この板の住人ってそんなに都会に住んでるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
俺は田舎者だけど幸せだよ
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:00 ID:g2FrPoPb
首都圏人=田舎者の集まり
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:01 ID:oUtnBtMr
都会には住んでるけど心は田舎者な人たちの巣窟です
ヒガミっぽいスレ!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:04 ID:AmrpoPTH
まぁどこの大都市も田舎者(上京・上阪・上名・上福・上札・上仙・上福・上広etc)の集まり。

6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:05 ID:lB8C54HT
日本人のほとんどは政令市かその衛星都市に住んでるんじゃないの?
首都圏に3千万人も住んでるんだし。
7目黒区民 ◆tevKpTQhcQ :04/03/29 22:05 ID:XdRKsR9z
住んでますが、何か?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:10 ID:3v000sLx
>>6
首都圏は衛星都市って言うのか?
範囲が広すぎだろ?
奥多摩や秩父も首都圏なんだよ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:14 ID:x75XOfrL
>>5 上福? プ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:22 ID:AmrpoPTH
>>9
ダブったのは単純ミス。これは勿論福岡&北Q。
本州にまで出るのは嫌だという(先入観からか、本当に首都圏や関西になじめなかったかは様々だが)
九州他県出身者が吹き溜まるという意味合いもある。
11最適地@崇高守口市民 ◆Ztdaily2X6 :04/03/29 23:07 ID:dSizb6mc
>>1
そ ん な に 都 会 に 住 ん で ま す が  な  に  か  ?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:19 ID:PawAb2c1
何だか田舎が悪いように捕らえられている。田舎のどこがいけないんだろ?
別に都会でも田舎でもどっちでもいいじゃないかと。
13神戸市民 ◆4pO0./8NKY :04/03/30 00:37 ID:fe1jIjez
都会は都会で便利やし田舎は田舎でのんびりできるし、別に都会にこだわらんでもええと思うけどなぁ・・・
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 03:01 ID:Fx7Cu7RB
>>8
奥多摩は確かに田舎だが、真の田舎とは言えないな。
電車の本数もそれなりにあるし、suicaだって使える。
地方のド田舎ではまず有り得ない。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 03:23 ID:sGIqcmyR
田舎は老後にのんびり過ごすにはいいかもしれんが、
20〜30代の大人としての唯一の成長期に田舎で過ごすのはいやだな。

実際、父親(大学から東京在住)と叔父達(生まれてからずっと愛媛)を比べれば一目瞭然。
飛行機はおろか電車に乗るにも苦労するわ、少しのことで騒ぐわ
東京案内しても人が多くて頭が痛くなったとか言うわ、10分歩けば休憩したがるわ。
東京の飯が不味いだの、人情がないだの失礼極まりない発言を東京の人の前で平気でするわ。(逆の立場で考えられない)

こうやって体から頭の中まで田舎ボケするのだけはいやだな。
16真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 08:03 ID:T0H64fD8
>>14
なんじゃsuicaって?
調べてみた。
http://www.jreast.co.jp/suica/

関東ローカルネタで都会・田舎を決め付けるのは
他所を知らない引き篭もりか真性厨房だな。
17真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 08:05 ID:T0H64fD8
東京って自動改札が導入されたのもかなり遅くなかったっけ?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 08:07 ID:7QgNMGXq
俺は世田谷のおハイソじゃない街。都会か田舎かビミョ〜なところ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 08:24 ID:B6cuyh5e
下等な生物ほど個体数が多い。
村人が最強かもしれんな。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 12:12 ID:GG77RWn5
マジでsuica知らない日本人っているのか?
21真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 12:17 ID:T0H64fD8
知らん
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 12:17 ID:r6lHsDMp
>>1先祖代々阪神地区に住んでいますが何か?
23真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 12:19 ID:T0H64fD8
suica

ないと生きていけないのか、おまえ>>ID:GG77RWn5
24真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 12:22 ID:T0H64fD8
>マジでsuica知らない日本人っているのか?

そう思ってしまった時点で閉鎖的な世界に住んでるということが証明されてしまったようだな。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 12:24 ID:VQYunsVo
関東人以外あまり知らないとおもわれ。
関西じゃJRのイコカと私鉄、バス、新交通、地下鉄のするっとカンサイが有名。
後は知らん。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 12:47 ID:+dgydNUo
結局この板の住民は何をしたいんだ? ここは都会だあそこはド田舎だ、あそこはここより上だ下だのさ
ランキング作って他所と争えば過剰な啀み合い煽り合いになって、惨い中傷にまで発展して
勿論全てが全てそういうスレばっかじゃないし、良スレもたくさんあるけど。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:22 ID:bUNwhSMM
別に田舎は田舎で良くないか?
そもそも「都会」とか「田舎」なんて見る人によっても違うしな。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:22 ID:l57VFKTP
本当に馬鹿みたいだね。どっちが都会でどっちが田舎みたいな発言をするやつは、
じゃあなぜ都会が良くて田舎がダメなのかを根拠を明らかにして説明してもらい
たいものだね。
ん?俺?俺は人口5000人も無い町に住んでますが何か?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:24 ID:vQ6xgj/R
>>28
人口5000人も無い町に住んでいるからコンプレックスで2Chのお国自慢でも
覗いているのかい?
つーかスイカ知らないなんてビックリなんだけど(−−;)>真・豊田市民
どこの人間だょ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:36 ID:93bOmKUf
コテカ知らないなんて、どこの都会人だよ…。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:38 ID:yMlQSRST
>>25
仙台人も知ってるよ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:45 ID:Md4B6ZQ2
てか地方って自動改札すら導入されてないところが山ほどあるんだな。
しかもJRでsuica使えないなんて・・・・。
もう俺は普通の定期なんて不便で使ってらんないね。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:49 ID:x8m2YDSU
>>33
自動改札すらない100万都市・広島をあまりいじめないでください。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:52 ID:Md4B6ZQ2
>>34
広島って西多摩以下なんだなw
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:00 ID:Ptx7kgKT
>>29
いやいや、ただの暇つぶし。ともかく、都会が良くて田舎がダメな理由を
説明して欲しいところ。俺が田舎に住んでるからそういってるのではない。
単なる素朴な疑問。
>>33の「suica使えないなんて・・・」という発言のように、関東(東京)が
日本の全ての標準だという考え方もちょっとおかしいと思う。方便にしても
文化にしても風習にしても。共通語は軍隊で便利なように作られたときいた
ことがあるけど。これほど統一されている国も珍しいのではないか。国民性。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:07 ID:Md4B6ZQ2
>>36
suicaは仙台近郊でも使える。
大阪近郊でも名前が違うのが存在する。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:10 ID:sGIqcmyR
>>25
するっと(のするっと?)カンサイって何?
イコカって関東のSUICAみたいなもんか?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:15 ID:Ptx7kgKT
スレタイの趣旨から外れてきている・・・
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:19 ID:sGIqcmyR
調べたらわかったけど、イコカってSUICAの関西版か。
名前も微妙に似てるけど、関西らしいネーミングでいいな。
するっと関西というネーミングセンスには閉口もんだが(w
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:20 ID:+dgydNUo
>>36
そうだよね。都会なら都会で田舎なら田舎でそれぞれ良さがあるんだし。
ここじゃ田舎が負のイメージになってる。前提として田舎である事が悪いことになってるような…
42神戸市民 ◆4pO0./8NKY :04/03/30 15:20 ID:fe1jIjez
>>38
イコカが関東のスイカみたいなもの(ちなみに今年の夏から相互利用可能)
するっとKANSAIは私鉄とか地下鉄とか路線バスの共通カード。
それのIDカード版のピタパっていうのももうすぐ実用化予定(と思う)
43彩京:04/03/30 15:23 ID:W4/5wvzL
するっと関西はパスネットみたいなもん?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:26 ID:sGIqcmyR
>>43
どうやらそうみたい。

また福岡には「よかネット」なるものがあるらしい(w
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:27 ID:Ptx7kgKT
鉄道総合板でドゾー
スイカとかイコカとかの専用スレもあったと思う。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:28 ID:rY3rnTeO
住み方によるんじゃない?
超高層のコンドミニアムに月270万で住んでて、地下駐にモデナでも止まってれば生まれがどこであれ
都会人。

ただ単に区に住んでるってだけで、地方都市以下の環境のところも沢山だぜ都会なんて。

ただやっぱり享受されるものは田舎の比じゃないけどな。

47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:33 ID:Ptx7kgKT
>ただ単に区に住んでるってだけで、地方都市以下の環境のところ
そんなのは俺ら田舎人の考える「都会」じゃない。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:39 ID:JqbIr67u
人が多く集まり住み、商工業・文化の発達した地が都会です。
つまり、都会は大都市でなければなりません。
大都市とは、東京区部と政令指定都市のことです。
これ以外で人口が10万以上の都市が中都市、10万未満の都市
が小都市です。
東京区部と政令指定都市は地方都市とは呼ばれません。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:42 ID:Ptx7kgKT
結局、この板の住人はみな都会に住んでいるのだろうか?
たしかに人口で考えればそうなるのが当たり前だが。
50根釜死ね。:04/03/30 15:43 ID:sWvHrNxz
416 :彩京 ◆BAR19irwkM :04/03/28 23:20 ID:SwwG6L7M
スヌーピーのぬいぐるみがないから寝れない(; ;)サミシィ…
毎日だっきして寝てるの。
埼玉が恋しいな!
でも大阪ぃぃ所で気に入った。
次の機会には天保山いきたいな。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:48 ID:Ptx7kgKT
ここまで日本語が使えない日本人(かどうかは不明だが)がいるとは・・・。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:50 ID:7QgNMGXq
誰かちんぽしゃぶらせてくれ。
林試の森で待ってるぜ。雨降りそうだけど。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 18:08 ID:7HNCtY2k
ここの住人が都会に住んでること以外に自慢することが無いだけ。
都会には都会のいいところがあるし、田舎には田舎のいいところがある。
5428:04/03/30 18:32 ID:ZLR1Xow0
そのとおりなのだがこの板では違うらしい。
田舎は田舎でも、典型的な山間部の農村と、寂れた小都市では後者のほうがへぼい。
俺?俺は人口5000人も無い町に住んでますが。ローソンだってあるんだぞ(w
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 18:37 ID:w3z3h0SU
>>46
こういうのが田舎者の典型だなw
56真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 18:52 ID:T0H64fD8
>>30
見ての通りの豊田だが何か?
JR東日本なんて俺にまったく関係ねーよ。
つーかJR自体利用することは稀。
せいぜい新幹線使う時のJR東海ぐらいだ。

おまえも色々世間をまわったほうがいい。
東京(関東)ローカルはあくまで東京(関東)ローカルだ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 18:55 ID:ARBuwoJi
>>55
田舎者だとなにがいけないのか、800字程度で説明せよ。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:14 ID:xk7fS/5e
この板の都会の定義ほど曖昧なものはない。
しかも、その曖昧なもので日夜言い争っているんだから、
これほど無意味なものはない。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:15 ID:8uWqeoGI
東京都心に住んでます。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:21 ID:gnR1/dKF
田舎在住で都心に勤務している俺はどうなる?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:22 ID:fjKlGlLh
税務署 徒歩3分
区役所 徒歩4分
警察署 徒歩10分 派出所 徒歩2分
図書館 徒歩5分
コンビニ 徒歩5分圏内4店舗
牛ドン屋 徒歩15分圏内 なかう すきや 吉野家 あり
スーパー 徒歩1分
スイミングスクール 徒歩10分圏内 2件 & 区民プール1箇所
学校 高校徒歩5分 中学校 徒歩7分 小学校 徒歩 4分 幼稚園 徒歩5分圏に2箇所 保育所 徒歩2分
地下鉄 徒歩7分
私鉄駅 徒歩8分
バス停 数箇所
郵便局 徒歩3分

さてどーこだ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:38 ID:igJKoFLO
こんなスレ立てるってことは都会に憧れてるんだろ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:44 ID:TxBV5sOc
田舎者は臭い
田舎者は世間知らず
田舎者はスイカもパスネットも知らない。・・・時代に取り残された猿(w
田舎者は日本語を正しく使えない・・・・・・馬鹿(w
64真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 19:49 ID:T0H64fD8
豊田産のクラウンやらプリウスやらヴィッツは誰でも知ってて当然だけどな。

知名度の全国区と地方区(関東ローカル)の違いだ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:49 ID:gnR1/dKF
>>63
田舎者ですがスイカも日本語もちゃんと使えます
66真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 19:51 ID:T0H64fD8
車も持てない、もしかしたら免許すらない奴はわからないかもね。

しかしそんな奴はもう現代人ですらない。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 20:05 ID:8uWqeoGI
車も免許も持ってません
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 20:07 ID:MS+WMdoC
まず、クルマを持てない奴は現代人ではない、
という感覚自体が田舎者だということに気づくべきだ。
豊田市民、というか愛知県民には理解しがたいだろうが。
69真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 20:12 ID:T0H64fD8
モーターリゼーションまだ未到来地区があったのか。。。。


ここからマジレス。
駐車場難やら渋滞やら、都心部の人間ってかわいそうだな・・・
車を一台停める場所確保するのに月どれぐらいいるんだい?
70彩京:04/03/30 20:18 ID:W4/5wvzL
つーか車っていったら
ホンダのインスパイアかレジェンドなんだけど!
他は〜 センチュリーとか!
カレシにはインスパイアのってほしぃ!
めっさ格好イイ!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 20:22 ID:8uWqeoGI
>>69
月極駐車場なら4万程かかりますよ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 20:23 ID:MS+WMdoC
東京23区内だったら、クルマより電車の方が便利だよ。
大抵徒歩5〜10分以内に何かしらの駅があるから。
東京ではクルマは実用品じゃなくて嗜好品というか、贅沢品だな。
だから外車比率が高くて軽自動車比率が低い。

逆に愛知は名古屋でもクルマの方がいろいろ便利。
名古屋から外れるとクルマ無しでは生活できない。
だから普通車と軽自動車の2台保有が多い。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 20:24 ID:yMlQSRST
>>70
センチュリーは自分で運転するのはちょっと・・・
基本的に後部座席でしょ。
74真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/30 20:25 ID:T0H64fD8
>>71
マジっすか・・・!!!

そのカネを貯めて次の頭金にするなり、ワンランク上の車を買うなりできる
田舎者のほうがよっぽどかいいな。少なくとも俺はそう思う。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 21:03 ID:sktl5U8G
>>63
お前は人に対する思いやりが無い最低最悪の屑だけどな
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 22:30 ID:OZugufGW
>>74
資本力が違うと思うがw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 22:32 ID:Wdq0ce6f
秋田のローカル路線にもsuicaあったぞ。
それにsuicaが登場する時には各種マスコミや経済誌にさんざん
取り上げられていたぞ。もちろん、全国版でな。

suica知らないヤツって、単に世間知らずの無知だろ!w
7861:04/03/30 22:36 ID:fjKlGlLh
なんだ。
当てようともしてくれてないのか・・・大阪市内だよ
79佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/30 22:38 ID:N/2pJ9PA
俺の住んでるところは都会だろうね
80さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/03/30 22:39 ID:sWHWxujy
>>79
漏れも
81まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/30 22:39 ID:geAI4X21
>>78
わかんねぇよ!W
82佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/30 22:41 ID:N/2pJ9PA
名古屋と同じぐらい埼玉は田舎だろ
8361:04/03/30 22:43 ID:fjKlGlLh
>>81
だろうな ゲヘヘ
84クサトウ氏ね:04/03/30 22:46 ID:CYsevPAF
地元民からも嫌われる迷惑電波塔クサトウw
まさに迷惑施設w
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 22:49 ID:UmcBNb45
おまえらなぁ。
>じゃあなぜ都会が良くて田舎がダメなのかを
>根拠を明らかにして説明してもらいたいものだね。

サッカーでゴールにボールを入れるのがなぜ良いのかを説明せよ
野球で打ったボールが外野席に飛び込むのがなぜ良いのかを説明せよ

ゲームなんだよゲーム
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 22:52 ID:afLWmNlH
suicaは関東ローカルじゃなくてJR東日本ローカルだろ
そういう便利なカードがないのはJR東海の努力不足
87佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/30 22:53 ID:N/2pJ9PA
>>86
田舎者には使い方が理解できないんだろWW
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 23:57 ID:F113Ip8T
suicaが使えない所は田舎
自動改札が無いところはド田舎
FOMAが圏外な所は超ド田舎
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 00:03 ID:zDtd/v/L
>>63
都会の空気も十分臭いと思うがね
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 00:12 ID:SU5Jy8HL
そりゃ乗降客数一日何万人のとこは自動改札だのスイかだのいるかも知れないけど、
うちみたいに2千人そこらのところにそんなもん必要なわけない。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 00:47 ID:43vJRIhk
どこに住んでても、引きこもってれば同じ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 00:48 ID:CPNACRoN
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 01:08 ID:Mr1vptjN
都会なんて自己満足の世界だと思うがね
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 01:13 ID:ep4clP99
ICOCAが無い所は田舎(^^)
自動改札が無い所は田舎(^^)
WINが2.4Mブロードバンドじゃ無い所は田舎(^^)
TXNと独立U局が見られないところは田舎(^^)
コンビニATMと都銀の支店が全てが無い所は田舎(^^)
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 02:10 ID:4OKso/XO
>>93
そうだろうか?
田舎のすべてがそうだとは言わないが、仕事面では遥かに都会に劣るだろ。
俺は男として生まれてきた以上、仕事には妥協したくないから今のところ都会しかありえない。
今は東京に住んでいるけど、老後は大分湯布院かロタに住居構えてのんびり過ごしたいけどな。。
96元新宿区民 ◆8oI2AtmYnc :04/03/31 02:13 ID:XcjF2Zup
やはり田舎が良い。
俺は都会に憧れ都会的な生活に慣れ親しんできたが
子供時代は田舎で育って良かったとしみじみ思う。

あんな火山灰の殺風景な平らな土地なのに
チャリで沼に行ってルアー放り込んだらアメマスが釣れたとか
とにかく街で遊ぶより森へ行ったり川に行ったりしてたほうが
楽しかったのだから。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 02:23 ID:4OKso/XO
>>96
それには同意。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 02:24 ID:4OKso/XO
幼少時代=超ド田舎、大学あたりから東京 とか理想だな。
99國彦 ◆ozzu2expuY :04/03/31 02:26 ID:D4PVfEU3
予備校あたりから、でしょう。
100真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 06:52 ID:CqiZ0jmd
東京の自動改札は名古屋地区よりかなり遅れて導入。
自動改札ごときがニュースになっただけでもびっくりだが
その使い方に戸惑う人々の映像を見て唖然ww

自動改札ぐらい常識だと思っていたんだが。
101彩京:04/03/31 07:12 ID:6pg9pdgQ
なんか豊田市民って考え方がちっちゃいねぇ。
どうでもいい事にこだわりすぎだょ。
首都圏にお国研修においで。
味方を変えたり、世界をひろげてみなょ。
102真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 07:19 ID:CqiZ0jmd
>>101
戸惑わずに乗れたか?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 07:19 ID:jNHOE7fY

ダサイタマとトーホグ以外の日本はどこも住みやすいよ。
104彩京:04/03/31 09:05 ID:6pg9pdgQ
豊田って愛知でいいんだっけ。
愛知は見た目が村だったょ。
埼玉のほうがいいょ。村と違って普通に買い物もできるし、千葉や神奈川、東京のどこでも遊べるょ。
群馬には素晴らしい尾瀬もある!\(^O^)/
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 09:46 ID:9S47y0xp
基本的に第一次産業は蔑視されてしかるべきなんやな、ここ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 09:53 ID:WBsjTO8S
田舎に住んで都心に通勤するのがベストだと俺は思うがね。
子供育てるならやっぱり田舎の方が良いし。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 09:59 ID:IQ5Fgr1b
ここは、田舎自慢は出来ない板だからな
都会自慢ばっかりだ。鉄ヲタが多いし最悪だ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 10:34 ID:9S47y0xp
田舎モン特有の「過干渉」も多いしな…。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 10:37 ID:Ks4iP+nU
せっかく都会じゃなく日本の山自慢スレが立ったのに人少ない。みんな山には興味ないのか?
山自慢こそお国自慢じゃないか。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 10:44 ID:UCmSvQo5
>>109
山行くの大変じゃん。
朝早く起きなきゃならんし。
虫歯になるし。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 10:57 ID:C3EqJjws
てか、ベッドタウンは田舎になるの?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 11:08 ID:Ylve5+ox
基本的に家なんだから田舎でしょ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 11:24 ID:qu3g0Vqi
>>85 アフォか。
>サッカーでゴールにボールを入れるのがなぜ良いのかを説明せよ
入れた側のチームに点数が入るから。
>野球で打ったボールが外野席に飛び込むのがなぜ良いのかを説明せよ
打者と走者に安全進塁権が与えられ、点数が入るから。

これは競技場のルールとして決まっていることだろ。
都会が良くて田舎が悪いというのは別に決まっていない。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 11:35 ID:4OKso/XO
>>100
なぜ東京の改札自動化が遅れたのかわかってないバカ発見。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 12:05 ID:4vE2BktN
田舎モンが一番都会に憧れ、都会の話をしたいのに田舎自慢などできるわけないじゃん。

>>109
クソ田舎住まいで2ちゃんやってるヤツに山に興味持てと言っても無理なんじゃない?
110のようなレスが返ってくるだけ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 17:00 ID:C3EqJjws
>>112
それじゃ日本の9割以上は田舎者じゃん
>田舎モンが一番都会に憧れ、都会の話をしたいのに田舎自慢などできるわけないじゃん。

該当者・豊田市民
118死ね。:04/03/31 17:36 ID:fKYzhTZd
416 :彩京 ◆BAR19irwkM :04/03/28 23:20 ID:SwwG6L7M
スヌーピーのぬいぐるみがないから寝れない(; ;)サミシィ…
毎日だっきして寝てるの。
埼玉が恋しいな!
でも大阪ぃぃ所で気に入った。
次の機会には天保山いきたいな。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 19:35 ID:Bj4tYGHo
東京も大阪も田舎モンの集合体
120真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 20:24 ID:CqiZ0jmd
>>104
すまん、埼玉は既に圏外。。。。
121真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 20:26 ID:CqiZ0jmd
>>117
はぁ?おまえ馬鹿か。
よ〜くこの板の該当スレ検索してみろや、更年期障害www
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 21:05 ID:NXwtxFbw
小学校の社会科で豊田習ったな。
元は何も無かったところが某企業のおかげで発展したって。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 21:06 ID:NXwtxFbw
ちなみに「ころも市?」とかいう田舎臭い地名も出てきた
124崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:08 ID:SVy5tHao
>>122
発展してないな。全然都会になってないという罠。
125真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:09 ID:CqiZ0jmd
>>122-123
小学校の教科書にも出るくらいだ。さすがだろう?ww
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 21:10 ID:NXwtxFbw
>>125
豊田市が凄いのでは無い。
トヨタ自動車が凄いだけ。
127真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:12 ID:CqiZ0jmd
東洋を代表する工業都市だわな。
128本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/03/31 21:12 ID:ZCOEbac2
教科書に載ったからって喜ぶなよな。
まあ守口は未来永劫無いだろうがw
129真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:16 ID:CqiZ0jmd
地理の教科書で豊田を出さないところはないだろう。

興味あるのは諸外国の世界地理の教科書で、日本に触れたとき
日本一の工業都市である豊田をどこまで扱ってるかだな。
130崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:19 ID:SVy5tHao
まあこれを言ってしまったら終わりだがw

「豊田の工業力がどう増えようと、住民が都会的な生活を送れない」

ようは都会にはなれないし、都会的な生活もできない。
なぜそれが自慢できる?
131真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:21 ID:CqiZ0jmd
>>130
おまえのいう都会的な生活とは何だ?

ちなみに今の場所に住んでて不自由と感じたことはありませんがwww
132崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:24 ID:SVy5tHao
可哀想だな、田舎モン
これを見ろ

守口市
商業商店数/面積 180店/ku 
豊田市
商業商店数/面積 10店/ku

守口には1kuに180の店がある。しかし豊田には10しかない。
守口ではそこら辺で手に入るものも、豊田では遠くまでいかなければならない。
これが全てだ。
133真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:26 ID:CqiZ0jmd
結局核心には触れられたくないわけねw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 21:28 ID:OUfU99W4
>>130
俺は別に都会的な生活なんか送らなくたって良い。
大学時代に港区に住んでたが、あんなゴミゴミしたとこは嫌だね。
田舎が何故いけないのか教えろ。
135崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:28 ID:SVy5tHao
意味不明。何が核心なのか説明するように >池沼
136真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:30 ID:CqiZ0jmd
守口なんて狭い範囲で一生終えるなよ。
守口は豊田でいえば地区の範囲の広さしかない。

>>135
何度も言わせるな。
おまえのいう都会的な生活とは何だということだ。
137崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:30 ID:SVy5tHao
>>134
それは個人差だな
だが真・豊田市民 ◆wik8uaKHSAは田舎にも関わらず、
都会自慢してるからこうして渋々相手にしてやってるだけ。
138崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:31 ID:SVy5tHao
>>136
>>132 池沼か?
139真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:31 ID:CqiZ0jmd
>>137
都会自慢?????????
そんなもんこの板に来てから一度もしたことはないが???????
140崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:34 ID:SVy5tHao
苦しい言い訳だな

守口って実は天王寺名古屋以上の都会では?
↑このスレで散々割り込んで豊田を自慢してたが。
スレタイに都会とあって、なおかつ格上的発言をしてる以上、
都会自慢ととれるな。田舎データでの都会自慢だったがw
141真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:35 ID:CqiZ0jmd
>>140
いいから、まず俺が都会自慢したっていうレスを見せてくれよ。
142崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:37 ID:SVy5tHao
>>141
はァ?自分で探して来い低脳。
143真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:38 ID:CqiZ0jmd
>>142
どうしたんだい?
わざわざスレまで自分で提示しておきながらなんで出来ないのぉ???ww
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 21:40 ID:KFu1tEhP
てか、田舎でも住みやすければいい。
145崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:42 ID:SVy5tHao
また厨な煽りか。どうにもならない厨だな。
まぁその程度のレスしか出来ないようじゃ、
せいぜい強引に都会自慢はしてないと言い張るだけだろうな。

都会自慢してないと言うなら、せめてしてない根拠を示せ。
ただ言い張るだけのレスは、反論とは言わない。
146真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:46 ID:CqiZ0jmd
>>145
おまえが俺を都会自慢してると言ったんだろう??
俺はそんな自慢などは一切した覚えはないし、するつもりもない。

おまえが豊田の都会自慢を俺がしたといい、俺が疑問に思ってるわけだから
まずおまえが最初に示すのがスジだと思うが。
147真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:47 ID:CqiZ0jmd
さあ逃げるなよ、漬物君ww
148本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/03/31 21:49 ID:ZCOEbac2
>>145
そら幾らなんでも無茶苦茶ってか本末転倒やろ。
言いがかりつけたのは自分なんやから自分から根拠を示すのが基本というもの。

こんな奴が同じ府在住だとは思いたくないな。
149崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:49 ID:SVy5tHao
>>146
俺は上(これもいちいち>>140って言わなきゃならんのだろうな)
のレスで、根拠は既に示した。
普通に考えて次はお前が根拠を示して反論する番だろうが。
それともいちいちどこのレスで、どこがどう何か、
最大限に説明しないと分からないのか?ww
150真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:52 ID:CqiZ0jmd
俺は基本的に豊田の工業&財政についての自慢しかしてない。
そこから枝葉が派生することもあるが。

さ〜〜〜〜〜て、これがどう都会自慢になるのか???
守口漬のコンプレックスがここらに見え隠れすような気がする。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 21:53 ID:6b7byKzk
東京は都会過ぎて逆に不便
152崇高守口市民であるべきである。:04/03/31 21:56 ID:SVy5tHao
>>150
それと「都会」かどうかのスレに書いてるから都会自慢になる
てか、いちいち細かい所まで説明して君を相手にするのは疲れるし、
もう何でもいいよ。豊田は日本の中心でも世界の中心から。
その変わり、ここの板にはもうこないでくれ。
ここの板のほとんどでは都会について争ってる。目的も違うことだし、君がくる理由は何も無いだろう。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 21:56 ID:KFu1tEhP
>>151
多摩は都会過ぎないだろ
154真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 21:58 ID:CqiZ0jmd
>>152
おいおい・・・w

そうやってスレまで自分で指定してるわけだから
そこから抜き出せばいいだろう??

なんで出来ないの?
155真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 22:00 ID:CqiZ0jmd
ま、所詮煽りなんてこんなもんだわな。
徹底追求しレスを繰り返していけば苦しくなってやがて崩壊www
埼玉大都会!
157真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/31 22:05 ID:CqiZ0jmd
>>152
>てか、いちいち細かい所まで説明して君を相手にするのは疲れるし、


いちいち細かい所まで説明する必要はないんよ。
ただ俺が豊田の都会自慢したとかいうレスをキミがいうところの
スレから抜き出してコピペすればいいだけ。簡単だろwww 

まさかコピペのやり方知らないってわけじゃないだろ?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 23:10 ID:DLp/KwEv
お前らどこの誰かも分からない奴相手によくそこまで熱くなれるよな
どこの誰かも分からないから調子こけるんだょなーたぶん(==)
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 23:50 ID:qlFoojyZ
子供が育つ環境は田舎の方が良いに決まってる
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 00:07 ID:fV/s2GCX
>>159
それ、ヒッキーの特徴。
外に出ないなら都会も田舎も紙一重。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 00:13 ID:X1r0ISza
生まれは津軽平野の端っこの田舎だけど、大学から大阪に住んではや10年。
人間、都会で一度は揉まれた方がいいと思うようになった。
小さいうちは田舎育ちがいい。特に雪国は人間に耐性がつくと思うよ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 00:32 ID:Kyxl+jdc
田舎モノ同士の牽制パンチ、見物ですが・・・もっと盛り上げないとw
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 00:42 ID:fV/s2GCX
都会生まれの都会育ちなんてつまらん人生だ。
田舎生まれの田舎育ちなんてつまらん人生だ。
165広島は田舎なので自慢させてもらいまつ:04/04/01 00:46 ID:Ftia/Gks
皆が理想とする街は、どんな街だろう?

デパートショップがたくさんある、飲み屋やレストランが多い、
人通りが多くわくわくする、けれど静かな憩える公園もある、
コンパクトにまとまった街、けれど奥行きも深い、
緑と自然が多い、高層ビルも多い、眺めが良い、海も山も近い、
物価が安い、家賃駐車代がそこそこ安く、車が持てる、
マリンスポーツもスキーも出来、特に金持ちでなくても船が持てる、
大企業支店が多いだけでなく、全国海外に通用する地場産業も発達し、
大学が多い、商業工業サービス業のバランスが取れ、就職の場が多い、
鉄道バス路線ダイヤも発達し、道が広く、都心の駐車場に不便しない、
通勤通学に時間がかからない、通勤の混雑や交通渋滞が激しくない、
気候は温暖、でも水不足にならない、
プロ野球やJリーグのチームがある、スポーツ文化施設が充実している、
スポーツ・演劇・コンサート・美術の観戦鑑賞が出来る、
歴史がある、観光地がある、国宝と世界遺産と国際的知名度がある、
決してミニ東京だけではない、他地方に誇れる強い個性がある。
個人が都市に埋没しない、ちょうど良い大きさの政令市。
......

すべてを満たす街は広島しかありません。
166広島は田舎なので自慢させてもらいまつ:04/04/01 00:48 ID:Ftia/Gks
【高層ビルが瀬戸内海国立公園と調和する政令市 広島】

宇品のプリンスホテル。
http://www2.princehotels.co.jp/app_room/piq0010.asp?hotel=055
そりゃ、いっぱしの政令指定都市ともなれば、高層ホテルもたくさんあるだろう。
しかし、国立公園の景観が、スグに気軽に楽しめるのは広島くらいだ。

渚ガーデン
http://www.nagisagarden.com/towerv_oceanview.html
海辺の展望を、高層マンションの「売り」として出してきたな。

つくづく広島は贅沢なのだが、
その恵まれた環境を市民自身が気づいていない。
広島の外に出て、初めて気付くのだ。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 02:38 ID:a0CmF0Mc
首都圏の外れの方はバランスが取れてるとおもふ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 14:25 ID://EqkFCA
次は広島電波の時代か・・・。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 15:36 ID:kSiz+Cja
>>167
確かにそうだな。
環境も良いしな。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 21:34 ID:KzIaDLiy
日本人の大半は田舎者
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 22:38 ID:pv2uqNXv
都会に出てきて都会人と思っている田舎者

都会育ちのくせに世の中を知らない田舎者
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 14:53 ID:nhtyg5tl
都会に近い田舎が丁度良いな
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 14:56 ID:o2IJhLQv
>>170
精神的に・・・・・・   なっ
174都民工房 ◆2252MQq/T. :04/04/02 15:00 ID:o2IJhLQv
京浜東北線で大きい声で携帯使ってた東北人(訛ってた)がいたな・・・・
175都民工房 ◆2252MQq/T. :04/04/02 15:03 ID:32T8hz8Z
すまん誤爆した・・・・
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 15:09 ID:6wshRmLq
テレビでやっていたが平均年収180万以下貧乏人が住んでいる地域は
3大都市圏では山手線の内側、そして大阪市内。
ちなみに豊田市は平均年収240〜260万だった。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 16:32 ID:0Jw9nokx
>>1 金沢は都会だ!  文句あっか!
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 17:09 ID:xXNpbaDs
>>176
東京都心部には富裕層が多いと思っていたんだけど意外だな
179都民工房 ◆2252MQq/T. :04/04/02 20:33 ID:Ns9dYksv
>>176
山手線の内側全部が都心ってわけではない。
180大都会大分:04/04/02 20:44 ID:ZBhoggTk
マンセー
181名無しさん ◆WED.COAwms :04/04/02 20:46 ID:arXeHCcf
中野生まれ
中野育ち
中野住民
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 20:47 ID:QvmvCDPh
>>181
長野県民の方ですか?
183真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/02 21:21 ID:mkgMT88N


  302 名前: ○ooo〇Οο(・∀・)oo0 彩京 ◆BAR19irwkM [age] 投稿日: 04/04/02 09:50 ID:PEIqMLQK
  >299
  関東人(首都圏人)に部屋をあたえてくれなかったから。
       ↑↑↑w


  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

593 名前: 真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA 投稿日: 04/03/22 00:51 ID:yE3ghZAT
  >>588
  ひとつ聞きたいが、東京都民がいちいち首都圏とかいう言い回しする?

597 名前: ●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk [[email protected]] 投稿日: 04/03/22 00:54 ID:ZBoqH+8B
  >>593
  言いませんね。
  特殊なシチュエーションにおいてなら皆無とは言えませんが。

184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 14:02 ID:3s9r3pSA
守口クソ田舎
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 20:11 ID:Z+o/m7re
大分クソ田舎
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 20:12 ID:GYGLrqSO
>>185 長崎人自作自演失敗の瞬間・・・
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080640846/24-25
24 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/03 13:27 ID:ZZ+hYaBA
大分かな

25 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/03 13:55 ID:ZZ+hYaBA
>>24
禿同。俺もそう思う。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 16:23 ID:aKmHlWAm
かっぺしか来ないよこんなとこ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:14 ID:56OmEX7W
関東人は日本には必要ありません。朝鮮の血が濃い関東人は
日本からでていけ!!!
関東人の人種的特徴
見えるのか?と言うほど細くてつりあがった一重の目 殴打されたかのように膨れた頬 ホームベースのようなエラ
ダウン症児のようなのっぺりデカ顔水死体のように張れた瞼 目と異様に離れた薄いハの字眉
短すぎる(無い)睫毛 能面のごとき無表情 
=妖怪そのもの

理由は関東人はチョンに人種的に近い「特殊な日本人」である為です。
外国人居住者数(韓国・朝鮮人)総務省調べ

東京特別区 94804
横浜市   24389
大阪市   12527

http://www.cosmoplan.co.jp/study/data/10mantoshi/4.htm
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:15 ID:56OmEX7W
東京民国(テーハミンググ)【国名】<別称:東朝鮮人民共和国>

日本列島にある朝鮮民族国家。朝鮮由来の独特の文化様式をもち、
ガン黒に顔を染める、交番を出刃包丁で襲撃する、祝い事があると
こぞってに地下鉄にサリンをばら撒き、死者も出すなどの社会風習があり、
日本民族とは大きく異なっている。
東京民国人は一般に蝦夷人(えぞ人)または東人(あづま人)と呼称する。
アクの強い蝦夷国語(蝦夷国語)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の中心近畿に強烈なコンプレックスと
敵意を抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、民団には一般に好意的。
東京民国の経済は日本のODAに依存しており、日本企業も進出しているが、
毎年、原住民による凶悪事件に巻き込まれて命を落とす邦人がいる。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:15 ID:56OmEX7W
東京民国(トンキンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

日本列島にある朝鮮民族国家。人口1200万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前イジワル婆青島大統領が
不祥事で辞職後、石原が大統領に就任(現在二選目)。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると地下鉄にサリンをばら撒き、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
東京民国人は一般に蝦夷人(えぞ人)または東人(あづま人)と呼称する。
アクの強い蝦夷語(えぞ国語、例「〜つーか」「そうじゃん」等)を話し、第二言語として朝鮮語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都近畿に強烈なコンプレックスと敵意を
抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
東京民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を東京から日本国内(主に地方)に移す傾向がある。
関東人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンじゃん」「奢ってくれ」「安くしろ?」などが口癖。
注意したいのは、関東人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけである。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、読売巨人を狂信する事が
東朝鮮今世紀最大の謎である。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 16:56 ID:3uwZRk1F
ここは東京都民を叩くスレではありません。
帰りましょう。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 07:02 ID:01NfP90F
んな訳ない
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:52 ID:Bia76dzJ
田舎者の集い
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 21:47 ID:+5tHYMdk
となりのトトロみたいな田舎に住みたいね。
あぁ〜、あんなトトロみたいな生活がしてみたい。
さつきとメイのお父さんは大学講師(非常勤)やってるんだよ!!
トトロは埼玉県の所沢。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:13 ID:tGrtlQe5
漏れの最寄り駅は新小岩だよ〜。
東京、新宿に一本で行けることだけは便利。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:16 ID:hClaz4uC
>>195
そうそう。舞台は昭和の所沢なんだよね。トトロっての名前も所沢が変化して出来た名前だし。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 23:55 ID:Bia76dzJ
>>196
快速に乗り換えずに新宿行くのか?
「所沢」の「隣」のナントカ→トトロ

だよ〜確か。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:13 ID:ZGki+m6B
200
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 07:08 ID:A1LNBUQY
守口は岡山倉敷と較べればはるかに都会なのは目にみえている!!!!
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:07 ID:2Scjqa5K
なんせ

水質汚濁全国NO1
大気汚染全国NO1
騒音苦情件数全国NO1
土壌汚染苦情件数全国NO1
悪臭苦情件数全国NO1
振動苦情件数全国NO1
電波障害苦情件数全国NO1
廃棄物不法投棄苦情件数全国NO2(1位は埼玉)
エイズ患者&感染率NO1

これだけのタイトルを引っさげているのだから
東京にクリーンなイメージを持つのは無謀ともいえる。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:09 ID:2Scjqa5K
う〜〜ん。正直、東京はお世辞にもレベルは高くないでしょう。
仕方なく利用する。もしくはキッチュなB級グルメをあえて楽しむか、どちらか。
めんどくさくてもベターな味と環境を求めて少し遠出をしよう!
東京にグルメを求めること自体が所詮無理なのだから。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:09 ID:2Scjqa5K
東京は図体ばかし大きくて、他に自慢するものが無い悲しい都市だ。
東京名物とされているものも、「東京ミレナリオ」を見れば一目瞭然だが
殆どが地方の名物をパクったものに過ぎないのである。

しかし、在京マスコミはそういった真実を報道するのを避け、
ひたすら東京人にとって聞こえの良い報道を繰り返すばかりである。

そして、そうした「偏向報道」を信じてしまう無知な人々…。

そうした状況を、ここから変えていこうではないか。
インターネットは、いまや巨大なメディアへと成長しつつある。
ネット上で東京のあさましさに注目が集まれば、
そのうちこの国の風潮にも変化が訪れるかもしれない。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。
関東へ行ったらよく観察すると面白いのが、民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが)
関東の肉屋さんのほとんどは千円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。

北海道で羊肉(ジンギスカン)を食べるのが普通なように
関東では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないです。

関東ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも北海道のジンギスカンの習慣とよく似ています。
関東の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、関東では料理の材料をたずねるのは非常に無礼な事だとされてます。