【東北壱位仙台市 vs 茨城南【北関東一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仙台市≧茨城南
これって大差なさそうだから好勝負だろうか
2技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :04/06/23 03:20 ID:RskhmjI5
2ゲットとかしてみる。
とりあえずお得意の乗降客数で負けてる取厨がどう反応するか見物。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 04:11 ID:gMHF2PIu
またかよ。
4大都会・仙台:04/06/23 18:41 ID:zxDPC6+9
まあ仙台人は謙虚ですからね(藁)

茨城南>>>仙台

で良いでしょう。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 22:14 ID:qR7i+4Tt
>>4
じゃ そのヘンなハンドルネーム取り下げろよ「謙虚」に。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 22:53 ID:4sjCKmCV
謙虚・仙台
7ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/06/24 00:11 ID:OkR4TCzr
>>2
まぁ、民力、工業出荷額で攻めるでしょう。
水戸お得意の面積あたりの商業販売額も仙台に負けてるからね・・・。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 06:04 ID:pdUThqnW
ところで茨城南って何市あるんだろ
9泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/24 08:47 ID:Q3NloGJ0
泉区が相手するか?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 10:51 ID:wENjCPDS
>>9
土浦市が相手になります。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 11:02 ID:wENjCPDS
>>8
15市
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 13:47 ID:/41nls56
神奈川西部>埼玉北部>茨城南部>群馬南部>千葉房総>栃木南部>千葉東部
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 19:42 ID:o6HqgnDP
とりあえず圏央道やTXができれば
地方なんかとは違って必死に誘致運動なんてしなくても
企業は向こうからやってくる
特に外資系企業は茨城に熱い視線をおくっている
国際空港に近く市場にも近い
災害少なく広大で平坦な土地が安価で手に入る
霞ヶ浦もあり水源の確保も容易
そんな将来性最強エリアの茨城南部を今後ともよろしく
研究開発機能や工場などの集積に関しては
これから茨城の独壇場と化すよ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 03:44 ID:Bxt1CbDb
TX信者キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 03:59 ID:jvd+91BA
茨城が相手にしてやってるのは宮城県民じゃなくて仙台市民限定だよ
仙台市外の住民も茨城を貶しているような気がするから一応言っておく。
仙台中心部まで5キロよりも都心まで50キロの方が価値があるわけだし
仙台のベッドタウンが東京のベッドタウンをバカにするなんて勘違いも甚だしいね
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 04:12 ID:6zRaZxmg
えー仙台5kmのほうがよいとおもうよ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 05:27 ID:rPr0J2WZ
>>15
いや、別に茨城にマイナス感情はもって無いが・・・
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 11:15 ID:r9zQ7XNv
金があって都内に通勤する必要がなければ仙台の郊外でもぃぃ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:02 ID:TkJDpebT
仙台中心部から3km、5km地点の画像が見たいです!
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:15 ID:XxBt6qzu
東北新幹線の窓からみた街の景色
仙台、トンネル長いので忍耐が必要
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-touhoku-shinkansen-max-yamabiko.htm
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:28 ID:19lWdBjO
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 05:25 ID:m504tK0z
南茨城は規模は相当なものだが、集積がナー・・・
都市が分散していなければ・・・
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 09:06 ID:epRyrhLO
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 00:08 ID:91GdxAhO
マジレスしてみるが比率で言うと田舎者が多いのは仙台、
田舎(商業地や市街地の連続性など)なのは茨城南。

余談だが政令指定都市と言っても仙台の鉄道本数は農村並(地下鉄を除く)らしく
本数が多いとされる仙石線でも牛久とかその辺レベルだという。
そもそも茨城南の求めているものと仙台の求めているものって違うでしょ。
仙台=東北の中心
茨城南=自然豊富な学園都市と都心まで3.40分代で都会と差別化を図った
戸建住宅街と本格的田舎暮らし
都会暮らしをしようと思って住むところじゃないんだから仙台の方が
いうまでもなく都会、とイバ南住人として事実を言っておく。

>>2
取手住人で無い取厨はもういいよ。まちBBSとかでも取手住人が
迷惑してるよ。同じ県民ならその辺察してあげよう。
>>15
価値観は人それぞれだね。個人的には仙台は環境も良さそうだし悪くない
というかむしろ好印象だった。
ただ、中途半端な地方都市の場合東京、大阪辺りのベッドタウンの外れの方
よりも悪い意味での田舎根性が強く、仙台がそれに該当するならば厳しい。
仙台の方が気を悪くしたならすまないがこの板の住人は仙台に限らず東北
コテハンがその傾向がかなり強いことや実際に住んだ者にそのような証言
があったのでその辺りが気がかり。この傾向は茨城で言えば水戸とかも強い。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 00:21 ID:91GdxAhO
ところで茨城南VS とか複数あるけど下らないスレ立てすぎ。
どこの住人だか知らんがイバ南は「静岡ウザイ・仙台ウザイ」なんて
変な敵対心も極端なイバ南マンセー心も、イバ南依存心も無いっての。

特に茨城県民に言っておきたい。首突っ込んで迷惑被るのは日々をつつましく
過ごしている一般的イバ南住民。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 19:31 ID:qf+GE0Fs
sage
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:34 ID:bTwZGWiK
え!? ホント?
コンビニATM 政令都市で唯一 地銀「自社ネット先決」…設置のめど立たず仙台には“0台”
コンビニエンスストアで提携銀行口座から24時間、預金を引き出すこともできる「コンビニATM(現金自動預払機)」が東北にも進出してきたが、
150万都市、仙台には皆無。政令指定都市で存在しないのは仙台だけで、他県からの転勤者からは「不便で困る」との不満の声が出ている。

え・・マヂですか?
来週、私は仙台にいくのです。
「小額だけ持って、足りなくなったらコンビニで下ろせばいいや」と思っていました。
そういえば、夏に行ったとき立ち寄ったコンビニにも無かったな・・
そのときは、ちょっと仙台市内でも外れた所だったので、まだ未整備なのだな、と気にもしませんでした。
市内にまったく無いとは・・・
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:00 ID:kftnR1xK
GWに山形に行った時、金をおろし忘れた(普段はカードなんで)事に気づき、泉ICで降りてセブンに寄ったらアイワイなかった。
市内に行けばあるのかなと思い、店員に聞いたら「コンビニでお金はおろせませんよ」だって。
「やべー、GWだから郵便局もやってない、こりゃ北限は福島か!」と思ったが山形まで行ったら普通にあった。
帰ってきて東北出身のやつと話たら「山形でよかったよ、青森に行ってたらセブン自体ないぞ」だって。
自分の廻りに普通にあるものは日本中どこにでもあると思わないほうがいいね。

鳥厨の質で〜の勝ちってのが意味分からんかったが、なんとなく思い出したよ。

29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 06:14 ID:nGf2BcDr
>>27-28
は?嘘だろ?いまどき全国どこにでもあるだろ。
つーか150万都市って京都神戸クラスだろ。仙台そんなにいないって。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 17:41 ID:TkiSSnsH
asage
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 20:45 ID:yufYyzsd
>>29
【生活ジャーナル】仙台には1台もない24時間コンビニATM
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200312/th2003122004.html
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 21:43 ID:prs5/XaL
仙台の田舎具合が良く分かるなw
33泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 00:18 ID:AYEMtEcS
>>31
>>32
それしか勝てるネタないんだねw
仙台は田舎だけど、君らの所は糞田舎
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 00:22 ID:zJcj+BmY
仙台よりは都会
35泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 00:23 ID:AYEMtEcS
>>34
どこが?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 00:24 ID:zJcj+BmY
全てがだよ
37泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 00:24 ID:AYEMtEcS
>>36
君はどこに住んでるの?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 00:27 ID:DolvMPWN
>>31
まじかよ、俺昨日深夜に金おろせなかったら車泊だった
仙台って不便だね
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 00:30 ID:zJcj+BmY
>>37
茨城南
40泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 00:33 ID:AYEMtEcS
>>38
カードとか無いの?

>>37
その都会画像出して欲しいな!

ちなみに俺がいる街の画像
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin6.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin5.jpg
田舎でスイマセン

これより都会なんだろうなぁ
これに勝てる画像なら都会の茨城南ならサクサクでるだろうなぁ
41盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/07/01 00:38 ID:vjgK25Wq
>40
パークシティ仙台五橋とホテルモントレはぎりぎり
60m超えてるけど航空障害灯は付いてるの?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 00:39 ID:zJcj+BmY
43泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 00:42 ID:AYEMtEcS
>>42
綺麗ですね!!
茨城って温暖だから好きです
私はどちらかと言うと日立〜水戸間が好きですけど
筑波〜風俗多いところ〜鹿島も好きです
今着ているTシャツは鹿島のショップで買ったものです(マジレス)
44つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/07/01 00:44 ID:N9e8hBMR
近くに仙台規模の街があったら便利だろうなあ。
45泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 00:44 ID:AYEMtEcS
>>41
まわりに高い建物があるからなくてもいいんじゃないの?
同じ大きさの仙台福祉プラザにはあるけど
モントレ・パークシティ仙台五橋・フォレスト仙台・第二合同庁舎とか無かったり
無くしたりしてるよ
46盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/07/01 00:48 ID:vjgK25Wq
>>45
設置免除されちゃったか 
アエル、エナジーも削減されちゃったし
47泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 00:49 ID:AYEMtEcS
>>44
でも、程よい距離に東京があるから良いのでは?
郊外店はそこそこあるし、風俗は充実してるし
田舎的な遊び場は網羅してますし
月イチで東京に刺激を求めるのもいいと思います
多分、冬場は雪降らないし、寒くないと思いますが
風はどうですか?
仙台は結構吹きますが
私のいる所は裏が森なのでそんなんでもないですが
ビル街はスカートめくれるくらいの突風で
またコンタクトレンズ使ってるカノジョは嫌だと言っています
48泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 00:51 ID:AYEMtEcS
>>46
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin6.jpg
この中央のシティータワーも80M超えてるけどついてないし
江陽グランドホテルも60M超えてるけどついてないね
49盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/07/01 00:55 ID:vjgK25Wq
>>48
あれ? シティータワーと東北電子に
去年まで付いてた航空灯消されたの?
50泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/01 01:04 ID:AYEMtEcS
>>49
いらないんじゃないの?
仙台じゃ目立たない存在だし、もうすぐあそこに同じかそれ以上の3本建つから
51盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/07/01 01:09 ID:vjgK25Wq
10年前までシティータワーが仙台駅北で一番高い建物
だったのに。
52つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/07/01 01:09 ID:pMaPe3PB
>47
僕は月、火、水って連続で東京行ってるなあ。明日も行くし。
てか東京まで行かないと用事が済まないこと多くてね・・・。
雪はもちろん少ないよ。一瞬ちらちら雪が舞うのを合わせても、
降雪日数は年間10日もいかないね。
でも仙台の市街地よりは遙かにこっちの方が気温は下がるよ。
日中は暖かいけどね。まあ風はあるけど。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 01:17 ID:6iu5+39o
無職の人間が東京に何しに行くのか非常に興味があります。
54つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/07/01 01:36 ID:pMaPe3PB
友達に会うとか。まあいろいろだね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 01:45 ID:j9ZAScDB
友達居たのか
56つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/07/01 01:51 ID:pMaPe3PB
>55
そりゃいっぺよ。今日は西新宿の友達んち行って昼飯食べて、
それから北綾瀬の友達と北千住でお茶して、
柏寄って帰って来たよ。明日は名古屋行きます。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 01:53 ID:6iu5+39o
極楽な生活だな。
58つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/07/01 01:55 ID:pMaPe3PB
>57
でも、これから友達の論文書かなくちゃいけない。
明日早く出掛けなくちゃいけないのに最悪。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 03:05 ID:XGIZKLeu
>>58
良い小遣い稼ぎですな(w
60つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/07/01 03:46 ID:pMaPe3PB
>59
小遣いになるといいけど。笑 今やってるけどすごく大変。
日本語ムズいよ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 16:53 ID:/ywKjTee
就職意欲がなく働かない、「ニート(NEET=無業者)」
と呼ばれる若者たちが急増している。
平成十五年は六十三万人と十年前の約一・六倍に増加、
十五−三十四歳の約2%に上ると推計される。
就職活動をしないことからハローワークなど公的機関経由の接触も困難。
少なくとも働く意思はあるフリーターよりつかみどころがない存在で、
職業人育成システムの再構築が必要になりそうだ。

「NEET」とは「Not in Employment, Education or Training」の略語で、
英国の労働政策の中から生まれた言葉なんだそうです。

ま、早い話がクズですな。ク・ズ。
東大理3目指している何て言ってるけど、
このクズは口先だけ。
受験する気ないよな。このニートは・・・。
つーか、勉強したところで200%無理だけど。
いっそ、NEET@旧谷田部町と改名しなさい。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 16:55 ID:/ywKjTee
sageちまったぜ。
晒しあげ。
63kamo:04/07/01 17:24 ID:QrSvYdVu
<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/

仙台の緑ヶ丘に住んでいる        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかけてくる奴は許さん
公安に嫌がらせさせるぞ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 17:31 ID:o25pLxGc
クソ田舎仙台
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:13 ID:IRASEjfO
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 00:40 ID:B+SA6Kxb
>>31−32
いいんだよ。
仙台は、5時過ぎると町は真っ暗で買い物する店もない。
8時まで開いているのは中央資本の一部スーパーだけ。
24時間やってるのは、コンビニだけです。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 01:10 ID:ErGkf/5S
>>65
これ全部県南?
上から2番目の単線4両編成は水戸線っぽいんだけど・・・。
結城駅かな?
68牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :04/07/02 01:11 ID:7T2muqIV
親父は老後は仙台に住みたいと言っていた。
学生時代を過ごしたが日本一住みやすい町だそうだ。
田舎でもなく都会でもなく程よいところがいいんだろ。
69えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/02 03:55 ID:VBysczgH
>>68
冬、寒いので、私は水戸か静岡にすみたいでつ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 22:52 ID:EX3qjDY4
水戸の方が仙台より寒いよ
71さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/07/02 23:12 ID:M0qi4RoI
>>70
そだね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 23:21 ID:2AHOX3qh
かわいい子はどっちが多い?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 23:37 ID:EX3qjDY4
>>67
2枚目は結城だけど、全部茨城南だよ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 04:15 ID:FHNlWZK1
>>65
宇都宮の方が遥かに都会だな。
75さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/07/03 20:45 ID:Su4eHIfx
>>74
そうだよね。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 22:26 ID:sCaOpiTy
宇都宮よりは茨城南の方が都会
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 22:27 ID:VPj7ossz
宇都宮が結城より田舎だったらヤヴァイだろ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 22:46 ID:sCaOpiTy
別にヤヴァく無いだろ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 22:55 ID:pFUNPfjG
小山は宇都宮よりちょっとだけ都会
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 00:07 ID:MUKeY/+r
前に別のスレで
宇都宮市は北関東の首都とか拠点とかよく書いてた方いましたね。
やっぱりスレのタイトルに 茨城南【北関東一】 なんて書いてあると
宇都宮の人は面白くないのでしょうか。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 00:11 ID:fsT9hscP
>>80
いや、宇都宮人が書いてるとは限らないですよ。
分からないですが。。

私も宇都宮人ですが、別に何とも思ってません。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 06:31 ID:z5NhLWJD
何とも思ってないなら見なくて結構
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 06:37 ID:gqo+Mutb
なら、いちいち宇都宮出さなくても結構
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 06:39 ID:z5NhLWJD
74で突然宇都宮がでてきたのだが・・・
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 06:47 ID:gqo+Mutb
>>81
>別に何とも思ってません。
↑これは悪意がある書き方ではないだろ
ただ普通に何とも思ってないって読み取れるんだが・・・
そんな言い方はないと思うけど。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 11:37 ID:d4Ozexub
宇都宮が北関東の首都なんて言ってたのは約1名の宇都宮マンセー塵だけ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 17:56 ID:6itqE+su
>>泉区民@ふろお ◆MFlOeVABXw氏
1つだけ言っておくと、まず茨城南住人と視点が全然違うんだよね。24,25を見てもらいたい。
茨城南は仙台よりもさらにさらに田舎だよ。そしてそれを望んで住んでいる。
守谷市関連のスレや議論ネタでも読んでみるといい。そこそこの買い物利便性
は望むけど高層ビルをいっぱい建てろなんて望む人はいないよ。
そうなるならば他の多くの住人が都市部に戻ろうと思うように俺も青山に帰る。

茨城南住人は平和に暮らしているのに近隣の外部から訳の分からない争い
(そういうのは典型的田舎者が良く言うような争いらしいが)によく巻き込まれる。
まちBBSとかでもね。

連発している輩がいるみたいだがこういう不毛なスレは終了しないか?
訳の分からないレスがつき始めて仙台、茨城南住人共に利益は無いと思う。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 17:53 ID:fHMPSH75
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 01:48 ID:WCfZyvXi
仙台ってどこら辺にあんの?
知ってる人いる?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 20:44 ID:B42t92Zr
>>89は最近内地に密航してきた朝鮮人
91えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/06 20:47 ID:S8qQSTMi
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 01:09 ID:fCv+BKRD
>>90
消えやがってくださりませんか
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 00:53 ID:FF/8Odj3
>>91
仙台ってもっと自然が綺麗なところだと思ってた
結構中途半端な建物ばっか
まあ中心部はこんなもんか
94えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/08 11:35 ID:lNS5T2VH
>>93
ちなみに中心部から離れた所ですよ
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 15:24 ID:qhDh6fHA
茨城南は、仙台と比べるよりも、
塩釜 多賀城 名取辺りの雰囲気だよね。
はっきりいって岩井市なんか市なのに夜は真っ暗だねw
水海道市など衰退が激しいぞ
土浦・取手は、繁華街は駅前200M位しか無い
つくば学園都市は殆ど住宅街だね
守谷も一緒住宅街
仙台より上だと思うものはたぶん無い
唯一ジョイフル本田位かな〜
仙台と比べる対象外でしょw
国道沿いの発展度合いで競うのが良いかもね!
それでも仙台の国道4号線沿い仙台バイパスなどと比べると
全然相手にならないよ。
仙台の国道は白石〜松島迄店舗の数が、かなりの数あるからね。
別に茨城を田舎と煽ってる訳じゃないです。
とくに土浦とか国道45号の塩釜とかの近辺に近い雰囲気だよね。
仙台に3年茨城南に1年暮らしたものの現実の感想でした。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 16:41 ID:zx2xcb4s
そんな感じだろうな、仙台とはちょっと比べられないよ。
ただ、中身の洗練度は東北とは比べ物にならないと思った。
住宅地の富裕層も守谷>泉って感じだし、一人当たりのコンビニ、スーパー、金融機関等も茨城の方が多いだろうな。
テレビもキー局がはいるしね。




97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:01 ID:qhDh6fHA
>>96
まあ裕福なんだろうけど・・・・
余りつくばや守谷以外裕福そうに見えないな〜
廃墟も多いしw
一人当たりのコンビニ数だと宮城の方が多い見たいだよ?
金融機関は、常陽銀行が多いけど、都市銀行が少なくない?
さすがに仙台は、拠点都市だけ有り各都市銀も多いが・・・
茨城のテレビ局てあったつけ?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:19 ID:LCU4DeRB
大都市圏の外れと地方都市はどっちが都会か田舎かでよくもめるけど
所得格差なんかは実情をよく表していると思う
仙台市は東北ではぶっちぎりでトップの107.6
塩釜市 86.9
名取市 93.8
多賀城 97.1

東北にしちゃあ頑張ってるけど
茨城の各都市と比べるとちょっと落ちるね
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:53 ID:Srl3tPIw
>>97
それは農民は裕福じゃないって言ってるようなものだな。
あいつらの方が金持ってるって言うのにw
テレビはキー局が映らないんじゃ話しにならないと思ふ。
(実質地方テレビは東京キーが大半の番組を占めるのだし)
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 19:09 ID:LCU4DeRB
名取駅前http://www.sendaiphoto.com/2002kh/nap_jrnatorieki.htm

塩釜市や多賀城市の画像も見てみたいな
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 17:12 ID:VwlH/tf+
恥ずかしい出身地ナンバー1は東北だぞ(爆笑)
そんなことも知らんのか?ここの東北人は
東北のお百姓さんww
東北弁を教えてくださいww
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 03:22 ID:O7T0gHjb
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 03:41 ID:NO5//jZa

やっぱり結局は交流スレになりますね。
104えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/07/15 08:09 ID:qfZy1XBd
>>99
農民は金持ってるね
勘弁してくれって感じだよ
俺の先祖も泉中央に土地持ってればなぁ
毎日ゴルフ三昧なのだが・・・
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 12:11 ID:SfxBqOr/
やっぱり茨城南の方が上だな
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 16:33 ID:jRsigq1B
ノーミンはデカイ家土地を持ち、切れ端TXに売ってウハウハ。

しっかし原野を切り開いて同じような家が立ち並ぶキモい団地風景は仙台泉も藤代も一緒だな、おい。


107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 16:42 ID:+AlZsVdY
>>101
東北弁?
これだから無知は困るなあ・・・。
東北の何処の方言か指定してくれないと、ねえ。
東北弁て「みんな同じ」だと思っているの?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 18:14 ID:udrRL2eu
>>107
茨城もズーズー弁でしょ?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 18:27 ID:PO4gv3pk
だっぺ と だっちゃ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 12:06 ID:DiSM8B/0
仲良くすっぺよ。

スーパーひたちの上野〜仙台直通便なんて、涙が出るくらい感動。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 16:21 ID:McjAmUg1
仙台の人間嫌い。
理由

・金にセコイ
・顔がキモイ(その癖、ブスがどーのブサイクがどーのいうもんな。)
・1のいうように情が薄い(自分可愛い人間が多く、他人にたいして‘いかに利用するか?’
と考える人間が多くて嫌になる。もちろんそうじゃない人間もいます)
・軽薄(ホントに軽いですよね。恋愛とか友情とか。これ、すごくむかつきます) 

良い所
・女がヤリマン

で、嫌になって茨城に引っ越しました。
茨城の方が自分は好きですね。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 16:57 ID:OQB+/L4h
 茨城=クソ田舎
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 17:38 ID:TBG/QbhO
仙台と茨城なんて比較にもならん
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/30 15:35 ID:xLTpFVaF
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/30 15:47 ID:TUP3V0oz
現代日本人の東北地方の人々は、他の地域の人々に較べて
特殊な日本人であることが判明している
現代の東北地方に住む人々と朝鮮人とには、他の地域の人々とは
比較にならないほど共通項が多い。両者は人種的に近い間柄である
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 13:29 ID:KlWpCcP9
茨城塵がみた仙台

>NYほど大きな政治経済の拠点ではない、文化の発信地でもない。
>観光名所もありません。
>県外からわざわざ泊りがけで行くほどの施設はない。
>よその土地の人にとって、仙台
の魅力とは?
>多分、何もない、でしょう。単に人口の多い町、それだけ。
単に人口の多い町、それだけ。
単に人口の多い町、それだけ。
単に人口の多い町、それだけ。
言いたいことは以上です。
117EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/19 11:44 ID:QfA+wuoM
淋しい?、構ってクン♪(ヲッ☆

175 :泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/19 11:35 ID:XQs5yqK6
>>173
女に興味ないだろwww
118EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/21 12:02 ID:HeZXmbVq
指名手配 : ユースケ☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2
         ↑
上京先のさいたまで、行き付けのハッテンヘルスwに全裸&ケツ
剥き出しでハァハァしながら逃亡wwww
119ユースケ☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2 :04/08/21 12:11 ID:fX7I74zo
ケーンのパンツって

後ろが円状に切り開かれてるって本当なのお???大爆笑♪

ヘッヘッツヘオモシれ〜
120EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/21 12:11 ID:HeZXmbVq
次はさいたまスレかなw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 12:12 ID:9libGcSg
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
  ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪ヲッ♪
122EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/21 12:27 ID:HeZXmbVq
キレ味抜群だな、ユースケちゃん♪(大爆笑)
123ユースケ☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2 :04/08/21 12:28 ID:fX7I74zo
>>122
あなたのパンツの円形の切れ具合もねw
124EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/21 12:43 ID:HeZXmbVq
>>123
で、右手の震えは止まったかい?w、ユースケちゃん♪(微笑)
125EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2
ここも制圧。