、御堂筋、地下街の自慢
・都合のいい時だけ、神戸、京都の助けを借りる
・東京の街が汚いだの排気ガスだらけだの言い出す
 地下街がないことを罵倒する

おいおい、大人げないぞ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:18 ID:u8IU8QP7
新宿
■百貨店、大型商業施設
 三越、伊勢丹、京王、小田急、高島屋、丸井×6、大塚家具、ドンキホーテ
 東急ハンズ、マイシティ、新宿ミロード、ルミネ、小田急ハルク、小田急サザンタワー
 ぺぺ、伊勢丹パークシティ、新宿高野
■ホテル
 京王プラザ、ヒルトン東京、パークハイアット東京、新宿プリンスetc
■書店
 紀伊国屋書店×2
■家電量販店
 ヨドバシ×3、さくらや×9、ビックカメラ×4、ビックパソコン館、ソフマップ×3、ベスト電器
■名物、個性
 大塚家具、歌舞伎町、新宿2丁目、都庁(副都心)、アルタ、新宿中央公園、ヨドバシ
 日本最大のターミナル、新宿コマ劇場、新宿文化会館、ションベン横丁、新宿御苑
 新宿オペラシティ、思い出横丁、東急文化会館
■ビジネス
 新宿副都心
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:19 ID:ZgHU35F3
数年住んで感じた東京も出張で行く東京も同じ
箱物が立派になった場所もあるが表面だけ。

相変わらず、住んでいる人間は腐った魚の目をした人ばかり
家族連れを見かけることも少ない(郊外は知らない)、ベビーカーを押している人も
ほとんど見ない、爺さん婆さんも見かけない。
見かけるのは上で書いた死んだ目をしたサラリーマンとOLとガキだけ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:19 ID:UQFi1tXk
大阪人が相手を貶すパターンっていつも同じだよな。
・相手にカッペ、上京田舎者と罵倒する
・猿真似、パクリと罵倒する
・東京のショボイ画像をいちいち探してくる
・東京人が東夷だのトンキンだのチョンだの言い出す。
・コピペ攻撃
・梅田、ミナミ、御堂筋、地下街の自慢
・都合のいい時だけ、神戸、京都の助けを借りる
・東京の街が汚いだの排気ガスだらけだの言い出す
 地下街がないことを罵倒する

おいおい、大人げないぞ
305表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/09/04 20:20 ID:ASSk64S/
広島都心
■百貨店等、大型商業施設
 そごう、福屋、三越、天満屋、パルコ、東急ハンズ、紙屋町シャレオ
■ホテル
 リーガロイヤル、全日空ホテル、三井ガーデン、広島ワシントン、広島プリンス
■書店
 紀伊国屋書店、ジュンク堂書店、フタバ図書
■家電量販店
 デオデオタウン、ヤマダ電機広島本店、ベスト電器広島本店、ソフマップ
■名物、個性
 平和公園、お好み村、広島市民球場
■ビジネス
 相生通り(金融街)、鯉城通り(証券街)、
■オサレなストリート
 並木通り、本通、平和大通り

とりあえず叩き台。広島は福岡に負けていないと思うよ・・・
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:20 ID:u8IU8QP7
梅田、新宿
大型施設を並べたこの2つのレスをコピぺすると関東人がなぜか怒り出します
しょぼさを自覚してんだろ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:20 ID:/Ybi4VQX
神戸駅
■百貨店等、大型商業施設
阪急、ダイエー、コムサストア、プロメナ神戸、神戸ハーバーサーカス、モザイク、エコールマリン、コーナン
■書店
ブックキヨスク、福屋書店、アシーネ
■家電量販店
ソフマップ
■名物、個性
ハーバーランド、デュオ神戸地下街、神戸港、阪神高速、神戸駅舎、クリスタルビルHDC神戸、モザイクガーデン観覧車、ガス燈通、日本初はね橋、メリケンパーク(ポートタワー、震災メモリアルパーク、海洋博物館)
■交通
JR神戸線、阪急、阪神、神戸高速鉄道東西線、地下鉄海岸線
■ビジネス
ハーバーランド
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:20 ID:qDEfdMX/
南草津のフェリエ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:20 ID:4/BJwwMg
>>301
東京派?にもいるけどね。悪質な差別主義者。
自分は都民だが、埼玉あおりがいい例。
310まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 20:21 ID:evf4kxDy
>>299
IDがhtm

スレの趣旨に戻しましょう。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:22 ID:UQFi1tXk
>>309
そいつのホスト見てみたいね。そいつがどこに住んでるか。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:22 ID:HRF+AoQw
>>309
埼玉煽りは横浜をはじめとした神奈川人の仕業
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:23 ID:UQFi1tXk
>>312
三十路アデランスは実は大和市民。
埼玉スレで埼玉を煽ってたのは実は千葉人。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:24 ID:zEr+epDa
やっとまたーりしてきたな
315表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/09/04 20:25 ID:ASSk64S/
広島都心
■百貨店等、大型商業施設
 そごう、福屋、三越、天満屋、パルコ、東急ハンズ、紙屋町シャレオ、パセーラ
■ホテル
 リーガロイヤル、全日空ホテル、三井ガーデン、広島ワシントン、広島プリンス
■書店
 紀伊国屋書店、ジュンク堂書店、フタバ図書
■家電量販店
 デオデオタウン、ヤマダ電機広島本店、ベスト電器広島本店、ソフマップ
■名物、個性
 平和公園、お好み村、広島市民球場、広島城
■ビジネス
 相生通り(金融街)、鯉城通り(証券街)、
■オサレなストリート
 並木通り、本通、平和大通り
■交通
 LRT、アストラムライン(共に地下街と直結)、多彩なバス会社、
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:25 ID:fQRB2vDV
>>303,>>304,>>306
大阪人の火病釣りに付き合うのも飽きた
もっとうまく煽れよ
大阪人のクセに芸がなさすぎ
オモロくない大阪人なんか生きてる価値無いだろ、もっとがんがれ〜
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:26 ID:4/BJwwMg
池袋、さいたま煽りは新宿夫人=新宿クーミンw
何処出身かは知らないけど。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:27 ID:fQRB2vDV
>>312-313
申し合わせたような露骨なネタやりやがって・・・
つまらん
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:28 ID:ZgHU35F3
本音なんだがな。
家族で楽しめる場所も作れよな>東京都

まぁーどうでも良いけどな
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:28 ID:4/BJwwMg
>>313
三十路ハゲ大学生は大和市民だったのかw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:30 ID:fQRB2vDV
「〜煽りは○○県人の仕業」って大阪人のなすりつけレスは飽きたよ
なんでこいつら毎度同じパターンなの?
同一犯? それともそういう煽りする組織があって、北朝鮮製のマニュアルに書かれたパターンで煽ってるの?
322まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 20:31 ID:evf4kxDy
>>319
郊外行けば結構あるんでは?まぁこの話題は止めにしよう。


ところで、表が>>1のテンプレと違うのが出回ってるけど、統一しません?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:33 ID:UQFi1tXk
>>321
同一犯だと思う。旧全国板でIDを公開してみると
一人の人間が嫌東厨、嫌阪厨の両方を演じてることが判明した。
一見アンチ東京、アンチ大阪が何人もいるように見えるが、実は
同一人物の自作自演かも
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:34 ID:fQRB2vDV
>>319
それは反省点として確かにあるかもしれないな
子供向けのところはあくまで子供向けだし、それ以上だと急に若年層のデートスポットになっちゃう
東京の施設にはファミリーという視点はないのかもな
まあ、それも都内は「家族が揃って車で遊びに行く」という場所じゃないからだが
地方にはそういう性向が強いから、東京が異様に写るのも理解は出来る
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:35 ID:4/BJwwMg
>>321
差別イデオロギーがどう形成されたかは知らない。
ただ、無視していいわけでもないと思うし、反論すれば止む物でもないとも思う。
北のような硬直した価値観に呪縛されているのは事実だろうけど。

ま、スレタイに戻しましょ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:42 ID:4/BJwwMg
>>322
統一してもいいでしょうかね。付け足すのもありと言う気もするけど。
加えて、延べ床面積や階層、地図や画像を添えられたらいい。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:42 ID:AntIVTZf
梅田、栄、天神、ススキノ等 ユニバーサルデザイン的(子供〜年寄まで使える)
家族連れOK
池袋、新宿、渋谷 ちと厳しいね
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:45 ID:zEr+epDa
ススキノって風俗のイメージしかない
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:46 ID:UQFi1tXk
>>327
新宿と池袋は家族連れには最適な街だよ。駅周辺に何から何まで揃ってる。
都民が頻繁に買い物に行く街一位、二位を新宿と池袋で独占してること
からもその2つの街はしっかりした信頼を得てると言える
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:47 ID:AntIVTZf
あんな狭い歩道、人だかり、ベビーカーとおれない
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:47 ID:UQFi1tXk
>>328
ススキノは歓楽街。家族連れが行くような街ではない。
よって>>327は無知決定
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:49 ID:UQFi1tXk
>>331
新宿、池袋は駅にそのまま商業施設が入ってるんだよ。
というかお前東京のこと何も知らないだろう
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:49 ID:UQFi1tXk
訂正
>>332のレスは
>>331>>330
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:50 ID:4/BJwwMg
池袋なら水族館やプラネタリウムがある。趣味ではないがナンジャタウンもか。
渋谷の五島プラネタリウムは数年前に閉館したけど。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:57 ID:i+HXI7CB
またキュアホワイトか!
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 20:59 ID:NU5w6IYt
家族連れに向いてるか?
まずあの空気を吸わせたくないけどなー純情じゃないもんね
街も汚いし子供に悪い影響与えそ
どこでも駅に商業施設はあるよ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:00 ID:NU5w6IYt
東京はどこでも風俗あるよな
338表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/09/04 21:03 ID:RU/vz0Tv
グリーンムーバーが走る広島市は老若男女問わず誰もが楽しめる街だよ。
カップルが喧嘩しても、カープの応援でストレス解消して、世界遺産原爆ドームを見て
マターリ・・・・
締めは湖畔のモーテルで愛を育んでください。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:07 ID:fQRB2vDV
>>337
ありません
東京の風俗は吉原を除いて壊滅状態
東京都の環境保護(風俗狩り)の結果です

ID:AntIVTZfはバカだろう
基本的に全部「家族向け」じゃない街ばっか
まだ池袋・新宿の方がマシだ

>>329
新宿や池袋は買い物には良いが、家族向けってそう言う事じゃないのでは?
まあ、>>334の意見で行けば池袋はマシなほうと言えるね
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:09 ID:fQRB2vDV
>>336
梅田の方が子供に悪い影響与えるだろ
駅降りたとたんに立ち飲みばっか

街も汚いしw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:10 ID:33LSMXHh
>>339
うっそーだー
池袋、新宿、渋谷にたくさんあるし
隔離もうまくできてなくて、普通に歩いていて目に入ることが多い
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:12 ID:33LSMXHh
どこにあるんだ?地下に一軒あるだけだね
梅田は有害なものはすくないよ
梅田で汚いと言ってたら東京には住めないよ
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:21 ID:fQRB2vDV
>>341
残念ながら本当です
ちなみに新宿は最初から隔離されてますよ
うまく隔離されてないのは渋谷くらいですか

風俗狩りは新宿・池袋で実施中
渋谷もそろそろヤバそうですな
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:25 ID:fQRB2vDV
>>342
東京在住ですけど?
ホワイティにも阪神前にもいっぱいありますけど?
かく言う自分もヨネヤで串カツ食いながら飲んでましたがね

どう考えても梅田の方が小汚い
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:33 ID:ZgHU35F3
現実逃避は止めろよな>東京人

上でも書いたが、家族連れを見かけない>東京の繁華街
梅田には、家族連れやベビーカーを押している人を沢山見かける。

事実なんだわ。

>>344
串カツのどこが悪いのか? 
新橋や浜松町に行けば道路上でビールケースをイスに飲んでいるおっさんが沢山いるだろうが
346名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/04 21:33 ID:L/vBq4u4
三宮・元町
■百貨店等、大型商業施設
大丸、そごう本館・新館・別館、東急ハンズ、ロフト、丸井、ダイエー、サンプラザ、センタープラザ東館・西館、サンパル、OPA、ビブレ、ユザワヤ、ピアザ神戸、神戸BAL、グレース神戸、ラウンドワン、神戸国際会館
■ホテル
神戸東急イン、三宮ターミナルホテル、神戸サンサイドホテル、神戸三宮ユニオンホテル、神戸プラザホテル、神戸ワシントンホテルプラザ、ホテルモントレ神戸
■書店
ジュンク堂書店x3(三宮店、三宮駅前店、神戸元町店)、紀伊国屋書店、超書店MANYO、福家書店、海文堂書店
■家電量販店
ジョーシン、セイデン本店、ベスト電器
■名物、個性
三宮センター街、さんちか、北野坂、ハンター坂、トアロード、いくたロード、元町高架下(モトコー)、神戸市役所24階、旧居留地、南京町、北野町異人館、生田神社、東遊園地、神戸ルミナリエ(冬)
■ビジネス
貿易センター、フラワーロード、国道2号沿い
347名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/04 21:36 ID:L/vBq4u4
神戸駅
■百貨店等、大型商業施設
阪急、ダイエー、コムサストア、プロメナ神戸、神戸ハーバーサーカス、モザイク、エコールマリン、コーナン
■ホテル
神戸タワーサイドホテル、ホテルオークラ神戸、神戸メリケンパークホテル
■書店
ブックキヨスク、福屋書店、アシーネ
■家電量販店
ソフマップ
■名物、個性
ハーバーランド、デュオ神戸地下街、神戸港、阪神高速、神戸駅舎、クリスタルビルHDC神戸、ポートタワー、モザイクガーデン観覧車、海洋博物館、ガス燈通、日本初はね橋
■ビジネス
ハーバーランド
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:37 ID:UQFi1tXk
>>345
赤ちゃん連れは繁華街なんかいかないだろう。だいたい車でショッピングセンターとか
スーパーに行くのが主流だよ。とんちんかんなこと言うなよ。ベビーカーが
いないとかそれがどうしたんだよ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:40 ID:33LSMXHh
何気に神戸健闘
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:40 ID:fQRB2vDV
>>345
新橋にはあったかなあ?
浜松町は秋田屋だけの話だろ
どっちも子供が行くような場所じゃないし
誰でも思い浮かぶ立ち飲みと言えば、ビンボ臭い新世界とかだろうな

まあ、東京に家族連れ向けの施設が少ないのは認めてるが、梅田でベビーカー押してる奴は相当なDQNだな
バカが子供連れて繁華街に来てるから、家族向きの街だとか言い出すおまえも相当アレだけど
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:41 ID:ZgHU35F3
>>348
意味が分からなければ仕方が無いな。
説明する気にもなれない。

352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:42 ID:33LSMXHh
東京に不足しているものは
モール形式や地下街、歩行者専用繁華街だろうなー
雨が降れば傘をさし、排ガスをモロに吸いながら狭い歩道を歩く
必然的に車は渋滞し、人は多く見え、活気があるように見えるためには一番いいが
新宿南口にやっとできた感じか


東京こんなのばっかだもん
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:46 ID:ZgHU35F3
>>350
新世界こそ家族で行くところではない。

繁華街=家族連れで行かない なんて東京ぐらいだろう。
ようするに、乗換駅の利用でしか無い場所と言うことだ
後は、風俗か金の無いガキの溜まり場ってところだな

新宿の小売売り上げも外商頼みの底上げってところだろう。
それと、梅田にベビーカーで行けるのは全天候型でバリアフリーだからだ
映画館でも子どもが座れるようにクッションを用意するのが当たり前に成っている。
幼児・老人は鉄道乗客に含まれないからな
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:47 ID:fQRB2vDV
>>352
おまえのレスが「こんなんばっかだもん」w
つか、おまえ東京来たこと無いだろ

なぜか毎度拘る新宿南口w
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:51 ID:ZgHU35F3
>>348
ショッピングセンターなんて郊外型施設が大阪市内あると思っているのか?
まぁー大阪市内から郊外出て行けば有るけどな
地下鉄で梅田に行くほうが早いし安上がりなんだわ
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:52 ID:33LSMXHh
>>354
住んでますが何か?
東京に来たことのない奴の妄言と思いたいのだろうが
本当の感想だよ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:54 ID:fQRB2vDV
>>353
おいおい、誰も新世界に家族で行くとは言ってないだろうw
やはり日本語の不自由な池沼か
道理で会話が噛み合わないと思ったわ

>繁華街=家族連れで行かない なんて東京ぐらいだろう。
>ようするに、乗換駅の利用でしか無い場所と言うことだ
>後は、風俗か金の無いガキの溜まり場ってところだな
(゚Д゚ )ハァ?

>新宿の小売売り上げも外商頼みの底上げってところだろう。
(゚Д゚ )ハァ?

>それと、梅田にベビーカーで行けるのは全天候型でバリアフリーだからだ
(゚Д゚ )ハァ?

>映画館でも子どもが座れるようにクッションを用意するのが当たり前に成っている。
>幼児・老人は鉄道乗客に含まれないからな
(゚Д゚ )ハァ?

日本語の文章になってないし、内容無茶苦茶だ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:55 ID:X/UCtJix
広島都心
■百貨店等、大型商業施設
 そごう本館、そごう新館、福屋、三越、天満屋、パルコ本館、パルコ新館、東急ハンズ、紙屋町シャレオ、パセーラ、アクア、サンモール
■ホテル
 リーガロイヤル、全日空ホテル、三井ガーデン、広島ワシントン、広島プリンス、ホテルグランヴィア広島
■書店
 紀伊国屋書店、ジュンク堂書店、フタバ図書
■家電量販店
 デオデオタウン、ヤマダ電機広島本店、ベスト電器広島本店、ソフマップ
■名物、個性
 平和公園、お好み村、広島市民球場、広島城
■ビジネス
 相生通り(金融街)、鯉城通り(証券街)、
■オサレなストリート
 並木通り、本通、平和大通り
■交通
 LRT、アストラムライン(共に地下街と直結)、多彩なバス会社、



359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:56 ID:fQRB2vDV
>>356
じゃあ、田舎へ帰れば?
サヨナラ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:56 ID:ZgHU35F3
>>357
お前こそ字が読めないんだな・・・
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:57 ID:bgc3/aT8
>>358
広島充実してるね。
交通網が弱いけどそれ以外は必要十分。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:57 ID:ZgHU35F3
ID:fQRB2vDVは、相当頭が悪そうだな
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:59 ID:/4rTqdHd
東京ってぜんぜん大したことないね!
梅田や神戸は施設の羅列だけでもバランスの美しさが伝わるわ!
他の都市もいろいろなものがあるんだね!
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:09 ID:hfyvevx4
ID:ZgHU35F3って知障なの??
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:09 ID:fQRB2vDV
>>360
逆ギレで鸚鵡返しなんてみっともない真似するバカは死んでください

>>362
アタマ悪いのはお前だろ
さっきから誰もおまえの説明に納得してないぞ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:10 ID:fQRB2vDV
>>363
またわけのわからん池沼が現れた!
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:11 ID:75DgTdZ8
早速広島の画像みたけど、歴史がありそうな大きな百貨店があるね
このスレは勉強になる
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:12 ID:fQRB2vDV
>>364
日本語が相当怪しく、文章の構成能力が無く、思い込みの激しいバカなのは確かだね
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:12 ID:ZgHU35F3
まぁー 子ども作らない人が多い東京人に家族の行動パターンも消費パターンも分かるわけが無いよな。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:13 ID:UQFi1tXk
ベビーカー引きずって繁華街に遊びに行くって相当なDQNだろう
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:14 ID:qxxQwnTC
福岡都心
■百貨店等、大型商業施設
 キオスク
■ホテル
 民宿×6軒
■書店
 キオスク
■家電量販店
 なし 
■名物、個性
 キオスク
■ビジネス
 なし
■オサレなストリート
 なし
■交通
 第三セクター
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:16 ID:ZgHU35F3
>>370
東京ではDQNなんだろうな。
お前らの基準が異常だとも思えないのか・・・・・ダメだコリャ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:19 ID:UQFi1tXk
>>372
ベビーカーひきずって繁華街に遊びに行く感覚がどうかしてるよ。
大阪人
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:19 ID:fQRB2vDV
>>369
わかんないのはお前の脳内がどうなってるかだなw

42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/04 22:00 ID:ZgHU35F3
しょうもな

はいはい、関東地方の一人勝ちですな。

まぁー日本がお陰で衰退の一途なんだがな


しょうもないのはおまえだろw
余所のスレでも僻み根性丸出し
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:22 ID:fQRB2vDV
>>372
おまえらの基準が異常なんだよ
そんなこったから、乳幼児連れてパチンコ屋に行き、邪魔だから車に置き去りにして
熱中症で殺しちゃったりするんだな

子供連れて行くべき所とそうじゃないところの区別がつかない池沼なんだね
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:23 ID:bgc3/aT8
>>373
民度の低さは福岡が一番だ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:26 ID:2LMjXuET
ガキノ頃、阪急大食堂で飯食って、ナビオ阪急で映画を見て、地下街を歩いた俺はDQNですまんな
東京はちいこい映画館ばっかりで家族連れには向かんな
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:28 ID:GKSk4EhF
チョン坂氏ねよ。
379表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/09/04 22:29 ID:RU/vz0Tv
都心に違法駐輪が多い都市が民度が低いと僕は思うよ・・・
大阪、福岡はめちゃくちゃだったね。ゴミも捨て散らかしてるし・・・
それに比べると、広島はディズニーリゾート並に街が綺麗だとマジレス
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:29 ID:ZgHU35F3
>>373
繁華街=風俗街じゃないからな。
東京みたいに鉄道事情は悪くない。ベビーカーであろうが車椅子であろうが利用できるスペースがある。

繁華街でぶら〜とすることが目的では無い。
家族揃って買い物や食事・映画などを楽しむのが目的である。
当然、自動車を使って郊外へも出る。

ここでまとめよう
東京で家族連れは、繁華街に出かけない。 繁華街とは、新宿や池袋・渋谷・銀座などを指す。

新宿の小売販売の大分部は家族連れ(家族持ち)は含まれないってこと

家族の無い人や独身や子育て終了組みが繁華街を利用し繁華街の小売に貢献するってことだな


381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:30 ID:GKSk4EhF
>>379
オマエは相手にされてない
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:30 ID:2LMjXuET
民度の低さは関東人だろ
関西人である石原が都知事になるまで放ったらかし
無知な関東人達は住居、繁華街、ビジネス、風俗地帯が
分離されない入り混じった薄汚い街や
ディーゼル雑じりの最悪の空気に満足してるんだから
踏み切りの高架工事にまで反対する始末、裁判所が止めても石原は強行したけどね
石原を選んだことは唯一の救い
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:31 ID:2LMjXuET
>>379
違法駐輪車数は東京がダントツワースト
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:32 ID:UQFi1tXk
>>379
広島と仙台が一番街がキレイだね。それに比べて梅田は・・・・・
梅田も新宿のことを悪く言える筋合いはないと思うがな
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:33 ID:UQFi1tXk
>>383
人口あたりの犯罪数は大阪がワースト
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:33 ID:fQRB2vDV
>東京はちいこい映画館ばっかりで家族連れには向かんな
(゚Д゚ )ハァ?
まあ大きい映画館はどんどんマルチプレックスに建て替えられてるわな
それでも大きいところはナビオよりでかいぞ

>ガキノ頃、阪急大食堂で飯食って、ナビオ阪急で映画を見て
え? もしかしてリア厨か?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:34 ID:2LMjXuET
梅田と新宿というのはやめい
第一都市で新宿ほど汚いところはない
388表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/09/04 22:34 ID:RU/vz0Tv
>>384
そうだね・・・あと、札幌も綺麗かも。
僕が今まで見た中では天神が最悪だったよ・・・まぁ、自称アジアの福岡だからマナーも
糞もないのかもしれないけどね。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:36 ID:HRF+AoQw
>>387
まあ、石原慎太郎がいつだったかの産経新聞のコラム(新jがパクった文章)で
歌舞伎町の景観を「悪しき特例」とまで言ってたほどだからな
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:41 ID:fQRB2vDV
>>380
だめだこりゃ
救いようのないバカだったか・・・
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:41 ID:fZWhar0J
石原が都庁から新宿の町を眺めて「ゲロだ」って言った噂は本当?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:41 ID:/Ybi4VQX
六甲アイランド
■百貨店等、大型商業施設神戸ファッションマート、RICセントラルタワー、神戸ファッションプラザRink、六甲アイランドビル、神戸ベイシェラトンタワーズ
■ホテル
神戸ベイシェラトンホテル、プラザ神戸
■書店
文学館
■家具量販店
大丸
■名物、個性
人工島、P&G本社ビル、イーストコート、ウエストコート、リバーモール、マリンパーク、MOVIX六甲、六甲ライナー、ワールドラクビー場、K'ACT、クリエイトセンター
■ビジネス
倉庫
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:42 ID:2LMjXuET
>それでも大きいところはナビオよりでかいぞ

池袋、新宿、渋谷にはないな
どこにある?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:43 ID:UQFi1tXk
よくわかった
東京人、大阪人は両方ともバカだな。
表参道並木通りがまだ一番マシ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:44 ID:UQFi1tXk
>>393
デカイデカイと主張してるけど証拠あるの
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:46 ID:2LMjXuET
今までいったところは明らかに狭い
大きそうなのも見当たらないし
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:55 ID:UQFi1tXk
>>396
妄想か。プッ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:57 ID:lZeUBNxb
ディーゼル吸って、風俗雑じりの無計画な都市で、踏み切りだらけで
家電屋、マツキヨ、ドンキホーテ、吉野屋、飲み屋がたくさんあって
東 京 は サ イ コ ー だ ね
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:58 ID:emariDNS
町田駅前>立川駅前>杉並区荻窪>岡山都心 

間違いないな
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:00 ID:42zkplwt
>388
お前は相手にされてない!!
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:01 ID:/Ybi4VQX
垂水・舞子(神戸)
■百貨店等、大型商業施設
レバンテ垂水1番館・2番館、ウエステ垂水、ダイエーx2、Tio舞子
■ホテル
舞子ビラ、舞子ホテル
■書店
ジュンク堂書店、文進堂書店
■家電量販店
なし
■名物、個性
明石海峡大橋、移情閣、舞子公園、マリンピア神戸、たるせん、垂水商店街、海神社、五色塚古墳、大歳山遺跡
■ビジネス
パチンコ
402まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/04 23:04 ID:L96DhxWq
>>326
延べ床面積だと情報不足なところもあるだろうけど、
加えられるところは加えて書いてもらうっちゅうことでFA。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:04 ID:XNcw49Nf
仙台の国分様はまだか?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:04 ID:fQRB2vDV
>>393
ナビオより大きいのでこれくらいある

東京
[日劇1] 948
[丸の内ピカデリー1]802
[新宿ピカデリー1] 820
[新宿ミラノ座] 1064
[新宿東急] 763
[渋東シネタワー2] 794

川崎
[チネグランデ] 844


大阪[ナビオシアター1] 746

ちなみにこの間まで渋谷パンテオンという1300席誇る映画館があったが・・・
去年の今頃で閉館したな
その上にあった渋谷東急も850席あったのだが・・・
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:09 ID:fQRB2vDV
それとお台場のシネマメディアージュ シアター1
席数こそ 612と少ないが、席がデカくてスクリーンは日本最大
巨大なスペースでゆったり観られるのがコンセプト
実は事実上、ここが日本一でかい映画館だったりする
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:11 ID:dYJt85OL
残念、ナビオシネマの北野劇場は1016席だわ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:28 ID:fQRB2vDV
>>406
はあ?
北野劇場はもう無いだろ
つかそれが今のナビオシアター1やん

閉館した劇場で良いなら
テアトル東京 1248
日本劇場(改装前)1008
新宿ピカデリー1(改装前)1154
新宿ミラノ座(改装前)1288
渋谷パンテオン1219

席数不詳(1000席越えるもの)
松竹セントラル1
(旧)有楽座
(旧)日比谷スカラ座
横浜東宝
横浜スカラ座
横浜松竹セントラル

なんてのもあった
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:34 ID:dYJt85OL
そうか消えたのか、知らなかったよ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:35 ID:v45W9J46
神戸の郊外の拠点が出てるようなので福岡のマイナーどころも。。。

百道浜・西新エリア(福岡)
■百貨店等、大型商業施設
ホークスタウンモール、プラリバ、トポス?
■ホテル
シーホークホテル&リゾート、ハイアットレジデンシャルスイート福岡、ホテルツインズももち
■書店
リブロ
■家電量販店
ベスト電器
■名物、個性
シーサイドももち海浜公園、マリゾン、福岡タワー、福岡ドーム、福岡市博物館、西新商店街のリヤカー舞台
■ビジネス
ソフトリサーチパーク、テレビ局×2

補足よろしくです。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 23:55 ID:IIcXRCgr
仙台の国分様はまだか!!!!!!
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:01 ID:Op42OjMy
なにこれ?久々のヒットスレだな
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:02 ID:Op42OjMy
沖縄とか知りたい
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:06 ID:bitcXETw
>>409
福岡は天神と博多と百道浜だけ?
神戸は三宮>>346、神戸>>347、六甲アイランド>>392、垂水>>401、と4つも出てる。
今のとこ神戸のインパクトの方が大きい。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:07 ID:yFVOsb89
>>405
日本最大のスクリーンはヴァージン六本木だよ。
2番目がヴァージン名古屋。
3番目がワーナー海老名。
415表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/09/05 00:10 ID:7IQOzu6A
>福岡市博物館、西新商店街のリヤカー舞台

もうここら辺で福岡はいっぱいいっぱいな気がするよ・・・
呉の名物おでん屋台とかとレベルが同じような気がしてきた>福岡
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:12 ID:yFVOsb89
ちなみにシネマメディアージュ シアター1はスクリーンの大きさでは日本で数十番目くらいで全然大きくない。
ちなみにマリオンの日本劇場や渋谷シネタワーなんかもスクリーンは小さい。
地方の人口20万くらいの都市にあるワーナーなんかの方が全然でかい。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:13 ID:AaWn24Uu
>>413
だけ…ですね。大型店のないような小さな拠点だったらまだまだ、ありますが。。
将来的には香椎副都心やアイランドシティもこのようなスレで紹介できるようになったらなと期待しています。

あ、中洲川端はどうなんだろう?天神と博多の真ん中。天神に含まれるかな?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:16 ID:Nms9lgIg
>>415
広島市の郊外はどう?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:19 ID:jMkA0oGV
>>415
最近の裏並の福岡への粘着は尋常じゃないな
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:35 ID:AaWn24Uu
>>409
映画館のユナイテッドシネマ、CDショップのHMVも追加だね。

プラリバのフィルモアレコードは市内最大の規模でたまにHMVにも
売っていないようなものが置いてあったりするけど追加してもいいものか。。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 00:56 ID:xR4P6T6t
>>414
バカ?
渋谷シネタワーだって・・・
知ったかぶり恥ずかしい
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:12 ID:X8iba2uG
>>413
福岡はもうそれだけだよ。
マリノアやホークスタウンはショッピングセンターだから繁華街とは言い難い。

福岡の第二の繁華街である博多でさえも大型商業施設の売り場面積が5〜6万uと
>>35であるように天神の35万uに大きく引き離されている。
でもこの異常な商業施設の天神一局集中が売り場面積で梅田の30万uを抜き
(でも現在出ている計画で梅田は46万uとなりまたすぐに抜かれるけど)
公示地価が名古屋の次の高値を出し、上昇に転じた。
さらに周辺地域にまで影響し、大名、警固、今泉の地価は3年連続上昇し
天神地区は現在もなお肥大化を続けている。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:48 ID:ZRA+6CpK
名駅
■百貨店等、大型商業施設
 JR名古屋高島屋、松坂屋名古屋駅店、名鉄百貨店本店、名鉄メルサ、
 名鉄セブン、近鉄パッセ、東急ハンズ、豊田毎日ビル低層棟(2007年)
■ホテル
 名古屋マリオットアソシアホテル、ホテルキャッスルプラザ、名鉄グランドホテル
ロイヤルパークイン名古屋etc
■書店
 三省堂(タワーズ、テルミナ、大名古屋ビル)、ジュンク堂、星野書店
■家電量販店
 ビックカメラ、ソフマップ、エイデン本店
■名物、個性
 駅ビル(JRセントラルタワーズ)、大名古屋ビルヂング、ナナちゃん人形、
 名古屋驛麺通り、地下街、名鉄レジャック
 豊田毎日ビル(国内最高屋外展望施設、世界初シースルーダブルデッキシャトルエレベーター4基)
 万博サテライト会場(笹島地区2005年限定)
 柳橋中央市場
■ビジネス
 名駅一帯、オフィス機能の集積
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:48 ID:ZRA+6CpK
↑追加しますた
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:51 ID:45zcU/e5
繁華街として最も重要な要素『人出』『売り上げ』
両方とも新宿に太刀打ちできる繁華街があったら名乗り出ろ。

規模なんて繁華街の評価にはならん。
426岩手内陸ベルト民族@東北最強マンセー:04/09/05 01:53 ID:xlG0RhhG
大都会仙台市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋札幌福岡広島ppp

427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:55 ID:45zcU/e5
人出    新宿∞梅田   新宿に対抗できる繁華街 原宿、青山を含めた渋谷
売り上げ  新宿>>>>梅田  対抗できる繁華街なし
規模    新宿>>梅田   ミナミは規模はでかいが売り上げはw
知名度   新宿>>>>>>>>梅田 新宿に対抗できるのは銀座のみ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:57 ID:i6KvaUFR
各繁華街の通行量データ欲しいですね。
あと路面店や商店街の項目もあったら繁華街の性格がわかるので便利。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:58 ID:uu2LfRML
>>427
正解。新宿に対抗できる繁華街は圧倒的ステータスがある銀座だけだな。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:13 ID:X8iba2uG
>>425
人出、売り上げ等の繁華街の総合的なランキングはこれまでに何度も
何度も建てられた繁華街スレで議論し尽くしたでしょ。
このスレは大型商業施設と名物に絞ったスレなんだけどなぁ…。
まぁそのへんの分別がつかない人は×××(自主規制)な人だと言うことで。。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:17 ID:i6KvaUFR
>>430
議論され尽くしたというけど、そうであれば、三宮、四条、大通、天神の人出に関するデータ見せて欲しい。
売上は出たが、人出はまだ議論されていないはず。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:17 ID:xR4P6T6t
>>430
結局、数字で出さなきゃダメなんだろな・・・
大型商業施設列挙しても知らない奴にはピンと来ないだろ
むしろ「ウチの地域の方が凄いかも」って思い込む大阪厨房みたいのが増えるだけの様な気が・・・
単に「ヨドバシカメラ」とか書いても広さとかわかんないしね
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:24 ID:45zcU/e5
繁華街(商店街)の規模 
八王子>銀座、新宿、池袋、渋谷 他
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:26 ID:45zcU/e5
八王子をなめなよ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:45 ID:xR4P6T6t
八王子なんか都下じゃん
東京からも横浜からも遠くて使えないし
なにより創価の街なのが最悪
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:53 ID:hkvMccgx
>>352
新宿南口はモールじゃないぞ。甲州街道を渡るモール状のコンコースならあるけど。
>>353
外商の売上計上による水増しは阪急梅田店や阪神や大丸がやっていると思う。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 03:11 ID:xR4P6T6t
>>436
池沼大阪人はデタラメ・知ったかぶりばかりだから細かい事は言うな
火病って逆襲に出られるとウザい
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 03:26 ID:X8iba2uG
>>431
人出に関しては算出方法がバラバラだったりしたり出てもケチが付く場合が多いから無意味。

前に天神地下街延長工事に関するHPに「天神地区の人通りは平日96万人、104万人」
と書いてあったデータを出したら「そんなにいるわけ無いだろw」、「捏造だな」等のケチがついた。
それなら何を信用しろと言うのか。って感じだった。
結局は全国同じ基準で繁華街の人出を計測したデータが存在しないのだから
人出に関して議論するのは全く無意味。

あと出回っている野村総研のデータは捏造に捏造を繰り返されている上に
野村総研に確認の電話をしたところ元からそのようなデータは存在しないと言う結論に至った。

ここは>>1の趣旨にのっとって箱物の情報を出し合うべき。
繁華街の総合的なランキングについて議論したいのなら別にスレを立てるべき。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 03:38 ID:uu2LfRML
現状は売り上げを支持するしかないのでは。
個人の主観で何を言っても話が進まないし、梅基地みたいな厄介なのも出てくる
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 03:43 ID:OMAssW1x
梅基地・・・
タマラン馬鹿だよなありゃ
大阪から一歩もでたことないんじゃないか?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 03:59 ID:X8iba2uG
>>439
だからこのスレの趣旨は売り上げ云々じゃなくて
商業施設そのもののスレなんだから、売り場面積重視の方だと思われ。
あくまでも>>1の趣旨にのっとろうよ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 05:39 ID:80eGiKus
神戸

ハーバーランド、北野(異人館)、ポーアイ、六アイ、明石海峡大橋
ルミナリエ、高架下商店街、六甲山、南京町

特筆してて名物といえるものを挙げるとこんなもんかな?
繁華街の域超えちゃったけど・・・
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 05:44 ID:OpwooIcx
まだ出てきてない街があるので、どんどんよろしこ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 06:07 ID:DnZAhQTw
札幌 大通
■百貨店等、大型商業施設
丸井今井大通館、一条館、南館、マルサ、マルサ2(パルコが買収)
池内、三越、北宝ビル(12月竣工予定)、東急ハンズ、4丁目プラザ
パルコ、大丸藤井セントラル、ガレリア、アルタ、プリヴィ、ピヴォ
ルズ、ドンキホーテ、コスモ、アルシュ、ロビンソン、須貝ビル
オーロラタウン、ポールタウン
■ホテル(ビジネスホテル除く)
札幌パーク、オークラ、アートホテルズ、エクセル東急、ライフォート札幌
アーサー、ジャスマックプラザ、東武ホテル、サンルート、後楽園
札幌プリンス、ロイトンなど
■書店
紀伊国屋、丸善、リーブルなにわ、CLCブックス、文教堂、ピヴォブックセンター
■CD
ヴァージン、タワーレコード、玉光堂、アミューズスクエア、キクヤ
ウィアード・メドル、レコーズ・レコーズ、岩盤、サード・イアー、シスコ
ジーレック、レッドヒル、バッシュレコーズ、ロックス
■名物・個性
大通公園、テレビ塔、路面電車、二条市場
すすきの歓楽街、ラーメン横丁、札幌吉本、狸小路
■ビジネス
大通公園以北、大通公園西

大型書店、家電量販店などのハコモノは札駅に奪われた感がある。
反面、路面店やマニアックな店は充実している大通。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 07:46 ID:g29Y2e9T
>>436
東京人だが、何か?サザンテラスをモールと言うかなぁ。おしゃれなストリートだけど。
新宿通り、靖国通りもオシャレでバイタリティー溢れるメインストリートだ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 10:22 ID:esbajiOa
大宮駅
■百貨店等、大型商業施設
 そごう、高島屋、ルミネ1、ルミネ2、アルシェ、丸井、ダイエー
 ロフト、中央デパート
■ホテル
 パレスホテル大宮
■書店
 ジュンク堂、三省堂、新栄堂
■家電量販店
 ビックカメラ、ソフマップ、さくらや
■名物、個性
 ソニックシティー、南銀、北銀、NACK5スタジオ、ジャック大宮
 JR大宮工場、ニューシャトル、氷川神社
■ビジネス
 ソニックシティー、シーノ大宮、旧中仙道沿い
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 11:56 ID:aVJ4A0e/
新長田(神戸)
■百貨店等、大型商業施設
大丸(ジョイプラザ)、ダイエ-、ピフレ新長田、アスタ新長田1番館・2番館・3番館グルメシティ・4番館・5番館
■ホテル
なし
■書店
喜久屋書店
■家電量販店
八千代ムセン
■名物、個性
街頭テレビ、650m×350m新長田商店街アスタ(アスタ新長田1番館〜6番館)、ピフレホール、タワーズコート3番館スカイマークタワー(建設中)、JR新長田駅こうのとりタイル、震災の象徴「神戸の壁」
■ビジネス
ケミカルシューズ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 12:03 ID:AaWn24Uu
札幌の新札幌も誰か教えてください。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 12:12 ID:pTzYaCaP
横浜ランドマークタワー 延床面積39万u 総工費2700億円
横浜クイーンズスクエア 延床面積50万u 総工費4000億円

この隣接大型施設としての最強ツートップを擁する横浜は最強
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 12:13 ID:mI0OKYof
誰か神戸の西神中央と名谷も書いて下さい。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 12:32 ID:aVJ4A0e/
西神中央(神戸)
■百貨店等、大型商業施設そごう、ダイエー、プレンティ一番館
■ホテル
西神オリエンタルホテル
■書店
紀伊國屋書店、喜久屋書店、ブックフォーラム
■家電量販店
なし
■名物、個性
ニュータウン、ラフォルテ西神中央、埋蔵文化財センター
■ビジネス
西神工業団地
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 13:04 ID:XKKdUjw/
売上、人出に比例してなく、しょぼいことを証明するスレだろ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 13:14 ID:aVJ4A0e/
名谷・緑台(神戸)
■百貨店等、大型商業施設大丸、ダイエー(須磨パティオ一番館・二番館
■ホテル
なし
■書店
喜久屋書店
■家電量販店
コジマ
■名物、個性
ニュータウン、総合運動公園(ヤフーBBスタジアム、ユニバー陸上競技場)、須磨パティオ一番館〜三番館・健康館、地下鉄車両基地、バスターミナル
■ビジネス
神戸流通業務団地
454札幌人:04/09/05 13:21 ID:+SrpZqik
>>444
札駅って呼び方キモイってば〜
455まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/05 13:23 ID:Kol70pSk
上大岡(横浜)
■百貨店等、大型商業施設
京急百貨店、長崎屋、カミオ、リストガーデン、ヨーカドー
■ホテル
上大岡富士ホテル
■書店
八重洲ブックセンター、浜書房etc...
■家電量販店
ヨドバシカメラ
■名物、個性
ウィング上大岡、副都心
■ビジネス
駅周辺、ゆめおおおかオフィスタワー
456まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/05 13:36 ID:Kol70pSk
新横浜
■百貨店等、大型商業施設
プリンスペペ、アスティ、※新横浜新駅ビル
■ホテル
新横浜プリンスホテル、新横浜国際ホテル、新横浜グレイスホテル、フジビューホテルetc...
■書店
文教堂、いけだ書店
■家電量販店
ビックピーカン
■名物、個性
ラー博、横浜国際競技場、横浜アリーナ、新幹線停車駅、オフィス街、プリンスホテル
■ビジネス
駅周辺
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 14:29 ID:v81k1OUF
大曽根(名古屋)
■百貨店等、大型商業施設
メッツ大曽根、大曽根プラザ、ユニー、OZモール、ニトリ、
ヤマナカ、イオン(予定)
■ホテル
なし
■書店
不明
■家電量販店
エイデン
■名物、個性
ナゴヤドーム、三菱電気FA製作所、徳川園、徳川美術館、名鉄スポーツクラブ
せとでん、ガイドウェイバス、大衆演劇鈴蘭南座、ストリップ銀映、ソープFJ
■ビジネス
19号沿い、三菱関係多数、名鉄AUTO本社、軽急便名古屋支店
458名無しさん:04/09/05 14:43 ID:Bmu0wfRY
乗り換え人口で水増し、狭い歩道に人を集めて多く見せる
外商で小売売上水増し、基準は外商比率が50%未満なら小売
実は、商品PR用景品は百貨店の外商部

実は行けば分る東京のショボい繁華街
風俗混在で家族連れでは行けない繁華街
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 14:55 ID:RMDsmwhQ
>>458
今日もまた現れた池沼「南新宿くん」
相棒の「梅基地」くんは今日は一緒じゃないのかい?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 15:22 ID:DnZAhQTw
札幌 札幌駅
■百貨店等、大型商業施設
大丸、東急百貨店、西武百貨店、ステラプレイス、ロフト
パセオ、アピア、エスタ、イーキューブ(来春開業)
■ホテル
札幌グランド、センチュリーロイヤル、京王プラザ、ニューオータニ
ワシントンホテル(第一・第二)、ホテル日航、全日空、モントレ
モントレエーデルホフ、アスペンホテル、クレストサッポロなど
■書店
紀伊国屋*2、旭屋、アテネ書房、弘栄堂*3
■CD
HMV、玉光堂
■家電量販店
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ベスト電器、ツクモ電器
■名物・個性
赤レンガ、時計台、JRタワーT38、駅ビル、駅構内の彫刻オブジェ、
巨大地下空間(地下鉄駅~ステラプレイス~大丸~エスタ~アピア~パセオ~北口地下通路)
アピアドーム、太陽の広場、北口のIT企業集積、シネマフロンティア
■ビジネス
札幌駅周辺、北口

ハコモノ充実の札幌駅。ちなみに都心の家電量販店はすべて札幌駅にあります。
地下空間とそれぞれが接続しているため使い勝手がいいです。
461460:04/09/05 15:24 ID:DnZAhQTw
書店のところに三省堂書店を書き忘れました。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 15:28 ID:u7z/tIZz
新宿、渋谷なんてしょぼいな
地方の方が繁華街の数が少ないだけに総合的だよなー
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:01 ID:RMDsmwhQ
>>462
まあ、新宿ほど総合的な繁華街もそうは無いですけどねえ
渋谷はかなり特化してるのは確かだがね

ただ両方しょぼいと言える繁華街が日本にほかにあるかと言えば・・・
( ゚Д゚)<また梅基地か!
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:11 ID:uu2LfRML
総合力で新宿に勝る繁華街は日本にないね
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:11 ID:x5JT6hUa
札幌駅でも使いやすさは新宿を超えると思うな
>赤レンガ、時計台、JRタワーT38、駅ビル、駅構内の彫刻オブジェ、
>巨大地下空間(地下鉄駅~ステラプレイス~大丸~エスタ~アピア~パセオ~北口地下通路)
地下に噴水があるんだっけ?

こういう優雅、落ち着きは新宿にないし
食べ物は半端じゃなく新鮮だしね
地方の方が文化的な暮らしをしているね
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:15 ID:RMDsmwhQ
>札幌駅でも使いやすさは新宿を超えると思うな
はい、さようなら

467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:15 ID:x5JT6hUa
百貨店系、家電はやたら強そうだけど、どこにでもあるし
郊外の繁華街を5個ほどつなぎ合わせただけだな
ブランド街、大型書店、スカイビル系のビル、高級ホテルなどで梅田に見劣りしてるね
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:15 ID:x5JT6hUa
467は新宿に対してのレス
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:19 ID:uu2LfRML
>>467
高級ホテルの件は論破されただろうが、新宿のヒルトンとハイアットも
かなりいけてるよ。確かに書店が意外と少ないのは事実だけどな。
でもそれも紀伊国屋があれば十分やろ
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:19 ID:x5JT6hUa
>>466
新宿に何があるんだよ
何もないだろw
風俗か?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:20 ID:x5JT6hUa
>>469
論破?
梅田より数がすくないだろ
しかも新宿の人出は梅田より多いんだよな?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:20 ID:uu2LfRML
>>470
そこまで何をお望みなんだよ。大阪人ウザイな
473躑躅 ◆Fuck.xXgcs :04/09/05 16:21 ID:V4TzrHZN
スレタイの名物が一つも出てこないのは気のせいか?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:23 ID:x5JT6hUa
>>472
はいはい、何もないってことね
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:23 ID:uu2LfRML
>>471
数といっても梅田と1つ違いやろ。おまけに規模はたぶん新宿の
ヒルトンとかハイアットの方が上だよ。そこまで梅田が上というのなら
客観的データ出せ
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:24 ID:RMDsmwhQ
今日の要注意ID:
『梅基地くん』ID:x5JT6hUa
『南新宿君』ID:Bmu0wfRY
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:26 ID:uu2LfRML
>>474
>ブランド街
店舗数、規模などの客観的データ見ないとなんともいえない
>大型書店
これは梅田は確かに店舗数多いな
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:27 ID:x5JT6hUa
>>475
五分五分でも大敗だろw人出が倍違うし
一つ少ない時点で大敗
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:29 ID:uu2LfRML
>>478
1つ1つの規模は間違えなく新宿の方が上。
だからさぁ。そこまで偉そうなこと言うなら、客室数とか客観的データ出せよ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:29 ID:x5JT6hUa
梅田
 ウエスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪、ホテル阪急インターナショナル、ヒルトン大阪、
 新阪急ホテル、ホテルモントレ大阪etc 

 新宿
 京王プラザ、ヒルトン東京、パークハイアット東京、新宿プリンスetc

なんだ?この差は? プッ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:32 ID:uu2LfRML
>>480
梅田のホテルってやたらと名前が長いな。w
あとモントレレベルを入れるとキリがないんだが
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:33 ID:RMDsmwhQ
>>469
大型書店が少ないのは青山ブックセンター2店舗が「倒産中」ってこともあるけどな
まあ、本当は旭屋書店や三省堂、ブックス 書原なんかもあるんだけどねえ・・・
青山ブック新宿店はブックファーストになることになったらしいから、追加して貰うか?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:34 ID:x5JT6hUa
梅田
ウエスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪、ホテル阪急インターナショナル、ヒルトン大阪、
新宿
ヒルトン東京、パークハイアット東京

これでもしょぼいな
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:36 ID:uu2LfRML
>>483
京王プラザを除くのはおかしいぜ。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:38 ID:x5JT6hUa
高級ホテルとブランドと大型書店、スカイビル系は勝てないだろ

高級ホテルとブランドはまだ北ヤード開発で誘致をするらしいし

新宿は歌舞伎町と百貨店と電気屋とドンキホーテでガンガレ!!!
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:39 ID:3uQSeiLV
新宿の人出は乗換えが目的。
狭い歩道なので人が多く見えるだけ。
売上額も外商で稼いでいるだけで実は店売りは少ない。
歌舞伎町も宗右衛門町より短い。 行けば分かるよ
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:40 ID:x5JT6hUa
京王はダメ、エロビデオによく使われる安っぽいホテルだから
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:41 ID:RMDsmwhQ
>>480
その差は何か教えてあげようか?
大阪は繁華街のど真ん中にホテルを建てる厚顔
東京は静かなところにホテルを建てる傾向がある
東京では繁華街は繁華街で宿泊する場所じゃないという考え
ただし、この発想は最近の外資ホテルの進出によって変わり始めている

要は東京のホテルは「リーガロイヤルホテル」みたいなグランド指向でシティホテル指向じゃないって事
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:42 ID:uu2LfRML
>>487
あれが低級ホテルだという根拠は。値段とかソースを示してくれるん
だったら納得するが
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:43 ID:x5JT6hUa
土地がないんだろしかも新宿は下品すぎるんだよ
梅田は真中に建っても違和感がない
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:43 ID:RMDsmwhQ
>>487
あれ?大阪ヒルトンやホテル阪急インターナショナルもVシネやエロビデオの常連さんですけど
いいの?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:44 ID:F0iM9Xq4
新宿のホテル

ヒルトン(800室)
パークハイアット(178室)
ワシントン(1296室)
京王プラザ(1441室)
センチュリーハイアット(766室)
プリンス(571室)
サンルート(546室)
ニューシティ(400室)
リステル(244室)
スター(214室)
サンライト(197室)
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:44 ID:3uQSeiLV
>>490
その通りだと思う。
風俗が目立ちすぎるから高級ホテルが建てられないだけだね
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:45 ID:uu2LfRML
>>490
下品さは梅田もいい勝負だろう。あのホームレスの多さとガラの悪さを見れば
下品さでは梅田も目糞鼻糞だわ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:47 ID:3uQSeiLV
東京に行ってガッカリさせられる場所BEST3

1:新宿
2:六本木
3:渋谷・原宿

マスコミに踊らされて行くと驚くぞ 札幌の時計台と同じ衝撃を受ける
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:49 ID:x5JT6hUa
無知もいい加減にしろよ、新宿の中心部に高級ホテルがあるだけで浮くわ
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:51 ID:RMDsmwhQ
>>493
歌舞伎町の真ん中にでもホテル建てる気かw
そんなのは新宿プリンスで充分だよ

>>490
土地がないのは確かだね
梅田もそうとう下品だが、比較的上品な部分の再開発で土地作っただけだろ
実際はハービス大阪、ウエスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪、ホテル阪急インターナショナル
いずれも下品な場所だったのを再開発で上品に整えたもの
もっともリッツカールトン大阪の正面エントランス出るとすぐ高速で、その下の公園にホームレスが屯して
いるのはかなりいただけないね
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:52 ID:uu2LfRML
>>492
それの梅田版って出せないかな
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 16:56 ID:x5JT6hUa
池袋、新宿、渋谷なんて救い様ないぞ
高級ホテルは中心部に置けない
吉野屋や電機屋に並んで高級ホテル、歩道は狭い、道路は混雑、誘導ガードマン大変w
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:00 ID:ZRA+6CpK
たるい
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:02 ID:x5JT6hUa
東京はたいしたことがないことにいい加減気付け
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:04 ID:4fnFpXxf
大阪必死すぎ
札幌>新宿とかやりすぎ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:06 ID:F0iM9Xq4
梅田

ウエスティン(304室)
全日空(487室)
リッツカールトン(292室)
新阪急(922室)
阪急インターナショナル(168室)
ヒルトン(509室)
大阪第一(468室)
サンルート(219室)
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:08 ID:uu2LfRML
新宿
■百貨店、大型商業施設
 三越、伊勢丹、京王、小田急、高島屋、丸井×6、大塚家具、ドンキホーテ
 東急ハンズ、マイシティ、新宿ミロード、ルミネ、小田急ハルク、小田急サザンタワー
 ぺぺ、伊勢丹パークシティ、新宿高野
■ホテル
 京王プラザ、ヒルトン東京、パークハイアット東京、新宿プリンス、ワシントン、サンルート
■書店
 紀伊国屋書店×2
■家電量販店
 ヨドバシ×3、さくらや×9、ビックカメラ×4、ビックパソコン館、ソフマップ×3、ベスト電器
■名物、個性
 大塚家具、歌舞伎町、新宿2丁目、都庁(副都心)、アルタ、新宿中央公園、ヨドバシ
 日本最大のターミナル、新宿コマ劇場、新宿文化会館、ションベン横丁、新宿御苑
 新宿オペラシティ、思い出横丁、東急文化会館
■ビジネス
 新宿副都心

どこの街もワシントンとサンルートを入れてるようなので追加しておくわ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:10 ID:uu2LfRML
>>501
梅田にバカにされる筋合いはないぞ
>>503
乙華麗。やっぱ客室数では新宿の方がかなり多いな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:15 ID:3uQSeiLV
ホテルが泊まるだけの場所だと思っているからイタイよな
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:19 ID:x5JT6hUa
ワシントン、サンルートいれて必死だなw
地方に合わせない余裕ぐらい見せろよw
部屋数多くても部屋が狭くなったり
寝て糞するだけの機能的なものになったりするし
やっぱり関東人のオナニーは数だけかよ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:23 ID:4fnFpXxf
もういいから
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:26 ID:Gb4+EKF4
八丁堀・紙屋町
■百貨店等、大型商業施設
 福屋、三越、天満屋、そごう本館、そごう新館、
 パルコ本館、パルコ新館、アクア、パセーラ、アクセ、サンモール、
 東急ハンズ、Loft、シャレオ地下街、本通商店街、金座街、
■ホテル
 リーガロイヤル
■書店
 紀伊国屋書店、リブロ
■家電量販店
 ヤマダ電機初の都市型大型店舗、ソフマップ、ベスト電器、デオデオ本店
■交通
 バスセンター、日本最大の路面電車広電、新交通システムアストラムライン
■映画館・演劇・文化施設
 ひろしま美術館、県立美術館、グリーンアリーナ
 スカラ座、松竹東洋座、広島宝塚、広島東映、サロン・シネマ、シネツイン
 タワーレコード、HMV
■名物、個性
 広島市民球場、原爆ドーム、平和公園、お好み村、
 アーバンビューグランドタワー、
 中四国最大の歓楽街流川・薬研堀
■ビジネス
 相生通り、鯉城通りに連なるオフィス街
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:26 ID:wr/5Ca4y
関東は質的なものは全てに劣ると思うよ
中国とシンガポールのようなものでさ
小柄な方が洗練される
関東は電車でも積めこみ貨物だろ
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:28 ID:F0iM9Xq4
というか東京には都心部の赤坂や、
あと品川とかにも巨大(高級)ホテル街があるしな
新宿は東京ではそんなにすごくないよ
大阪は梅田以上のホテル街ってあるの?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:28 ID:ZRA+6CpK
新宿、梅田の醜い争いはもう飽きた。
各都市の繁華街を知りたい。煽り合いはもちろん無しで。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:29 ID:X8iba2uG
ホテルはシングル一万円以上にしない?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:36 ID:RMDsmwhQ
>>505
梅基地はほっとけ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:36 ID:EPlVGWeg
高級ホテルは金儲けを前面に出さないから
普通は客室数は多くないだろ、
客室数を少なくしてでもサービス重視的な感じだと思うが
サービスや部屋の広さを落としてでも客室数を増やす悲しさが東京にはあるような気がする
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:38 ID:RMDsmwhQ
>>513
そんなことしたら地方のホテルは軒並みアウトだ
逆に東京の糞ビジネスホテルがガンガンはいっちゃうぞw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:41 ID:RMDsmwhQ
>>515は東京のホテルのサービスの良さを知らない
広さは・・・地価を考えろよ
もっとも最近の高級ホテルは広い部屋基準になってるよ(当然値段も高い)
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:43 ID:3uQSeiLV
また、非効率の物価高自慢か・・・情けない。

同じサービスなら安いほうが良いに決まってるだろう? アホと違うのか?
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:45 ID:9r/3fjny
高級ホテルとブランドと大型書店、スカイビル系は勝てないだろ

高級ホテルとブランドはまだ北ヤード開発で誘致をするらしいし

新宿は歌舞伎町と百貨店と電気屋とドンキホーテでガンガレ!!!
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:45 ID:RMDsmwhQ
>>515
おっと、もうひとつ
東京のホテルは黙っていてもバンケットで儲かるから宿泊で儲ける必要もない
逆にサービスや部屋落として、格式も落とし、バンケット需要を減らすような馬鹿な真似はしない
大阪のロイヤルホテルが超一流から滑り落ちたのも、格安ビジネス客を目当てにし、格がおちたから
そんなの真似ちゃいけませんね
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:49 ID:RMDsmwhQ
>>518
それが田舎者の発想なんだよなあ
一度格を落とすとランクを上げるのは大変なんだぞ
高くても質の良いサービスということもあるし、何より客が選ばれる
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:52 ID:csvYY7XA
高けりゃいいという方が田舎物の発想だろ
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:54 ID:X8iba2uG
>>516
それなら
東京は15000円以上、大阪は12000円以上、その他は10000円以上ってしたら?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:54 ID:3uQSeiLV
ランク表を見ながら利用するんだな東京では・・・ふ〜ん
ヨーロッパやアメリカ人が喜びそうだ
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:56 ID:csvYY7XA
新宿が特別とでも思ってるのか?
町田が4つほどくっ付いただけだろw
文化的なものがなく、個性・名物がしょぼいのがその証拠
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:58 ID:uu2LfRML
>>523
なぜ都市によって基準を変える必要がある?
でもほんと梅基地はやだな。データ出したら、出したでいちゃもん
つけてくるしよ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:02 ID:uu2LfRML
>>525
文化的な物とは何だ?100字以内で説明せよ。
どうせろくに答えられないだろう。知ったかぶりして偉そうなこと言うんじゃないよ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:09 ID:csvYY7XA
モントレレベルをいれると切りがないだと?
http://www.tabite.net/inn/htm/102727s.htm
こんなの新宿にないし1泊8千円とかなんだね
とかいいながら新宿ワシントン、サンルートいれてるし
東京はしょぼいホテルが高いし汚いし住みづらいところだね
収入同じだし(俺)
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:12 ID:csvYY7XA
>>527
これを見て、関東の街とくらべて下さい
わかるはずです

京都
http://www1.interq.or.jp/~s6639hi/
大阪
http://osakanight.xrea.jp/
神戸
http://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/kobe/skylinetop.html

関東って情緒もへったくれもない殺伐とした街だよね〜
関西の後発物を先端を信じ、とにかく殺伐とした街に住み、
鼻腔を排ガスで真っ黒にしながら
東京が一番綺麗、住みやすいなどとほざく無知猿
関西の方が歴史もあり、近未来的で文化的だよな〜
関東は歴史もないし情緒もないし、カッコヨクもない、空気はきちゃない、道もわるい
平地しかなく、とにかく殺伐としている
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:13 ID:X8iba2uG
>>526
東京は地価が高いから同じサービスでも割高かなって。
さっき全国一律1万円以上って言ったら東京はビジネスホテルでも、って言う発言を受けて。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:14 ID:uu2LfRML
>>528
客室数で梅田がボロ負けなのは事実なんだから、往生際が悪いぞ。
あと札幌とか他の街が入れてるのになぜ入れて悪い。それなら梅田も
追加すればいいじゃん
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:15 ID:uu2LfRML
>>529
だからさぁ。コピペはつまらんから止めようよ。
それに東京の素晴らしい画像が昨日出たじゃないか
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:18 ID:uu2LfRML
大阪、神戸はこれには勝ち目がないぜ。
http://eibun123.cool.ne.jp/pa/n09/seiroka_night2004a.html
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
http://eibun123.cool.ne.jp/pa/n22/world-trade-center_night01.html


あと京都みたいな雰囲気の街は鎌倉がある。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:18 ID:csvYY7XA
客室数が多くて胸をなでおろしてるって?

モントレレベルをいれて切りがないと言い出したのに、それ以下のワシントンを入れるか?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:19 ID:csvYY7XA
>>533
どう見ても大阪の方が綺麗なんだが
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:21 ID:uu2LfRML
>>535
はぁ?アホかよ。大阪なんかベイエリアがショボイくせして

>>534
そこまで言うなら、客室数以上の客観性のあるデータはあるのかよ?
お前の主観はもうこりごりだよ
537まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/05 18:25 ID:lIOxPu5Y
どっちの方が綺麗だとか所詮主観論でしかないからな・・・
山から見下ろす市街地よりベイエリアからみる高層ビル群の方が綺麗って人も、
当然その逆もいるでしょうなぁ。どっちもいいですけど。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:27 ID:F0iM9Xq4
品川プリンスは確か一軒で3000室あったな
あのあたりは大型ホテル密集地でグレードもそれなり

梅田は品川と勝負したらいい
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:29 ID:csvYY7XA
ベイエリアなら関空やミズノ本社がカッコイイだろ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:30 ID:F0iM9Xq4
さらにホテルのグレードで勝負したいなら
赤坂あたりとやりなよ 勝てないけど
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:30 ID:uu2LfRML
こうなるんだったら、ホテルは項目から除外しないか。
荒れるし、繁華街と直接関係ないからつまらん
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:31 ID:uu2LfRML
>>539
臨海副都心、天王洲アイル、みなとみらい

これに匹敵するベイエリアは関西にいくつあるのでしょう?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:32 ID:3uQSeiLV
赤坂と勝負でも良いけど
映画館で勝負するか?
梅田>>>赤坂だがな
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:33 ID:3uQSeiLV
>>542
墓穴を掘ることになると思うけどな
545まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/05 18:33 ID:lIOxPu5Y
>>541
レコードショップや総売り場面積とかいいかも。
後者は分かる所だけ書けばいい。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:34 ID:1dCQjgxj
高級ホテルとブランドと大型書店、スカイビル系は勝てないだろ

高級ホテルとブランドはまだ北ヤード開発で誘致をするらしいし

新宿は歌舞伎町と百貨店と電気屋とドンキホーテでガンガレ!!!
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:35 ID:uu2LfRML
>>544
はぁ?
まともなのは六甲アイランドだけだろうが、大阪のベイエリアは高層ビルが1本だけ建ってる
情けない風景。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:36 ID:1dCQjgxj
ポートピア、六甲アイランド、ハーバーランド
天保山、りんくうタウン、関西空港、神戸空港(来年)
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:38 ID:uu2LfRML
>>548
ポートピア→はぁ?
六甲アイランド→これは許せる
ハーバーランド→これは許せる
天保山→はぁ?
りんくうタウン→はぁ?
空港は違うだろう
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:39 ID:F0iM9Xq4
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:40 ID:3uQSeiLV
>>547
臨海部分の箱物?
閑散した臨海部 大きな駐車場もガラガラ

みなとみらいは空き地だらけで寂しそうな観覧車?

天王州? もしかして大きな空き地に立派なNTTビルがあるところ?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:41 ID:1dCQjgxj
ポートピアの後にお台場、港未来
ハーバーランド、海遊館の後にシーパラダイス
千里、須磨ニュータウンの後に多摩、港北ニュータウン
大阪城ホールの後に横浜アリーナ
大阪万博公園(太陽の塔)の後に昭和記念公園(太陽のピラミッド)
神戸お嬢のニュートラに対抗しハマトラ

OAPの後に六本木ヒルズ

OAP
ttp://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/osaka/oap2.html

六本木ヒルズが都市再生の見本だって??
大嘘宣伝も程々にしろよ!、デザインまで全く同じじゃないか!!

ほんと、どうでもいいことだが、酷すぎるわ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:41 ID:uu2LfRML
臨海副都心>>>>りんくうタウン
天王洲アイル>>>>>六甲アイランド
みなとみらい>>ハーバーランド
幕張新都心>>>>ポートピア
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:43 ID:uu2LfRML
>>551
高層ビル一本だけがポツンと建ってる情けない所に言われてもね。
大阪のベイエリアは爆笑物だわ
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:45 ID:F0iM9Xq4
はっきり言って梅田の高層ビルは低いから 迫力がない

と東京見慣れてる人は思うよ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:45 ID:uu2LfRML
>>552
だからコピペはつまらんからやめろって
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:45 ID:1dCQjgxj
臨海副都心>>>>りんくうタウン
天王洲アイル<<<<<六甲アイランド
みなとみらい<<<<<ハーバーランド
幕張新都心<<<<<<ポートピア

558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:45 ID:3uQSeiLV
>>554
別に、自慢なんてしてないし。>大阪のベイエリア
勝手に比べるなよ
でも、ご自慢の湾岸も情けない風景に見えるけどな>東京・横浜
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:46 ID:1dCQjgxj
>>555
威圧感がなくていいよ、デザインも上品だし
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:46 ID:F0iM9Xq4
もうすぐ東京駅周辺にも抜かれそうだな梅田
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:48 ID:F0iM9Xq4
なるほど威圧感がないから迫力も無いわけか
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:48 ID:uu2LfRML
大阪人ってほんと言うことが同じだな。
上品、文化的。いつもこのセリフばっかり。
どうせろくに分かってないクセして
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:48 ID:fUxAVRwl
ホテルは、一流ホテルだけを扱っている、一休.comに掲載されているものに
限定ということでどうでしょう?
http://www.ikyu.com/main/hr_srch.asp
の 4.ラインナップから検索 で見れば、分かりやすいと思います。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:50 ID:uu2LfRML
>>563
なぜか大阪はエリア別に分かれてないな
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:53 ID:3uQSeiLV
ゆりかもめに乗った感想。

新橋駅に降り立つ、真新しい駅舎が見える。(会談脇にはホットペッパーが山積み、フリターらしき人間が次々と取っていく)
階段を上がりホームへ(閑散としていて寂しい)
ホームへ入るとニュートラムと同様な線路に自動ドアが・・・
案の定、ニュートラムと同じ小型の無人電車が・・・閑散としている
電車が走り出す。(遅い・・・)
汐止めの再開発地域が目に入る。 空き家ばかりが目に付く
お台場に中々近づかない、変わった建物を発見(カネボウビル)
寂しい公園の周り走りながらお台場へ(フジテレビ建物が見えた・・少し人の姿がある。だが、イメージよりショボイ)
ようやく国際展示場だ、(松下のショールームがこんなところに・・・)

ショボいは、寂しいはの臨海部探索だった
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:54 ID:3uQSeiLV
(会談脇にはホットペッパーが山積み ×
(階段脇にはホットペッパーが山積み
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:54 ID:EU3tx9hY
綺麗な東京、横浜の画像
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/

横浜から望む 富士山
http://www.oiso.com/dcu/phot/2003/wall/kabe200300a.jpg

奥日光の紅葉
http://www.geocities.jp/mamoru_odaka/021014/021014.htm

東京からも横浜からも富士山は望める。小学校の屋上からも地上からも望めます。



568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:55 ID:F0iM9Xq4
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:55 ID:uu2LfRML
>>565
つまらん。5点
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:58 ID:fUxAVRwl
>>564
そんなことないですよ。
http://www.ikyu.com/datas/lup_kk.htm
こんなページもあれば、
http://www.ikyu.com/spcl/city/osk.htm
こんなページもあります。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:00 ID:EU3tx9hY
>>567
富士山画像のリンク切れてるな。
大阪にも上品でエレガントな人や建物もあるだろうね。
けど、言っちゃ悪いが大阪や大阪人のイメージはその対極にある。
都会度ではなく、上品さ?を出さざるを得なくなったのは哀れ。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:02 ID:uu2LfRML
>>570
あっそう。
>>571
マスコミのせいにする大阪人が出るのがいつもの定番wwww
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:03 ID:1dCQjgxj
多くのビルがあるのに
外国人のHPに大阪の方が都会的なビルが多いと書かれてしまったね
大阪のような計画的に立てられた美しいビルの景色もないしね
まぁ魅力のないところだよ東京は
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:05 ID:3uQSeiLV
マスコミのイメージ操作で作り上げられた街だね東京ってところはな。
でも行くと汚いしショボイし、驚かされるのは人の多さと人間の無神経さだけ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:06 ID:uu2LfRML
>>573
毎度おなじみのコピペwwwww
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:06 ID:1dCQjgxj
在京マスゴミが梅田を扱わない理由がわかったな
関東人が嫉妬に狂ってしまうからね
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:07 ID:uu2LfRML
>>574
マスコミのせいにする大阪人が出るのがいつもの定番wwww

早速出ましたww
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:13 ID:3uQSeiLV
アービックリした凄い地震やった
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:16 ID:3uQSeiLV
津波警報発動0.5m(和歌山) はぁービビッタ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:17 ID:1dCQjgxj
都会度は価値観にもよるだろうが関西だろうな
近未来を感じることができる場所が多くある
対する東京はビルは単純なデザイン、繁華街は道路沿いに店が並び、
人は排ガスを吸いながら狭い歩道をあるく70年代形式が主流のまま
改善される見通しもない、
電車の高架工事は21世紀になってやっと本格的に始った
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:25 ID:uu2LfRML
梅基地はどうしようもない基地外だ。何回同じことを言わせれば気がすむんだ。
放置決定だな。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:30 ID:OMAssW1x
>>565
行ってないのがバレバレな記述ばかりですなあw
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:34 ID:EU3tx9hY
梅田の画像観て思ったのは新興の品川とそっくりなこと。
計画的で整備されているとはとても思えない。
何で無理すんだろ?

デパートは全国どの店舗でも外商を計上している。本店は系列店舗の売上も含める
傾向にある。例外は池袋西武だけで、店頭小売だけを発表している。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:48 ID:ZtuY+soh
>>583
大阪
http://osakanight.xrea.jp/

の梅田スカイビルからの夜景でも見れば?
100%計画的とは言わんが、計画性がなければこんな綺麗にはならないよ
景観に気を配っているのかもしれないが
東京よりはよっぽどだよ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:50 ID:uu2LfRML
>>584=放置推奨
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:59 ID:ZtuY+soh
宝石箱のような夜景に嫉妬した?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:02 ID:uu2LfRML
福岡、札幌、横浜、名古屋、神戸、福岡を見たから
あと出てないのは仙台、京都だね
588i:04/09/05 20:05 ID:FWl1jHVv
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:15 ID:EU3tx9hY
品川上空からとそっくりだ。

ビルがエレガントだの何だのという話だが、大阪はビルの数が余りに少ないから一つひとつ
が大きくて、またエレガントと錯覚するだけだと思う。東京には足元にも及ばないのは
大阪人も認めていると思う。あなたを除いてね。


590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:19 ID:RdKz1vdm
六甲山の標高1km近くある高さから同じようにみようと思うならビルが最低250階ぐらいないといけない。
現在、東京の場合300mも達してないので高さに欠けると思う。

ここは六甲の頂上ではないが天狗岩というところから。それでも高さは結構ある。
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kobe/tengu_big3.html
591まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/05 20:22 ID:RwMFtVVh
>>590
綺麗だね〜。神戸は行ったは良いが台風で夜景どころじゃなかった。
やっぱ生で見たい。今年の冬ルミナリエも兼ねて見に行くか。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:26 ID:ZtuY+soh
>>589
錯覚じゃないよ。外国人の建築のHPでも大阪の方が都会的なビルが多いと書いている
るるぶ東京・大阪などにあるホテル単体写真を見比べても違いはわかる
大阪の方が明らかにエレガントだね
563の一休.comでもわかると思う
極めて東京は面白みがない
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:37 ID:EU3tx9hY
何処の外国人だ?主観による解釈は」いくらでも出来る。
近年、都内の再開発地域に出来た建築物は外国人建築家による物が多いが
彼らの間では日本的な物、エキゾチックな物をモチーフとするのが流行りのようだ。
六本木ヒルズは(誰か忘れた)鎧兜をモチーフとしている。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:39 ID:45zcU/e5
西新宿3丁目西地区市街地再開発事業

日本一の超高層ビル・85階建てで高さ338mを含む
総延べ84万m2の超大規模プロジェクト。
2010年完成予定

やはり新宿なんだよ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:40 ID:IeDymuh2
梅田のホテル

ザ・リッツカールトン(292室)
ウエスティン(304室)
ヒルトン(509室)
阪急インターナショナル(168室)
全日空(487室)
新阪急(922室)
グランヴィア(648室)
大阪第一(468室)
東洋ホテル(563室)
東急ホテル(336室)
サンルート(219室)
ホテルモントレ(194室)
ハートンホテル(471室)
大阪東急イン(402室)
三井アーバンホテル大阪(342室)
梅田OSホテル(224室)  
ホテルイルモンテ(102室)
アンビエント堂島ホテル(??室)
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:40 ID:IeDymuh2
新宿のホテル

ヒルトン(800室)
パークハイアット(178室)
ワシントン(1296室)
京王プラザ(1441室)
センチュリーハイアット(766室)
プリンス(571室)
サンルート(546室)
ニューシティ(400室)
リステル(244室)
スター(214室)
サンライト(197室)
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:43 ID:ZtuY+soh
中国系アメリカ人のHPだったな
価値観によるだろうが、東京は威圧的なものばかりで
梅田のような癒されるビル風景はないよな、ヒルズはまた威圧的な要塞みたいなビルを作ってしまったしな
まぁ何もしなければ威圧的になる訳で、威圧感を感じさせない高層の方が優れていると思う
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:47 ID:ZtuY+soh
梅田も数年後に三越?出店や北ヤード開発高級ホテル、ブランド店誘致で
商業地面積は今の1.6倍になるといわれている
大阪駅の世界初ドーム化工事も行われる
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:54 ID:bitcXETw
便利なLink
■札幌市
大通り・すすきの>>444、札幌駅>460
■さいたま市
大宮駅>>446
■東京23区
新宿>>2、渋谷>13
■横浜市
横浜駅>>23、桜木町・みなとみらい>55+>207、上大岡>455、新横浜>456
■名古屋市
名駅>>428、栄>93、金山>188、大曽根>457
■大阪市
梅田>>57、なんば>38、心斎橋>39
■神戸市
三宮・元町>>346、神戸駅>347、六甲アイランド>392、垂水・舞子>401、新長田>447、西神中央>451、名谷・緑台>453
■広島市
八丁堀・紙屋町>>509
■福岡市
天神>>35、百道浜・西新>409
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:03 ID:IeDymuh2
>>599
新宿にワロタ
新宿は>504っすね
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:15 ID:EvsM2OE6
新宿のホテル

ヒルトン(800室) パークハイアット(178室)ワシントン(1296室) 京王プラザ(1441室) センチュリーハイアット(766室)
プリンス(571室) サンルート(546室) ニューシティ(400室) リステル(244室) スター(214室)
サンライト(197室) セントラル(129室) ヴィンテージ(194室)
合計13ホテル 6762室


梅田のホテル
ザリッツカールトン(292室)ウエスティン(304室)ヒルトン(509室)阪急インターナショナル(168室)全日空(487室)
新阪急(922室)グランヴィア(648室)大阪第一(468室)東洋ホテル(563室)東急ホテル(336室)
サンルート(219室)ホテルモントレ(194室)ハートンホテル(471室)大阪東急イン(402室)
三井アーバンホテル大阪(342室) 梅田OSホテル(224室) ホテルイルモンテ(102室)
合計17ホテル 6651室

ぷっ!だせえぞ 梅公!


602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:21 ID:bitcXETw
名駅もミスってた。訂正版
■札幌市
大通り・すすきの>>444、札幌駅>460
■さいたま市
大宮駅>>446
■東京23区
新宿>>504、渋谷>13
■横浜市
横浜駅>>23、桜木町・みなとみらい>55+>207、上大岡>455、新横浜>456
■名古屋市
名駅>>423、栄>93、金山>188、大曽根>457
■大阪市
梅田>>57、なんば>38、心斎橋>39
■神戸市
三宮・元町>>346、神戸駅>347、六甲アイランド>392、垂水・舞子>401、新長田>447、西神中央>451、名谷・緑台>453
■広島市
八丁堀・紙屋町>>509
■福岡市
天神>>35、百道浜・西新>409
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:21 ID:Ls8OKvFf
ぷっ!だせえぞ 新宿野郎
人出を考えろバカ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:23 ID:3uQSeiLV
ガラガラの新宿のホテルが? ギャハハハ。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:29 ID:2TRg8zi1
1つの繁華街に商業地区+ホテル地区・ビジネス地区と集中してるところは一流といえません。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:33 ID:Ls8OKvFf
なんだ負けそうになったらこれか
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:34 ID:Ls8OKvFf
東京は都市の力が分散していて
ひとつひとつは地方の繁華街よりしょぼいでFA?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:38 ID:f2zwbmCI
アホくさ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:40 ID:EvsM2OE6
100m以上高層ビル 階数 高さ(m)

新宿
1 東京都庁第一本庁舎 48 243.4     2 NTTドコモ代々木ビル 27 239.85  
3 新宿パークタワー 52 235   4 東京オペラシティ 54 234.37     5 新宿三井ビル 55 225    
6 新宿センタービル 54 223   7 新宿住友ビル 52 210.3     8 新宿野村ビル 50 209.9    
9 損保ジャパン本社ビル 43 200   10 新宿アイランドタワー 44 189.42   11 新宿オークタワー 38 183.84    
12 京王プラザホテル 47 178   13 国際通信センター 32 164.4     14 東京都庁第二庁舎 34 163.3    
15 新宿マインズタワー 33 161.08   16 小田急サザンタワー 36 150.75   17 JR東日本本社ビル 28 150.15    
18 工学院大学 29 143   19 京王プラザホテル南館 35 138.65   20 中野坂上サンブライトツイン 30 134.395    
21 新宿NSビル 30 133.65   22 ヒルトンインターナショナル 38 130.2 23 エステック情報ビル 28 130    
24 NTT新宿ビル 30 127   25 ハーモニースクエア 28 126 26 シティタワー新宿新都心 37 124  
27 新宿エルタワー 31 124     28 新宿モノリス 30 123.35     29 新宿スクエアタワー 31 123    
30 センチュリーハイアット 28 117.1   31 新宿第一生命ビル 26 117.1    32 あいおい損保新宿ビル 24 111.9    
33 西新宿三井ビル 27 111.76    34 新宿文化クイントビル 23 111.6    35 新宿グリーンタワー 28 110    
36 日土地西新宿ビル 23 110     37 新宿シティタワー 31 105   38 パレステュディオ西新宿七丁目ビル 32 104.4
39 住友中野坂上ビル 24 103.1  
   
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:42 ID:EvsM2OE6
梅田
1 ハービス大阪 40 189.7 2 梅田スカイビル 40 172.95   3 茶屋町アプローズ 34 161.1
4 明治安田生命大阪ビル 34 155  5 ハービス エント 28 150   6 ザ・梅田タワー 43 148  
7 ニッセイ同和損保フェニックスタワー 29 145 8 ヒルトンホテル大阪 34 145  
9 大阪駅前第三ビル 34 142  10 梅田センタービル 32 134.7    11 梅田ピアスタワー 32 132    
12 梅田DTタワー 27 130     13 阪急グランドビル 32 127     14 大阪マルビル 30 123.45    
15 アクティ大阪 27 122.3 16 梅田ダイビル 23 120.8     17 ウエスティンホテル大阪 28 111    
18 大阪駅前第四ビル 25 110    19 大和ハウス大阪ビル 23 104   20 大阪モード学園 21 100.3  

梅公だっせえ〜〜〜〜えええ!!!!!!! 何これ??
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:44 ID:YE2OWSWC
>>601
小田急センチュリーサザンタワー(375室)忘れてる。
新宿合計 7137室

まだ梅キチ粘ってるのか。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:47 ID:EvsM2OE6
東京駅周辺でも勝てるのか!? 梅田ダサすぎ

1 八重洲北ビル 43 205   2 八重洲南ビル 42 205 3 室町三井新館 39 194.69
4 丸の内ビルディング 37 179.02     5 JR東日本東京駅日本橋口ビル 35 167
6 東京ビル新築工事 33 164.1 7 日本生命丸の内ビル 28 160  
8 パシフィックセンチュリープレイス 31 149.8   9 三菱信託銀行本店ビル 30 148.36  
10 丸の内北口ビルディング 29 147.4   11 明治安田生命本社ビル(新館) 30 146.8  
12 東京サンケイビル 31 146   13 みずほ銀行本店ビル 32 142.5  
14 大手町野村ビル 27 138     15 新生銀行本店 21 130   16 インペリアルタワー 31 129.1  
17 日比谷国際ビル 31 127.85  18 日本橋一丁目ビルディング 20 120    
19 フコク生命本社ビル 30 120     20 新丸の内センタービルディング 24 119  
21 朝日東海ビル 31 119.6   22 東京宝塚タワー 19 118    
23 三菱商事丸の内新オフィスビル 20 114   24 DNタワー21 21 114.7    
25 新呉服橋ビル 21 112.48   26 ペニンシュラホテル 24 112  27 三菱銀行本店 24 110.65  
28 大和生命本社ビル 26 109  29 東京海上火災ビル 25 108  30 りそなマルハビル 24 107    
31 KDDI大手町ビル 23 106.8     32 大手町ファーストスクエアーE 23 105.7  
33 大手町ファーストスクエアーW 23 105.7   34 大手町フィナンシャルセンター 24 105  
35 東京電力ビル 15 102.01     36 新幸橋ビル 22 102     37 UFJ銀行東京本部ビル 25 100    
38 三井物産大手町ビル 24 100     39 大手町センタービル
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:50 ID:Ls8OKvFf
いやそんなに梅田に高層があったんだね
ダサくはないよ
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:51 ID:EvsM2OE6
さあ、お次は汐留だが

1 汐留シティセンター 43 215  2 電通新社屋 48 213  3 日本テレビタワー 32 198 
4 トリニティタワーアクティ汐留 56 190  5 東京汐留ビルディング 37 173  
6 汐留メディアタワー 34 172  7 ロイヤルパーク汐留タワー 38 172
8 東京ツインパークス 47 165     9 東京ツインパークス(レフト) 47 165    
10 世界貿易センタービル 40 162  11 日本通運本社ビル 28 136    
12 汐留住友ビル(D北街区) 25 126
13 銀座8丁目ビル 24 121   14 松下電工東京本社ビル 24 119    
15 東京ガス本社ビル 27 116     16 飯野・日土地ビル 21 112
17 国立がんセンター中央病院 19 109   18 ADK松竹スクエア 23 105  

これでも勝てそうwwwwwww
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:52 ID:Ls8OKvFf
しかしそんなに高層があっても大阪の方が都会的なビルが多いといわれてしまう東京って・・・

ダサいね
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:58 ID:EvsM2OE6
品川もいってみようか!

1 TAKANAWA The Residence 47 153  2 品川イーストワンタワー 32 148
3 品川三菱ビル 32 148  4 太陽生命品川ビル 30 147  5 三菱重工ビル 29 146  
6 NTTドコモ品川ビル 29 144  7 品川インターシティーA棟 32 144    
8 CANONS TOWER 29 144  9 品川プリンスホテル 39 143   10 品川V-TOWER 43 142
11 品川インターシティーB棟 31 139  12 品川インターシティーC棟 31 139    
13 ワールドシティタワーズ・アクアタワー 41 138   14 COSMOSPOLIS品川 40 136
15 ベイクレストタワー 40 136  16 NTT DATA品川ビル 27 132   17 シティタワー高輪 35 125  
18 天王洲セントラルタワー 26 124  19 東京シーサウスブランファーレ 36 122
20 天王洲郵船ビル 25 120  21 JALビルディング 26 118    22 スフィアタワー天王洲 28 117
23 ホテルパシフィック東京 30 112  24 パークタワー品川ベイワード 32 112
25 東京MIビル 27 110  26 フェイバリッチタワー品川 31 108
27 品川プリンスホテル・エグゼクティブタワー 32 108    
28 都営住宅港南四丁目 29 107  29 NTT品川ツインズアネックス 23 106    
30 天王洲ビュータワー 33 104   31 ラグナタワー 31 103  32 ストーリア品川 31 103
33 天王洲パークサイドビル 22 102  34 日立ソフトタワーA-1棟 23 102
35 日立ソフトタワーA-2棟 23 102  36 日立ソフトタワーB棟 22 102  37 TSタワー 23 101
38 パナソニックタワー 23 101  39 シーフォートスクエアセンタービル 23 101
40 シーフォートスクエアシティーグループビル 22 101  41 シーフォートスクエアJTBビル 20 101
42 シーフォートタワー 29 101  43 品川シーサイドビュータワーT 30 100    
44 品川シーサイドビュータワーU 30 100  45 品川シーサイドイーストタワー 23 100    

617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 21:59 ID:NrEu29qB

東京=巨大な田舎

先進性・見習うものは何一つない
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:02 ID:EvsM2OE6
>>しかしそんなに高層があっても大阪の方が都会的な
>>ビルが多いといわれてしまう東京って・・・

ぎゃっはははははっ!!!
現実逃避は止めろよ梅吉
そりゃお前の脳内妄想ワールドだっつーの!!!
世界中の誰もイワねえよ 
ひょっとして正真正銘の馬鹿???
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:05 ID:FTTf7w8b
何切れてんだよ、ビルがうれしいか?ガキじゃあるまいし
はいはい新宿はビルと百貨店と家電屋が多いんだな
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:05 ID:EvsM2OE6
主観的なことばっか言って 逃げてばっかりいないで

客観的に勝てるデータ持ってこいよ!「埋め基地!」
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:08 ID:EvsM2OE6
高層ビルで新宿に勝てないと思っていたら 
他の東京の街にも惨敗喫して
パニック状態の梅基地はもう寝たら
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:09 ID:08/ua1pD
>>618
いるんだなこれが
リンク探してくるよ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:09 ID:ZRA+6CpK
栄・大須
■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店、三越栄本店、丸栄、ナディアパーク(Loft)、パルコ、
 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)、アーバンネット名古屋ビル(2005年)
 スカイル、観覧車ビル商業施設、ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)
 マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)、OSU301、万松寺ビル
 コメ兵(本館、西館、アメカジ館)、大須ういろビルetc
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテル、名古屋観光ホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)etc
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 栄
テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街
 大須
 アーケード、大須観音、OSU301の龍、大須演芸場、ランの館、矢場とん(新館建設中!)
 変な信号?、電気街家具街仏壇街古着屋質屋などなど…個性ありすぎ…
■ビジネス
 栄一帯
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:11 ID:08/ua1pD
あった!

http://www.christopher-chan.com/japan/travelogue/architecture.html
外国人の建築のHP
まぁ簡単にいうと
東京は猿真似、私の意見では大阪のほうが近代的な建物が多くあると書いとります
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:11 ID:EvsM2OE6
アークヒルズ周辺(注:六本木ヒルズは抜かしてある)

1 ミッドタウンタワー 54 247 
2 泉ガーデンタワー 43 215  3 JTビル 35 169 
4 城山JTトラストタワー 37 158  5 虎ノ門タワーズ レジデンス 41 153  
6 アーク森ビル 37 153  7 六本木ティーキューブ 27 138    
8 赤坂インターシティ 29 134  9 東京全日空ホテル 36 132    
10 泉ガーデンレジデンス 32     11 虎門琴平タワー 26 115  
12 ミッドタウンイースト 25 113  13 虎4事務所棟 23 112  
14 パークサイド 30 107   15 オランダヒルズ森タワー 24 106  

ほら これなら勝てるか? 梅基地
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:13 ID:EvsM2OE6
>>624

へえ〜〜 そりゃたいしたもんだ よかったね梅基地(ぷっ!!!
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:15 ID:IeDymuh2

高層ビルスレでやってくれ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:16 ID:80eGiKus
このスレには恥ずかしい人が少しだけいますね
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:19 ID:EvsM2OE6
東京23区(赤坂見附付近)        
1 山王パークタワー 44 194  2 TBS業務棟 39 179  
3 プルデンシャルタワー 38 158   4 ニューオオタニタワー 40 144  
5 赤坂パークビルヂング 30 141     6 赤坂プリンスホテル新館 39 138    
7 ニューオータニ 30 134  8 紀尾井町ビル 25 114
9 赤坂四丁目北ビル 20 106 10 赤坂溜池タワーレジデンス 25 104    
      
           
  東京23区(港区芝浦)        
1 芝浦アイランドA-1棟 50 169 2 芝浦アイランドA-2棟 49 169  
3 TTPプロジェクト 47 167 4 東芝本社ビル 40 166    
5 芝浦アイランド南地区 48 160   6 グランパークタワー 34 150  
7 シーバンスN館 24 106   8 シーバンスS館 24 106  
9 パークタワー芝浦A 29 104  10 パークタワー芝浦B 29 104
     
  東京23区(港区台場)        
1 フジテレビ本社 25 123 2 HE TOWERS DAIBAA 33 122
3 HE TOWERS DAIBAB 33 122  4 トレードピアお台場(日商岩井東京本社) 24 114    
5 ホテルグランパシフィックメリディアン 30 113.31    
6 台場フロンティアビル 23 113    7 シーリアお台場1番街1号棟 32 111
8 トミンタワー台場1番街2号棟 32 111  9 トミンタワー台場三番街 33 110
10 シーリアお台場3番街4号棟 33 104  11 シーリアお台場3番街1号棟 32 102
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:22 ID:EvsM2OE6
東京23区(大川端リバーシティ周辺)        
1 聖路加セントルークスタワー 51 210   2 センチュリーパークタワー 54 180    
3 聖路加レジデンス棟 38 146     4 イーストタワーズU(N棟) 43 144  
5 スカイライトタワー(I棟) 40 139     6 ムーンアイランドタワー 38 133    
7 リバーポイントタワー(H棟) 40 132     8 イーストタワーズ(A棟) 37 127
9 月島3丁目銀座イースト 32 119  10 シティフロントタワー(J棟) 31 118   
11 コーシャタワー佃 37 118   12 ライオンズタワー月島 32 114
13 アイマークタワー 32 110   14 ザ・クレストタワー 32 109
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:25 ID:IeDymuh2
東京、大阪以外カモーン!
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:26 ID:ZpyDbJ3e
東京の自慢は国策でかき集めた経済だけだよ
都民の生活が主役という感じはせんな
経済、国最優先で都民の生活は2の次という感じがする
地方よりも原始的な生活をしてるぜ
高層ビルが必要以上にあってもしょうがないしな
空気は汚いし、車は繁華街に入れるし、商店街は現役だし、建築無法状態
踏み切りは多いし
人が多い、首都、ビルが多いなどで勢い付けがないとどうしようもないところ
633まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/05 22:27 ID:RwMFtVVh
もう東京大阪論争はいいよ・・・
他スレでやれば。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:27 ID:EvsM2OE6
東京23区(港区芝)        
1 日本電気本社ビル 43 180     2 芝公園ファーストビル 35 151   
3 芝一丁目ゴールドクレスト39 137   4 カテリーナ三田タワースイートA棟 36 125 
5 NNビル(日産自動車・日生) 25 110   6 パークハウス芝タワー 32 105
7 カテリーナ三田タワースイートB棟 28 101  8 森永プラザビル 24 100    
             
  東京23区(江東区豊洲)        
1 豊洲センタービル 37 165    2 豊洲TAビル 33 147
3 豊洲駅前地区再開発 40 144  4 豊洲ONビル 30 139
5 豊洲IHI跡地再開発TXビル 25 126  
6 豊洲キャナルワーフE棟 36 119.8   7 豊洲キャナルワーフW棟 36 119.8    
 
  東京都23区(豊島区池袋)        
1 サンシャイン60 60 239.7   2 エアライズタワー(住宅棟) 42 149
3 The Tower Grandia 38 138  4 東池袋三丁目ビル 38 136  
5 サンシャインプリンスホテル 37 130
6 西池袋3丁目ビル 35 124
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:28 ID:EvsM2OE6
>>地方よりも原始的な生活をしてるぜ

はあ?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:33 ID:ZpyDbJ3e
>>635
おれの実体験
某市時代
モールで買い物、綺麗な空気、整備された広い道路、広い公園
東京某区(世間での評価は高い)
狭い道路、渋滞、鼻炎になる、商店街、スーパーでお買い物、踏み切り渋滞を経験
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:37 ID:EvsM2OE6
田舎っぽい地方都市の生活
モールで買い物、綺麗な空気、整備された広い道路、広い公園

都会での生活
狭い道路、渋滞、鼻炎になる、商店街、スーパーでお買い物、踏み切り渋滞を経験
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:39 ID:ZpyDbJ3e
>>637
これが都会だと割りきれる田舎者はうらやましいよ
そこまで世間知らずバカになりたいねw
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:40 ID:EvsM2OE6
だいたい首都圏に住む人が地方から強制移住させられたわけじゃあるまいし

自分の意思で東京に来たんだから、多くの人が地方より東京の生活を
選択したわけですが
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:40 ID:ZpyDbJ3e
田舎者は排ガスや渋滞にまで憧れるんだね
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:43 ID:ZpyDbJ3e
>>639
企業は反強制的だといってもいいと思うよ
各省庁や関連施設は東京に置き、国際空港は成田において、東京を中心に交通網をつくったんだからね
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:44 ID:EvsM2OE6
>>638
はあ?先祖代々東京人ですけどね

あと、そういう論理でいけば今首都圏に住んでる4000万人(著名人文化人含む)
はみんなバカなんですかね?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:44 ID:3uQSeiLV
あらら、何時の間にか企業のビル自慢に変わったのか?
追い込まれたな>東京人
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:45 ID:vrEOgKq/
>>639
アホ?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:47 ID:EvsM2OE6
>>641
違います 

田舎の生活至上主義なら
東京の企業に入らずに 田舎でそこそこの生活をする選択する自由はあります。

ただ単に、東京に来てる人はそれよりも 大事なものがあったんでしょうね 
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:47 ID:ZpyDbJ3e
>>642
生まれた時から住んでたら、空気も何とも思わないだろうし
他の街も知らないなら、踏み切りや街整備が遅れてることもわからないからいいんじゃない?
でも俺から見ると満足してるのはバカにしか見えませんが
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:50 ID:ZpyDbJ3e

>ただ単に、東京に来てる人はそれよりも 大事なものがあったんでしょうね 

ねーよバカ
東京に勤めてても仙台に行けと言われたら行くだろ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:51 ID:EvsM2OE6
>>646
もう一回聞くので >>646のように誤魔化さずに答えてよ

今首都圏に住んでる4000万人(著名人文化人含む)
は あなたの論理でいけば みんなバカなんですかね?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:52 ID:ZpyDbJ3e
>>648
バカですね
非難ぐらいしなくては
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:53 ID:3uQSeiLV
東京へ集中するのは、
1: 国による規制などの情報を掴むため。
2: 国の大型公共事業を受注するため。
3: 東京都による、企業誘致特別助成が受けられるため。
4: 銀行など株主からの要請
5: 株価対策のため
6: マスコミ対策のため
7: 1とダブルが、許認可をスムーズに得るため
8: 7とダブルが、特許出願をスムーズにするため

相対的に、東京に本社移転を行わない企業は財務状況と売り上げ順調
財務状況が悪くなると東京へ移転が始まる。
金融&行政の保護を求める結果です。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:55 ID:uu2LfRML
>>601
梅田のやつおかしくないか。明らかに中ノ島とかまで入ってるぞ。
それ反則だろ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:56 ID:YE2OWSWC
東京生まれで、一番キツイのは地方への転勤。
平均2〜3年で地方へ飛ばされる。それは日本企業にありがちな人権無視体質のせい。
空気が汚れているというけど、直ぐ郊外はキレイだけどね。

何でお国自慢がいがみ合いになるんだ?梅キチのせいだ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:57 ID:EvsM2OE6
>>647
馬鹿はてめえだ
「東京に住むのが信じられない」という話なのに なんで東京から地方に行く話
になるんだよ 逆だろ このバカ

地方都市から東京に行け と言われる企業人が1千万いるのかよ?

お前の脳の中では
東京に来てる人間が ほとんど上から「東京に行け!」と命令されて
やって来てるんだな?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:59 ID:ZpyDbJ3e
>空気が汚れているというけど、直ぐ郊外はキレイだけどね。

嘘言うなよ
東京、埼玉、神奈川ワースト3冠だろ
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:01 ID:EvsM2OE6
空気が汚れていても
平均寿命が短いわけじゃないんで別にいいよ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:02 ID:3uQSeiLV
>>653
横レスだが、「東京に行け」と言われるよ。 
断る人も居るけど、結局辞めるか行くかの選択になるな。
まぁー 新卒で就職先が東京ってのも覆いのだろうけどな
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:02 ID:YE2OWSWC
>>646
整備の遅れは感じている。地方交付税交付金が地方へばら撒かれるからね。
東京からは総理大臣が出ていないし。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:02 ID:uu2LfRML
ここの大阪人=新宿クーミン

大阪人のふりをして東京を煽ってるのはクーミンですよ。
文章のくせでなんとなく分かった
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:04 ID:ZpyDbJ3e
東京人の精子は環境ホルモンで九州の人の半分しかありません
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:05 ID:EvsM2OE6
>>656
そういう例があるのくらいは、いくらなんでも知ってるが

問題は 
東京の大部分の人間が そういう理由で上京してるかどうかということ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:05 ID:goIDLFZW
>>653
>東京に来てる人間が ほとんど上から「東京に行け!」と命令されて
>やって来てるんだな?

ある意味正解。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:08 ID:EvsM2OE6
>>661

へえ〜〜 じゃあなんで地方に残ってる人もいるの?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:08 ID:goIDLFZW
東京が好きかどうかは別として、就職先の選択肢が多いから
上京せざるを得ない、ということでは?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:10 ID:YE2OWSWC
>>658
新宿クーミン=新宿夫人 ネカマかw

何でそんなマネすんだろ。

665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:12 ID:YE2OWSWC
来たい人は来る。来たくない人は来ない。はい、決まり。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:13 ID:3uQSeiLV
>>660
大阪の企業へ勤めて東京へ行った人に限るならば8割から9割は嫌々だろうな。(新卒除く:就職難で選べない)
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:13 ID:EvsM2OE6
>>663
もちろんそれもわかってるが

選択肢の中に、親元で、そして生まれ育った土地で一生を終えるってのもあるだろ。

上京せざるをえない
(他にどうしようもない 極端だが東京に行かなければ死ぬしかない)
という人はわずかで あとは自分の意思で東京に来てる
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:15 ID:uu2LfRML
>>664
梅基地のうちの一人はたぶん新宿クーミンだよ。
俺にもあいつの気持ちは分からん
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:18 ID:uu2LfRML
まあいやいやながら東京に来る香具師はいるでしょう。
いやいやながら東京に来て、うまくいかないからここの場で東京を煽ってる
香具師もいるかもしれない。でもなあ、心に希望を抱いて東京に来る人間も
たくさんいると思うんだ。俺の田舎の友達も東京の大学に合格した時
東京へいけると喜んでいたぜ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:22 ID:goIDLFZW
>>669
同意です。

まあ、ここは各地の繁華街スレなんで、そろそろ軌道修正しませんか?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:25 ID:IeDymuh2
>>667
東京に上京するのは一つは企業が東京に集中しているため。
そして大学が東京に多いため。
生活するのに職が必要だが、地方には職の選択幅が狭い。
もちろん都会生活に憧れて行く人もいるが、それだけではない。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:26 ID:80eGiKus
結論を言うと東京の大型施設・名物=高層ビルってこと?
673高級スーパー対決:04/09/05 23:36 ID:7ljd2siw

札幌圏→なし
仙台圏→グリーンマート
首都圏→紀ノ国屋、明治屋、ザ・ガーデン、成城石井、クイーンズ伊勢丹 等多数
名古屋圏→フランテ、サポーレ、ラ フーズコア
関西圏→いかりスーパー、パントリー
広島圏→アバンセ
福岡圏→食品館ボンラパス
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:38 ID:IeDymuh2
大阪市 天王寺・阿倍野
■百貨店等、大型商業施設
 近鉄百貨店阿部野橋本店、天王寺MIO、天王寺ステーションビル、あべのHOOP、あべのルシアス、アポロビル
■ホテル
 都ホテル、都ホテル新館 
■書店
 旭屋書店、ブックファースト
■家電量販店
 ソフマップ
■名物、個性
 天王寺公園、ちんちん電車(阪堺電軌鉄道)、大阪市立美術館、新宿ごちそうビル 
■ビジネス
 
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:42 ID:IeDymuh2
>>673
関西圏追加:

札幌圏→なし
仙台圏→グリーンマート
首都圏→紀ノ国屋、明治屋、ザ・ガーデン、成城石井、クイーンズ伊勢丹 等多数
名古屋圏→フランテ、サポーレ、ラ フーズコア
関西圏→いかりスーパー、大丸ピーコック、阪急オアシス、パントリー
広島圏→アバンセ
福岡圏→食品館ボンラパス
676高級スーパー対決:04/09/05 23:44 ID:7ljd2siw
>>675
了解です
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:47 ID:IeDymuh2
高級スーパーリアル対決in梅田

成城石井vsいかりスーパーマーケット

http://mbs.co.jp/voice/special/200312/1219_1.html
678高級スーパー対決:04/09/06 00:04 ID:qS4Z2KLm

追加
首都圏→
紀ノ国屋、明治屋、ザ・ガーデン、成城石井、クイーンズ伊勢丹、
ディーンアンドデルーカ、エスカマーレ、FOO:D magazine、三浦屋 等
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 00:08 ID:nyAS1auV
>>675
高級スーパー対決・・(既に繁華街ではないが)
もういっちょ関西圏追加:

札幌圏→なし
仙台圏→グリーンマート
首都圏→紀ノ国屋、明治屋、ザ・ガーデン、成城石井、クイーンズ伊勢丹 等多数
名古屋圏→フランテ、サポーレ、ラ フーズコア
関西圏→いかりスーパー、大丸ピーコック、阪急オアシス、パントリー、 Harves(近商ストア)
広島圏→アバンセ
福岡圏→食品館ボンラパス
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 00:28 ID:+vd5rjsI
一応名古屋圏にも追加しておきます

札幌圏→なし
仙台圏→グリーンマート
首都圏→紀ノ国屋、明治屋、ザ・ガーデン、成城石井、クイーンズ伊勢丹 等多数
名古屋圏→フランテ、サポーレ、ラ フーズコア、インターナショナル
関西圏→いかりスーパー、大丸ピーコック、阪急オアシス、パントリー、 Harves(近商ストア)
広島圏→アバンセ
福岡圏→食品館ボンラパス
681高級スーパー対決:追加:04/09/06 00:39 ID:qS4Z2KLm

札幌圏→なし
仙台圏→グリーンマート
首都圏→紀ノ国屋、明治屋、ザ・ガーデン、成城石井、クイーンズ伊勢丹、
      ディーンアンドデルーカ、エスカマーレ、FOO:D magazine、三浦屋 等
名古屋圏→フランテ、サポーレ、ラ フーズコア、ハロードゥインターナショナル
関西圏→いかりスーパー、大丸ピーコック、阪急オアシス、パントリー、ハーベス
広島圏→アバンセ、プロマート
福岡圏→食品館ボンラパス、ラ・パレット
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 01:58 ID:emvNjnGn
札幌市 新札幌
■百貨店等、大型商業施設
サンピアザ、カテプリ、ダイエー、デュオ1、デュオ2
■ホテル
アークシティホテル、シェラトン
■書店
丸善、紀伊国屋
■CDショップ
タワーレコード、玉光堂
■名物、個性
高架下飲み屋街、高架下の青果市場、青少年科学館、プラネタリウム、水族館
■ビジネス
テクノパーク
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 02:17 ID:AMMGtl7t
金山(名古屋)(ver2 ★追加項目)
■百貨店等、大型商業施設
ダイエー金山店、イオン熱田ショッピングセンター
■ホテル
全日空ホテルズホテルグランコート名古屋(金山南ビル内)
■書店、

■CDショップ
GROOVE!
■家電量販店

■名物、個性
金山南ビル、名古屋ボストン美術館(金山南ビル内)
名古屋市民会館、ウインズ名古屋、クラブセガ
金山プラザ、ループ金山
★ノスタルジックモール金山
ランブリングステーション(仮)(2005年春)
■ビジネス
金山一帯

他にあったら追加よろしく
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 02:25 ID:4s+zrLPx
>>675-676
大丸ピーコックや阪急オアシスが高級スーパーだあ?
そのうちスーパー玉出まで高級スーパーにされそうな勢いだなw
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 07:31 ID:Dqoe8y94
>>681
総合的な比較がいいな
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:05 ID:KPGqZ5ke
東京>大阪>名古屋=横浜>神戸>札幌>福岡
687童貞都市さいたまプッ ◆SaSZiGVq/E :04/09/06 18:07 ID:rrNkOREX
>>686
アホ。
大阪>京都>>>>>>東京>神戸>>札幌=福岡>>>>>ゴキハメ
>>>>∞>>>>>バコヤ、臭い玉
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:29 ID:UObOQcXT
東京>横浜>名古屋=さいたま>大阪>神戸>札幌>福岡
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:42 ID:XY5ycVHE
東京>神奈川>埼玉>千葉>名古屋=福岡=札幌>神戸>奈良








690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:45 ID:UObOQcXT
>>689
なるほど、大阪は財政再建団体入りでランク外かw
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:50 ID:6UKToDCP
大阪>京都>>>>>>東京>神戸>>札幌=福岡>>>>>ゴキハメ
>>>>∞>>>>>バコヤ、臭い玉
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 20:41 ID:UObOQcXT
東京>横浜>名古屋=さいたま>神戸>札幌>福岡>>>>>>>>∞>>>>>大阪(財政再建団体)
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 21:32 ID:lir1y/C7
仙台まだか?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 23:26 ID:djjxM6Fh
横浜が名古屋より上と在京マスコミに洗脳されてる奴がまだいるのか
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 00:32 ID:aFdnSmWO
>>684
おお、スーパー玉出を忘れていた。スマソ。追加よろしく。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 00:41 ID:aFdnSmWO
BOJ大阪・経済レポート42004年第5号) 2004年9月 日本銀行大阪支店
消費の活性化に繋ぐために 〜相継ぐ大型商業施設開業の背景と今後の課題〜
http://www3.boj.or.jp/osaka/ci04n5.pdf

P2(図表2)面積1km2当たりの小売業商店数
心斎橋・難波>梅田>渋谷>中央>豊島>新宿

697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 02:15 ID:fd7nc5fM
>>696
その中央とか豊島って何だよ???
698高級スーパー候補:訂正:04/09/07 02:15 ID:Gd6oslA6

札幌圏→なし
仙台圏→グリーンマート
首都圏→紀ノ国屋、明治屋、ザ・ガーデン自由が丘、成城石井、クイーンズ伊勢丹、
      ディーンアンドデルーカ、エスカマーレ、フードマガジン、プレッセ、ユニオン、三浦屋、 
      ナショナル麻布スーパーマーケット、スーパーマーケット田園、日進ワールドデリカテッセン、 
      フードマーケット代官山タベルト 等
名古屋圏→フランテ、サポーレ、ラ フーズコア、ハロードゥインターナショナル
関西圏→いかりスーパー、パントリー、ハーベス
広島圏→アバンセ、プロマート
福岡圏→食品館ボンラパス、ラ・パレット

訂正追加異論反論よろしく!
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 02:25 ID:f6yEoGgc
>>698
それは何?
本社所在地?店があればいいの?
700高級スーパー候補:訂正:04/09/07 02:27 ID:Gd6oslA6
>>699
重複が面倒なのでほぼ本社所在地と同一と思われます
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 02:37 ID:UxfXkFdt
>>698
見事に食材まずい順w
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 02:42 ID:33K7bWll
>.697
中央区と豊島区 銀座と池袋
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 02:46 ID:c3GxgjtH
みっともない大阪人煽ラー発見

258 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/07 02:35 ID:UxfXkFdt
>>257
一番マダム気取りで、食材、一般レベルの美味しさに難のある首都圏が断トツなのは見事なまでだな。
いかに普通のスーパーのレベルの低さを表わしてるね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 02:51 ID:c3GxgjtH
>>696
その調査は恣意的で非常におかしいもの。
調査範囲もサンプル数もカウント方法も何も明記されていない。
(たとえば大型百貨店を1店、1坪ショップが100あれば100店なのかと疑問も多い)
単に関西が活性化してきたと言いたいが為のコジツケにしか見えないね。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 02:56 ID:pT9rjVvF
関西は郊外の閑静な住宅地にあるのが主流だけど
東京は家の少ない都心に多いんだな・・・
関西の住レベルの方が高くない?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 02:58 ID:33K7bWll
確かに>>696は、行政区内の商店数なのかよく分からない。
行政区ならわざわざ都市圏と表現しなくてもいい。
この手の調査は、どんな一流のシンクタンクでも余りあてにならない事が良く分かる。

707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 03:05 ID:fd7nc5fM
>>702
それじゃ中央と豊島って書く意味は?
素直に銀座、池袋って書けばいいじゃん
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 03:31 ID:iMiqsVIS
>>705
東京のハイクラス層は2つに分かれる
1つは地価の高い都心に高い住コストで生活する層
2つめは地価の安い郊外に広く住む層
高級スーパーはそのどちらかを起点にしている

関西の場合は高級住宅地が大概は郊外に点在していて、都心部に高級スーパーは少ない
そのかわり、デパートの食品売り場がそれを補填している形
住レベルという部分では疑問だが、同じ住コストでは地価が安い関西の方が優位なのは当然
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 03:37 ID:uDo+KVRj
>>705
関西は都心部の環境は劣悪やから、閑静な住宅地に住むのはあたりまえやん。
東京は金持ちしか都心中央部には住めん。(もしくは無理して高い家賃で狭く住むか)
高級スーパーが都心部にあるのは当たり前っちゃ、当たり前。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 09:42 ID:1bigRpBu
■札幌市
大通り・すすきの>>444、札幌駅>460、新札幌>682
■さいたま市
大宮駅>>446
■東京23区
新宿>>504、渋谷>13
■横浜市
横浜駅>>23、桜木町・みなとみらい>55+>207、上大岡>455、新横浜>456
■名古屋市
名駅>>423、栄・大須>623、大曽根>457、金山>683
■大阪市
梅田>>57、なんば>38、心斎橋>39、天王寺・阿倍野>674
■神戸市
三宮・元町>>346、神戸駅>347、六甲アイランド>392、垂水・舞子>401、新長田>447、西神中央>451、名谷・緑台>453
■広島市
八丁堀・紙屋町>>509
■福岡市
天神>>35、百道浜・西新>409
仙台、京都まだー?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 11:01 ID:WrJo+tCM
池袋
■百貨店等、大型商業施設
西武百貨店、東武百貨店、三越、パルコ、P'パルコ、丸井、メトロポリタンプラザ、東急ハンズ
サンシャインシティーALPA&ALTA、キンカ堂、トヨタアムラックス
■ホテル
ホテルメトロポリタン、プリンスホテル
■書店
リブロ、旭屋、ジュンク堂、新栄堂
■CDショップ
WAVE、HMV×2、タワーレコード、ヴァージン
■家電量販店
ビックカメラ×5、さくらや
■名物、個性
立教大学、東京音楽大学、プラネタリウム、水族館、ナンジャタウン、
東京芸術劇場、いけふくろう、文芸座、アニメイト、雑司が谷霊園、
コミックレヴォリューション、サンシャインクリエイション
■ビジネス
グリーン大通り
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 13:09 ID:s9pLAr32
地元の人間にも相手にされなくなった岡山の繁華街w

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news001.htm
 岡山市の中心市街地を通行する人は、休日が約四十万人、平日が約二十八万五千人で
二年前に比べて休日が13%、平日が14%それぞれ減っていることが十六日、市の調査でわかった。
その結果、エリア別では、休日に最も多かったのは表町で十六万人(二〇〇二年比10・1%減)
次は駅前十一万六百人(13%減)で、すべてで減っていた。
平日では駅前地下街が七万七千七百人(1・9%増)と、わずかに増えていたが、表町は九万千八百人(15・8%減)
駅前は七万六千五百人(22・2%減)と大きく減り、休日と平日との差は、休日が平日より40・7%多く、2・3ポイント拡大した。
地点別では、表町・アリスの広場前が、休日(二万三千七百八十一人)、平日(一万千二百五十一人)とも最多だった。
市地域産業課は「新しい商業施設が整備された場所との差が広がった。各商店街と連携したイベントを打つなど
一体的な取り組みで集客力を高めたい」と話している。
713まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/07 13:45 ID:Qgl6dl8o
センター南・センター北(横浜市)
■百貨店等、大型商業施設
港北東急SC、オリンピック、阪急百貨店・モザイクモール、あいたい
■ホテル
ホテルアトラス
■書店
有隣堂、リブロ、ブックファースト
■CDショップ
新星堂、HMV
■家電量販店
ラオックス、ジョーシン
■名物、個性
モザイクモール観覧車、横浜歴史博物館、大塚歳勝土遺跡、昭和医大北部病院、茅ヶ崎城址
■ビジネス
駅周辺点在
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 14:17 ID:N9kCENP8
>>700
代官山タベルトを経営している会社は、福岡の明治屋産業だったりします。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 14:34 ID:TaAird9y
明治屋産業って牛肉偽装やってたとこだよね?
普通の国産牛を松阪牛だと偽って売ってた会社。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 16:01 ID:xOMRuFfz
日本一の衰退都市広島、盲目的な地元マンセー新聞の社説らしく言い訳じみた内容となっておりますが文面から悲愴感が隠し切れませんw

関係者にとってショックな調査結果だろう。主要都市の中で、情報・通信や教育・学習など「都市型産業」の従業者数の減少幅が最大だったのは広島市だったからだ。
シンクタンクの中国地方総合研究センター(広島市中区)が「中国地域経済白書2004」の中で明らかにした。都市成長の一つの指標とされ、拠点性を反映する。
産業基盤整備と人材の育成などを進め、都市型産業の集積度アップに努めたい。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh04090501.html
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/07 16:19 ID:mdnlKoIR
>池袋、■名物、個性

ライト設計の「自由学園」もね。
あと、「池袋モンパルナス」と呼ばれたことも。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 16:24 ID:6SSFS1WL
>>715
それほんと?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:28 ID:QS4+r5QU
>>714
福岡市内では高級スーパーを展開してないの?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:34 ID:fd7nc5fM
>池袋、■名物、個性
日本一の長さ(450m)の駅ビル、ビックカメラ発祥
池袋西口公園(ウエストゲートパークの舞台)
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 20:23 ID:KzB87nBd
四条烏丸・河原町・祇園・御池(京都)

■百貨店等、大型商業施設
阪急、高島屋、大丸、藤井大丸、OPA、ビブレ、新風館
■ホテル
京都ホテル、ロイヤルホテル
■書店
丸善、ジュンク堂、ブックファースト、ふたば書房
■地下街
ゼスト御池
■家電量販店
寺町通り
■名物、個性
鴨川、先斗町、木屋町、祇園、花見小路、舞妓さん、川床、
一見さんお断り、八坂神社
■ビジネス
四条烏丸(カラスマ)
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 20:25 ID:fd7nc5fM
東京タワーからの夜景
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-tower-p.html
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 20:30 ID:KzB87nBd
>>698
大丸ピーコックいれるべき。
724旭屋書店を追加:04/09/07 20:47 ID:8+QBWJtH
栄・大須
■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店、三越栄本店、丸栄、ナディアパーク(Loft)、パルコ、
 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)、アーバンネット名古屋ビル(2005年)
 スカイル、観覧車ビル商業施設、ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)
 マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)、OSU301、万松寺ビル
 コメ兵(本館、西館、アメカジ館)、大須ういろビルetc
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテル、名古屋観光ホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)、旭屋書店(05年)etc
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 栄
テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街
 大須
 アーケード、大須観音、OSU301の龍、大須演芸場、ランの館、矢場とん(新館建設中!)
 変な信号?、電気街家具街仏壇街古着屋質屋などなど…個性ありすぎ…
■ビジネス
 栄一帯

05年春、三越新館に旭屋書店出店…。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 21:10 ID:8+QBWJtH
栄・大須
■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店(本館、北館、南館)、三越栄本店(本館、ラシック※)、丸栄、
 ナディアパーク(Loft)、パルコ、 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)
 アーバンネット名古屋ビル(2005年) スカイル、観覧車ビル商業施設、
 ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)、マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)
 OSU301、万松寺ビル、コメ兵(本館、西館、アメカジ館)、大須ういろビルetc
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテル、名古屋観光ホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)、旭屋書店(05年)etc
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 栄
テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街
 大須
 アーケード、大須観音、OSU301の龍、大須演芸場、ランの館、矢場とん(新館建設中!)
 変な信号?、電気街家具街仏壇街古着屋質屋などなど…個性ありすぎ…
■ビジネス
 栄一帯

※三越専門館(仮称)→「LACHIC(ラシック)」
http://www.lachic.jp/
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 21:10 ID:8+QBWJtH
↑百貨店を修正
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 21:19 ID:fhDVhGmM
栄と大須は街の性格が全然違うので分けた方がいいんじゃない?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 21:24 ID:8+QBWJtH
栄・大須
■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店(本館、北館、南館)、三越栄本店(本館、ラシック※)、丸栄、
 ナディアパーク(Loft)、パルコ、 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)
 アーバンネット名古屋ビル(2005年) スカイル、観覧車ビル商業施設、
 ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)、マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)etc
 ■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテル、名古屋観光ホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)、旭屋書店(05年)etc
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 栄
テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街
 ■ビジネス
 栄一帯

729728訂正 :04/09/07 21:25 ID:8+QBWJtH

■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店(本館、北館、南館)、三越栄本店(本館、ラシック※)、丸栄、
 ナディアパーク(Loft)、パルコ、 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)
 アーバンネット名古屋ビル(2005年) スカイル、観覧車ビル商業施設、
 ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)、マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)etc
 ■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテル、名古屋観光ホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)、旭屋書店(05年)etc
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 栄
テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街
 ■ビジネス
 栄一帯
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:12 ID:wYVpROMw
栄のビジネスなんて風俗産業やん
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 12:46 ID:9kMMX0MY
■札幌市
大通り・すすきの>>444、札幌駅>460、新札幌>682
■さいたま市
大宮駅>>446
■東京都区部
新宿>>504、渋谷>13、池袋>711+>720
■横浜市
横浜駅>>23、桜木町・みなとみらい>55+>207、上大岡>455、新横浜>456、センター南・北>713
■名古屋市
名駅>>423、栄・大須>729、大曽根>457、金山>683
■京都市
四条烏丸・河原町・祇園・御池>>721
■大阪市
梅田>>57、なんば>38、心斎橋>39、天王寺・阿倍野>674
■神戸市
三宮・元町>>346、神戸駅>347、六甲アイランド>392、垂水・舞子>401、新長田>447、西神中央>451、名谷・緑台>453
■広島市
八丁堀・紙屋町>>509
■福岡市
天神>>35、百道浜・西新>409

仙台、千葉、熊本まだー?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 17:27 ID:tgjJeZ66
千葉
■百貨店等、大型商業施設
 三越、そごう、そごうコリドー館、ペリエ、パルコ、ミラマーレ(複合施設)、C-ONE
■ホテル
 オークラ、ミラマーレ(複合施設)、東横イン、ワシントン、サンガーデン
■書店
 文教堂、三省堂
■家電量販店
 ヨドバシ
■名物、個性
 モノレール(懸垂式として世界一の運行距離)
■ビジネス
 1000City、千葉ポートスクエア、千葉みなと駅周辺

幕張
■百貨店等、大型商業施設
 カルフール、ガーデンウォーク幕張、カレスト幕張、プレナ幕張、シネプレックス10幕張
■ホテル
 プリンス、ニューオータニ、フランクス、ザ・マンハッタン、グリーンタワー幕張、スプリングス幕張
■書店

■家電量販店

■名物、個性
 幕張メッセ(国内最大の展示場)、連結バス(日本で唯一公道で運行) 
■ビジネス
 幕張テクノガーデン、ワールドビジネスセンター 

空欄はわからなかったので、わかる人埋めてください。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:16 ID:ecmw41HU

■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店(本館、北館、南館)、三越栄本店(本館、ラシック※)、丸栄、
 ナディアパーク(Loft)、パルコ、 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)
 アーバンネット名古屋ビル(2005年) スカイル、観覧車ビル商業施設、
 ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)、マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)etc
 ■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテル、名古屋観光ホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)、旭屋書店(05年)etc
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 栄
テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街、女子大小路、プリンセス大通
 ■ビジネス
 栄一帯、古くからの名古屋名門企業が集積
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:35 ID:ecmw41HU
大須
■百貨店等、大型商業施設
 OSU301、万松寺ビル、コメ兵(本館、西館、アメカジ館)、大須ういろビルetc
■ホテル

■書店
 三省堂
■家電量販店
 第1アメ横ビル、第2アメ横ビル、エイデン(スーパーコンプマート)
■名物、個性
 アーケード、大須観音、万松寺、OSU301の龍、大須演芸場、ランの館、
 矢場とん(新館建設中!)、変な信号?、無国籍料理(ブラジル、メキシコ、インド、トルコ・・・)
電気街・古着屋・雑貨屋・家具街・仏壇街・質屋などなど…個性ありすぎ…
■ビジネス
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:37 ID:v09syXiJ
伏見は住所としては栄だから、栄のところに入れていいの?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:38 ID:4slFYosK
>>711の池袋の個性・名物にパルコ発祥、良品計画本社付け足し
大戸屋1号店もいいかな?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:43 ID:v09syXiJ
>>733にダイエーを追加
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 00:06 ID:R301mlns
福岡の天神って地下街とか銀行とか入ってておかしくない?

修正版希望
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 00:08 ID:zeVrwiPV
>>733
栄ノバも追加
740小石川@アミノ酸:04/09/10 00:18 ID:tMYWmuc5
>>736
大戸屋が出てくるならそれより大勝軒の方が。
賛否は有るだろうが、大勝軒抜きに今の日本のラーメンは語れない
かも知れない(ちょっと大げさだが)。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 00:18 ID:bwTVv7KV
地方の魅力がわかるスレだな
東京は名物に巨大高層ビル郡でも付け加えと毛
虚しいだけだろうが
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 00:23 ID:o4fsuImo
>>740
大賞軒はうまい!けど池袋発祥なの?大戸屋はそう。
和風レストランで、豪華さはともかく、味はそこらの旅館に出て来る物より
上だと思う。
743小石川@アミノ酸:04/09/10 00:26 ID:tMYWmuc5
>>742
西友本社の裏で30余年だったと思うが。実は大勝軒本体より
独立した弟子達の方が影響有るのだが。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 00:28 ID:o4fsuImo
名物に加えていいかも。
745追加・修正:04/09/10 00:43 ID:zeVrwiPV

■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店(本館、北館、南館)、三越栄本店、ラシック(2005年3月)
 ナディアパーク(Loft)、パルコ(西館、東館、南館)、丸栄、スカイル
 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)、観覧車ビル商業施設(2005年春)
 アーバンネット名古屋ビル(2005年9月)、マツヤデンキ跡地商業施設(2005年?)
 ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)、ダイエー、栄ノバetc
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテル、名古屋観光ホテル、ロイネットetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)、旭屋書店(2005年)etc
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 テレビ塔、NHK名古屋放送センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街、女子大小路、プリンセス大通
 ■ビジネス
 栄一帯…古くからの名古屋名門企業が集積

ラシックは「三越」の文字を一切使わず、あらゆる面で
独立性を高めた専門店ビルなので栄本店とは分けてみました。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 00:52 ID:zeVrwiPV
名物、個性に三越屋上の最古の観覧車忘れてた…
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 04:39 ID:71jbNOLV
三宮・元町
■百貨店等、大型商業施設
大丸、そごう本館・新館・別館、東急ハンズ、ロフト、丸井、ダイエー、サンプラザ、センタープラザ東館・西館、サンパル、OPA、ビブレ、ユザワヤ、ピアザ神戸、神戸BAL、グレース神戸、ラウンドワン、神戸国際会館23階建116m、新・神戸新聞会館ビル18階建(建設中)
■ホテル
神戸東急イン、三宮ターミナルホテル、神戸サンサイドホテル、神戸三宮ユニオンホテル、神戸プラザホテル、神戸ワシントンホテルプラザ、ホテルモントレ神戸
■書店
ジュンク堂書店x3(三宮店、三宮駅前店、神戸元町店)、紀伊国屋書店、超書店MANYO、福家書店、海文堂書店
■家電量販店
ジョーシン、セイデン本店、ベスト電器
■名物、個性
三宮センター街、さんちか(地下街)、北野坂、ハンター坂、トアロード、元町高架下(モトコ-)、元町通り、神戸市役所24階、旧居留地、南京町、北野町異人館、生田神社、最高層免震建築物D'グラフォ-ト神戸三宮タワー43階152m(建設中)、東遊園地、神戸ルミナリエ(冬)
■ビジネス
貿易センター、フラワーロード、国道2号沿い
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 04:53 ID:71jbNOLV
ポートアイランド(神戸)
■百貨店等、大型商業施設
ダイエ-、ポートピアプラザ、イズミヤ(2期、計画中)、アークランドサカモト(2期、計画中)
■ホテル
神戸ポートピアホテル、ホテルゴーフル神戸、ホテルパールシティ神戸
■書店
不明
■家電量販店
なし
■名物、個性
初代人工島、神戸空港(2006年開港)、神戸大橋、動く歩道、国際展示場、ワールド本社ビル27階117m、ポートピアランド、UCC本社・コ-ヒー博物館、青少年科学館、動植物園(2期、計画中)
■ビジネス
ポ-トアイランド(本社:アシックス、ワールド、フジッコ、ノエビア、シャルレetc)、運輸、神戸医療産業特区(キメックセンタ-ビル、先端医療センター、発生再生科学総合研究センター、国際ビジネスセンター、神戸バイオメディカル創造センター)
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 05:06 ID:71jbNOLV
六甲アイランド(神戸)
■百貨店等、大型商業施設
神戸ファッションマート、RICセントラルタワー32階120m、神戸ファッションプラザRink、六甲アイランドビル、神戸ベイシェラトンタワーズ
■ホテル
神戸ベイシェラトンホテル、ホテルプラザ神戸
■書店
文学館
■家具量販店
大丸
■名物、個性
人工島、P&G本社ビル30階131m、イーストコート3番街40階140m、ウエストコート3番街40階130m、リバーモール、マリンパーク、MOVIX六甲、六甲ライナー、ワールドラクビー場、K'ACT、クリエイトセンター
■ビジネス
倉庫
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 05:13 ID:71jbNOLV
神戸駅
■百貨店等、大型商業施設
阪急、ダイエー、コムサストア、プロメナ神戸18階110m、神戸ハーバーサーカス、モザイク、エコールマリン、コーナン
■ホテル
ホテルオークラ神戸35階123m、神戸タワーサイドホテル、神戸メリケンパークオリエンタルホテル
■書店
ブックキヨスク、福家書店、アシーネ
■家電量販店
ソフマップ
■名物、個性
ハーバーランド、デュオ神戸地下街、神戸港、阪神高速、神戸駅舎、神戸駅高架下、クリスタルビルHDC神戸32階135m、メリケンパーク(ポートタワー、震災メモリアルパーク、海洋博物館)、モザイクガーデン観覧車、ガス燈通、日本初はね橋、中突堤中央ターミナル
■ビジネス
ハーバーランド
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 05:15 ID:71jbNOLV
新長田(神戸)
■百貨店等、大型商業施設
大丸(ジョイプラザ)、ダイエ-、ピフレ新長田27階107m、アスタ新長田1番館・2番館・3番館グルメシティ・4番館・5番館、HCアグロ(計画中)
■ホテル
なし
■書店
喜久屋書店
■家電量販店
八千代ムセン
■名物、個性
街頭ビジョン、650m×350m新長田商店街アスタ(アスタ新長田1番館〜6番館)、ピフレホール、タワーズコート3番館スカイマークタワー(建設中)、JR新長田駅こうのとりタイル、震災の象徴「神戸の壁」、新長田地下鉄ビル
■ビジネス
ケミカルシューズ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 05:17 ID:71jbNOLV
垂水・舞子(神戸)
■百貨店等、大型商業施設
レバンテ垂水1番館・2番館、ウエステ垂水、マリンピア神戸ポルトバザール、ダイエーx2、Tio舞子26階101m
■ホテル
舞子ビラ、舞子ホテル
■書店
ジュンク堂書店、文進堂書店
■家電量販店
なし
■名物、個性
明石海峡大橋、橋の科学館、移情閣、舞子公園、アウトレットモール、たるせん、垂水商店街、海神社、五色塚古墳、大歳山遺跡
■ビジネス
パチンコ
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 18:26:29 ID:R301mlns
仙台まだー?
 JR東日本など5企業連合は10日、JR東京駅の八重洲口開発に着工した。07年秋
には八重洲口の南北両端に、高さ200メートルの「超高層ツインタワー」が完成し、
11年春には2棟を結ぶ中央部施設もできる。東京駅をはさんだ反対側の丸の内地区は新
ビルの建設が進んでおり、街並みの古さが目に付いた八重洲でも再開発が始まる。
 企業連合には三井不動産、鹿島八重洲開発、国際観光会館、新日本石油が加わる。開発
計画は、1期工事として南棟(41階建て)と北棟(42階建て)を建設。八重洲口正面
の鉄道会館ビルに入っている大丸東京店が北棟の低層階に移り、鉄道会館ビルを取り壊し
た跡には駅施設や店舗が入る中央部施設(4階建て)をつくる。完成後の総延べ床面積は
約35万平方メートル、うち約13万平方メートルはオフィスになる。総事業費は約
1300億円。
 施設のデザインは、ベルリンのソニーセンターを手がけ、ガラスを使った透明感ある空
間表現で知られる世界的建築家のヘルムート・ヤーン氏が代表を務める「マーフィ/ヤー
ン」が担当する。
 東京駅周辺は大規模な再開発事業が本格化しており、7日には隣接する日本橋地区で
「日本橋三井タワー」(39階建て、05年7月完成予定)の上棟式があった。丸の内地
区でも旧国鉄本社跡地に高層ビル5棟を建設する再開発事業「丸の内オアゾ」が14日オ
ープンする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040910-00000075-mai-bus_all
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 03:42:14 ID:/I50XXqy
京都駅(京都)
■百貨店等、大型商業施設
京都駅ビル(60m、24万平方m)、伊勢丹、近鉄百貨店、アバンティ、
地下街ポルタ、京都劇場、京都タワー(133m)
■ホテル
ホテルグランヴィア京都(16階)
■書店
旭屋書店、三省堂書店
■家電量販店
ソフマップ、ビックカメラ(2006年開業予定)
■名物、個性
駅ビル大階段、京都タワー、東寺
■ビジネス
観光、娯楽、ショッピング
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 03:45:31 ID:OKbTeRFx
神戸岡本、本山を作るときはこれも入れておいて。
サンシャインワーフ
http://www.sw-kobe.com/top/top.html
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 12:09:50 ID:T0OfJYwD
■札幌市
大通り・すすきの>>444、札幌駅>460、新札幌>682
■さいたま市
大宮駅>446
■東京都区部
新宿>>504、渋谷>13、池袋>711+>720
■千葉市
千葉>>732、幕張>732
■横浜市
横浜駅>>23、桜木町・みなとみらい>55+>207、上大岡>455、新横浜>456、センター南・北>713
■名古屋市
>>745+>746、名駅>423、大須>734、大曽根>457、金山>683
■京都市
四条烏丸・河原町・祇園・御池>>721、京都駅>755
■大阪市
梅田>>57、なんば>38、心斎橋>39、天王寺・阿倍野>674
■神戸市
三宮・元町>>747、神戸駅・ハ-バ-ランド>750、ポートアイランド>748、六甲アイランド>749、新長田>751、垂水・舞子>752、西神中央>451、名谷・緑台>453
■広島市
八丁堀・紙屋町>509
■福岡市
天神>×、百道浜・西新>409
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 12:32:31 ID:XUg+m1op
 池袋 修正版
〇百貨店、大型商業施設
西武、東武、パルコ、P´パルコ、イルムス(北欧家具専門店)、メトロポリタンプラザ、
丸井、東急ハンズ、キンカ堂(国内最大の裁縫専門店)、サンシャインアルパ&アルタ(専門店街)
〇ホテル
メトロポリタンホテル(ケーキビュッフェの先駆け)、サンシャインプリンス、サンルート
〇書店
リブロ(ABCと並ぶ個性派書店)、旭屋、ジュンク堂、新栄堂
〇CD
WAVE,HMV×2、タワーレコード、ウ゛ァ−ジンメガストア、山野楽器
〇家電
ビックカメラ本店(×5)さくらや
〇名物・個性
立教、東京音大、メトロポリタン劇場、文芸座、アニメイト、コミックレボリューション
サンシャインクリエーション、自由学園(ライト設計)リビエラ白雲閣、池袋モンパルナス(数々の
画家や漫画家を生み出した事でそう呼ばれた)いけふくろう像、チーズドック発祥、
大戸屋1号店(和食チェーン店)大勝軒(ラーメン屋)、東口駅ビル全長400メートル
西口駅ビル350メートル、地下鉄乗降客数国内最大
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 17:54:03 ID:6f6QcPim
池袋 再修正
〇百貨店、大型商業施設  西武(売上高日本一)、東武(売り場面積都内一)、パルコ
P´パルコ、イルムス(北欧家具専門店)、メトロポリタンプラザ、丸井、東急ハンズ、キンカ堂(品揃え
国内最大の裁縫専門店)、サンシャインシティアルパ&アルタ
〇ホテル  ホテルメトロポリタン、プリンス、サンルート
〇CD  WAVE、HMV×2、タワーレコード、ヴァージンメガストア 、山野楽器
〇家電 ビックカメラ(本店)×5、さくらや
〇名物・個性  立教、東京音大、メトロポリタン劇場、文芸座、水族館、プラネタリウム
WIM(展示場)、サンシャイン劇場、パルコ発祥、良品計画本社、アニメイト、コミックレビボリュ−ション
サンシャインクリエーション、自由学園(ライト設計)リビエラ白雲閣(結婚式場)
池袋モンパルナス(数々の画家や漫画家を生み出した事でそう呼ばれた)いくふくろう像
チーズドック発祥、大戸屋1号店(和食チェーン店)大勝軒(ラーメン店)東口駅ビル全長400m
西口駅ビル350m、地下鉄乗降客国内最大
〇ビジネス
グリーン大通り


760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 18:22:14 ID:jzVEIGJ8
栄の三越専門館「ラリック」って大騒ぎするほどのことか?
店舗面積2万9千平米って大した規模じゃないね。
今秋開業する梅田の「ハーヴィスエント」でも2万7千平米だし、
丸の内の「オアゾ」でも2万1千平米。
関東や関西なら毎年くらい出来てる。
761天下 ◆ZUpVpyCwcQ :04/09/11 18:31:29 ID:hKbXgY9G
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 21:54:17 ID:9YBa+UXF
>>760
別に大騒ぎもしていないし、ケチ付けるようなことでもない。
どうしても名古屋を貶したいという心が見え見え。
百貨店である三越が巨大な専門店ビルを作るから注目されているだけのこと。
売り場面積を語るとはねぇ…。
店名は「ラシック」だし…。
それにこのスレは情報交換の場。名古屋が気に入らないなら他のスレに行け。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 02:31:24 ID:iREGa+xG
京橋・OBP・大阪城公園
■百貨店等、大型商業施設
京阪モール、IMP、ダイエー
■ホテル
ホテルニューオータニ
■書店
紀伊国屋
■名物、個性
大阪城、大阪城ホール、水上バス、京橋グランシャトー
■ビジネス
オオサカビジネスパーク(ツイン21、IMPビル、松下電工、クリスタルタワー、読売テレビ、
富士通、東京海上、住友生命本社、MBS劇場、いずみホール)
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:29:21 ID:Qp37blfv
御影・住吉・岡本(神戸)
■百貨店等、大型商業施設
長崎屋、住吉駅ビルLiv&Seer、KiLaLa住吉27階103m、ダイエー
■ホテル
なし
■書店
ジュンク堂書店、ブックフォーラム
■家電量販店
ミドリ電化、セイデン、和光デンキ
■名物、個性
暴力団本部、生協本部、酒造の道、灘高校、甲南大学、オーキッドコート、六甲ライナー、ビュータワー住吉館27階92m、サンシャインワーフ、神戸岡本商店街
■ビジネス
海岸沿い、灘の酒造(白鶴、菊正宗等)
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:05:23 ID:Qp37blfv
灘・六甲(神戸)
■百貨店等、大型商業施設
グルメシティフォレスタ、ウェルブ六甲道1番街33階122m・2番街30階111m、メイン六甲、アクタス六甲
■ホテル
なし
■書店
ブックファースト、ブックフォーラム、ブックキヨスク
■家電量販店
ヤマダ電機神戸本店
■名物、個性
六甲山、神戸製鋼所、神戸大学、HAT神戸高層住宅100m越2練、ハーバーハイウェイ、王子動物園、水道筋商店街、六甲ボウル、まやロープウェイ&ケーブル
■ビジネス
神戸製鋼、海岸沿い、灘の酒造
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:33:40 ID:caczlzJ2
日本最大暴力団の本部は、灘区篠原本町なので、764より765に入れたほうが
いいのでは?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 17:22:18 ID:DN/fXEcn
ダイヤモンドシティソレイユと国連事務所を入れるんだ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:30:48 ID:RWKAxjKT
池袋の■名物、個性に、「江戸川乱歩ついの棲み家&光文社ミステリ資料館」
(明智小五郎や怪人二十面相が闊歩するミステリ・探偵文学の聖地?)と、
「鬼子母神&ススキミミズク」
(あの辺りは池袋圏でしょ?いけふくろうとホーホーコンビで)も入れてほしいっす。
自由学園近辺でいえば、「舞台芸術学院」(数々の名優を生んだ学校)や
「柳原白蓮邸」(真珠婦人のモデル)や「徳川黎明館」(尾張徳川家の洋風大邸宅)や
「目白庭園」(童話誌・赤い鳥ゆかりの地)とかもあるけど、あんまりメジャーに
なりそうもないからいいか。

あと>>711では入ってた「雑司ヶ谷霊園」(偉人・有名人の永眠地)が、>>758 >>759では
忘れ去られたのか入ってないのがちょいとばかし悲しいっす。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:43:42 ID:OlI/9hxj
東京ってぜんぜん大したことないね!
梅田や神戸は施設の羅列だけでもバランスの美しさが伝わるわ!
他の都市もいろいろなものがあるんだね!
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:54:30 ID:9v+NvRr8
池袋 最新版
■百貨店等、大型商業施設 西武百貨店(売上高日本1)、東武百貨店(売り場面積都内1)パルコ(1号店)
P´パルコ、メトロポリタンプラザ、丸井、ロフト、イルムス(北欧インテリア・家具専門店)東急ハンズ
キンカ堂(品揃え国内最大の裁縫専門店)サンシャインシティーアルパ&アルタ
■ホテル ホテルメトロポリタン、プリンス、サンルート、京王ホテル
■書店 リブロ、ジュンク堂、新栄堂、旭屋、芳林堂コミックプラザ、コミックとらのあな、大地屋書店
■CD WAVE、HMV×2、ヴァ−ジンメガストア、タワーレコード、山野楽器
■家電 ビックカメラ(本店)×5、さくらや
■名物・個性 立教、東京音大、トヨタアムラックス(自動車ショールーム)水族館、プラネタリウム
古代オリエント博物館、展望台スカイデッキ、WIM(展示場)サンシャイン劇場、文芸座
パルコ発祥、良品計画本社、アニメイト、コミックレボリューション、サンシャインクリエーション、チーズドック発祥
自由学園(ライト設計)、リビエラ白雲閣(結婚式場)、消防博物館、江戸川乱歩棲家、
光文社ミステリ資料館、雑司ヶ谷霊園(夏目漱石他文豪が眠る)、池袋モンパルナス(手塚治他
数々の画家や漫画家を生み出した事でそう呼ばれた)いけふくろう像、鬼子母神・ススキミミズク
大戸屋1号店(和食チェーン店)大勝軒初め都内屈指のラーメン激戦区、東口駅ビル400m
西口駅ビル300m、地下鉄乗降客数国内最大、都内一大ターミナル
■ビジネス
グリーン大通り

こんなもんか
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:58:45 ID:9v+NvRr8
メトポリ劇場が抜けた
面倒だから止めた・・・
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:02:36 ID:L1VuJTN2
熊本駅
■百貨店等、大型商業施設
なし
■ホテル
JR九州ホテル熊本、ホテルニューオータニ熊本
■書店
福屋書店
■家電量販店
なし
■名物、個性
人口に見合わぬ寂れ具合
■ビジネス
なし

これマジね。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:04:34 ID:LGIhmbTW
統一感がなくて気持ち悪いな、
しかも細かすぎて情報誌状態じゃん
必死なのは伝わる
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:12:08 ID:9v+NvRr8
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:17:38 ID:9v+NvRr8
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:21:40 ID:ohq9F+tl
>>774
見れないよ
まぁ知っているが、わざわざ見に行くほどのものでもないだろ
梅田スカイビルの空中庭園からの夜景の方が余程いいよ
http://osakanight.xrea.jp/
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:23:32 ID:9v+NvRr8
梅公が一匹
名古屋にケチ付けたり、ヒガミ根性丸だしだな
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:28:42 ID:cuxpq4ew
神戸とか他もいろんな街出してるけど本当に繁華街と言えるものなの?
できれば小売販売額の数字も同時にだしてもらいたいね。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:37:54 ID:ohq9F+tl
名古屋にケチつけてないよ
東京より使いやすい街だよ
ヒガミではない、梅田はため息が出るような夜景
東京は…
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:41:01 ID:zdpvoL5J
>>779
首都高レインボーからの夜景は圧巻ですよ。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:00:04 ID:o3BoMUpR
>>778
君は札幌仙台広島福岡人?札仙広福は市内の繁華街は一極集中のカッペだから知らないだろうが、東京横浜名古屋京都大阪神戸はいくらでも繁華街あるんだよ。都会ってのは繁華街がいくつもあるんだよ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:10:22 ID:z6bu3hda
繁華街ごとの小売販売額は難しいだろうね。
区ごとのデータはあるけど。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:15:34 ID:bORyKyDB
>>781
京都?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:22:39 ID:o3BoMUpR
>>783
三条、四条、河原町、烏丸、京都駅、北大路、山科、丹波橋などあるじゃん。知らないの?札仙広福人?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:23:02 ID:0ZtVTE4R
とりあえず各区の中心地みたいなの挙げれば繁華街出てくるかもよ
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:25:41 ID:bORyKyDB
>>784
>>721>>755
???
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:32:11 ID:sxMbfISZ
札幌、仙台、広島、福岡はカッペだから繁華街1箇所(せいぜい頑張っても3箇所くらい)しか紹介できなくて辛いね。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:33:21 ID:bORyKyDB
>>748のポートアイランド(神戸)
ダイエーとホテルと博物館しかないんだけど・・・・これで繁華街???
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:34:05 ID:MnH9RfVe
この板の地方都市民は地方都市自慢に必死なようだけど、
いい加減、その行為が如何に馬鹿げたことか気付いたほうがいいよ。
所詮、地方都市なのに都会の順番を競って何になる?
実際、地方都市の1位でも、全国的に見て10位以下でしょ?
それともまさか地方都市が都会と思ってる?
現実には、福岡は町田以下、名古屋は柏以下だよ。せいぜいその程度。
随分と地方都市に自信を持ってるようだけど、
町田や柏の周辺人口を見たら一目瞭然。
これらの地方都市と同じ規模の都市が出来ないとおかしい。
地方都市民は東京にストローされる、とか言うけど、
地方都市規模の人口で町田や柏を超える都市は存在しえないよね。
そうじゃないと東京は存在し得ないよね。
町田や柏がそれぞれ小東京になったら、東京はいらないからね。
その上最近は郊外型SCなどで小規模な自治体の自立性があがってる。
だから地方都市は商圏を失い、ただでさえ不便なのにますます衰退する。
そして地方という均一な田舎に固定され、2度と復活の日は来ない。
残念ですがこれが現実です・・・田舎者の皆さん。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:36:11 ID:tbLOLSej
>>788
ポートアイランドは企業の集積地&港湾機能&住宅地で
商業施設は住民の為のものぐらいしかないですね。
繁華街ではないです。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:38:25 ID:bORyKyDB
はんか-がい ―くわ― 3 【繁華街】

商店や飲食店が立ち並び、人通りの多いにぎやかな地域。盛り場。

「大辞林 第二版」より
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:39:33 ID:sxMbfISZ
>>788
着工中って事はこれから増えていくんだから別にいいんでない?2期ってのにに商業集積地域できるんだろうね。こんなのでも札幌仙台広島福岡はこんだけそろってるとこほとんどないんじゃないの?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:43:44 ID:bORyKyDB
>>792
ここは将来を語るスレッドなんですか?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:46:09 ID:tbLOLSej
>>789
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094997892/
あなたは、↑このスレに折角レスくれている人がいるのだから、それについて
コメントすべきです。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 17:37:55 ID:gcawpHiQ
age
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 14:01:06 ID:eXTh3UWN
797山科:04/09/19 14:05:12 ID:eSgPI583
営業や接客やってる奴で黒いと印象イイからといって焼いてる奴いるけど
大いなる勘違いだ。
フィリピン人やらマレーシア人みたいな劣等人種のごとき色にするのが何故印象いいのか。
もうアホかと。
タイの女の子なんかまっ黒い顔にコンプレックス持っていて日本人は白くて羨ましい
とみんな言うよ、もちろん白人の白さとは違うけどな。
女はアムロの影響あたりからか?でも彼女はニグロの血が入ってるから黒いという説もある。
本人も好きで黒いわけじゃないと思うぞ。
女も男もわざわざ黒くする奴の気が知れん。
何故わざわざ金かけてまで劣等人種に近づく努力するんだ?


798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 14:36:05 ID:8oqA9WkJ

■百貨店等、大型商業施設
 松坂屋本店、三越栄本店、丸栄、ナディアパーク(Loft)、パルコ、
 アネックス(東急ハンズ、ソニープラザ)、アーバンネット名古屋ビル(2005年)
 スカイル、観覧車ビル商業施設、ジェトロ跡地複合商業施設(2006年以降)
 マツヤデンキ跡地商業施設(05年?)
■ホテル
 ヒルトン名古屋、東急イン、名古屋クレストンホテルetc
■書店
 紀伊国屋書店、丸善、マナハウス(栄ブックセラーズ)
■家電量販店
 ヤマダ電機
■名物、個性
 テレビ塔、NHK名古屋文化センター、オアシス21、クリスタル広場
 ブランド街、久屋大通公園(100m道路)、中日ビル、愛知県芸術文化センター
 錦、さくらアパートメント、京楽産業栄ビル(観覧車、世界初172inchマルチビジョン)
 盲導犬サーブの像、地下街
■ビジネス
 栄一帯
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:15:04 ID:yFBZHhwr
■札幌市
大通り・すすきの>>444、札幌駅>460、新札幌>682
■さいたま市
大宮駅>446
■東京都区部
新宿>>504、渋谷>13、池袋>711+>720
■千葉市
千葉>>732、幕張>732
■横浜市
横浜駅>>23、桜木町・みなとみらい>55+>207、上大岡>455、新横浜>456、センター南・北>713
■名古屋市
>>745+>746、名駅>423、大須>734、大曽根>457、金山>683
■京都市
四条烏丸・河原町・祇園・御池>>721、京都駅>755
■大阪市
梅田>>57、なんば>38、心斎橋>39、天王寺・阿倍野>674
■神戸市
三宮・元町>>747、神戸駅・ハ-バ-ランド>750、ポートアイランド>748、六甲アイランド>749、新長田>751、垂水・舞子>752、西神中央>451、名谷・緑台>453
■広島市
八丁堀・紙屋町>509
■福岡市
天神>×、百道浜・西新>409

800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:34:25 ID:jQ8nboan
800
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 03:36:17 ID:EA98hdFA
>798
あえていうなら
三越栄本店→名古屋三越栄本店
東急ハンズ→東急ハンズアネックス店(三交クリエイティブライフのFC店)
ロフト→ロフト名古屋(名鉄生活創研のFC店)

名古屋によそもんが入れるわけがない。
802天下 ◆ZUpVpyCwcQ :04/09/25 04:00:11 ID:camk5yrF
ま、三越は統合したからな。
栄三越は統合前の名古屋三越時代から日本橋三越本店に次ぐ売上げ、新館ラシックを建設中。
栄のパルコは東館、西館、南館からなり全国のパルコの中でダントツの規模、売上げを誇る。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:31:42 ID:QqKa5zOO
三越はもともと余所者だろうに
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:40:11 ID:K4+Q8jBt
ここの広島人は広島から出たことない奴が多いんだろうね
あんな町で都会だとか美しいだとか一般常識ではありえないと思うのですが
赤錆の浮いたツギハギだらけの汚い道路、汚い川辺と冷蔵庫や自転車が沈んでる濁った川の水、
昭和50年代で時間の止まった広島駅前、立ち並ぶ汚い低中層のビル、ゴミやゲロがこびりついた平和大通り、
垢抜けない若者が徘徊する寂しい繁華街、異常に横柄なタクシー運転手・・・挙げればきりがない、個人的には安いお好み焼き屋がある以外は全く魅力のないところ、まさに住みたくない都市の見本

裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHcって人は広島を叩きたい人なんだろうか?もしくは広島市の観光課かなにかの職員とか?それとも少し頭のおかしい人?
現実を知ってるだけに理解に苦しみます

805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 10:48:14 ID:pICCz+hJ
名古屋は長く4M(丸善、名鉄、三越、松坂屋)が君臨していたからな。
高島屋といえども名古屋に進出するには、愛知県外からも集客しやすい名駅に立地するしか
なかったんだよね。もし吹上や金山みたいなところに進出していたら大赤字のまま
撤退していたと思う。名古屋は住民の性格もさることながら、商業関係に関しては特に
排他的意識が強くにじみ出る土地柄だし。
あと名古屋の若者は以外に新しいもの好きだから、パルコやハンズは人気スポット
だと思うね。俺も帰省したときにはほぼ毎回ハンズに行ってる(特に用事がなくても)。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 13:30:58 ID:VQnSJ3wJ
排他的意識・・・というか、
名古屋三越はもともとは「オリエント中村」だったのよね。
だから別会社になったんじゃない?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 14:41:44 ID:g1dfWoUK
>>805
>高島屋といえども名古屋に進出するには、愛知県外からも集客しやすい名駅に立地するしか
>なかったんだよね。もし吹上や金山みたいなところに進出していたら大赤字のまま
>撤退していたと思う。
他県からの集客が見込めないところに出店して撤退するのは他の都市でも同じでは?

808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 15:12:28 ID:pICCz+hJ
>>807
一応愛知県には700万人の人口があるし、ほぼ県内の集客だけで食っていける
程度の下地はあるよ。むろん岐阜南部や三重北部からの集客はとても重要なことだけど。
確かに俺の地元豊田のそごう出店は今となっては失敗だったと評することもできるけど、
あれは県外からの集客ではなく市内の集客が伸びなかったからだし。

ちなみに愛知県内の買い物のパターンは、
名古屋→デパートもしくは地下街。住民は大概1つか2つはひいきの店を持っている。
豊橋、東三河→豊橋市内がメイン。地元にこだわりのある人が多い。最近は浜松に出る住民もけっこういる。
豊田→トヨタ生協が多い。休日は岡崎、三好のイオンに行く住民が多い。近年名古屋に向かう住民が増加中。
岡崎→市内のイオンが多いが、名古屋に出る住民も多い。中心部の康生町は完全にゴーストタウン状態。
碧海→安城市内の幾つかの商業施設か岡崎・東浦のイオンを使う住民が多い。商業施設は増加中。
知多半島、東尾張→郊外の大型商業施設を利用する住民が多い。名古屋東部からの集客もある。
西尾張→名古屋を利用する住民が多い。人口の割りに商業施設が少ない。岐阜方面に向かう住民もいる。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 16:20:50 ID:QEIWCOl0
さようなら三越
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:36:09 ID:gcWH47/e
三越あげ
811三越にも見捨てられた悲惨な横浜の実態www:04/10/01 22:36:59 ID:Q7x8BMLv
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:05:31 ID:2Btv/JU4
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:05:23 ID:07Y5Dr4f
中洲・川端(福岡)
■百貨店等、大型商業施設
博多リバレイン、キャナルシティ博多、ダイエー
■ホテル
グランド・ハイアット福岡、キャナル・ワシントン博多、中洲ワシントンプラザ、福岡オリエンタルホテル、イル・パラッツォ福岡、
冷泉閣ホテル、ホテルオークラ福岡、博多エクセル東急、ブレイブイン博多、東京第一ホテル‥
■書店、レコード
ブックスやまだ、福博ブックス、ラインレコード、HMV博多
■家電量販店
なし
■名物、施設
博多座劇場、アジア美術館、博多中洲大洋、AMCキャナルシティ・スクリーン、上川端・下川端商店街
オーパ(キャナル)、旧公会堂跡地、であい橋
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:08:11 ID:goYYadGn
終了
815人間爆弾桜花 ◆zIin7/.fXE :04/10/02 22:19:21 ID:KuU4/Wkv
>>813
三流ホテルばかりだな
神戸にも横浜にもシェラトンあるのに、それすらないのか。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 13:53:53 ID:CgXl+HHN
人の流れ変わる? 西梅田にブランドビル次々 (朝日新聞)

 大阪・西梅田で今秋、高級ブランド店を「売り」にした大規模商業ビルが
相次いでオープンする。外資系ホテルを運営する吉本グループの「ヒルトン
プラザ ウエスト」と阪神電鉄の「ハービス エント」。合わせて有名ブラ
ンド店など120店が一挙に出現する。対抗する東梅田の老舗(しにせ)
百貨店阪急は、店舗を建て替え、国内最大の売り場面積を目指す。キタを
舞台に過熱するブランド競争。ミナミの百貨店も、その余波に身構える。
 2日午前11時、「ヒルトンプラザ ウエスト」。1階の「ルイ・
ヴィトン」が先行オープンし、20階建てガラス張りのビルに並んでいた
100人以上の客が中に吸い込まれた。大半が女性客だ。 「フェラガモ」
「ダンヒル」なども合わせ39の高級店が入るビル全体は、5日午前11時
に営業を始める。一方、隣接する28階建て「ハービス エント」は11月
9日オープン。入居店舗は「グッチ」「ティファニー」などブランド雑貨を
中心とした81店。「劇団四季」専用の劇場も設ける。 両ビルのキーワード
は「大人の街」。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200409300035.html
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:29:26 ID:tE4sFHJl
大人の時間
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 17:01:23 ID:kVLvNQTY
神戸駅
■百貨店等、大型商業施設
阪急、ダイエー、コムサストア、プロメナ神戸18階110m、神戸ハーバーサーカス、モザイク、エコールマリン、コーナン
■ホテル
ホテルオークラ神戸35階123m、神戸タワーサイドホテル、神戸メリケンパークオリエンタルホテル、神戸ハーバーランドニューオータニ(←忘れてます)
■書店
ブックキヨスク、福家書店、アシーネ
■家電量販店
ソフマップ
■名物、個性
ハーバーランド、デュオ神戸地下街、神戸港、阪神高速、神戸駅舎、神戸駅高架下、クリスタルビルHDC神戸32階135m、メリケンパーク(ポートタワー、震災メモリアルパーク、海洋博物館)、モザイクガーデン観覧車、ガス燈通、日本初はね橋、中突堤中央ターミナル
■ビジネス
ハーバーランド


>>815
三流ホテルばかりだな
神戸にも横浜にもシェラトンあるのに、それすらないのか。

グランド・ハイアット福岡、ホテルオークラ福岡

超一流ホテルですが・・・
ひょっとして、本当に知らないんじゃ・・・
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 17:13:12 ID:HHDVkvul
中洲・川端のホテルを市を持ち出して馬鹿にされてもねえ…
無知って恥ずかしいよな。神戸や横浜にも失礼だ

820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 17:14:24 ID:HHDVkvul
ホント人間爆弾だなw

815 名前:人間爆弾桜花 ◆zIin7/.fXE メェル:sage 投稿日:04/10/02 22:19:21 ID:KuU4/Wkv
>>813
三流ホテルばかりだな
神戸にも横浜にもシェラトンあるのに、それすらないのか。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 22:06:19 ID:rwJl3zbl
マジで気がつかなかった。
規模では東京の圧勝だけど、大阪のホテルの方が確かにエレガントだ。
今まで、大型建造物は東京の勝ちだと思っていたけど、ホテルに限っては大阪が綺麗。
東京のはなんか威圧感がある。やっぱり土地柄なのかなあ。

それと確かに大阪の夜景は美しいね。繁華街の中に高層ビルが所狭しと入り組んでいるからだろうね。
だから東京に比べてイルミネーションの密度が違うしメリハリもあって煌いているかんじ。もちろん品川のそれとも全然違う。
でもその分、昼間見たらかなり雑然としているんだろうなあ。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 22:10:44 ID:rwJl3zbl
でも、大阪に「エレガント」という言葉、全然似合わないけどね。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 05:36:50 ID:eHyqRYrL
大したホテルもないような所に住んでる田舎者は・・・お黙り!!
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 07:40:50 ID:DnNRawd4
>>682
新札幌といえば、ドライブインシアターいれなきゃw
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 19:19:43 ID:ynJ+c/7O
>721
情報が古い。編集しなおしておく。

三条烏丸・四条河原町
■百貨店等,大型商業施設
大丸,高島屋,阪急,藤井大丸,OPA,ロフト,新風館
映画館:MOVIX京都,スカラ座,京都宝塚,京極東宝,東宝公楽
■ホテル
京都ホテルオークラ,ホテルフジタ,京都ロイヤルホテル
炭屋,俵屋,柊屋
■書店
ブックファースト,ジュンク堂,丸善,大垣書店
■商店街・地下街
河原町,新京極,寺町,四条,錦,三条,ゼスト御池
裏通りの御幸町などおもしろいショップが拡大中
■名物,個性
鴨川のカップル,春の桜,夏の床,冬のユリカモメ・白サギ
花街の先斗町,夜の木屋町(高瀬川),裏寺町の寺と墓地
京町屋から明治・大正・昭和名建築の三条通り(烏丸〜寺町)
京都定番のオープンカフェ(このあたりどこにでもある)
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 10:19:45 ID:dbyJEulD
ここはホテルスレ?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:46:36 ID:Dxx531df
>>821
大阪の夜景は東京ほどではない。写真写りはよいかもしれないが、
実際にいってみるとかなりちがう。

ただ、生駒山とか西宮の甲山とか、東京にはない「山」というアングルから
夜景を遠望することができるし、それらからの夜景は素晴らしい。

大阪の夜景が東京にくらべていまいちなのは、大阪は地下が発展しており、
東京よりも地上のネオンや店の明かりが少ないからだと思う。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。
特に、西宮の甲山、神呪寺鐘台からの大阪市内遠望の夜景は日本一ともいえる美しさ。
東京をあの角度、あの距離から見られるスポットがないのが残念。
やはり山が近い関西ならではの素晴らしい景色がある。