岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
「JR岡山駅」隣接の新幹線に接した当社所有地「約1万5千坪」を総合的に
再開発いたしますが、本日、ようやく第一次プラン案を皆様にご報告できる運びと
なりました。あわせて、この新しい街の名称を「ザ ハヤシバラ シティ」とする
ことに決定いたしました。
オフィス、住宅、恐竜博物館、美術館、複合文化施設、各種カルチャー施設、トップ・グレードホテル
リテイル・百貨店、公共施設などに加え、大規模駐車場、広場、ストリートなど、ハード・ソフト共に
今迄に無い、斬新な、世界トップクラスの「再開発」となる予定です。
岡山が21世紀の「広域エリアの中核都市」として、存在感において東京、大阪、パリ、ロンドン
ニューヨークにはなれずとも「ウィーン」「ボストン」「ミラノ」「シンガポール」「マドリッド」
「チューリッヒ」にはなれると思います。
http://www.hayashibara.co.jp/city/index.html(ハヤシバラシティホームページ)

宇宙最大級の岡山都市開発をみんなで盛り上げていきましょう!!

前スレ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080244116/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:34 ID:gRKHRKhS
馬鹿山あげw
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:36 ID:gRKHRKhS
あらら、糞スレなのに間違えてsageちゃったよ(藁
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:38 ID:PXp4JdDD
早速ゲロ島が2ゲットか、さすが粘着系の岡山ストーカーw
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:39 ID:GemZ0CKF
パート21・・・w
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:46 ID:C7eJWe14
岡山も広島みたいな落ち目の田舎町を相手にしても仕方ないだろ・・
もう少し実力つけて仙台、福岡に挑んで来い、楽しみにしてるぞ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 08:25 ID:RByJuXcs
岡山>>>>>>>>>>>ゲロ島
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 10:13 ID:/P8M/X0i
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:08 ID:NT4nivKW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000403-yom-soci

7日午後8時30分ごろ、広島市南区のJR広島駅の山陽新幹線線路を、
自称で山口県小郡町大江町、飲食店経営光井忠一容疑者(41)が横断しているのを駅員が見つけた。
光井容疑者は下り線ホーム(高さ1・4メートル)に上がったところを県警鉄道警察隊員に新幹線特例法違反(線路内の立ち入り)の現行犯で逮捕された。
新幹線のダイヤに影響はなかった。
調べでは、光井容疑者は上下線のホームの間約10メートルを往復。酒に酔っており、
「菓子を買おうとしたが、下り線ホームの売店が閉まっていたので、
向かいのホームの売店に行った」と供述しているという。(読売新聞)


やっぱり広島にはろくな奴がおらんw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:15 ID:knYLa5LN
>>9
記事ちゃんと読めよ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:25 ID:VvtBrzDI
>>9
岡山人は文章の理解力もないのかwだから馬鹿にされるんだよww

12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 15:56 ID:bRHXbaF8
格調高い世界的オーケストラやオペラの公演、逆にクラブシーンなどのアンダーカルチャーは広島より岡山の方が断然充実してるんだよな。
広島人はスマップだのパルコだのパンピー受けするモノをパンピーらしくありがたがってなさいって事だw
文化の薄っぺらな田舎者にはお似合いです。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 15:58 ID:zXFThrSK
>>12
はっきり言っておいてやろう。岡山に世界的なオケ等が来るのは、ひとえに立派なホールのおかげ。
サッカーW杯が、大分で開催されたのと同じ理由。
もっと言うと、広島は非常にオペラが盛ん。
http://www.cf.city.hiroshima.jp/bunka/opera/index.html
ただ、オペラを「格調高い」と言うとは、お前、音楽知らないな。
教えておいてやろう。広島には「広響」というプロのオケもあるんだよ。
まあ、広島を「薄っぺらい文化」と言うのは勝手だが、外国から有名なオケが来たら、文化レベルが高いとでも言うのか?
まるっきり田舎者の発想だな。w
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:05 ID:bRHXbaF8
岡山にもプロオケありますが?
http://www.okaphil.com/
そんなローカルオペラを自慢してどうするの??
やっぱり芸術、音楽、文学全てにおいて薄っぺらの広島人には酷なネタだったか?w

オペラは圧倒的に岡山公演が多いな、去年だけでも世界的に格式の高い公演は、
レニングラード国立歌劇場の「カルメン」・ドイツ・マグデブルグ歌劇場の「アイーダ」・チェコ国立プルゼーニュ歌劇場「椿姫」など、
いずれも広島公演はなし、イタリア版の「椿姫」は広島でやったみたいだけど。
今年もポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場の「ドン・ジョヴァンニ」岡山公演が決まっている、
この板にはいないだろうけど広島のオペラファンは岡山に来るんだろうな。

しかし予定通りすぐ食い付いてくれるねw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:10 ID:zXFThrSK
あれはプロオケとは言わん。レベル低すぎ。
それに、海外から引っ張ってきただけの公演がそんなに嬉しいのか?
それこそ「薄っぺらい文化」だな。
海外から引っ張ってくるだけなら、山奥の農村でもやってるだろ。「町おこし」で。
あ、岡山も同じ感覚なのか…。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:12 ID:bRHXbaF8
寒い言い訳ありがとうw
さすが文化不毛の地広島の猿、言い訳もセンスないね
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:14 ID:zXFThrSK
どうやら反論できなくなったらしい…。w
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:28 ID:ampJSfLU
岡山は昔から多数の芸術家を輩出してるからな、芸術は根付いてるだろうね。
中四国の医学界や法曹界を牛耳ってるのも実質岡山人だからそのあたりの趣向も影響してそう。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:41 ID:j1I1rPiz
スレタイとレスの内容が違うんっすけど、良いんすか?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 17:28 ID:U68pge4g
>>19
良いんです。

考えてみて下さい。なぜこのスレが21まで来たのか。

21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 17:36 ID:NT4nivKW
>>15
なぜ岡山に来て広島に来ないかをよく考えようねw
22岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/08 19:18 ID:RLIuOGNB
岡山は閉鎖的とよく言われますが、何故かを色々な面から考えてみましたが、恐らく独自の
文化・商業集積が高いからですね。既にネットワークが出来てしまっているため、県外からの資本
が入りにくい面があったのでしょう。戦争でもこうした人的な被害は少なかったようですし。
このため、独自の情報発信は強くても、消費地としては選別的になってしまったのだと思い
ます。変なプライドが邪魔をして、格調高いモノ以外にはあまり目が行かなかったのかもしれ
ません。競馬、風俗は排除な上、B級グルメや観戦スポーツが未発達などに表れていると思います。
これは全国的に見ても、古くから栄えた都市や地域にも言える事でしょう。
この風潮は内からしか変えることが出来ませんが、江戸時代から岡山の有力者である林原なら
可能でしょう。そうした意味で、岡山を変える可能性の高さや影響力の大きさに期待が集まる
のでしょう。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 19:33 ID:iwhqGaRO
>>22
倉敷市長戦は入れた人が当選されたのですか?
今まで外した事がないそうで。
24岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/08 19:38 ID:RLIuOGNB
>>22
予想は当たりましたが・・・今回は人に頼まれていたので、その人に入れてしまいました。
初敗北。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 20:15 ID:xmnONZgq
ちょっと前に岡山遊びに行ったんだけどその時撮った写真見ます?
天気が悪かったんでいまいちだけど
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 21:55 ID:VvtBrzDI
>>25
うpまだか?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:01 ID:uTBDveAP
再開発工事進行状況報告

リットシティ 低層棟は上棟し外壁パネルを取り付け中 
       高層棟は4階あたりまで鉄骨組み終え
グレース2 基礎工事中
山陽新聞 北の民家も解体完了あとは地ならしくらい
みずほ跡のアーバン  足場が組まれ解体が始まりそう。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:06 ID:KQA7AInX
>>27 リアルな状況報告だ。こういうレスを求む。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:11 ID:uTBDveAP
>>28
サンクス

これらの工事でクレーンなど遠景でも目だってきたら写真うpでもします。
その時点で暇があったらですが。
グランヴィアの前
トポス
会館
中銀本店
柳川〜天神
--------------
表町内山下(小学校跡地)
オーパら辺


どうなった?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:14 ID:c+cJ9rec
おまいらほんとに高層ビル好きだな
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:15 ID:xmnONZgq
では
宿泊したホテルの裏口
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508060340.jpg
大通りの高層マンション
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508055922.jpg
大通り
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508055825.jpg
表町
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508054612.jpg
市役所通り
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508053817.jpg
ダイエー周辺
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508053706.jpg
国道?
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508053505.jpg

デジカメで撮影したのは通りだけです、高層ビルの写真は既に沢山出てると思ったので撮ってません
午後からは晴れて人ごみも凄かったのですが、そちらはプリントで撮影してます、時間があればスキャンしてうpします
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:17 ID:k6AX4M69
>>30
セクシーダイナマイトうざい。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:22 ID:uTBDveAP
>>32
ポイントのバランスがいいね。
裏並みの撮りかたがいかに偏ってたかよくわかるなw
35岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/08 22:26 ID:RLIuOGNB
>>32
構図上手すぎ!!。プロの方?。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:26 ID:OC5K2AwW
>>32
写真乙。ていうか、建物の入れ方巧すぎ。
本当はそんなに建物無いはずの国道2号線の写真写りは何よ(w
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:26 ID:NT4nivKW
>>32
乙!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:31 ID:xmnONZgq
反応があって嬉しいです、写真は全然素人ですが綺麗に撮ろうとは心掛けました
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:34 ID:uTBDveAP
>>36
市役所近辺は最近急激にビルが建ったからなあ。
先入観ではないと思ってるけど以外に建てこんできてる。
40岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/08 22:38 ID:RLIuOGNB
>>38
新鮮な視点にショックを受けました。これがアドリブ撮影なら、素晴らしい構図センスですね。
今後とも、岡山をよろしく。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:41 ID:k6AX4M69
初の国産車は岡山で誕生してたんだね。知らなかったよ 
http://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2004050704

日本で初めての国産自動車をご存知ですか?100年前岡山の発明家に
より誕生した日本初の国産車を記念するパレードが今日、岡山市内で
行なわれました。この写真が日本初の国産蒸気自動車です。
岡山市の発明家山羽虎夫さんが100年前のきょう完成させたものです。
山羽さんの作った自動車は残っていませんが、その偉業をしのぶ
パレードが今日岡山市で行われました。パレードに参加したのは県の
内外から集ったクラシックカー40台です。生産されてから30年以上
たっているものがほとんどで中には70年以上前の古い車もあります。
このパレードでは山羽さんの作った車が100年前に走ったのと同じ
コースをたどりました。記録では国産初の蒸気自動車は6キロの道のりを
途中、押してもらったり馬で引いてもらったりしてようやくたどり着いたそうです。
パレードに参加した人たちは100年前の発明家に思いをはせながら、
クラシックカー仲間とのドライブを楽しんでいました。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:42 ID:OC5K2AwW
>>39
うーん、言われてみればそうかも。
大雲寺交差点よりは遙かに建物建ってるし、
考えてみればグレースタワーが無ければ、
柳川交差点より建て込んでる気がしてきた。
43岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/08 22:52 ID:RLIuOGNB
>>41
リットシティ・ミュージアムに漫画がありました↓。
http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/yamaba/

ついでに、空も日本初?↓。
http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/koukichi/
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:59 ID:k6AX4M69
>>43
サンクス。世間にあまり知られていない話が岡山には結構あるんだね、驚きましたよ。
45岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/08 23:09 ID:RLIuOGNB
>>44
ですね。もっともっと、地元のことを知ろうと思いました。
そういえば、天満屋の前にある喫茶店にも、そうした偉大なエピソードがあるみたいです↓。
http://www.msec.ne.jp/hotwest/japan/tast/kanidon.html
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 23:36 ID:SZRzRV+k
ファミールタワーの二本目もはよ着工せーや!
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 23:56 ID:oYiat0Gu
>>32
撮影がうまいね、俺も明日四国から遊びに行くので写真撮って来るよ。
岡山は中高層ビルもいいんだけど裏の通りが魅力的だと思うんだけどな。
あそこまで広範囲で洒落たショップが展開する街はそうそうないと思う。
そのあたりをメインで撮影してみます。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 00:27 ID:7ni7HxbV
>>32
ごめん
こそこそショボイ画像貼ってるの勝手に見ちゃった
ビルがないのはしかたないけど人いないねー
しかもリアルオカヤマンが驚くほどの嘘っぽい画像
裏並のほうがまだ臨場感あってリアルだった
そう思ってるのはここの岡山人全員だと思うぞ
裏並の画像を信じたくない気持ちもわかるが・・・
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 00:31 ID:+8x98erU
>>48
広島より余程都会っぽいけどねw
広島ってなんであんなに垢抜けないの?
文化レベルや民度の低さも関係あるの?w
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 00:34 ID:+8x98erU
>>47
天気はあまり良くなさそうだけどいい写真が撮れるといいね
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 00:41 ID:MJzgFQDO
5247:04/05/09 00:44 ID:vqIXaSa8
>>50
天気が心配だけど頑張ってみます、あいかわらず広島人がウザくて大変だね。
四国スレでも時々岡山ネタで荒らしに来てる、ほとんど放置されてるけど。
撮影にあたって一つ聞きたいんですが、オランダ通りは表町商店街の1本東で合ってると思うけど
オランダ裏通りという通りがあるのでしょうか?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 00:48 ID:Ge+wZVOY
botton
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:00 ID:+8x98erU
>>52
最近では嫉妬されるのも慣れて心地良くなってるよw
オランダ裏通りって聞いたことないな、多分オランダ通り=表町の裏通りでオランダ裏通りなのでは?
もし見つかったら逆に教えてくださいw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:10 ID:rLE8APzV
>>52
市役所付近は危険地帯だから近付かないようにw
http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/nishigawa/05.html
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:17 ID:wZgWSgKn
>>52
>>54
おもしろいほど広島が気になってしょうがない二人だね
お互いの挨拶が広島嫉妬で始まるのも岡山じゃ流行りかな?
でもたまには広島のこと忘れてリラックスしてろよ
せっかく岡山糞田舎ライフでエンジョイしてるんだから
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:19 ID:gu8GqIEC
  ID:+8x98erU
     ↑
キミハ24hジョウチュウデスカ?
キミノジンセイハ2chデスカ?
 オヤガミタラナイテルヨ
センゾガアノヨデオコッテルヨ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:20 ID:+8x98erU
>>56
いいから消えてくださいw
広島人が来るとスレが田舎臭くなるから
それとも広島スレで続きをするかい?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:23 ID:rLE8APzV
>>ID:+8x98erU は>>55のリンク先が住所って聞いたんですけど本当でつか?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:30 ID:ZioKLXPZ
>>58うぜぇ〜オマエが広島人呼んでんだろ イチイチ広島なんかに反応するな オマエもろともどっかに消えろ 
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:38 ID:bW9fiHzx
>>46 ファミ−ル2本目? そんな計画あったか??
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:41 ID:Q4q9Tzs1
>>61

46氏の個人的な希望だと思われ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:44 ID:+8x98erU
元々ファミールは2本で計画されてた、今でも用地は暫定使用してるが2本目の話は動いてないね
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:48 ID:GjfA/v3Z
元は3本じゃね?
暫定利用も何も既に中止だろ、さすがに。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:49 ID:nBg8ciSu

(゜∀゜)ワォ!!
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:50 ID:+8x98erU
>>64
知り合いが購入してるがまだ建設予定地として説明されてるってよ
そうか3本だったかな
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:51 ID:w6MLT7zi
>>63-64
バブルの時の計画で、スタートしたときには崩壊してたんだっけ?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:55 ID:GjfA/v3Z
あんまり関係ないけど、バブルの頃ファミールタワーは145mで
計画されてたとか、グランヴィアも37階だったとか、そういう伝説もあるね。
ちなみに、ここの過去スレの情報だから、信憑性についてはあれだが。

>>66
丸紅、最近岡山だか中国地方だかからマンション事業撤退してないっけ?

>>67
実際売り切るのに何年もかかったようだ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 02:12 ID:bW9fiHzx
ファミ−ル君もあの場所で高層1本は、さみしそうだな。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 02:59 ID:IzzmvsBg
>>32
人がいないね
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 05:35 ID:sN/E2mA3
岡山国体はいつあるんですか?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 06:24 ID:FNANmryq

               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
73裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/09 09:08 ID:vcDLTxGj
>>32
構図が上手いですね。
全てを入れ込もうとしなっかったのがポイントですかね?
スマートなスナップに仕上がっていると思いますよ。
>>34
岡山の街並知らないからね。イイ構図のポイントとかも知らないし・・・次は頑張るよ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 09:24 ID:wQKUzdIl
岡山に高いビルが全く無いわけではない。
人通りのある場所が全く無いわけではない。
だがしかし、
「ふーん、なるほど岡山らしいね。岡山中心部は魅力あるね」と
他都市住民に思わせるような勝負写真が、
岡山では全く撮影できないのである。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 09:25 ID:wQKUzdIl
だれか挑戦者求む。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 10:27 ID:IzzmvsBg
挑戦者、早く勝負写真撮ってこいよ

言い訳なしだぞ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 10:57 ID:XEgZ+Cnt
駅前の写真だけ比べて「岡山の方が広島より都会」っていうのは、
川中よりシーツの方がすごいから巨人打線よりカープ打線の方が強力っていうてるのと同じだと思う
馬鹿馬鹿しいにも程がある
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 11:22 ID:UgDEdE0c
>>77
あんまり言ってやるな、ww
何をやっても注目されない岡山って気の毒だな。www
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 11:48 ID:6Phfb3/g
オランダ通りは、厳密には表町商店街から東に入るほんのわずかな東西の通り。天満屋の向かいあたりに
看板有り。オランダおいねが医学の勉強で岡山にきたところ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.29.268&el=133.55.55.304&la=1&sc=2&CE.x=258&CE.y=271

南北のいわゆるオランダ通りは、正式にはオランダ東通り。でもいまではこっちがオランダ通りになってしまったけど。


丸紅は岡山支店はまだあり。
http://www.marubeni.co.jp/network/index.html
80俺俺詐欺:04/05/09 14:09 ID:+5QPTk6V
岡山大好きー。いい町ですよーー広島よりずっと。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:21 ID:XAAigK9m
上でも四国の人?が言ってるけど岡山はやっぱり裏通りがいい、表の通りや地下街も充分都会的だけど裏道が充実してるなあと岡山に行く度に思う。
このあたりが広島と違って街の奥深さを感じさせる所じゃないかな。

岡山駅前
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132454.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132523.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132439.jpg
岡山一番街
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132618.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132942.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132529.jpg
高島屋裏の通り
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509133431.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509131712.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509131518.jpg
西川沿いのショップ
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509131943.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509131440.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509131624.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509131408.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509133539.jpg
県庁通り
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132347.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132218.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509132016.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509131801.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509131741.jpg
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:22 ID:XAAigK9m
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:26 ID:/dqmFT1U
ファミールタワーはバブル期には丸紅でなく別の業者が150m前後のツインタワー
600戸程度を計画してたが、どういうわけか丸紅に渡され100m弱3棟1000戸の
計画に変更された。戸数的には拡大な訳だが
そのため1棟目は戸数が330もあり完売に時間がかかったらしい。

計画自体は都市計画申請の都合上残ってるだろう。
より高層化し逆に戸数を絞って設備やグレードを上げ競争力を持たせば
あの好立地なら十分分譲は可能だと思う。

丸紅は中国地方のマンション事業は広島から撤退し大阪で行ってる。
岡山にはさほど影響はないみたい。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:33 ID:ST1IJIso
岡山いいね〜もっと整然とした殺風景な町のイメージがあったけど、かなり雰囲気いいじゃないですか。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:35 ID:ilJysCqA
たしかに今までの岡山は実際ショボかった。
都心部の集積は60万都市というには・・・という感じであり、
岡山人も多分にコンプレックスを抱いていた。

しかしここに来て、なんだか知らんが、今までないないと散々言われてきた
高層ビルがポコポコ建ちはじめ、しかもハヤシバラを筆頭に計画も目白押し。
そら岡山人も調子づくわ、てなもんです。

実際5年後には、ハヤシバラの完成。岡山駅周辺の整備完了。山陽新聞の新本社。
グレース2、平和町をはじめとする桃太郎大通りのマンション群。
ハッキリ言って、見た目全く変わってきますぞ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:43 ID:sRW/ZlQt
岡山もこんな部分をPRすればいいのに、個人的に高層ビルよりも緑溢れるお洒落な通りが多いほうが魅力的だと思う
相当印象が変わったよ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:43 ID:/dqmFT1U
最近、裏通りのショップもかなり増えてきてる。
県庁通りの西川より西は特に増えてるね。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:47 ID:XAAigK9m
市役所筋も確かに都会的だけどやっぱり県庁通りや西川沿いにあるショップとか裏が面白いよ。
夜も裏の通りが面白い街だな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 14:58 ID:KAdmfibm
むかし岡山では、三越の出店が妨害されますた。
むかし岡山では、近鉄の出店が妨害されますた。
むかし岡山では、そごうの出店が妨害されますた。
むかし岡山では、西武百貨店の出店が妨害されますた。
むかし岡山では、東急ハンズの出店が妨害されますた。
そして今・・・・・・
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 15:02 ID:KAdmfibm
>>86
>>高層ビルよりもお洒落な通り

そんな対立構図を作る必要はない。
広島や仙台の例を見れば明らかなとおり、
表通りは高層ビルでもいいし、高層ビルがあってなおかつ
緑溢れるお洒落な通りが形成されることは当然に可能。
必然性のない二項対立に疑問を感じる。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 15:16 ID:svbUMbNd
>>81 グッジョブ!一昨年行って撮った広島の写真と見比べてるけど全然都会に見えるし雰囲気もいい。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 15:21 ID:svbUMbNd
あー広島を出したのは特別な意図ないからな、折れ岡山じゃないし誤解のないように。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 16:21 ID:ZJLlqE3H
ここのスレはマジレスしてもOKだよね?
>>81-82
ん〜  あらためて見ると岡山がファッション雑誌に相手にもされない理由がよくわかる
ダサい、汚い、ヒト少ないの3拍子か・・・・・
10万人都市でも撮れる写真ばかりで活気が全くない
寂れた店と樹木写して雰囲気もいい、きれいなんて言うことは10万都市でもできる
そういう写真なら岡山より松江のほうがよっぽどいい感じだろうね
そんな写真出して傷を舐めあってたら今よりもさらにゴーストタウンになってしまうよ
広島と違って街の奥深さを感じさせる なんて戯言言ってないで現実を見ないとね
せめて今の3倍の人が歩いてた30年前のような街に少しでも戻ってくれないかな
あの頃の比べりゃ岡山の繁華街は既に死んだも同然だ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 16:32 ID:bW9fiHzx
>>89 全部、“ますた”になってる。ました だろ!ダボが!
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 16:34 ID:/dqmFT1U
広島は並木通りこそきれいだけどあとはいまいち
夜は特にや○ざや珍走がうろついてて危ない。
必然的にみんな普通の商店街の本通しか通らなくなってる。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 17:07 ID:+N8LdZa7
>>81-82
岡山の違う一面を見た気がする、素直にいいと思うよ。
>>93
この写真でそんな酷評だったら広島なんて・・アーケードの一部しか人いないから。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 17:28 ID:IzzmvsBg
やれやれ。岡山人にはほんとあきれるよな。
岡山が都会だってよ。むしろ田舎っていう単語は
おまえらの街のようなためにあるんだろ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 17:32 ID:qvYFzlWm
岡山は六甲道なみに人がいるな
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 17:33 ID:qvYFzlWm
自転車でも行ききれない広大な市域内で駅前の徒歩でいける範囲だけ人が多くて悲しくならないのか?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 17:35 ID:8c9VL+wG
>>95-96岡山に一番足りないのは賑わいだってわかってる? 
いつも田んぼ見てて街出て緑見て何にも珍しくねーよ 
緑の重要性は否定しないけどまずいるのは雑踏とした景色だろ 
街に出てきたスリルというかミナミ歩きゃそのパワーに圧倒されるはずだ 
賑わいがあれば将来的にどんなチャレンジもできる 
実際に岡山に住んでりゃこんな寂れたとこ何にもいいことねーよ 
ほんとに岡山住んでて上のリンクの画像見ても思いは複雑なはずなんだよ 
若けりゃみんな岡山を去っていく 
ちなみに中核市以上の都市で岡山が空き家率日本一だって知ってるか? 
大量の空き家に小学校の相継ぐ廃校に虫食いの駐車場に定住人口の低下 
賑わいはお店や百貨店だけじゃ生まれない 
それらは当然で会社に病院に郵便局に公共施設にありとあらゆる物が揃ってはじめて賑わいが生まれる 
混沌とした岡山つくって岡山を都会にしよう 
きれいにするのはその後でもできるぞ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 17:49 ID:SIMpfd+/
ミナミと比べてどうすんだよ、それに空家率が高いからなんなの?
人口増加率も中核市政令市の中では高いんだから、仮に中心部に空家が増えたのなら開発用地の増加として歓迎できることだ
大体中心部の相次ぐマンション建設で都心人口が増加に転じた事も知らずによくそこまで悲観的に語れるもんだw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:04 ID:lNBk1hUy
>>100
あなたの言うような混沌とした景色はこれから造れるもんじゃありません。
そういう街並みは大都市でしか存在しません。
確かに昔の賑わいはもう戻ってきませんが、
少しでも都心が生き残る可能性を見つけるなら、
公園のような都心に変えていくしかないでしょう。
商業の密度をますます下げることになり都心から人は減るでしょうが、
岡山が好きで岡山に安住を決めている人にはありがたいことです。

現在大都市になりえてない都市は益々郊外化に晒され確実に中心商店街は崩壊します。
岡山は当然で現在唯一生き残っている熊本も例外ではないでしょう。
繁華街として活気を呈するのは東京とその周辺の主要ターミナルに大名札仙広福京神までで、
仙広京神は当落線上に位置していると思います。
少子化の時代に新たな上乗せはあり得ません。
岡山に賑わいを求めることは既に無理なのです。
だから岡山は整然とした街並みを目指すべきなのです。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:19 ID:SIMpfd+/
広島程度の賑わいなら人の通り道を一本化すればすぐにでも再現できる、もっと言えば広島の繁華街みたいにコンパクトにしてしまえばもっと密度も上がる
林原が完成すれば嫌でも一極化が進むだろうし、郊外化で散ったかなりの客層を取りかえすだけの余力もある
東京、大阪レベルの賑わいは絶対数が足りないので無理だが、岡山は都市圏人口を全然使い切れてない状態
次々と都心開発が計画され市も完全にその方向で政策を打ち出しているから、繁華街についてはこれからが本当に伸びる時期だ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:21 ID:KAdmfibm
>>100
敢えて混沌とさせなくても結構、
都会らしさなら超高層ビルでも構わない。
また岡山には商業施設以外に企業、公共施設、
居住施設等が存在しており、
商業施設だけの街などどこにも存在しない。
岡山を、故意に汚く緑の少ない街にする意図でもない限り、
都市景観や緑を引き合いに出すこと自体が不適当。
誰も岡山に、ミナミを求めてはおらず、
また求めたところで不可能である。

今一度、そんな対立構図を作る必要はない。
広島や仙台の例を見れば明らかなとおり、
表通りは高層ビルでもいいし、高層ビルがあってなおかつ
緑溢れるお洒落な通りが形成されることは当然に可能。
必然性のない二項対立に疑問を感じる。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:26 ID:KAdmfibm
>>102
今ひとつ主旨が明らかにならないうえ、極論で根拠が不明。
先に書いたとおり、無理に対立構図を作る必要はないのだ。
広島や仙台の例を見れば明らかなとおり、
岡山の都市圏を考えれば、中心部の復活は可能。
そこで表通りには高層ビルがあってなおかつ
緑溢れるお洒落な通りが形成されることは、当然に可能。
林原再開発の完成による都市機能の充実、景観の向上にも
期待できる。
必然性のない二項対立は、適当でない。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:28 ID:0bnngb0w
一番街なんて休日には充分賑わってる、あれ以上人が増えたら通路として機能しなくなるだろ?
高島屋裏とクレド〜ロフト〜天満屋は歩道が課題だな、妙なライティングもいいけどもっと歩行者を意識した整備をして欲しい。商店街は天満屋から北側を残して潰れていいよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:34 ID:58RZiCV4
どうしても名古屋を下げたい奴がいるな、常識で考えてこうだ。
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
S+ 東京都(東京特別区)
S- 大阪府(大阪市)
--------------------------------------------------------------------
A+ 愛知県(名古屋市) 神奈川県(横浜市)
A- 北海道(札幌市) 神奈川県(横浜市) 兵庫県(神戸市)  福岡県(福岡市)
--------------------------------------------------------------------
B+ 京都府(京都市) 宮城県(仙台市)
B- 埼玉県(さいたま市) 千葉県(千葉市) 広島県(広島市)
--------------------------------------------------------------------
C+ 熊本県(熊本市) 岡山県(岡山市) 新潟県(新潟市)
C- 静岡県(浜松市) 鹿児島県(鹿児島市) 石川県(金沢市)
--------------------------------------------------------------------
D+ 栃木県(宇都宮市) 岐阜県(岐阜市)  愛媛県(松山市)
D- 沖縄県(那覇市)  長崎県(長崎市)
--------------------------------------------------------------------
E+ 茨城県(水戸市) 和歌山県(和歌山市) 大分県(大分市) 香川県(高松市)
E- 岩手県(盛岡市) 長野県(長野市) 徳島県(徳島市) 高知県(高知市) 
  宮崎県(宮崎市)  
--------------------------------------------------------------------
F+ 青森県(青森市) 秋田県(秋田市) 群馬県(高崎市) 福島県(郡山市) 
  三重県(四日市市) 奈良県(奈良市) 山口県(下関市)
F- 山形県(山形市)  富山県(富山市) 福井県(福井市) 
   滋賀県(大津市) 
--------------------------------------------------------------------
G+ 佐賀県(佐賀市)
G- 鳥取県(米子市) 島根県(松江市)
--------------------------------------------------------------------
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:35 ID:58RZiCV4
誤爆スマソ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:37 ID:3Kcm4Flm
>ID:SIMpfd+/ ID:KAdmfibm
都市圏人口とかいってるけど可住地面積が広すぎ
倉敷にあるものぜ〜んぶいまの岡山の市街地に持ってこないと数字の意味ないよ
ぜったいムリだよそんなことは
岡山の都市圏人口は虚像でしかないね
そんなこと知ってるくせに
110岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/09 18:38 ID:w+a4u1oA
「暮らしやすい都会」というのは、日本ではあまり見られないコンセプトだから、それを目指すのも
いいと思います。ただ、何をもって暮らしやすいとするか、と具体的な話になると難しいですが。
かつて、風俗などの庶民的娯楽を遠ざけてしまったのも、暮らしやすさが念頭にあり、それが現実
にコントロール可能だったからでしょうか。少なくとも、ハヤシバラのコンセプトは暮らしやすさにはプラスいう
のが、地元の評価なのは確かですね。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:48 ID:KAdmfibm
>>109
なぜ倉敷にあるもの全部なのか。
都市圏人口は虚像ではなく、それなりの基準で算定されたものだ。
倉敷は大変素晴らしい美観地区を抱える魅力ある街だが、
いわゆる都会、都市として買いかぶってはいけない。
岡山県内最大の売場面積を誇るイオンは、倉敷の街にあるのではない。
ただ倉敷市域に立地しているだけの郊外型店舗である。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:51 ID:dIDiUE/k
 広島程度の賑わいなら人の通り道を一本化すればすぐにでも再現できる

広島に行ったことないの? 広島から見りゃ岡山の繁華街なんて比較対照じゃないと思う


 高島屋裏とクレド〜ロフト〜天満屋は歩道が課題だな、
 妙なライティングもいいけどもっと歩行者を意識した整備をして欲しい。

あのLEDで色変る柱って1億以上かけたんだよね
表町はいらないよ 寂れてて恥ずかしいし正直復活の見込みないよね


113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:52 ID:KAdmfibm
>>110
暮らしやすい都会、確かに日本はキャッチフレーズのみで
実際にそのコンセプトに基づく都市は殆どない。
「暮らしやすい都会」に最適な都市として例示するならば、
宮城県は仙台市だろう。
コンパクトにして機能的な都心部は、商業をはじめ各種機能が
ある程度集積し、美観やアメニティへの配慮が格段に優れている。
人が快適に過ごせることを重視しているといえよう。
林原再開発もこれに通じるものがあると考えられるため、
大いに期待するものである。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:54 ID:Y9JYT4wa
>>109 可住地だから人がまんべんなく住んでるわけでもなく、DIDも岡山みたいに異常に調整区域が広いと実態は表れない。ましてや都市圏の端の人間が百貨店で買い物しないわけでも他都市圏に流れる状態でもない。
どこが虚像なんだろう?
岡山は全国的にも早くから郊外化が進んでいて、そのライフスタイルが定着してしまっている。
この流れを変えるだけの魅力が林原他の開発で中心部に備われば都市圏の力を発揮できるでしょ?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:54 ID:KAdmfibm
>>112
残念ではあるが、投資相応の効果がない感は否めない。
岡山では他都市と同程度の費用をかけても、見た目や機能の面で
今ひとつ及ばないようだ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:01 ID:NuPv8koP
やけに広島を買い被ってる奴がいるなぁ

行ってみろ本当に大したことないから

人口だけじゃ分からないもんだぞ

倉敷が40万都市相応の中心市街地を持たないのと同じ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:05 ID:m2h+pnC8
>岡山の都市圏を考えれば、中心部の復活は可能。

かなり難しいと思う。
岡山の都市圏とはいってもクラスター型の都市の集まりだからね。
よく、倉敷市の商業を倉敷駅前だけで判断する人いるけど、水島、玉島、児島全部回って見た事あるのかなぁと思う。
この3地区にもそれなりに店がある。イオン(mvの岡山本部があります)だけでも市内に4店舗あるって知ってた?

岡山に賑わいがないのは、市内で十分間に合っているからだよ(一部の例外を除く)。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:06 ID:nLjcsAKH
>>144
ちょっと聞いていいですか?
DIDは人口集中地区ですよね。
DID面積は人口集中地区の面積であり、
DID人口はそのエリアに住む人口です。
調整区域が広いと実態は表れないとはどういう意味なのでしょうか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:08 ID:nLjcsAKH
>>144 ×
>>114
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:20 ID:KAdmfibm
>>117
クラスター論も結構だが、児島、玉島が都市といえるか否か。
児島は瀬戸大橋開通後通過が危惧されたものの、ロードサイドチェーンの
進出によりむしろ新規機能の集積をみた。
ただそれは、都市が活性化したというよりも、郊外に店舗が進出したもの。
玉島も同様、新幹線駅があろうが郊外型スーパーが立地しようが、
西大寺や玉野と大差ない。
だから悪いというのではないが、都市としての核を備え、求心力をもって
機能する都市が房状に連たんしているものでは決してない。
クラスター構造といえば聞こえが良かろうが、この一段階上に位置する都市機能を
担うべきが、岡山や広島、仙台といった都市だと認識して意見を述べている。
だれも玉島や児島を貶めているのではない。
都市圏の母都市と衛星都市を同列に語ることは不適切だと申し上げている。
因みにマックスヴァリュは確かにイオングループだが、マルナカやハピーズと
変わらぬ食品スーパーである。これの存在は、「都市機能」といえるか否か。
食品スーパーで十分需要を満たせるなら幸せなことだが、そうでない層を対象とする
都心の機能が立地するとすれば、岡山市中心部以上の適地はこの都市圏内にはない。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 20:15 ID:/dqmFT1U
>>109
都市圏人口とはだた単に一定面積の人口を足してるだけでなく
周辺市町から中心市となる都市に通勤通学でどれだけ流入しているか
など周辺町が中心市にどれだけ機能的に依存しているかという各種指標が使われてるのを知らないのだろうか。
いつも面積が広ければ多いのは当たり前のような無知な理論を並べる馬鹿がいるが
昼夜間人口比率が岡山市では高いように、広島を含め地方中核都市といわれる都市群の中では周辺市町から
の依存度は高く水島コンビナートのある倉敷ですら岡山市のベッドタウンの性格を持っている。

>>118
岡山市の場合は市街化区域も広くスプロール化が急速に進んだためDIDも低い。
ただ近年急速にDIDの人口増加と面積が拡大しており同規模都市では群を抜いて高い。
つまり現状ではDID基準の境目のエリアが多く存在しているということでもある
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 20:51 ID:m2h+pnC8
>水島コンビナートのある倉敷ですら岡山市のベッドタウンの性格を持っている。

ソースは?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:35 ID:/dqmFT1U
>>118
代弁するが岡山市の調整区域内人口は11万人で全体の18%にも達している。
ちなみに広島市は7%

>>112
クライスラーどうのこうの論じられてるぐらいなのでその程度のことは自分で調べて欲しい。
岡山市へ周辺市町村から通勤通学などで流入する人口超過数は飛びぬけて倉敷市が多い。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:36 ID:/dqmFT1U
クラスラーだった。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:48 ID:GjfA/v3Z
>>27
半年スパンくらいでリット→グレース2→山陽新聞の順に立ち上がって、アーバンが
山陽新聞に追いつくように建つ感じか。平和町1番はそろそろ着工予定が来ないと
山陽新聞の次といえる時期には間に合わなそうだ。

>>83
同じ300戸なら150×1で残った方が良かったかも。
あの辺は工場も入れればファミールタワークラス3本分くらい土地余ってるね。
つっても、丸紅のマンション事業撤退以前に、もう飽和状態だからなぁ。

>>122
それは地元民なら肌で感じるというかなんというか。岡山市への通勤人口流出も
5%か10%あったはずだし、水島を抱えていても昼間人口100%ちょいだ。
逆に岡山から倉敷への移動も多いけど(5000人以上いたような)、まあこっちは
倉敷都市圏には岡山市の人口が加算されない範囲に入っとる(多分5%未満)。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:48 ID:f6hWnfVR
裏並が他スレで釘付けの時には岡山煽りが全くないね、野球もとっくに終わったというのに。

不思議だね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:10 ID:bW9fiHzx
そろそろ広島市民の並木参道が来るんじゃないか。来んなよ!
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:15 ID:pAfkA7s8
>>121
近年急速にDIDの人口増加と面積が拡大しており同規模都市では群を抜いて高い
     ↑
  これって本当?
岡山は類似都市と比べてDID人口やDID面積はそれぞれ見れば普通なんだけどDID人口密度が少ないから
中心部の繁華街が成り立たなくなってるの思うんだけどなぁ
DID面積は拡大しなくていいからそのままでDID人口増やしてもらいたいんだけど・・・

それと算入するかどうかの境目はDIDだけじゃなくて都市圏人口もだと思う
10年前は倉敷は都市圏人口として岡山に加えられなかったから岡山はかなり下にいたけど
いまは含めてるから何とか格好がついてる
これって産業構造の変化とかで通勤通学率とかその他のデータが今後変るとまた倉敷が岡山から
外れることになるんだよね
実質倉敷にも都市の核はあるわけだし岡山都市圏ってかなりビミョーだよね
実感としては倉敷と分け合ってる部分もあるから岡山都市圏は150万じゃなく100万くらいの感じかな
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:25 ID:coTSk0hU
岡山って広島の半分も人口があるのにビルの高さは5分の一なんだな
どうりで見栄えがしないはずだ
それにしても差がありすぎてフォローのしようがないなw

 両都市の階別建築物棟数(平成12年)
             指数は岡山/広島

      5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上
岡山----870--398--234--126---79---89---82
広島---3279-1290-1064--572--501--398--530

指数   3.8  3.2  4.5  4.5  6.3  4.4  6.4

http://www.city.okayama.okayama.jp/soumu/toukei/nenpou/data_h12/071_00.xls
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/11_book/14/14book-ind.htm
130裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/09 22:29 ID:E5fQl0HL
【政令市商業地1u100万以上のポイントの件数と加算価格】

福岡市中央区  5件 10,180,000
広島市中区    7件  9,340,000
神戸市中央区  3件  4,410,000
大阪市中央区  13件 30,850,000
京都市中京区  2件  2,590,000
京都市下京区  2件  3,530,000
名古屋市中区  10件 19,420,000
横浜市中区    2件  2,100,000
横浜市西区    6件  9,960,000
千葉市中央区  2件  3,110,000
仙台市青葉区  7件  9,140,000
札幌市中央区  3件  5,180,000

【中核市商業地1u50万以上のポイントの件数と加算価格】
鹿児島  6件 4,692,000
熊本   7件 6,451,000
福山   1件  790,000
岡山   2件 1,601,000
松山   1件  820,000
高松   2件 1,242,000
姫路   3件 2,461,000
金沢   3件 1,970,000
新潟   2件 1,298,000
静岡   5件 3,621,000
盛岡   2件 1,103,000
旭川   1件  595,000

一生懸命作りました。信憑性が高いデーターだという言葉も頂きました。
ポイント件数は繁華街の広がりを表し、加算価格は総合力を表します。
参考にしてください。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:33 ID:nLZBnJAD
>>129
俺は広島の町も数回行って知ってるが、その割には見栄えが大したことないよな?
建物がボロいからか?それとも広島お得意の捏造か?
平地が少ないんだから高層化するのは当然なんだが、嬉しそうにしてるから敢えて言わないでおくよw
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:36 ID:nLZBnJAD
>>130
散々叩かれてたじゃんw
広島の都合のいい集計法だって、ちょっと思うんだけどお前って健常者?
煽りじゃなくて質問してんだけど
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:37 ID:FNANmryq
そんなの数字を出すまでもないだろ

見ればひと目でわかる
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:39 ID:0DciLiz/
岡山より繁華街が狭い広島が7件の時点で「広がり」は当てにならん罠
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:39 ID:XPrIEhlF
>>129
広島のビルが高いのはいまさらってかんじ
>>130
確かに繁華街のにぎわいとは結びついてるとおもうけど岡山>松山などおかしいとこもある
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:40 ID:KAdmfibm
>>128
ならば名古屋都市圏に豊田、岡崎、岐阜などが二次的な核として存在し、
広島都市圏に呉などがあることにも同様の解釈を適用することが必要だ。
都市圏の概念あるいは定義に外れて、岡山都市圏のみを論じることなかれ。
中小食品スーパーの商圏に代表される圏域がクラスター構造を形成するも、
その一階層上にあたる都市機能を担っているのは紛れもなく岡山市である。
倉敷市の北に位置する総社市など、岡山市街に比較して倉敷市街に
近接する自治体でさえ、岡山都市圏に包含される現実が示すとおりだ。
倉敷市を過小評価するではないが、岡山市中心部と同列に論じていては
適切性に欠ける。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:42 ID:YROm4x0r
>>130商業地の地価が鳥取や松江より低い岡山にとって都合のいい集計方法だな
裏並はひそかに岡山派なのか?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:44 ID:nLZBnJAD
裏並が別スレを叩き出された途端に煽りが始まったw
広島みたいな嫌われ電波を相手にするのも大変だ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:46 ID:nLZBnJAD
>>137
自問自答して楽しいか?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:47 ID:YROm4x0r
>>136
広島都市圏に呉は通常入ってないよ
141裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/09 22:47 ID:E5fQl0HL
>>135
この表に関しておかしいと感じる点は北海道だね。
札幌が天神、紙屋町・八丁堀の半分のはずが無い。地価に関しては北海道は特殊と言える・・・

岡山に関して言えば「岡山県岡山市本町2−1」が最高ポイントだけど・・・実際とギャップあるかな?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:51 ID:sRW/ZlQt
広島人が来ると田舎臭くなりますので
とりあえずお引き取りください

岡山市民一同
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:57 ID:lx9u5tgA
岡山市中心部の航空写真(岡山駅から約1.5キロ地点)

http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/jouhou/system/sky/C22-19.jpg
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 23:06 ID:akhxxSBK
>>143
新駅設置場所ですね。
近くに大きな道路も造られるので、5年後くらいには
田んぼも全部埋まっていることだろう。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 23:09 ID:KAdmfibm
>>140
失礼。
通勤通学人口がそれぞれ10%、20%を超えていたと記憶していたため
確認をしなかった。
ただ136の主旨についてはご理解いただけるものと思う。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 23:09 ID:lx9u5tgA
岡山市中心部の航空写真その2(岡山駅から約1.8キロ地点)

http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/jouhou/system/sky/C23a-14.jpg
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 23:28 ID:YO0j6zE5
>>134
岡山には繁華街自体が無いが。
広島の鷹の橋程度のアーケードがあったが、あれが繁華街なのかな?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 23:36 ID:QtKslGpa
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 23:44 ID:lx9u5tgA
岡山市中心部の航空写真・72ヶ所

http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/jouhou/system/sky01.htm
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 23:53 ID:lx9u5tgA
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 00:13 ID:WOFNqLLM
倉敷市について

それぞれの地区には、商店街(衰退気味)があり、さらに適当にローサイド店が点在している。
だから、日常品などは他の地区に出かけなくても、その地区で大体揃ってしまう。
なので、倉敷駅前周辺が中心とは言っても、実にショボい。

>因みにマックスヴァリュは確かにイオングループだが、マルナカやハピーズと
>変わらぬ食品スーパーである。これの存在は、「都市機能」といえるか否か。

確かに、mvはスーパーである。
唯、ミニパワーセンター形式で出店しているため、他のテナントもあり、かなり手強い(土日は、人でいっぱい)。
(例:mv、イオン倉敷よりも広いメガマート、auショップ、ミライヤ、めがねのミキ、ダイソー、メガグリーン、コジマ(中四国九州初出店の
首都圏の有名ペットショプ)
しかも、こんようなミニパワーセンターがどの地区にいくつもある。

イメージ
http://www.loc-kaihatsu.co.jp/newpage11.htm
152岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/10 00:15 ID:iEjVW8gu
何となく、岡山市と広島市は都市の性格が違うような気がします。
岡山市は、もちろん江戸時代前後に岡山城を中心として築かれた地域を中心部として
発達していますが、都市という点を中心とて発達したというよりは、地域という面に
支えられて発展を続けてきたと言った方がより適切ではないかと思います。具体的には、
干拓やら水島開発などです。
これに対して、広島市はデルタにある中心部を核として、地域を支えてきた構造なのかな
と感じます。この場合、構造的には点から面になり、岡山市は逆に、面から点への集約
だと思います。この差は、地形的な制約や、歴史的なものから生じていると思います。
あと、広島市には、確かグレーター広島構想と呼ばれる、呉・東広島などの都市(点)を繋い
で、地域(面)を構成するという壮大なプランがあると記憶してますが、これは岡山県南
では既に実現していると言えます。逆に、岡山県南が目指しているのは、点としての
核の確立です。これの一部が今、目に見える形で実現しつつある過程だろうと思います。
両地域は目標も違うし、項目ごとの成熟度も違うのは確かです。地域性では岡山の方が
上な半面、都市文化での性熟度では広島の方が上でしょう。それぞれが、違う歴史を
もって、違う目標に向けて開発されているので一概に比較して、優劣は競えません。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 00:32 ID:WOFNqLLM
>152

桃源郷さんは、倉敷市のどの地区に住んでおられますか?
154岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/10 00:35 ID:iEjVW8gu
>>153
倉敷地区ですよ。あんまし中心部ではないですが。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 00:41 ID:WOFNqLLM
私は、水島地区です。
156岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/10 00:52 ID:iEjVW8gu
>>155
水島にはちょくちょく行きますが、計画都市だけあって、道路や線路の整備が
進んでいるなぁと感じます。倉敷市は、倉敷・水島・玉島・児島がそれぞれ独特
の産業やら歴史を持っているので、いろいろと楽しめます。水島は、県南の要
だし、やっぱりあの工業地帯は視覚的にも凄いなぁと思います。先日、コンビナート
を船から見るクルージングがあり、好評だったと新聞で見ました。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:11 ID:WOFNqLLM
>>156

そうでしたか。
倉敷市のそれぞれの特徴を知るには、やはり真中の水島地区が一番いいです。
水島は、もともとは、児島郡福田町、浅口郡連島町でした。一時は両町で【水島市】になる予定でしたが、
連島町側が、倉敷市と合併しないと高橋市長と三木知事との関係から、岡山県の協力を得られないとの判断に
よるものだそうです。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:20 ID:WOFNqLLM
× によるものだそうです。

○ で倉敷市と合併しました。

ちなみに、水島地区には国策パルプ工場が誘致されることになっていましたが、白紙になりました。
その工場は、山口県三田尻に逃げたそうですが。

159岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/10 01:23 ID:iEjVW8gu
>>157
確かに、倉敷地区だと児島地区が遠いです。
水島市構想というのは、存在したのですね。知りませんでした。水島はドル箱なので
各地区から引っ張りダコだったのでしょうか。岡山・倉敷合併の背後にも、水島の存在
があったと聞いた事があります。もし倉敷市に水島がなかったら、倉敷市にテーマパークや
たくさんの四年生大学を誘致するのは不可能だったのは確かだと思います。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:56 ID:WOFNqLLM
>水島はドル箱なので各地区から引っ張りダコだったのでしょうか。

当時の倉敷市は、衰退していく紡績業の変わりに、水島地区に工業地帯を作り、この一帯を潤したかったようです。
今のようにドル箱になりえたのは、三木知事のおかげもありますが、

1、三菱重工業が航空機製作所を建設したこと。
2、連島町民が国策パルプ工場の誘致に反対したこと。
3、三木知事の強力な後押しがあったこと。
4、倉敷市が、水島鉄道を買収したこと。

これらのことがあったからだと思います。
他にも、東高を廃川にしたこと。水島を埋め立てたこと・・・・・・etcいろいろありますが。

今日は、これでおしまいです。
おやすみなさい。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 01:56 ID:faZ+MPuq
裏参道は、岡山スレ立入禁止や!!
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 02:49 ID:D1QIuQM+
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040508000223
豊田市ってすごいですね。東京23区抜くなんて。
やはり世界企業のトヨタがあれば、こうも違うんですね。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 17:24 ID:NIUFwI1+
3都市の階別建築物棟数(平成12年)
             
      5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上

新潟----408--283--106--114---73---75---84
岡山----870--398--234--126---79---89---82
広島---3279-1290-1064--572--501--398--530

http://www.city.niigata.niigata.jp/info/soumu/toukeisyo/exel/129juukyo.xls
http://www.city.okayama.okayama.jp/soumu/toukei/nenpou/data_h12/071_00.xls
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/11_book/14/14book-ind.htm

前にハヤシバラが20本建っても広島みたいな都会的な景色にならないっていうレスあったけど
これ見りゃ100年で縮まる差じゃないな w
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 18:00 ID:nYRTRkes
>>163
ここまで貼られてんのか
岡山ってよっぽど低層が自慢なんだな
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 18:13 ID:faZ+MPuq
4年前の資料ちゃ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:07 ID:faZ+MPuq
今、日テレのス−パテレビを見てたら岡山市がでてる。高層ビルはありませんデス、はい。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:18 ID:Op03TdNB
>>163
広島と岡山は4年前でこの差。www

差は広がる一方ですなww

まぁ岡山は所詮中核市、政令市>>>>>>>>>>>>>>>>岡山。

168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:23 ID:wbRkqTBD
>>163
土地がないから高層化するしかなかっただけじゃんw
お前等イジメられすぎて完全に切れてるな
文化不毛村の猿は品がないねえ…
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:30 ID:Op03TdNB
>>168
さんざん高層ビルネタで盛り上がってる岡山人がそんなこと言っちゃいけないよ。

ソースを見せ付けられてその返答は嫉妬としか言いようがないですな。

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:31 ID:wbRkqTBD
>>169
11階以上が広島じゃ高層ビルなのか?
さすが低層田舎町の猿w
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:35 ID:qhodl+wd
岡山のダメ人間がテレビにでてるよ
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:38 ID:Op03TdNB
>>170
一般的に超高層の定義は60m以上、

お前な〜、ソース出したら泣くことになるぞ。w



>さすが低層田舎町の猿w


さらに低層田舎町のお前はボス猿だな。ww
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:39 ID:HVa/NEWP
俺が今度岡山の写真とってきてやるよ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:40 ID:wbRkqTBD
>>171
僕はうつ歴10年生ってやつ?
こりゃ駄目人間だ…経験上広島人にはこんな奴多いよ
>>172
野蛮猿は村に帰れ、広島スレ荒らすぞハゲ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:42 ID:zeZDMJ98
日テレのって岡山人?
この板もだけどこんなのしかいないのか
ちなみに

   岡山県が全国第1位 小学校長期欠席児童比率[年度間30日以上]
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:44 ID:qhodl+wd
やっぱ岡山は宗教の町なんだ・・・
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:47 ID:Op03TdNB
>>174
おやおや、とうとう切れちゃいましたかwww

これだから岡山人は低脳で低層なんだなw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:50 ID:qhodl+wd
障害者年金もらってるくせに・・・
ビールで酔っ払う!?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:52 ID:wbRkqTBD
>>175
広島に学校教育を言われたくないな…
登校すればするほど基地外に育つってのもアレだなw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:52 ID:qhodl+wd
ダメ人間って厄介だね
でも障害者年金は詐欺でしょ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:53 ID:3i0I+XQJ
ここが噂の日本一のボットタウンか。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:53 ID:2VbWaXvu
>>170
おっさんのビル情報に50m程度のものをわざわざ申告してるのはどこのどいつだw
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:56 ID:wbRkqTBD
>>181
急激に整備されてるけどな
ちなみに日本一の肥溜村は広島

http://www.google.co.jp/search?q=cache:BWNPZFm788wJ:www.env.go.jp/recycle/waste_tech/H12/shorijyokyo/each-city/34/03.xls+%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%80%E3%81%97%E5%B0%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E5%87%A6%E7%90%86&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

広島市=4552人 ☆ぶっちぎりの肥溜city☆

山口市=2566人
佐賀市=1050人
高松市=212人
熊本市=168人
福岡市=0人
北九州市=0人
岡山市=0人
鹿児島市=0人
参考 札幌市=0人 仙台市=0人
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:58 ID:HVa/NEWP
周りに似たようなやつがいたんで
正直俺は単純に笑ってもいられなかったよ

テレビとそいつを見比べたけどやっぱ似たような感じだった
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:58 ID:StIMHsEt
岡山市が全国第1位 し尿処理人口185,822 人

  −参考メモ−  岡山市のHPより
岡山市は全国有数の農業都市。それを裏付ける数字がたくさんあります。
農家戸数は約3200ある市町村の中で、12127戸でトップ。
水稲作付面積は7260haで3位。トップは大潟村。ただ、農業粗生産額は、
一位の豊橋市526億円の約4割に当たる220億5千万円で14位ともう少し。
つまり、岡山市には水稲農家が多いが、水稲では収益が上がり難いとの実態があります。
岡山市の農業用水(総延長距離3437km)は田んぼを流れて、市街地を通り、
また田んばを流れるように大まかにはなっていますが、
市街地の下水道普及率は41.9%と低いため、
未だにこの農業用水に市街地の生活排水が流されています。
結果として、都市住民からは用水から悪臭がするので、
下水道整備を早急にという要望や用水の改修・浚渫の要望が絶えません。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:00 ID:Op03TdNB
>>183
でたー!!w岡山人お得意のネタすり替え!!w

187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:01 ID:WOFNqLLM
岡山市には、正直・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・行きたくない。






























188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:03 ID:wbRkqTBD
また自演が始まった…同じことばっかりやってるな広島の田舎猿はw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:04 ID:Op03TdNB
そして岡山人・・・・逃亡。ww
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:06 ID:Op03TdNB
>>188
あれ?おかしいですね、岡山のほうが田舎なのに。w

と言うことは、君は度田舎猿になるんだがいいのか?ww
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:07 ID:5DPB3ajj
岡山が立地がいいのに発展しないのは鬱病患者が多いからなのか
街の発展には住人の性格変えないと無駄なんだな
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:09 ID:Op03TdNB
>>191
いいサンプルがここにいます、→→ID:wbRkqTBD
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:09 ID:wbRkqTBD
>>190
広島よりは文化も成熟してて都会ですが?w
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:10 ID:WOFNqLLM
さっきのVTR見てショックを受けました。
暗い・・・・・・・・・・・
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:11 ID:Op03TdNB
>>193
都会の定義って何なんですか?教えてくださいw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:14 ID:wbRkqTBD
>>195
まず市民が文化的であること
広島みたいな田舎猿は何人いても一緒
それに法曹界から医学会まで岡山に牛耳られてるんだから実質広島は植民地
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:16 ID:wbRkqTBD
ちょうどこんなものが広島スレに…なぜ広島が昔から岡山人にバカにされるか?分かるような気がしない?

城下町であり国内有数の軍都でもあった広島がランクインしないってことは、よほど薄っぺらい町なんだろうw
格も感じない田舎町は嫌だな…福岡は商業都市色が強く、札幌は江戸以降の町だからランクインしないのは分かるんだけど
1東京 2京都 3大阪 4名古屋 5金沢 6岡山 7熊本 8仙台 9姫路 10鹿児島
以上が風格のある都市ベスト10です
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm
城下町であったか、軍都であったか、学都であったかなどを子細に検討されている。
歴史、規律、教育などが風格を形作り、人や町や国を育てていく要素になると考えられているようだ。

198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:17 ID:WOFNqLLM
ビール飲んだあと



人生ってすばらしいか・・・・・・・・・・
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:18 ID:wbRkqTBD
岡山人は広島なんてバカにする対象ではあっても基本的に眼中にないのに…
なんだか劣等感を持った韓国人が一方的に日本に噛み付いて来る構図に似てないかい?w

ものすごく熱しやすく冷めやすい、そしてやたらと岡山をライバル視し、中四国のボスを自負したがる広島の県民性も好きです。
http://web.archive.org/web/20030112142329/http://sound.jp/894/diary200203.htm
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:18 ID:Op03TdNB
>>196
あれれれwまったく答えになってませんよ?w

都会の定義って何なんですか?教えてくださいw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:21 ID:3i0I+XQJ
>まず市民が文化的であること
ワロタ
ボットタウンが文化的なのかよw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:21 ID:wbRkqTBD
196で分からないから文化的じゃないって言われるんだよ…
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:24 ID:nQiOJhQu
>>197
何故、風格も文化もある都市に、君のような引きこもりが育つのかね?
負け組の人生そのものの君が!!?

それと、そのサイト飽きたぞ。おまえ、このサイトが好きで好きでたまらないのな
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:24 ID:wbRkqTBD
>>201
肥溜よりはなw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:26 ID:wbRkqTBD
>>203
学者が調べたデータに飽きたと言われてもな…見たくないってのが本音だろ?w
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:27 ID:Op03TdNB
ID:wbRkqTBD、都会の定義もわからないのによくお国自慢にいられますね。w恥ずかしくないですか?

文化的な地に何であなたみたいな人がいるのか・・・・・・。w

次から良く考えてからレスしましょうね。w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:27 ID:VVXvbwbN
どんなに頑張っても岡山に勝てない政令市がいると聞いてやって来ました
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:28 ID:wbRkqTBD
>>206
そうだな俺みたいな品がないのは広島向きだろうなw
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:28 ID:XibAW69C
低層コンプの岡山人ってハヤシバラ180m建たないとみんな首吊りそうでつ
広島コンプの人たち見てるとすでに一歩手前まできてる気がしまつ
とても恐いでつ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:30 ID:Op03TdNB
ID:wbRkqTBDいいえお断りです。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:31 ID:WOFNqLLM
人生ってすばらしい〜♪
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:32 ID:ZZ7XysqA
岡山も広島も行ったことあるけど岡山のほうが都会だったぞ

人口だけで判断できないもんだな、と連れと話た記憶がある

人口に比べてどっちが凄いとかショボいとかは言わないけどw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:34 ID:wbRkqTBD
>>210
そりゃ残念だw
けど流入が止まらないお前等の同胞をどうにかしてくれ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:35 ID:zcw+bxJ5

       林原とやらには
 
  猿の研究より岡山人の改良を望みたい
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:44 ID:wbRkqTBD
一人で岡山煽ってたらあるタイミングでパタッといなくなるよな…寂しいじゃないかw 裏並
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:51 ID:wbRkqTBD
本当にいなくなっちゃったよ…おい遊ぼうぜ、田舎猿w
無理して一人何役もやってるからこんな不自然なことになるんだよ
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:53 ID:+FM+p3hD
自作自演も大変だなぁ。。。どうも広島人にレスって内容が薄いと思ったら







忙しかったのねww
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:54 ID:nQiOJhQu
裏並ちゃんではないが
214が、あまりにも美しい文章だったから今日は終わりにしようと思ったのさ

214の文章は、素晴らしいな〜
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 23:57 ID:wbRkqTBD
>>218
さすがに疲れたか?
猿なりに猿知恵で煽ろうとする努力は認めてやるよw
さっさと田舎村に帰って寝ろ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 00:00 ID:RPnAXoNn
>>219

猿以下の君に言われてもね〜苦笑
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 00:08 ID:MyaIfCeV
>>220
しかし岡山を煽り倒してるバカは本当に一人で頑張ってたんだな?
ちょっと感心したぞw いいオッサンなんだからいつまでも子供みたいな真似するなよ>裏並
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 00:17 ID:dxNoXuiw
広島人はリアルでも岡山が気になって仕方ないのか、岡山人の間で広島の話題が出ることなんてほとんどないけどな。物凄い片思いみたいで気の毒だけど本当のことだ。
ここで暴れるのもそんな理由があるんだな、ちょっと広島人が理解できた気がする。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 00:23 ID:C9HOk9Bn
本当にいきなり煽りが止まってるw
たった一人であそこまで粘着に煽り倒すなんて
精神が病んでるとしか思えない
広島人が喉から手が出るほど欲しがってる再開発を一つあげるからもうやめてね
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 01:10 ID:Wb92z210
389 名前:377 ◆g76km9BE9c :04/05/11 00:07 ID:UFerePqm
>>裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc(>>370
もし、路線価でやってみたければこのページだよ。
国税庁の平成15年分:http://www.rosenka.nta.go.jp/main/MAIN_H15/index.htm
仮に立川だと:http://www.rosenka.nta.go.jp/main/MAIN_H15/TOKYO/TOKYO/PRICES/HTML/56196F.HTM

このての問いかけには必ず返事をする裏並木、いまだに返事は無し
こいつがいなくなった0時前からあれほどウザかった岡山煽りがピタッと止まっているのは何故????
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 13:04 ID:JOyVO0rL
世界の先端を行く岡山の産官学連携

■ エリアニュース
------------------------------------------------------------------------
少ない窒素で植物生育 岡山大と味の素 世界初成功特定遺伝子組み込む


柳澤修一助教授  岡山大資源生物科学研究所(倉敷市中央)の柳澤修一助教授=植物分子生物学=らが、トウモロコシに含まれる特定の遺伝子を使って、
より少ない窒素で植物を育てることに成功し、10日付全米科学アカデミー紀要に発表した。
世界で初の手法で、窒素肥料の使用を減らすことで富栄養化や酸性雨といった環境問題の解決につながることが期待される。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 19:43 ID:6dUjzAjB
ここらあたり見てみなよ。岡山人が馬鹿なのがよく分かる。

@岡山に広島同様のプロオケがあると自慢する
   ↓
A広島人に「あれはプロとは呼べない」と指摘される。
   ↓
B「プロ」と書いてあるHPを見つけ、「広島人は嘘つきだ」と大騒ぎする。
   ↓
C広島人がもう一度「正確にはプロとは呼べない」ということを根拠を出して示す。
   ↓
D話をはぐらかし、逃げる。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074087888/118-200

あのなぁ。「金を稼げるのがプロ」なら、日本中プロのオーケストラだらけになってしまうぞ。
たのむから広響と岡山のセミプロオケを一緒にしないでくれ。これだから田舎者は…。
227岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/11 20:47 ID:hmqpr9FU
とりあえず、ハヤシバラネタ↓。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000004-mai-l33

>>160
ご丁寧にありがとうございます。いろいろな人的な要因があったようですね。
ところで、本日の山陽新聞に近年の瀬戸内海の埋めたて面積が載っていましたが、水島は以外と
少なくて96haです。それ以前の干拓や自然条件がある程度条件が整っていたのでしょう。ちなみに、
岡山平野の干拓・埋め立ては数千ha規模らしいです。

>>226
他所の都市で文化が栄えてもいいじゃないですか。近場の楽しみが増えるし。岡山から見れば、
高松市に急速に麺文化が集積してきているので、行く楽しみが増えたよ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 21:26 ID:JOyVO0rL
>>226
まだ言ってるよ…プロだからプロって言ってるのが分からないかな、岡山シンフォがアマってソースを持って来て吠えてくれw
>>227
凄いですね、しかしヨハネですか…現地採用も当然あるだろうけど数人は本社からも赴任するんでしょうね
無事生きて帰れることを祈ります…
内容のコピー

林原グループの駐在事務所、海外8都市に開設 /岡山
 林原(本社・岡山市)は10日、米国デンバーの現地法人ハヤシバラインターナショナルがロンドンなど世界8都市に駐在事務所を開設したと発表した。
 林原によると、外国企業へのライセンス販売を中心とした従来の海外戦略を転換。同社が開発した糖質や機能性色素などについて、海外事務所を通じて受注し、
輸出を増やす計画。昨年度で約17億円だった海外での売り上げを数年後に100億円程度まで伸ばすという。
 事務所はロンドンのほか、上海、モスクワ、バンコク、シドニー、ドバイ、サンパウロ、ヨハネスブルクに開き、計10人の社員を配置。今後、現地採用などで人員を増強する。【四谷寛】(毎日新聞)
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 21:29 ID:X7U7D0t1
頑張って岡山!自称国際平和都市詐欺広島に負けないで!
230岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/11 21:33 ID:hmqpr9FU
>>228
「私の履歴書」に、確か今後は販売戦略を考えるみたいなこと書いてありましたけど、
それを実行に移したのでしょうね。ほとんど1人の社員配置とは、粗利益高そう・・・。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 21:34 ID:JOEF3Gdf
岡山人って外国の人を見ると極端にビビるよね
普段見慣れてないから
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 21:48 ID:X7U7D0t1
地方出身の東京在住者も極端な反応をするよね。
233岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/11 21:52 ID:hmqpr9FU
>>231
ビビるような外国の人というと・・・軍人やマフィアとか?。基地が無いから、
見なれないというのはあるかも。
外国の観光客は、日本人より礼儀正しい人が多い気がします。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 21:53 ID:JOyVO0rL
東南アジア系は別になんとも思わないがアングロサクソンに話かけられたらちょっと構えるな
見てるだけならなんでもないけどw
でも最近ダンサー以外でも白人がやたら多いぞ、昔は目に見えて外人といえばフィリピンとタイばかりだったのに
235岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/11 21:56 ID:hmqpr9FU
そういえば、かつて鷲羽山ハイランドで見た常設のカーニバル隊は、本場の人達だったので
大きくて激しい動きにあっけにとられました。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 21:58 ID:ixFUVpcN
>>233
あと緑豆ね。
後半の文章は甚だ疑問だが。
237岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/11 21:59 ID:hmqpr9FU
まだやってるみたい↓。カーニバルは、サンバの間違いでした。
http://www.w-highland.co.jp/home/
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 22:01 ID:JOyVO0rL
>>235
子供の頃家族で行ってサンバチームに囲まれた記憶が…
乳首の先ッぽしか隠してなくそこにクルクル回る棒つけてお父さんの顔の前でクルクル
子供心にかなり気まずい空気を感じたな
239岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/11 22:21 ID:hmqpr9FU
>>236
緑豆とは何でしょうか?。とりあえず、俗っほい想像をしてみました。
後半の部分は、むしろ無意識下に偏見的な先入観があるから、普通に礼儀正しい姿が
逆に立派に見えていたのかもしれないなぁ、と今思いました。日本人だと、観光地で
は礼儀正しくて当たり前なので、むしろ悪い面が目立ってしまうでしょうね。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 23:48 ID:pFiTsM8a

まちBBSは岡山に新しい店(ファッションビルetc)が
できたら競合して困る人たちが、賛成意見をつぶすために
いすわってるスレじゃからいけんわ。あいつらがほんとの厨。

241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 23:49 ID:pFiTsM8a

岡山にファッションビルやショップができて気にいらない理由の例

≪岡山以外の人が煽るとき≫

・自分の街にある○○が岡山にもできたら、自分の街が特別じゃなくなる
  だから気にいらない。

・自分の街にない○○が岡山にできたら、羨ましいし先を越されてしまう
  だから気にいらない。

・○○が岡山にできたら、今まで自分の街に落ちていた岡山人買物客の金が
  おちなくなる。だから気にいらない。

・○○が岡山にできたら、今まで自分の街で買い物をしていた人が岡山に
  行ってしまうかもしれない。だから気にいらない。

≪岡山の人か岡山の関係者が煽るとき≫

・自分の関係する企業が岡山に店をだしているのに、○○ができたら
  競合して売りあげが減ってしまう。だから気にいらない。

・自分の関係する企業が岡山に店をだそうとしているのに、○○ができたら
  競合して売りあげが見込めない。だから気にいらない。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 23:49 ID:RkSPc4lW
岡山って今後確定してる高層ビルってどのくらいあるんですか?(80m以上で)
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 23:54 ID:7yXZHTFl
建設中‥2
着直前‥1
着工待‥1
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 02:14 ID:yuV56Gx+
気候の良い、土地の肥えた岡山。
ここで兼業農家をやって、工場や流通業勤めをし、
休日はクルマで郊外のSCに出かければ、なんら不満はない。
安定した素晴らしい生活。都会感が味わいたければ、
車で神戸まで飛ばせばよい。
他とは価値観の違う真・岡山人が、
不得意な分野で都会比べをすることが、
そもそも間違いのもとかもしれない。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 06:28 ID:MCrQrBTj
わしもそう思う。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 09:35 ID:EKO/3q7v
>>240
寝ても覚めてもパルコパルコだから叩かれて当然。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 11:58 ID:HZuYrncB
岡山人の広島コンプは異常だな。病気だね
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 16:36 ID:Tq5uSv6q
>>227
児島、玉野は昔は島っだったんだね。
あの図で見ると旧2号線あたりが海岸線。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 18:15 ID:oNjQ/xTy
湊や福泊が海岸で
青江は漁村でおいしいウナギが捕れるということだ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 18:33 ID:7BPo2WLH
国立大財務・経営センターっていうのが広大跡地をどうするんか結論出せぇって言うとるね
六月末までの回答しないと民間に売るらしいよ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 19:16 ID:tj7Drnif
>>243 少なっ、少なっ!  どうせ100メ-トル以上は無いだろ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 20:47 ID:TqTxPdC5
>>250
広島市・県が購入意思を6月末までに明確に示さない場合、入札で民間に
売却となる。これでおもしろくなってきた。ここも一等地だからな。
NTTドコモビル140mが近くにあるし。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 20:56 ID:LQtIMvUR
>>226
ここに名を連ねてからプロを名乗りなさい。

http://www.orchestra.or.jp/

254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 21:19 ID:QFV5t7lB
>>252
これでまた超高層の夢が膨らむ!!かな?。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 21:55 ID:yPFev115
>>254
散々妄想が裏切られてもなお妄想をやめないのか?w
お前等廃人だなw

これ見ると市街地が 岡山>高松>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html
1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/
22日(日曜日) 高松1
その後、高松市内へ。四国一の都会らしいのだが、確かに都会っぽいかった。
広島より都会かもしれず。
http://www.urban.ne.jp/home/mint/diary/9803/

岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273
一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺住宅地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって
中心街の広さは  岡山>>広島
中心街の充実度も 岡山>>広島
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 21:56 ID:TqTxPdC5
>>254
ハヤシバラのビルでもいいよ。クレドが岡山にもあるように。
NTTクレドって何の略か知っているか?岡山の人たち。
NTT中国不動産(チューゴク・リアルエステイト・何とか)だよ。
広島のNTTクレド(=リーガロイヤルホテル)は建設前に
NTT中国不動産があったんだよ。その縮小コピペ版が岡山のクレド。
257岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/12 22:06 ID:EUTfLQd6
>>244
都市化はある意味必然なので、変に焦ることもないですね。岡山らしい、住みやすい都市になれば
良いのでしょう。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:23 ID:/5i/ztRs
今日の山陽新聞によると、車の倉敷ナンバーが出来る可能性が強まった。
今までは自動車検査登録事務所がなければ新ナンバーができなかった。
倉敷は岡山と近いので、事務所設置はずうっと見送られ続けた。
しかし、今回、新ナンバー設置の条件が変わった。
事務所がなくても

・自動車登録台数10万以上
・まとまった経済圏である
・その経済圏が広く認知されている

という風になった。
倉敷は条件をクリアしていると思うから、倉敷ナンバーできるかも。
259岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/12 22:29 ID:EUTfLQd6
>>258
そうみたいですね。原付なんかは地域密着のナンバーが付いているので、もっと条件
を緩和してもいいんじゃないかなとも思います。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:36 ID:84BlaLEK
どうせ釣りだろうが広島のビルがどうのこうのクレドがどうの
うざってーやつだな。
いい加減岡山にストーカーみたいに粘着するのやめて広島スレでやってくれ。
広島の高層ビルってアーバン以外NTTとかNHKとか中電とか公益企業のばっか。
計画もなく空いた土地があれば妄想のオンパレード
悲惨だなw
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:36 ID:aKcovOp6
おとなしく下水でも掘ってろ。

岡山市。人口約約63万人、下水道普及率43%。つまり、35万人ほどが下水道の
ない暮らしを送っている。これだけでも驚くべきことだが、まだ続きがある。
この35万人のうち、17万人程は汲み取り式トイレ、いわゆるボットン便所の世話に
なっている。

そこで頭をふとよぎるのは、「下水道もなく、ボットンでもない岡山市民の糞尿
はどこへ行くのだ?残りの18万人分は?」信じられないことに、浄化槽と呼
ばれる一時肥溜に蓄えられた後、そのままドブ川にタレ流されているのである。
とても文明国の都市の光景とは思えない。

ロクに処理もされていない35万人分の生活廃水と18万人分の糞尿、それも
岡山市だけで。結果として岡山県沿岸の海はヘドロで埋まっている。

児島湾 奇形魚騒ぎ
http://www.kumanichi.co.jp/nori/kojima/kojima01.html
「湖底の深い所にたまったヘドロが、浅瀬にどんどん広がっていった」

児島湾 後始末
http://www.kumanichi.co.jp/nori/kojima/kojima03.html
「ヘドロのたい積は家庭排水などが原因。元を絶たなければ、
(しゅんせつ工事で)一時的に水質が改善されても、すぐに戻ってしまう」

児島湖でボラが大量死
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=12204
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:37 ID:aKcovOp6
そもそも、岡山のような浄化槽が群れているような肥溜めの街は「臭い」
という最も基本的なことを鼻が麻痺した田舎岡山人は理解していない。

だな。「俺の家は下水道なくても浄化槽で水洗だから関係ない」
なんてのたまう岡山人の公共心の薄さは哀れだな。
浄化槽の限界
http://www.ogaki-setsubi.co.jp/joukasou.htm
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:52 ID:mX+F1ljo
うんこもらし妄想都市岡山
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:57 ID:mX+F1ljo
ハヤシバラハヤシバラと妄想ばかりの岡山人。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 23:14 ID:qqxPbY3d
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyo/125/
↑山陽新聞125周年の記事ページ。
‥が、広告にすら新社屋の絵が混入してない徹底ぶり。
既に更地で、着工寸前の状態のはずなのにまだ絵を見せないつもりかよ‥。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 23:19 ID:84BlaLEK
>>265
高さとかのスペックがまだ正式発表されてないね。
TVニュースとかでなく新聞一面にいきなり発表だろうか。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 08:19 ID:hNMWdGw+
>>257
都合の良い解釈で良いですねえ。「変に焦る」とは面白い言い回しです。
美観地区の魅力を潰し、岡山市への対抗心を露わにする倉敷市のことですか?
何か、住みやすい街づくりの阻害要因となるような妄言でもありますかねえ?
268岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/13 20:09 ID:hhOcw4Wm
>>267
無意識に出た一言ですが、読み返したら自分でも面白い言い回しだなだぁと思います。
ただ、これは岡山市や倉敷市の都市開発を念頭にはおいてません。むしろ他都市の過去
の失敗や成功から学び、それぞれに合ったペースで進めばいいんじゃないの、というのが
真意です。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 21:49 ID:ypxg3hdD
>>266
実はデザインまだ詰め中とか?
テナントが変わらないなら規模的には予定通り容積率いっぱいで建てるんだろうけど。
270十戒(((゚Д゚)))@ママン ◆jcSH1vuSsY :04/05/13 23:50 ID:Ft6f6VXV
PC壊れ気味…。
271岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/14 20:37 ID:SW6hcJjo
↓岡山市のホームページより、都市計画審議会議事録。
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tokei/toshi-shingikai/kaigiroku/kaigiroku-main.htm
特に、第10回には、平和町再開発の話や資料があります。まだ、全部は見てませんが、都市計画が決まる
過程が見えていいです。傍聴もできるらしいです。

>>270
バックアップはお早めに。
272岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/14 21:35 ID:SW6hcJjo
↓あと、この都市計画図を見ると、15年後くらいにどんな道ができたりするのか予想できます。
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tokei/tokeizu/tokeizu-top.htm

岡山市と倉敷市から共に、手を携えるように再開発の枝が伸びているようにも見えます。
まずは、自宅付近がどうなるのかチェックしてみると良いでしょう。うちの付近は・・あんまし変わらん。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 22:45 ID:6qJrU8DQ
>>272
各JR線+西大寺方面バス路線の方向に市街(住宅街)が伸びてるね。
車社会とは言っても公共機関の便利なところの方がやっぱりいいんだなぁ。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 22:46 ID:kViFtuo6
我が国の至宝 林原
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 23:40 ID:GhOda3Id
ナンバープレートの件だけど、

・自動車登録台数10万以上
・まとまった経済圏である
・その経済圏が広く認知されている

これを満たしているのは、倉敷より津山だと思う。
倉敷は登録台数をクリアしてるけど、
まとまった経済圏ではないから。
岡山県の商圏は、岡山商圏と津山商圏に分かれている。
倉敷や新見は岡山商圏の一部で、サブみたいなもの。
津山商圏は明らかに独立しているし、昔の美作の国で
「美作」ナンバーを作ったらいいと思う。

笠岡や井原だと、岡山や倉敷より福山だと思うけど
福山ナンバーに仲間入りさせてもらうんだろうか?
276岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/15 01:30 ID:9nlkPVBN
>>275
倉敷ナンバー創設については、市民アンケートの結果(H15)があります↓。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/koho/ankeito/03questionnair/questionnaire-03.htm#Anchor71

ご覧の通り、「どちらでもいい」という人が半数近くて一番多いです。自分も、どちらでもいいです。
生活には関係無いし、将来、岡山市に引っ越したら、プレート変えないといけなかった面倒だし。でも、若い
世代が「ぜひ創設してほしい」が一番多くなっているのは意外でした。学生が多いからかな。

あと、笠岡や井原は、県境が存在する限り福山ナンバーは無理でしょうね。井笠ナンバーなら、可能かも?。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 01:58 ID:CytnQChm
>>275

地元では「倉敷を全国に発信するチャンス」と期待が高まっている。同市は、市民の要望を踏まえ1993年から、
倉敷ナンバー創設を国に陳情。これまで国の自動車検査登録事務所設置という条件が壁になっていたが、国は
10日、有識者による懇談会の意見に基づき、同事務所が未設置でもご当地ナンバーを認める方針を打ち出した。
創設の条件は、自動車の登録台数が10万台を超え、地域特性や経済圏などで一定のまとまりがあり、
広く認知されている地域―などになる予定。(山陽新聞)


>広く認知されている地域

今回のご当地ナンバー制度は上記の3つの他に、国の観光振興とも繋がりが強いから、その地域が全国区で知名度が高くないとダメ
だと思う。

例:仙台、会津、伊豆、・・・・・・・・・・・etc
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 02:13 ID:efGLXUIr
三菱は将来的にはトヨタの傘下になりそうだねー。
279岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/15 02:20 ID:9nlkPVBN
>>278
そういえば、他スレで水島地区の町名は、名古屋からの流用が多いとありましたが、トヨタに
吸収される予兆だったのか!!。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 09:05 ID:3ShC1QjI
トヨタでもヒュンダイでもなんでもいいや、地元の雇用が守られるなら。
漏れの親戚にも三菱に勤めてるオッサンがいるし。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 09:12 ID:5YwYnn7b
50年前の岡山の写真。
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/history/sengo1/sengo1.htm
25年前の岡山の写真。
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/history/sengo2/sengo2.htm
今よりも明らかに都会的なことに注目せよ。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 09:18 ID:F1ZjsCR9
倉敷ナンバーができちゃったりしたら、
合併=100万都市=政令市がますます遠のいてしまいますね。
283岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/15 09:32 ID:bjjJss61
>>282
原付とかは市町村単位なので、そんなに意識することなのかなぁと思います。統一感は
確かに、一時的に損われるかもしれませんね。でも、両都市とも都市計画の比重が両市の
接する方向に移ってきているので、行政区域はともかく、実質的には一体化してゆくと
思います。距離的には、15km程度しか離れてませんし。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 11:23 ID:RWLa/GxI
あほくさ
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 11:33 ID:7zl+CnOy
岡山市駅元町地区第二種市街地再開発事業
((仮称)岡山Litビル)
http://www.taisei.co.jp/kaihatsu/result/redevelop/oka_motomachi.html
286岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/15 12:01 ID:bjjJss61
本日の日経新聞の地方面に、天満屋ストアが岡南に大型SCを出店計画と載ってます。数年掛けて、
店舗面積6-7万uのものを作るようです。
あと、三菱は資金目処が立ったようですね。本社移転も考えているとか。岡山に来る可能性も
20%位はあるのかな。でも、研究所がある岡崎市が有望でしょうな。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 13:06 ID:pHoU91dl
>>286
これか↓
天満屋ストア、岡山市内に大規模SC建設へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040514c6b1403b14.html

やっと、詳細が分かったな。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 13:48 ID:3ShC1QjI
>286
いつぞやのM社ビルのネタを思い出しますなw
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 13:50 ID:8cI2aXHo
>286
>288
M社ってこれのことだったのか!

290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 15:58 ID:9JG4zkzY
>>287
前ダイエーがSCを計画してた土地を使って大規模店作るってことだよね。
で、間の道(4車線)を撤去(移動)するんだとしたら結構ダイナミックな開発だな。
‥でも本店建て直しよりもやっぱり郊外化の流れなんだなぁ。

>>286>>288
ていうか、岡山に来る可能性20%って何(w
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 17:30 ID:dNDhwXIV
>>287
とうとう動き出したか、まあかなり前からある計画だから林原も予測してただろうけど
急に駅前の土地取得したり間接的に色々やってるな、しかし今さら郊外大型SCがいるかなあ…
従来イオンに流れてた郊外客は岡南に、それ以外は中心にと市全体にとって相乗効果でプラスに働けばいいけど
中四国最大級もあまり嬉しくないニュース
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:20 ID:efGLXUIr
>>286
もし三菱の本社が岡山に来れば、どのくらいの社員が転勤で岡山に来ることになるのでしょうか?
>>287
イオン倉敷より大きくなるの?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:34 ID:9JG4zkzY
>>292
記事はこれでいいのかな。
ttp://www.nikkei.co.jp/sp1/nt79/20040514AS1D140AC14052004.html

そりゃグループ企業引き連れてぞろぞろくれば、家族なんかも入れて
1000人とかいくだろうけど、本当に移転するのか‥?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:41 ID:dNDhwXIV
>>293
ほぼ有り得ないだろうが可能性が0じゃないって所でしょ?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:41 ID:efGLXUIr
>>293
岡山県知事が三菱誘致表明すれば、かなりの確立で移転してくる。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:43 ID:efGLXUIr
例えば岡山県知事が、固定資産税の減税や法人税の免税を表明すればいいよ。
それに名古屋はトヨタの牙城なんだから三菱が移転しても相手にされないよ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:44 ID:dNDhwXIV
>>295
金以外で納得させる材料が提示できれば可能性あるかもな、とりあえず金はない!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:52 ID:9AUPXa3Q
三菱が岡山なんかに移転するわけねーだろ
寝言は寝て言え1

しかし、相変わらず小規模ビルの話でよく盛り上がるな

プッ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 20:01 ID:efGLXUIr
>>298
あなたは、どこの都市住民ですか?名乗れ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 20:03 ID:9JG4zkzY
>>297
わざわざ東京から移転するというくらいなら、税優遇ならそこへ行くという
選択はあるんじゃないかな。

でも、例えば移転する可能性20%で、そのうち岡山に来る可能性が20%(>286)なら
三菱自動車が岡山に本社を移転する可能性は4%ということになる。
統計の世界なら2σに蹴られて結論「岡山に移転はしない」だ_| ̄|○
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 20:05 ID:efGLXUIr
品川のビル売却して資金の足しにするんじゃねん?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 20:07 ID:9AUPXa3Q
可能性0%に決まってんだろ

詰まらん話題で盛り上がりクソ山人
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 21:22 ID:3ShC1QjI
ま、東京から離れるデメリットは数あれど、岡山に本社を移転するメリットってのは、
ハッキリ言ってないわなあ。
工場が近いってか?

それよか天満屋の計画はやっぱり頓挫してなかったか。
岡南線も急ピッチで工事してるし、岡南大橋も無料化。
ひょっとして天満屋の政治力?w
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/kounansen/koukuusyasinn2.htm

304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 22:42 ID:efGLXUIr
>>303
トヨタの例もありますし。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 22:43 ID:CytnQChm
三菱商事は、水島に支店を出しているみたいですね。
しかも、管轄が中国ではなく、関西ブロックです。


岡山支店
連絡先

岡山県倉敷市水島青葉町4番20号 (水島国際会館2階)
Telephone 086-444-4179 Facsimile 086-446-5141

http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/kansai.html
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 22:44 ID:CytnQChm
今夜11:00よりWBSで三菱自工の特集があるようです。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 22:49 ID:9AUPXa3Q
糞尿指定都市

岡山
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 22:55 ID:9AUPXa3Q
岡山都市開発】うんちと愉快な仲間達21
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 00:00 ID:t5WT052b
岡山は、
地元既存商店への利益誘導勢力と
他都市から横槍を入れる勢力との
ふたつの不幸を抱えている
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 00:21 ID:WG3jNTCi
岡山を偵察してきました。
やっぱりまだ高層ビルはまばらで、しかも
マンションのような簡単な作りのばっかりで
あれでは、高松に先を越されている感じでした。
特に林原のところは、微妙に駅から離れていて、
集客力が疑問です。あのグランビアの横の地下道も
ただの広い地下道で、商店街にはならないみたいだし。
天満屋と林原の間に、ラスベガスのモノレール
(モールの中心どうしを直通で無料!)
みたいなのを作れば、相互に発展しそう。
岡電を林原前に伸ばすぐらいじゃ役不足。
311岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/16 01:40 ID:9w4OKx0J
↓三菱自工の国内拠点を調べてみました。
http://www.mitsubishi-motors.com/corporate/about_us/profile/j/japan.html
水島は敷地面積、生産車種、生産拠点性、従業員ともにかなりの重要拠点なのは間違いないですな。
自分の周りにも何人か関係者がいますが、社員が5,000人近くもいれば当然ですね。あとは、開発や
デザインの拠点があれば、機能的にはもうほとんど本社があるみたいなもんです。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 02:26 ID:4UvgB/w7
国内最大の廃棄物処理PFI事業に対し、
国内で初めて、都市銀行・日本政策投資銀行による
「延長オプション付ローン」を供与



みずほコーポレート銀行と日本政策投資銀行は、倉敷市・資源循環型廃棄物処理施設整備運営事業(以下、「本事業」という。)向けプロジェクトファインスの
リードアレンジャーとして融資組成の取り纏めを行い、協調融資行として、東京三菱銀行、中国銀行、住友信託銀行、山陰合同銀行、山口銀行、及びトマト銀行
と共に、3月29日に融資を実行しました。

http://www.dbj.go.jp/japanese/release/rel2004/0402_pfi.html


倉敷市・資源循環型廃棄物処理施設とは?


倉敷市の一般廃棄物(可燃ごみ、焼却灰)および下水汚泥等約 300 トン/日、および水島コンビナート等からの産業廃棄物約 250 トン/日を同時に処理する
という構想で、川鉄サーモセレクト方式ガス化溶融施設を用い、廃棄物を利用可能な資源にすべてリサイクルするという施設です。本事業は、新ごみ処理施設
会社『※水島エコワークス株式会社』が行います。

http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kk-sisetsu/kennsetutyakkou.html

※水島エコワークス株式会社

水島コンビナートに立地するJFEスチール株式会社、中国電力株式会社、旭化成ケミカルズ株式会社、株式会社クラレ、株式会社ジャパンエナジー、
新日本石油精製株式会社、日本ゼオン株式会社、三菱化学株式会社、三菱瓦斯化学株式会社、三菱自動車工業株式会社に加え、岡山県及び
倉敷市がそれぞれ出資した特別目的会社(SPC)です。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 02:31 ID:H0eKHm4p
まあ、広島や松山、高松みたいな田舎都市いくら吠えたって岡山様にはかなわない。

http://www.omotecho.or.jp/kutyu/DSC00292.jpg

おまえら、本当に賑わってて、地域を代表するアーケードなら、こんなものの
一枚や二枚軽く吊るせるだろう?w
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 02:40 ID:SBqi28W9
>>311
社員の半分近くが水島にいますね。
ネタとは思いつつも、噂のM社との符号に余計な
想像が膨らんでしまう‥。(←妄想ともいう)
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 02:46 ID:xMq14bn7
>>310
実は林原までの地下道は店鋪が入る構造らしい、林原からのメールで市の管轄とは前置きしながらもそのような説明を聞いているとの返答 マジレス
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 02:48 ID:SBqi28W9
でも>314を書き込んでおいてなんだけど、
移転するなら、やっぱり今後建て替える東京駅前のビルの
どれかが可能性高いのかな。あのへん建て直すの三菱系だよね?
317岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/16 02:56 ID:9w4OKx0J
>>316
山陽新聞によると、「現在東京にある本社を生産・開発拠点の近くに移転する案も浮上
している」とありますので、岡崎、水島は有力です。もしそうなれば、個人的には、総合
的には岡崎が有利かなと感じます。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 03:15 ID:SBqi28W9
>>317
そうなんですか。
「近くに」移転‥倉敷の近くは‥岡山市。あかん、全ての単語が妄想を引き起こす(w
拠点の近くと言うことなら、岡崎の近くの名古屋、あるいは京都か大阪もありかなぁ。

一応、2chネタを纏めてみると‥

1)三菱自動車工業が、本社を生産・開発拠点の近くに移転する
 かもしれない。水島は社員の4割以上を抱える、国内最大の拠点。
2)とあるメーカーが、西日本のグループ企業なども併せた20数階建ての
 集約ビルを建設するためのプロポーザル(の説明会?)を行った。
3)M社が岡山に拠点を移してくるらしい。

1)〜3)の関連を示す補足情報は無くて、1)は新聞ソース、
2)3)は2ch情報でネタとされているもので、更にかなり古い話(2年前くらい?)。

仮に岡山に移転してくることがあっても、内容の検証は無理っぽいですね‥。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 03:33 ID:4UvgB/w7
三菱商事は、水島に支店を出しているみたいですね。
しかも、管轄が中国ではなく、関西ブロックです。


岡山支店
連絡先

岡山県倉敷市水島青葉町4番20号 (水島国際会館2階)
Telephone 086-444-4179 Facsimile 086-446-5141

http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/kansai.html
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 03:52 ID:bLNgbZRC
中部国際空港ができるから、やっぱ岡崎市が有力かな〜。
海外出張に無理ないもんな〜。
岡山空港だと不便だし。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 09:08 ID:c7rOAF3Q
三菱自工が拠点を移す案は最近出てきたんだよね?
M社の噂とは関係ないのでは・・・?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 09:26 ID:WG3jNTCi
>>315
あのリッパな地下道にも店舗もできるんですね。
じゃあ、あの地下広場あたりにも、有名店が来たり
するのかな。(新星堂じゃダメよ)
ちなみに瓦町駅前の地下広場は、さらに悲惨だった。
あんなところ店ができる訳ないし、建設業者のための
施設みたいな感じでした。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 10:18 ID:/2eoYthl
普通に考えれば岡崎が有力。付近に同業者や自動車関連の企業も多いし、何かと便利。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 10:35 ID:E0R7Z9cB
あほくさ
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 15:17 ID:ldhAWTLl
今回の三菱自動車の移転話は、ダイムラーの撤退を受けてのもの。
2年前の、しかもネタと結びつけるのはちょっとなあ。
トヨタが三菱を引き受けるという話もあるし、岡崎のほうが目はありそうな。
ま、本社移転がどうこう以前に、会社自体やばいわけだし、水島も心配だな。

駅南の地下道は、年間相当な額の維持費(もち税金)がかかってるらしい。
現状じゃ全く意味なしだもんなあ。漏れもトイレ使ったことがあるのみ。空いてておすすめw
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 15:21 ID:bLNgbZRC
岡南のショッピングモールはいつ開店するの?
327裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/16 16:04 ID:nsolJAQd
>>326

天満屋ストア、岡山市内に大規模SC建設へ
 天満屋ストアは大規模ショッピングセンター(SC)の開発に乗り出す。100億円程度を投じ岡山市内に店舗面積6万―7平方メートル規模のSCを建設する計画で、すでに開発用地を取得した。
今後3年程度をかけて地元自治体との調整や既存店リニューアルによる収益力強化などを進めた後、具体的な計画づくりに着手する見通し。完成すれば中四国で最大級のSCとなる。

 開発予定地は岡山港に近い市南部。市内築港新町の総合スーパー旗艦店「天満屋ハピータウン岡南店」に隣接する約4万5000平方メートルの用地を買収した。
岡南店の土地や周辺の駐車場などを合わせて約6万3000平方メートルをSC開発用地に充てる。現在、用地内にある道路の移設について岡山市と交渉中。

328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 17:13 ID:bLNgbZRC
>>327
ああ。なるほど。サンクス。 

って何で岡山人じゃない裏並みが答えてるんだよー。
329裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/16 17:18 ID:nsolJAQd
>>328
色々サイト回ってたら偶然見つけたので・・・

だけど店舗面積6万〜7万って言ったら結構凄いよ。(ソレイユぐらい?)
間違いなく成功するんじゃないかな・・・と思う。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 17:25 ID:E0R7Z9cB
これで表町アボーン
ナムナム
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 01:44 ID:DvVv3nV+
岡南区も駅からだと4 〜5キロしか離れてないからけっこう近い。 簡単に言えば梅田〜ナンバぐらいの距離だな。チャリでもOK。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 10:24 ID:vayUbg9G
岡山市南部でかねてから計画されていた郊外型大規模商業施設計画が、先日
正式に発表されました。
中心市街地の衰退に拍車をかける危険性は否めないものの、消費者の選択を
広げるメリットは大きいでしょう。

ところで中心部で進む再開発の代表ともいえるハヤシバラシティについては、
なかなか具体的な姿が見えてきません。
先頃発表されたフィージビリティスタディ結果では、最低限確実な固い線を以って
抑え気味に基本的なコンセプトが示されていますので、プラスアルファの部分にこそ
期待できるというものです。
世界的なトップブランドのデパートを2店、しかもタイプが異なるものに参加して貰い、
専門店街や文化施設のほかマンション、ホテル、オフィスなどの複合開発ですから、
岡山の集客力を高めてくれることは間違いないでしょう。
遠くの新幹線からも目立つ全国屈指の超高層となる、ランドマークビルも楽しみですね。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 11:39 ID:4sN8bRq8
>>331
岡南区ってsc建設予定地のこと?岡山駅まで7キロあるぞ、元気のいい高校生じゃなきゃチャリは無理。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.36.1.129&el=133.56.42.884&la=1&fi=1&sc=5
梅田〜難波の倍以上ある。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 12:47 ID:vayUbg9G
>>333
岡南区という地域区分はありません。
政令指定都市に移行した場合は区が設置されますが、岡山地域においては
未だこの決定は為されていません。
恐らく331氏は岡山のことをあまりご存じないのでしょうが、岡南という地名は
岡山市南部に広がる埋立地の内ごく一部を指す呼称でしかありません。
郊外型大規模商業施設が計画されている場所付近では、既に同企業により
総合スーパーが営まれていますが、この一帯を岡南(こうなん)と呼んでいるに過ぎず、
例えば区のような広い範囲を示す一般的呼称ではないのです。
ところで、市街地の中心部から自転車で向かうのは厳しいでしょうね。
近くまで臨海鉄道が伸びていた頃ならば利用もできたでしょうが、今は昔です。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 15:48 ID:mRM6oPu0
他に計画されている他県資本の大型SCってどこ?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 17:01 ID:f+n8WkBK
>>334
オマエうざいね。
333は岡南地区というつもりでつかったんじゃねーの。
空気よめ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 18:14 ID:xN9C1+YJ
松下の世界最大級のプラズマ工場の建設地って岡山の工業団地も候補に上がってたけど
尼崎になって残念だったね。
1千人の雇用があるそうです。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 23:15 ID:2blBnMEw
なんかお国板重い?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 00:05 ID:XWuxJhbQ
松下なんぞ絶対買わねぇ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 00:12 ID:QY+Wa+XL
ところで、ここで冬に盛り上がってた話題で岡山にハロッズが出来るって話は
どこまで進んでるの?進捗が知りたいんだけど。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 00:14 ID:CR9zAakE
広島は一昔前からの既成の中層ビル街が出来上がってるけど
岡山はその点では劣るだろう。
ただ今後、都心部で超高層化がどちらのほうが進むかと言えば岡山だろうな。
ハヤシバラも夏前に新たな計画案発表じゃなかったっけ。
都市再生緊急地域指定でより高層化するのは間違いないだろうけどね。



342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 00:16 ID:/JFJZKX/
>>340
これの間違いでは?
http://www.halows.co.jp/
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 00:28 ID:QY+Wa+XL
>>342
成る程、これなら事業化の進展にも拍車がかかるよねw
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 01:13 ID:Z7Q+0UPn
岡山ってなんでこんなにスレがあるんですか?
人気なんですか?
似たようなスレは立てちゃいけないんじゃなかったけ
似てるならどこまでならいいの?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 08:54 ID:6pKeace8
山陽新聞跡地はモ−タ−プ−ルにされそう。
346古場:04/05/18 21:31 ID:TtKg7uBw
広島と比較して現時点の評価はともかく、今後の発展性は岡山だろう。
色んな面で、広島は難しい地域がから。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 23:24 ID:6OaQaojG
天満屋は以外に苦戦するのではないかと思う。
あの場所は、倉敷や福山からは遠い。
まわりが魅力的でない。(他の用事がない)
岡山の中心部からは離れすぎ。
その点、倉敷イオンは、まずまずのロケーションにある。
もし私がSCを作るなら、岡山西署周辺がオススメ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 23:53 ID:/JFJZKX/
>>347
岡南周辺だけで20万人いるから余程のことがない限り問題ない。
ダイエーの経営不振が計画を遅らせただけ。
西署周辺は短期的にはいいかもしれないが、
長期的に考えると操車場跡地の開発と被ってしまう。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 00:16 ID:JuraYL1r
>>348
被るってゆうか、一体化させれば問題ない。
西署南側から新幹線高架辺りまで、かなりの余地はあるし、
場合によっては既存店舗を取り込むのもいいね。
実際あの辺りは、西部拠点再開発計画区域に入ってるし。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 04:30 ID:n5zg5VZq
岡南SCって都市環状線の一番外側沿いじゃん。
将来の立地条件見越して建設するでしょー。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 07:50 ID:SzQlYwmN
妄想とうんこの街岡山
煽りをすべて広島人と思い込み広島批判を繰り返す
実は他都市スレを荒らしまくっているのは岡山人
まったく自分達のやっていることを棚に上げて広島を悪者にしている。
糞田舎の上、人間も最低となると救いようがないな
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 10:49 ID:T1m/Nkcg
三菱自工の本社は愛知県の岡崎工場移転で本決まりみたいですが・・・昨日の日経新聞
掲載済み。岡山人って妄想で生きてる街だと実感したのは、先週のスーパーテレビ。
岡山市に住む10年うつ病患者の松木幹雄さんは37歳になっても就職せず、部屋に
小便を貯めたポリタンクを山積みにし、その光景を見た担当ディレクターは絶句して
いた。夜中にファミレスやコンビニに出没して妄想に明け暮れるタイプは間違いなく
典型的な岡山人だ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 11:11 ID:n5zg5VZq
>>352
先週のスーパーテレビは拉致被害者の田口八重子さんの物語してたじゃん。
残された家族の苦悩描いてましたが。
リアルで見てから嘘はダメだよん。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 21:33 ID:gvaBn/dE
日経の記事読む限り岡南SCはまだまだ構想段階みたいだな。
ハヤシバラのほうが完成は早そうだから都心の求心力が保たれれば相乗効果が出る。
ハヤシバラは県外など広域からの集客、岡南SCは岡山都市圏内での集客がメインになるだろう。
ただ倉敷イオンは福山など広島県東部を商圏に組み込んだ実績があることを考えると内容次第では
岡南SCは玉野や東備からはもちろん赤穂など兵庫県東部からも集客可能かもしれない。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 21:43 ID:gvaBn/dE
岡南も現状では交通の便は決していいとはいえないが、
外環状線の岡南大橋の無料化が予定されており東部からだと2号パイパスから産業道路を経て
岡南地区へ入りやすくなり将来的に外環状線が西へ30号、2号線を経て西バイパスと繋がれば
西部新都心とも接続され一気に交通の要衝になる。
まあそこまでいくには年数がかなりかかるだろうけど。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 22:03 ID:cp3D0PKG
因みにイオン倉敷の岡山市からの買い物客は意外と少なかった筈。
やっぱり倉敷市内在住者が圧倒的なんよね。ジャスコ部分は特に。
そう考えると競合は無いんじゃないか?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 22:11 ID:GpT7Pxrl
姫路リバーシティショッピングセンター
http://www.shikibo.co.jp/corporate/enterprise/re/sc/sc_index.html
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.40.719&el=134.40.15.366&la=1&fi=1&sc=8
普通赤穂のほうから岡山まで来ないな。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 00:59 ID:tpbCJ3jF
天満屋ストア、岡山市内に大規模SC建設へ
 天満屋ストアは大規模ショッピングセンター(SC)の開発に乗り出す。100億円程度を投じ岡山市内に店舗面積6万―7平方メートル規模のSCを建設する計画で、すでに開発用地を取得した。
今後3年程度をかけて地元自治体との調整や既存店リニューアルによる収益力強化などを進めた後、具体的な計画づくりに着手する見通し。完成すれば中四国で最大級のSCとなる。

 開発予定地は岡山港に近い市南部。市内築港新町の総合スーパー旗艦店「天満屋ハピータウン岡南店」に隣接する約4万5000平方メートルの用地を買収した。
岡南店の土地や周辺の駐車場などを合わせて約6万3000平方メートルをSC開発用地に充てる。現在、用地内にある道路の移設について岡山市と交渉中。

これでやっと、倉敷に対抗できるなw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 01:16 ID:jNJNJ6MH
>>358
この広島人をなんとしろ、中四国最大がそんなに悔しいなら広島にやるからさ、コピペしまくるのはやめてくれ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:16 ID:/NtF/nad
http://www.keizai.co.jp/nyusu2003_07_10.html
8ページ ザ・ワイドおかやま
岡岡山VS広島 2
広島に真っ向勝負を挑む
岡山県知事の真意は?
 「中国地方はひとつの県になろう」と発言する藤田雄山広島県知事に対して「中四国州の実現こそ地方自治の王道」と主張する石井正弘岡山県知事。「州都」という大目標を秘めて真っ向勝負を仕掛ける岡山県の積極姿勢には石井県知事の深謀遠慮が透けて見える。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:17 ID:/NtF/nad
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/interview/In04022201.html
広島は国際性などをテコに中国地方枠内での「県合併」に比重を置くのに対し、交通結節点のメリットを生かしたい岡山は中四国一体の「道州制」を提唱。石井氏は否定するが、岡山は「州都開設」を視野に入れている、との見方が支配的だ。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:27 ID:70PNHl27
しかし、中四国ってのは厳しいと思うな。
ちょっと大きい川一本隔てただけでも違うしね。
まして海を隔てるのは・・結束性が疑われるよ。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:42 ID:6sGzfo8c
>>362
岡山と香川って、岡山と広島以上に結束が深い。
テレビの相互乗り入れやっているからでもあるが。
北九州と下関も結束深いし。山とは違って、海は隔てることだけでなく、
海でつながっているともとれる。
364池 袋郎:04/05/21 00:46 ID:jWVq8XF+
香川と岡山は、それぞれ四国や中国のどこ他の県よりも
密接だからな。

同一文化圏。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 01:20 ID:vicT0K3n
テレビが相互乗り入れしてるから一見密接な繋がりがあると感じるかもしれないけど、
現実にどんな繋がりがあるか…と具体例を考えてみると、大して繋がってないんだよね。
あくまでも中国地方と四国地方なんだな。
366池 袋郎:04/05/21 01:22 ID:jWVq8XF+
>>365
岡山大学と香川大学は、双方の県とも進学者が多いし、銀行や百貨店なんかも
密接かな。経済圏としては密接だな。

日常生活でそれを感じてるのは児島と坂出、小豆島や直島あたりの住民ぐらいだろうがね。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 01:35 ID:YNuhPHv2
>>366
そうだね。特に直島(香川県)なんか、巨額を投じて再開発してるのは、
岡山市に本社があるベネッセだしな。
直島住人は、ベネッセ様様だろうな。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 01:35 ID:EbESA/Rm
おい藻前ら!凄いネタを手に入れましたよ。
商業関係じゃないがインパクトはある意味ハヤシバラ以上。
以前に両備グレースを記者発表半年前にここでリークして、関係者から特定されそうになったからしばらく詳細は言えないけど。
プロジェクトのかなり近い所に身内がいるから発表直前にここで流します。
多分早くて来年早々遅くても秋には発表できるかな、かなり楽しみにしといていいよ。

ついでに小ネタ、総合商社の兼松が数年前にエネルギー事業拠点として岡山に事業所を開設したが、本格的に兼松本体と子会社数社を中四国の地域拠点として進出させるらしい。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 01:49 ID:z/quD0OJ
>>368
なんだなんだ??
ついに市民待望の大型し尿処理施設でも出来るのか!!!
もしそうだと超うれしい〜〜〜!!!!!!!!!!
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:35 ID:YNuhPHv2
>>368
以前から、この手のカキコが度々あるが、果たして信じていいのだろうか・・・。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 08:27 ID:cX3ZhdIC
直島は完全に岡山圏
玉野と合併したら香川も喜ぶんじゃない。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 11:55 ID:RP0PvlI2
今まで岡山駅前・フジビル(OPA)裏にあった岡山日日新聞社だが、
この4月から蕃山町に移転してたんだな。

そもそもフジビル自体が岡山日日グループの持ち物だったはず。
噂される天満屋の駅前進出と何か関係あるんだろうか。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 13:20 ID:DbdqVU7s
>>372
フジビルは老朽化が進み、来年にはOPAとの契約も切れるらしい。
契約更新するのか、打ち切るのか、今後の動向が注目される。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 13:24 ID:/NtF/nad
岡山日日新聞って誰が買ってるの?
買ってる人っているの?
何万部発行されてるんですか?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 14:12 ID:iyHH26MK
>>362
国土交通省では岡山・高松を同一都市圏と認識している。
http://www.mlit.go.jp/kisha/boshu/boshu41/01.pdf
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 14:14 ID:I/1W5G1p
雲散霧消する路面電車延伸計画
全国最大規模の交通実験の結果は「実現不可能」?
 あれほど新聞紙面を賑わせていた路面電車の路線延伸計画は
その後どうなったのか。岡山市による日本最大規模の交通実験
が実施され、立派な報告書も作成されたが肝心の結論は誰も口
にしない。関係者の間からは計画は事実上白紙撤回されたとの
声が聞こえてくる。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 14:46 ID:IoMuO5+Q
山陽新聞速報 岡山電気軌道が存続が危ぶまれる岐阜市の路面電車の運営を検討 


吉備線路面電車化を JR西日本労組シンポ 地方鉄道考える 岡山 2004年5月21日(金)

 JR西日本労組(大阪市)の第6回政策シンポジウムが14日、岡山市内のホテルで開かれた。
「地方における鉄道のあり方」をテーマにパネルディスカッションがあり、吉備線の路面電車化などについて議論した。
組合員ら約300人が参加。神戸大大学院の正司健一教授をコーディネーターに、RACDA(路面電車と都市の未来を考える会)の岡将男会長、山陽新聞社の岡山一郎解説委員、保坂満県交通対策課長ら4人が討論した。
JR西日本が検討している吉備線の路面電車化について「新しい交通システムの導入は利用者にアピールでき、地方路線の生き残り策として期待できる」との声が挙がった。
計画推進へ事業者と行政、住民の一層の連携を求める意見も出た。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 19:15 ID:EFkc878+
中四国州なんてアホ臭い考え方だと思うよ
なんの一体感も無い地域を無理矢理一つにしたところで、借金大国日本の縮小版が出来上がるだけだぞ
379ニック大分:04/05/21 19:43 ID:pbCS+Vvq
>>378 そうだろう そうだろう
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:24 ID:EFkc878+
「中四国州にすれば日本の人口の一割に到達するから中央の目をこちらへ向けることができる」とか言うけど、
中央依存の現状を改めて、各地方が独立して自治できるようにしましょうよってのが道州制だろうが
わざわざ中央の気を引く必要はねえっつーの
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 21:12 ID:XeuHXFTY
意味不明なこじ付けはスルーして、スレタイに則した話題でいきませんか?
まあいつも同じ人が岡山に嫉妬して、足を引っ張っているだけだろうけど。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 21:13 ID:YmxOiFqn
>>380
馬鹿か?w
完全に独立自治なんてできるわけねえっつーの、防衛などの事を言ってるわけじゃなくて
日本国内に凄い生活水準の格差を作るつもりなら何も言わんけど
政府からのテコ入れがなきゃ弱小州でまともな生活なんかできるか、JR西日本内で中国地方が冷遇されてんのは何でだ?
利用客が圧倒的に少ないからだろ
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 21:56 ID:XeuHXFTY
まあJR西日本というのは、実質JR関西に過ぎないからな。
岡山駅の扱いを見ても明らかだけど、中央口、東口、西口をすべて廃止して
連絡通路だけにするなど不便を強いるものとしか思えない。
分かりやすくするとともに合理化だとかいうけど、合理化したいなら自動改札を
導入しないのはおかしいんじゃないかな。
仮に中央改札と西口改札を残したって、自動改札なら人件費を削れるのに
そんな努力は一切しないでただ改札をなくすだけ、そんなやり方が気に入らない。
おまけに京都にはセンスこそ悪いものの大駅ビルを作り、大阪にはなにやら物凄い
駅ビル開発が控えているらしいのに、岡山は小屋みたいな駅舎に申し訳程度の店だけ。
さらにさらに、デザインといえば奈良ですか?天理と間違ってませんか?みたいな
ドン臭いデザインで周囲の景観とのバランスなんかまるで無視。
岡山城をイメージしたとかいうけど黒と白と黄土色でダサすぎる!わざとですか?と
問いたくなるようなダメ開発で誤魔化すなんてあまりにも酷すぎる。
一応は有数の利用者を誇る駅だし、乗り換えを含めたら全国的にも要衝なのは確かだし、
岡山都市圏、岡山県の中心駅で玄関口だということも少しは考えてほしかった。
名古屋みたいにとまでは言わなくても札幌駅の開発は参考になったはずだし、
新潟や金沢でさえ駅と駅のまわりが格段に良くなるのに、岡山の扱いときたら。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 22:25 ID:mpsdQX29
>>383
そうか。ヨシ俺は今度から東京行きは全て飛行機にしる!
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 03:19 ID:cTzp4MtU
岡山会館・フジビル・第一セントラルビル。この三つは破壊され立て直されるだろう。
その跡地は天満屋です。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 03:38 ID:I6upw0qk
岡日が移転したのは、フジビル再開発が絡んでるのは間違いないと思われる。
が、セントラルビル入居の事務所や飲食店の移転先が決まらない以上、
丸田産業と合同での再開発はあり得ないな。
387岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/22 05:17 ID:uS2PDNA2
>>375
これは、次期全総と言われているものの基本構想ですね。「県境を超えた連携」というキャッチフレーズはよく
新聞で目にしましたが、岡山・高松都市圏という括りはやはり従来からすれば斬新に見えます。あと、
経済規模6〜8兆円の中堅クラスに、岡山・高松都市圏が位置するというデータも目新しい視点だと思います。
もう1つのキャッチフレーズに「選択と集中」というのがあったと思いますが、これを見る限り、岡山市・高松市
両市への集中投資が期待できそうです。これは自分の持論でもあるので、かなり歓迎です。本当は、これに
備後も加わると理想なのですが、それは県の形を崩すことになるので、そこまでは踏み込めなかったので
しょうか。どんな形にしろ道州制が導入されれば、このような制約からも自由になれそうです。

>>377
岐阜市の話は、ちょっと驚きでした。岡山市街地での路線新設は停滞しているようですが、こうした話が来る
ということは、外から見て何かしら光る要素があるのでしょうね。
388岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/22 05:37 ID:uS2PDNA2
今更ですが、岡崎工場って閉鎖されるのですね。今朝刊を見て、驚きました。本社機能は、京都市
みたいですし、なんか大どんでん返し〜って感じです。しかし、岡崎から水島に出向で来ていた人
は、帰る所が無くなってかわいそう。
389ニック大分:04/05/22 07:51 ID:+YLlYoSg
>>388そうだろう そうだろう
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 08:06 ID:Pqrep8bD
>>387
岡山・高松都市圏という括りは今までも普通にあったよ。道州制とは全く無関係に。
むしろ今回の地域ブロックという点では、あくまでも中国と四国は別ブロックになってる。
391岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/22 08:32 ID:uS2PDNA2
>>390
ちょっと読んでましたが、「地域ブロック」の中に、それを引っ張る原動力となる「拠点都市圏」という概念が
内包されている関係になっているみたいですね。確かに、地域ブロックとしては「中国」と「四国」を分けてます
が、これは恐らく支所の管轄が異なるからでしょう。
ちなみに前回では、具体的な都市圏の設定としては中国地方の中枢拠点都市圏の1つとして「岡山・倉敷都市圏」
の設定に留まっていたようです↓。
http://www.cgr.mlit.go.jp/vision/honpen_pdf/026-027.pdf

今回の都市圏設定は、実際の経済活動を統計的に処理したものをマッピングして判断したものと思われます。
かなり実情に即しているので、こちらを念頭にして計画が建てられるとイイと思いますし、そのようにする
方針が読み取れます。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 09:14 ID:Pqrep8bD
>>391
>>ちなみに前回では、具体的な都市圏の設定としては中国地方の中枢拠点都市圏の1つとして「岡山・倉敷都市圏」
>>の設定に留まっていたようです

「前回」とか「留まっていた」とかというのは、どういうこと?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 09:46 ID:quNZHCHy
その話は、四全総だったかで地方に拠点都市を作って一極集中の解消を狙ったら、札仙広福を核とした各
地域ごとの一極集中が進んでしまったことの反省。最初は札仙広福の一つ下の、新潟・金沢・岡山・熊本
あたりまでのつもりが、これに漏れた都市から猛反発を食らって付け加えたので、岡山・高松なんてもの
ができた。国がどこまで本気で岡山・高松の連携を考えているのかわからんな。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 09:52 ID:oke5eFq6
札仙広福の次に、
岡山・倉敷・高松の3中核市連合があった、と仮定しよう。
当然、国の投資も、岡山・倉敷・高松の3箇所に分割される。
岡山は○○、倉敷は△△、高松には××、というように。
分散都市岡山の面目躍起である。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:30 ID:84NJg8GW
471 :裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/22 12:15 ID:SkcpIZGW
マツダ4位浮上 売上高で三菱自抜く '04/5/22

二〇〇四年三月期決算で、マツダの売上高が連結、単独とも三菱自動車を抜き、国内自動車メーカーで四位に浮上した。
国内四位は、連結では開示を始めた二〇〇〇年以来初めて。単独は一九九〇年三月期以来、十四年ぶりとなる。
マツダの連結売上高は、海外子会社の一部で十五カ月決算になった影響を除き実質二兆五千七百四十七億円(前期比8・9%増)。
単独は一兆六千六百十七億円(8・1%増)。一方、三菱自動車は連結二兆五千百九十四億円(35・1%減)、単独一兆四千二百十億円(24・3%減)だった。
三菱自は、トラック・バス部門の分社化による影響が連結ベースで約七千億円あった。
国内メーカーの売上高上位三社はトヨタ自動車、日産自動車、ホンダの順。

明るい話題です。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 13:59 ID:kiZ6i+en
三菱自水島存続決まる 岡崎工場閉鎖受け 高まる拠点性
アジア強化へ技術支援も


軽・小型車の生産拠点として役割が増す三菱自動車水島製作所の生産ライン  三菱自動車(東京)が21日発表した新再建計画で、水島製作所(倉敷市水島海岸通)の存続が正式に決まった。
軽・小型車での生き残りを決めたのが背景。岡崎工場(愛知県岡崎市)の閉鎖で、唯一の自社完成車工場となる水島は、拠点性が一気に高まる一方、再生の鍵を握るアジア市場強化に向けた海外工場への技術支援の役割も増す。
計画では、岡崎工場を2006年度をめどに閉鎖。水島製作所は、子会社・パジェロ製造(岐阜県坂祝(さかほぎ)町)とともに、国内での車両組み立てを担い現在の3本の生産ラインでeKワゴンやミニカなどのほか、岡崎工場が担当していたコルトなどの小型車も今後生産する。

明るい話題です。

397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 14:39 ID:EJ+3oXVy
>>396,クラッチが壊れ、ブレーキがきかなくなり山口県でトラックが激突し運転手が
死亡。山口県警が業務上過失致死容疑で捜査を開始。従業員の4・5人に1人がリス
トラ対象。水島工場も人員削減の対象となる間接社員が1300人もいるらしいね。

明るい話題です。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 14:51 ID:kiZ6i+en
>>397
単年で上回ったくらいで大喜びしてる広島人には笑えるw
水島の拠点性が高まった事は色んな数字に出て来るんだろうな
↓これとか
>■平成14年貿易統計(輸出入合計):兆円
>1位 名古屋港(愛知)  9.63
>2位 東京港(東京)   8.85
>3位 横浜港(神奈川)  8.69
>4位 神戸港(兵庫)   6.29
>5位 大阪港(大阪)   4.26
>6位 千葉港(千葉)   2.87
>7位 三河港(愛知)   2.82
>8位 清水港(静岡)   2.32
>9位 川崎港(神奈川)  2.01
>10位 水島港(岡山)  1.19


399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 14:52 ID:kiZ6i+en
↓これとか
日本の港湾貨物取扱量ベスト10

順 位 港 名 外 貿 内 貿 合 計
1  千 葉 96,705 72,338 169,043
2  名古屋 103,682 54,024 157,706
3  横 浜 72,161 44,832 116,993
4  北九州 31,732 61,723 93,454
5  大 阪 33,375 59,573 92,948
6  川 崎 53,752 38,908 92,660
7  水 島 51,406 39,866 91,273
8  苫小牧 19,183 71,521 90,704
9  神 戸 41,023 43,617 84,640
10  東 京 39,283 45,276 84,559

他にも製造品出荷額あたりも増えそうだ
しかし広島はどこにも出て来ないね…
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 15:28 ID:CTAC1oWk
岡山市の中心部は、機能分担しながら高層化・高密度化・高機能化だろう。
市役所通り北部は広域集客力のある商業+αの超高層複合をメインに
商業オフィスホテルゾーン、同通り南部も同じく超高層化でオフィス商業ゾーン、
桃太郎大通りは高層化でマンション商業複合ゾーン、県庁通りは低密度路面店ゾーン。
岡山市に超高層ビルが建つことを羨み、否定し、からかう人も一部にいるが、
岡山は広島や仙台より遅れて開発の波が押し寄せているうえ、これまで
バブル時代を含めて目立った開発が行われなかったため、大型商業施設は少なく、
市街地の更新・高機能化・ビルの高層化などがあまり行われていなかった。
老朽化した低層・中層ビルが乱雑に点在するさまは決して美しくも便利でもなく、
これからの開発にこそ期待がかかっている。
だからこそ、過去のごちゃごちゃした乱開発ではなく、コンパクトに機能を集中し
しかも見た目にも美しいという路線で、欧米型の新たな都心を築くことも可能なのだ。

ちなみに日日新聞が移転したから即再開発、とはいかないものの、フジビルあたりの
これからには大きな期待がかかっている。
できることなら岡山の既存店・既存企業ではなく新規の出店とすべきだろう。
仙台ではパルコに続き丸井の出店も確実となっているらしいが、岡山にもこうした動きが
起こってこないと、新たな客層を呼び寄せることができない。
もう一歩進み+αの機能を持つためには、若者を含む消費者の意向を反映して
人気商業施設の誘致に動くべきである。
また、東口一帯は250から300m級の超高層ビルが連なるシンボルゾーンとして
再生することを願う。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 15:36 ID:XBd1Eo7y
401
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 16:47 ID:c1TIjxt4
>>400 他スレでも見たし…
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 16:54 ID:CTAC1oWk
>>402
他スレにも敢えて同じものを書き込んだのであります。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 17:09 ID:Pzh2q15S
内容以前にいやがられる可能性があるから、やめた方が良いよ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 17:26 ID:cTzp4MtU
>>383
違うよ。地上にある改札口を減らして地下街の改札口を大きくするんだよ。
そうした方が、一番街の人通りも増え商店の人も喜ぶ。
自動改札は岡山駅だけ導入しても効果ないから、倉敷駅や福山駅ぐらいの
すべての駅に導入しないと無駄だ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 19:54 ID:ogq7KeFf
山陽新聞とアーバンの着工5月中の予定だったっけ?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 21:11 ID:JuYmFFg2
山陽新聞は解体はほぼ終わって造成だけぐらい。
看板では解体は5月末となってたけど

アーバンは解体中

どちらも5月中着工は無理じゃないかな。
ただ山陽新聞は2年の工期でしかもデジタル化開始が2006年末だから
結構急いで着工しそう。
逆算すると発表はそろそろあってもいいのだが。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 21:50 ID:s5Hoc/ze
>>405
今、西口を利用している人はどうするんじゃい!。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 23:46 ID:dufH9IXV
そうなんだよ、でもそこで問題だったのが上に書いた地元百貨店
商工会の会頭を始め市、県の中枢に絶大な影響力を持ち、他県資本の進出を土地取得段階から流通経路を押さえる所まで
様々な手法で妨害工作、ローカルの一企業に牛耳られる岡山自体もどうかとは思うがそれ程の力を持ってた
林原はそこに匹敵するくらいの力を持つ地場企業、地元第一地銀である中国銀行とも互いに筆頭株主でもある関係
これが失敗するようじゃこの先どの企業も岡山進出は果たせないだろう
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 23:48 ID:kiZ6i+en
>>409
何で俺のレスをコピーするんだ?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 23:59 ID:dufH9IXV
>>410
ひとりでも多くの人に見てほしいから
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 00:09 ID:ntSTAVpy
>>411
そのような勢力が岡山にあることは知ってもらってて構わないが
岡山人=足の引っ張り合いが好き、みたいに都合よく解釈して触れまわってるバカがいるからな…
その一族以外誰もそんな状態を望んでない
林原で大きな風穴があいた後は随分と風通しが良くなるだろう、ベネッセには是非続いて欲しい所だ
あの会長は岡山政経塾を見ても分かるが、岡山に対する思いが誰よりも強い
取得した中心部の広大な土地を有効活用して欲しい
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 01:13 ID:KFLngEPL
>>412
また微妙なことを。君は一体何様のつもり?
知ってもらって構わない、だなんてどういう立場でものを言ってるの?
どこの一族以外がなにを望んでいないだって?意味不明な人だ。
まあ正々堂々と競争ができる環境さえあれば、とは思うけれど、
既存の某地場企業と癒着したような人は無理な開発をしなくても結構だし、
例えば路面電車を環状化しないと成立しないような無理な開発は、
関係者以外の市民は誰も望んでいない。
取得した中心部の土地は自由に有効活用くださいという感じだけれど、
町内会連合会が私立小学校誘致の陳情をして議会で採択までされた土地は、
利権関係者で引っ掻き回さないで欲しい気もしますけど。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 01:26 ID:cZtGZVxQ
>>409-413
出ました、岡山人同士の、
「陰謀」「癒着」「圧力」「利益誘導」認定合戦!
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 01:33 ID:cZtGZVxQ
「バカ」「欲しい」「欲しい」「何様のつもり?」
欲望と感情が渦巻く泥沼の世界!!
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 01:35 ID:cZtGZVxQ
こんな岡山に、企業も商業施設も進出したくてたまりません!
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 05:45 ID:KFLngEPL
>>416
都合良く、君の意に沿った流れが導けましたか?
岡山に都会的な商業施設が進出したら、君は困るんでしたっけ。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 10:28 ID:QzMJfEtU
ほらほらw
発言の裏に、何らかの意図や利害関係ある場合も多いのは、
岡山に限らず、世の中の常識です。

そこを堂々と、
理論や社会常識、良心に基づいて議論するのが都会のやり方です。

こういう岡山市民の、陰謀や利益誘導に感化されやすい田舎体質こそ、
岡山発展の妨げになっているのでしょう。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 11:38 ID:ydc7bMhS
県職員:えかろーが、線がのーてもインターネットができるんで
県民A:ぼっけえのう、線がじぇんじぇん見えとらんが、どねーなっとんで
県職員:無線LANいうんで、すげかろーが、あんたもせられー
県民B:ちばけられな。わしゃ米作るんで忙しいわ。あんたら暇人がやっとりゃええんじゃ
県職員:そねーなことーゆーとったらIT県になれまーが、おえんわ
桃太郎:ウィルスは退治しちゃるけーの安心せられーよ
県職員:あんたがいてくれてよかったわランラン(LANLAN)♪
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 14:07 ID:wI3m6B0g
■株式会社立大学来春開校目指す
■岡山市が構造改革特区を申請
 岡山市は、株式会社による大学の設置を求める構造改革特区の認定申請を内閣官房に行った。
 東京リーガルマインド(東京都、反町勝夫社長)の要請に応じたもので、「学校設置会社による学校設置事業」「校地・校舎の自己所有を有しない大学等設置事業」「運動場に係る要件の弾力化による大学設置事業」の認定を申請した。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 14:36 ID:7O1EklXB
>>419  質問?中国人は東京に住んでも中国弁を使うの?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 15:01 ID:f0hlA1IY
>>418
堂々と理論や社会常識、良心に基づいて議論するべきところ、掲示板で
扇動したり都合良い方向に偏らせる君は、口先だけで行動が伴なっていませんが、
君はどんな利害に基づいて、なにを意図して発言しているのですか?

小市民である私にとってのメリットは、魅力ある商業施設が多数存在することによる
自由選択、これによる都市機能アップ、相乗効果です。
過去岡山であった不自然な利益誘導が今後行われないことを願い、良心に基づいて
議論しています。
例えば新聞に名を連ねる高額納税者(即ち高額所得者)や企業経営者などの
富める者、権威ある者には特に、堂々と理論や社会常識、良心に基づいた言動を
求めたいものです。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 18:35 ID:eoEuQK6H
>>420
そんな大学卒業しても人生負組み決定だよな。
ちゃんとした国立私立逝けよ>岡山人
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 19:32 ID:f0hlA1IY
>>423
煽りや荒らしの類はご遠慮ください。
420の学校は東京、大阪に続き、先頃札幌でも開設が決まりましたね。
岡山でもそれが行われるだけの話なんですが、何かご不満でもありましたか。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:29 ID:eoEuQK6H
>>424
いえ、不満は何もありません。
卒業しても出世はないよと言いたかっただけです。
世の中、実績のないバカ大学卒には冷たいもんです。
お気をつけあそばせ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:37 ID:f0hlA1IY
>>425
スレッドタイトルを読めない人が勘違いしているのかと思いましたが、
単なる荒らし行為でしたか。
岡山県の子供達が東京大や早慶に沢山合格できれば、それは喜ばしいことです。
合格しないことには、選択して入学することさえできませんからね。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:52 ID:eoEuQK6H
>>426
おまいの息子がいい大学に入れることを祈る。
クソ田舎岡山を脱し、東京で暮らす方が人生実り豊かな物となろう。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:54 ID:+CmZqE59

岡山人必死ですねwははっははhhhww
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:54 ID:ax+VG9kn
本当だ岡山住んでるだけで負け組み
岡山住んでるだけで負け組みだ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:06 ID:f0hlA1IY
煽り文句に対して真面目に答えるのもどうかと思いますが、
各地を訪れまた住んでみて、ふるさと岡山の良い部分に気づくとともに
良くない部分や不快な部分にも数多く気づくところとなりました。
確かに、都心を含む東京とその周辺のほうが住みやすいでしょうね。
買い物、文化芸術、教養娯楽等何につけても選択する自由にあふれていますし、
意外なことに岡山よりも都市の緑が多く、見た目にも体にも快適でした。
地方都市では、仙台でしょうね。
岡山は田舎ですが、だからこそ今後の成長に期待したいものです。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:09 ID:8u1f5EB/
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:11 ID:eoEuQK6H
岡山人はなぜか仙台を贔屓にする。不思議だよな。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:11 ID:+CmZqE59
>>431   
ビルにコケがはえてるなw  
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:18 ID:f0hlA1IY
>>430
贔屓にするというよりも、地方都市としては都市づくりに成功していること、
都市圏人口が類似すること、平野に丘陵が点在する地形の共通性など
参考になる部分が多いということでしょう。
常に岡山の一歩二歩先を歩いている先輩都市であり社会資本や都市機能が充実、
その一方で緑あふれる杜の都として、良好なイメージが醸成されたのでしょう。
私の場合住んだことはありませんが、行った印象による好みですね。
ところで、君もちゃんと議論ができるんですね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:22 ID:eoEuQK6H
>>434
いい天気の日にはビルに限らず岡山のいいところ、見所の
写真がいっぱい見れたらと思います。正直、よくわからないん
ですよ、岡山のポイント。日帰りでドライブするにはいい距離
でしょ。広島〜岡山。もったいない。
ちょっとコンビニ行ってくる。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:27 ID:wI3m6B0g
>>ID:eoEuQK6H
お前LECも知らないのか…さすが情報過疎都市広島の田舎者w
広島大なんかより確実に難関資格が狙える大学になるぞ
437岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/23 22:27 ID:uPvLKTf/
いや、なんとなく岡山と仙台は方向性が似ているというのは分かります。そして、確かに
その成長パターンは参考になりそうです。ただ、岡山は地元資本が強いというのが結果的に
ネックでしたが、逆にトップの意識が変われば変化も早そうです。
逆に、岡山と広島は似ているようで、結構都市や地域の性質が異なるのでは、と最近思い
始めました。
438岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/23 22:28 ID:uPvLKTf/
LECの大学は、広島にも出来るよ。同時に、特区申請してたはず。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:35 ID:wI3m6B0g
>>438
その実力を知らないID:eoEuQK6Hはやはり田舎者w
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:38 ID:KZ/YCybe
>>429
四国に住んでる人は??
441岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/23 22:40 ID:uPvLKTf/
>>439
まぁ、卒業を目指すのは本質ではないというのは、従来の大学とは異なりますからね。資格取得
がメイン目的でしょうから。実践的という面では、従来の大学にとっては手ごわいライバルでしょう。
自分も将来、普通の講座でお世話になるかも。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:51 ID:wI3m6B0g
>>岡山桃源郷氏
つかぬことをお聞きしますが、ガーデニングの趣味とかあります?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:55 ID:f0hlA1IY
434です。アンカーの付け間違いで自分にレスポンスを返してしまいましたが、
432さんに答えようとしたものでした。
さて、スレッドタイトルにもなっている当のハヤシバラシティをはじめ、
山陽新聞社新社屋、岡山会館、平和町、野田屋町、本町と高層建築による開発が
複数進んでいます。
今後の岡山が楽しみですが、意外性を伴うサプライズに期待したいと思います。
444岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/23 22:57 ID:uPvLKTf/
>>442
ガーデニングですか。残念ながら、そのような趣味は今のところありません。興味はあります
けどね。見るのは楽しいですし、熱心にしている人とか見ると感心してしまいます。何かを
ちゃんと育てるのって、本当に大変だと思いますので。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:59 ID:wI3m6B0g
>>444
それは失礼、人違いでした
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 23:08 ID:f0hlA1IY
ハヤシバラシティにイングリッシュガーデンでも併設するのですか。
都市に緑と花は必須だと思いますので、緑化には努めてもらいたいものです。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 02:17 ID:w/nsKFnM
>>443 高層建築?? 詳細どこだ? 勝手にきめるな!玉野市民め!ゆるさねぇ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 12:31 ID:uxMGVE2P

こういう行為を何とかしてもらいたいものだ。
事実としての諸計画は調査すればわかるはず。
なにを許すの許さないのと言っているのかねえ?
それもなぜ玉野市民?やはり利害関係者の荒らし?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 19:17 ID:EbKWXBip
実際利害関係の荒らしなんてほどのはほとんど無いと思われ・・。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 20:56 ID:y9ZzyA/T
>447
稗田村生まれ、郷内村育ち、下津井村在住の琴浦町民ですがなにか(藁
ちなみに父は野崎村、母は赤崎村の出身で、勤めは連島町ですがなにか(藁
吹上村から娶った妻は、藤戸村の旧家に生まれ塩生村で育ちました(藁
次期の児島市長選に立候補して、岡山市との合併を推進したいと考えております(爆

>449
ほとんどないとなぜ言えますかな?二三割でもある可能性が濃厚と言うことですかな?

とりあえず煽り放題荒らし放題、岡山煽りが目的化した阿呆どもの民度の低さ大爆発ですわ。
岡山の地元民でさえ一部の世論操作臭いレス満載で、いやはあ足の引っぱり合いがお盛んですわ。
中央資本の排除も既存商業施設や既存繁華街への利益誘導も渦巻く暗黒世界ですな。
毎度毎度同じ事ばかり並べて否定論を繰り広げる何某さんは大満足でしょうな。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 07:51 ID:z4xvY0QL
林原と製薬会社が合併するって聞いたけど??
何製薬だったけかな?
452今日も広島人になるだろうか?:04/05/26 08:02 ID:J5Q7lSB4
金沢には超高層の日航ホテルと全日空ホテルがありますが

岡山は?

ない

人の来ない街は妄想すら語る権利なし
453今日も広島人になるだろうか?:04/05/26 08:18 ID:J5Q7lSB4
ホテルが進出してもすぐ撤退してしまう岡山
百貨店にも客が入らない岡山
これといった観光がない岡山
祭りもない岡山
数少ない高層と実現しない妄想で喜ぶ岡山

世間は笑ってる
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/26 11:25 ID:CPjhr6GR
139 名無しさん@4周年 04/05/24 17:15 ID:6rfYdq/r
>>135
なにゅー言ーよんなら。おきゃーま弁じゃけえ、ええんじゃが。
ちばけたことゆーたらおえんわ。見よーてみい、おきゃーまはIT県じゃけえの
無線LANやこう屁の河童じゃ。そのうちあっと言わしちゃるけえの、
そーなりよーてからおらびよーてもおせえんで。おおあんごう言われる前に
考えを変えにゃーおえん。


140 名無しさん@4周年 sage 04/05/24 18:14 ID:DOf+uHFK
>>139
バカみたいな言葉だね。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 11:42 ID:53zQg1kw
世界が絶賛 岡山大 固体地球研究センター
http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2004/05/26/20040526085504.html

岡山駅中央改札を廃止 改築工事伴い来月20日から
北東50メートルに仮移設
http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2004/05/26/20040526085752.html
456笑わせるな岡山人:04/05/26 13:10 ID:J5Q7lSB4
未だに汲み取り式トイレで糞している原始人のくせに
何が世界絶賛だ
457笑わせるな岡山人:04/05/26 13:13 ID:J5Q7lSB4
バキュームも三菱製なのか?
それも特注の
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 17:04 ID:bGiUK9CV
汲み取り式が多いのは広島なんだがなw
459福岡山:04/05/26 18:15 ID:4G66ylBR
広島塵 あせるなよ。
岡山を意識すればするほど格差が縮んでる証拠になるべ。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 19:27 ID:1bVh96Qf
三菱自工最大規模の工場があるクセに本社を京都に持っていかれる、まぬけな岡山く
ん。妄想では本社が岡山に来てたのにねぇ〜
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 19:48 ID:ZvC/ngN4
>>460
生産、研究の拠点に「近い」だろうが。
岡崎、水島→東京から比べると近いだろ。馬鹿か?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 20:20 ID:4c5MYdmJ
>>424
はぁ?420の学校は東京、大阪に続き、先頃札幌でも‥だって?
さも大都市が開校したすぐ後に岡山で開校が決定したような書き方は止めてくれないか。
松山は岡山より先にとっくに開校が決まっていますが、何か?
タカマチョンといい、オキャーマンといい嫌われ都市は共通して‥(ry
http://www.zenshigaku-np.co.jp/news/2004/news2004040319290301.html
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 20:59 ID:p3RZGaBH
>>462
三島、川之江に四国中央市を名乗られるような沫ヤマン
もう必死!
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 21:02 ID:GoHI4A+3
Hankyuが岡山に百貨店出したいみたい
いろいろ物色中らしい
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 21:04 ID:azPNAydk
やはり国内勢の候補は阪急、伊勢丹、大丸か
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 21:05 ID:CqMuyx/p
物色中って、それが本当ならハヤシバラしかないだろう
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 21:07 ID:CqMuyx/p
かぶった・・・

>やはり国内勢の候補は阪急、伊勢丹、大丸か
でも、大丸って余力ある?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 21:08 ID:CqMuyx/p
連続書き込みでスマンが、阪急は梅田の本店建て替えだろう。
岡山に出店する余裕はないと思うが。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 21:09 ID:9xAbvO/F
新しく百貨店が出店するとしたらハヤシバラ?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 21:31 ID:etO2dtmK
>464−469
阪急だろうが伊勢丹だろうが中途半端な小さいのは魅力なしだろ。
倉敷のなんちゃって三越を見たら普通はわかる。
天満屋が駅前進出&中山下ベネッセ開発に巨艦店だすことだしな、
ハヤシバラでも会館でもいいが、純然たる売場だけで4万平米以上はほしいぞ。
それからこれまた阪急だろうが伊勢丹だろうが、天満屋に役員数名派遣して
名前だけ貸すようななんちゃって阪急や伊勢丹なら意味なしの魅力半減。
伊勢丹でも誘致する度胸があったらいいが、半端なことだけはしてくれるなと。
蛇足だが、大丸なら要らん。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 08:22 ID:ivNc+H43
イカ天
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 09:12 ID:8czZ4KR7
>>471 イカすバンド天国
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 09:53 ID:k5wBNPc1
>>470
結局、天満屋が有力なのね。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 12:09 ID:MPpdikcC
ハヤシバラに天満屋が入る事はないよ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 12:11 ID:uFg1o+9S
何故?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 12:43 ID:8EgxTVte
現在、岡山長期出張二ヶ月目です。
職場の人にハヤシバラのことをきくと
 はよ〜しね〜や〜
・・・と、のたまっております。岡山弁は奥が深い
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 13:35 ID:MPpdikcC
>>475
県外資本、海外資本による新規参入に拘っているから。
478早く気づけよ岡山人:04/05/27 13:49 ID:17WKa4bI
他都市の人達は計画が具体的になってから語るが
岡山人は計画が実現するかどうか分からない状態で
いかにももー着工するかのように語る。
先走りもいいところで、誰にも相手にされない。

今も昔も中央資本から見捨てられている岡山は
所詮、地元民間主導で開発することしかできない
しかし、大開発になればなるほど、大企業に頼らなければ
ならない現実を無視している。
成功のカギはどれだけ中央資本が賛同してくれるかだが、
今まで、目を向けてこなかったところがデベロッパでもない
ところの計画に賛同するとは考えずらい。

今はバブルでもないし、たとえバブルだとしても今まで
放置されてきた岡山には魅力を感じないだろう

479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 14:31 ID:RyCnjq+2
既にハヤシバラは阪急で決まってます。
規模は本店規模にしたいそうです
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 16:33 ID:ivNc+H43
>>478
>先走りもいいところで、誰にも相手にされない。
と云うおまいが相手にしてくれるからワシは嬉しい。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 16:46 ID:M5i7A4ls
久しぶりに来たが、あまり進展はないようだな。
妄想カキコとそれを否定するカキコの繰り返しだな。
パート100くらいで着工かな?頑張れよ、はやしばらちゃん!
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 17:22 ID:KS5F8IyS
>>477
なに言ってんだよ?
拘ってるのはオモ○チ○ウだろ?
幾つの東京資本を妨害してきたんだ?
どれだけ駅前への投資を潰したんだ?
まあ彼らに言わせれば単なるウワサらしいけど?
実際のところどうなんだ?w
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 18:14 ID:k5wBNPc1
後楽園から高層マンション/「景観台無し」と苦情続々
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040527000278

高層ビルにこだわっているばかりに、景観だいなし・・・・・・・・・・・・
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 18:20 ID:WOJ9rrKW
>>479
詳細な情報を希望。

>>483
駅前や中山下等でも高層ビル計画が進んでいますね。
どうなる事やら・・・。確かにヒドイ景観。

485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 18:25 ID:P2iKh+Um
地元岡山ではまったくニュースにも論争にもなってないんだが。
何で四国でここまで報道されるのだろうね。
大阪城と高層ビルの美しいコントラストや広島縮景園とアーバンの
例もあるから別にいいのでは
反対の東側は操山が借景と言われてるからそちらを保全すればいい。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 18:52 ID:k5wBNPc1
>>479
どう考えてもネタだろ。梅田店の立替でマスコミに発表してるのに、
ましてや、さらに本店並みを岡山に立てるのみマスコミには非公表かよ。

それに阪急って本店主義だしね。本店で荒稼ぎするのが主だから。

と釣れてみる。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 20:19 ID:mJvGIEES
山陽新聞は来月着工はほぼ確定かな。

ttp://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p00111.html
によれば、既に「設計は日建設計が担当した。」そうなんだが、
いい加減誰でも見られるところにデザイン見せて欲しいヨ‥。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 20:47 ID:oKh3J6Tn
よりによって延養亭の借景とは最悪。山陽新聞は書かないだろう。両備が建てたんだし。
後楽園の借景は守るべきだったと思うよ。
それをわざわざ、市の補助事業で地元財界の大物が建てたビルがぶちこわしたわけ。
今回のことでも、岡山はこの程度の街なんだなって思う。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 20:55 ID:oKh3J6Tn
よりによって延養亭の借景とは最悪。山陽新聞は書かないだろう。両備が建てたんだし。
後楽園の借景は守るべきだったと思うよ。
それをわざわざ、市の補助事業で地元財界の大物が建てたビルがぶちこわしたわけ。
今回のことでも、岡山はこの程度の街なんだなって思う。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 13:08 ID:yqwPFpLb
岡山・久米町で村上稔町長が事故死
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040528ic06.htm
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 19:19 ID:Rc+8SBwc
【強制わいせつ病院長を逮捕】兵庫県警は27日、高校一年の女子生徒の体を触るな
どしたとして、強制わいせつの疑いで兵庫県姫路市、国富胃腸病院院長国富圭三容疑
者(岡山県総社市出身)を逮捕した。三年以上わいせつ行為を繰り返していた疑いが
あるという。調べでは、国富容疑者は14日午後1時ごろ、姫路市の女子生徒を携帯
電話で「(以前から面識がある)お母さんのことで話がある」などと言って自宅の別
棟に呼び出し、抱きついたり下半身を触るなどとした疑い。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 19:47 ID:PPqxjn1q
>>491
やったらやる返されるの分かってる?
広島の恥ずかしい事件を毎日掲載してやろうか?w
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 19:49 ID:NP800wdy
ok
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 19:54 ID:h0V1R0/o
岡山弁いいね
○○じゃけぇ〜って言ってる
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 19:57 ID:h0V1R0/o
全国に認知されてる方言は広島弁と関西弁だけ
携帯にあるのも関西弁と広島弁だけ
neの後に6を入れると広島弁になる
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 20:00 ID:grX9Hh5q
>>495
広島弁の詳細なやり方を教えて下さい。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 20:01 ID:h0V1R0/o
全国に認知されてる方言は広島弁と関西弁だけ
携帯にあるのも関西弁と広島弁だけ
neの後に6を入れると広島弁になる
あれ岡山弁は?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 20:02 ID:PPqxjn1q
>>494-495
自演失敗?w
つーか別スレでやれや田舎者
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 20:02 ID:h0V1R0/o
全国に認知されてる方言は広島弁と関西弁だけ
携帯にあるのも関西弁と広島弁だけ
neの後に6を入れると広島弁になる
あれ岡山弁は?
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 20:11 ID:yqwPFpLb
500ゲッツ
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 20:13 ID:yqwPFpLb
500ゲッツ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 20:36 ID:h0V1R0/o
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 20:18 ID:h0V1R0/o
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 00:41 ID:xDmXnNAo
金儲けの神様といわれる丘永漢氏(直木賞作家)によれば、アメリカのデパート=サ
ックス・フィフスアベニューが日本進出を計画しているが、グズで客扱いが悪くアメ
リカでも斜陽の激しい百貨店が、サービス世界一の日本のデパート業界で競争に勝て
る訳がないとのこと。いざ出店しても、すぐに撤退すると言っています。ハヤシバラ
の外資系デパートって、難航が予想されるね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:23 ID:3EGnqC7K
田吾作いねーか
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:25 ID:d0ZeInxC
>>505
今日はゲロ島人いねーよ、広島の妄想スレにでも行ってみろ
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 02:11 ID:3EGnqC7K
居るじゃねーか

おめえーのこった
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:20 ID:FOxqyifo
JRAのウインズはオキャーマにあるんでしょ?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:28 ID:d0ZeInxC
>>508
JRAはなんとか岡山に出したかったようだが表町、岡南地区とも住民に大反対されて断念しましたが?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:28 ID:FOxqyifo
テイクアンドギヴ・ニーズのアーククラブ迎賓館(ハウスウエディング)は
オキャーマにもちろんあるんでしょ?
511池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/29 03:31 ID:cKeSKk+Y
>>510
 T&Gの建物は、中国産の鉄鋼に、発泡スチロール製の
はりぼてをくっつけているだけの典型的スクラップ&ビルドだからあんまり
自慢にはならんよ。笑
岡山擁護ではないが、その業界には詳しいのでその会社にだけは反論しておく。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:31 ID:d0ZeInxC
広島人が岡山に嫉妬するのも分かります
★今年に入ってからすでに、ジェイエアー、丸紅、ダイア建設が広島から撤退、おまけに5年後にはデオデオが吸収合併されることが判明w
★繁華街も丸善、ヴァージンメガストア、ウィズが潰れた上に映画館が続々閉館ww
★唯一自慢の景気も有効求人倍率から景気指数まで全て岡山以下www
★妄想が膨らむ開発計画もことごとく頓挫、期待の広電ビルも宮島のロープウェー宙吊り事故で後始末が大変wwww
岡山=リットシティ グレース2 山陽新聞社 平和町再開発ビル 桃太郎大通り沿いのMS数棟 柳川南東角地開発 出石小跡地開発 中央南小跡地開発 ハヤシバラ開発 表町方面色々…
広島=駅前専門学校 平和大通りMS 郊外の14階MS<2期以降不明w
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:50 ID:BtacWocr
ジュンク堂はオキャーマに無いよなぁ〜
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:52 ID:BtacWocr
民間航空会社も岡山に本社を構えたことはないよね。しかも岡南空港はヘドロ
児島湖に面したボロボロ飛行場
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:00 ID:BtacWocr
>>512,朝日会館⇒スカラ座、宝塚4⇒シネツイン2として復活してますが・・・
それより早く岡山市にシネコンでもつくってよ!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:12 ID:BtacWocr
大手不動産会社の出先も岡山は少ないよね。三菱地所、野村不動産なんて岡山
には進出してないしね。だって対岸の穴吹工務店も広島には自社ビルを構え
本腰をいれているが、岡山支社は生保のオフィスビルの11階に入居。さぬき
っ子にもなめられてるんじゃないの?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:13 ID:d0ZeInxC
>>ID:BtacWocr
いちいち返すのが面倒だな、岡山にあって広島にないもの片っ端から挙げて欲しいのか?w
とりあえず広島が世界に誇れるもの出してみろよ、アメリカの子会社や出先機関、工場はやめろよ、あくまでも自前のモノでなw 
ローカル企業の世界シェアも勘弁してくれ、岡山も探してたらキリがないから

■岡山で世界レベルを感じる

●岡山大医学部は国内初の生体肺移植手術・肺がん遺伝子治療をはじめ、世界○例目といった手術も実施、研究分野においても遺伝子治療を始め世界的な研究事例も頻繁に見る、当然産官学の連携実績も多数あります。ちなみに性転換手術の国内2例目も岡山大で実施。
台湾の李登輝氏が心臓手術の為にわざわざ岡山を訪れています。
●IT関連企業の集積は中四国で最も進んでいる岡山ですが、有名なのは県による取り組み。
自治体では世界初となる「IPv6」網を構築している、この構築を明言しているのは岡山県と米国防総省のみ。
●バイオ関連であれば林原が有名、トレハロースやインターフェロンを始め世界的発明が多数あり、オックスフォード大で講演もするグローバル企業。
●この度新設された光の理論研究施設「岡山光量子科学研究所」はアインシュタインが在籍したデンマーク・ニールスボーア研究所と提携しています。
●国境なき医師団と共に世界にその名を知られる医療NGO団体「AMDA」は岡山が本部、世界NGOサミットも岡山で開催されました。
●リングリング、ボリショイと並ぶ世界3大サーカスの1つ「木下大サーカス」は岡山が本拠地。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:15 ID:d0ZeInxC
>>ID:BtacWocr
ここ数年の話だw

TKC、ローソン、積水化学、川澄化学、アイフル、キーコーヒー、兼松(エネルギー事業)、JFE事業部、日清製粉、NECロジティクス、吉本興業、阪急交通社(国際輸送部)、
花王ロジティクス、マイカル、イシイ食品、AIM(三井物産のIT企業)、世界最大のデザートメーカー、フランスの「ダノン社」もここ最近岡山にエリア拠点を置いた
東京海上や日動火災も岡山広島両支店を置くが岡山支店が損調部門等を統括し実質のエリア拠点となっている
三井住友グループもビルマネジメント部門と保険代理店部門を先行して岡山に集約、近年中にファイナンシャル部門を全て岡山で統括するとのこと
トヨタやホンダもファイナンシャル部門を岡山に移した

※広島の支店・営業所は上記の岡山に移転・統合されるだけでなく大阪・福岡にも吸収されているのが現状
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:17 ID:d0ZeInxC
>>ID:BtacWocr
おいおい、こんなものまで岡山に来ちゃったぞw

厚生労働省の外郭団体などは岡山に中四国の拠点を設けたけどな
この時期に新設ってことは都道府県合併、道州制の動きも見越してのことじゃないのか?

http://www.chosakai.co.jp/guidance/guid_regions.htm
520池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/29 04:22 ID:cKeSKk+Y
>>519
 これ非常に面白い。山口が九州管轄、徳島が関西管轄になってる。
非常に利便性と実態を考慮した素晴らしい拠点配置だと思う。

 もし広島に拠点を置いていたら、高松にも置かなくてはならなくなり、
その場合は、山口は中国に、徳島は四国に位置づけざるを得なかっただろう。
その意味では、非常にすぐれた配置だね。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:50 ID:BtacWocr
>>519,次期首相に最も有力だった民主党の管直人(本籍地は岡山県)は未納兄
弟仲間入りで代表を辞任。同じく有力だった自民党の平沼赳夫(岡山県津山市)
は拉致問題で「あのくらいなら自分でも出来る」と発言し、小泉の反感を買い
首相の禅譲は絶望的。高松サンポート埋立て地区には四国合同庁舎が着工され
現実的に金が無い国が岡山に新たに中四国州の州都を置くのは、かなり困難に
なってきた。だって予定されてる北陸州より経済規模が大きい四国を中国地方
と一緒にする根拠がないもんね。

522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:52 ID:uE4/i8aw
岡山が煽られるってことはそれだけ存在感があるってこった。
同じ中国スレの鳥取や島根なんかスレ事態が衰退してるし。
山口にいたっては茨城と勝負してる。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:55 ID:uE4/i8aw
>>521
管直人(本籍地は岡山県)

これ明らかに違うでしょ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:58 ID:BtacWocr
そう言えば小泉首相って岡山に一度でも来たことがあるのかな?犬猿の仲で
ある橋龍の地元は敬遠しているのかもね。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:59 ID:uE4/i8aw
安部ちゃんなら昨日きたそうだけどね。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 05:00 ID:BtacWocr
ハヤシバラより営業不振で本社から分社化された岡山高島屋の建て直しの方が
先かもよ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 05:06 ID:Qea7Zwhg
>>517-519 また糞広島人のシワザか。かんべんしてくれ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 05:12 ID:d0ZeInxC
>>527
糞広島人に勘弁してくれと言われましたw
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 05:54 ID:on6zruTr
>>523,管直人の父親は岡山県建部町出身、母親は広島県福山市出身、本人の
生誕地は山口県宇部市。さんまのまんま≠フ夫婦出演で気を良くし、年金問
題ででしゃばってマスコミに叩かれた嫁は岡山県出身(いとこ結婚)中学時代
から登校拒否、フリーター生活、あげくのはてに岡山一区から出馬し落選した
息子の源太郎は父と同じく年金未納。やはり菅家は岡山県と深い関りがあるね。



530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 06:02 ID:on6zruTr
第35代内閣総理大臣=平沼騏一郎(S14の1月〜8月)在任期間238日
は岡山県津山市に生まれ弁護士+政治家にもなるが、同時に右翼団体も主宰。
生涯独身(ホモ)の変わり者で、戦後はA級戦犯に指定され東京裁判で終身禁
固刑。1952年に84歳で死去。よって息子の赳夫はゲイの親父の養子。

531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 06:19 ID:on6zruTr
今回の小泉再訪朝を批判した平沼、高村の次期首相の就任はかなり絶望的。
民主党の岡田代表も融通がきかない堅物で国民受けしないから×。 青木
参院幹事長に可愛がられ、実家は筑豊の石炭王、麻生セメントの経営者一族
祖父は吉田茂、妹は三笠宮寛仁親王(ヒゲの殿下)の信子妃、妻は鈴木善幸
元首相の娘、本人はクレー射撃のオリンピック選手である麻生太郎が次期首
相に最も有力になったね。その次はプリンス=安倍晋三といったところか?
532桃太郎&市役所筋:04/05/29 08:32 ID:3EGnqC7K
低層
 低層                
 低層                 低層低層
 中層中層低層低層中層低層低層低層高層   低層
 低層低層低層低層低層中層低層中層中層   低層
 中層                 低層低層
 中層
 中層
 中層
 低層
 低層
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 08:37 ID:+LOdtMJU
>>523
管の本籍 岡山県建部町
ついでに鳩山家の先祖も岡山県勝山町。
本籍地が今どうなってるか知らないが、墓は勝山に有る。
去年も兄弟で墓参り。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 08:51 ID:J8wG65FW
>>522
> 山口にいたっては〜
微妙にワラタ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 11:15 ID:Qea7Zwhg
訂正)ワラタ→笑った
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 11:17 ID:vrr1+i7z
岡山夜景
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8169/yakeiennkei.jpg

裏並はこれ見て刺激されて
必死で夜景を撮影してるようだなw

537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 11:22 ID:bZTwyg2f
>>536
なんか暗くね?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 11:53 ID:Zfm8fZ2M
岡山に魅力を感じない
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 14:03 ID:uE4/i8aw
>>529->>531
政治板に帰れば?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 15:17 ID:ik6JGddK
■97m       ■71m        ∬◆40m∬◆45m
━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━   建設中★ '00年以降完成済◆ 完成■
◆60m┓ ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━   着工待● 構想▲ 妄想○
◆82m   ┃  ▲90m?          ┃  ┃ 
★86m岡 ┃▲?m▲?m★109m●100m┃  ┃▲?m●71m●72m●55m?●75m?
山■84m ┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅●?m     桃    太    郎    大    通    り                 ∬○100m
◆60m┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━        
●180m 市┃  ◆82m●90m  ▲?m┃  ┃▲?m●70m?●60? ┃ ┃■60m ┃
●70?     ┃ ●65m           ┃5 ┃             ┃表┃  ┃  ┃
●120m 役┃               ┃  ┃             ┃ ┃▲100? ┃
●2?0m   ┃               ┃3 ┃■101m       ┃町┃ ┃  ┃■60m
■61m┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┛  ┗━┛  ┗━━  
■60m┃所    県 庁 通 り     号   ロマンティック通り 商
     ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━
     ┃  ┃■75m   ●150m?   ┃  ┃▲200m60m      ┃店┃ ┃  ┃     ∬■60m
     ┃筋┃●106m            ┃線┃▲200m60m◆50m┃ ┃     ★55m
■60m┃  ┃    ●60m●55m   ┃  ┃▲200m60m     ┃街┃        ○150m
 ━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━     
          2   号   線                    
 ━━┓  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
     ┃  ┃   ◆50m       ◆60m
     ┃  ┃◆45m
◆55m┃  ┃
∬◆55m∬◆78m
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 15:30 ID:ZCSqqyKZ
>>530,平沼騏一郎&赳夫親子はすでに親子ドンブリを経験したのかな?
542瀬戸内少年野球団:04/05/29 21:34 ID:fhsukjvu
県知事候補に江田けんじを希望
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 23:53 ID:uE4/i8aw
6月はハヤシバラメールが来る月です。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 02:13 ID:yWMamyDK
だから何?。どうせ遅れるって。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 04:43 ID:yvNm5lR2
低層都市岡山に

乾杯
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 04:45 ID:QWDJFlYV
岡山を煽ってる市民→広島人と四国の某住民。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 11:06 ID:PNB8dk2/
>>543
2月発表の調査結果に基づいて修正された第2次プランが発表されるだろ。
実質実施決定になると思われ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 15:40 ID:lMIkOu2E
今後威予定されている天満屋の駅前出店、中山下ベネッセ開発への出店。
これらによる環境変化を考慮すると、ハヤシバラシティは、デパートの縮小を
行うべきではないだろう。
当初構想で示された40,000uの「店舗面積」では、せいぜい30,000uの
「店舗面積」しか確保できず、これでは現在の天満屋と大差ない。
先日のFSを考慮して、2つのデパートの差別化を図るにしても、売り場面積で少なくとも
40,000u規模は確保すべきではないか。
FSでは、「成立可能性リスクというより極端な一極集中化リスク」を理由に
商業機能の規模が抑えられていたが、この心配はない。
しかも、FSでは「鉄道結節点としての岡山駅前のポテンシャル」や「複数の
トップブランドによる相乗効果」、「快適さ、雰囲気、景観など数値化できない魅力」が
「プラスアルファの部分」に抑えられ、最低限確実な範囲の公表となっていた。
「遠くの新幹線駅からも目立つランドマークビル」とともに、集客上重要な商業機能には
「ビッグサプライズィズ」を伴う「プラスアルファ」を期待したい。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 15:42 ID:PU5n0exd
>>548
岡山市の今後に期待。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 15:43 ID:QWDJFlYV
幸いにして景気良くなってるから、林原には追い風だな。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 15:44 ID:I6wEafzM
今日も妄想、明日も妄想。 

オカヤマンはいつも夢の中。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 15:48 ID:HaLwkJ6O
約4時間半放置されたスレがマンセーで上がるとほぼ同時に叩きも始まる。
マンセーor叩きが続いてもいいように思うのだが、なぜ?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 16:01 ID:dtBG73UK
そしていつも出てくる>>552
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 16:44 ID:9IjN10CS
>>542,エタけんじ(同和出身)って橋龍の元秘書官だろ?去年の衆院選で落っこちた
ら、テレビにめっきり出てこなくなったな。岡山ってエタ五月といい、よつ出身の国
会議員が多いな。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 16:47 ID:QWDJFlYV
>>554
全国有数の自民党王国です。
五つの選挙区全部自民党。中国比例も岡山出身の自民党。
参院も片山をはじめ自民党。この夏の参院選挙でエタは落ちます。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 16:49 ID:lMIkOu2E
548です。「店舗面積」と「売場面積」を間違ったので、訂正します。
マンセーではなく、ハヤシバラシティ成功に向けての提案です。
現在の岡山高島屋のように、小規模店舗で集客力や競争力を低下させては困ります。

今後予定されている天満屋の駅前出店、中山下ベネッセ開発への出店。
これらによる環境変化を考慮すると、ハヤシバラシティは、デパートの縮小を
行うべきではないだろう。
当初構想で示された40,000uの「店舗面積」では、せいぜい30,000uの
「売場面積」しか確保できず、これでは現在の天満屋と大差ない。
先日のFSを考慮して、2つのデパートの差別化を図るにしても、売り場面積で少なくとも
40,000u規模は確保すべきではないか。
FSでは、「成立可能性リスクというより極端な一極集中化リスク」を理由に
商業機能の規模が抑えられていたが、この心配はない。
しかも、FSでは「鉄道結節点としての岡山駅前のポテンシャル」や「複数の
トップブランドによる相乗効果」、「快適さ、雰囲気、景観など数値化できない魅力」が
「プラスアルファの部分」に抑えられ、最低限確実な範囲の公表となっていた。
「遠くの新幹線駅からも目立つランドマークビル」とともに、集客上重要な商業機能には
「ビッグサプライズィズ」を伴う「プラスアルファ」を期待したい。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:43 ID:QWDJFlYV
倉敷三越がハヤシバラに移転する可能性が高いと思う。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 01:55 ID:oPFABCNg
>>554 江田けんじは関西地区のテレビで準レギュラ−が数本あるぞ。どこ見てんだ?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 06:42 ID:y03LSBTs
岡山叩きの犯人は新宿ワーミソw
さいたまスレより

479 :●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/05/31 00:53 ID:CEL3nFDe
>>475
そういや、池袋と岡山って繋がりがあるね。
数年前の池袋通り魔事件。東急ハンズ前の。
犯人は岡山出身で新聞配達員だったか。
560低層都市岡山に乾杯:04/05/31 07:27 ID:OGe3GSwz
岡山人はちょっとキレルだけで

そうなるから気をつけろよ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 16:53 ID:rRY+l1Bh
>>>555,人口が減少している岡山県は前回の参院選挙から定数是正で、鹿児島や熊本
とともに、それまでの定員4⇒定員2に削減されました。7月の参院選では江田五月
(民主)×加藤紀文(自民、六月の甥)の激しい戦いが予想されます。宮城・新潟・
広島のように定員4のままなら無風選挙で済むのにね。衰退が止まりませんオカヤマ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:14 ID:haUdKj83
>>561
衰退が止まらないのは広島…色々出しましょうか?w
どうせならこんなローカルスレじゃ面白くないな
返答求むw
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:30 ID:haUdKj83
>>561
逃げたのか?
広島の田舎者
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:31 ID:UskFsd/x
>>561
減らすのは人口だけじゃないよ。岡山の場合は県の面積が狭いから減られたんだよ。
岡山は人口減ってないよ。
静岡も人口減ってないが減らせれた。

参議院なんてタレント議員の巣窟だから、もっと定員減らしてもいいと思うけどね。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:33 ID:BsBmIRcv
>>562
561では無いですが面白そうなんで宜しく。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:39 ID:RZBjJtd+
でも広島に憧れをもつ岡山人でしたw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:44 ID:haUdKj83
>>566
それ逆だよw

岡山人は広島なんてバカにする対象ではあっても基本的に眼中にないのに…
なんだか劣等感を持った韓国人が一方的に日本に噛み付いて来る構図に似てないかい?w

ものすごく熱しやすく冷めやすい、そしてやたらと岡山をライバル視し、中四国のボスを自負したがる広島の県民性も好きです。
http://web.archive.org/web/20030112142329/http://sound.jp/894/diary200203.htm
【広島人は韓国人と似ている】 
1. 広島人  岡山をけなすくせに岡山に来るやつが多い
  韓国人  日本をけなすくせに日本に来るやつが多い
2. 広島人  妙に岡山に対して対抗意識を持っている
  韓国人  妙に日本に対して対抗意識を持っている
3. 広島人  岡山人に指摘されても広島人は絶対に認めない
  韓国人  日本人に指摘されても韓国人は絶対に認めない
4. 広島人  意味無くプライドが高いため岡山人より劣っていることを認めない
  韓国人  意味無くプライドが高いため日本人より劣っていることを認めない
5. 広島人  捏造情報で岡山を煽る
  韓国人  捏造情報で日本を煽る
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 18:06 ID:/NHC0w6X
県の面積 宮城7,284`u=岡山7,111`u>栃木6,408`u>群
馬6,363`u>茨城6,093`u・・・県の面積が云々と言い訳をかます
バカ山くんだが、岡山をどけて宮城・栃木・群馬・茨城は参院の定員は昔のま
まの4人。定員2人に削減された岡山の衰退ぶりが証明された瞬間です(笑)

569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 15:18 ID:RUR3KMdR
マツダが元気になって良かったのう!
570低層都市岡山に乾杯:04/06/01 15:35 ID:MtNeFJxZ
ここが日本最大の妄想スレか
571岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M
>>489
久々に覗いたので遅レスですが、これは初めて知りました。地元では、話題になってませんね〜。
まぁ、地元マスコミが擁護している可能性も無きにしも有らずですが、1つ思ったのは、後楽園の景観
というのは、確か延養亭から見る風景がメインとなっていると聞いたことがありますので、その裏に
当たる部分にはあまり配慮していないし、する程のことでも無いのかもしれません。理想を言えば、
全方向で景観が保持されるのが良いですが、都市開発との折り合いもあるでしょうから、なかなか
そうもいかないのでしょうね。