多摩の繁華街VS地方の繁華街  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
かかってこいや
2キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/19 18:05 ID:YMdaIP+z
あらこんなスレ立ってる。2get
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:05 ID:eSgqHSUA
2か3か4♪
4立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 18:12 ID:7b5BqJTa
売り上げ販売額ではもう結論が出てる。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:14 ID:H98AbWzf
            [    告   知    ]
普段から福岡、仙台、岡山、神戸、熊本、松山…他の煽りにご熱心な広島人だけど
みなさんふと不思議に思ったことはないですか?全然人がいない時間帯にも広島マンセーは必ず複数で登場します、逆に煽り先との喧嘩でも煽ラーは必ず複数で現れます
広島の画像が出たら数分以内にほぼ100%の確率で「広島って大都会だね」とか「広島って日本離れした美しい都市景観だね」ってレスが付いてます、変だよね?

↓繁華街スレでの広島写真サイトの管理人=hiroshimagogo(HIRO) (男性) が自作自演失敗した瞬間、普段から一人何役もして広島を自画自賛したり他所を煽ったりしてるから間違えたみたいです。後の言い訳がチト見苦しいな。

785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/09 04:50 ID:d9DVyltu
>>778わたしは広島3年目だが、紙屋町と八丁堀を結ぶ本通りはかなり凄いと思う。
売上は置いといて、特に週末の人通りなら超一流の繁華街だ。

831 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:04 ID:d9DVyltu
>>ID:PQ3KfBw4
広島でうまれて20年目なんだがwww
おまえ広島に嫉妬しすぎ
嫉妬したところで熊本の評価なんてあがんねーよ

853 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:11 ID:d9DVyltu
>>ID:PQ3KfBw4

IDいっしょだが他人だよwww
下通のイイワケきかせろよ

874 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:38 ID:d9DVyltu
>>874
串は使ってないし串の使い方もわかんない
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086509737/
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:15 ID:N+iOrGEC
リアル犯罪者に支配されている都市東京】

同和と三国人で完全に固められている。知事も関係者。
至る所が部落、豪華な歌舞伎町は三国人天国。
朝鮮人街が複数ある。ハングルの看板が珍しくない。
街中で堂々と賭博が行われているが、取り締まりが無い。
国歌斉唱は日本・韓国・北朝鮮の3カ国版。
水がまずい、食い物はもっとまずい。
浜田幸一・大橋巨泉を選出して国会に送ってくる。
7キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/19 18:17 ID:YMdaIP+z
結論が完全に出てるから終了でいいな。

ということで


        ★★★終了決定★★★
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:18 ID:lrnA/S8b
多摩市の繁華街
多摩センター 永山 聖蹟桜ヶ丘

ひかえめにいっとくけど、よいとこよ。わりと。
9佐藤惣之助 ◆Fuck.xXgcs :04/06/19 18:19 ID:4pbQ/M9J
ここから松戸VS大宮スレにかわります
10立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 18:21 ID:7b5BqJTa
                  __ __  
                 /  // /  
         __    /  //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        __
     __/ /_____ ̄ ̄  ̄ /       U    \\从/  \  \      _
   /_     ̄ _   /    /  U              ヽ      .\  \   /  |
    ̄/  / ̄ ̄/  / __ l:::::::::     \,, ,,/       .|    ._    ̄ ̄  /  /
   /  /   /  / /  . |::::::::::  |||(●)     (●)   | ̄ ̄ ̄/     /  /
  /  /   /  /  /  .  |::::U::::::::::   \___/     |__/    __/  /
/  /   /  /    ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ.      /      /
. ̄ ̄     ̄ ̄                                /   _/
11キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/19 18:25 ID:YMdaIP+z
>>10
おいどうした。。。。
そんなに終了決定がショックだったか??
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:25 ID:dHgOfLwI
>>9
却下
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:26 ID:dHgOfLwI
>>8
ここは多摩市の繁華街じゃなくて多摩地区(都下)のスレです
14佐藤惣之助 ◆Fuck.xXgcs :04/06/19 18:27 ID:4pbQ/M9J
>>10
この禿
以外にもぼんぼんなんだな
少しだけ驚いた
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:29 ID:d0a26Ia9
関西圏、中京圏を地方ととれば地方の方が圧勝でしょうが、仮に地方と
撮らなかった場合、札幌の薄野・大通り、福岡の天神・中洲、広島の紙屋・八丁堀、
仙台の一番街・国分町、熊本の上・下通り、鹿児島の天文館、松山の大街道、
新潟の万代・古町などが相手しましょう。これなら地方が勝ってるのでは?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:30 ID:d0a26Ia9
撮らなかった場合→とらなかった場合
17立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 18:33 ID:7b5BqJTa
>>11
松戸VS大宮スレにかわったのがショック。
18佐藤惣之助 ◆Fuck.xXgcs :04/06/19 18:34 ID:4pbQ/M9J
立川VS大宮だと

荒れそうだから
松戸にしといたのに・・・・・・WWW
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:36 ID:Pnn+iAkY
>>15
新潟だけ場違い。繁華街はたいしたことない。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:36 ID:CEmre6dN
>>15
多摩の繁華街ってことは、上記vs吉祥寺+町田+立川+八王子って感じ?
21キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/19 18:36 ID:YMdaIP+z
>>18
なぜ松戸なんだ??
よく分からん!
22立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 18:37 ID:7b5BqJTa
>熊本の上・下通り、鹿児島の天文館、松山の大街道
この辺でしょうね。
勝負して面白そうなのは…
23キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/19 18:38 ID:YMdaIP+z
>>20 そもそも対戦相手が不明だな。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:39 ID:Pnn+iAkY
上通り・下通りvs町田
天文館vs吉祥寺
大街道vs立川
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:41 ID:C8+p6XAG
>>24
町田>吉祥寺>立川なのか?
26立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 18:41 ID:7b5BqJTa
>>25
見た目はそんな感じかも。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:42 ID:d0a26Ia9
同じく
上・下通り>天文館>大街道?
28キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/19 18:42 ID:YMdaIP+z
岡山駅vs八王子

熊本・鹿児島・松山・岡山vs町田・立川・八王子・吉祥寺
29立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 18:43 ID:7b5BqJTa
あと静岡も隠れた実力派繁華街だったね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:44 ID:Pnn+iAkY
>>27
うーん。大街道>天文館かも。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:45 ID:CEmre6dN
どうせなら川口のように札仙広福に挑んだほうがオモロイのに。。。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:46 ID:C8+p6XAG
>>27
小売販売額では上・下通≒天文館>大街道だったはず(繁華街スレ)
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:48 ID:UksIQgar
【多摩四天王】
吉祥寺・立川・八王子・町田

【多摩B級】
府中・聖蹟桜ヶ丘・多摩センター

【多摩C級】
調布・三鷹・国分寺


みたいな感じか?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:48 ID:d0a26Ia9
実際に行った感じでは小売販売額と同じランク付けだね。
35立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 18:49 ID:7b5BqJTa
>>33
多摩BかC級に南大沢。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:50 ID:UksIQgar
イメージ  吉祥寺>町田>立川>八王子
知名度   八王子>立川>町田>吉祥寺
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:51 ID:UksIQgar
【多摩四天王】
吉祥寺・立川・八王子・町田

【多摩B級】
府中・聖蹟桜ヶ丘・多摩センター

【多摩C級】
調布・三鷹・国分寺・南大沢
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:54 ID:Pnn+iAkY
上・下通+天文館+大街道+表町・駅前vs町田+立川+吉祥寺+八王子
でいいんじゃない?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:54 ID:lrnA/S8b
40キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/19 18:57 ID:YMdaIP+z
>>38
賛成。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:59 ID:UksIQgar
多摩の繁華街は範囲の狭さが最大の弱点なんだよな。
密度ならかなりのものがあると思うんだが・・・・。
42立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 19:01 ID:7b5BqJTa
多摩の繁華街基礎データ

平成14年多摩地区駅前商業地調査
 町田(原町田1,3,4,6丁目・森野1丁目・中町1丁目)
 立川(曙町1,2丁目・柴崎町2,3丁目・錦町1,2,3丁目)
 吉祥寺(本町1,2・南町1,2・東町1丁目)
 八王子(旭町・明神町2,3,4丁目・中町・東町・横山町・南町・寺田町・新町・八幡町・子安町1,4丁目)
  ※八日町・三崎町の販売額、売場面積除く

商店数      
 町田   626
 立川   628
 吉祥寺 949
 八王子 710

年販売額
 町田   2315億円
 立川   2120億円
 吉祥寺 2007億円
 八王子 1190億円

売場面積
 町田   17.0万u
 立川   17.6万u
 吉祥寺 18.3万u
 八王子 12.2万u
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 19:06 ID:UksIQgar
>>42
商店数ならやっぱり吉祥寺だね。
吉祥寺は「東京」ってかんじがする街だね。
でも全国的な知名度が薄いのが残念。
44立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 19:09 ID:7b5BqJTa
>>43
地名度もかなりあるんじゃないかな?
漏れは多摩で唯一きいた事のある名前だったよ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 19:10 ID:UksIQgar
>>44
岐阜にいたころに?
岐阜VS多摩四天王だったらどうなる?
46立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 19:14 ID:7b5BqJTa
>>45
岐阜って言っても上のほうだからねぇ…
繁華街だったら岐阜はもうダメポ。
郊外にとられて商店街はスッカスカ。
将来の希望は駅前くらい。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 19:16 ID:UksIQgar
>>46
まぁ多摩も駅前だけなんだけどね・・・。
でも岐阜ってマピオンで1/1500で表示されるんだね。
地方の都市にしては珍しいよ。(てか、他にあんのかな?)
48立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 19:19 ID:7b5BqJTa
とりあえず、熊本・鹿児島・松山・岡山の基礎データきぼんぬ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 19:25 ID:UksIQgar
>>48
その都市のスレに
ここのURL貼り付ければすぐに食いついてくると思われ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 19:45 ID:Qja0M7eD
>>48
岡山は町田に完敗で終了したべ

あのスレ、落ちたし
51立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 21:33 ID:7b5BqJTa
>>49
いや、それじゃ効き目がありすぎるw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 21:47 ID:UksIQgar
静岡・松本・長野・甲府・高崎・前橋・宇都宮・水戸・新潟・・・・

比較的近い地域にも結構ライバルがいるのでは?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:09 ID:ViVlnmye
とりあえず片っ端から主要繁華街を出してみたら?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:12 ID:ioVRCyAc
>>52
立川吉祥寺八王子町田なんかとタメはれるのはせいぜい静岡、新潟くらいだろ。

甲府=所沢 松本=厚木ってレベル、せいぜい。
55立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 00:15 ID:23bXOV1h
熊本・鹿児島・松山・岡山で良いんでないかな。
静岡は電波度が低すぎるし…
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:16 ID:ViVlnmye
>>54
松本ってそんなにショボイの?
地方のことはあまり良く分からんが。
高崎とか宇都宮ってどうなの?
57立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 00:17 ID:23bXOV1h
>>56
それらは一度は行った事あるけど
宇都宮>松本≧高崎くらいかな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:18 ID:ioVRCyAc
松本=川越でもいいかな。
59佐藤惣之助 ◆Fuck.xXgcs :04/06/20 00:20 ID:0n5cKk0i
宇都宮>(松本知らないけど)>>>>>>>>>>>>>高崎ぐらいじゃね?
そういえば高崎は最近お国板で見ない地名だなぁ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:22 ID:ViVlnmye
>>57
ってことは宇都宮は多摩四天王レベルってこと?
てか高崎ってもっと凄いのかと思った。
61立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 00:23 ID:23bXOV1h
>>59
松本は比較的立派なパルコを中心にマータリ栄えてるって感じ。
大型店・路面店とも川越にはかなわないな。
62立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 00:24 ID:23bXOV1h
>>60
宇都宮で川越レベルかちょいと上くらいじゃないかと思ふ。
63佐藤惣之助 ◆Fuck.xXgcs :04/06/20 00:24 ID:0n5cKk0i
>>61
>大型店・路面店とも川越にはかなわないな。

空気の読めない野郎だWW
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:25 ID:ViVlnmye
>>61
パルコが中心・・・。
あれってひばりが丘にもあるよね・・・。
川越以下ってことは多摩四天王には及ばないってことだよね?
地方ってそんなもんなのか・・・・そうなのか・・・・。
65佐藤惣之助 ◆Fuck.xXgcs :04/06/20 00:26 ID:0n5cKk0i
高崎は一度寝過ごして行ったことがある
大宮で起きるつもりが気が付いたら高崎だった


散歩して新幹線で東京まで戻りました
66立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 00:30 ID:23bXOV1h
>>64
広がりでも八王子程度で、それに密度がない罠。
拠点都市と言っても人口20万程度だから仕方ないだろうな。
ただしひばりが丘のとは違って本格的。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:31 ID:ViVlnmye
松本を調べてみたら、駅前にエスパが・・・。
ひばりが丘に昭島を足したようなレベルか?

静岡・新潟以外にタメをはれるとこってどこよ?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:36 ID:ioVRCyAc
長野=浦和or松戸

69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:52 ID:ViVlnmye
熊本・鹿児島・松山・岡山・静岡・新潟・・・・。

金沢・岐阜・福井・大津・津・和歌山・奈良
↑このあたりは?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 01:11 ID:ioVRCyAc
大津、奈良=調布、所沢
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 10:26 ID:9Az10LMg
>>55
<立川・吉祥寺・八王子・町田>VS<北九州・熊本・鹿児島・松山・岡山・静岡・新潟から上位4つ抽出>
が適当だろーな
72377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 10:28 ID:9Az10LMg
↑のは俺。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 10:57 ID:NPcrD4af
立川、八王子なんてショボイだろう?。
特に立川なんて最近激変したのはいいけど
元の繁華街なんてショボショボだろう。
それに上塗りして見栄えが良くなっただけ。
最近出来た見栄えの良い部分除くとショボショボ以外の何物でもない。
立川を語るにはここ最近で語るしかない話だな。
まあ、それで片付いてしまうんだろうけど。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:43 ID:n9BRa8u2
立川はかつて映画館が10館もあり(シネコンじゃないよ)、八王子と共に多摩一の歓楽街だった時代もあるんだよ。
町中に今の横須賀みたいにアメリカ人が溢れかえり、都内からもアメリカ文化目当てに人が集まってくる町だった。
米軍基地返還後に一気に賑わいが失われ、廃れてしまったが。
現在は再び賑わいを取り戻しているが、厨房はそういう歴史を知らないようだね。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:48 ID:M78+Z9Lf
↑どこだってそういう歴史はあるでしょ。
買い被り過ぎ
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:07 ID:js6Bip2I
北海道の主要都市とかはどうなんだろ?
札幌・函館・釧路・室蘭・旭川・帯広・小樽・・・・。
東北代表:青森・弘前・盛岡・秋田・山形・郡山・福島・・・。
関東代表:宇都宮・前橋・高崎・水戸・大宮・浦和・柏・千葉・横浜・川崎・・・。
東海代表:静岡・名古屋・津・岐阜・・・。
中部代表:富山・金沢・福井・甲府・長野・松本・新潟・・・。
関西代表:大阪・堺・神戸・姫路・京都・奈良・大津・和歌山・・・。
中国代表;鳥取・松江・岡山・倉敷・広島・呉・福山・山口・・・。
四国代表:高松・松山・徳島・高知・・・。
九州代表;福岡・北九州・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・那覇・・・。

有名どころだけ片っ端から出してみた。
77立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 13:24 ID:23bXOV1h
>>71
新潟は繁華街が分割されてるので今回は不向きかな。
見た目を除けば北九州・熊本・鹿児島・岡山・静岡あたりが適当だと思ふ。

>>73
まあ、確かにここ5年で売り上げが激増した訳だから
元々はショボかったとも言えるが、たられば論で語っても生姜ない罠。
何処も主軸となる大型店2〜3店除けばかなりショボくなる訳だし…

>>76
神戸・京都は実際何回も行ったけど、スケールが違うので勘弁w
那覇って結構いけるかもね。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 13:30 ID:js6Bip2I
>>77
>>76のリスト(完全ではないが)から相手にならないところを消去してくのはどうだろう?
見た目だとどの辺りが対抗相手になるんだろう?
79立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 13:34 ID:23bXOV1h
>>78
しょぼ杉で相手にならん所は消去しますたw
首都圏は地方じゃないからこれまた消去。

北海道代表:函館・釧路・室蘭・旭川・帯広・小樽・・・・。
東北代表:青森・弘前・盛岡・秋田・山形・郡山・福島・・・。
関東代表:宇都宮・前橋・高崎・水戸・・・。
東海代表:静岡・津・岐阜・・・。
中部代表:富山・金沢・福井・甲府・長野・松本・新潟・・・。
関西代表:堺・神戸・姫路・奈良・大津・和歌山・・・。
中国代表;鳥取・松江・岡山・倉敷・広島・呉・福山・山口・・・。
四国代表:高松・松山・徳島・高知・・・。
九州代表;北九州・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・那覇・・・。
80立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 13:36 ID:23bXOV1h
訂正。

北海道代表:函館・釧路・室蘭・旭川・帯広・小樽・・・・。
東北代表:青森・弘前・盛岡・秋田・山形・郡山・福島・・・。
関東代表:宇都宮・前橋・高崎・水戸・・・。
東海代表:静岡・津・岐阜・浜松・・・。
中部代表:富山・金沢・福井・甲府・長野・松本・新潟・・・。
関西代表:堺・姫路・奈良・大津・和歌山・・・。
中国代表;鳥取・松江・岡山・倉敷・呉・福山・山口・・・。
四国代表:高松・松山・徳島・高知・・・。
九州代表;北九州・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・那覇・・・。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 13:36 ID:js6Bip2I
>>79
えっ、大阪・名古屋もしょぼ過ぎって・・・。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 13:37 ID:js6Bip2I
>>79
ごめん、多摩の方がしょぼ過ぎってことか
スマン
83立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 13:39 ID:23bXOV1h
>>82
普通に考えればw
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 13:44 ID:js6Bip2I
>>83
でも政令市以外は消えてないよね。
政令市でも北九州とか残ってるし。
そこから相手にならない所を消すと残るのはどこだろう?
少なくとも山口とかは消えると思うんだが・・・。
85立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 13:47 ID:23bXOV1h
>>84
逆に候補地に()してみた。

北海道代表:函館・釧路・室蘭・(旭川)・帯広・小樽・・・・。
東北代表:青森・弘前・盛岡・秋田・山形・郡山・福島・・・。
関東代表:宇都宮・前橋・高崎・水戸・・・。
東海代表:(静岡)・津・岐阜・浜松・・・。
中部代表:富山・(金沢)・福井・甲府・長野・松本・(新潟)・・・。
関西代表:堺・(姫路)・奈良・大津・和歌山・・・。
中国代表;鳥取・松江・(岡山)・倉敷・呉・福山・山口・・・。
四国代表:(高松)・(松山)・徳島・高知・・・。
九州代表;(北九州)・大分・佐賀・長崎・(熊本)・宮崎・(鹿児島)・(那覇)・・・。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 13:50 ID:js6Bip2I
>>85
えっ?それだけ??
中核市も論外なの?
立川スレで話題の岐阜もランク外なのか。
87立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 14:23 ID:23bXOV1h
>>86
適当に増やしていいでつよ。
漏れの見た感じだし、知らない所もイパーイあるからね。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 14:44 ID:dlzZZE9v
市街地比較なら大抵の地方中核市は多摩より上でしょう。

ただここは繁華街比較だから、駅前付近のみとはいえ密度の高い多摩には
地方中核市だと中々勝てないでしょう。
89池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 14:48 ID:yEEW3TES
>>88
 例えばだけど、多摩にもいろいろある。こういう考え方は面白くない?

例えば鳥取。これは、立川や町田なんかと比較なんかできない。
でも、俺がいった感じでは、鳥取市の駅前あたりは田無といい勝負。
鳥取駅前=田無
徳島は八王子駅前といい勝負ができる。
徳島駅前=八王子(人通りは八王子が上か)
奈良なんかは国立あたりといい勝負ではないか・・・・とか。

 そう比較していくとこのスレはけっこう面白いかもしれない。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 14:50 ID:LkmF447a
地方の市街地は立派だけど活気が無いよな。
人通り少ないし、シャッター閉まった店が多すぎ。
多摩だと八王子がこの傾向にあるような・・・。
91立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 14:51 ID:23bXOV1h
>>89
それは良い案だね、既にこんなレスがあるし。

68 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/20 00:36 ID:ioVRCyAc
長野=浦和or松戸

70 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/20 01:11 ID:ioVRCyAc
大津、奈良=調布、所沢
92池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 14:54 ID:yEEW3TES
>>91
 地方都市だと無尽蔵にあるから、多摩地区の各繁華街を基準に考えると面白そう。
立川や町田だけを基準に考えると、はっきりいって上位中核市以上でないと、
ライバルがでてこなさそうだし。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 14:55 ID:LkmF447a
>>89
それ面白そうだな。


てか、
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・愛知県

↑このあたりは地方って呼べるの?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 14:57 ID:dlzZZE9v
>>89
そうね、多摩には都市がいっぱいあるぶん比較対象も多いしな。
手始めに、青梅=山口
95立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 14:57 ID:23bXOV1h
>>93
1都3県と繁華街スレで3000億以上の地域は省こう!
96池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 14:57 ID:yEEW3TES
>>93
 ややこしいから、三大都市圏は除いてもいいんじゃないかな。
97立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 14:58 ID:23bXOV1h
立川は小倉って感じ?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 14:59 ID:LkmF447a
>>37に多摩の繁華街がレベル別に分けてあるな
99池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:00 ID:yEEW3TES
 で、ここで出ていった「青梅=山口」みたいな意見が出るごとに、
議論するならして、そういうものを保存していって、
多摩繁華街と地方繁華街の対応表を完成させる。
 売上げ重視だと、これは面白くなさそうなので雰囲気や、
大型店の構成など感覚的な部分をいれていっていいんじゃないかな。
100池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:01 ID:yEEW3TES
>>97
 八王子が何度も登場しちゃうんだけど、小倉って八王子に似てない?
なんとなく。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:02 ID:LkmF447a
>>99
賛成
102立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:03 ID:23bXOV1h
松本=府中かな。
両方とも街は美しいし、マータリ感も似ている。
103池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:04 ID:yEEW3TES
>>101
 あとは、全国の人々にこのスレに注目してもらってどんどん参加してもらうと
面白いだろうね。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:04 ID:LkmF447a
しかし、吉祥寺に似てる街ってのは存在するのかな?
あれは東京でしか見れない感じの街だが・・・。
105池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:05 ID:yEEW3TES
>>102
 実は、松本っていったことないんだけど、そんなにきれいな街?
想像ができないな、、、、w
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:05 ID:LkmF447a
>>103
そうだね。
主要のスレにURL貼り付けるとか。
荒れない程度にね。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:07 ID:JL17Fuh5
最近多摩地区は都心回帰の煽りで衰退が加速してるような気がする。
多摩ニュータウンの高齢化率、人口減少率が青森県以上ってのも気になる。
少子高齢社会では、首都圏も衰退は避けられないみたい。
108立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:07 ID:23bXOV1h
>>104
無理やり探すしかないですね。
立川みたく大型店主体も地方では難しいかも…

>>105
パルコ周辺は整備されて結構逝けてる。
駅前は相変わらずあれだけどw
109池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:10 ID:yEEW3TES
>>104
 地図という視点だけでみると、静岡駅前あたりと吉祥寺あたりは
遠目に見ると、構図が似ているよ。ww
ちょっと変な視点ですが。


静岡の線路を真横にすると、線路に対して碁盤の目が斜めになっている。
静岡
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.11.519&el=138.23.21.402&la=1&sc=3&CE.x=298&CE.y=300
吉祥寺
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.13.862&el=139.34.40.332&la=1&sc=3&CE.x=449&CE.y=414
110立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:10 ID:23bXOV1h
>>100
八王子は多摩ではもっとも地方都市的だから
必然的に登場回数が多くなると思われ…
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:11 ID:LkmF447a
松本=昭島+ひばりが丘
なんてレスもあるな。
112池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:13 ID:yEEW3TES
>>110
 そうすると八王子は禁じ手でつか・・・・w
確かに、八王子はもっとも地方都市らしい多摩の都市だもんね。
113立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:13 ID:23bXOV1h
>>111
それはいくらなんでも無いと思ふw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:13 ID:LkmF447a
>>109
そういう観点もありますか。
しかし、その地図を見ても吉祥寺が高密度なことが良く分かりますね。
115池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:14 ID:yEEW3TES
>>111
 あ、パルコが駅前にあるからかあ。ww
それはありかもな。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:14 ID:LkmF447a
>>112
いや、八王子はちゃんとした多摩の都市ですよ。
参加OKですよ。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:15 ID:dlzZZE9v
118池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:15 ID:yEEW3TES
>>114
 静岡をね、もう1段階拡大してみて。けっこう静岡もいけてるよ駅前は。
もちろん吉祥寺には負けているけどね。
119池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:17 ID:yEEW3TES
>>117
 写真を見る限りに、似てるな。青梅市と山口市。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:18 ID:dlzZZE9v
>>119
でしょう、駅前の感じとか建物の高さとか。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:18 ID:LkmF447a
>>117
古臭さが青梅駅周辺に合ってますな。

>>118
静岡を駅前に密集させたのが吉祥寺って感じでしょうか?
122立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:18 ID:23bXOV1h
>>118
静岡は親戚いわくデパートが立川なみに多いそうなので
ひそかに対戦相手として期待してたんですが…w
123池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:19 ID:yEEW3TES
 山口って、山の中にはさまれた街だし、その辺の雰囲気も青梅とだぶる・・・・
これは、「青梅=山口」が決定か・・・・・・・・w
124池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:21 ID:yEEW3TES
>>122
 確かに、静岡は数少ない立川的街かもしれない。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:22 ID:dlzZZE9v
ただ山口には立派なアーケード商店街があるのは強い。
あくまでも大雑把に見て青梅=山口かなってところ。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:23 ID:oyZSG+f1
人はあんまり歩いてないけど、アーケードはなかなか立派ですね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:24 ID:dlzZZE9v
>>122
言うまでもなく、市街地なら静岡のが上なんだけどねw

まあ繁華街としての話だとね。
128池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:24 ID:yEEW3TES
>>125
 じゃ、山口市民からクレームが出るまでは、「青梅=山口」でいっときますか。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:26 ID:dlzZZE9v
>>128
クレームを付けてくれる人が出るかどうかが心配ではあるけどねw
山口、とにもかくにも人口が少な杉な故。
130立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:27 ID:23bXOV1h
>>124
静岡駅前(紺屋町)→立川北口
静岡ほか(呉服町)→立川南口

でどうでつか?
131池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:28 ID:yEEW3TES
>>85に地方繁華街の候補が書いてあるけど、多摩のほうはどこが候補なんだろう?

立川・吉祥寺・町田・府中・調布・田無・ひばりが丘・八王子・多摩センター
国立・国分寺・武蔵小金井・日野・青梅・東村山などあたりか。。

132立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:30 ID:23bXOV1h
>>131
日野よりは高幡不動かな、今のところは。
133池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:30 ID:yEEW3TES
>>130
 ある程度、雛形できるまでは、どんどんそんな感じでいきましょうか。
絶対、後でクレームが付くのはわかっているから。ww

134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:30 ID:lNpomchF
>>131
都下の駅前スレの方に沢山出てたはず。
青梅より上の所も沢山ありますよ。
135池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:32 ID:yEEW3TES
>>132
 じゃあ、自分で言い出しておいて申し訳ないんだけど、多摩に詳しい
立川Qさんにその辺の候補はおまかせしていい?
 
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:32 ID:lNpomchF
●ランクイン候補駅
小田急小田原線:狛江・鶴川・町田・相模大野・小田急相模原・相武台前・海老名・本厚木・伊勢原・秦野
小田急江ノ島線:中央林間・大和・湘南台
箱根登山線  :箱根湯本
東急田園都市線:南町田
京浜急行各線 :追浜・汐入・横須賀中央・京急久里浜
京王各線   :仙川・調布・府中・中河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・京王八王子・多摩センター・南大沢
西武池袋線  :ひばりヶ丘・所沢・小手指・東飯能・飯能・入間市・清瀬・東久留米
西武新宿線  :新所沢・田無・久米川・狭山市・本川越・小平
東武東上線  :川越・志木・和光市・朝霞台・上福岡・川越市・東松山・坂戸
東武伊勢崎線 :草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・久喜・松原団地
東武野田線  :岩槻
京成各線   :ユーカリが丘・八千代台
東京メトロ各線:浦安・南行徳・行徳・妙典
東海道線 :大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚・小田原
横須賀線 :鎌倉・逗子・衣笠
横浜線  :成瀬・古淵・淵野辺・相模原・橋本
京浜東北線:川口・西川口・蕨
中央線  :吉祥寺・武蔵境・三鷹・武蔵小金井・国分寺・国立・立川・豊田・八王子・西八王子・高尾
青梅線  :河辺・昭島・福生・秋川
常磐線  :柏・松戸・新松戸・我孫子
高崎線  :上尾・熊谷・深谷
京葉線  :新浦安・舞浜
総武線  :船橋・津田沼・本八幡・市川・西船橋・成田・銚子・下総中山
外・内房線:木更津・五井・館山・茂原
武蔵野線 :三郷

ここから多摩を抽出するとかなりありそう
137立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:38 ID:23bXOV1h
>>135
目ぼしい所はこんな所でしょうか…
特別に青梅も入れてありますw

京王各線   :仙川・調布・府中・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・京王八王子・多摩センター・南大沢
西武池袋線  :ひばりヶ丘・清瀬・東久留米
西武新宿線  :田無・久米川・花小金井
中央線  :吉祥寺・武蔵境・三鷹・武蔵小金井・国分寺・国立・立川・八王子・西八王子・高尾
青梅線  :河辺・昭島・福生・秋川・青梅
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:41 ID:79fKlux0
都下は地方都市・大阪の中心部に勝てるか?

吉祥寺vs心斎橋
八王子vs京橋
立川vs梅田
町田vs天王寺
139池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:41 ID:yEEW3TES
>>137
 けっこう多摩にもいろいろあるな。。。
それに対応する都市をさがしていくだけでもいろいろありそうでつね。
きわどい判定は「写真判定」もどんどんやっていきましょう。w
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:43 ID:oyZSG+f1
さすがに大阪都心部には無理かと・・・
141立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:43 ID:23bXOV1h
>>138
立川だけ荷が重すぎでつw
立川vs天王寺 が妥当ですね。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:44 ID:dlzZZE9v
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:44 ID:lNpomchF
>>139
対戦相手が多いことは良いことだと思いますよ。
北海道の支庁所在地なんてどんなもんなんでしょうか?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:45 ID:csVk9vfv
>>107
都心回帰は多摩でも明暗が
三鷹は今マンションラッシュ。 バスが混んで困る。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:45 ID:lNpomchF
>>142
繁華街って言うよりオフィス街って感じがしますね
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:47 ID:zDzlOIZV
多摩の繁華街で新潟(万代シティ・古町)に勝てるところはないと思う。
中核市中位くらいがいいところだな。
147立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:51 ID:23bXOV1h
>>146
そもそも万代シティと古町は別の繁華街どと思うんですが。
繁華街の定義にも商店が70以内に密集している所とありますし。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.54.59.376&el=139.3.21.524&la=1&sc=3&CE.x=265&CE.y=242
148立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 15:53 ID:23bXOV1h
70以内→70m以内(たしか…)
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 15:56 ID:lNpomchF
>>144
衰退が激しいのは多摩ニュータウンと西多摩の奥地
150池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 15:58 ID:yEEW3TES
確度S:青梅=山口
確度A:立川=静岡・八王子=小倉
確度B:府中=松本・田無=鳥取・高尾=琴平」
確度C:久米川=佐賀
未確定:仙川=?・調布=?・聖蹟桜ヶ丘=?・高幡不動=?
    京王八王子=?・多摩センター=?・南大沢=?
    ひばりヶ丘=?・清瀬=?・東久留米=?
    花小金井=?・吉祥寺=?・武蔵境=?・三鷹=?・武蔵小金井=?
    国分寺=?・国立=?・西八王子=?・河辺=?
    昭島=?・福生=?・秋川=?

 かなりめちゃくちゃですが、たたき台つくりました、どんどん埋めてください。
151立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 16:00 ID:23bXOV1h
スマソ、肝心の町田が抜けていた!
(悪意はないからね〜w)
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:02 ID:79fKlux0
規模は全然違うが立川駅前と仙台駅前が似てると思った。
153池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:03 ID:yEEW3TES
>>151訂正しまつた
「多摩vs地方、そっくりさん度対決」
確度S:青梅=山口
確度A:立川=静岡・八王子=小倉
確度B:府中=松本・田無=鳥取・高尾=琴平
確度C:久米川=佐賀
未確定:仙川=?・調布=?・聖蹟桜ヶ丘=?・高幡不動=?
    京王八王子=?・多摩センター=?・南大沢=?
    ひばりヶ丘=?・清瀬=?・東久留米=?
    花小金井=?・吉祥寺=?・武蔵境=?・三鷹=?・武蔵小金井=?
    国分寺=?・国立=?・西八王子=?・河辺=?
    昭島=?・福生=?・秋川=?・町田=?

では、どんどん、どうぞ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:03 ID:zDzlOIZV
つか万代シティだけでも勝ってる
まあ川挟んですぐ古町な訳だが。
155池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:03 ID:yEEW3TES
>>152
 では、立川そっくりさん度では、仙台と静岡どっちだと思う?
156立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 16:06 ID:23bXOV1h
仙台だったらハンディで1番町抜いてくんないと…(´・ω・`);
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:08 ID:79fKlux0
158池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:08 ID:yEEW3TES
 153の表は適当に雛形つくっただけなので、どんどん勝手にいじちゃって下さい。
内容変えても、形変えてもらってもいいでつ。
159立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 16:11 ID:23bXOV1h
160池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:11 ID:yEEW3TES
>>157
 写真判定では、似てるといえば似てるなあ。仙台駅前と立川駅前。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:13 ID:lNpomchF
>>153の表に南町田・鶴川・羽村が抜けてない?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:15 ID:79fKlux0
ついでに、
仙台の青葉通
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiaoba.jpg

立川北口通りと似てると思うのだが・・・
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:16 ID:dlzZZE9v
>>157
確かに規模は全然違うけど、似てなくもない。
164池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:16 ID:yEEW3TES
>>161訂正しまつた
「多摩vs地方、そっくりさん度対決」
確度S:青梅=山口
確度A:立川=静岡・八王子=小倉
確度B:府中=松本・田無=鳥取・高尾=琴平
確度C:久米川=佐賀
未確定:仙川=?・調布=?・聖蹟桜ヶ丘=?・高幡不動=?
    京王八王子=?・多摩センター=?・南大沢=?
    ひばりヶ丘=?・清瀬=?・東久留米=?
    花小金井=?・吉祥寺=?・武蔵境=?・三鷹=?・武蔵小金井=?
    国分寺=?・国立=?・西八王子=?・河辺=?・鶴川=?・羽村=?
    昭島=?・福生=?・秋川=?・町田=?・南町田=?

では、どんどん、どうぞ。
勝手に変えて、貼ってもらっていいでつ。
そっくりだと思う街はどんどん書き込んでいってください。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:17 ID:lNpomchF
>>153
てか、琴平ってどこ?無知でスマン
166立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 16:17 ID:23bXOV1h
>>162
見た目のスケールでは1ランク上だ罠>仙台駅前
まあ、繁華度だったら中央町限定で逝けるかも。
167池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:18 ID:yEEW3TES
>>165
 香川県の琴平町。マイナーですまん。。。。ww
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:26 ID:lNpomchF
宇都宮と香林坊には町田と同じ109がある訳だが・・・。
実際どんなもんなんだろうか・・・。
169池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:29 ID:yEEW3TES
じゃ、とりあえず暫定ポールということで、町田=香林坊っていっときましょう。ww
荒れそうだな。。。。

「多摩vs地方、そっくりさん度対決」
確度S:青梅=山口
確度A:立川=静岡・八王子=小倉
確度B:府中=松本・田無=鳥取・高尾=琴平
確度C:久米川=佐賀・町田=香林坊(新登場)

未確定:仙川=?・調布=?・聖蹟桜ヶ丘=?・高幡不動=?
    京王八王子=?・多摩センター=?・南大沢=?
    ひばりヶ丘=?・清瀬=?・東久留米=?
    花小金井=?・吉祥寺=?・武蔵境=?・三鷹=?・武蔵小金井=?
    国分寺=?・国立=?・西八王子=?・河辺=?・鶴川=?・羽村=?
    昭島=?・福生=?・秋川=?・南町田=?

では、どんどん、どうぞ。
勝手に変えて、貼ってもらっていいでつ。
そっくりだと思う街はどんどん書き込んでいってください。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:31 ID:79fKlux0
国分寺と四日市。異様に目立つ駅ビルと周辺の、密度は濃いが小汚い繁華街が似てると思った。
171立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 16:32 ID:23bXOV1h
>>170
あ、そういえばそうだね。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:34 ID:lNpomchF
>>170
国分寺の駅前ってサラ金の看板とかテレクラお看板とか・・・そんなのばっかだよね。
ぐちゃぐちゃなところが似てるかも。
173池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:34 ID:yEEW3TES
「多摩vs地方、そっくりさん度対決」
確度S:青梅=山口
確度A:立川=静岡・八王子=小倉・国分寺=四日市(新登場2名推薦)
確度B:府中=松本・田無=鳥取・高尾=琴平
確度C:久米川=佐賀・町田=香林坊

未確定:仙川=?・調布=?・聖蹟桜ヶ丘=?・高幡不動=?
    京王八王子=?・多摩センター=?・南大沢=?
    ひばりヶ丘=?・清瀬=?・東久留米=?
    花小金井=?・吉祥寺=?・武蔵境=?・三鷹=?・武蔵小金井=?
    国立=?・西八王子=?・河辺=?・鶴川=?・羽村=?
    昭島=?・福生=?・秋川=?・南町田=?

では、どんどん、どうぞ。
勝手に変えて、貼ってもらっていいでつ。
そっくりだと思う街はどんどん書き込んでいってください。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:34 ID:lNpomchF
テレクラお→テレクラの

訂正
175池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:34 ID:yEEW3TES
3名推薦になってたね。。。国分寺=四日市
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:41 ID:lNpomchF
松江・福井・富山・大津

このあたりはどうでしょうか?
結構地味だと思うんですが・・。
177立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 16:42 ID:23bXOV1h
吉祥寺の相手は鹿児島かな。
アーケード街の長さや広がり方も地図で見る限り似てる。

中核市繁華街代表と思われる熊は多摩売り上げNo.1の町田。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:42 ID:79fKlux0
国分寺は規模の割りに風俗の呼び込みも多いんだよな・・・
最近、行ってないから減ったのかもしれないが・・・
179立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 16:47 ID:23bXOV1h
あと東久留米=津って感じ?
180池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 16:48 ID:yEEW3TES
>>179
 どんどんあれにカキコしていってね!!
おまかせしまつ!
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:49 ID:79fKlux0
多摩センターとなると、千里中央とか西神中央とかしか思い浮かばないなぁ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:49 ID:lNpomchF
>>178
てか、そういう系統の店ばっか目に入るんだが(特に南口)
あまり衛生的な街には見えないよな。
183立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 16:57 ID:23bXOV1h
「多摩vs地方、そっくりさん度対決」
確度S:青梅=山口
確度A:立川=紺屋+呉服(静岡)・八王子=小倉(北Q)・国分寺=四日市
確度B:府中=松本・田無=鳥取・高尾=琴平・吉祥寺=天文館(鹿児島)
確度C:久米川=佐賀・町田=香林坊or上通+下通(熊)・東久留米=津

未確定:仙川=?・調布=?・聖蹟桜ヶ丘=?・高幡不動=?
    京王八王子=?・多摩センター=?・南大沢=?
    ひばりヶ丘=?・清瀬=?
    花小金井=?・武蔵境=?・三鷹=?・武蔵小金井=?
    国立=?・西八王子=?・河辺=?・鶴川=?・羽村=?
    昭島=?・福生=?・秋川=?・南町田=?
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:59 ID:79fKlux0
>>182
ブルーカラー漂う国分寺であるが、第二次産業就業者の割合は武蔵野の次に少ない。
やっぱり国立の汚いものを国分寺が引き受けているのか?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 17:00 ID:lNpomchF
>>183
そっくり度を決めるの?
繁華街のレベルじゃなくて?
186立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 17:02 ID:23bXOV1h
>>185
基本的にレベルも考慮してる。
あとで"="が"vs"になる可能性が…w
187池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 17:04 ID:yEEW3TES
>>186
 そうだね、「=」が「vs」にもなるでしょうね。
でも、ぜんぜん的外れなもの同士で「vs」やるより、似てるもの同士で
「vs」をやったほうが面白いってことでしょうな。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 17:08 ID:79fKlux0
レベル考慮するなら八王子の相手は小倉だと、ちとヘビーだと思う。(街並は似てると思うが)
盛岡なんてどう?あんまり似てないか・・・
189池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/20 17:35 ID:yEEW3TES
徳島も八王子に似ている。
190377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 17:51 ID:QeVn441W
ここ面白そうだな。
小倉の相手は八王子だろうな。
あくまで繁華街スレだから立川相手だと小倉では力不足だし繁華街レベルでは八王子が妥当のような気が。

上の方でも推薦あったけど俺も
多摩センター=千里中央を推薦するよ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 18:05 ID:lNpomchF
取厨自慢の水戸はどうよ?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 18:17 ID:lNpomchF
てか、立川スレで頻出の岐阜って地図で見ると凄いな
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F24%2F55.016%2C136%2F45%2F38.564&el=136%2F45%2F35.469&size=954%2C768&nl=35%2F24%2F50.849&scl=25000&size=954,768
なんだか道路が縦横無尽に通ってる感じ。
しかも1/1500で表示可能だし・・・。
193377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 18:21 ID:QeVn441W
>>178
国分寺は街の大きさの割りに駅が不相応なのか、駅の大きさの割りに街が不相応なのか・・
感じ方にもよるが最近は前者から後者へと感じ方が変わってきた。

>>182
駅降りて広場からテレクラの文字看板はないよなw
衛生面で言うと北口の方がヤバイ


田無=上田(長野県)を以下の理由で新たに推薦。
・LIVINがある。
・上田の北口再開発により田無北口と同じ一本のデッキが出来た。
・上田は歴史のある街であるが、田無も多摩地区では青梅街道の宿場町など、そこそこ歴史あり。
・南口は両者とも殆ど何もない。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 18:25 ID:lNpomchF
>>193
国分寺の南口降りて斜め右方向(って言うのか)に進むとテレクラの看板が異様に目立つ。
衛生面はどっちも似たり寄ったりな感じが・・・。
195377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 18:28 ID:QeVn441W
>>194
あれは確かに目立つ。街にとってもマイナス
衛生面は北口マック周辺は異臭が漂っているが南口はさすがに異臭まではないので、南口に軍配!
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 18:31 ID:lNpomchF
>>195
確かにマック周辺は(ry
国分寺の北口で待ち合わせをしたときに
「サラ金の看板が沢山あるほうが北口だから」
って言われたのは今でも覚えている・・・。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 18:33 ID:rqHReoMF


 世 間 知 ら ず の バ カ 関 東 の 妄 想 ス レ で す か ?


てめえら全て地方が従うと思ってるだろう。
箱物除いたらショボショボなんだよ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 18:36 ID:dlzZZE9v
>>192
いかにも城下町っぽい造りだな。
199377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 18:51 ID:Y1BlUDZ9
>>196
そういう道案内するオマワリいたら楽しいだろうなw
国分寺にとっちゃ不名誉な事だ。

>>192
岐阜はすげーな。八王子を同規模縮尺でやってみたけど・・
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/20/34.948&scl=70000&size=1082,864&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/39/08.216
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 18:52 ID:NW+7DA64
2000!
201377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 18:59 ID:fD9gjvu5
>>199は違う。
八王子の>>192の岐阜と同じ縮尺はこっちだ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/20/24.786&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/39/16.706

こうしてみるとさすがは八王子だな。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:01 ID:dlzZZE9v
>>201
どうやら岐阜のほうが市街地広くて道が細かいようだ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:03 ID:lNpomchF
>>201
確かに八王子も凄いけど
岐阜の地図は道路で埋め尽くされてる感じがする。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:09 ID:n9BRa8u2
八王子は商店街が限られた通り(西放射線通りなど)に集中してるんだけど
岐阜は商店街が縦横無尽に走っていて、駅から柳ケ瀬まで途切れなく続いている。
もっとも、賑わいや洗練度は首都圏郊外が勝っているが。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:25 ID:lNpomchF
市街地では八王子はどの程度のレベルに位置するのだろうか?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:29 ID:bs7Xpc6g
宇都宮を一回り大きくしたような感じ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:30 ID:PqJbVmQl
>>205
大分、松山、和歌山、姫路、岐阜、宇都宮、旭川級の市街地より
下のランクとなると・・・

福山か長野?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:36 ID:n9BRa8u2
八王子は難しいな。
首都圏特有の駅前豪華一点主義な要素もあれば、地方都市的な商店街の要素もある。
最近はそのなかにマンションが混在し、普通のリーマンが住むような
住宅地と繁華街が隣り合わせになってしまった。
前橋+高崎÷2って感じだろうか。
209377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 19:41 ID:fD9gjvu5
>>202-204
確かにそれは言えるね。
ただ、八王子は八王子駅付近の他に副都心南大沢(こちらも首都圏業務核都市)を市内に持つ。
都心中心部の市街地の広さでは若干地方中級県庁所在地に劣るものの密度や賑わいではさすがに勝てるので
相手となる都市は上級〜中級県庁所在地にかけてわんさか出てくる事だろうね。

210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:58 ID:lNpomchF
上級〜中級県庁所在地って言うとどの辺りよ?
211377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 20:03 ID:fD9gjvu5
個人的な部類分けは繁華街的な要素を若干含んで、

最上級 大阪〜仙台
上級   熊本・鹿児島・松山・岡山など
中級   岐阜・高松・宇都宮・大分など
下級   山口・盛岡・佐賀など
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 20:04 ID:WXpw7UjM
八王子はぶっちゃけ長野レベル。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 20:08 ID:Q8l4x0sc
立川の北口って「繁華街」?
214377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 20:10 ID:fD9gjvu5
うーん。伊勢丹モノレール付近のみ見れば単なる未来都市だけど
ビックカメラやFROM中武あたりみると普通に繁華街と、とれるのでは?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 20:15 ID:lNpomchF
>>213
君の繁華街の基準は何?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:06 ID:Q8l4x0sc
上手く言えないけれど、自分の中では新宿三丁目〜歌舞伎町付近や渋谷など、
多摩地区でいえば、吉祥寺や町田などにある
小型店を中心としたゴチャゴチャした通りが「繁華街」という感じがします。
自分の中では立川北口のように大型店があれほど幅を利かせているところは、
「繁華街」って感じがしないんですよ。
銀座の中央通りくらい通りが長いのなら別ですけど、立川北口は
大型店を除けば「通り」と呼べるところすらないような気がします。
「通り」と呼べるところがないのに「繁華街」というのは変な感じがするんです。
ちなみに、俺は元立川市民です。俺の周りにも立川北口に関しては
同じように考えている人間は少なからずいました。
長文&わかりづらい文章ですみません。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:09 ID:bs7Xpc6g
吉祥寺南口みたいに、歩いていてバスの誘導員に通行を制されるような所もちょっと。
218立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 21:13 ID:23bXOV1h
>>216
まあ商業施設が集積して賑やかであれば、繁華街でいいんじゃないかな。
例えロードサイドであっても…
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:17 ID:n9BRa8u2
歌舞伎町的な街並みは、繁華街というよりは歓楽街では?
飲食店や風俗店が密集してる、立川南口や八王子北口がそんな街並みを呈しているね。
立川北口は、丸井や伊勢丹が建ち並ぶ新宿通りのミニ版て感じだから
繁華街じゃないかな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:11 ID:lNpomchF
>>219
立川から北口が無くなったら・・・・・・。
でも立川は路面店ショボショボだからね。
吉祥寺に「街の面白さ」で負ける最大の理由だね。
221立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 22:15 ID:23bXOV1h
(;゚д゚)北口をとらないで〜
222377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 22:17 ID:fD9gjvu5
>>216
短文だけど、では北口のドンキホーテ(ゲーセン)がある所周辺は216さんが言う
まさしく繁華街に該当するよね。範囲は狭いけどさ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:18 ID:bs7Xpc6g
風俗なら立川>吉祥寺。
224立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 22:22 ID:23bXOV1h
>>216
でも、その理論だと天王寺、梅田、名駅、札幌駅、大宮西口、栄、万代シティー
あたりは繁華街OKなの?
225377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 22:23 ID:fD9gjvu5
あ。立川Qナイスつっこみをしたねー
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:24 ID:lNpomchF
>>224
関西人は関東の繁華街をハコモノばっかって馬鹿にするけど
梅田だってハコモノばっかだよね?
227377 ◆g76km9BE9c :04/06/20 22:25 ID:fD9gjvu5
くるぞぉくるぞぉ。梅田には地下街があると。でも天王寺は返せないw
228立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 22:26 ID:23bXOV1h
>>223
ギャンブルなら立川>八王子町田吉祥寺。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:29 ID:lNpomchF
てか、立川と互角の繁華街って静岡の他にどこよ?
立川・・・ハコモノ重視
吉祥寺・・・回遊性重視
って感じでしょ?
230立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 22:29 ID:23bXOV1h
>>226-227
天王寺は特にだね!
こっちは今年だけで関西に5回くらい行ってるからな〜w
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:32 ID:lNpomchF
関西人って自意識過剰だねwwww
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:41 ID:lNpomchF
松江=羽村

なんてどうよ?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:51 ID:n9BRa8u2
>>220
たられば論は意味無いね。だって、現実に存在するんだからさ。
吉祥寺に路面店がなかったら、なんてことを議論するのと同じ位無意味だな。
もっと大人になろうw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 00:03 ID:t3whtgyA
「多摩vs地方、そっくりさん度対決」
確度S:青梅=山口
確度A:立川=紺屋+呉服(静岡)・八王子=小倉(北Q)・国分寺=四日市
確度B:府中=松本・田無=鳥取・高尾=琴平・吉祥寺=天文館(鹿児島)
確度C:久米川=佐賀・町田=香林坊or上通+下通(熊)・東久留米=津

未確定:仙川=?・調布=?・聖蹟桜ヶ丘=?・高幡不動=?
    京王八王子=?・多摩センター=?・南大沢=?
    ひばりヶ丘=?・清瀬=?
    花小金井=?・武蔵境=?・三鷹=?・武蔵小金井=?
    国立=?・西八王子=?・河辺=?・鶴川=?・羽村=?
    昭島=?・福生=?・秋川=?・南町田=?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:28 ID:t3whtgyA
某スレによると山陰の県庁所在地はかなりヤヴァイらしい。
>>232も本当かもしれない・・・・・。
236立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/21 01:32 ID:UH5BErbd
>>235
なんぼなんでも、それは無いと。
仮にも県都だもんねぇ…
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:34 ID:t3whtgyA
>>236
しかし山口は青梅と同レベルって言う前例が・・・。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:36 ID:hwG7q9bK
>>237
駅裏が小学校の青梅駅前を賛美するあたり多摩厨の馬鹿さが滲み出てるねww
239キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/21 01:38 ID:f2ZUtfVg
>>237
それまじで?
240立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/21 01:38 ID:UH5BErbd
>>237
まあ、若干は山口のほうが繁華街としての体をなしてる気がする。
商店街ショボショボだったけど…
そういえばザビエル記念館を見て帰ってきたなぁ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:38 ID:t3whtgyA
>>238
>駅裏が小学校の青梅駅前
↑日本語勉強しなおした方が良いんじゃないか?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:40 ID:PMpxkddS
大丈夫、ネイティブ多摩人で多摩を都会とか思ってる奴はいないから。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:40 ID:hwG7q9bK
>>241=多摩厨降臨ww
本気で青梅が山口以上だと思ってるわけ?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:42 ID:t3whtgyA
>>243
青梅の駅前=駅裏 ????
 訳 分 か ら ん  ????????
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:43 ID:PMpxkddS
ちまきやのある山口市の方が都会だんべよ。
青梅駅前なんて長崎屋の廃墟しかなかんべよ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:43 ID:hwG7q9bK
山口・北九州商圏vs多摩
小倉>>>>>吉祥寺
徳山<<<<<<立川
防府=府中
黒崎=町田
宇部=聖蹟
長門>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>青梅
萩>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>八王子
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:43 ID:mXDQnKGm
嗚呼このスレにも大宮厨房が・・。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:45 ID:hwG7q9bK
>>244
揚げ足取ってんじゃねーよ糞ボケが。
青梅駅の裏がショボショボの小学校って事実は分からないだろうがww
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:46 ID:t3whtgyA
小学生VSID:hwG7q9bK

文章能力
小学生>>>>>ID:hwG7q9bK
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:47 ID:t3whtgyA
ID:hwG7q9bK の村では駅前のことを駅裏と呼ぶそうです。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:47 ID:PMpxkddS
青梅駅の北側は永山丘陵つー丘陵地になっててよー、
ここの開発は環境保護団体とか、うっせーから、簡単に開発出来ねー事情もあるだぁよ。
まあ、ほんでも山口よりゃ田舎だんべーがよー。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:48 ID:hwG7q9bK
ID:t3whtgyA
おまえ消防だったのか?ww
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:55 ID:t3whtgyA
青梅の駅裏にある小学校の生徒の方がID:hwG7q9bKより頭良さそう。
254立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/21 01:56 ID:UH5BErbd
>>252
萩って高山よりショボイ所だったよ。
まあ完全な観光地だね…
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:57 ID:t3whtgyA
>>254
ID:hwG7q9bKには萩も都会に見えるのだろう
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:59 ID:hwG7q9bK
>>255
都会というよりは八王子vs萩は歴史自慢だなw
八王子って一昔前の自慢ばっかだもんなww
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:04 ID:t3whtgyA
>>256
ここは繁華街スレです
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 07:00 ID:8WanuI5i
おい!多摩ごときがいき上がるな!!
俺に言わせてもらうと 
栃木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>多摩だな!
まず、あのくそ多摩の最悪なところが道のショボさ
狭めー道多すぎで、立体交差なし!
幹線道路でも栃木の農道並だなw
宇都宮の環状線・新4号・50号見習え!!
あとスーパーにしてもしょぼ過ぎるんだよ!商品価格も高いし!駐車場もない!
栃木の広く低価格の商品が品揃え良く並ぶスーパーから見れば、あんなの犬小屋だしw
あと中央線!何が都内人気路線じゃー止まってばかりじゃないか!!
23区にへばり付いて、北関東とか地方馬鹿にしてんじゃねーよ!
おまえら茨城の野菜がなかったら野菜不足だんべww
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:28 ID:LFtkBrTI
>>258
多摩を貶してるんだか
北関東を田舎って言ってるんだか分からんな。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:59 ID:zVvuE6qw
マジレスが地雷程度なら画像は核爆弾並みの威力w

最強の愛知県豊田市
http://www2e.biglobe.ne.jp/~suzumura/Dsc00008.jpg
自動車社会、豊田市駅の隣駅
http://bangchan.ddo.jp/shakkei/kakueki/meitetsu_mikawa/m_m_068-w320.jpg
豊田市おいでんレディー
http://www.yes-maruei.com/maturi/43b.jpg
豊田市空撮
http://www.eonet.ne.jp/~nippon/toyota01.jpg
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 20:15 ID:QBpBwuav
青梅が大活躍のスレw
262大都会・仙台:04/06/22 20:18 ID:LPMj8VtT
キン多摩age
263大都会・仙台:04/06/22 20:19 ID:LPMj8VtT
臭い多摩age
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 20:24 ID:VRcpiJgb
青梅が地方都市レベルなのか?
地方都市が青梅レベルなのか?

どっちだ???
265大都会・仙台:04/06/22 20:25 ID:LPMj8VtT
23区にぶら下がるキン多摩age
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 20:26 ID:3RgjjQaH
最近は青梅より河辺が栄えてるんじゃなかったっけ?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 20:31 ID:d1xpYIwY
トーホグデムパは強烈ですな

さくらの百貨店>>>>>>>>>>町田小田急
藤崎デパート>>>>>>>>>>>立川伊勢丹
ハピナ名掛町>>>>>>>>>>>吉祥寺サンロード
フォーラス>>>>>>>>>>>>東急スクェア

と仙台の圧倒的な勝利ですなwwwwwwww
268大都会・仙台:04/06/22 20:34 ID:LPMj8VtT
キン多摩厨定期晒しage
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 20:38 ID:K3oyOtpe
>>266
青梅・・・町村レベル
河辺・・・特例の恩恵で市になれた三万都市レベル
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 20:43 ID:d1xpYIwY
確かに仙台は凄い都会だ!!

仙山線>>>>>>>>>>>>>>>>>中央線
仙石線>>>>>>>>>>>>>>>>>小田急線
トーホグ本線>>>>>>>>>>>>>>京王線
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 20:50 ID:4g4AWM7l
 ズバリ、静岡市の繁華街
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:31 ID:JdCU49v+


糞田舎トーホグ弁の仙台www
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 00:17 ID:bbrpepM8
        多摩3強大                痴呆繁華街
   立川     町田    吉祥寺       熊本    鹿児島    岡山
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                 超えられない2000億の壁
274大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/06/24 20:37 ID:AoPB75lq
キン多摩厨定期晒しage
275町田市民:04/06/24 20:50 ID:irr17M3H
>>274
多摩地区には仙台に対抗できるような町はない


276大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/06/24 20:57 ID:AoPB75lq
いえいえ、キン多摩地区は大都会だと思いますよ(藁)

当たり前のことですがね。



277町田市民:04/06/24 21:06 ID:irr17M3H
俺は親類がいるので仙台にはたびたび行くけど
あんな大きな町は多摩地区にはないってw

仙台は都会だと思うよ。
「大」都会かどうかはわからないがね。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 21:08 ID:L+N2BMDY
仙台と一口に言っても広いからねえ。
東側は田園地帯だし、西側は市街地に山が隣接してるし。
満遍なく住宅地が広がっている多摩では見られない田舎風景だな。
279大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/06/24 21:09 ID:AoPB75lq
キン多摩さんありがとうございます。

でも仙台は糞田舎ですよ(藁)

280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 21:13 ID:A67OVmTv
繁華街だったら仙台は吉祥寺をちょっと大きくしたくらい。
たいしたことない。
281大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/06/24 21:15 ID:AoPB75lq
キン多摩厨定期晒しage
282うつくしまふくしま:04/06/24 21:21 ID:rNtnxC5J
中央線でいけば、郡山は三鷹には勝つぞ、多分・・・。
国分寺、日野、国立にもいい勝負。
吉祥寺、八王子、立川に行くと、がっつりやられちゃうけどね・・・・・。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 21:27 ID:L+N2BMDY
郡山は郊外のSCにデカイ観覧車があったのにはやられたな。
なんでこんなとこに!ってw
284大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/06/24 21:33 ID:AoPB75lq
郡山のジャスコでしょうね。

千葉の16号沿いのジャスコにも観覧車がありますよ。
285町田市民:04/06/24 21:51 ID:irr17M3H
>>278
吉祥寺、府中、ギリギリで立川あたりまではそうかもしれないけど、
八王子や町田なんかのはずれは負けず劣らず田舎だと思うがなあ。
>>280
http://sendaipics.fc2web.com/street.htm
俺には「吉祥寺をちょっと大きくしたくらい」には見えないんだが。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 21:51 ID:GVHeO8yl
>>282
郡山には行った事ないけど、三鷹、国分寺、日野、国立ってただの住宅地
の駅でわざわざ買い物に行く繁華街ではないんだぞ、いくらなんでも
それよりゃ上だろう、よくわからんけど
287立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/24 21:57 ID:/1A5BqcL
>>285
基本的に比較してるのは繁華街だけだからね…
市街地の発展度では多摩の何処も政令市とは比較にならない。
それでも仙台はデータ上では吉祥寺の1.5倍だから
1クラス上くらいに考えて良いと思う。
288立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/24 22:00 ID:/1A5BqcL
>>286
日野、国立は基本的に住宅地。
三鷹、国分寺は微妙。
289町田市民:04/06/24 22:17 ID:irr17M3H
>>287
俺は、多摩地区での「発展度」だったらダントツで立川、
「繁華街」だったら吉祥寺か町田だと思っているのだが、
立川Qさんはどう思います?
いろいろなスレを見ると、あなたはかなりの博識のようだから、
スレちがいだが是非聞かせていただきたいです。
データ云々ではなくて、あなたの主観でお願いしたい。
290うつくしまふくしま:04/06/24 22:17 ID:0YIcP8je
いや〜東京に行くと何処も繁華街に見えるもので・・・。
6年住んでたんだけど・・・。
291立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/24 22:40 ID:/1A5BqcL
>>289
「繁華街」では立川はパワーはあるものの
オフィス混じりで「らしくない」感じかな。
駅のどの方向にもそこそこ発展してるけど
何処も中途半端って気がする。
292小金井W:04/06/24 23:08 ID:wlN78Hxx
これらからは小金井の時代だ!負けるものか。
http://www.office-tk.biz/weblog/
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 02:15 ID:k7egA9OV
>>291
歓楽街ならあるけどな
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 17:31 ID:uFiegQWT
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 07:04 ID:msE0jdWl
駅前比較
天神○               立川×
小倉○               八王子×
西鉄久留米△          町田△
黒崎×               吉祥寺○
博多○               府中×
香椎△               国分寺△
西新○               三鷹×
大橋△               調布△
八幡○               昭島×
門司港○               福生×
門司○                拝島×
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 07:19 ID:msE0jdWl
神戸抜きの兵庫vs23区抜きの東京

姫路×                立川○
阪神尼崎・出屋敷△       八王子・西八王寺△
明石○               府中×  
ウッディタウン中央×       町田○
芦屋×               吉祥寺○
川西池田△            聖蹟桜ヶ丘△
塚口△               三鷹△
武庫之荘△            つつじヶ丘△
西宮北口○               仙川×
阪神西宮○            武蔵小金井×
JR西ノ宮○            武蔵境×
宝塚○               多摩センター×
逆瀬川△             京王永山△
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 17:31 ID:AqkZf5mV
>>295-296
出すところを間違ってると思われ
298立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/06 23:11 ID:zyo+Jhcv
西鉄久留米・明石って…
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 14:57 ID:Rea6lpiY
多摩人の妄想は果てしないですね
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 17:32 ID:dE0RZAL+
つつじヶ丘△
仙川×
武蔵小金井×
武蔵境×
京王永山△

↑この候補群はちょっと無知すぎるのでは?
ほかにあるだろ…何か変に片寄ってるぞ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 21:35 ID:89206dkf
松本=調布
302町田市民:04/07/09 21:42 ID:QXc3FbuZ
>>296
ウッディタウン中央と町田???
町のタイプが全然ちがう気が・・・
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 23:24 ID:aprQ9/g6
東京の皆さん
「誰も居なくない?」と
「誰も居なくなくない?」の違いを教えてください
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 23:35 ID:VkmNqpTM
上→誰もいない
下→誰かいる

上はそのまま、下は逆なんじゃないの?普通に。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 20:02 ID:qJmmAFWy
立川=ミニ天王寺
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 20:18 ID:22BGr3W9
大阪第3の繁華街が東京郊外相手に必死ですねw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 20:44 ID:sLGhmbmv
鳥取=昭島
松江=福生
308立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 02:07 ID:av+5V0ll
天王寺はスカスカだった…
309町田市民:04/07/11 02:09 ID:iFrWoFjm
>>308
305さんが立川=ミニ天王寺って言ってるけどちがうのか
310立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 02:19 ID:av+5V0ll
>>309
大間違いw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 02:19 ID:R/FPIRNy
札幌駅と立川や町田っていい勝負だと思うけど。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 03:25 ID:S5F7Op2k
天王寺も札幌も多摩の繁華街じゃ対抗出来ないよ!
ちょっと舐めすぎでは?
313町田市民:04/07/11 03:32 ID:efYZ8rSO
>>312
俺も、画像などを見るとそう思うんだが、実際に行ったことがないからなあ。
無責任なことは言えないな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 03:35 ID:8ta0DBYg
2~3番手の繁華街と同レベルじゃないの?
売上は1500億~2000億のレベルだし、駅の利用客数もたいした変わらんし。

天王寺は乗換え客が多そうだが。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 03:37 ID:8ta0DBYg
上野、名駅、天王寺、札幌駅あたり
316立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 03:39 ID:av+5V0ll
>>313
札幌駅は最近知らないけど、天王寺でそんな凄い繁華街画像あったっけ?

実際逝ってみれば一目瞭然なんだけど・・・
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 03:42 ID:S5F7Op2k
>>313
いくらなんでも多摩の繁華街じゃ無理だよ。
立川が川崎・大宮より↑だとか過大評価されすぎ。

>>314
売り上げ額だけで格付けするのはいかがなもんかと思う。
そもそも範囲が曖昧だしね。
それよりも街の充実度の方が重要では?
318立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 03:46 ID:av+5V0ll
>>317
少なくとも町田>川崎・大宮・天王寺は間違いない罠。
売り上げ額意外の要素でも…
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 03:49 ID:S5F7Op2k
立川Q ◆DkiyhL22xI はよく
「都市人口の割りには」とか「売上額では」とか書き込んでるみたいだけどさ
それって利用者にとってみれば全く関係ないことじゃないの?
店の充実度とか見た目の良さの方が重要でしょ?
320立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 03:52 ID:av+5V0ll
>>319
話題がそれてるな〜
それはケースbyケースでしょ…

それより天王寺が多摩では歯が立たない根拠は?
最近、天王寺に行った事ありますか?
321町田市民:04/07/11 03:54 ID:efYZ8rSO
>>317
行ったことがないから上とも下とも何とも言えないって。札幌も天王寺も。
>いくらなんでも多摩の繁華街じゃ無理だよ。
立川が川崎・大宮より↑だとか過大評価されすぎ。
これには同意ですよ、俺は。

322立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 03:57 ID:av+5V0ll
>>321
>いくらなんでも多摩の繁華街じゃ無理だよ。
ん?行ったことがないのに何故同意??
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 03:58 ID:S5F7Op2k
>>320
天王寺は2年前くらい前だったような・・・。
多摩の繁華街に足りないものは何よりも面積でしょう。
立川北口がまさにその象徴でしょ?
ただ天王寺は大阪人の馬鹿にするハコモノばかりでしたがね。
324立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:01 ID:av+5V0ll
>>323
天王寺に面積がありましたか?
路面店は立川より上でしたか?
立川北口は確かにそうですが、立川の面積は南口ですよ…
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:04 ID:S5F7Op2k
>>324
面積は広くなかったと思います。
でも立川北口よりは広かったですよ。
立川南口は面積があっても中身が・・・・。
路面店はどちらも大したことないですよ。
326町田市民:04/07/11 04:06 ID:efYZ8rSO
>>322
ごめん。上の一行は余計でした。

画像もこんなのしかなかった・・・  申し訳ない。
http://osakanight.xrea.jp/night_view/tennoji.htm
327立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:06 ID:av+5V0ll
>>325
少なくとも立川の路面店はシャッター閉まってないけどねw
では、ハコモノは立川以上でしたか?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:09 ID:S5F7Op2k
>>327
そこまで言うなら聞きたいのですが。
立川が天王寺より↑と言う根拠は何ですか?
川崎・大宮についても教えてください。
329立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:09 ID:av+5V0ll
330立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:12 ID:av+5V0ll
>>328
しいて言えば路面店とか回遊性かな?
あと川崎・大宮より上なんて言ってませんよ。
何処もどんぐりレベルだと思います。
331町田市民:04/07/11 04:15 ID:efYZ8rSO
>>329
ありがとうございます
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:16 ID:S5F7Op2k
>>330
はっきり言って路面店・回遊性についてはどちらも大したことないと思いますよ。

では、小倉に関しては何故ですか?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:18 ID:7O66o1IT
なんか札幌駅が比べられているようですが、町田・立川に初めて行ったときは驚きましたよ。
吉祥寺は降りたことないので語れないのですが、上記二駅は明らかに郊外の駅前レベルを凌駕してましたよ。
中核市。。。いや、下手な政令市並!?と思ってしまった。
札幌駅も最近は再開発で人が集まっているようですが、今の駅ビルができるまでは賑わいはあまりなかったです。
新駅ビル建設・地下街がリニューアル・家電量販店と、ここ最近ですね。
さらに現在商業施設が建設中で、箱モノが集積しつつあります。
箱モノは札幌駅のほうがやや上かもしれませんが、路面店などは全然ダメです。
総合では札幌駅が劣るかもしれません。満遍なく歩いたわけではないので曖昧ですが。

私は箱モノ中心の札幌駅より、路面店が多く歩いていて楽しい大通のほうが好きですけど。
334立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:18 ID:av+5V0ll
>>332
その前に・・・
↓の発言のわりには多摩3番手の立川に手こずるのはおかしくありませんか?

>天王寺も札幌も多摩の繁華街じゃ対抗出来ないよ!
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:23 ID:S5F7Op2k
>>334
3番手?
なら1番手が天王寺・札幌に勝てる根拠をどうぞ。
あと小倉の件に関しても答えてください。
336立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:24 ID:av+5V0ll
>>333
札幌駅は漏れも再開発後は知らないです。
札幌の中心は大通ですから、札幌駅は2番手で良いと思います。
337R田中一郎 ◆2WQFARos.6 :04/07/11 04:24 ID:5f1fA5Yd
立川も町田もベッドタウンの常識を凌駕している
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:24 ID:7O66o1IT
あと相模大野もすごかったな。
立川に似た雰囲気でしたね。立川のほうがすごかったけど。
339R田中一郎 ◆2WQFARos.6 :04/07/11 04:26 ID:5f1fA5Yd
天王寺や小倉なら、立川のほうがにぎやかに見えるわな
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:26 ID:7O66o1IT
>>336
書き方が悪かったですね。

>満遍なく歩いたわけではないので曖昧ですが。
立川町田のほうです。私は札幌人。
341立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:30 ID:av+5V0ll
>>335
あれれ、、またそらしたw
札幌駅はガイシュツなように再開発前しか知らないからねぇ。
繁華街筆頭が町田だとすれば、こうかな。
ハコモノ: 町田<天王寺
路面店:  町田>>>>天王寺
回遊性:  町田>>>天王寺

で、小倉は逝った事がありません。
342町田市民:04/07/11 04:34 ID:efYZ8rSO
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:35 ID:S5F7Op2k
>>341
そらしてないですよ。
路面店に関してはその通りでしょうな。
だだ他の要素に関しては・・・。

小倉に行ったことが無いのによく比較できますね?
自信過剰ですよ。
344立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:36 ID:av+5V0ll
>>343
小倉と何時比較したっけ?!
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:38 ID:7O66o1IT
>>342
残念ながら、閲覧できませんね。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:39 ID:S5F7Op2k
このスレの上の方に北九州の名前が出てますが?


97 :立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 14:58 ID:23bXOV1h
立川は小倉って感じ?
347立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:41 ID:av+5V0ll
>>346
普通に考えて、知らないから「?」が付いてるのでわ?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:42 ID:S5F7Op2k
知らないならどうして候補地に選んでるんですか?


85 :立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/20 13:47 ID:23bXOV1h
>>84
逆に候補地に()してみた。

北海道代表:函館・釧路・室蘭・(旭川)・帯広・小樽・・・・。
東北代表:青森・弘前・盛岡・秋田・山形・郡山・福島・・・。
関東代表:宇都宮・前橋・高崎・水戸・・・。
東海代表:(静岡)・津・岐阜・浜松・・・。
中部代表:富山・(金沢)・福井・甲府・長野・松本・(新潟)・・・。
関西代表:堺・(姫路)・奈良・大津・和歌山・・・。
中国代表;鳥取・松江・(岡山)・倉敷・呉・福山・山口・・・。
四国代表:(高松)・(松山)・徳島・高知・・・。
九州代表;(北九州)・大分・佐賀・長崎・(熊本)・宮崎・(鹿児島)・(那覇)・・・。
349町田市民:04/07/11 04:45 ID:efYZ8rSO
>>345
すみません。お手数ですが何度かトライしてみてください。
あるいは、右クリックで「開く」を押せば見られるかもしれません。
それでもダメなら、少し古いと思うんですけど、別のをどうぞ。
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/musashino.htm
350立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:46 ID:av+5V0ll
>>348
知らなくても事前に写真やデータで、ある程度の規模はわかると思うんだけど…
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:50 ID:S5F7Op2k
>>350
またデータですか・・・。
写真だけで判断ってのもどうかと思いますよ。
また立川の話題を出してしまいますが、立川って写真と実際行ったきだとかなり違いますよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:52 ID:O8YtU8xM
中学・高校は天王寺の学校に通ってて立川在住の漏れとしては
天王寺≧立川だな
繁華街の規模としては互角だけど街の深みが天王寺の方が上
治安は立川の方が断然いいけどな
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:52 ID:7O66o1IT
>>349
お手数かけます。
吉祥寺もすごいですね。
でもそのページを見る限りでは立川町田のほうが上のような気がするんですが、
実際はどうなんでしょう?
あと相模大野はどれくらいなのでしょうか?行ったときはかなり大きい印象を受けたんですが。
354立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:55 ID:av+5V0ll
>>351
>またデータですか・・・。
>写真だけで判断ってのもどうかと思いますよ。
別にあのレスの段階では、ネタ決めしてるしてるだけだから普通でしょう。
それに根拠のあるデータは、下手な主観よりは信用できますよ。

>また立川の話題を出してしまいますが、立川って写真と実際行ったきだとかなり違いますよ。
何処でもそうだとおもうけどなぁ…
ちなみに立川に最近来られたのは何時ですか?
355立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 04:58 ID:av+5V0ll
>>353
街の総合的な発展度に関しては吉祥寺は立川より下だけど。
繁華街では立川より上で町田と同じかちょっとパワーが劣るくらいかな。
356町田市民:04/07/11 05:00 ID:efYZ8rSO
>>353
上の画像のほうがずっとよく撮れてると思いますよ。
人それぞれですけど、個人的には「多摩一番の繁華街」は吉祥寺だと思います。

あと、相模大野の画像です。枚数は少ないですが。
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/sagamihara.htm
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:02 ID:S5F7Op2k
>>354
>それに根拠のあるデータは、下手な主観よりは信用できますよ
データだけじゃ表せないものもあると思いますよ。
例えば心斎橋周辺の回遊性とか・・・。

>ちなみに立川に最近来られたのは何時ですか
立川には昨日も一昨日も行きましたね。
何しろ私は立川利用者の1人ですから頻繁に行きますよ。
だからこそ疑問なんです。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:03 ID:S5F7Op2k
>>355
だから写真だけでは判断できないってことですよ。
359町田市民:04/07/11 05:09 ID:efYZ8rSO
>>353
新しい吉祥寺の画像がありました。バタバタして申し訳ないです。
http://tamagazou.machinami.net/kichijhoji.htm
360立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:11 ID:av+5V0ll
>>357
データで表せないものを含めると、
さらに漏れの中では立川>天王寺になるんですが…

確かに街の奥行きを出されたらかないませんよ。
なにしろ相手は大阪の市街地ですからw
ちなみに天王寺には今年だけで2回行ってます。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:13 ID:7O66o1IT
>>355-356
お二方の発言からも、多摩の繁華街はどれも甲乙付け難い。
そして、どの繁華街も上位中核市、下位政令市レベルだということですね。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:13 ID:S5F7Op2k
>>360
>確かに街の奥行きを出されたらかないませんよ
奥行きは関係無いって言うんですか?
それは都合が良すぎると思いますよ。
363立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:16 ID:av+5V0ll
>>362
え?どうして!
街の奥行きってのは繁華街と関係ないでしょ?
駅から1kmも離れた所を比べたら大都市の方が上にきまってる。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:19 ID:S5F7Op2k
>>363
「見た目」って観点で関係あるでしょ?
多摩の繁華街はちょっと歩いただけでもう(以下略
立川北口が田舎っぽく見える理由はそこですよ。
365立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:19 ID:av+5V0ll
でも、こんな早朝に立川在住あるいは利用者が3名も集まるなんてw
366立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:22 ID:av+5V0ll
>>364
何故、天王寺の空き地は指摘されないの?
駅前からの展望だって、漏れには立川より田舎っぽく見えるけど。
367町田市民:04/07/11 05:22 ID:efYZ8rSO
>>361
ついでに、八王子の画像です。行ったことがあるかもしれませんが。
http://tamagazou.machinami.net/hachiojiekishuhen.htm
吉祥寺・立川・町田と共に多摩の代表的な繁華街として名前が挙げられます。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:22 ID:S5F7Op2k
>>365
まぁ多摩には暇人が多いのでしょうなw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:24 ID:S5F7Op2k
>>366
空き地と言っても酷さが違うからね。
ファーレ立川の先に行くときなんて目隠ししたくなるよ
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:26 ID:7O66o1IT
>>359
こりゃすごい。画像は撮影の仕方(場所、日時、腕)によってかなり違いが出るので、
参考程度に見たほうがよいと思うのですが、それを差し引いてもかなり大きい繁華街に見えます。
371立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:28 ID:av+5V0ll
>>369
そうかな、ファーレの先は再開発地区だって感じるけどな。
寂れて空き地なのとは微妙に違う。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:32 ID:S5F7Op2k
>>371
あんなデカい空き地は・・・・。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:36 ID:7O66o1IT
>>367
考えてみれば、多摩地域だけでも400万人以上住んでいるわけですからね。
相応の繁華街ができるわけですね。
吉祥寺町田八王子立川はすごい。多摩四天王は下手な政令市の繁華街より大きい。
局地的な賑わいなら大通が危ういかもw
374立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:41 ID:av+5V0ll
>>372
400m先に再開発用の空き地があるからといって繁華街とは
あまり関係ないような…

横浜東口だったら海にドボンの距離ですしw
375立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:44 ID:av+5V0ll
>>373
それはホメ杉ですがw、局地的な賑わいなら確かに凄いです。
でも、どこも範囲は中核市以下です。
376町田市民:04/07/11 05:46 ID:efYZ8rSO
都会っぽさなら、ダントツで立川なんだがねw
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 05:47 ID:S5F7Op2k
>>374
>400m先に再開発用の空き地があるからといって繁華街とはあまり関係ないような…
見た目的に大いに関係あると思いますが・・・。
あと東西方向も痛いです。

>横浜東口だったら海にドボンの距離ですしw
海はむしろプラスな景観なんじゃ?
378立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:53 ID:av+5V0ll
>>377
それを考えても、繁華度の見た目なら立川>天王寺は確信したけどなぁ。
まあ、これは主観の問題だから平行線をたどるばかりだろうね。
東西方向といえば不利な立川北口で勝負しても天王寺の方が痛いわけだし。
天王寺駅と近鉄アベノ駅を東へ進むと…(ry
379立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 05:55 ID:av+5V0ll
↑天王寺駅と近鉄アベノ駅の間を東へ進むと・・・ね!
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:45 ID:4Pam6VvQ
上の方で小倉の話題が出てたので…

駅前でいえば、一番近いのは八王子かな。
共通点は
@駅の片側だけ拓けてる(裏側は小倉→海、八王子→住宅地)
A巨大な駅ビルがある(大きさは小倉>八王子)
B昭和を感じさせるアーケード商店街が広がっている(広がりは小倉>八王子)
C市街地と山が近い D人口比で百貨店が少ない(小倉→伊勢丹&井筒屋、八王子→そごう)

賑わいはどちらもいい勝負だな。
ただ、ジェイアール駅ビルのどてっ腹にモノレールが出入りする光景は小倉ならでは。
この光景に太刀打ちできるのは、立川のモノレール位かな。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:49 ID:G4Y81KK1
立川Q■DkiyhL22xIって何者。こんな時間に何やってるの?
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:29 ID:rP68k46r
>>380
駅ビルはそごうも入れると八王子の方がでかくねえか?まあかっこよさは
断然小倉だが、モノが出入りするとこなんかは失禁物のかっこよさだな、
立川と札幌を比べてるやつがいるが、勝負にならんぞ、勝てるのは乗降客と
賑わい位の物だぞ、以前も町田と天神比べてる奴がいたし、恥ずかしいから
やめてくれ
383立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 15:05 ID:av+5V0ll
>>381
漏れは普通の人ですよ〜
昨日はついやり過ぎちゃいますたw

>>382
比較してるのは駅前の繁華街だけでわ?
大通やその他の要素を比較したら勝負にならん事くらいは普通わかるでしょう。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:45 ID:4eiS5cg+
はっきり言って多摩の繁華街なんて相手にならんよ。
地下街もアーケードも無いじゃん!
しかも、ちょっと歩いただけで空き地や畑だしww
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:52 ID:G4Y81KK1
(゚听) >大都会たちぃかわ
(`ゝ`) >プッ 井の中の蛙
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:34 ID:G4Y81KK1
MSN検索
大都会岡山:26件
大都会町田: 2件←(゚_・・゚)< ブブブブッ
大都会立川: 0件←(゚_・・゚)< ブブブブッ

(´_ゝ`)> 多摩は大都会だね。プゲラッちょ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 21:06 ID:p6IWHlv7
>>383
駅前だけなの?それなら立川に決まってるじゃん、それなら名古屋にも
勝てるんじゃねえの?だいたいでかい都市は地下鉄やらで繁華街にでる
からね
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 21:12 ID:sXb3/a6u
繁華街の広さだと多摩の都市は政令市には勝てないよな
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 21:47 ID:/Ij1KpDy
>>388
大半の中核市にすら全く勝てない
390立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/11 23:16 ID:av+5V0ll
>>389
そりゃそうだ罠。
逆に中核市クラスで狭い所って何処かな?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 23:30 ID:G4Y81KK1
MSN検索
大都会岡山:26件
大都会町田: 2件←(゚_・・゚)> ブブブブッ
大都会立川: 0件←(゚_・・゚)> ブブブブッ

(´_ゝ`)> 多摩は大都会だね。プゲラッちょ
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 23:39 ID:48eXGns+
>>390
高槻、豊田、船橋くらいだろう。
393立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 00:01 ID:w1xAWeoF
それに相模原、奈良、倉敷もだな。
川越も長いけどエリアとしては…
宇都宮も八王子に比べたら広いといえるかどうか。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 00:03 ID:keV8+vJh
繁華街としてのエリアなら川越、奈良は広いだろ。
少なくとも町田、立川よりは。
395立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 00:05 ID:w1xAWeoF
>>394
川越はクレアモール以外はなぁ。
エリアが広いと言えるかどうか。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 00:09 ID:keV8+vJh
駅前だけの町田や立川よりは広いんでわ?

まだ大宮や柏や吉祥寺らのほうが
川越とエリアの広さを比較するにあたっては謙虚だよ。
397立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 00:13 ID:w1xAWeoF
謙虚かどうかってのは都市よりも個人差だ罠w
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 00:23 ID:keV8+vJh
じゃあ立川の人は川越より繁華街狭いのに
広いとホラ吹く電波ばかりということでw
399立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 00:31 ID:w1xAWeoF
例えば町田でも商店街2本で合わせると1km近くになるし、
他に駅前の大通りがある。
立川も北口にプラス、南口には200〜300m位のが複数ある。
まんざらホラのつもりでもなんだけどw

まあ範囲についてはループするので、これ位にするかな…
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 00:34 ID:keV8+vJh
ていうか駅から500m離れた先の繁華度を見れば
川越vs町田立川の結果など一目瞭然であるが。
401立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 00:38 ID:w1xAWeoF
>>400
一本になってるか駅を中心に複数本になってるかの違いでわ?
駅の反対側を見れば一目瞭然といふ言い方も出来る訳だし。
店舗数なんかが判れば一番いいんだけど、埼玉が出さないw
402377 ◆g76km9BE9c :04/07/12 00:46 ID:oJ6VOFby
川越は2cm×20cmの長方形
町田は4cm×17cmの長方形
立川は10cm×8cmの正方形
八王子は10cm×15cmの長方形
吉祥寺は9cm×9cmのひし形

適当に首都圏の繁華街を図形に例えてみた。面積は気にしないでね。イメージだから
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 00:55 ID:wPzO4lPT
>>402
町田は縦3cm×横10cmの二等辺三角形だと思われ
お世辞にも長方形をしてるとは考えられない、しかもそんなに広くない
404377 ◆g76km9BE9c :04/07/12 00:58 ID:oJ6VOFby
>>403
そうだね。町田は三角形だった。
でも面積は考えずに適当に長さ決めて書いただけだから
405立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 00:59 ID:w1xAWeoF
いや町田は少なくとも立川よりは横に長いな。
東西方向なら北口の倍以上、南口より5割程度長い。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 01:03 ID:q/7nIcqq
上位中核市の繁華街を図形に例えてみたらどんな感じかな?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 01:06 ID:wPzO4lPT
>>405
立川は横4cmってとこでしょ
縦は南北あわせて10cm
408立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 01:08 ID:w1xAWeoF
宇都宮なんかは馬車通りとオリオン通り方向に伸びる長方形だな。
長さは何を基準にしたらいいんだろう…
409立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 01:11 ID:w1xAWeoF
>>407
横4cmは北口で、南口はどちらかっていうと横に長い。
まあ、しいて言えば((4+8)*10)/2の台形だな>立川
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 01:25 ID:YiwQ02sC
ファーレ立川の北側(爆)  ← 立川の注目エリア!!
立川通りの東側(笑)
パークアベニューの西側(笑)


繁華街???????
何言ってんの??????
立川は空き地に浮かぶ島ですか??????
411立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 01:30 ID:w1xAWeoF
ま、それを言うなら駅の反対側全体が(笑)の所は沢山あるわけだがw
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 01:32 ID:YiwQ02sC
立川はモノレールなんか走らせてよく恥ずかしくないな。
あの広大な空き地は立川Q ◆DkiyhL22xI の庭ですか?ww
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 03:09 ID:T9lOk+mD
昔の立川の姿を知らない人間から見れば、ただの広大な空き地だろうな
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 12:42 ID:vWPOIhNi
モノレールがない町の僻みにマジレスしても…

ちなみに走らせてるのは立川じゃなく、東京都が筆頭株主の三セクだ罠
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 13:38 ID:tweWytxm
モノレールがあっても移動する必要ないだろ?
赤字だらけで東京都のお荷物。
さっさと廃止にしろよ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 17:46 ID:PeXDDZwq
とろいしな、あんな遅い乗り物なんで造ったんだ?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 18:49 ID:tweWytxm
>>416
立川の広大な空き地をじっくり堪能出来るようにでは?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 19:12 ID:kK/9hqf3
http://askayama.net/machicard/tokyotama/tachikawa/faretmono.html
いつの間に埋まったんだ?モノレールの西側。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 19:42 ID:vWPOIhNi
だからそんなに僻むなよW

無くなったら、1日10万人以上の利用者が困るだろ
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 19:45 ID:kK/9hqf3
立川の空き地は広大だが埋まるのも速いぞ。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 20:02 ID:tweWytxm
>>419
空き地見学には10万人もの人が訪れるのですか?
それは驚きましたw

>>420
えっ?埋めちゃうんですか??
せっかくの観光スポットなのに残念ですねw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 20:44 ID:ZVGmXKFx
>>721
空き地もだが、丹沢〜奥多摩〜秩父の眺望は多摩随一だぞ
心が荒んでるようだから、多摩モノ乗って少しは精神を癒した方がいいだろうw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 20:44 ID:PeXDDZwq
>>417
なるほど
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 20:45 ID:ZVGmXKFx
>>422

>>421ですたw
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 20:46 ID:tweWytxm
>>422
722なんてどこにいるの?
頭が荒んでるようだから、多摩モノ乗って少しは精神を癒した方がいいだろうw
426躑躅 ◆Fuck.xXgcs :04/07/12 20:46 ID:1Xd5CQvF
立川の空き地が埋まるのが早いのかぁ
公園にでもするのか
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 20:57 ID:IRH91Rb+
駅前繁華街
吉祥寺>>町田>>>>>>>立川
駅前発展度
立川>>>>>>>>>>町田≧吉祥寺
市全体の発展度
武蔵野>>>>>>>立川>>>>>>>>>>∞町田
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 20:57 ID:ZVGmXKFx
皆様のお越しをお待ち申し上げておりますw
http://www.a-nation.net/pc/schedule/tokyo.html
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 21:15 ID:ZVGmXKFx
こんなのもありますね
ちょっとマニアックですかw
http://mbs.jp/jyonetsu-sp/index2.html
430岡山の馬鹿晒しあげWWWW:04/07/12 22:19 ID:I8a5Cxz6
多摩の皆様心配しないでください。悪蚊耶魔になら、余裕で勝てるでしょう。WWWW
オカマチョンは多摩にまで喧嘩を売りにいっちゃってます。WWWWWW
悪蚊耶魔人必死すぎて笑えます。WWWWWWWWWW
多摩の★立川の明るい未来を書きましょう2だ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081087849/150
832:名無しさん@選挙に行こう:04/7/11 18:52 ID:G4Y81KK1
(゚听)<大都会たちぃかわ
(゚_・・゚)<ブブブブッ
834:名無しさん@選挙に行こう:04/07/11 19:06 ID:G4Y81KK1
(゚听)<妬むなよWWW
(゚听)<大都会たちぃかわ
(゚_・・゚)<ブブブブッ
835:これ気に入ったから貼っていくね♪: 04/07/11 19:44 ID:G4Y81KK1
MSN検索
大都会岡山:26件
大都会町田: 2件←(゚_・・゚)ブブブブッ
大都会立川: 0件←(゚_・・゚)ブブブブッ
(´_ゝ`)<立川は大都会だね。プゲラっちょ
839:名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/07/11 23:33 ID:G4Y81KK1
田舎ものQ君へのプレゼント
MSN検索
大都会岡山:26件
大都会町田: 2件←(゚_・・゚)ブブブブッ
大都会立川: 0件←(゚_・・゚)ブブブブッ
(´_ゝ`)<多摩は大都会だね。プゲラッちょ
841:名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/07/11 23:53 ID:G4Y81KK1
キン多摩よりは都会だよ。www ←悪蚊耶魔人的天才バカ発言WWWWWWW

431立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/12 23:54 ID:w1xAWeoF
>>418
まちカードに始めて立川南口の写真が載ってて完動したw
http://askayama.net/machicard/tokyotama/tachikawa/tcsuzuranst.html
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 20:58 ID:8US0VA2k
立川にも町田みたいに丸井が2つ欲しいな。
今のは小さくて使えん。
433町田市民:04/07/13 21:31 ID:FK1gj2HK
>>432
普通、10万都市には丸井なんかないんだぞ?
立川は人口の割に商業施設が充実しすぎているんだから、
贅沢言っちゃいけませんなw
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 21:31 ID:cXlwjs+E
やっぱり神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。

■注■
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地たったのです。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 21:36 ID:8US0VA2k
>>433
都市の人口なんか関係無いさ。
立川は他都市からの流入がかなりあるんだし。
436町田市民:04/07/13 21:51 ID:FK1gj2HK
>>435
それはそうなんだけどさ。
あれだけあってまだ不満かね?丸井で何がしたいんだ?w  
立川なら他の大型店で事足りると思うんだが。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 21:54 ID:8US0VA2k
>>436
欲を言えばきりが無いですよw
今の丸井は中途半端でイマイチ使えないんですよ。
あと、さんざん言われてますがハンズ・ロフトも欲しいですよ。
現状だとロフトは吉祥寺、ハンズは新宿まで行かなきゃならないんで。
438東京帝国歌劇団 ◆LAYG6hQHLw :04/07/13 21:58 ID:SZIuUWep
>>434
本当のチョンチョンは関西じゃなくて?WWW

★次々と暴露される関西のショボサ〜その1★←大爆笑WWWWW
関西で地盤沈下していくのは経済だけかと思いきや、実はそうでもなかった。www
なんとあの関西人ご自慢の関空も想定以上の速さで地盤沈下が進んでいて、このまま
では水没、さらには崩壊さえする恐れがあるようだ。関西は関空と一緒に海の藻屑と
化して消えてしまうのか。さすがへなチョン関西人やることがとてつもなくばかげてる。
所詮関西人はチョンチョンなんだよ。それが分かったら東京に頭下げろ。wwwwww

出典
最終段階に入った関西国際空港二期工事 水没する運命の関空は撤去する他ない
                  讃岐田 訓(神戸大学教授)
http://www.jimmin.com/2003b/page_037.htm
439立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/13 22:34 ID:CNiy9g9f
>>437
丸井は過去に立川での出店に失敗したから無理なんでわ?
ハンズはわからんがロフトくらいは近い将来に出来ると踏んでいる。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 22:39 ID:8US0VA2k
>>439
南口の駅前にビル作ってるけど何が入るの?
ハンズは無理なのかな?
441立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/13 22:49 ID:CNiy9g9f
>>440
東急ストアが1フロアくらい入る予定が、ハンズは難しいだろうな。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 22:52 ID:8US0VA2k
>>441
東急ストアって秋川にあるやつ?
他は未定なの?
443立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/13 22:54 ID:CNiy9g9f
>>442
正直南口はある意味、地盤沈下してる気がw
まあ、確かに賑わいは年々増してる気はするけど
駅前のビルがパチンコ屋になったり、方向性が…
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 22:58 ID:8US0VA2k
>>443
南口は娯楽系に頑張って欲しいよ。
とりあえず駅前にボウリング場が欲しい。
445立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/13 23:02 ID:CNiy9g9f
ボウリング場は駅前に出来てほしくないなぁ〜w
446町田市民:04/07/13 23:05 ID:FK1gj2HK
>>445
今月駅前にオープンする複合型アミューズメント施設に
ボウリングも含まれているんですけど?w
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 23:05 ID:8US0VA2k
>>445
どうして?
あれば便利だよ。
あと個人的にはバッティングセンターも駅前に・・・。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 23:06 ID:8US0VA2k
>>446
複合型アミューズメント施設??
449立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/13 23:11 ID:CNiy9g9f
>>446
ん、、どこかいな?
450町田市民:04/07/13 23:13 ID:FK1gj2HK
これ。他にゲームセンター、カラオケなどが入るらしい。
http://news.round1.co.jp/pdf/t040510.pdf
451立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/13 23:15 ID:CNiy9g9f
>>450
あっ!
大将堂のあったあたりかな、もちかちて…
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 23:16 ID:8US0VA2k
>>450
町田に出来るってこと?
立川については書いてないみたいだけど・・・。
453町田市民:04/07/13 23:19 ID:FK1gj2HK
>>451
たぶんそうじゃないかな。よくわからないけどw
見た感じ、地上8階建てくらいかな
>>452
ごめんよ・・・
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 01:05 ID:ZSdeymks
立派な多摩の繁華街には地下街・地下鉄・高層ビルなどあらゆる物が充実しているんでしょうね。
羨ましい限りですなw
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 01:17 ID:MofdihSy
>>454
釣られてみるけど全然そんなんじゃないですよ。
ただし多摩は住環境は極めて良好です。
ハイセンスな繁華街はそこらじゅうに転がっています。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 15:21 ID:2QTemuQX
立川って23区の繁華街と比較するとどの程度なんだろう?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 16:16 ID:XIi91eaD
ぶっちゃけ中核市の繁華街なんてショボくて相手にならんだろ。
立川は小倉・天王寺にも普通に勝てると思われ。
駅前なら名古屋駅前にも勝てそうだしな。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 20:05 ID:cVqlcaa2
>>456
立川よりはっきりと上と言えるのは銀座、新宿くらいでしょう。
渋谷、池袋とはイメージで評価が分かれるところ。
上野、北千住、錦糸町、中野などよりは明らかに上だと思います。
459立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 22:44 ID:dVUNTnpx
>>458
それはありえない罠。
渋谷、池袋とは全く勝負にならんよ。
北千住、錦糸町、中野よりは上だと思うけど…
460立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 22:49 ID:dVUNTnpx
>>457
名古屋の太閤通口(裏側)はこの間、新幹線で通りましたが、
漏れの記憶より発展してました…
南口でも勝てるって豪語したのは取り消しまつw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 22:52 ID:BXBQA4Ip
>>459
自作自演ですか?
462立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 22:53 ID:dVUNTnpx
はは(´-`).。oO
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 22:56 ID:QLZZeJ3+
タテカワ厨の電波発信度はもはや伝説の大宮厨を超えてる

見てて痛々しいw
464立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 22:58 ID:dVUNTnpx
ほんとの自作自演は…(ry
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:04 ID:BXBQA4Ip
>>464
自分の書き込みに対してレスしてる時点でおかしいことに気付け
466町田市民:04/07/14 23:05 ID:HvX83tuS
206 :町田人 :04/07/09 02:58 ID:V4EdbG4U
漏れはどの町が上だの下だの興味ないし。
それと、町田を煽るのも八王子を煽るのもやめればいいんじゃない?
あと、漏れは198のレスの貼り付けは一切してないから。
立川Qさんが貼っちゃったみたいだけどね。
GOOD NIGHT!


207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/07/09 03:07 ID:os2PbfoY
煽るのは性格だからな。
どの街が上か下か、俺はこれだけのために生きている。
そして世の中の大半の人間の本音だろう。
女の方が街差別は激しいし、柏に住んでいると麻布に住んでいるでは
反応がガラリと違うからな。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:06 ID:YPvz4jVH
>立川よりはっきりと上と言えるのは銀座、新宿くらい

電波の極みだな。永久保存レスけてーい w
468町田市民:04/07/14 23:06 ID:HvX83tuS
多摩の応援団として登場してくださいw
469立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:07 ID:dVUNTnpx
>>465
何を根拠にw
ネットログでもあるとか?!
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:08 ID:DmY/woxW
町田市民って奴は時々何がしたいのかわからない時がある。
実のところマターリ系を装って対決を煽るような糞コテっぽいんだが。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:09 ID:BXBQA4Ip
>>468
銀座・新宿に次ぐ繁華街を仲間に持つとはなんともたのもしいですねw
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:09 ID:5bQonP3g
>>464
(´_ゝ`)<へぇー立川Q君も自作自演するんだ。
473立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:10 ID:dVUNTnpx
>>472
おいおいw
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:11 ID:5bQonP3g
>>470
最近、2chの住人全員そう見えてくる。w
475立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:12 ID:dVUNTnpx
>>474
それが正しい!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:12 ID:BXBQA4Ip
909 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/07/14 21:48 ID:R2R6jKiF
八王子は街も住人も死に体、ネクラ
町田は商業バカ、それ以外の要素はゼロ
武蔵野は地味、がっつかなさすぎ

スレなど伸びるはずもない、立川とは違う


477町田市民:04/07/14 23:16 ID:HvX83tuS
>>476
多摩の繁華街はどこも長所と短所があるから、人それぞれの意見があるのです。

そのレスも自然ですよw
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:18 ID:BXBQA4Ip
>>477
君の街は商業バカwww
479立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:18 ID:dVUNTnpx
>>476
それこそ自作自演に見えてくるw
480町田市民:04/07/14 23:19 ID:HvX83tuS
>>478
だから、それでもいいってw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:20 ID:DmY/woxW
>>479
でも意外と立川人の本音でもあったりしないか?

とひとつカマをかけてみるテスト
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:20 ID:5bQonP3g
多摩同士は仲良くしてもらわないと。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:21 ID:BXBQA4Ip
>>479
銀座・新宿に次ぐ繁華街なんだからもっと自信を持てよwww
484みんなでコピペしましょう:04/07/14 23:22 ID:YPvz4jVH
立川よりはっきりと上と言えるのは銀座、新宿くらい
立川よりはっきりと上と言えるのは銀座、新宿くらい
立川よりはっきりと上と言えるのは銀座、新宿くらい
立川よりはっきりと上と言えるのは銀座、新宿くらい
立川よりはっきりと上と言えるのは銀座、新宿くらい
485町田市民:04/07/14 23:25 ID:HvX83tuS
ていうか、少なくてもこのスレでは
別に多摩同士の仲は悪くないと思うんですけど?w ↓も別スレのレスだし

909 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/07/14 21:48 ID:R2R6jKiF
八王子は街も住人も死に体、ネクラ
町田は商業バカ、それ以外の要素はゼロ
武蔵野は地味、がっつかなさすぎ

スレなど伸びるはずもない、立川とは違う
486立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:25 ID:dVUNTnpx
なんてわかりやすい工作w
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:25 ID:BXBQA4Ip
>>459
立川には北千住よりはるかにデカい丸井があるんだろうね。
あっ、でもあれは丸井 ミ ニ だったっけ?ww
488立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:27 ID:dVUNTnpx
>>486>>485へのレスじゃなくてね!
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:27 ID:6teseX9V
まずは大分に勝つところから始めないとな>立川
490町田市民:04/07/14 23:29 ID:HvX83tuS
>>488
ID:BXBQA4Ipは、
例のスレをたてた人ですか?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:29 ID:Va23Dssa
いつも思うんだが、お国自慢以外で
立川詳しく知ってる人って日本の総人口の
1%くらいじゃない?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:30 ID:6teseX9V
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:32 ID:BXBQA4Ip
>>490
残念だが違うね。
立川厨の痛すぎる書き込みをいくつかはっておきましたよw
494491:04/07/14 23:33 ID:Va23Dssa
>>489
大分行ったことある?
多分、両方詳しく知ってる人は
大分>立川
のような笑ってしまうような
判定下すぞ。
495町田市民:04/07/14 23:33 ID:HvX83tuS
>>493
失礼した
496立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:33 ID:dVUNTnpx
>>490
さーねぇ〜
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:34 ID:BXBQA4Ip
>>491
23区民に聞いても大半の人は知らんだろうね。
でも立川市民の脳内では政令市より格上なんだから触れないでおいてあげようじゃないかw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:35 ID:6teseX9V
>>494
ちゃんと街を歩いてみれば

大分>立川

だろうよ、そりゃw
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:37 ID:lwZiTz+A
>>498
エロい。
500立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:38 ID:dVUNTnpx
500げっち!
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:39 ID:5bQonP3g
トキハ>>>>>立川の全デパート
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:39 ID:Va23Dssa
>>501
それはどうかと思う
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:44 ID:qzouxhY6
立川の相手など郡山で十分

大分が出るまでも無いわな
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:46 ID:XNIFcfFi
高山>>>>倉敷>>>(決して超えられない国民的ステータスの壁)>>>>>>>立川
505立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:49 ID:dVUNTnpx
文化や街自体の魅力では高山に勝てる都市は少ないな。
ただし、残念ながら商店街は観光客に素通りされてる…
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:52 ID:XNIFcfFi
時代はずれのプリクラ屋がある駅前通りは確かにイケてないが
上三之町の通りは年中にぎわってるじゃねぇか。

今の高山人のもっぱらのニュースは新たにできたギガスカンサイらしいww
507立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/14 23:55 ID:dVUNTnpx
>>506
そりゃ観光地だからな。
シーズンの日中なんかは町田を越えるんじゃないかと
思うくらい路面に人が溢れてるよ。
夜は静まりかえるが…
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:55 ID:2U36ASlS
>>504
高山のあの風情ある町並みは
立川がいくら逆立ちしても勝てるわけないだろw
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 23:56 ID:Va23Dssa
首都圏はどの街も駅前だけ発展してるからなぁ。
駅前だけ見るとすごく見える。
510町田市民:04/07/14 23:59 ID:HvX83tuS
>>508
わかって書いてるんだろうけど、立川Q氏は高山出身ですよw
511立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:01 ID:TGsQ/1vQ
>>508
ていうより、アソコと比較してしまうと
首都圏郊外都市の文化の違いなんて微々たるもんだな。
偶に行くと歴史の重みをずっしり感じるよ。
発展とは縁遠い、低層の町並みなのになw
512立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:02 ID:TGsQ/1vQ
あ、横浜は除いてね〜
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:07 ID:V80+ho2W
高山なんて田舎で育ったから立川の空き地なんか何とも思わないんだろうな。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:09 ID:V80+ho2W
八王子は街も住人も死に体、ネクラ


↑お前らは何様のつもりなの??
515立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:12 ID:TGsQ/1vQ
>>514
お前らっていってもさー
レスしたやつに言わないと普通しゃーねーだろ。
八つ当たりしてどうするんだ?!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:12 ID:2GV3tROe
>>511
宮川の西側一帯はただのひなびた田舎商店街と
小汚い民家が並ぶだけのただの小都市。
おまけにどっかの新興宗教のケバケバしい御殿まであるときたもんだ。
そんなこんなで高山のメッキなど簡単に剥がれる。

奥飛騨温泉郷>白川郷>>>>高山>下呂
517立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:14 ID:TGsQ/1vQ
こんどは高山煽りかぁ〜(´-`).。oO
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:14 ID:V80+ho2W
あの赤字だらけのモノレールは何よ?
中大生専用路線か?
特に、立川北〜上北台  ←何これ?誰が乗るの??
さっさと廃止にしろよ。
秋川〜八王子〜町田の方が学校とか沢山あるし儲かるだろうが。
あっ、でもあのデカイ空き地が見れなくなるなんて悲しいよwww
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:15 ID:2GV3tROe
>>517
だって真実じゃんwwwwwwww
520377 ◆g76km9BE9c :04/07/15 00:17 ID:Ks+uu5S1
>>517
ようは立川Q ◆DkiyhL22xI煽りなんだよ。
良かったじゃないか。それだけ街と共に人気があるって事なんだろう

>>518
あれだけ利用者いて赤字なんだからいかにゴージャスに造りすぎたかが良くわかるなw
521町田市民:04/07/15 00:18 ID:h2pO2QJa
別に馴れ合うつもりはないけど、
立川Q ◆DkiyhL22xI
さんは自分から煽ることなんてしないよ、たぶんw
いろいろな町に実際に行ったことがあって感想を述べているだけであって、
その評価に満足できない人が煽ってるだけじゃないの?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:19 ID:+ivYkQNv
多摩にだって歴史文化遺産はいっぱいあるぞ。
立川にだって当地の豪族・立川市の居館や小林家などがある。
東京都唯一の国宝は東村山にある。
高山なんてただ観光地としてはやってるってだけだろ?
523立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:20 ID:TGsQ/1vQ
>>519
まあ、確かに良く知ってるよ。
本町3〜4は確かに観光客に素通りされて
GW中も休業というしまつ(涙

でもな、観光客は相変わらず多く、
そのせいか小売額も人口に見合わずかなり多いよ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:21 ID:V80+ho2W
>あれだけ利用者いて赤字なんだからいかにゴージャスに造りすぎたかが良くわかるな

はぁ?
都知事の高校が立川だったくらいで調子乗りすぎなんだよ!
大半の都民にとってみれば迷惑もいいとこだな。
ゴージャス?
あんな空き地だらけの街にそんなことしたって”豚に真珠”だろw
金食い虫の立川は早く滅びろ!
525377 ◆g76km9BE9c :04/07/15 00:22 ID:Ks+uu5S1
立川Q ◆DkiyhL22xIは客観的だと思うけどなぁ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:24 ID:ybF+K2LB
Qちゃんがんばれ
527377 ◆g76km9BE9c :04/07/15 00:24 ID:Ks+uu5S1
>>524
モノレール煽る前にモノレールの赤字額のそれぞれ約1千倍程ある大江戸線と臨海線は何故煽らないわけ?
多摩地区の人口2倍しかいない23区が税金は一体今までどれ程無駄遣いしてきたと思う?
桁が数桁違いますぜ?
528立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:25 ID:TGsQ/1vQ
>>521 >>525-526
うむ、あんがとw
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:26 ID:+ivYkQNv
地方の人も熱くなりすぎだよ。
大丈夫だって、多摩なんて全然大した事ないんだから。
多摩のいいところは適度に都会、適度に田舎。実力は徳島以下だと自認していますから。
そういう自分は八王子ですけどねw
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:27 ID:pSid5nVC
>>527
まさに見栄ですね。
地方政令市と構図は同じ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:27 ID:V80+ho2W
傷のなめあいか?
傷をなめるより空き地を埋める方が先決だろうがwww
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:28 ID:2GV3tROe
>>523
JR利用者にとっての玄関口一帯があれでは伝統も泣くってもんだろ。
観光バスで来る客も陣屋付近の駐車場到着までカーテン閉めとけって感じw
533377 ◆g76km9BE9c :04/07/15 00:28 ID:Ks+uu5S1
そうだよ。立川なんて弱いもの虐めてないで、都心を少しは煽れよ。
無駄遣いし過ぎとか、ヒートアイランド現象考えないで無計画に高層ビル建てすぎとか

あと、>>527ちょい文が変。「・・23区が税金を一体・・」とかに訂正

534立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:30 ID:TGsQ/1vQ
>>532
それは京都も一緒でしょうw
むしろ高山は歩ける距離にある。

ところで、もしかしてセレクト厨?


間違ったらゴメンね…
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:32 ID:2GV3tROe
>>534
セレクト厨って何だ?
俺を誰かに当てはめるのは勝手だがとりあえずセレクトの意味から教えてくれ。
536立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:33 ID:TGsQ/1vQ
>>535
ん〜、なんか似てたもんでw

わすれてくだはい。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:34 ID:V80+ho2W
>>533

>立川なんて弱いもの虐めてないで
銀座・新宿に次ぐ繁華街のどこが弱いんですか?w

>ヒートアイランド現象考えないで無計画に高層ビル建てすぎとか
立川には高層ビルの計画すら持ち上がらないのですか??
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:35 ID:2GV3tROe
結局セレクトって何だよ?
それくらいは教えてくれてもいいじゃん。
街を選別する厨か?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:35 ID:V80+ho2W
高山みたいな山奥で育つと遊ぶところも無かったんだろうな。
立川に来たら見るもの全てが新鮮なのだろうw
540377 ◆g76km9BE9c :04/07/15 00:37 ID:Ks+uu5S1
>>537
銀座・新宿に次ぐ繁華街??
何言ってんだか訳分からん。立川は未だ発展途上って意味だよ。
それに立川は航空自衛隊立川基地の影響で航空法ってのがあって高層ビルは法的に無理なんだけど。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:37 ID:2GV3tROe
高山にもコンビニくらいあるんだからあまり虐めるなよwwwwwww
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:38 ID:V80+ho2W
>>540

458 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/07/14 20:05 ID:cVqlcaa2
>>456
立川よりはっきりと上と言えるのは銀座、新宿くらいでしょう。 ←←←←←←←←←←←←←←←注目!!
渋谷、池袋とはイメージで評価が分かれるところ。
上野、北千住、錦糸町、中野などよりは明らかに上だと思います。
543立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:38 ID:TGsQ/1vQ
>>538
駅前スレに偶に居るセレクトショップマンセーしてる人の事ね。
実は色んな街に詳しそう。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:39 ID:+ivYkQNv
まあまあ、立川なんて所詮この程度なんだから。(少し古い写真だが)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040715003730.jpg
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 00:40 ID:2GV3tROe
>>543
セレクトショップ?
それでセレクト厨ね、なるほど。
546377 ◆g76km9BE9c :04/07/15 00:43 ID:Ks+uu5S1
>>542
渋谷、池袋よりかは下でしょう。ただ都内では5番手を争える位の位置にはいるんじゃないの?

>>544
一昔は損保ジャパンの北側空き地じゃないじゃなか。
退化してたんですね>立川w
547立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:45 ID:TGsQ/1vQ
損保ジャパンの北側は今でも空き地だ罠_| ̄|○
548377 ◆g76km9BE9c :04/07/15 00:47 ID:Ks+uu5S1
546は一昔前ね。

>>547
>>544の写真、損保ジャパンの北側はなんか建物ない?モノレール西側は昔も今も空き地みたいだけど。
549立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:50 ID:TGsQ/1vQ
>>548
>>544の写真にはモノレールが…
550377 ◆g76km9BE9c :04/07/15 00:52 ID:Ks+uu5S1
なんとモノレールの実験線が既に‥‥
551立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/15 00:53 ID:TGsQ/1vQ
グランディオもないような予感…
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 07:50 ID:5bu6FiG4
>>533
おいおい、多摩人は普段は東京の威を借りてるのに都合の悪い時は
23区を叩けかよ・・・。
2枚舌もいいかげんにしないか?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 12:27 ID:g/PDaN+r
立川は立川活断層があるから怖いよ。
政府系機関の移転なんてするもんじゃない。危機管理なってないね。

横浜は山手や中華街や田園都市線なんかイメージはいいけど基本的に田舎だよ。
港北ニュータウンや横浜線沿線や泉区とか戸塚とか相鉄とか田舎だしw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 18:03 ID:xmVkIU8j
西武線の香具師はどこの繁華街を利用してるのだろうか?
多摩地区の沿線には繁華街らしきものはないしね。(てか、全部あわせても所沢くらいか?)
わざわざ新宿や池袋まで行くのかな?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 19:21 ID:g9VpjCbJ
新宿まで出ない場合は国分寺じゃない?それか所沢。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 19:46 ID:Yu+TwYcK
都心回帰で、多摩地区の人口減少に磨きがかかってきたね。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 20:06 ID:xmVkIU8j
立川って23区の駅と比較するとどの辺りと同格?
北千住あたりかな?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 20:12 ID:52otWL/t
>>556
無知w
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 20:31 ID:Yu+TwYcK
多摩地区は人口社会減
残念ながら事実です。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 20:38 ID:UboE63gp
八王子は錦糸町と同格
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 20:40 ID:52otWL/t
都心回帰ではなく、出生率低下による自然減だよ。
また、市町による落差もあり、平均として自然減なら分かる。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 20:44 ID:v27oGo/+
立川はテレコムセンターと同格の空き地
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 21:03 ID:bzpSWrfR
>>557
参考
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086800100/l50

1兆〜 新宿(東京)
7000億〜 心斎橋・なんば・日本橋(大阪)
6000億〜 池袋(東京)、銀座・有楽町(東京)、梅田(大阪)
5000億〜 東京駅・日本橋(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)
4000億〜 大通・すすきの(札幌)、渋谷(東京)、三宮・元町(神戸)
       四条河原町・祇園(京都)、天神(福岡)
3000億〜 一番町・国分町(仙台)、秋葉原(東京)、八丁堀・紙屋町(広島)
2000億〜 上野(東京)、千葉駅・中央町(千葉)、吉祥寺(東京)、町田
       立川、名駅(名古屋)、天王寺(大阪)、
1500億〜 札幌駅(札幌)、柏、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)
       原宿・表参道(東京)、小倉(北九州)、天文館(鹿児島)
       上通・下通(熊本)
1000億〜 香林坊(金沢)、船橋、錦糸町(東京)、八王子、藤沢
       京都駅(京都)、姫路駅(姫路)、表町(岡山)
       大街道・市駅(松山)
・ランクは2002年度のものを基準にしました。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 00:25 ID:JZLzX+Nh
てか、立川より↑って全国でも数少ないんだよ。
せいぜい
新宿・渋谷・池袋・銀座・梅田・心斎橋
こんなもんだろ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 13:56 ID:WgLsnDDd
町田って中央線以北の住民には全然知られてないよな。
多分、町田が繁華街って言っても「あっ、そうなんだ」くらいで終わりそう。
多摩四天王とはいっても実際は・・・。
やはり神奈川県なのだろうか?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 18:37 ID:4xU4d3xp
>>565
町田は多摩じゃないからな。
町田市民が繁華街と言ってるとこの一部はリアル神奈川だしなw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 19:55 ID:+HbwPw+P
>>554
所沢は市外から客を集めるほど強くないんだよ。市内限定だな。
都内ならこんな感じ
池袋線→池袋。または各駅の小さな繁華街。
新宿線→そもそも路線を軸として使っておらず、中央線利用者が多数(中央線の膨大な利用者はこのせいもある。)。久米川・田無は小繁華街あり。
国分寺線・多摩湖線→国分寺だけど、どうせ出てきたならと考えて都心まで行く事もある。

>>565
上京多摩人じゃなきゃ多摩北部の人も町田は知ってる。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 00:45 ID:0D7NuKMB
>>554
旧田無市の住民だったが(最寄りは田無)、
普通に新宿。たまに気分転換で吉祥寺。
所沢なんか当時の西武球場に行く位。国分寺なんか全然行かない。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 03:04 ID:GfX+mCto
>>568
現田無だけど。
特殊な例じゃないと国分寺は行かないね。国分寺線限定でしょ。
吉祥寺は行きそうだけど交通の便が悪いから頻繁に行かない。稀に行く。
所沢は田無だったらわざわざ行く価値がない規模。
新宿は新宿線がヘボくて行くきが失せる(しかもまた値上げしやがった)

結局車で臨機応変だな。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 10:08 ID:co3T+mH4
>>569
そうかあ、新宿線でへぼへぼなら乗る電車ねえぞ、吉祥寺はな、近いけど
遠いよな、規模や時間を考えると新宿が妥当じゃねえ?
まあ中央線沿線が一番便利だな
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      /青梅 へ ∧_∧  /./  (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` ) |あきる野/ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /福生 / .( ´Д` )/∩   .羽村 .\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ昭島 ( .)  /   ./\.\ _//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ



           立   川   最   強   w