【政令市候補2部リーグ】金沢松山大分高松

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 04:06 ID:yltGVjXo
なんだ1レス完結MAPかよ…
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 04:43 ID:dILmM+1g
                    (国道10号線)
           ハーモニーランド   |
                        2       (大分空港道路)
                        |         /
                 4―――日出町掘―4―日出町会下―2(国道213号線)
                /
            日出町平道
               |
APU―――――――APU入口
               |
            公設市場前
             /  \
      地獄――亀川    4
             \  /
            上人が浜
               |
               6
               |
湯布院―4――九州横断道路入口―別府国際観光港
               |
               6
               |
             富士見通り
               |
        別府駅―北浜
               |
               6       マリーン 田ノ浦
                \      パレス   ビーチ                     
              東別府―4―高崎山―田ノ浦―6――――――西生石―臨海産業道路
                      自然動物園                \
                                              国道10号線
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 04:44 ID:dILmM+1g
別府         大分港                             昭和電工  大野川大橋    大在
R10ーーーーー西生石ー臨海産業道路ー新川ーーーーーー新日鉄ーーー日岡ーーーー有料道路ーー公共埠頭
            \               |                   |                  |
 \          中春日ーーーーー昭和通りーーーR197ーーー仲西陸橋北ーーー鶴崎ーー┬ー大在 -┼ー
   大分道        \         |トキハ                │     │    │      │
     \         / \___大分駅前ー┬ー北下郡ー加納西   │      │    │キヤノン │  
      大分ICー椎迫入口              │   │   │ \     │   皆春BP  │      │
       │      │                │ 下郡工業団地 \  │     │    │   流通団地
       │  R210大道BP           R10   │  米良BP  \│     │    │      │
       │      │               │   │   │    明野東---金の手---川添橋   │
     大分道   羽屋----古国府BP--古国府北ー広瀬橋東 │      │     │    │     /
       │   /  │              │   │    │      │     │    │    /
       │  / 府内大橋北-----R10------┘    │ 米良有料道路 │     │    │ R197BP
       │ R442  │                     |     |      │     │    │  /
        |/     宮崎ーーーーー------下郡BP---┘    │   ビッグアイ  │    │  /
       /│    /  \                      │      │    │     │ /
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 04:45 ID:dILmM+1g
      / └ー光吉ICーーーーーーーーー東九州道ーーーー米良ICーーーーーーーーーーー宮河内IC
     /     /         \                   ├パークプレイスー-┼-----┘│ \
R210-木の上-わさだタウン      R10               │           /      / 東九州道
    /                  \            大分南バイパス     /     /      \
                        \              │        /     /
                         └ーーーーーーーーー判田橋ーーー白滝橋   /
                                                  \  /
                                                   戸次
                                                     │
                                                    R10
                                         犬飼バイパス   │
                     ──中九州横断道路(建設中)──ー(建設中)-─┤
                                               │     │
                                   ──R57──下津尾─犬飼久原
                                              │     │
                                             R326    R10
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 07:24 ID:rkFKlDMk





悲しい時〜

フジに行った事も無いのに

「ハッピーショッピーン フッジー」が耳に付いて離れない大分人を見た時〜



212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:00 ID:FXhnb3vd
富山以上に人口の社会減、自然減が急速に進んでる石川
規模は過去最大ペース


富山
県の今年1月1日現在の人口が26日まとまった。111万7191人で、1年前の
平成15年1月1日現在より1407人減少した。うち、男は53万7962人(前年
同月比818人減)、女は57万9229人(同589人減)だった。
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200401/27backno.html#seiji2

石川
石川県人口、前年比1835人減 1月、減少幅は過去最大規模
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040202002.htm
転入者から転出者の数を差し引いた社会増減は、前月比で百五十人減となり、百十人減の金沢市で最も社会減が進んだ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:01 ID:FXhnb3vd
北陸経済産業中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくぎんフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス


214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:02 ID:FXhnb3vd
日本海最大の民間拠点都市富山市
金沢市の最大企業は富山市の6分の1w

世界をリードしている重電メーカー日立、東芝、三菱の支社のあるところだろ。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/branch/index.html
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/hon_sis.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/company/network/eigyousyo/index.html

大企業中心の取引でみずほ本体より取引額の大きいみずほコーポレート
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html

日本の取引のほとんどを占めている10兆円商社御三家
三井物産、三菱商事、住商
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/network/country.html
http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/company/point/index.shtml
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:02 ID:FXhnb3vd
芙蓉グループを構築した富山は最強だろう。
日本海側民間最大の企業は産業界も金融界も富山に存在する。
国策よりも民間活力のある富山最強!!

日本の企業集団と系列
http://www008.upp.so-net.ne.jp/nnkigyou/index.html

富山の安田財閥以外はもしかして全て関西発祥か??

216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:03 ID:FXhnb3vd
しょうがないなあ富山>>>>>金沢なんだから実際は。石川県が富山県に金融支援してもらうために頭を下げにきた画像と動画

石川銀行の受け皿問題で、石川県の杉本副知事は
北陸銀行の早期引き受けを北銀本店と中沖知事に要請
http://www2.knb.ne.jp/news/20021023_04.htm

北陸の経済産業の拠点は間違い無く富山

217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:03 ID:v/I5+3g+
>>212
百万石ブームのメッキがはげたものと思われ。
最もこの傾向がさらに続くならば金沢死亡だねw
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:07 ID:SEpZjXvE
大河ドラマ終了後に金沢の観光業は大不振に陥っているからな。
リピーターを呼び込む魅力に欠けているんだな。
所詮は百万石なんてそんなもの。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:10 ID:FXhnb3vd
民間で700億円投資できるところある?

再開発計画では、中央通り商店街を中心とする約5ヘクタールを4ブロック
に分け、西武富山店側に3、4階の商業ビルを、東側の3ブロックに計150
0戸程度の複数の高層マンション、パティオを整備する。
 商業ビルは回遊性を持たせ、全テナントが道路に面する配置とし、高層住宅
はバリアフリーや緑地に配慮した高級感ある住居一等地とする。
 8年前に発足した中央通り東地区市街地再開発推進協議会は解散する。事業
費は600―700億円と試算されている。
 再開発計画については、中央通り地区の地権者205人のうち、条件付きも
含め、9割以上が賛同している。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:14 ID:FXhnb3vd
またキム沢は北陸経済の足を引っ張るのか!!
富山は求人率向上してきているのに…
松下電器が富山に1450億円投資するのに…

金沢セントラルCC、民事再生法を申請 工事代金、依然未払い 負債140億円
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20040228001.htm
石川県内では、〇二年十一月に和倉ゴルフ倶楽部、〇三年二月に金沢国際ゴルフ倶楽部、同八月に金沢カントリー倶楽部の運営会社がそれぞれ民事再生法の適用を申請した。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:22 ID:FXhnb3vd
富山総曲輪大和新店舗
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040228081736.jpg
伊勢丹新宿店、神戸大丸、札幌大丸店の外観をモチーフにしか感じかな。
もともと旧富山大和も伊勢丹新宿店がモデル。

まあモダニズムと伝統を美味く融合させた店舗になりそうだね。
総曲輪に相応しい店舗になりそう。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 09:26 ID:QGsT+SOJ
高松空港も高松にはないらしいな
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 13:35 ID:QuY7Z5kg
だから北陸の争いはどうでもいいんだって
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 14:21 ID:E0QiZl+2
                    (国道10号線)
           ハーモニーランド   |
                        2       (大分空港道路)
                        |         /
  (宇佐別府道路)     4―――日出町掘―4―日出町会下―2(国道213号線)
\ |            /
日出JCT      日出町平道
 |            |
 |  APU――――APU入口
 |            |
(大分道)     公設市場前
 |          /  \
 |   地獄――亀川    4
 | \        \  /
 |  明礬      上人が浜
 |   |        |
 |   |        6
  \  |        |
  坊主地獄――九州横断道路入口―別府国際観光港
    /          |
   4 \         6
   | |        |
   | |     富士見通り
   別府IC        |
   | |  別府駅―北浜
  掘田 |        |
  /   \       6     マリーン 田ノ浦
(やまなみ  \      \     パレス   ビーチ  (別大国道)                  
 ハイウェイ)  \  東別府―4―高崎山―田ノ浦―6―――――かんたん―西生石―臨海産業道路
 至 湯布院    \          自然動物園                   \
            (大分道)                                国道10号線
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 14:22 ID:E0QiZl+2
(別大国道)               住吉泊地・5号地
  \                         │
    6                        2
     \  フェリー乗り場       ドンキ │パチンコ
   西生石───4──────────新川─4─────中島十条─6─(弁天大橋)─6─臨海産業道路
       \                    │
         4                   6        府内城
          \           歓楽街  │ 市役所
          中春日─6─寿町─6─昭和通り─6──県庁北───6─(舞鶴橋)──197号線 佐賀関方面
         オアシス(超高層ビル)      │       │遊│県庁
               \全日空ホテル     6       2 歩 2
            大道陸橋北   フォーラス│トキハ   │公│
                 /\          │パルコ   │園│
                6   6───大分駅前─6──顕徳1─顕徳3─4─(滝尾橋)──大分臼杵線
                /                          \
    210号線大道バイパス 湯布院・日田・宮崎方面           2
                                            │
226完全改訂版(これでどうでしょう?):04/02/28 16:56 ID:272Y7CBG
[百貨店業・小売業(金沢市・高松市・松山市・大分市)] ※1

順位|店舗名         |所在地|売上高|面積
 @ |トキハ大分店     |大分市|49,193|42,564
 A |いよてつ高島屋   |松山市|48,214|43,000
 B |大和香林坊店    |金沢市|34,355|29,642
 C |三越高松店      |高松市|29,042|26,740
 D |三越松山店      |松山市|26,386|22,225
 E |トキハわさだタウン  |大分市|24,000|64,505 ※2
 F |金沢名鉄丸越百貨店|金沢市|21,190|32,015
 G |フジグラン松山    |松山市|18,231|12,869 ※3
 H |ゆめタウン高松    |高松市|17,761|44,287
 I |高松天満屋      |高松市|15,000|29,196
 J |フジグラン重信    | ※4 |10,233|19,648

※1 = 各店舗、データの年度がまちまちです。
     よって、おそらく直接比較は厳しいです。ご了承下さい。
※2 = 百貨店と量販店の合計の売上高・店舗面積です。
     けれども、専門店街のデータも含まれているかもしれません。
※3 = 増床前の売上高・店舗面積です。
※4 = 松山市と重信町にまたがります。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 17:15 ID:272Y7CBG
>>226
各市の他の大型スーパー(小売業)の売上高と(店舗)面積が分かれば、
追加可能。だけど、ジャスコ・ダイエーはどこにも資料がなく、松山には
もうない。高松にはフジグラン十川があるけど、売上高はまだ出ていない。
金沢・大分のデータがはっきりしている大型スーパーはない?
228A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/02/28 21:12 ID:0HNHtCwq
金沢は外した方がいいんじゃない? 
最近の低迷振りはリアルタイタニックだよ(藁
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 21:15 ID:jQnXyFFM
>>221
>札幌大丸店

北海道大丸市の札幌百貨店ですか?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 00:30 ID:qiiKmJ/1
金沢松山大分高松が政令市になるわけがない。間違いない。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 15:33 ID:gtAit/dF
目指してもいないだろう
232名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/02/29 16:10 ID:ohIW3MUv
松山は、コッソリ目指してます。
233都市圏人口:04/02/29 16:16 ID:2AT6RGB6
http://ime.st/www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/MEA2000P.csv

都市圏人口だと
金沢(73万)>大分(70万)>高松(67万)>松山(62万)

ギリギリ政令指定都市の緩和された要件を満たしているのは
金沢、大分のみ。

反対に一番ほど遠いのが松山。コッソリにしとけよ、目指すのは。
234都市圏人口:04/02/29 16:24 ID:2AT6RGB6
ちなみに現在非政令指定都市で70万人オーバーは
宇都宮、新潟、金沢、岐阜、静岡、浜松、姫路、岡山、福山、熊本、大分、長崎、鹿児島、那覇。


以外にも九州勢の健闘が目立つ。どおりで互いに張り合うわけだ・・・。
235都市圏人口:04/02/29 16:24 ID:2AT6RGB6
意外ね。ごめん。
236結局のところソフト対決:04/02/29 16:58 ID:ppd5PEPJ
 松 金 大 高
 山 沢 分 松
 E C B D
──百貨店──
 ○ × × ○  A 三越
 ○ × × ×  @ 高島屋
 × × × ×  − 伊勢丹
──コンビニ──
 × × × ×  − セブンイレブン
 ○ ○ ○ ○  C ローソン
 ○ ○ × ○  B ファミリーマート
──雑貨店──
 × × × ×  − 東急ハンズ
 × × × ○  @ ロフト
 ○ ○ ○ ○  C 良品計画
──商業ビル──
 × × ○ ×  @ パルコ
 × ○ × ×  @ 109
 ○ × × ×  @ ラフォーレ原宿
237結局のところソフト対決:04/02/29 16:59 ID:ppd5PEPJ
 松 金 大 高
 山 沢 分 松
 H G G C
──喫茶店──
 ○ ○ ○ ○  C スターバックス
 ○ ○ ○ ○  C ドトール
 ○ ○ ○ ○  C シアトルズベスト
──牛丼店──
 ○ ○ ○ ○  C 吉野家
 × ○ ○ ×  A すき家
 ○ × × ×  @ なか卯
──書 店──
 ○ ○ × ×  A 紀伊國屋書店
 × × × ×  − 丸善
 ○ ○ ○ ×  B ヴィレッジヴァンガード
─外資系CD店─
 ○ ○ ○ ×  B タワーレコード
 ○ × × ×  @ ヴァージン
 × × ○ ×  @ HMV
238結局のところソフト対決:04/02/29 17:00 ID:ppd5PEPJ
 松 金 大 高
 山 沢 分 松
 H F E F
──電機店──
 ○ ○ ○ ○  C ヤマダ電機
 × ○ ○ ○  B コジマ
 ○ × ○ ○  B ベスト電器
─高級ブランド─
 ○ ○ ○ ○  C ルイヴィトン
 ○ × × ×  @ ブルガリ
 ○ × × ×  @ シャネル
─ショッピングセンター─
 ○ ○ ○ ×  B ジャスコ
 ○ ○ × ○  B ダイエー
 × × × ×  − イトーヨーカ堂
─高級ホテル─
 ○ ○ ○ ○  C 全日空ホテル
 ○ × × ○  A 東急イン
 × ○ × ×  @ ホテルニューオータニ
━━総 計━━
 24 19 17 16  73 松山/金沢/大分/高松
239結局のところソフト対決:04/02/29 17:03 ID:ppd5PEPJ
おそらく、選定基準とか揉めると思いますが、まず初めは三つにしただけ
なので、今後は三つに限らず、増やしてみようかと。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 17:42 ID:qiiKmJ/1
都市圏人口って今治にもあるようなもので決めるのはいかがかと思ってみる。どっちにしても松山が政令市になるはずは無いので駄スレ。決定
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 17:57 ID:oIWJNBNL
>>236
大分ってファミリーマート無かったっけ?
なんかいっぱい見たことあるぞ、AMPMもあるし
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 18:41 ID:HvqfcN8g
>>241
ごめん、ミスぽ。現段階の表で、他にミスない?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 18:52 ID:HhkWaNN9
>>236
なんか選定しているソフトが偏ってるな。。。。さては松山人だな
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 20:14 ID:QBhq6LL1
中核市以上政令市未満の区分けが出来ないかなあ。
人口50万以上で。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 22:18 ID:36v+QCHN
>>243
確かに松山人だが…。百貨店はさすがにあの三つっしょ(加えるなら、
大丸・そごう。鉄道系のは除外。せめて、西武&そごうかな)!
あまり、全部あったりないんはつまんないしね。「高級ブランド」と
「高級ホテル」(別に高級じゃなくてもいいんだけど)辺りが改善の
余地があるね。今回のはどちらも、以前あった表の三つを選出。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 22:25 ID:IXnN8jDW
アホやな金沢なんか110万人の県だぞ。
しかも縦に分断された異常な地形の県だ。
富山県のほうがまとまっているんだよ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 08:42 ID:MT+hLjA9
というか金沢だけレベル違うな。
金沢は最上位中核市だし、下位政令市と同等だろう。
248A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/03/09 21:39 ID:iijgL8Rp
プライドだけはな(藁
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 21:49 ID:bsL+ClK1
このスレ自体がおかしい!ま〜妄想の世界だね現実味ないね。金沢、松山以外は。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:34 ID:qbczcoGS
てか どこも無理 
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 16:28 ID:uUOd0HL3
>>247
下位政令市はどれだけ腐ろうが政令市、
上位中核市はどれだけ成績を上げようが所詮は中核市です。
トランプの絵札とそうでない札のようなものです。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 17:50 ID:ZE4Hv3Ix
金沢が政令指定都市一番乗り〜
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 12:18 ID:/rrVytze
金沢の商業ビルの109ってパチンコ屋やダイソーの入っている
ちっちゃなビルだろ。 あんなの恥ずかしくて自慢できません。
削除キボンヌ。  金沢って、自意識過剰の衰退都市ですから。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 20:24 ID:l6oK8xEe
大分>>>>>>>>>>>>>金沢>松山>高松








田舎度だったら
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 13:55 ID:Q0a+YSoZ
政令指定都市
  人口     面積
横浜3,527,295  437.35
大阪2,626,635  221.96
名古2,193,376  326.45
札幌1,859,035 1,121.12
神戸1,515,864  550.12
京都1,465,825  610.22
福岡1,380,458  340.43
川崎1,293,618  142.70
大分1,216,735 6,338.82←フザケンナ
石川1,179,168 4,185.39←フザケンナ
広島1,138,442  742.02
さい1,055,890  168.33
仙台1,023,042  783.54
北九1,003,267  485.53

「地方自治法第252条の19第1項の指定都市の指定に関する政令」に基づき、
人口50万人以上で、人口その他都市としての規模、行財政能力等において
既存の指定都市と同等の実態を有するとみられる都市が対象となります。
http://www.glin.org/prefect/cpf/seirei.html
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。
政令指定都市
  人口     面積
横浜3,527,295  437.35
大阪2,626,635  221.96
名古2,193,376  326.45
札幌1,859,035 1,121.12
神戸1,515,864  550.12
愛媛1,481,569 5,676.76←フザケンナ
京都1,465,825  610.22
福岡1,380,458  340.43
川崎1,293,618  142.70
大分1,216,735 6,338.82←フザケンナ
石川1,179,168 4,185.39←フザケンナ
広島1,138,442  742.02
さい1,055,890  168.33
仙台1,023,042  783.54
香川1,020,421 1,876.16←オイオイ
北九1,003,267  485.53
「地方自治法第252条の19第1項の指定都市の指定に関する政令」に基づき、
人口50万人以上で、人口その他都市としての規模、行財政能力等において
既存の指定都市と同等の実態を有するとみられる都市が対象となります。
ttp://www.glin.org/prefect/cpf/seirei.html