福島VS茨城

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 20:25 ID:MnFbz4et
茨城とは仲悪くないだろ?
無理して争うことはない。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:10 ID:DeGL642b
ぎゃはははははっ!!

福島人がびびってるよwwwwww
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:13 ID:cOh+8o26
福島も何気に実力県だったりする
4744:04/06/20 21:17 ID:MnFbz4et
>>45
俺、つくば在住なんだけど…
不毛な争いするより マターリいこうや。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:28 ID:aMiDswJL
栃木県よりは福島県の方が実力あるね。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:09 ID:OCUQ5LKJ
>>48
何でそういう言い方するんだ?
ずるくないかい?
栃木を引き合いに出すのがさ。
実力あるんなら、栃木の約2倍の面積がある福島のデータ出してくれよ。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:13 ID:GhWjNq4J
勉強をさせても駄目
スポーツをさせても駄目
仕事をさても駄目
商売をさせても駄目な
福島人ですが、なにか?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:14 ID:OCUQ5LKJ
争っても仕方がないとか、
仲が良いから争いたくないなら書き込まなければいいんじゃない?
栃木を引き合いに出すのが卑怯だよ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:19 ID:OCUQ5LKJ
こういうので性格が出るな。
53たまつくり:04/06/20 22:20 ID:p/WDE1PJ
茨城と福島の関係って仲がいいというより、殿様と奴隷みたいなものなんけどね。
茨城には福島より劣っているものは何もない。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:50 ID:DeGL642b
はっきり言えよ福島人。

大好きな故郷を、茨城人に叩かれるのが怖いんだろwwwwww
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:52 ID:At3v/3dm
観光地で思い出せるのだけで↓
潮来・鹿島神宮・偕楽園・大洗・袋田の滝・袋田温泉
裏磐梯・猪苗代・尾瀬・喜多方の蔵・会津若松・入水鍾乳洞・阿武隈洞・東山,飯坂,岳温泉

観光資源はいばらぎ<ふくしま
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 00:36 ID:u1NHt1US
ここにいるのって福島人と栃木人だけだな
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 00:53 ID:7GNqibXX
福島は茨城より可住地面積があるのだから、
最低でも人口350万人クラスはほしいかもね
面積から考えて200万クラスは、ありえないよーな、

可住地面積(km^2)
1位 北海道21,759
2位 新潟県 4,563
3位 福島県 4,128 ← まだまだ住める
4位 茨城県 3,912 
5位 岩手県 3,662
とてつもなく広い可住地面積
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 00:55 ID:7GNqibXX
237 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/26 03:04
最強データ!これが過疎順位
http://www.nla.go.jp/chikas/kasokon/genkyou/04/4_03.html

238 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/26 03:04
最強データ!これが過疎MAP
http://www.kaso-net.or.jp/kaso-map.htm
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 12:07 ID:JVj/JFpF
>>55
日本の3大古温泉の湯本温泉を忘れてますよ
いわき市にあります

>>53
福島がズーホク系田舎1代目だとしたら茨城は田舎3代目って感じか
ネオ福島って感じ
俺のイメージはね
6055:04/06/22 00:52 ID:8PI7QpYZ
>>59
正直初耳でした。
○○湯元や○○湯本全国各地に点在する中>3大古温泉をしらないとは・・・
いばらきについて勉強します
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 09:33 ID:5OUTLDZC
郡山です。茨城県内の都市には負ける気がしません。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040617194010.jpg


62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 10:41 ID:TQhnMjR6
   旧郡山+安 積+片 平+喜久田+日和田+富久山=ミニ郡山
面積  56.53+ 17.45+18.76+ 15.75+ 22.52+ 16.35=147.36
人口 188,874+35,371+7,485+ 9,859+ 9,602+34,082=285273

水戸より少ない面積で水戸の人口を4万人も超える、いいとこ取りのミニ郡山です。

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 18:19 ID:5OUTLDZC
64れおぱると:04/06/22 18:33 ID:QbC8dPRt
茨城県に入ると道が良くなるよなー
そこはうらやますい
65コャマ:04/06/22 18:41 ID:l0zWnf7w
>>64
そうか?
高速だけだろ、
66れおぱると:04/06/22 18:42 ID:QbC8dPRt
>>65
118号とか349号
福島県側ひどすぎ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 18:43 ID:WQa2VPg3
>>62 >>63の画像を見ると
郡山>>>>>水戸は明らかだな
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 18:43 ID:3BwKPn8Q
取厨も福島相手だと降臨しないのなw
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 18:48 ID:LPrisK/L
郡山駅前編

http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514182940.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183126.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183147.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183232.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183255.jpg 

http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530235129.jpg アティから丸井方面へ
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530234856.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530235438.jpg 代官小路へ
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531000333.jpg 中町通りへ
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531000410.jpg 
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531000111.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183528.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183600.jpg 
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183539.jpg 
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514184617.jpg 
フロンティア通り編
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183349.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514185245.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514184743.jpg
中町通り編
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183419.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183408.jpg 
R4編
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514185100.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514185126.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514185205.jpg 
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514185619.jpg 
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 18:50 ID:LPrisK/L
71コャマ:04/06/22 18:55 ID:l0zWnf7w
>>68
取厨ってマウキーだろ、w

郡山と水戸なら、ん〜駅前は水戸の方が上かな?
郊外なら郡山の方が発展してっかな。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 21:23 ID:vcPVXUy2
バンドだと近い拠点の奴同士が組むのはすげ−普通。
一つのバンドで宇都宮、水戸、郡山を拠点にしてた奴が組むなんて
当たり前すぎる話。
とにかく合う奴と組むものなんだよね。
糞みてーな垣根は無いよ。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 21:26 ID:8PI7QpYZ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:02 ID:+q+Zd1hE
これだけ煽っても茨城側のレスは無しか。
完全に無視されてるな…
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:10 ID:ra6HEIOK
>>72
全然近くないだろw
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:23 ID:OUL2D67g
郡山から水戸は遠い
いわきからなら近い
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:26 ID:Usmfh/ag
>>75
なんて返したらいいかわからん・・。
まあ、#9あたりでバンドの奴と仲良くなって出身聞いてみ?
バラバラだから。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 00:38 ID:lsKT1y5y
漏れのグループは福島茨城栃木群馬県民で構成されとる。
ま、偶然だろうが、近県出身同士だと話は合う。

福島市民(福島交通沿線民)
いわき市民(常磐線沿線民)
岩井市民(関東鉄道沿線民)
宇都宮市民(東武鉄道沿線民)
伊勢崎市民(両毛線沿線民)
79いわき出身:04/06/23 03:42 ID:5yaQszsA
なんか不思議と気が合うってのはあるね。
オレも茨城、群馬のヤツに親友いるし
あと静岡の連中も気があう。

別に東北がヤだってわけじゃないんだけど
東北北部の人間はなんかノリがちょっと違った。

あと関西の人間は何故にあんなハイテンションなんだろう。。。。
80いわき出身:04/06/23 03:56 ID:5yaQszsA
あっ対決しなきゃだめじゃんオレw

おまえら!観にいかねえならホーリーホックくれ!
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 15:05 ID:f9PxD6rj
a g e
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 23:01 ID:xT1YHrJb
●水戸VSいわき○
●つくばVS郡山○
●日立VS福島○
○ひたちなかVS会津若松●
○土浦VS須賀川●  
○取手VS白河●
○龍ヶ崎VS原町●
○牛久VS相馬●
○下館VS喜多方● 
○鹿嶋VS二本松●
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 00:41 ID:KuesiyX4
福島は中都市が多くて
茨城は小都市が強いな
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 01:10 ID:NMZ6Rcah
いばらき写真掲示板です。
使ってみてください。
http://www.yeah.ne.jp/~kijyo/ibaraki-chan.htm
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 16:56 ID:gy6BZ9wQ
茨城は糞まみれ。
そんな肥溜県に我が故郷の福島が負けるわけがない。
福島超最強!!!!!!!!!!!!!
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 01:57 ID:WCfZyvXi
福島ってどこら辺にあんの?
知ってる人いる?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 00:43 ID:vueFMO/S
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 16:00 ID:G5QcS29W
茨城?  茨城って何処だい?
ああ、朝鮮肥溜めアヅマ地区の事か!

茨城は只の朝鮮地方です。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 16:22 ID:363HWyAe
>>86
米沢の横
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 16:27 ID:jRsigq1B
ビキィ!?

AZUMA上等だこら!
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 11:38 ID:/wPBOImg
JR東日本、郡山駅を全面リニューアル
東日本旅客鉄道(JR東日本)仙台支社は16日、約19億円を投じ郡山駅を全面改装すると発表した。
みどりの窓口を1階から2階へ移動し新たに総合案内窓口を開設。
切符購入・観光案内設備を1カ所に集約することなどで商業スペースを2倍に拡大する。
工事終了は来年1月下旬の予定。
商業スペースは約1700平方メートルから約3600平方メートルに広げる。
入居テナントは未定だが一階中央部に大型土産店、南側にはコンビニエンスストアを配置。
2階には大型飲食店などが店を構える。
新幹線改札口内に新たに身障者が利用しやすい多機能トイレを設置。
エスカレーターやエレベーターを増設する。
来年1月のテナント全店開業を前に駅設備は11月中旬に開業する見通しだ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 12:19 ID:TeOGIVg2
>>91
何かしょぼいなw
大型土産店にコンビニに大型飲食店かw
93関西
本気で福島がどこにあるのか分からない…。
どこ?!
東北のような気がするんやけど