北海道 東北 三位スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
旭川、函館、盛岡、秋田の人語ろう。
他の無名都市の人もオッケーですよ。
2くろ:04/06/18 12:19 ID:9FP3Iu24
2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 12:23 ID:yxdbggwj
旭川でいいんじゃねーの。
4札幌仮住まい人:04/06/18 14:53 ID:3A19rPw9
旭川で決定っしょ。
仙台以外の東北の都市なんぞ知らんし。
大札幌>>>∞>>仙台>∞>>旭川>>函館>>秋田、盛岡>>他
でこのスレ終了
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 14:58 ID:yxdbggwj
たぶん、その他>>>>>>>>>>札幌仮住まい人の実家なんだろうな。
6大都会・仙台:04/06/18 15:13 ID:U+eK3L4T
山形・福島県の県庁所在地を2つも配下に収める超仙台都市圏がある仙台が1位ですよ(藁)

つまり山形県・福島県全域も配下にあります。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 16:30 ID:xw455z69
>>6

仙台自ら三位立候補乙。
旭川が繰り上げで暫定二位ですね。
国民的スポーツプロ野球球団が無い時点で
札幌に負け確定だろw小学生でも分かるよ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 17:00 ID:dz3ogF/l
プロ野球が自慢だって・・・
全然うらやましくない・・・
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 17:07 ID:xw455z69
>>8

プロ野球なんて最低限のインフラだろw
最低限のインフラが無い田舎都市仙台は嫉妬するなよ。
10大都会・仙台:04/06/18 17:40 ID:U+eK3L4T
元々札幌地元企業でも無い誘致プロ野球チーム   プッ
元々札幌地元企業でも無いプロサッカーチーム     プッ


正直言って自慢するのは相当恥ずかしい。下げ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 18:07 ID:xw455z69
>>10

インフラと言ってる時点で自慢じゃないと思うが…
仙台人は日本語も出来ないのか?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 18:10 ID:xw455z69
>>10
無い都市が何を言っても嫉妬ですよ。
恥ずかしいですね。嫉妬の感情も欠如してるのかな?最低政令都市じゃ
13大都会・仙台:04/06/18 18:15 ID:U+eK3L4T
じゃあ最近まで本拠のあるプロ野球チームが存在してなかった札幌は最低限のインフラすら無かったと?



本当に何処まで思い上がれば気が済むんでしょうねえ・・。この札幌人は(藁)
見てるこちらが恥ずかしい。下げ
14大都会・仙台:04/06/18 18:18 ID:U+eK3L4T
やっぱ札幌人って恥ずかしい



下げ  プッ



15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 18:57 ID:IonOdjKk
札幌市、江別市、北広島市、石狩市の合計
DID人口    DID面積    DID人口密度
1,954,733人 263.78km^2 7,410.47人/km^2

仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、七ヶ浜町、利府町の合計
DID人口    DID面積    DID人口密度
1,087,507人 168.60km^2 6,450.22人/km^2

やはり行政範囲では無く、市街地が連続した規模が都市の規模だね。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:14 ID:xw455z69
自分で言うのもなんですがID: xw455z69は札幌人じゃないです。
同じようにID: U+eK3L4T仙台人じゃないと思います。
荒らしてすまん

まあ三位をマッタリと語ってください。
わたくし的に盛岡三位でいいんだすが、見た目がね
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:31 ID:rxrSDcJ6
仙台は、熊本や岡山に煽られるようじゃ札幌と張り合うのは無理があるな。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:59 ID:K241r3U1
仙台は自分の姿を鏡で見たことがないみたいですね。
存在そのものが恥ずかしすぎる仙台人
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:52 ID:Pe838ryB
東北二位の郡山ですが
札幌、仙台以外にはすべての数字で勝っているので
このスレは無意味です

今からこのスレは「北日本の中心都市郡山を語るスレ」に変更します
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:54 ID:yxdbggwj
郡山は北海道東北三位ではありません。北関東二位です。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:56 ID:SYKmeIzi
>>19
そうだったのか。

みなさん乙!
郡山マンセー!
22岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/19 00:27 ID:yfDP6Wkl
大都会盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 00:34 ID:hRvj3ug/
>>22
イイネー!盛岡イイネー!
さあ、他都市もどんどん来い!
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 00:38 ID:9Ca8gOLY
>>22
ほうほぅ超最強ねぇ。
家のドラ息子の旭川君の反抗期が手に余るから叱ってくれませんか?
25岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/19 00:40 ID:yfDP6Wkl
激プ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 00:55 ID:ussPPdfT
北海道と東北って他の地域から見たら似たイメージなんだろうが
接点がないから盛り上がらんな。まず津軽海峡に橋建てないと
27青森市民:04/06/19 00:59 ID:x14//mIX
>>26それだけは止めておけ!
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 01:36 ID:JQLH9ZfQ
>>20
一位は何処さ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 01:46 ID:QcW0BmoP
>>22
さすが、岩手は色が渋いね。
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map02.pdf
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 01:56 ID:x14//mIX
>>28いわき。以上。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 01:59 ID:JQLH9ZfQ
>>30
そうか。海あるもんな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 07:06 ID:hRvj3ug/
一位・国後島。以上。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 07:24 ID:qg9aIRmW
下水道普及率
苫小牧 97.8%、小樽 96.2%、帯広 96.7%、北見 96.1%、室蘭 95.9%、釧路 95.7%、旭川 94.7%、
函館 88.5%、盛岡 83.5%
山形 79.6%、弘前 75.9%、秋田 71.5%
鶴岡 66.1%、青森 64.6%
郡山 55.4%、会津若松 53.8%
福島 46.9%、酒田 43.0%
いわき39.8%
石巻 39.2%

福島県って凄いウンコっぷりですね。
34大都会・仙台:04/06/19 07:26 ID:SvJMsYdX
下水道は無くても水洗トイレでしょう。

浄化槽を使った全自動肥育成システムを採用しています(藁)
35青森市民:04/06/19 07:55 ID:x14//mIX
三位は旭川だろ。終了。 
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 08:39 ID:deNvRaAl
旭川
総面積:74,760 可住地:34,909 国調人口:359,536 14年小売額:440,487

郡山
総面積:75,706 可住地:36,094 国調人口:334,824 14年小売額:429,432

盛岡+滝沢+矢巾
総面積:73,875 可住地:29,108 国調人口:365,352 14年小売額:455,270

山形+天童+上山
総面積:73,530 可住地:32,317 国調人口:355,486 14年小売額:444,751

政令市を除いたトップ4地区
他の都市は合わせてもこのレベルに達してない
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 08:43 ID:pVisGoie
>>26
北海道、東北関連はいつも対決スレだから盛り上がらん。
好戦的じゃないだろう。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:06 ID:UMa3oPeN
旭川って、周辺市町村入れると40万人圏じゃないの?
鷹栖、東神楽、美瑛、東川、当麻、愛別、比布、深川
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:13 ID:qg9aIRmW
旭川は深川より名寄から吸引しているような・・・
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:14 ID:qg9aIRmW
>>38
>>36は面積の事だと思われ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:21 ID:TuLAgMcM
都市圏勝負だと旭川超ヤバイ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:26 ID:8l5yox4R
通勤圏≠都市圏なのでつ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:36 ID:ULrX1mk/
>>36
都市圏のデータは、きちんと省庁が調査したのを使ってくれ
既にエゴがでてるようだから。


44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:43 ID:8l5yox4R
>>43
都市圏=通勤圏www
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:47 ID:ULrX1mk/
>>44
そのデータのソースだして
どうせエゴが生んだ創作のネタだろ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:57 ID:8rY9IYeG
>>41
人口密度はコリャマより(若干だけど)多いし、小売・卸売・DIDも悪くないんだが
とにかく周辺が貧弱すぎるからな。

滝川あたりが勢力圏なら胸を張って「北日本3位」を自称できたのだが…
47コリャマ:04/06/19 11:04 ID:Iqel7JyR
>>41
>>43          何か言いました?
>>46
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 11:08 ID:pVisGoie
>>46
山に囲まれてるから仕方ないだろう…
通勤しなきゃ買物や遊びに来る人が居ないわけでもないしね。
49コリャマ:04/06/19 11:09 ID:Iqel7JyR
そう言えばウチの年寄り爺ぃが旭川を糞田舎って言ってたなぁ。
どうなの?福島に糞田舎と言われるくらい糞田舎なんですかぁ?

64 :@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/17 00:28 ID:IphwRZdN
糞田舎・旭川とでも争ってろ(ゲラ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 11:14 ID:pVisGoie
長野に煽られるようじゃ…w
51コリャマ:04/06/19 11:18 ID:Iqel7JyR
>>36
大夫古いデータですな!
旭川はもう40万突破したでしょ、失礼ですよ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 11:28 ID:pVisGoie
>>51
確かに35万は古いですな。
36万から増えんけどw
しかし、国勢データだと落ち込んだ一時のを揚げ足のようにコピペされる罠w
北海道の人口もね。
53コリャマ:04/06/19 11:49 ID:Iqel7JyR
>>52
まぁ、統計法により定められた国勢調査が基本となりますからねぇ。
総務省に不服を申し立てれば良いと思いますよっと。


<ヽ`∀´> キョクカワの人口少ないニダ!

54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 12:19 ID:pVisGoie
>>53
国勢の人口は別にいいんだけど
落ち込んだ時期を延々貼られてしまうということ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 13:31 ID:8rY9IYeG
そしてキョクvsコリャの争いに堕ちていくと・・・


様式美ですな
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 13:52 ID:VTdquGwP
どっちとも三位じゃないんだがな。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 14:19 ID:/NEP14yM
ところで今日は旭川でプロ野球。
GAORAで中継やってまつ。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:01 ID:YSpTo9aD
旭川>秋田>>>盛岡>>青森≧福島>山形>>八戸
59岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/19 15:14 ID:Nvc2AThc
大都会盛岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旭川w
60岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/19 15:18 ID:Nvc2AThc
大都会盛岡駅前松屋マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://ime.nu/www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040614234042.jpg
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:18 ID:bp/jYssS
盛岡?
あぁ、駅裏に無駄にでかいビルがあるところね。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:20 ID:/NEP14yM
盛岡の駅裏? いきなり民家もないジャングルだろw
まあ、旭川の駅裏は川だけどw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:21 ID:bp/jYssS
♭ プロのオーケストラがある都市は都会2 ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087086954/l50

あれれ〜?
自称北日本3位の旭川は?盛岡は?
64岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/19 15:25 ID:Nvc2AThc
大都会盛岡駅西口、県立図書館複合施設(206億円)

http://www.pref.iwate.jp/~hp0215
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:31 ID:/NEP14yM
ねぇ。
盛岡の4号線から盛岡市街へ分岐する国道沿いにハードオフってあるよね。
あそこの向かいホーマックだっけ? ツルハだっけ?
その横に山頭火がある姿は素晴らしい。 盛岡いいとこ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 16:00 ID:7Buqqsmw
東北は浮浪者みたいな汚ねー肥溜め百姓が一杯居るよね。  
居心地いいんだろうな。
日本の食文化は優れているけど、何故か東日本だけはダメ
というか食文化だけではなく文化そのものが他の日本と比べて異質。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 16:01 ID:7Buqqsmw
東北に大企業や著名経済人が現れない理由

東北人は無意識のうちに「東北出身」という恥ずかしい引け目を自ら感じており、
東北出身という日頃からの劣等感から社会で自ら発言を抑制し、あまり目立たないように努めている。
理解不能な方言なども手伝って社会との交流は出来ない。IQも低いため軒並み学歴も低い。
このような東北人は社会でも最下層の作業員として扱われ人とのコミュニケーションも
出来ないことから一生出世も出来ず最下層平社員としてゴミのように扱われる。
首を切るといえばまず東北人がリストアップされ、職をなくした東北人は最後の手段出稼ぎという
原始的方法をとる。日本で出稼ぎなんて言葉があるのも東北だけである。
結局出世も社会との交流も出来ない低学歴東北からは著名経済人や産業人、大企業はほとんど誕生していないのである。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 16:02 ID:7Buqqsmw
どこでも出る幕が無いのが東北人、基地害丸出しだから嫌われ者の
東北人、使えない馬鹿なのが東北人。
何をやっても駄目なのが東北人。



    し ょ せ ん 東 北 は 日 本 か ら も、

      全 世 界 か ら も 嫌 わ れ て る。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 16:03 ID:VTdquGwP
>>68
よく見るコピペだけど日本語の使い方間違ってるよ。
70盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/19 18:09 ID:vNuojvZJ
>>64
建設が進んでおります。

盛岡の駅裏
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040619180536.jpg

>>65
盛岡はホーマック、ツルハだらけですよ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:41 ID:MVw5MDzW
都市圏=通勤圏ではない。確かに。
ならば昼間人口-夜間人口を見れば良い。せっかくデータがあるんだから。
いわゆる昼間人口流入数ってやつだな。
旭川: 2702人
郡山:20875人
盛岡:20638人
山形:22764人
http://neo-luna.cside.tv/population/daytime.html
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:53 ID:hvHLvYXP
>>71
青森も数千人、いわきはマイナスなのね
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:53 ID:VSh06Deq
>>65
そうかい?ちょっと進むとパチ屋も立ち並ぶが・・・
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:09 ID:cRj0W2EN
>>63

東北の文化都市「山形」はやっぱり東北二位ですね。
国際映画祭もあるし
他の見た目自慢、中身スカスカの都市とは器が違います。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:26 ID:cRj0W2EN
>>72

いわき市の都市圏っていわき市だけじゃなかった?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:35 ID:VSh06Deq
国際映画祭は盛岡にもあります。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:40 ID:cXrYWyhC
>>76
須賀川にもありますよ。
全国どこでもやってそうだ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:41 ID:Z8aYcAWq
岩手の財界人
鹿島精一:鹿島中興の祖
郷古 潔:三菱合資社長
三鬼 隆:日本製鉄社長

ま、古いといわれれば確かに古いねw
政治家、文学の畑が強いな
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:52 ID:pVisGoie
>>74
じゃあ、夕張がニ位候補ってことで…
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:54 ID:VSh06Deq
直木賞作家5名輩出の岩手。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:55 ID:hvHLvYXP
夕張で思い出したけど、
東北で一番人口の少ない市って何処だろ。

流石に歌志内クラスは無いだろうけどw
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:59 ID:cXrYWyhC
>>81
長井、遠野あたりじゃなかろうか?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 21:01 ID:cXrYWyhC
二戸、尾花沢あたりも候補だろうか?
人口が少ないと言う事しか知らないので上下はわからんが。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 21:02 ID:VSh06Deq
21 山形県   尾花沢市 21,321
45 岩手県   陸前高田市 25,053
58 岩手県   遠野市 27,094
61 岩手県 二戸市 27,313
72 山形県   村山市 28,840
73 秋田県   男鹿市 29,197

3万以下。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 21:05 ID:koDyAAvf
>>81
尾花沢が2.1(単位:万)
次点で陸前高田が2.5、以下遠野2.7二戸2.7村山2.9男鹿2.9

ここまでが3万人割れしてる都市。
平成の合併が進めば、データ上では3万人台回復するところもある。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 21:09 ID:koDyAAvf
リロードするんだったw

合併で3万人台回復しそうなのは、今のところ遠野、二戸、男鹿、尾花沢。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 21:44 ID:hvHLvYXP
>>84
東北最小市は尾花沢かー

酒田逝く途中でラーメン食った事ある。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 22:55 ID:itUStEuf
夏競馬の季節ですよ。
函館、福島に行きましょう。

函館
ttp://www.jra.go.jp/turf/hakodate/tabi1.html
福島
ttp://www.jra.go.jp/turf/fukushima/tabi1.html

どちらの都市もスーパー田舎行こうという紹介ですね。プッ


89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:54 ID:iBiB+aEz
GDPだと郡山が3位だな

平成12年度GDP(単位:百万円)

札幌市 7,111,127
仙台市 4,399,550
郡山市 1,380,864
いわき市 1,271,965
福島市 1,067,894
旭川市 1,056,509
秋田市 1,028,606
盛岡市 909,626(H13年)
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:18 ID:zRs5G02P
>>88

衰退都市住人乙。
地方の中央競馬がある都市で衰退しているのは函館、福島だけかあ。
小倉も衰退してるけど一応政令都市だしな。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 12:49 ID:rLAjJEJX
見た目は盛岡かな
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 17:42 ID:5bLVcYYs
昔6年間札幌人だったけど、その時の東北の印象は飛行機から見える無関係な土地。みんな東京系札幌人みたいな意識を持っていて東北には無知無関心。ズーズー弁をしゃべるときは、田舎者の真似をして笑わせる時だけど、それが東北弁だとは知らなかった。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 00:06 ID:y4XXw1xV
>>92
よくテレビで出る田舎くさい訛りは栃木、茨城、福島ですよ。
東北は超縦長なので当然訛りは違う。
94キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/25 00:20 ID:gJgHNTIS
そーいや、千葉の房総の人たちの話す言葉は、薄い茨城弁と言った感じがする。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 02:52 ID:TkJDpebT
そもそも二位が分からないな
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 05:57 ID:gzg5NeLA
95
二位は仙台でしょ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 06:40 ID:lOvUWi3n
二位は新潟でしょ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 23:37 ID:OzqppulM
一位札幌!!、二位旭川、三位帯広ですよ。節穴東北人。
仙台なんてしょぼしょぼの農村誇るなよ
99大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/06/28 00:04 ID:BiAyEuq0
クサッ幌塵晒しage
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 00:16 ID:1m/emX3b
>>99
臭ぇ〜ん台
101大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/06/28 00:17 ID:BiAyEuq0
臭ッ幌塵定期晒しage
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:07 ID:B9EY+PzI
どっちも℃田舎な・・・
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 14:19 ID:bDlSLMdT
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 14:44 ID:7jlZ61Ye
このスレの存在意義なし。北海道と東北は争わないだろ(札幌と仙台以外)
ところで帯広と北見ってどっちが上なの?
北海道の東にはまだ行ったことないからわからんので教えてください。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 18:13 ID:h+NxdtPN
駅前なら帯広のほうが賑やか。
郊外はどっちも変わりはない。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 18:36 ID:eg/I7emq
1位 札幌
2位 仙台
3位 つくば

終了
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 04:38 ID:qFohMw2S
>>104
単純に帯広のビル街だけなら盛岡並かも
けど中心部は大手チェーン店が少ない。
大手チェーンが無くても帯広は良かった。
六花亭があれば他の逆輸入(原材料)の本州資本のケーキ屋は必要無いだろうし
豚丼あれば牛丼食いたいと思わないし(豚丼はちょっと高いが)
夜になれば屋台街がオープンしていい雰囲気出してるし
そんな感じだった。
108れおぱると:04/07/07 07:53 ID:VwSaDJCu
>>89
経済成長率 最新H13年度

福島市△1.0
いわき市△4.0
郡山市△5.4
白河市△9.1
須賀川市△12.1
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 08:15 ID:dVLs2Tr4
河豚スマ
昨日ジメジメ36℃ってマジ?
110れおぱると:04/07/07 08:20 ID:VwSaDJCu
>>109
嘘ですよ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 09:50 ID:FSe6mXGa
帯広、北見はさすがに帯広が上
帯広、釧路だと微妙
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 22:06 ID:pN1UfM90
帯広、釧路、弘前は本当に微妙な差だと思う。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 12:53 ID:pgosg82a
てしゅ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 14:18 ID:49TVYX2F
>>112
弘前が一歩リード!!
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 14:21 ID:Qyg8b+Ps
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 14:47 ID:fF7SheRB
A 「お前ってなんでこんな簡単な問題もわからんの?」
B 「だって東北出身だもん」
A 「そうか。それなら仕方ないな。俺が悪かった」

「東北」って北朝鮮の東北にあるから「東北」って言われているらしいね
祖国が手招きしているよ

そういえばハングルと東北語って似てるな
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 14:47 ID:fF7SheRB
まぁ東北は地元意識が強く、高校学閥が企業の重役だったりするからな、
福島は大した事は無いが(せいぜい安・磐・福・会程度)仙台はひどい。

ジモティーは学閥の排他性に嫌気をさし、
外部の人はその閉鎖性に呆れ返る。

同属嫌悪ってやつですか、東北の悪しき伝統。
嫌になった人間は進学や就職で関東へ行く人間が多い
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 14:48 ID:fF7SheRB
ただ、東北って本気で嫌われている気がするんだよね。
他の地方の場合は、名古屋嫌い!ふ〜ん、ダ埼玉嫌い!ふ〜ん、てなもんで
絶対的な好き嫌いは無いように思えるんだけど、
そういう意味では全国どこも均一。でも東北だけは違う、異質。
本気で嫌悪感を表す人が、存外に多い。これは何を意味するのか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 14:52 ID:cPZAdy2w
本気で嫌われるのが多いのは関西
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 14:57 ID:IBDLz/9V
>>110
その日の最高予想気温なのだが・・・
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 10:49 ID:K4J80BMu
福島県に伊達市が出来そうですね?
北海道の伊達市は消えてしまうのだろうが
まあ仕方なし。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 20:52 ID:NbB5nz3w
>>121
都市名は重複できないんじゃないの?
だったら福島県だて市とかw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 21:09 ID:/4Ehz5HE
>>122
総務省は、既存市から異論がなければ重複可、という見解に変わったらしい。
伊達市の前に宮古市が重複市名の二例目になる可能性が高い。一例目は府中市ね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 10:37 ID:YErZbMm8
伊達市に決定みたいだね。
伊達市vs伊達市
二、三年しか共存しないのだろうが
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 10:55 ID:chr8qEVa
>>123
じゃあ、憧れの
福島県札幌市とか福島県旭川市とか福島県函館市とか出てくるかもしれませんね♪
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 11:10 ID:yBjNBUtI
>>125
福島県旭川市なら既にあるだろw
ティムポ剥き出しの卑猥な非県庁所在地がw
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 16:20 ID:20XlmTWb
福島、いわき、会津若松、郡山の4市に次ぐ規模の伊達市誕生マンセー!!!!!!

>>126
あの駅前にティムポ剥き出しのビルですねw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 16:31 ID:wLXIp89b
フグスマン、必死だな。
129岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/07/17 16:39 ID:sj0BF4iB
国見マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
伊達市マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>124
完全な福島市の衛星都市伊達市じゃ
北海道伊達市には勝てるわけないよ。