【東西】八王子と京都は似てる【類似都市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:15:52 ID:G2+hSLDq
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:43:30 ID:HpFWVZM/
>>280
その場所、松任谷由実(旧姓:荒井由美)の実家、荒井呉服店の前だ。

ユーミンの故郷八王子を訪ねて
http://www.harebaredo.co.jp/zatuki/teisyu2.htm
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 14:02:36 ID:G2+hSLDq
>>282
それは知らなかった。ユーミンは八王子の出なのか。
それでは京都とは似ていない。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:32:38 ID:ovPLbIGE
何故に?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:15:39 ID:Av2W5gbi
八王子ちゃんねるに避難してください
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2350/
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 09:59:38 ID:Y+VYODJp
京都より奈良のほうが似てるんじゃ。。。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 03:41:02 ID:C0swVVUU
でも共通点の多いのは京都の方だと思う
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 07:38:56 ID:4n4qg6RT
>>1
八王子城は単なる山城で、根本的に二条城とは比較対象外。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 16:58:11 ID:ElKlxW6P
八王子城は心霊で有名
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 19:24:15 ID:lVxb06g7
八王子城で江戸幕府が始まり、そして終ったのなら、二条城と似ているね。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 23:04:11 ID:YWzjyHir
 京都に対する八王子の一方的片思いのスレですナ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 23:06:50 ID:i4yc1oTW
>>291
ストーカーと言っても過言ではないかも。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 23:14:18 ID:lVxb06g7
八王子 おまえはいつも 恥多し
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 23:38:32 ID:+JADJZif
京都をうらやむ都民なんていないだろw
京都に限った事ではないが、東京都民は東京以外眼中に無い。
三菱の京都移転白紙撤回がその良い例。
東京都民は東京以外には住めないし興味もない!
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 23:45:00 ID:ElKlxW6P
八王子市民は都民だけど、京都市民は府民だからな
296小野篁:04/11/10 01:09:24 ID:goT8bm3y
JR東海の『そうだ 京都、行こう。』というキャンペーンがあるが、
JR東日本や京王で『そうだ 八王子、行こう。』なるキャンペーンてある?

また、大型書店ではこの時期「秋の京都特集」的なコーナーを設けて
うずたかく京都関連本が平積みされるが、未だかつて「秋の八王子特集」と
題して八王子関連本が揃っている光景を見た事が無いんだが?

これ 如何に?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 13:06:42 ID:zYy79HBU
そりゃ、当然だわな。
もしあったとすれば、『そうだ 東京、行こう』だな。
そしてその中に八王子巡りがあったとしてもおかしくない。
『そうだ 福知山、行こう』とか『そうだ 天橋立、行こう』というのが無いように。
東京都民にとって八王子にある高尾山あたりは遠足やドライブで訪れる場所。
高尾山も、シーズン期だと原宿並みの人混みだよ。
全国的にはメジャーな観光地ではないが、都民にとって高尾山は憩いの場。
それが八王子だ。
北島三郎も八王子を絶賛してるよ。第二の故郷だと。それぐらい住みやすい街。

だいたい、観光面で八王子が京都に張り合おうなんて誰も思っていない。
いくらなんでも話を飛躍し過ぎだろw
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 20:54:07 ID:jMysGsm0
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:18:33 ID:D6BjSHSd
首都圏では八王子関連の雑誌は山ほどある。

既出だが、こんな本まである。
『横浜線大都会(八王子)発田舎(横浜)行き』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997121993X
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:22:56 ID:TxmItP9N
「共通点が多い」という話を、
「同じくらい有名」と解釈しているアホが紛れてるな。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:25:41 ID:/M5U6Tok
京都は所詮朝鮮土民部落!
八王子にはそんなものは無い。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 22:42:01 ID:hP66f8AC
>>301

八王子にも在日集中地域はあるでしょ。

西八王子と高尾の間らへんに、金とかの表札の家いっぱいあったよ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 22:49:05 ID:zUw/E26+
八王子の人たちは そんな性格悪くないだろ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 22:50:32 ID:j0J+TsbY
>>301
おまえ、本当にレスがワンパターンだな。欠陥製品かw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 23:05:43 ID:zQ362Eas
なんとなく雰囲気が八王子に似ているなって思う都市。

甲府市(山に囲まれていてオタクが多い)
岐阜市(駅前が庶民的な雰囲気)

306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 23:26:04 ID:jMysGsm0
小樽も八王子っぽく感じたな。
小樽運河を浅川と見立てて、国道5号線を甲州街道と見立てれば。
両方とも坂が多くて三方を山に囲まれた街だし。
八王子には海はないけどねw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 23:28:06 ID:D6BjSHSd
東京以北の4大都市(人口50万人超)は・・・・?
北から、札幌市・仙台市・さいたま市・八王子市だよ。
この4都市のみ。
これ以外の都市は人口50万人以下。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 23:44:18 ID:zQ362Eas
金沢市は50万超えていますが。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 23:48:30 ID:jMysGsm0
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 00:22:01 ID:UHSVyeig
首都圏在住者なら誰もが知ってる高尾山。
特に『十一丁目茶屋』は人気がある。
遠方からの観光客も多く、原宿並だ。

高尾山の人混み↓ 正月はもっと凄い事になる。
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041111001812.jpg
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 00:48:31 ID:UHSVyeig
>>307
最近、新潟も50万人都市の仲間入りをしたらしい。
札幌、仙台、新潟、さいたま、八王子。
めでたく5大都市!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 01:23:26 ID:+/TuStm2
八王子は人口的には、関西圏では堺ということになるのか?
313312:04/11/13 01:28:06 ID:+/TuStm2
ライバル的位置づけはという意味です
東京都のNo.2都市と、大阪府のNo.2都市なので。

他の関西の都市でいったら、奈良・和歌山といった県庁所在地より
でかいし、尼崎・東大阪・枚方よりもでかいな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 01:31:42 ID:rIsjh32u
人口密度が・・・
面積広すぎだろ
八王子
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 02:20:10 ID:OwkNQe/Y
>>314
それを言ったら、八王子市より京都市、札幌市、仙台市の方が人口密度低いよ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 07:27:56 ID:A/Uea2m+
>>314
三分の二は山間で人ほとんど住んでいないから、
居住地域の人口密度は低くない。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 00:46:24 ID:rV8aa+5A
八王子ちゃんねるに避難してください
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2350/

318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 03:36:01 ID:MZU6wmCu
八王子市街地は、高槻や枚方あたりの関西衛星都市と比べたら
遥かに発展してるしでかいな
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 23:20:42 ID:MZU6wmCu
今日甲州街道のいちょう並木を車で通ったけど、
いちょうの木がすっかり色づいてて綺麗だったよ
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/machizukuri/tosikeikakusitu/88kei/88_80.htm
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 03:25:13 ID:uimKJEbc
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 22:24:56 ID:M5GShZEe
今日、いちょう祭りだったな。
甲州街道沿い(特に多摩御陵周辺)に露店が並んでた。
紅葉したいちょう並木が綺麗だった。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 17:05:32 ID:ljNd0jFN

http://www.asahi-net.or.jp/~xi1k-ymzk/bunpu.htm

      _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
        > は…八王子には熊がいるクマーー!? <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ   
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 15:02:07 ID:M0a6FGwN
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 22:00:23 ID:6aKMhqfU
八王子と京都が似ていることといったら、在日や左翼が多いことだな。

325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 22:04:16 ID:xtEOLb/d
八王子?東の京都の都下町か。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 23:26:23 ID:RO8WtkIN
東京の大学生に、どこ住んでるのとか大学どこにあるの?とか聞くと、
3人に1人は八王子と答える。
大学数20以上、学生が多い街、八王子。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 14:16:03 ID:BlwBJHnc
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:15:48 ID:Q79yNO6Z
>>325
京都こそ西の八王子の城下町じゃね
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 00:09:38 ID:80IN4RjH
>>328
東の京都の都下町の意味わかってる?
東京都下の町という意味だよ。八王子は東京都下ではないのか?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。
京都こそ西の東京だろw