【仙台】 東北が九州に勝つための秘訣は? 【新潟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 19:09 ID:3mASjlrK
さすがにそれはないかと
仙台はやっぱり大都市のイメージ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 20:43 ID:tglWgN1D
age
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 20:55 ID:EOheC9bq
>>844
いや、残念ながら西日本の人間は東北はどこも田舎だと思ってる、
仙台が政令指定都市になってる事すら知らない人もいる、要は東北には
変なイメージが付いてるんだよ、実際は都会のところもあるのにね
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 21:22 ID:p8y5iY+g
>>846
まあ、そんなもんだろうな。所詮日本人の学力水準なんてその程度さ。
仙台や札幌に住んでる人間も広島があんなにでかいとは思っていないはずだし
逆に神戸や京都なんかには過大に想像してるしな。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 20:39 ID:EjUI5joi
 
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 20:44 ID:ooBvySMv
東北は広島が九州にあると勘違いしてる輩が多い低学歴の巣窟です。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 20:46 ID:bv+SxX4i
>>849
そこまでのばかはさすがにいないと思うが、、、
851杜の番人@仙台 ◆6aLKIn49u2 :04/02/04 20:46 ID:fFfWLdZF
>>818
俺、あの時代はラルフローレンかゴルチェだった・・・
852杜の番人@仙台 ◆6aLKIn49u2 :04/02/04 20:49 ID:fFfWLdZF
>>842
それ、ガマタガ・イワトリだよ
(塩竃・多賀城)(岩沼・名取)
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 20:53 ID:uMEyVjlR
福岡天神にみちのく夢プラザができて5周年
http://www.michinoku-yume.net/myn/puraza/
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 21:01 ID:GyVgzrn1
>>848
一般人は本当にわからんもんよ。
北米指して北海道って言う奴だっている筈。
そんなもん。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 20:19 ID:j9inRBnJ
福岡市の南部ベッドタウン4市1町内にはJR、私鉄、新幹線の駅、高速のICがあります。
この4つがないと、この地域より交通インフラが整ってるとはいえません。
尚、私鉄は高架化します。地面を走ってる電車はかっこ悪いです。

旧筑紫郡4市一町のうちの太宰府市です。
正月3日間の太宰府天満宮の人出は200万人です。
1年の内、1日でも63万人の人出がある施設がないと4市1町より魅力があるとは言えません。
筑紫野市です。
筑紫野市の年人口増加率は1.44%です。
1.44%より低い都市は魅力ある都市とはいえません。
春日市です。
春日市の人口密度は7,610人/km2です。
都会はこれより高いはずです。
856北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/02/06 20:21 ID:PsGVJaqK
>>854
何に対してのレスだ?w
857北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/02/06 20:28 ID:PsGVJaqK
@ 新潟はどの地方?
→新潟は新潟でどの地方でも無い

A ではなぜ新潟は拠点を主張するのか
→新潟は事実、会津や庄内に対して拠点性がある

B 即ち、新潟=東北ということですね
→ファビョ〜〜〜〜〜〜ンwwWW
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 21:49 ID:CXbPHpMi
        v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  私は新潟の劣等遺伝子を受け継いでいるのよ
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 21:56 ID:Q14mLUf3
市の人口順ワースト3 やっぱり福岡って凄いですね.
   
680 北海道 三笠市 12,469 ▲1,092  
681 福岡県 山田市 11,278 ▲408  
682 北海道 歌志内市 5,560 ▲381  



--------------------------------------------------------------------------------
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 21:58 ID:Q14mLUf3
九州ってやっぱり衰退してるのね.
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 23:54 ID:slQ2V/rB
福岡を中心にあらゆる面で衰退…
いや、崩壊していますな。
新幹線景気は遠き夢かのぉ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 00:00 ID:eOQpI19q
高層ビルは?
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 00:04 ID:caWdTyWI
>>861
でも、東北よりはまし。

1 気候がよくて
2 飯がうまくて
3 活気があって
4 交通至便で
5 住みやすい

福岡は、日本で一番住みやすい街。

864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 00:08 ID:eOQpI19q
>>863
日本で一番住みやすいのは・・・仙台だろ!
1 気候がよくて
2 飯がうまくて
3 活気があって
4 交通至便で
5 住みやすい
全てあてはまる。
地獄のような福岡の夏と天国の仙台の夏。どちらが気候がいい?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 00:47 ID:caWdTyWI
1 気候がよくて>>寒い冬と暑い夏どっちを取る?仙台でビーチを
          堪能できるか?

2 飯がうまくて>>仙台で300円台で食べられるおいしいうどんや
          ラーメンがあるか?1500円以内で食べられる
          行列のいらない鰻屋は?5000円以内で食べら
          れる高級料亭クラスのレストランはあるか?台北
          並の飲茶店やサイゴン並のベトナム料理店、または
          ナポリ並のイタリアンレストランが予約なしで食べ
          られるか?
          
5 活気があって>>あたたかいと人間の動きが活発になる。プラス
          都市機能と商店の内容。また、パーティーや祭り
          の数や、国際級ライブイベントやコンサートの
          密度は?雪かきの競争だったら間違いなく仙台が
          上だが。
          
          
4 交通至便で >>仙台市から15分以内で空港に着けるか?
         2時間以内に上海や台北に行けるか?5時間で
         バンコクやシンガポール、または8時間でハワイ
         に行けるか?交通至便とは国内の交通インフラだけ
         をさすものではありません。


5 住みやすい >>物価が安い。家賃が安い。物件の質かつ、1〜4
         上の全ての条件をみたすもの。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 01:49 ID:ey2VlWzV
>>865
>1
仙台新港はサーフィンのメッカですよ。
>2
安い飯屋なら半田屋があります。
>3
宮城県のアーティスト来県率は全国6位です。
>4
仙台空港アクセス鉄道が完成すれば快速で18分で行けます。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 01:50 ID:tTYn9hFM
>>865
???
ほとんどあるじゃんww

勘違い福岡塵♪
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:01 ID:bG1u948O
それにスキーも出来るし

魚も美味いしね。玄海灘のマズイのとは違う
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:02 ID:caWdTyWI
>>866

それは知らなかった。

ただ、空港アクセスは福岡の場合車(一般道)で15分だ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:02 ID:eOQpI19q
仙台圧勝だな。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:04 ID:bG1u948O
福岡は食い物マズイwww

米も魚も肉も全て仙台に劣る
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:06 ID:bG1u948O
しかも福岡より所得が高いのに物価も福岡より安い
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:06 ID:eOQpI19q
>>869
おかげで高層ビルは建てられない、騒音はひどいわで、ろくな
ことがないんじゃ?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:10 ID:kiVIlWTt
>>871
ホッケがうまいなんてほざいてる東北人には魚の旨さはわからんて。
まあ、米だけはうまいと言っておく。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:24 ID:kiVIlWTt
>>873
飛行機のどてっぱらが見える所以外はそんなに五月蠅くないよ。
そこを避けて住めばいい。。
高さの揃ったビル街っていいもんよ。市街地が広いから高層ビルなんぞいらん。。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:36 ID:ey2VlWzV
>>875
でも空港とのアクセスがいいのは羨ましいですよ。
仙台から見て福岡は参考にすることが多いと思います。
仙台は東京ばかり見てないで札幌福岡を参考に独自の街になってほしいです。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:45 ID:kiVIlWTt
>>876
却って新幹線なんかなかったほうが独自の「地方」文化を守っていたかもね。
熊本が心配・・・
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:49 ID:7YByQrCK
>>877
熊本は駅前が中心街から隔離されていますから・・・・
新幹線も空港と同様に、ゲートウェイとしての機能しかありません
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 02:54 ID:DLVXM06X
>>877
新幹線の開通によって発展と引き替えに「らしさ」はなくなった。
仙台は1970年代が一番「らしさ」があったと聞くからね。
熊本、鹿児島はどうですかね。「らしさ」を失わないでほしいが…
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 03:01 ID:7YByQrCK
>>879
熊本通町筋
http://2.csx.jp/users/enoty/kumamoto/s-DSCN6952.jpg
並木坂
http://kumamotoben.jp/photos/20030913-namikizaka.jpg
上乃裏通り
http://kumamotoben.jp/photos/20020104-kaminouradori.jpg

地元民の意見として、こういう街並みが維持される限り、「らしさ」は残ると思います。
もともと城下町ですから、古い建物のほうが似合いますので
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 03:03 ID:7YByQrCK
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 03:08 ID:lqFyYLtZ
東北の人から煽られても微笑してしまうおいらって温厚だな。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 03:15 ID:7YByQrCK
たびたびスレを汚してしまってスマソ
この通りにこだわってみたのは、このコンセプトが新幹線開業後の熊本まちづくりの
ポイントになるからなんです。
先週の日経プラス1でも紹介されて、県内外で高い評価を受けています。
http://www.nishinippon.co.jp/news/f-kyushu/04hirake/05.html

開業後は福岡市と20分で繋がります。都市の特色をよっぽど強く出さないと観光客も
来ない、地元客は福岡に逃げてしまうことになりますから
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 03:49 ID:JD2XYy/0
>>874
ホッケ??それは北海道だよww

まあ世界3大漁場があるし、身のしまった北の魚には絶対勝てん
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 06:29 ID:kiVIlWTt
>>884
ハタハタと秋刀魚くらいしか捕れないくせに見栄張らんでもいいよ。



               (・∀・)ニヤニヤ

886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 08:09 ID:xk8oEhdy
熊本人ういてるよ・・・
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 08:13 ID:ealRIfB3
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 09:45 ID:zHxyfRUq
魚貝の種類・美味さでは仙台の圧勝!!!!!!!!!!!!!!!!

フカヒレ・あわび・牡蠣もない福岡www
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 10:27 ID:Lz762N24
>>888
福岡を知らずに批判する仙台人。恥ずかしくないか?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 10:35 ID:MLUF5RVa
と悔しがる福男カッペww
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 10:45 ID:Wwgq32cR
>>875
九大キャンパス周辺飛行機の騒音うるさ過ぎ.
あれじゃ勉強するなって言ってるようなもの.
九州中から賢い学生集めて,で,勉強の邪魔してる.
へんなの.
892 :04/02/07 11:44 ID:2PwzeRWh
>>847
仙台の人間は昔も今も、広島の動向にはわりと敏感なんだよ。
一番嫉妬心を掻き立てられたのが、広島が一足先に政令指定都市になったとき。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>891
九大のどこが賢いの?
せいぜいセンター試験で800満点で660くらいの学生しか来ないじゃん。