【帯広 釧路】北海道の都市4位スレ【苫小牧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 18:35 ID:WeA4f+yJ
名門スレ!!
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 18:36 ID:Q/ow2l+F
41歳にして東芝半導体技術研究所LSI開発部部長、その後東大客員教授も勤めた
飯塚哲哉氏がつくったザインエレクトロニクス(6769)
株式数、業績の伸び、前回の分割からの時間からいってもそろそろ分割ありそう。

会社HP
http://www.thine.co.jp/

株式情報
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6769.q&d=c&k=c3&z=m&h=on

飯塚哲哉氏略歴
http://www.thine.co.jp/corporate/message.html

飯塚社長インタビュー
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1298t-j.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/spe-3/sentan/sen02/sen_031209.htm
http://www.type.co.jp/e/kiji/kiji_m10.html

フィスコ決算チェック
ザインは評価○がついております。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000012-fis-biz

ザインエレクトロ(店頭):連結、03/12月当期19.4%増10.36億円、04/12月見通し11.10億円
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/040210/040210_mbiz108x8ma.html
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 19:31 ID:WeA4f+yJ
苫小牧の圧勝だな!!
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 20:27 ID:e72CxmLl
帯広・・・鼻持ちならない
苫小牧・・・野心家


釧路・・・鬱
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 20:45 ID:WeA4f+yJ
苫小牧の圧勝だな!!
8訂正:04/02/23 20:48 ID:WeA4f+yJ
同じことを書き込んでしまった。>>7 は無視して!!
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 20:51 ID:WeA4f+yJ
でも現実的に苫小牧は順調に人口増加が続いていて
もう少しで帯広を追い越すみたいだね。
人口減少傾向の釧路を追い越すのも時間の問題だろうから
近い将来、北海道第4の都市になります。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 20:58 ID:aL+SqCss
苫小牧、全然順調じゃないだろ・・・
逆に順調に人口減ってる。
11目黒区民 ◆tevKpTQhcQ :04/02/23 21:02 ID:9vqfaaIw
昨日、苫小牧行ったよ!普通にガストに行って来ますた。
釧路と並んでホッケーの本場だからね!ブームがくれば…!
12青森出身岐阜在住:04/02/23 21:04 ID:F6LKp8LQ
帯広って野蛮な人が多いと思ってます。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:27 ID:NMEZpRjR
苫小牧一歩リードって気がします。
新千歳、新幹線次第では苫小牧大躍進しそうですね。
釧路はちょっと厳しいものがあります。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 23:01 ID:e72CxmLl
苫小牧は都市圏が貧弱なんだよな。
逆に千歳に吸われないのかね?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 23:44 ID:WeA4f+yJ
苫小牧市役所のホームページで苫小牧の市街地の画像を見たのだが、
釧路、帯広よりかなり田舎に思えてきた。
市街地の上空写真もかなりショボイ!!

http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/photo/index.htm
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 07:25 ID:CGWWJauo
新幹線はこの三都市関係ないだろ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 09:13 ID:FkbL8va8
実際苫小牧の市街地はショボいよ。
人口増加が激しいところは市街地の発展が人口に追いつかないよね。
特に人口に見合わないショボイ市街地の都市は北広島、石狩、江別と
いったの札幌に隣接したベッドタウン。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 20:16 ID:52eJT4rN
恵庭もショボイな。
札幌周辺では小樽と千歳がしっかりしている。

小樽はたしかに激しく人口減。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 20:38 ID:52eJT4rN
都市圏人口(MEA)のリンクが切れていて
大したソースは無いが食ってくれ

帯広   278,482(音更、幕別、芽室、清水、池田、中札内)
釧路   229,979(釧路、白糠、阿寒、鶴居)
苫小牧 210,458(白老、鵡川、厚真、早来)

http://www.glin.org/prefect/cpf/hokkaido.html
http://web.sfc.keio.ac.jp/~kota/reals-d/1/w-hokkaido.pdf
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 08:28 ID:7lSYVg/u
>>9
苫小牧以上に帯広の減り方が激しい。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 10:45 ID:17Wq4ED/
苫小牧は比較的に札幌に近いから
市街地が発展していないのだろう。
北見の繁華街の方がまだ都会にみえるのかも
しれない。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 23:48 ID:G+nded13
帯広って人口1万8千の芽室と合併するんでしょ?

苫小牧、釧路ごぼう抜きだべ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 11:54 ID:G8pGdGge
なぜ芽室だけしかふれないんだ?
人口4万1千の音更や人口2万5千の幕別があるのに。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 20:20 ID:BIjEllc4
>>23
音更や幕別は合併したくないんだとさ。
とくに音更は市も狙えるしな。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 06:37 ID:yj9ybTCT
帯広でいいんじゃね・・・都市圏人口圧倒でしょう。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 10:53 ID:VTnYASMC
日本有数な過酷な峠 日勝峠よ さらば!!!

道横断道トマム−十勝清水 07年にも開通  2004/02/28 09:44
 
道東と道央圏を結ぶ道横断自動車道・夕張−十勝清水の計画区間のうち、
トマム−十勝清水間(21キロ)の事業着手率が8割を超えたことが27日、分かった。
同区間は、道内最大の難所の一つとされる日勝峠越えに代わるルートで、
2007年にも開通する見通しとなった。

日勝の冬道なら本州の人間には運転できないだろうな。ホント酷い・・・
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 12:44 ID:JdFeqNoC
>>26
樹海ロードのほうが嫌だな。

飛ばす香具師は飛ばすからかえって恐ろしい。
楓のあたりの路面凍結も怖い。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 19:41 ID:G2k6foZ5
>>26
よかったね。
漏れが去年聞いた話ではあと10年はかかるということだったから。
日勝峠はプロのドライバーですら毎年何人も氏んでるからね。
ムネオロードを北見に延ばすよりも100倍価値がある。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 21:45 ID:DKNzN2So
てす
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 22:21 ID:hSme1Q6d
苫小牧に行ったが商店街の通行量が皆無に近かった。
同じくらいの都市である弘前と比べるとかなり田舎に見える。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 22:28 ID:rAQFKjXI
苫小牧はおいといて弘前も全然だけどな。帯広釧路とは比較にならんし。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 22:29 ID:F+MjWMVL
>>31
弘前さん?イラッサーイ

似たもの同士、マターリやろうや。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 22:49 ID:hSme1Q6d
>>31
苫小牧ははっきり言って、弘前と比べ物にならないぞ。
駅前はダイエーと丸井今井があるから、多少は人が
歩いていたが・・・。
弘前は中三付近がそこそこ通行量があるし。

弘前駅前=苫小牧駅前>苫小牧の繁華街 と言う感じだったな。

煙突から煙が立ち込める光景は迫力があったが・・・。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 22:54 ID:hSme1Q6d
極端な話だがクーミンは「青森より弘前の方が活気があった。」
と言っています。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 01:13 ID:O2szSKbu
弘前の訛りなんか聞き取れねぇぞ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 02:49 ID:nn6B/6XC
帯広>弘前>釧路>小樽>>>>>>苫小牧(活気度)
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 04:43 ID:NC8laqbN
小樽が一番活気あるだろうね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 11:42 ID:mvAkCPsx
観光客がなw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 23:30 ID:jinNDmc7
          
スーフリ北海道幹部の二人の尋問があった
ムラカミケンジ
コンドウシンイチ
こいつらはレイプの事実を認めているのに逮捕されず。
この二匹の鬼畜の漢字での名前キボンヌ
レイプを認めているわけだし北大ということもわかっているわけだから
http://app.memorize.ne.jp/d/22/72471/2003/12/0069#trial26
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 02:12 ID:/0IcozPa
クーミンって誰?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 03:20 ID:8iUfmYxm
ムーミンの亜種だよ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 10:55 ID:wjUNk2ZN
釧路、苫小牧なんて活気無い地方都市の筆頭だろ。
帯広人の勘違いっぷりも見てらんないけどなw
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 17:54 ID:A4B6vrnD
苫小牧は札幌に近すぎるのかも。

でも繁華街は千歳の方が立派だったりする。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 20:26 ID:VyD6KmZO


祝・道内最大イオン苫小牧SC出店決定age!!

45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 13:20 ID:LYVyqf3n
>>44
苫小牧新開町に大型SCもできるよ。
平屋5棟 7800u
デンコードー、ユニクロなど四店舗は内定済み。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 13:24 ID:O/KyLbg5
パルウォーク北見店、大店立地法届け出
 
北見市内で衣料品店を展開する勉強屋グループのパルウォーク(北見市光西町一八二ノ一、荒井義憲社長)は、
パルウォーク新設を計画、網走支庁を通じ、道に大規模小売店舗立地法(大店立地法)に基づく届け出をした。
雪解け後に着工したい考えだ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 16:37 ID:QL2zT/g9
小樽と余市の関係≒苫小牧と白老の関係
って気がするのは気のせい?帯広や釧路だとどこがそれに該当するんだろうか。
音更じゃあデカ過ぎるから帯広には幕別か?釧路には釧路町?
でも上記2つと違うところは、「ベッドタウンの逆隣が別の都市圏か否か」なんだよね。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 09:00 ID:QAAEAJMF
極端な話だがクーミンは「青森より弘前の方が活気があった。」
と言っています。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 17:30 ID:6TgbqP9O
あのー、質問なんですが、
帯広駅から広尾行きのバスに乗って、幸福駅へ行きたいと思ってまつ。
バスは「幸福」という名の停留所で降りればいいんでつか?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 17:33 ID:CfSB8HCg
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 21:03 ID:6TgbqP9O
おお、ありがとん。幸福駅で降りるのではなく、お隣の27号停留所で降りるんですね。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>12
実際Bグル板・・・特に豚丼スレで帯広人が暴れているな。
ちなみに彼らの主な言い分は、以下の通り。
・豚丼最高って言うか豚肉最高、牛肉鶏肉は糞
・吉野家や松屋の豚丼は偽者だ、帯広の豚丼しか認めない
・当然帯広以外で「帯広の豚丼」を謳う物も偽者だ

ちなみにこれらの帯広人は、Bグル板では一般的に「帯広厨」と呼ばれているようですやれやれ。