●ワイド首都圏●駅前発展度調査7

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 01:01:20 ID:pwbw38AH
オアゾってあまり見るところないんじゃ?
91騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/09/19 19:54:57 ID:ZrgTKjXO
無いですね。
地下のレストランも混んでるし。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 10:29:26 ID:Tu8Og1aV
丸善くらいでしょうな
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 15:20:15 ID:1JWF6SnO
対象範囲が広過ぎてレスの伸びが今1つ〜
94夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/09/25 23:50:10 ID:URwvq1JP
あげ
久しぶりに
立川VS六本木が見たい
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:14:01 ID:bCjLlZ6K
町田VS六本木は?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:31:35 ID:bz0f0KAt
>>94
久しぶりにロジータのHNが見たいW
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:52:46 ID:+zzNq6E2
六本木と立川なら余裕で立川だろうな。


●正真正銘、ランキング 1〜30位
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.銀座(有楽町)   2.東京(大手町)    3.新宿    4.池袋      5.渋谷
6.明治神宮前(原宿)     7.新橋(汐留)    8.立川    9.上野広小路(御徒町)   10.横浜
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.千葉    12.海浜幕張    13.柏    14.日本橋    15.六本木
16.神田     17.町田      18.品川     19.秋葉原   20.錦糸町
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21蒲田.    22.吉祥寺    23.川崎    24.松戸   25.浅草
26.赤羽    27.高田馬場    28.八王子   29.舞浜   30.北千住
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 13:50:50 ID:z/Rjhxk/
犯罪の事で他の地域の事言えるかよ。特に関東はな。
<平成15年 強姦犯罪率>
※発生率=関東>九州>四国>近畿>東海>中国>北陸>甲信越>東北)
ttp://www.npa.go.jp/toukei/
1位:関東 912件(1/45131人)
2位:九州 323件(1/45695人)
3位:四国 81件(1/50946人)
4位:近畿 399件(1/52436人)
(参考)
<H14年強姦件数(発生率 = 関東>九州>近畿>東海>東北)
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji2/1-12.pdf
1、関東 849件(1/47923人)←件数&率ダントツ
2、九州 281件(1/52608人)
3、近畿 380件(1/54989人)
関東だけには住みたくねぇぇ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 12:43:39 ID:uV4U1XmD
>>40
乗降人員抜きました。ちなみに所沢にペデあります。
     2002年 2003年
所沢   90993   91860
取手   91416 89246
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 14:05:38 ID:fcr3IWt4
>>99
取手はつくばエクスプレスが開通したらどこまで減るか?
関東鉄道からの乗換えが大幅に減るだろうから。
柏も同様に野田線沿線の一部や柏市北部からの乗客が減るだろう。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 14:06:55 ID:vjjOnuC2
100!
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 14:22:04 ID:y0J9rskx
つか普通に大宮が1番かっこいいだろ
http://cityphoto.fc2web.com/machi/saitama/saitama/omiya/omiya01.jpg

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 14:29:56 ID:I0FfzOvK
>>101
流山おおたかの森駅から乗換でTXの客がどっと柏に押し寄せる。
守谷、つくばあたりまでを含めた商圏人口300万の大繁華街柏が完成する。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 14:46:42 ID:fcr3IWt4
>>103
柏北部から都心に通勤していた人は、
わざわざ柏駅まで車、バスで出なくなりTXを利用するようになる。
野田線の流山おおたかの森より北側は一部がTXに乗り換えるようになる。
買い物も通勤と同様でTXを使い北千住、秋葉原に流れるようになる。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 14:56:39 ID:I0FfzOvK
>>104
通勤の流れはオマエの言うとおりになるだろうね。
買い物で北千住、秋葉原方面に流れることはまず無いね。
秋葉原止では無くて、銀座まで直通だったら話は別だが、
現時点では休日は流山おおたかの森駅から乗換でTXの客がどっと柏に押し寄せるだろう。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:33:20 ID:y0J9rskx
北千住ってルミネと丸井とC級商店街しかないじゃんw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:21:25 ID:IiyNjNOd
>>104
今、千葉県から北千住に買い物に行っている人なんて誰もいないよ。
逆の流れはあるみたいだけど(デパートの袋と電車の方向でもわかる)。
何線ができようと北千住は通過するのみでしょう。
乗降客が多いことになっている北千住は様々な百貨店が一度は進出を検討したらしいけど
地域の性格からして成り立たないという結論で、結局、イトーヨーカ堂か丸井かということに。で、丸井になったと。

「JR熊谷駅東地区に11月20日、シネマコンプレックス(複合映画館)やスポーツクラブ
をはじめ、無印良品など約60の専門店などで構成する「ティアラ21」が開業する。駅ビル
の「アズ」とショッピングセンター(SC)「ニットーモール」を通路で結び、3施設合
わせて売上高約250億円の県北最大級の商業施設群が生まれる。空洞化した駅前のにぎわ
いの創出を目指す。
 総事業費108億円で地下1階、地上9階建ての商業ビルを建設。延べ床面積は約6万平方
メートル。主要顧客を30歳代前後の女性に設定し、アパレルを中心に店舗開発した。
 商圏は熊谷市周辺の県北地域と群馬県南部に加え、JR高崎線の桶川駅周辺まで見込む。
駐車場もニットーモール用などを含め約2100台確保した。ティアラ21で初年度売上高約50
億円を目指す。
 1―3階にアパレルや飲食店などが入居。4階にパスポートセンターや国際交流協会など
の公共施設、6、7階にスポーツクラブ、8階に県北最大級の八スクリーンを持つシネコン
が入居する予定。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041013c3b1304513.html
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:21:06 ID:tVVkEvtb
>>99-100
衰退都市取手の乗降人員変化
1999  2000   2001   2002   2003
98430 96252 94472 91416 89246

TXに無関係でここまで減っている。
乗降人員が唯一の取り柄だったから、取厨も最近見ないしなw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:24:15 ID:hbLBF/yN
>>109
スゲエ
今年あたり金町に追い抜かれそうな勢いだなww
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 02:50:37 ID:9BXS6Ewp
取手の人口減少より凄い減り方
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 22:12:06 ID:o1MqqFr6
減る減る
113カナリアQ ◆DkiyhL22xI :04/10/29 22:13:45 ID:DQ7JNqP4
TXが開通した時点で終了しそうだな…
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 22:14:43 ID:dNpuRw/i
>>113
守谷が爆発的に開発されるから大丈夫だろ。
休日は守谷→取手→柏に遊びに行くという定番だなww
115カナリアQ ◆DkiyhL22xI :04/10/29 22:18:15 ID:DQ7JNqP4
>>114
鳥○の事よw

 【JR浦和駅東口の再開発事業で28日、ファッション専門店「パルコ」が核テナントとし
て進出することが事実上決まった。パルコと組むUFJ信託銀行とスーパーのイオンが建設
主体としてさいたま市の公募に参加表明していたが、事業提案書の期限の同日までにUFJ
信託は提出したものの、イオンが断念したため。核テナントが固まったことで、基本構想の
策定から約20年ぶりに市の表玄関が整備される。年明けに着工、2007年度中の完成をめざす。
 事業提案書を提出しなかったことについてイオンは「出店に向けて検討したが、条件が折
り合わなかった」としている。県内では年内に出店予定のイオン与野ショッピングセンター
(さいたま市)やイオン北戸田ショッピングセンター(戸田市)などに経営資源を集中する
とみられる。一方、パルコは「イオンが出店を断念したことは聞いていない。粛々と計画を
進めていきたい」としている。】

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041028c3b2802e28.html
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 01:30:11 ID:ctpzi10S
浦和駅東口再開発ビル UFJ信託計画のパルコが事実上決定 (;´Д`)ハァハァ
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//


イオン、進出を断念 
 さいたま市のJR浦和駅東口再開発事業の核となる
「再開発ビル」の事業計画提出が二十八日、締め切られた。
ビルを建設し、商業部分を運営する特定建築者に名乗りを上げていた二社のうち、
UFJ信託銀行(本社・東京都千代田区)は計画書を提出したが、
スーパーのイオン(同・千葉市美浜区)は提出せず、今回の進出を断念した。
これにより、UFJ信託銀行が示した
百貨店パルコを核テナントとする事業計画が事実上決まった。
 
市は今後、UFJ信託銀行の計画について、
学者や地元経済人などで構成する選定委員会で審査し、
経済波及効果や地域ニーズとの適合などの点から多角的に検討を加えたうえで、
特定建築者としてふさわしいかどうか判断する。



118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 13:09:35 ID:aZgaMRup
取手は6万くらいまで縮小する予感
119ウォルマート仕様の新座店:04/11/03 03:38:47 ID:8CrF65th

 [総合スーパーの西友は九日、新座店(新座市野火止)を改装オープンする。傘下入
りした米ウォルマートの協力による店舗活性化戦略の一環で、二俣川店の改装、沼津
店の開店に続く、ウォルマートの店舗コンセプト導入の第三弾。
 赤ちゃん用品やCD・DVD売場を新設、直営店では二番目となるDPEコーナー、
東京スター銀行ATM(他行取引料ゼロ円)などを設置。季節品コーナーはウォルマー
トの海外調達品などで揃えクリスマスセンターとなる。
 店内設備は四ウエー什器や商品棚のエンドキャップ、大量の商品を運べるリフターな
どを備えている。]

http://www.saitama-np.co.jp/news11/02/26e.htm
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 12:18:21 ID:zrsybnF9
守谷と取手の人口が入れ替わる悪寒
121騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/11/04 00:12:06 ID:Fg3evgIw
取手は藤代と合併予定でしたよね?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:13:13 ID:Pm+9KBna
>>121
事実ですが、何か?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:15:27 ID:Pm+9KBna
>>122
事実、守谷を吸収して18万都市の取手ですが、何か?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:19:09 ID:Pm+9KBna
>>122
事実、藤代を吸収した後に植民地守谷を吸収しる予定の取手ですが、取手、藤代、
守谷共に30KM2台の小面積の為2市1町が合併しても100km2程にしかならない取手
ですが、何か?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:20:43 ID:Pm+9KBna
>>122
事実、100km2で18万近い合併取手ですが、八王子と同じ面積が有れば人口比で
35万都市の中核都市取手ですが、何か?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:23:22 ID:Pm+9KBna
>>122
事実、隣接しる30km2の我孫子を吸収しると約130km2で30万都市の合併取手
ですが、何か?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:24:36 ID:Pm+9KBna
>>122
事実、隣接しる70km2の我孫子を吸収しると約200km2で62万都市の合併取手
ですが、何か?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:25:23 ID:Pm+9KBna
>>122
事実、隣接しる80km2の龍ヶ崎を吸収しると300km2以下で70万都市の合併取手
ですが、何か?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:26:01 ID:0fRRScO/
柏に吸収合併の間違いじゃないか?wwww
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:27:24 ID:Pm+9KBna
>>122
何を言っても隣接しる都市を吸収して300km2以下の面積で政令都市になる
1,300km2の静岡市とほぼ同じ人口になる取手の事実。

プッ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:29:32 ID:Pm+9KBna
>>122
事実ですが、何か?

将来の政令都市取手です。間違い有りません。
面積188,84km2 人口58万8473人 (2002年現在)
製造業出荷額 1兆5076億円
卸年間商業販売額 5,516億万円
小売業年間販売額 6,400億万円

取手市取手地区・・・取手の千代田区的な地区。
 その構想は、日本を代表するキャノン取手本社を筆頭に、麒麟麦酒本社、取手駅に程近い
 NEC本社を中心に格大手の本社が密集する取手の経済的中心地区。
取手市柏地区・・・取手の渋谷的な地区。
 その構想は、現在の東の渋谷的柏から東京の取手的渋谷に変身するファッションと商業の
 中心地区。
取手市南柏・北柏・・・取手の下町的な地区
 その構想は、現在の江戸川的街に変貌し、商業の柏地区、経済の取手地区のベットタウン街。
取手市守谷地区・・・取手の田園調布的な街。
 その構想は、近い将来常磐縁沿線のみならず全国有数の所得格差地区になりうる守谷を、
 日本を代表する高級住宅地に開拓し、全国の国会議員や会長の住居地に開拓。
取手市我孫子地区・・・取手の奥多摩的な存在。
 将来政令都市目指す取手には無くてはならない農業地区。その魅力的な耕地面積26%は
 農業だけでなく開拓地としてダイヤの原石にもなりうる土地を持ち備える。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:32:57 ID:Pm+9KBna
>>129
常磐快速始発駅及びに東京メトロ千代田線直通始発駅の取手なので取手駅を
中心に嘗ての下総地区の市町村を吸収しるのだと思いますが、何か?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:34:32 ID:Pm+9KBna
>>127
訂正しますた。

>>122
事実、隣接しる70km2の柏を吸収しると約200km2で60万都市の合併取手
ですが、何か?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:43:52 ID:0fRRScO/
取手も吸収してやるから安心しろwwwww
http://www.kashiwa-cci.or.jp/keizai0/shou.files/shou_p4.asp
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 01:42:25 ID:eCU3HdBo
おぅ!取厨ちゃん久しぶり!!!(=゚ω゚)ノぃょぅ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 13:57:06 ID:i3Ie4gVF
取手も衰退が止まらず完全に合併頼みか
137おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/11/06 20:38:18 ID:kTINZtAZ
age
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 22:05:21 ID:aMfiikvj
目的がわからなくて自殺する生き物だ人間というやつは
しかし生きる目的がなくても大部分の人は生きてるわけで
生きること自体が目的だといえなくもない気がする。
だから目的がないことに絶望して死んでしまうのはなんか違和感があって
あとは眼の前にある希望とか美しいものとかに気がつけるかということだけだと思う。
大そうなこといっても、人間なんてみんな大差ない。
好きなことやってるときだけが楽しい、そりゃそうだ
好きなことはなんだっていいのだ
他人に誇れなくたって、後ろめたくたってかまわない
それだって立派な目的じゃないか
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。

大宮駅周辺の交通網整備
湘南新宿ライン増発(池袋駅立体化完成後)・宇都宮高崎線東京駅乗り入れと東海道線直通・
東北新幹線新青森延長(北海道新幹線着工)・北陸(長野)新幹線富山延長(金沢・福井方面着工)・
埼玉東西交通ルート大宮〜さいたま新都心〜埼玉スタジアムの整備
首都高速大宮線延長(新都心IC〜第二産業道路IC)・上尾道路建設(首都高〜与野IC〜桶川JCT)・
圏央道延長(中央道・関越道〜鶴ヶ島JCT〜桶川JCT(上尾道路)〜久喜JCT〜東北道)
埼玉高速鉄道延長(大宮への延長も検討中)

市町村合併
2005年4月1日岩槻市と合併予定(さいたま市の人口117万人へ(広島市を抜く))
上尾市・伊奈町との合併構想あり(実現すればさいたま市の人口142万人へ(福岡市・川崎市を抜く))