仙台すげ-良かったよ V

このエントリーをはてなブックマークに追加
917センダイチャン ◆1BWiNk6kIA
東西線は赤字でもいいから作るべきですね。
駅前は個人的にもっと派手にして欲しいと思います。商業地域なんだし。

もし博多駅前みたいにしたいのであれば、駅前の看板ネオンを何処かに集約するか、
大型店等の商業施設を何処かに移動させて完全な業務地区を目指すべきだと思います。

918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 12:17 ID:O6Ja3xnY
>>917
赤字をどう負担するのかが問題になる。
今は収入の減少と固定的支出の増大で、投資的経費と福祉などの経費が
圧迫されている。
 福祉は仙台は関東地方に比べるとかなり低いし、投資もしなくては
いけない。
 今後も固定的経費の支出が増加するだろう。また、高度成長期ならびに
政令市以降につくった各種インフラの維持費の増大が確実で
市庁舎や病院、下水道の分流など支出しなければならない事項も多い。
収入と支出のバランスが崩れないかが心配なところ。
 たとえば、条例で固定的に積むとされている地下鉄基金。いつまで
積むことができるのだろうか?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 12:22 ID:FpkoxwgY
>>918
そうなると難しいけど東西線で根底から活性化>税収うpというシナリオを期待
せめて赤字分を埋める程度の活性化は欲しい所
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 12:36 ID:SYNYV5nE
>>917
ネット上の至るところで反対されてるが。
路面電車等が見なおされている時にここまでの赤字路線を作る意味が分から無い。
921さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/02/15 13:07 ID:ygJ3BZKo
>>918
鶏に育て上げる餌代が惜しいからって餌代をケチると、ヒヨコのままお亡くなりになります。
今の仙台には立派な鶏になって金の卵を産んでほすい〜。

極端なこと言えばあなたの議論は生まれたての卵を全てその場で食ってしまおうってことだよね。
それじゃあ、立派な卵を産む鶏は育ちませんですね。

922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 13:30 ID:O6Ja3xnY
>>921
何を言いたいのかがよくわかりません。
もう、そんなことを言っていられる財政状態ではないと思います。
実際に来年度予算案はもう苦しいそのもですね。
今年度は基金でなんとかやりくりをつけるけどもその次は大幅に
予算枠の削減が求められますね。
使える金はとっくの昔に先に使ってしまっている状態。
借金するにも限界に近づきずつあると思います。


財政は結局、入と出の帳尻が合えばいいのですが、
その帳尻あわせの限界が近づいている。
923さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/02/15 13:49 ID:ygJ3BZKo
義務的経費だけに税金が使われるよりも、投資的経費に金をまわしその効果に期待をするしか
ないのではないかってことが言いたかっただけです。
なけなしの税金を都市運営の現状維持(縮小?)だけに使うのでは将来がないのではと思うからです。
その投資効果がもっとも大きいのが都市交通の充実だと僕は思います。
東西線はその新たな投資を次々に生み出す呼び水になると期待したいです。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 14:04 ID:qqylxz0d
>>895
もうすでに東京に吸われてるが。
東京に追従してばかりでオリジナリティないからな。
仙台は地元の大きな企業もないしな。
強いていうなら東北電力ぐらいか。
925センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/15 14:15 ID:6vaRnUPt
>>923
同意します。
>>922
今は金の事なんてあまり気にしないほうが良いと思う。
逆説的にいえば、苦しいからこそ気にするな。
国も仙台に東北の牽引役として期待した責任は思い。
開発も徹底的にやろうじゃないですか。もっと見違えるくらい。
都市間競争は近いですね。ここ十数年が天下分け目だと思う。
地下鉄どころかやる事は山程ある気がします。

926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 14:17 ID:rRD5qkE0
地下鉄建設の都合で青葉通りのケヤキを伐採するってホントなんだね。
何の特色も無いただの田舎町になっちゃうということに仙台人は
気付いていないのか..
927センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/15 14:17 ID:6vaRnUPt
>>924
それは東京に追随したのでは無く、東京の力を逆に利用したのですよ。
東北における中枢性を増すためにww



928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 14:27 ID:p02lNtXu
>>926
仙石線の時もケヤキを無くして工事が終わった後
復活してるんですが・・。もっと事情を理解してからレスしてくれ
929東西線推進論@:04/02/15 14:57 ID:xkqbOiFt
>>914
>>918
>>922
緊縮財政論者に対しては、以前も批判をしましたが、経済学的にいっていかがなものかと思いますねw
小泉政権の竹中某氏らが主張している構造改革=緊縮財政路線とは、経済学的に言えば、アメリカ共和党的な
新古典派経済学の理論に立った議論であって、大事なのは供給サイド、という考えです。つまり、大企業や
競争力を持った企業の生産性のみを高めれば経済はうまくいくので、それ以外の経済主体は市場から
退場すべきである、つまり、中小企業や政府系企業などは、大企業の発展にとっての障害となるので、
それらの力を殺いでやることこそが、経済発展にとって必要不可欠な施策だ、ということになるのです。
とりわけ、政府は、過大な税金を大企業に課す存在なので、これを断固廃止縮小すべきである、その
ためには、無駄な公共事業は極力廃止し、歳出を削減し、予算の規模を縮小することが大切だ……
およそ、このような主張が彼らの主張です。

しかし、スティグリッツやクルグマン、また理論はやや対立しますがポストケインジアンといった、
どちらかかといえば、アメリカ民主党よりの人々が主張している経済学によれば、大事なのは需要
サイドなのです。つまり、いくら大企業の役割が大きいからと言って、生産された財やサービスを
購入する人がなければ、経済はデフレに陥ってしまう。だから、中小企業や政府の存在は実は落ち
込みがちな消費需要を下支えする上で大事なものなのであって、特に、政府による公共事業は、軍事費に
使われるような究極の無駄使いとは違い、将来に確固とした資本ストックを残し、次世代がその便益を
享受しうる、という点で、消費需要を創出するだけではない、より長期的な経済効果を持ちうる重要な
手段なのです。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 14:59 ID:Hys20zmc
LRTにしろと言いたい。ただでさえ地下鉄は赤字路線ばかりなのに
今更この程度の都市規模で地下鉄なんて建設する必要は無い。
914氏の意見などを良く読むべき。
931東西線推進論A:04/02/15 15:11 ID:xkqbOiFt
>>929
@東西線に対する代替案としてLRTを主張している人に対して……
 ・LRTの建設費が安いということは、逆に言えば需要創出効果が少ない
 ・道路が大渋滞する。LRTを走らせるには仙台の道は狭すぎ
 ・冬の路上でLRTを待つのは、仙台では寒くつらい。雪が降る日に、鉄路は
  すべって運行が不可能になりやすい。
 ・広島のLRTに乗った印象ですが、やっぱ、信号でいちいち止まるのでいらいらする。駅が
  道路中央にあって、乗降に危険を感じる。架線が至る所にぶら下がっているので、景観が汚い。
 ・LRTが走行するスペースが道路にあるのならば、そこには、木を植えた方がずっと景観的には冴える。
 ・ただし、東西線への代替案というのではなく、それを補完する形で、例えば、泉パークタウンと
  市内中心部あるいは泉中央駅などを結ぶ路線に、LRTの敷設を検討する、というのは、いいと思いますが……
 ・その場合でも、快速バスの増発で十分対処できるのならば、わざわざ架線をごちゃごちゃ引いてLRTを敷設す
  るよりも、バスの専用ラインの確保などの方がずっと景観的には綺麗だと思う
Aその他の代替案
 ・よく分かりませんが、道路整備やJRの高架化という主張には反対ではありません。
  実際、東西線の建設では、それに付随した都市計画道路の整備が盛り込まれていますしね。
 ・問題は優先順位でしょ。やはり、限られた資金を有効に使うためには、東西線を
  最優先すべきでしょうね。道路整備やJR高架化などは、中核市程度の都市でもやっ
  てますからw 都市間競争に勝とうと思ったら、やっぱ、地下鉄でしょw



ヲタクには垂涎の設備だとは思いますが、基軸的な

932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 15:22 ID:O6Ja3xnY
>>923
都市交通って投資の割に経済効果が薄い。
というよりも地下鉄の経済効果は非常に薄い。
同じ鉄道なら、高架鉄道とか新交通システムとか、LRTの方が
輸送能力と建設費の投資に対する効果が高く、地下鉄はコストパフォーマンスが悪い。
相当の客がないと無駄。
バケツで済むのに風呂桶を持ってくるようなもの。
地下鉄でなくてもいい。
>>928
風景、すっかり変わった。あれで元に戻ったといえない。
元に戻るには何年かかるか。その間に失った経済効果がどのくらいになるか。
観光資源が少ない仙台において大きな観光資源であると思うが。
>>929
ストックが残るといっても維持ができなければどうしようもない。
ストックを良好な状態に保つには金が必要だがそれができるのかが
地下鉄東西線の問題。
実際、南北線もこのストックが残せるのかが近いうちに問題になるかも
しれない。
東西方向になぜ地下鉄でなければならないのか、モノレールや高架鉄道、
新交通システム、LRTなのではだめなのか。
また、地下鉄としてもなぜたった十数キロの路線なのに新たに車両基地を
造らなければならないのか。


933東西線推進論B:04/02/15 15:33 ID:xkqbOiFt
>>931
B財政破綻を防ぐために公共事業は一切やめよう派の人へ……
上の>>929にあるように、このような考えは、経済学的に言って、ナンセンスです。
 個人の家計の場合は、収入以上の支出をするといつかは破産するので、支出を抑える
 ことで、財政の健全化を取り戻し、破産を免れることはできます。しかし、それはあくまでも
 個人レベルの常識なのであって、政府や地方公共団体がそれと同じことをして財政の健全さを
 取り戻せる、と考えているところに、小泉政権をはじめ、多くの人々の間違った考えがあるのです。

 結論を先に言いましょう。個人の場合には、支出を切りつめても、その個人の収入には何の影響も
 ありませんが、政府や地方公共団単体が同じことをやれば、景気が低迷するために、結果的に個人
 の場合の収入に相当する税収が減少し、財政赤字はさらに増大するのです。
934東西線推進論C:04/02/15 15:34 ID:xkqbOiFt
>>933
 例えば、仙台市が東西線を白紙化して出費を抑え、財政均衡化を果たしたとします。そうなれば、
 公共事業反対派の皆さんは、良かった良かった、と大喜びな訳ですが、それがいったい、市民に
 とってどのようなハッピーな結果をもたらすというのでしょうか? 財政均衡に祝杯を挙げたそ
 の翌年には税収がさらなる落ち込みを見せ、財政均衡が再び破れて赤字化します。そこで、また
 支出を切りつめて財政均衡をやっとのことで維持すると、その翌年にはさらに税収が落ち込み、
 再び支出を切りつめなければならなくなる……このようないたちごっこのことを、経済学では
 縮小均衡と呼びます。このようにして財政均衡を実現したところで、仙台市民にはいったいどの
 ようなメリットがあるというのでしょうか? 確かに、税金は安いでしょう。それがいいという
 人は確かにいます。しかし、その代償となるのは……既存の地下鉄は一本しかなく、老朽化が
 進行してもそれをメンテする財源すらないので、南北線はニューヨークやブエノスアイレスの
 地下鉄のように荒廃して薄暗い穴蔵のような雰囲気になってくる、道路整備もろくに進行しないので、
 街中は渋滞と排ガスに覆われて、財政支出削減の煽りを受けた失業者は街に溢れ、国分町では暴動が発生して
 中央署がその鎮圧に向かうが、警察の予算もないので、十分な治安対策はできず、日夜犯罪が多発する街に
 仙台は落ちぶれてしまう……財政均衡論の行き着く先はざっとこのような灰色の世界ではないかと
 思われます。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 15:35 ID:O6Ja3xnY
>>931
まず、国内にはLRTは存在しない。
広島のはTRAMにLRTで使う車両を入れただけ。

LRTは高架、地下、専用軌道、路面などその場所に適切な走行空間を
需要、建設費なども含めて最大限の公約数になる場所を選択するシステム。

東西線整備と道路整備は諸刃の剣。実際、広島では新交通システムは
バスの自由化で並行バス路線が復活。利用客が急減。去年の三月末の決算
で債務超過してしまった。バスが自由化されているという点は今後どうなるか
わからない不安要素。

 LRTの走行空間に芝生を植えるという手法が幅広く欧州で行われ
日本のTRAMでも芝生を植える実験が始まっている。

 昔の市電でもTRAMが雪で止まったことはほとんど無い。
欧州の方が寒いのにLRTが多いのはなぜ?それにそんなに長い間待つことに
なるのか?
936センダイチャン ◆1BWiNk6kIA :04/02/15 15:40 ID:e5tYyrO3
>>921
良い事いいますね。

>>932
仙台中心部のケヤキ自体元々後付けだからそれは仕方ない。
杜の都は空襲で失ったんだから
駅前のケヤキは観光資源と言える程の規模ではないと思う。
駅前に降りて見てて気持ちが良いけどね。
東西線を最後にもう伐採や植え替えは無いと思うよ。だからその位大目に見ようよ。
杜の都復活には後50年はかかると思う。

東西線の変わりにLRTを敷設したとしても中心部に関しては結局地下になりますね。
コスト高のLRTになることは間違いないですよ。
トランジットモールを作るエリアすらない。結局限りなく現状の東西線に近いものに
なることは間違いないと思う。

話は変わるが、東西線反対論者はなぜ仙石線の地下化にほとんど反対しなかったのかがわからない。
特定の思想が大好きな連中なのだろうか?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 15:42 ID:O6Ja3xnY
>>934
なぜ、地下鉄でなければならないのかがわかりません。

そもそも、財政を出動した場合、財政再建団体になりませんか?
それの方が究極の財政均衡ですよ。それこそ悪夢です。
東西線でなくても投資的に使う場所はいくらでもあります。
地下鉄は物資は運べません。仙台の最大の弱点は道路の貧弱さで
それが本来仙台が持っていた物流拠点の地位を脅かし始めています。
私は東西線を作るなら、もっと国から金が引き出せる、
東部道路を作ってほしい。もう、一度線が引かれているのだから。
そうしないといつまでたっても都心部の渋滞は激しくなるばかりで
どうしようも無くなる。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 15:50 ID:O6Ja3xnY
>>936
青葉通の資源価値は並大抵のものではないよ。
そもそも、今の東西線の経路で軌道が必要なのか非常に疑問。
たとえば、JRが既存の施設を活用進めようとしている。
これが進んだ場合、かなり東西線は打撃を受ける。

仙石線の地下化は補助金でほとんどやるので市の財政にはあまり
影響を与えない。連続立体交差事業はすごく有利な制度だった。
地下鉄よりはるかにいい制度。

939東西線推進論D:04/02/15 15:52 ID:xkqbOiFt
>>932
は、別に公共事業に反対している訳じゃなく、LRT派というわけね。
あとで、その反論をやるとして、
とりあえず、最後に、東西線推進論者としての結論を述べますと、こうなります。

1、需要が「あるか、ないか」という議論ではなく、需要を「いかに生みだしていくか」という点が
  これからの都市経営にとっては必要不可欠な姿勢ではないでしょうか? 意味のない無駄使いは
  辞めるべきだとは思いますが、財政均衡至上主義が跋扈するようになると、必ず、仙台は都市間
  競争に負けると思います。
  人口増の動きが鈍くなったからといって、東西性の需要予測をあざ笑うのはカンタンですが、
  本当に必要なのは、どうやって人口を増やすべきなのか、という積極策を考えていくこと
  だと思いますね。これからの仙台は、山形や福島、その他宮城県、さらには
  首都圏からの移住を促進できるような魅力的な都市作りができるかどうか、これにかかって
  いると思います。
2、その魅力作りの大きな核となるインフラが東西に延びる地下鉄ですね。地下鉄によって
  都心部の渋滞が緩和され、生活圏が拡大するだけでなく、都市としての風格が
  格段に増します。それが若者や他地域の人々を引きつけ、仙台の都市としての
  魅力を高めるのです。
3、また、東西線を作ることで、それに関連した都市の再開発が刺激され、仙台に
  おける都市機能の集積が自己増強的に進んでいきます。それは、2700億という
  建設費のもたらす直接的な乗数効果だけでなく、間接的な経済波及効果として
  仙台市の経済活動に計り知れないプラスの効果をもたらしていくでしょう。これにより
  雇用と所得が増えるので、消費需要がより一層の生産拡大を引き起こすだけでなく
  人口を仙台に定着させるための基礎をも生みだしていくのです。

 東西線の必要、もうおわかりですねw
940東西線推進論者:04/02/15 15:58 ID:xkqbOiFt
>>937
東部道路はモレも必要だと思っている。
実際、東北整備局の基本構想に入っているでしょ。

941センダイチャン ◆1BWiNk6kIA :04/02/15 15:58 ID:e5tYyrO3
>>938
本当の意味で観光資源といえるのは定禅寺通りだと思いますね。
はっきり言わせてもらうが、仙台に外から来て緑が多いと実感する奴は少ない。
昔の青葉通りや木がうっそうと茂ってる定禅寺通りを見てもそうなのだ。
悲しい事にそれは現実だよ。
東西線に関しては総論賛成、各論のルートに関しては反対の人間が多いと思うよ。
一緒くたに語らないほうがいい。

>JRが既存の施設を活用進めようとしている。これが進んだ場合、かなり東西線は打撃を受ける。
大打撃とまではいかないが多少はあるでしょうね。

>仙石線の地下化は補助金でほとんどやるので市の財政にはあまり影響を与えない。
連続立体交差事業はすごく有利な制度だった。地下鉄よりはるかにいい制度。
じゃあ高架でも良かったのでは?地下化する意味はなんだったのでしょうか?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:00 ID:O6Ja3xnY
>>940
東部道路に反対しているのは仙台市だという話があります。
道路は国で作るけど、そのアプローチの道路は市の負担になり
その負担ができないといっているという話があります。

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:03 ID:O6Ja3xnY
>>941
仙石線が地下化にされた過程は市政情報センターか県立図書館の郷土
資料室に転がっていたはず。
高架も検討されたし、地下も検討された。最終的には仙石線は
東西線の一部であるという話があり地下になったと思った。
944東西線推進論者:04/02/15 16:06 ID:xkqbOiFt
>>942
そうなの?
反対しているというよりも、優先順位の問題じゃないの? 
国がそこに道路を造ってくれるというわけだから、感謝しこそすれ、
断固して反対、という姿勢を仙台市が取っているというのはちょと考えられないのだけど……

どっちにしても、地方整備局の案だと、東西線ルートの上を
高架で走らせる、という案だから、東西線の着工が始まれば
この計画も動き出すと思うけどね。だって、工事は一緒にやることが
必要でしょ。あと、道路の名称、東部道路だったけね? 東道路じゃなかった?
945東西線推進論者:04/02/15 16:08 ID:xkqbOiFt
>>935
に教えてもらいたいんだけど、ヨーロッパのLRTってのは、
広島のように信号で一時停止なんかはしないの?

あと、何キロぐらいで走るの?
946センダイチャン ◆1BWiNk6kIA :04/02/15 16:10 ID:e5tYyrO3
>>943
そうですよ。西公園〜苦竹間を地下鉄東西線にしようとしたが赤字だとわかって
止めたんですよ。あのバブル期にね。

じゃあなぜあの時に今のような反対が起きなかったのかが不思議だと言ってるんです。
結局自分達が負担するのは勘弁、国が負担するならOKというご都合主義な
考えじゃないのですか??
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:13 ID:Hys20zmc
マジレスさせてもらうが
>>939
>首都圏からの移住を促進できるような魅力的な都市作りができるかどうか、これにかかって
>いると思います。
転勤とかで仙台に住むことに俺は抵抗は無いが「私鉄も無い東北の街」と言う事実は拭えない。
鉄道1つとっても田舎臭さが拭えないと言うか。仙石線でまだ少しはマシと言った程度。
でもなぜに「首都圏」限定?他にも関西圏などがあるでしょう。

都心って言うのが良く分からないが(仙台の中心のことを便宜的に言っているのかな?)
都市としての風格は駅前の「田舎の地方都市臭さ」が既にダメかと。本音の感想だけど。

地下鉄に固執しすぎているし、正直仙台の人は仙台を美化、誇大に都市化しすぎかと。
ほどほどな所が住むのには魅力なんだと俺は思うけどね。(東名阪に入ってない分TV
とかが変に田舎臭かったり不便だったりするだろうけど)
でも青葉区内の中心部近い住宅地や泉中央の地価が神奈川の非ベッドタウン並かそれ以下
ってのはかなり魅力だと思う。ただ都市規模がそこそこでも感覚的に「田舎」ってのが強いのが
慣れられないんだよな。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:14 ID:O6Ja3xnY
>>939
地下鉄によって、人口が増えるのか?
地下鉄はあくまでひとつの交通手段でしかない。
鉄道で人口が増えるなら、神戸地下鉄海岸線や埼玉高速鉄道、
千葉急行はなんで増えないのかと問いたい。
 また、人口が増えたとした場合、東部の道路は不足気味で
混雑が相当酷くなりかねない。

そもそも東西線沿線に開発余地は少ない。荒井ぐらいだろう。
南北線の場合は後背地に開発余地が非常に多かった。
東西線の場合、仙石線との競合も大きく、運賃格差が大きいため
どう選択するのかが問題。
 また、都心部の渋滞は一層加速されます。特に川内旗立線の
影響が大きく、西道路とぶつかるため広瀬通を中心に都心部
全体に広がる恐れがあります。
これを解決するには都心の地下で横断する東部道路の建設しか
ないのですが、、、、。
949東西線推進論者:04/02/15 16:19 ID:xkqbOiFt
>>947
マジレスどうも。
モレも実は仙台市民ではありません。私鉄のある某大都市に住んでいるのですが……w
転勤で全国いろんな所に住んだけれども、仙台が一番、いい街だと思ってるのです、マジで。
コンパクトな都市機能、緑美しい通り……
老後は、実は、今の仕事に片が付けば、泉パークタウンに豪邸を建てようと
密かに考えているのですw モレのいるところの三分の一程度の地価で土地が買えるのですから……

そのためには、まあ、仙台には大いに発展してもらいたいと思い
応援してます。この板で仙台を応援して香具師には、結構、仙台市民以外の
シトが多いと思うよw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:19 ID:O6Ja3xnY
>>945
運転手が信号を操作することもできるところもあるし、電車優先で
信号を変えるものある。

速度は場所によって様々だが百数十キロで走る区間を持つLRTもあるし
都心部でも数十キロで走るものが多い。
なお、熊本や広島に入っているLRVは本来の性能よりわざと性能を
落として使っている。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:20 ID:RVyWxv0s
>>947
あなた勘違いしてるようですが移住の対象にしてるのは元・東北人ですよ。
誰も首都圏で生まれ育ったある意味感覚のズレた人間は対象にしてません

私鉄・地価云々嫌味たらしいレスはここでは関係ありませんね。


952ブーメラン仙台:04/02/15 16:21 ID:q8ybhLFS
すごい議論になってますね。素晴らしい…。

この前景観シンポジウムに行って交通局の人と話して思ったのは、国内で前例のないものについて強い抵抗を持っておられるということでしょうか。
海外でいうと、バンコクやクアラルンプールにあるような軽量高架鉄道でもいいと思う(これもKLではLRTと呼ばれているが)。
あととにかく高架橋は造りたくないらしいですよ。仙台に高架橋は似合わないということで。荒井なんて高架橋と駅と街をうまくデザインして整備してもいいと思うし、そっちの方が予算を削減できると思うのだが。

リニアモーター地下鉄にするのは登坂力よりもトンネルの径の問題のようです。
登坂力は何とかなるようで、むしろ坂道を降りてくるときの制御の方が問題とか。

全然話は変わるけど、地下鉄やらずに四谷用水の復活ってのは面白いと思う。アエルの横みたいなのじゃなくてもっと大々的に水路を造る。
樹木と水に囲まれた(キャナルシティみたいな中身で)フォレストシティなんて施設があってもいいのではと思う。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:22 ID:RVyWxv0s
馬鹿にするようなレスをしているのは首都圏人だなw
数時間もかけて通勤等を強いられるような私鉄だったらいらない。

954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:22 ID:O6Ja3xnY
>>946
仙石線の西進といより元の東西線計画。
これにはさ、色々話があるんだよ。仙台市の言っていることは
真実と違うという話を複数の経路から聞いているよ。
955東西線推進論者:04/02/15 16:23 ID:xkqbOiFt
>>948
>>地下鉄によって、人口が増えるのか?
>>地下鉄はあくまでひとつの交通手段でしかない。
>>鉄道で人口が増えるなら、神戸地下鉄海岸線や埼玉高速鉄道、
>>千葉急行はなんで増えないのかと問いたい。

絶対、増えると思うよ。ていうか、神戸、埼玉、千葉、みんな、人口増えてる思うのですが……


>>これを解決するには都心の地下で横断する東部道路の建設しか
>>ないのですが、、、、。

賛成。でも、地下に作ると、東西線とバッティングするので、別ルートか
高架の方がいいのでは? あと、名称、東道路じゃなかったっけ?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:23 ID:Hys20zmc
>>948
千葉急行(現京成千原線)って久しぶりに聞いた。
埼玉や千葉の理由としては都心回帰現象で遠くを選ばない&運賃がバカに
高いなどなど

どうでも良いけど「都心部」って言葉に違和感あるのは折れだけ?
普通は東京の事を指してて、他は大阪や字の如く京都などが使う
言葉だと思ってたけど。
横浜でも都心と言えば東京都心の事だと思われる。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:24 ID:RVyWxv0s
>>952
参考にならない福岡とかのマネは止めようよww
あと国外のマネもね
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:27 ID:RVyWxv0s
>>956
さっきからレスが臭うんだけど・・。

多分首都圏駅前スレの連中だと思うんだけどウザイレスすんなよ。
せっかくいい感じで進んでるのに。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:30 ID:O6Ja3xnY
>>952
トンネルの径を小さくして建設費を削減できると言うでしょ。
実際、安くなっているのかという問題がある。
横浜の交通事業のありかた検討委員会でリニアは誤りだったと結論を
だしている。
坂を降りるのが問題だというなら、神戸の神戸電鉄や南海高野線は
どうなのかと聞きたい。
実際、線路幅が同じの小さな車両の地下鉄にして、南北線か仙石線とどこかでわたり線を
つけて大きな整備は委託して車両基地の昨日を縮減すれば、
もっと建設費を抑制できる。
リニアにこだわるから本当まずい。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:31 ID:riWXY5P2

961東西線推進論者:04/02/15 16:31 ID:xkqbOiFt
>>953
>>957
>>958
 まあ、まあ。あんまり怒らずに、議論しましょう。感情的になると
以前のようにスレが荒れてしまうので。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:33 ID:gFmLwwQ8
仙台の都市間競争って具体的にどこよ。
広島?新潟?ありえない。
結局、東京との関係しかないと思うけど。地下鉄なんてのは
都市間競争とまったく関係ない。地下鉄なんてのは東京と
対抗する都市の魅力になりえない。この時代、大きな雇用を
生み出す新しい産業を起こすのは難しいのだから、文化的な
情報発信力=求心力を磨くしかない。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:33 ID:Hys20zmc
>>953
数時間をかけて私鉄で通勤って変じゃない?
観光地へ伸びている東武や小田急は別として私鉄はそんなに遠くに伸びてないけど。
>>955
人口増加は未開発地や住宅地なら少なからずでしょう(新路線が通れば当然)それが採算に見合うかは微妙ですね。
神戸、埼玉、千葉などの新路線はそれまで駅まで遠く森や畑ばかりの所に通しててそこから通勤が可能になったという
理由で住んでいるわけですが。それでも千葉ニュータウンなどは停滞してますよ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:34 ID:Yr02OtAL
首都圏の人は都心=首都の中心と思ってるのかな。
都心=都市の中心のことです。
全国の都市が中心部を都心と言ってますよ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:34 ID:O6Ja3xnY
>>955
神戸の海岸は悲惨そのもの。
非常に経営がよかった地下鉄が海岸線で一気に悪くなり
まったく採算が取れなくなってしまった。

札幌の東豊線も酷かった。3線目を作っても利用者数は
ほとんど変わらず、大変な状態になっている。
966ブーメラン仙台:04/02/15 16:35 ID:q8ybhLFS
>> 956
「都心は」ふつうに都市計画用語です。東京のみならず。それとも街の中心とかって呼んでほしいですか?CBDとか?

>> 957
バンコク、KLの列車は結構急勾配も上るし、あれを地下に持っていくのもいいんじゃないかって思うんだが、なにぶんここで共通の認識の元に議論に組み込めないのが残念。

仙台が好きな人ってたくさんいますね。僕も現在関西在住ですし。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:37 ID:SNHc8npW
>>966
都心云々って話はただの嫌味だよw
地方都市ごときが使うんじゃねえとw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>963
いるだろ沢山!!!!!!!!
電車に乗ってる時間だけが通勤じゃない