356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/19 12:46:53 ID:Iaq0RBPS
キム汚さん 金沢山手環状鉄道、金沢市営地下鉄、伊勢丹金沢店、高島屋金沢店、西武金沢店、三越再出店、 金沢港ハーバーブリッジ、金沢駅超高層ビルエリア、国宝兼六園、無形文化財百万石祭り、 金沢国際フォーラム、金沢ディズニーランド&シー、金沢万博、金沢オリンピック、金沢サッカースタジアム、金沢ドーム……etc は、まだですか?
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/20 12:24:42 ID:BjOmN6Iv
359 :
Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/20 14:19:42 ID:tfahRXaM
>>358 それも面白い史実だな。
能登は農地が少なくて米の代わりに塩を納めていた地域もある。
過酷な前田支配を逃れて新潟に移住した集団もいたのかw
>359 富山に移住した集団もいるわけだが。
361 :
Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/20 14:34:18 ID:tfahRXaM
塩製造ってかなり過酷だったらしいな。 前田家に苦しめられた古人の過酷な苦労を 今に伝えたいという看板が奥能登にあった。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/20 15:08:47 ID:viwkuMCi
>361 前田家は越中には情け容赦なくて、 加賀国では年貢率は40%を切る程度だったのに、 越中は50%を軽く越えていたらしいよ。 あまりの高年貢率に越中人は米も食べることもできずに 貧しい生活を送っていた。
364 :
Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/20 15:40:20 ID:tfahRXaM
富山の凄さが何処にあるかと言えば一揆の凄まじさだろうな。 米を焼き捨てるという愚行を平気でしている。みんなの言う超DQNだねw 大人しくしてれば命までは取られないものを、磔覚悟で米を焼き捨てて暴れまくるw こういう激しい一揆が能登の人の心を揺さぶるのか、越中の一揆は何度も能登に飛び火した。 磔になっても腹を括って暴れまくる一揆首謀者が次から次へと出てくる。 富山は剛の者が多いんだろうな。批判にも強いし。 極貧から実業家にのし上がる人物が多く出てきたのも、こういう背景があると思う。 卯辰山の上から「ひもじいよー」と叫んでた軟弱連中とは違うね。
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/20 15:50:48 ID:hO67ckbh
富山出身の実業家は豪傑が多いのはその為だね。
>333 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ いつになったら、北陸3県に追いつけるのか!差が開く一方だ・・・・ 【平成16年度版(最新版)】 ★県民所得(人口1人当たり) 10位 石川2950千円 11位 富山2916千円 14位 福井2903千円 ・ ・ 23位 新潟2759千円
>366 ちなみに、H15年度版 ★県民所得(人口1人当たり) 10位 福井3,030千円 16位 石川2,970千円 18位 富山2,931千円 ・ 20位 新潟2,892千円
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/22 11:17:29 ID:oUzxw9kI
新潟県が人口激減衰退ってなぜだか判る? 日本海側で唯一東京と直接繋がっているからなのよ。 東京からは日帰り圏ですもの。東京の支社・支店・営業所を造る必要がないからなの。 逆に県内からは東京にあこがれる人たちの流出もあります。 それもこれも、東京と直接繋がっているからなのよ。 金沢は陸の孤島状態故、今まで人口を維持できたけれど。。。 事実、金沢支店から新潟への出張員なんて聞いたことがないわよ。 陸の孤島金沢だけをカバーするために東京の支社・支店・営業所を設置している会社が多いってことよ。 つまり、北陸新幹線が開通すれば、金沢も新潟と同じ運命をたどるだけ。 しかも、政令市新潟が近くにある以上、加速度的に衰退は進むでしょうね。 確かに、田中角栄さんのおかげでインフラ整備は進みましたよ。 でも、その財産を活かすことのできたのは新潟県人の努力でしょう。 加賀百万石の膨大な財産にあぐらをかいて、食いつぶし続けてきたあなた達とは違います 井の中の蛙って言葉、知ってる?
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/22 11:28:53 ID:hQDK3rkq
もはや必要性が薄くなった公共事業に未だ汲々としている感のある新潟。 その有様を見てるとかつて栄光(田中角栄時代)の余韻に未だ浸り、 すでに失われた存在意義を見出すために、新潟を北陸の中心と位置づけたい必死に足掻く姿に見える。 また、北陸新幹線の整備により北陸3県の経済的発展への焦り・嫉妬に思える。 また、同時に山形新幹線庄内延長により更に焦りが加速中でもある。 北陸3県は現時点でも新潟県より工業力・観光力があるが更なる発展が確実視されだろう。 北陸3県は中京・関西からの距離が近く地理的に優位でもある。 一方、新潟は中京・関西とは距離・文化・歴史的にもに疎遠であり、今後の発展の限界が見えている。 東京から黙っていても金が落ちてきた時代は終焉し、 自国の産業力の低さを再認識した焦りによる行動でもある。 公共事業王国と自負してきた新潟県の没落は今そこにある。 新潟に隣接する県は、『反新潟』包囲網を構築すべし!!
新潟は北陸じゃないだろ、よそ逝け。マジで、スレ違い。
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/22 12:10:38 ID:XLGtk2g1
ここは新潟をからかって遊ぶスレ
富山県の地価下落率が日本一に! 石川県も千葉県に次いで3位! 終わったね、北陸。 まあそれでも平均地価は新潟よりまだまだ高いんだけどね。
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/22 19:37:05 ID:K7mVBwEw
>368 ◎人口減少は単純に、新潟が貧しいだけだろ (笑) ★労働者の年間賞与平均 福井 913.3千円 石川 832.7千円 富山 762.6千円 ・ 新潟 699.7千円 ★有効求人倍率 福井県 1.10 富山県 1.04 石川県 0.98 全国平均 0.83 ・ 新潟県 0.78 H16厚生労働省より >366
374 :
Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/22 20:19:49 ID:ZXduAB99
>>366 福井と新潟の間が非常に気になるな。
新潟人が否定する東北の県が入っていたりするのだろうか?
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/22 21:57:55 ID:K7mVBwEw
福井の基準地価について、
>378と>379はあとから見たら誤解を与えそうな引用だったので、
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20040922/lcl_____fki_____010.shtml よりまとめて引用。
>県内では、市部にある住宅地と商業地の下落幅が昨年度よりもやや縮小した。
>特に福井市では、住宅地の下落幅が約5ポイント縮小しており、
>地価の「下げ止まり」の兆しが県内でもようやく表れ始めた。
>半面、町村部では住宅地、商業地とも下落幅が拡大しており、対照的な結果となった。
>住宅地の平均下落率は4・5%で、
>一九七五(昭和五十)年度の調査開始以来過去最大だった昨年度の4・6%から、
>下落幅がやや縮小した。住宅地の地価下落は、九八年度から七年連続。
>このうち福井市の下落率は、5・6%で昨年度の10・4%から大幅に縮小となった。
>このため市部平均も5・7%(昨年度7・2%)と持ち直したが、
>町村部は3・4%(同2・6%)と下落幅を逆に拡大させた。
>一方、商業地の平均下落率も7・4%(同7・5%)と下落幅がやや縮小した。
>商業地の地価下落は九三年度から十二年連続。
>このうち福井市の下落率は、11・6%(同14・2%)だった。
>下落率は市部平均が10・0%(同11・9%)、
>町村部平均が4・7%(同3・8%)で、
>住宅地と同じように町村部の下落幅が拡大した。
基準地価下落率 新潟市 商業地9.7%・住宅地8.2% 富山市 商業地12.1%・住宅地9.9% 金沢市 商業地13.2%・住宅地9.4% 福井市 商業地11.6%・住宅地5.6% どこも冴えないけど特に富山と金沢はヤバイ状態かも。
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/22 23:24:46 ID:K7mVBwEw
>>381 お疲れさん。
っで
★所得が高くて、土地が安くなった北陸と所得が低くて、土地が安くなった新潟ではどちいが好いのだろう。
>>373 >>366 この辺に反論しないのか?
>>382 別に俺は新潟派でもなんでもない。
でも、富山は下落率日本一、石川が第三位なんだから普通にマズイでしょ。
土地が安くなったとかいう問題じゃない。
あえて言えば、所得が相対的に高くて地価に若干下げ止まりの傾向が見られる福井が一番マシと思われ。
金沢商業地の下がり方は県庁の郊外移転っていうでかいことがあったから下落するのは目に見えてたし予測範囲内かな これからの対策でこの下がりをここで食い止めれるかどうかは大切だけどね
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/23 11:35:49 ID:d82OxqHc
◎北信越主要都市(人口15万人以上)の2004年基準地価/上位3地点 ( )内前年度地価 【富山市】 @ 425万円 桜町2-1-8 A 340万円 中央通り1-6-6 B 290万円 荒町5-5 【金沢市】 @ 520万円 広坂1-1-48 A 490万円 尾山町2-13 B 305万円 広岡1-2-9 【福井市】 @ 445万円 大手2-6-1 A 395万円 中央1-1-7 B 260万円 大手3-5-8 【新潟市】 @ 680万円 東大通り1-2-30 A 663万円 古町通り6番町953-1 B 500万円 万代4-1-8 【長岡市】 @ 425万円 大手通1丁目4番3 A 225万円 城内町3丁目2番2 B 216万円 台町2-1-16 【長野市】 @ 600万円 南千歳1丁目28番1外3筆 A 300万円 大字南長野字石堂町並1403番1 B 265万円 南千歳2丁目12番3 【松本市】 @ 455万円 深志1-1-2 A 343万円 中央2-1-27 B 233万円 大手3-4-3
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/23 13:59:12 ID:bsHSNHUp
劣等農奴が必死だなwww
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/24 13:22:48 ID:U0cSr2XN
838 日本@名無史さん 04/09/06 12:44 加賀藩家臣の出身地 尾張 28 越前 25 近江 13 美濃 12 三河 8 越中 8 ・ ・ ・ 加賀 2 『加陽諸士系譜』より
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/26 18:26:24 ID:1+51dLv4
。 。゚ 。。。 。゚.。 彡川川川三三三ミ〜。。 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。 < ボク劣等農民デス。 川川∴゚∵∴)д(∴゚)〜゚ \ 得意は、ドロボー&搾取です。 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。 豊かな北陸に行きたいです。 川川‖∵∴゚〜∵/。 川川川川∴∵∴‰U : U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。 。 / \゚。∵@゚∴o∴つ o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚ o |o∵o。∵∴。o∵゚∴|
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/26 18:27:10 ID:1+51dLv4
★労働者の年間賞与平均 福井 913.3千円 石川 832.7千円 富山 762.6千円 ・ 新潟 699.7千円 ★有効求人倍率 福井県 1.10 富山県 1.04 石川県 0.98 全国平均 0.83 ・ 新潟県 0.78 H16厚生労働省より
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/26 18:36:06 ID:1+51dLv4
【Caution】 /ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ / ヽ__/ ヽ | ____ / :::::::::::::::\ | | / '''''' '''''' :::::::::::::::| | | | (●) (●) ::::::::::::::::::| | | .| ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::::::::::::| | | | `-=ニ=- ' .....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ `ニニ´ .....:::::::::::::::::::::::│ └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::| ☆新潟市内の役所勤務の40代公務員のカキコ情報は、捏造と事実の隠蔽ばかりです。 御注意を!
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/27 22:26:23 ID:KKpzqJvN
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/28 20:14:40 ID:SrQ/zZpy
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/28 20:34:34 ID:SrQ/zZpy
>>393 新潟市 北緯37度59分25秒
福島市 北緯37度58分36秒
★東北の玄関口の福島市より、更に北にある新潟市 (笑)
福島市って宮城県に接してる位、福島でも北にあるのに・・・更に北とは!
来年、合併で更に北に行くのね!
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/28 21:09:46 ID:sNnMlcSK
北陸は残念ながら新幹線の開通で長野にストローされることになるよ。 今からがんばってもどうかなあ。まあ長野に期待してよ。 みんなの自慢の長野になるからさ。
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/29 14:23:33 ID:FpZrQpuT
>>394 薄暗い部屋の中、必死に地図帳に定規を押し当てて、
「よ〜し、新潟市は福島市より北にあるから東北決定だな! うふふふふ…」
と、一人ぼそぼそとつぶやいている、君のような人間にならなくて俺は本当によかったと思えるよ。
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/29 14:50:46 ID:+UNpPQ06
>>396 薄暗い部屋の中、必死に地図帳に定規を押し当てて、
「よ〜し、新潟市は福島市より北にあるけど絶対に東北じゃないぞ!絶対にだ!絶対に認めない!!」
と、一人泣きながら必死のレスをする、君のような人間にならなくて俺は本当によかったと思えるよ。
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/29 22:01:39 ID:P3Rqt1cC
>>396 >>397 /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / '''''' '''''' :::::::::::::::|
| | | (●) (●) ::::::::::::::::::|
| | .| ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::::::::::::|
| | | `-=ニ=- ' .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ `ニニ´ .....:::::::::::::::::::::::│
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
★えぃ! 新潟って思っていたより東北だったの! ビックリ!
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/05 22:44:09 ID:KzDDQ8vf
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/07 13:13:01 ID:zVmz+7Iz
{\ .,iト .゙ミ. ._,,yr!″ 《yyy,,,,_ ,メ″ .{l厂 ´゙)z .l| l厂 ゙lly_ .,ノミly こんにちわ ,メ゙゙\. ,i「 .゙\u,,,,,,__ .___,,,yr!″ .¥ 《 ⌒゙゙¨⌒′ il|、 ノ'\ キム沢 _yl¨゙《y i|′ .゙\u_ _,yr厂 ゙ll li, .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′ .メ .\,_ ですw ,zl「 ゙゙\u,,_ .__,,yrll^″ ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/18 16:14:06 ID:QF6qccQ3
2度目の赤字団体に陥るのも間近・・憐れ新潟
403 :
Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/10/19 01:13:12 ID:yNrZfaGv
一回なってるのか?
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :
04/10/26 20:46:18 ID:AzDYkJS+ ヲッツ