日本海側の中心 北陸友好スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
917A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/14 23:40 ID:TC2/+Kfi
>>912
そうですよね。15分間隔でラッシュ時には10分間隔も検討されているとか。
学校帰りや会社帰りにフッと海を見に行ったりできるのは嬉しいですね。
中高生なんかにはデートコースとしても活用して欲しいなw
あと、富山駅整備でマリエの前で待たなくても良くなるのは嬉しいな。
雪や雨の日はあそこで待つのは正直キツイ。
>>915
まさにそうですねw 売薬業界は苦しいかもしれませんが、
医薬品業界全体はまだまだ伸びるんでしょうね。
918A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/15 20:03 ID:lUMterg6
◆ 松下半導体社の追加支援に期待 沢崎魚津市長

 沢崎魚津市長は十四日、松下電器産業半導体社の追加投資千五百億円について、「追加
投資が魚津工場に行われることになれば、大変ありがたい話だ。増設計画の実現に向けて
積極的に対処し、市の産業発展に取り組んでいきたい」と述べた。同日の市議会本会議
で、山本弘吉氏(自民党議員会)、中田尚氏(共産)の代表質問などに答えた。

 沢崎市長は、今回着工した新工場の雇用創出効果については、「関西や他の工場からの
配転が中心ということだが、一人でも多くの雇用を期待している」と述べた。また、固定
資産税は向こう三年間で十八億円を見込んでいるほか、その他の波及効果にも期待感を示
した。
919A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/15 20:04 ID:lUMterg6
◆ 高岡工場に精密光学研究所新設へ 日本ゼオン

 日本ゼオン(東京)は高岡工場敷地内(高岡市二上新)に、液晶テレビなどに使われる
液晶表示装置(LCD)用光学フィルムの研究開発施設「精密光学研究所」を新設すると
ともに、光学フィルムを生産しているグループ会社、オプテスの高岡工場を増設する。光
学フィルムの研究、製造一貫体制が整い、生産能力は五割増の年千五百万平方メートルと
なる。総投資額は約四十億円で、年内の完成を目指す。十五日午後、発表する。

 日本ゼオンはこれまで、神奈川県川崎市にある総合開発センターの精密成形研究所で、
LCD用光学フィルムの研究開発を行ってきた。高岡工場を光学部門の拠点と位置付けて
いることから、同研究所の一部機能と研究員数十人を移管させ、研究開発、製造の一貫体
制を整えることにした。

 LCD用フィルムは、透明性が高く、光のひずみがほとんどないなどの光学特性と高耐
熱性がある。日本ゼオングループが一昨年十月、生産性が高い溶融押し出し法による商品
化に成功し「ゼオノアフィルム」として販売してきた。
液晶テレビや携帯電話、パソコン用モニターなどで需要が急増しており、昨年十月には
総投資額七億円で、オプテスの第二工場を建設。年産一千万平方メートルに能力を上げた
が、さらに増強することにした。
920A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/15 20:05 ID:lUMterg6
日医工、後発医薬品の販売を強化

日本医薬品工業は主力の後発医薬品の販売を強化する。月初に本格稼働させた営業支援システムにより
迅速に医薬品情報を提供するほか、7月には医療事故防止のための薬品名ラベルを後発医薬品で初めて
採用した製品を出荷する。情報提供と使用安全性を高めた製品を組み合わせることでシェア拡大を目指す。

低価格の後発医薬品は特許切れ成分を使用した医薬品で、政府の医療費抑制策を背景に販売が伸びている。

7月中に事故防止ラベルシール「ヒューマンエラー防止ラベル」を採用した貧血治療用鉄剤などの注射剤
を出荷する。8月末までに滑川第2工場(富山県滑川市)などで製造している全45品目(年間約5000万本)
をラベル付きにする。

同製品には薬品名や含有量などを記した事故防止ラベル2枚が付属する。このうち1枚は製品を購入した
医療機関の看護師らが注射器や点滴用液剤袋などにはる。手書きで薬品名などを記入する従来の方法では
書き間違いなどが起こる危険性があるが、ラベルを使用すれば誤投与を防止できる。
921A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/15 20:06 ID:lUMterg6
福井県農業試験場、「日本一早いナシ」を開発

「日本一早いナシ」の試験栽培に取り組んでいる福井県農業試験場は、県内の通常の露地物より2カ月以上
早く収穫できるナシの栽培に成功した。現在、収穫に入っており、果実の形の不ぞろいなどの課題は残るも
のの、「県内農家への普及を進めたい」と期待している。

栽培しているナシの品種は幸水。ハウス4棟に52本の木を植え試験している。「成熟期に日射量が多いと糖度
が増す」(同試験場)ことから梅雨入り前の収穫を目指してきた。

 同試験場によると、福井県のような冬が寒い土地の方が、施設での加温によって収穫時期を早める効果が
大きいという。県内ではあわら市などで幸水を生産しており、露地物の収穫は通常8月下旬。
922A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/15 20:19 ID:lUMterg6
梨は好きだ。日本一早い梨だと市場でも良い値がつくのだろうな。
関西方面に出荷されて贈答用ってとこかな。
福井の農業試験場は優秀だな。コシヒカリも福井が生みの親で富山人が育ての親だったね。
富山の研究機関も福井に負けず優秀だよ。
今でこそ、鶏が毎日卵を産むと思われているが、これを成し遂げたのが富山の畜産試験場らしい。
確か世界初の新記録を2年連続で達成したとか。これを共同開発していたのが福岡町のイセだったとか。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 20:22 ID:2aK2/WM3
http://jbbs.shitaraba.com/sports/15223/youbou.html
↑見てくれよ。この管理人。神だぜ。
お国自慢の掲示板作ってっていったらいきなり作ってくれたよ。
http://jbbs.shitaraba.com/study/4612/
すげーよな。さすがBBS.COMだよね。

いいところだよ。BBS.COMは。
2ch消滅したら次のサイトはここに決まりだよね。

924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 20:36 ID:yrp+6tsV
>>922
福井の米と言えば最近は「華越前」
富山でも奨励品種だよ。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 21:15 ID:XtQoiDEH
昨日の912のリンクこれを張りたかったんだ実はなぜかトップリンクを張ってしまった。
http://www3.city.toyama.toyama.jp/public/report/200406/compact/pict/didzu1.gif
沿線上にうまく人口分布が形成されている。
岩瀬〜立山直通運転の動きが鉄板から速報。
今後の延伸も期待
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 21:18 ID:XtQoiDEH
>>920
日医工は今期末で東証一部上場のうわさもヤフー掲示板などからもちらほら。
一部上場は時間の問題
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 16:41 ID:5qdPHcyG
のと鉄道の乗務員さんへ…

目視確認一切無しでの戸閉め操作はやめてください!
この前もおばあさんが挟まれててあわや大事故になる様な状態でした。
確認してない訳だから当然開ける操作もしていないので、
私らがドア押さえて救出しました。

折り返し発車まで余裕あるんだし、
また真冬以外の一部締切りは不要では?
しかも確認しないでいきなりギロチンは酷だよぉ…

挟まれてたおばあさんは決してDQNじゃないよ?
温厚で優しそうな、まさに理想のおばあちゃんって感じだった。
だから余計に心が痛んだんだよ…
乗務員に文句言いに行こうとしたら、そのおばあさんが、「大きな話にしたくない」と言って制止された。
ばぁちゃんそりゃ無いよ(´-`;)悪いのは確認義務を放棄した乗務員ですぜよ…

便所で煙草吹かすDQN高校生ならいくらでもギロチン処刑していいからさぁ、
もちっとお年寄りは大切にしてくださいよ…


追伸、
DQNは年齢に関わらず制裁を加えて結構ですから!

とにかく後味悪い経験でした。
こうやって乗客減を推進してたのね…
氏んでいいよのと鉄道
928A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/16 19:29 ID:r4by92Vo
◆ 荻野黒部市長が辞任表明 合併破たんで引責

 黒部市の荻野幸和市長(65)=七期、荻生=は十五日、六月定例市議会最終日の閉会
あいさつで、同市など一市三町の合併破たんを受けて「近いうちに職を辞し、責任を取り
たい」と述べ、辞任を表明した。今年一月の市長選で七選を果たした後、わずか半年足ら
ずでの辞任表明で、市内外に波紋が広がっている。 

 市長はこの日、市議会で合併協廃止が可決された後、閉会あいさつで辞任を表明。「政
治は市民に夢と希望を与えることが何より大切。市長選で約束した合併ができず、失望さ
せたことは重大な政治責任と考えている」と理由を説明した。
929A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/16 19:30 ID:r4by92Vo
◆ 高岡銅器を城下町へ売り込め 竹中製作所

 銅器メーカーの竹中製作所(高岡市昭和町、竹中時造社長)は、ことし今治城築城・開
町四百年を迎えた愛媛県今治市から、戦国武将・藤堂高虎(とうどうたかとら)の銅像制
作を受注した。今後、全国の城下町が相次いで開町四百年を迎えることから、営業を強
化。市内の同業他社にも呼び掛け「銅器のまち・高岡」の活性化につなげたい考えだ。

 藤堂高虎は一六〇四年、現在の今治市に今治城を築城。同市は一月から記念イベントを
スタートさせたほか、今治城の鉄御門(くろがねごもん)を再建している。

 門の再建と合わせ、銅像を作り、まちづくりに功績を残した高虎を敬おうと、同社に制
作を依頼。銅像は高さ約三・五メートルと、同社が手掛けた像の中では最大規模で、日展
作家がモデルを制作した。総製作費は約一億円。九月に完成し、今治城の吹揚公園に設置
される。

 高岡市も平成二十一年に開町四百年を迎えるなど、今後記念事業を計画する都市は多
い。同社は全国規模で営業を展開し、受注増を図ることにしている。
930A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/16 19:30 ID:r4by92Vo
『あこがれ』の客 到着     大阪市所有の帆船 海王丸と優雅に競演

大阪市が所有する帆船「あこがれ」(全長五十二メートル、三六二トン)が十五日、新湊市の
海王丸パーク内・旅客船バース(岸壁)に到着した。約百メートル離れた対岸には海王丸
(全長九十七メートル、二、二三八トン)が係留されており、大小二隻の帆船が親子のように並んだ。

「あこがれ」の到着に先立ち、富山商船高専の生徒約三十人は、カッターで沖合までこぎ出し、
“来客”を歓迎。また、到着後、分家静男市長らが「あこがれ」を表敬訪問し、瀬川彰彦船長
と記念の盾を交換した。

「あこがれ」は、二十四日まで停泊し、二十日午前九時〜正午にすべての帆を張るセイルドリル
(総帆展帆)が行われ、同日午後一時〜午後四時には船内が一般公開される。
931A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/16 19:31 ID:r4by92Vo
富山港線路面化

9月めど 車両デザイン 議会で方針 一般質問

富山市議会は十五日、本会議を再開し、砂子阪和夫氏(自民党議員会)ら六人が一般質問した。
森雅志市長は、今年九月ごろをめどに、路面電車化後の富山港線に導入する低床型車両の
デザインを決定する方針を明らかにした。砂子阪氏の質問に答えた。

森市長は、新しい富山港線の将来像について「路面電車は街の魅力を高めるための“装置”であり、
観光資源にもなる。車両だけでなく、電停やロゴマーク、ポスター、関連グッズなどを全体的に
デザインすることで、乗ること自体が楽しめるような存在にしていきたい」と述べた。

市側の主な答弁は▽現在のJR岩瀬浜駅−富山地鉄立山駅を乗り換えなしの路面電車で結ぶことは
大変夢のある構想。仮に実現させるならば、交通事業者の意向や技術的な諸課題の解決が必要に
なるが「富山の大自然を生かしたルートづくり」という観点からは、とても有意義だ。
932A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/16 19:32 ID:r4by92Vo
◆ 市内軌道の復活検討 富山市が交通プランに

 富山市はJR富山港線の路面電車化などに合わせた公共交通体系の整備構想として、昭
和四十八年に廃止された丸の内−西町線(西部線)など市内軌道の復活を検討する。本年
度策定する市交通マスタープランに盛り込む。十五日の六月定例富山市議会で松本弘行氏
(自民ク)の質問に森市長が答えた。

 市交通マスタープランは今後の交通施策の骨格になるもので、本年度末の策定に向け作
業を進めている。市内軌道の復活は早期実現を目指す検討施策として、富山港線の路面電
車化やバス路線の再編などともに同プランに盛り込む。森市長は答弁で「鉄軌道を有効活
用し、公共交通による移動範囲の拡大を基本方針として検討していきたい」と述べた。

 丸の内−西町線は、丸の内交差点から旅篭町交差点を経て西町交差点に至る〇・九キロ
の路線。モータリゼーションの影響で昭和四十八年三月末に廃止されたが、平和通り沿い
には富山大和の移転に伴う再開発事業などが進んでいることもあり、関係者の間で旧軌道
の復活を指摘する声が挙がっている。
933A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/16 19:39 ID:r4by92Vo
>>924
あーなんか、見かけた事あるな。購入した事はないけど。次は買ってみよう。
炊飯ジャーを圧力IHに買い換えたら米が美味くなった。
でも、東京だと水がね。簡単な浄水器はつけてるけども、やっぱり…。
934A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/16 20:02 ID:r4by92Vo
>>925
久しぶりに鉄板を覗いたら富山人て多いんですね。ワラワラと集まってますね。
富山人て鉄道好きが多いのでしょうか?w
富山の先人達は多大な情熱と資金を注ぎ込んで鉄道網を構築してきたわけで、
そのDNAが脈々と後世の私たちにも受け継がれているのかもしれませんw

私は鉄ヲタってわけじゃないんですが、富山の鉄道には愛着ありますね。
射水線は幼すぎて記憶にほとんど残ってないけど、山室線の廃線は子供心に悲しかったのを覚えています。
行政がしっかりとしたビジョンを持って軌道網(バスも含めて)の再構築計画を立てたなら、
富山ではわりと住民のコンセンサスは得やすいのではないでしょうか?
故佐伯氏が掲げた『富山県一市街地化構想』の理念は、少子高齢化や過疎化が進むこれからの富山には
重要な意味を持ってくると思います。佐伯氏のスピリッツはまだまだ生きているぞと。
935A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/16 20:14 ID:r4by92Vo
富山県民が公共交通を見直すきっかけになったのも万葉線存続運動のおかげかな。
万葉線や富山港線には応援する会があるみたいだけど、地鉄にはあるんですかね?
地鉄も何かと苦しいようだし、バックアップする市民団体があるといいなあ。
駅舎なんかも古いけど良質なものもあるし、補修なんかも
ボランティアで職人さんが寄り集まってできたらいいなあ。
地鉄には駅舎補修費などの予算も限られているだろうし、
寄付金を募れば沿線住民からそこそこ集まったりするんじゃないかな?
もちろん私も小額ながら寄付させてもらいますよw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 20:57 ID:w3JU81pW
佐伯宗義富山県鉄道網一体化構想。
http://homepage3.nifty.com/bantetu/
富山城址公園には佐伯氏の銅像がある。
なぜか中曽根元総理が銅像の文字を書いている。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 22:24 ID:2wDmIav6
衰退が止まらない・富山
休日に人がいない・富山

2002年8月22、25日調査
平日
(1)マリエとやま西側  13,839人
(2)富山西武南側     8,993人
休日
(1)富山西武南側    12,808人
(2)マリエとやま西側  12,615人

2003年8月21、24日調査
平日
(1)マリエとやま西側  13,408人(前年比−3.1%)
(2)富山西武南側     7,108人(前年比−21.0%)
休日
(1)マリエとやま西側  11,731人(前年比−7.0%)
(2)富山西武南側     9,205人(前年比−28.1%)
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 23:05 ID:Tw1taJyN
企業倒産が止まらない・石川
人口激減・金沢

>>26 2003年度企業倒産負債額前年比
石川県23・3%増
富山県10・6%減
福井県20・6%減

>>708 2004年5月の企業倒産数と負債額
石川が十三件で四十億四千七百万円、
富山が  五件で  七億九千八百万円、
福井が十四件で三十八億千六百万円。

>>775 国勢調査からの人口増減数(H12年10月〜H16年05月)

新潟市 +2525
金沢市 +0018
富山市 +0074
去年、人口がマイナスに転じた金沢市。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 04:34 ID:tYrzWOWP
>>929
竹中製作所は芸術家、作家、映画監督等多才だった故池田満寿夫さんがいつも作品の制作依頼してた会社だよ。
生前、故池田満寿夫さんと竹中社長がが二人で高岡の桐ノ木町で飲み歩く姿よく見かけました。
その関係でピアニストの奥さん佐藤・・・さん(御免下の名前忘れたw)、高岡でよくコンサートやります。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 18:11 ID:21rZFIWn
1度ぐらいは

★来てね★ 浜名湖花博 ★見てね★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087307092/
941A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/17 20:37 ID:vq3BLzkn
>>939
池田さんは映画も創ってたのか、知らなかった。
とぼけた雰囲気の池田さんと高岡の街か。なんか似合うかも。
確か佐藤さんは正妻ではなかったんだよね。
奥さんが離婚届に判を押してくれないとかで。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 20:48 ID:zpuYOtCA
香林坊商店街の組合員激減 業界再編、淘汰で脱退続き
脱退が目立ち始めたのは三、四年前からで、支店があった千代田生命保険、さらに本店を置く石川銀行が破綻。第一勧銀の金沢支店は富士銀行と統合してみずほ銀行となった後に移転し、北陸銀行香林坊支店は金沢支店との統合により、店舗がなくなった。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040617001.htm

北陸銀行本店のある富山市中央通りは安泰か、石川銀行も実質傘下に入れたようなものだし。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 05:42 ID:7EsyDtD9
ポップアートの巨匠アンディ ウォーホルの作品って、カジュアルショップでおなじみだよね。
ジェームス ディーンやケネディー、マリリン モンローなんかの顔がツートンカラーでプリントされたTシャツがよくあるだろ。
実はアンディー ウォーホルの作品は高岡の友禅染めの暖簾が原点だということは案外知られていない。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 05:52 ID:eoGUnN5+
>>942
 銀行が減少しても繁華街の格は、香林坊>>>>>>>>富山・中央通りであることは明らか
香林坊そのものも40万都市の中心部としてみれば、決して栄えているわけではないが富山はもっと
酷いだろ?人口が富山の半分程度しかいない松本や甲府にも中心部では負けてるじゃないかw
 富山市民は高岡の腐った現状をみて笑ってるが、富山市そのものも腐ってることに気付けよww
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 07:03 ID:7EsyDtD9
>>944
手前味噌になるが、市政運営は金沢に比べて明らかに富山や高岡の方が身近感じるよ。
現時点では中心地に活気が無いのは確か。ただ今後どうなるかだよね。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:05 ID:RF3ggpzr
>>945
今から街が発展することは現実的に考えにくい。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:19 ID:peiGkTg+
>>944
最大の地権者北陸銀行本店の存在で大規模な再開発が可能といったまでだが。
もちろん北陸各地から集めたお金でな。
規模では総曲輪、中央通りで金沢の繁華街よりでかいよ真面目に。
LRT整備等で利用のしやすい魅力的な空間に生まれ変わるし。
 国土交通省は十七日までに、今年度に新設した「まちづくり交付金」に富山市が申請していた中心市街地と富山港線沿線を採択することを決めた。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040618001.htm
>>945
たしかに最近の富山、高岡の市制は若返りもあり市民の声が反映されやすくなってきている。
金沢のあのおじいちゃんの高飛車対応で合併がことごとく破談になった経緯を見ているとね。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:23 ID:sz0z4p6q
富山は何をやっても無駄だと思いますが
あの中心部じゃねー。。。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:25 ID:5QD53Hyv
活気あふれる富山
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g14.gif

大きなアーケードです。
http://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/toyama-photo/Pb300037.jpg

さすが、土曜の昼下がりは人通りが多いですね
http://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/toyama-photo/Pb300040.jpg

富山最大のデパートがこれ
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g15.gif

これが富山県庁
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g17.gif

ここが富山最大の交差点
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g12.gif

富山駅の構内風景
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g04.gif
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:36 ID:peiGkTg+
>>949
そこは再開発予定地の更地でしょ。
総曲輪の今はこうなっているよ(こまめにアップしている)
http://www.norisa.com/saikaihatu.htm
この写真の左側に大和総曲輪店が出来る。

駐車場料金の問題、公共交通の整備で利用しやすい中心部を形成してもらいたいね。
脱車社会が最近の富山市制の課題のようでもあるから。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:41 ID:LLhdzF/S
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:10 ID:pJIX2r84
児童買春禁止法違反などの罪に問われ公判中の元中学校教諭N被告(44)
=富山市=に相手の少女を紹介したのは富山県内の中学男子生徒(14)
だった疑いが強まり、同県警高岡署は22日までに同法違反(周旋)の疑
いで男子生徒から事情を聴いた。来週にも書類送検する。男子生徒はN被告
とは面識がなかったが、インターネットの出会い系サイトに女性の名前で
買春を求める書き込みをし、被告に友人の中学3年女子生徒(15)を引
き合わせたという。同署は、こうした行為が買春のあっせんに当たると判
断した。調べでは、男子生徒は5月ごろ、出会い系サイトの書き込みを見
てメールを送ってきたN被告と会う約束をした後、女子生徒に「金がない
から援助交際をしてくれないか」と依頼した疑い。N被告は5月10日、
同県庄川町の山道の乗用車内で買春行為をし、女子生徒は受け取った現金
5万円を男子生徒に渡した。(共同通信)
953A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/19 12:21 ID:I01V37Us
市内軌道の環状線復活は中心部復興の起爆剤になりそうな予感するけどな。
車を持っていない県外からの大学生や高校生にとっては夕方に、中心部に行きやすくなる。
丸の内−西町線の復活をいつ頃やるつもりなのだろうか?
富山大橋の架け替えと同時か?それとも、新幹線開業時の南北結合に合わせるのか?
できれば早くして欲しい。金沢のように絵に描いた餅で終わらせるべきではないな。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 12:36 ID:c0Fspr+a
「再犯の恐れが高い」8歳の長男虐待の運転手に懲役2年を求刑−−金沢地検 /石川

8歳の長男にたばこの火を押し付け、やけどを負わせたとして、傷害の罪に問われた金沢市高尾台1、
重機運転手、池島孝由容疑者(32)の論告求刑公判が15日、金沢地裁(伊東一広裁判官)であった。
検察側は「再犯にいたる恐れも高い」などとして懲役2年を求刑した。
これに対し弁護側は「反省の態度は顕著で、被害児童も『早くお父さんに会いたい』と手紙を出している」などとして情状酌量を求めた。
起訴状などによると、池島被告は今年3月3日午後5時から9時ごろ、
かほく市内の資材倉庫で行われた空手の練習に参加していた小学2年の長男(8)の練習態度に腹を立て、
長男の顔面を殴ったり、たばこの火を押し当てるなどして、唇に約1週間のやけどなどを負わせた。
 論告で検察側は「『長男を強くするため』などと供述するが、被告人による暴行の程度・態様はしつけの範囲を超えるもので、
被害児童が何ら非難すべき点がないときでも暴力をふるっており、単に被告人の粗暴な性癖が出たものにすぎず、酌量の余地はない」と述べた。
955A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/19 14:17 ID:I01V37Us
◆ 県おわら保存会が受賞 サントリー地域文化賞

 第26回サントリー地域文化賞が16日発表され、県内から北日本新聞社が推薦した
八尾町の県民謡おわら保存会(福島順二会長)が選ばれた。210日の風封じと五穀豊
穣を祈願し、3日3晩歌と踊りを繰り広げる「おわら風の盆」の継承に努め、地域振興
に生かす意欲的な取り組みが評価された。贈呈式は8月2日、東京・港区の東京全日空
ホテルで行われ、正賞の盾と副賞200万円が贈られる。

 中心市街地の11町内(支部)で組織する県民謡おわら保存会は、昭和4年に発足。
芸を磨き、後継者の育成に取り組む一方、著名な文化人や舞踊家に歌詞の創作や振り付
けを依頼するなど、時代に応じた改良を重ねてきた。近年は越中八尾観光協会や八尾町
商工会と協力し、年間を通した観光化対策にも力を入れている。

 16日、福島会長が県庁で会見し「受賞を機に、より一層おわらの継承に努めるとと
もに、伝統芸能を核とした地域活性化にまい進したい」と喜びを語った。

 同賞は、サントリーの創業80周年を記念して設立された同文化財団が音楽や演劇、
美術、国際交流など地域の活性化に貢献し、全国の新聞社などから推薦された個人・団
体に贈っている。今年は全国から31件の推薦があり、1個人4団体が受賞した。
956A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/19 14:18 ID:I01V37Us
タカギセイコー 環境格付け融資受ける


政策投資銀 全国で2例目

日本政策投資銀行は十七日、高レベルの環境対策を実施している企業に低利融資する
「環境配慮型経営促進事業」制度をプラスチック製品製造のタカギセイコー(富山県高岡市)
に適用、年1%未満の金利で一千万円(期間五年)の融資を実行した。同制度に基づく融資は
今春の導入以降、三菱樹脂(東京)に続いて二例目、非上場企業では初。

同制度は、化学物質排出量など環境に関する百二十七項目を採点し、企業を格付け。
貸し出し金利を三段階に分け、高位の企業を優遇する。企業の環境配慮型経営を促す狙いで、
環境格付けを導入した世界初の融資制度という。

タカギセイコーは同行が格付け作業を進める大手を含む八十社の中でも「極めて高い一握りの高評価」
(同行北陸支店)を獲得。さらに廃棄物埋立量削減で意欲的な誓約も提出し、制度の適用が決まった。

使途は環境対策に限られ、同社は調達資金を通信機器事業部(同県氷見市)に今月導入した
氷蓄電式空調設備の設置費用に充当する。水と電気だけで空調し、年間で二酸化炭素百十四トン、
水二千五百立方メートルの削減効果を見込んでいる。
957A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/19 14:18 ID:I01V37Us
富山地方鉄道、23日から「ビール電車」運行


 富山地方鉄道(富山市、桑名博勝社長)は23日から市内線(路面電車)で、
例年通りビール電車「納涼ビア電キリン一番搾り号」を運行する。16日に
試乗会を開いた。協賛のキリンビールとキリンビバレッジが地鉄に安く
飲料を提供する。2500円を支払って乗車すれば、ビールが飲み放題だ。

 電車の運行日は8月27日までの水、木、金曜。20人以上の団体から予約を
受ければ他の曜日も走らせる。富山駅前を午後6時20分に発車し、
大学前などを経て8時ごろに出発地に戻る。
958A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/19 14:19 ID:I01V37Us
五輪イヤー、富山で地上デジタル

家電商戦が熱気 薄型テレビ好調 エアコン需要増


北陸の家電量販店で夏のボーナス商戦が熱を帯び始めた。今年は五輪イヤーに加え
十月から一足早く地上デジタル放送が始まる富山では薄型テレビの売れ行きが好調。
エアコンの需要も伸び始め、今月後半からの商戦本番に向けて各店が販促に力を入れている。

地方都市のトップを切ってNHK、KNBがデジタル放送をスタートする富山では
消費者の関心も高く液晶、プラズマの薄型テレビへの買い換え需要が加速。
三共ジョーシンとやま本店(富山市)では三月から上り調子で
「五月からは台数ベースで前年比の一・五倍、金額で二倍になった」。
959A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/19 14:21 ID:I01V37Us
富山県立大とシキノハイテック、高精度アナログ回路を共同開発


 富山県立大学と大規模集積回路(LSI)の設計受託などを手掛ける
シキノハイテック(富山県魚津市、塚田隆社長)は、高精度で小型の
CMOS(相補性金属酸化膜半導体)アナログ回路を共同開発した。
一つのチップにデジタル回路と一緒に搭載でき、LSIの生産コストを
削減できる。消費電力も小さく、デジタル家電向けなどに需要が見込める。

開発したのは県立大工学部電子情報工学科の大曽根隆志・前教授
(現岡山県立大教授)、松田敏弘助教授とシキノハイテック。
同社と富山県は共同で2件の関連特許を出願した。
960A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/21 19:16 ID:Iejm6Ygo
昨日の富山は6月の最高気温を更新するほどの猛暑だったそうですね。
36度を超えたとか。東京も熱かったです。この週末で真っ黒に日焼けしましたw
ところで北陸は台風の影響はどうでしょう?
東京は凄い暴風雨です。近所の太い桜の街路樹が倒れていますw
961A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/21 19:18 ID:Iejm6Ygo
北陸中日新聞富山支局

特集 路面電車が街を変える

上 欧州型“公共交通” 街の文化彩る存在感
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/romen/
中 車から“乗り換え”  環境に優しい交通手段
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/romen/index2.html
下 誰が守るか      採算問題 市民の理解を
962A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/21 19:20 ID:Iejm6Ygo
失敗してしまいましたw

北陸中日新聞富山支局

特集 路面電車が街を変える

上 欧州型“公共交通” 街の文化彩る存在感
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/romen/
中 車から“乗り換え”  環境に優しい交通手段
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/romen/index2.html
下 誰が守るか      採算問題 市民の理解を
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/romen/index3.html
963A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/21 19:24 ID:Iejm6Ygo
第3回富山市交通マスタープラン  平成16年2月27日
http://www.city.toyama.toyama.jp/toshikeikaku/7d2c190a320e14838.htm
富山県地域交通ビジョン
http://www.pref.toyama.jp/sections/1717/tikikotubijyon-ikenbosyugo.htm
「富山型」公共交通優先社会への提案  富山県交通政策研究グループ(仮) 平成14年12月
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2436/

読み比べてみたら結構、面白かったです。
964A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/21 19:35 ID:Iejm6Ygo
ストーカー呼ばわりされた金沢市長が
新交通システム研究会の会長をやっているとは知りませんでした。
お膝元の金沢が見栄を張って気炎を吐いた地下鉄計画が頓挫しているのに
会長職に居座っているなんて図々しいと思うのですが。
合併も新交通システムも駄目なうえに倒産続きの貧弱金沢経済。
未来がないって悲しいなあ…。
965A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/21 21:16 ID:Iejm6Ygo
そういえば、例の西宮冷蔵の再建を支援したのは、
吉崎御坊の真宗大谷派・願慶寺なんだってね。
ちょっと胸が熱くなりました。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>960
それにしても日曜の富山はジメジメして暑かったよ。
台風ホントに大したことなかったよ。周囲が高い山に囲まれているお陰だね。