小田原はどうよ?二代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ウメコアタック!!
2EXCULTer's / ティータイム♪ ◆qyHz/HcAJw :03/12/18 03:30 ID:y9WDGARH
余裕で2ゲット♪
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 03:41 ID:b+lXyfFX
小田原駅東西自由通路(アークロード)12月20日全面開通
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2003_4/11_22/odaw_top1.html
小田原駅ビル来春着工、2005年夏開業予定
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03121032.html

前スレは結局1000まで行ったのかな?
4EXCULTer's / ティータイム♪ ◆qyHz/HcAJw :03/12/18 03:45 ID:y9WDGARH
>>3
ほぉ〜。裏キチに見せてやりてーな(ゲラ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 11:48 ID:BC3+7Hr8
関連のありそうなスレ

【東 京?】 御 殿 場 市 【神奈川?】
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1052116624/l50

■ 沼津三島地区を語ろう ■ Part9
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071306889/l50

静岡空港を活かすスレッド
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071566574/l50


6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 16:04 ID:Y1fWLWTN
>>4
なんでいるのー?(´・Д・`)
7相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/18 19:56 ID:pXbJjWpv
>>1
おつかれ。

>>3
1000を目前にして沈んでしまった。

ところで、コロナのパチ屋の新規開店、なにもラジオでCM流さなくてもいいのに…。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:58 ID:Y1fWLWTN
>>3
ラスカの半分程度の規模の駅ビルって・・・・
集客力ないから仕方ないのだが、あっちの人たちにバカにされそうだな。
地元の商店がテナントに入りたいなんて言っちゃってるし。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:02 ID:NwYFTMis
ラスカも地元の飲食店とか入ってるよ
10相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/19 00:02 ID:Db3xOmSn
>>8
奥行があまりないのもあるのでは?5階建てだからそこそこの規模なんだが。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 00:29 ID:GYV034S7
>>8
>奥行があまりない

ベルジュみたいなかんじかな。
まあ、あそこは6階で飯くうか地下の新星堂でCD買うくらいでよく知らないけど。
12相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/20 09:19 ID:B/knqbLw
小田原駅東西自由通路、今日全面開通あげ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:07 ID:Oute4AQs
>>11
新星堂あるんだ?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:37 ID:8SvmEZtb
>>13
おだ地下にあったのが移転してきた。
2階には新星堂のスポーツショップもあるよ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:39 ID:jvNdALz8
大都会福島>>>>>>>>>>>>>>>僻地小田原
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:43 ID:8SvmEZtb
>>15
わざわざ煽りに来なくても福島の方がデカイっしょ?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 03:13 ID:54gPFJ/e
小田急小田原マンセー
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 18:06 ID:/z5kZL8x
小田原住んでたときのイメージって渋滞くらいしかないな。
西口〜市役所〜JT、飯泉交差点、早川口〜石橋など・・
横浜あたりじゃあんな渋滞ないからね。
19相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/23 18:58 ID:ZMy0kTUP
>>18
小田原駅西口はそんなに混雑するか?たまたま競輪開催日だったんじゃない?
混むのは税務署〜JTだべ。あと巡礼街道。
それに横浜だって半端じゃなく混んでんべよ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 19:29 ID:YsfVZI77
>>19
確かに西口からってのは言い過ぎたかも。でも税務署越えたら悲惨だよね。
平行して走る道ないし、抜けようがない。
巡礼は俺も避けてたよ。1国経由のほうがずっと早いしね。
とにかく小田原は川が多いから渋滞はしょうがないのかも。
横浜は16号や1号の他県ナンバーも通るようなルート避ければそれほど苦労しないよ。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22立川Q:03/12/23 19:33 ID:xhRrOwjF
小田原逝ってみたいけど遠杉!
23相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/23 19:48 ID:ZMy0kTUP
>>20
巡礼の渋滞、どうにかならんもんかな。特に、東郵便局へ入る交差点が先頭で両方向混むんだよな。

>>22
一度いらしてください。いいところですよ。

でも、立川からじゃちょっと大変かもな。。。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 23:56 ID:7kR38nNk
26日にコロナのボーリングとシネコン2スクリーン追加オープン。
4度目のオープンで全施設完成!

まとめてオープンしろよ。。。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 17:18 ID:5EaZsMke
巡礼街道にジャスコができる噂は立ち消え?
28相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/28 18:59 ID:Fh1XON+x
>>27
出店規制が出されたらダメじゃない?
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 10:34 ID:spLu4FG2
出店規制の大儀って川東地区の渋滞解消なのだが、実際は栄町主導の商工会から圧力がかかったからだ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 16:24 ID:n0EjU2B1
巡礼街道狭すぎ。広げるのは無理か。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 18:50 ID:C7LgbN6T
【所得格差(全国=100)】
調査時点:2000年
資料出所先:総務省自治税務局市町村税課
<神奈川県>
鎌倉市 148.1 
逗子市 143.4 裕福御三家
横浜市 131.7
 ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・
 ・ ・ ・
 ・ ・ ・
小田原市 112.3
横須賀市 111.9 貧乏御三家 
三浦市 100.7
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 19:11 ID:qdYqICqb
なんか爺っぽいなw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 20:00 ID:spLu4FG2
統計ヲタの引きこもりがいるみたいですがみなさんマターリいきましょう。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37高足亀 ◆Cin5Ea1YXw :03/12/29 23:28 ID:8ZKKmKWO
>>33
貧乏御三家といっても、全国平均より上だね
レベルが高すぎるよ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:13 ID:gRK3wyuV
以前、平塚に住んでたことあるけどベットタウン臭くて大嫌いだった。小田原までいくと
ほのかに田舎臭くてマンセーだたよ、駅南横にあった豆屋?兼本屋なんてのがスキだたなー
39相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/30 00:40 ID:wtyq6TIH
>>31
やっぱり小田原駅周辺の保護の意味も含んでいるのか。

>>32
新幹線ガードがネックでしょう。
でも、全体的には1:2車線にはできそうな幅だな。

>>35
だな。
その統計ヲタ、多摩関連スレにも人口密度のコピペを貼っている。四六時中、寝ないで監視してるんだろうか。誰も相手にしないのに。
まあ、気にせずマターリしませう。

>>38
箱根登山の本社のとなりだね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:40 ID:QG6x6gwP
相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rcは
実は小田原市民という真実
なぜ相模原市民と謳っているのかは不明
何でだろ〜何でだろ〜何でだ何でだろ〜♪
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 09:50 ID:JVwD16Bv
>>39
小田原駅は必死だからね。
電車使うのなら鴨宮より数段便利だけど、この辺りは車社会だからね。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 10:38 ID:8UEezUFd
今年はドラマやCMの撮影多かったね。
連続物でクィール、クニミツ。CMでボーダ。2時間ドラマは数え切れんくらいあった。
小田原の海と山の美しさが認められたってことかな。こんなこと言うと田舎モンてばかにされるんだけど。
43相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/30 10:56 ID:wtyq6TIH
>>40
小田原には住んだことはないよ。知人が多いんだよ。市制記念日がいつなのかも分からないし。

>>42
気にすんな。
でも、本当にテレビでよく見たな。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 11:18 ID:ov2ZIxEB
小田原-熱海間って人の動きはどうなの?
45相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/30 11:41 ID:wtyq6TIH
>>40
思ったんだが、お前、統計ヲタだろ?多摩スレでも同じこと言ってるよな。

>>44
車なら土・休日はいつでも混んでいる。日曜の小田原方面行きは長い渋滞。
電車も混んでいる。でも20分強だから立っていてもそんなに苦にはならない。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 11:49 ID:8UEezUFd
>>45
まあ、アフォは放っときましょう。
相模原市民氏、ラブ千葉氏、まちゃ横浜氏、立川Q氏はこの板の良心てことみんな認識してますよ。
てか柏からわざわざ煽りに来てる人、

   も う 来 ん な !
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 12:16 ID:9pyb2Gm0
>>46
それは俺も判っているよ
コピペ貼られても読み飛ばして続けましょう!!
あとコテハン攻撃も同様
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 12:24 ID:ov2ZIxEB
コピペには、徹底的に無視するか-->飽きてやめる
徹底的に応戦するか-->すぐ1000になって沈没する

どちらかしかない。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 12:30 ID:9pyb2Gm0
小田原の商圏は伊東市までかな
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 14:20 ID:KZH7SsN+
>>49
ダイナシティの広告が入るとこまでじゃない(w
ちなみに御殿場でも中央部と東側は広告入るけど
市の西側は入らない。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 16:40 ID:6c1p8KM8
>>50
そっちは沼津圏なんだろうな
商業圏はチラシの配布する圏内で決まるかもね
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 12:08 ID:dh1OXifj
初詣は二宮神社かな。道了尊かな。
53相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/12/31 22:06 ID:+0lh7/8U
JR改札口上の巨大小田原提灯萌え。

>>46
いえ、どうも。
54相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/03 20:42 ID:rKGbwJ7T
東京箱根間往復大学駅伝競走、無事終了あげ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 00:12 ID:bbdfOFpF
>>52
道了尊はカプールで行くのはあれかも・・・。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/05 21:13 ID:qFnrQA4C
>>52>>55
カップルなら箱根神社だな。
でも、今日は五日だ。初詣は終わりか…。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/08 14:34 ID:Mjnq2WPQ
今年前半の予定

2月 ヒルトン小田原スパ&リゾートオープン
2月 小田原梅祭り(曽我)
3月 小田原駅西口バスターミナル完成(バス発着所変更あり)
4月 小田原駅ビル、デッキ着工
4月 小田原警察署荻窪に移転
4月 小田原桜祭り
5月 北條五代祭り
5月 市長選
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/10 16:59 ID:ottPwV5Y
今年の成人式は荒れなければいいね。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/13 17:01 ID:Qrd4Xj28
>>57
箱根神社は先日の三連休結構込んでたよ
正月は箱根駅伝があるから避ける人が多いのか?
俺も含めてw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 00:37 ID:KmQ2eXSW
松原神社でいいじゃん
64相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/16 00:22 ID:2QkrpMJl
>>58
ヒルトン登場、もう来月の話なのか。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/22 20:19 ID:npIEnXcd
あげておこう。
68相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/26 19:55 ID:uGX8pv9i
「スパウザ小田原」今週で幕…あげ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 23:16 ID:zLqBbdJH
スパウザがヒルトンに。
早川でイタリアンの山田宏巳がレストラン開業。
オリオン座跡地に東急のリゾートマンション。

なんだか市内にオサレなものが集まり始めてるな。
商店街はおでんで町おこししてるっていうのにw
70相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/28 23:56 ID:u3BvtZdu
>>69
あそこ、リゾートマンションなのか?
前スレで、「似たようなものが一気に集まる傾向がある」というレスがあったが、この一連の動きもやはりそういう傾向の一つなのだろうか。

「小田原おでん」…同じ相模国の新名物、横須賀海軍カレーに追い付け追い越せで盛り上がって欲しい。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 01:08 ID:wXrxdNmj
>>70
名物になるにはおいしいおでんを食べさせる店が出てこないと難しいね。
今はイベント時に格安で売ってるだけだから。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 17:42 ID:ts+f9nVf
>>69
リゾートマンションて1国沿いに??
南町辺りのほうがいいと思うのは
俺が地元の人間だからかな。
75オマエダレヨ:04/01/29 21:11 ID:7zbEHGEP
飯田岡駅はきれいになった,,ちなみに富水小学校の出身者いるか?
学校スレ行くと 住人少ないから,,,
飯田岡駅の近くなんだけど,,
76オマエダレヨ:04/01/30 09:21 ID:9zmhzfGO
age
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 12:06 ID:nfC1DtxR
小田原は、湯河原・真鶴を合併したいところだな。
箱根はブランド価値高いからそのまま町で残すとして、
問題は二宮・大磯。
ここまで小田原に合併できたら大したもんだ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:16 ID:5TaNDKS4
いよいよ明日ヒルトンオープンage。(ソフトオープンってなんだろ?)

>>75
ここも人がいないわけで。。。

>>77
もし湯河原が熱海と合併する事になったら、小田原は湯河原と
合併しないと思う。
二宮・大磯に関しては同じ学区の平塚に任せた方がいいのでは?
79相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/31 12:55 ID:4DACrfYx
>>73
まず店ありきか。まだ試作段階なんだよな。

>>74
南町は現在のお屋敷街のままの方がいいな。

>>77
平塚寄りの大磯・二宮を小田原に振り向かせることができたら大したもんだ。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 01:18 ID:RdXQIOfW
2006年度に首都圏のJR・私鉄・バスが共通のICカードを導入するらしいが
小田原市内では
JR東日本・小田急電鉄・箱根登山鉄道(電車、バス)・伊豆箱根鉄道(電車、バス)
富士急湘南バス・神奈川中央交通
で使用できるようになるらしい。無人駅や定期がどうなるかわからないけど
導入されればかなり便利になるな。

それはそうと、ヒルトン小田原リゾート&スパ本日オープン!
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 07:56 ID:oQ7xcVBx
これで駅ビル・ペデが完成すれば、
それなりに格好付くな。
駅前発展スレでなぜ我が小田原があれだけの
高位置にいるか、誰か突っ込むんじゃないかとハラハラ
してたけどw
82オマエダレヨ:04/02/01 10:38 ID:fjAmUeXM
発展age
83相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/01 23:34 ID:o/rB4EuB
>>81
駅前発展スレでの、小田原のあの順位はむしろ少し低いぐらいだ。大野や府中よりも上。ベルジュや旧丸井の建物には結構圧倒される。
駅ビルができたら大野や府中よりも確実に上、と言い切れると思う。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 10:55 ID:nn4A3hIN
ソフトオープンは、ホテルの機能を全部使わない状態での営業。
ルームサービスが早く終わるとか、レストランやショップの閉店時間が早かったり、
一部のサービスが行われていなかったりする。
3/1がグランドオープン。ここで全てのサービスが正常に開始される。
だけど、ヒルトンの内装に完全に変わるのは4月だという話。だから4月に行くかな。
86相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/06 22:22 ID:GmfXDanK
「全国梅サミット」あげ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 22:37 ID:TLJCrCmS
ディアゴスティーニだかの鉄ヲタ向け雑誌の創刊号(バインダー付き)で
小田原駅特集があったよ。
箱根御用邸へ行くために小田原駅を皇族がたが利用するから貴賓室があったんだってさ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 22:42 ID:TLJCrCmS
あ、箱根御用邸用じゃなくて小田原御用邸用みたい。
小田原城内にあったけど、関東大震災で壊れて廃止されたそうだ。

小田原の人にとっては常識なのかな?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 22:50 ID:SSEuuYiY
>>88
ほう、小田原に御用邸があったんだ。城内というとかなり狭い範囲で
御用邸があったなんて想像も付かなかったな。
城内小出身なのに情けない。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 20:48 ID:vhWcaRQz
曽我の梅祭りが始まったな。
今日通りかかったら約3分咲き
来週か再来週あたりがピークかな。
しかし河野洋平のポスターはそろそろ剥がしていいのでは・・・
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/08 13:44 ID:RVeeDulo
>>89
御幸の浜は明治天皇が地引網の見学に来た事から名付けられた。
あと、城内の藤棚も「御感の藤」って名前が付いてて大正天皇が
これを見て感銘を受けた事から名付けられた。

みゆき (名)スル
(1)天皇の外出。《行幸》
(2)上皇・法皇・女院の外出。《御幸》
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/08 14:26 ID:pLTXe1K1
けっこう皇室がらみのスポット多いんだね。

それじゃあ俺からも小田原と皇室がらみで一つ。
京都の京都御所のとなりに仙洞御所っていう上皇の御所があるんだけど(今の時代は上皇がいないので、
天皇家の京都の別荘、外国王族の京都訪問の際の宿舎として使用)、そこの庭園内に
池の岸に州浜っていう場所があります。おにぎり二個分くらいの大きさの丸っこい
石がびっしりと敷き詰められていて、かなり壮観。仙洞御所庭園のメインイベントって
感じの素晴らしい場所です。
ここの石は小田原藩主が小田原の海岸で領民に集めさせて、石一つを米一升と交換したそうな。
http://www3.kcn.ne.jp/~mamama/domestic-travel/00027.htm

京都まで行って小田原に出会うとは思わなかったから驚いた。
93相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/08 16:00 ID:FxgFOlyQ
>>87
去年、旧小田原駅舎を取り壊す前に貴賓室を一般公開してたな。小さいが、暖炉もあって趣きがあった。

>>88-89
城内には「明治天皇行幸…」の石碑があったんじゃなかったかな?

>>91
御幸の浜は明治天皇に縁があるのか。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 00:03 ID:1GcwJSU1
小田原駅西口構内に三省堂、スタバ、ベルマート(JR東海のキオスク)
が出来るとの噂。バスロータリー完成に合わせてオープンなのかな?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 18:58 ID:qKiR0yJN
>>94
三省堂??
そういう店は駅構内より、普通に路面店か駅ビルかに、きちんと出店して欲しいと思うのだが。
そういう漏れは伊勢治が好き。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 19:33 ID:GQFzGWpW
>>93
> 貴賓室を一般公開
む?それは知らなかったぞ。。。
で、それはどこにあったの?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 22:18 ID:1GcwJSU1
>>95
三省堂はJR東海の幾つかのターミナル駅に出店してるから
今回はJR東海が連れてきたのかもしれない。
場所は小田急に貸してた所に入るらしいのでそれなりの広さになる。。。はず。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 22:26 ID:dFowfopl
>>97
小田急に入るのなら
小田急が連れて来たんでないの?>>三省堂
新宿小田急にも三省堂あるし。。。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 22:51 ID:1GcwJSU1
>>98
西口の小田急改札があった所はJR東海の土地。
そこを今まで小田急に貸してたのが、自由通路が出来て不要になったので
JR東海に返ってきた。そこに、今回三省堂が入る事になった。
100佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/09 22:52 ID:5ErQ7m5i


鯵のひらき

蒲鉾
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 22:59 ID:9HCuUAPg
水没通路とはおさらばだ、ぐわっはっはっはっはっはっはっっっっっ!!!!!!
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 23:39 ID:0FkaxYGX
>>93
昔御幸の浜まで路面電車が通ってたのはその影響かもね。
しかしガキの頃みんな「みゆきがはま」と言ってたのは
なぜだろう。
103相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/10 00:26 ID:ys2EoQOp
へぇ、三省堂か。願ってもいない有名店だな。本当に楽しみだ。

>>96
旧駅舎時代の、「びゅう」の場所。

>>102
だよな。俺らは間違えた名前で覚えていたんだな。。。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 09:52 ID:S6/6k+Bw
>>94
>小田原駅西口構内に三省堂、スタバ
これはかなりのイメージアップですなぁ。
しかし、出来れば東口にして欲しかった。。
あとは駅前通の老朽化したアーケードも
なんとかしてくれませんかねぇ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 11:29 ID:x9Ekk6WS
>>104
JR東日本が東口に駅ビル進出を発表したからJR東海も対抗に出たんじゃないかな?
三省堂はJR東海とタイアップしている名古屋三省堂(三省堂本店とは別組織、主に
中京圏のJR東海駅構内で営業、詳しくはリンク先を)が出店すると思われる。
スターバックスも最近ではタワーズや新幹線品川駅などJR東海の駅に積極的に進出
しているから小田原駅に進出してもおかしくはないね。

http://www.n-sanseido.com/index.html
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 12:01 ID:u9VZKrLF
いずれにしても
西口で小田急が使ってた部分ってぇと・・・書店としては広くはない罠。

>>105
> JR東日本が東口に駅ビル進出を発表したからJR東海も対抗に出たんじゃないかな?

元々あった計画。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 17:18 ID:DQUY5QKS
>>95
漏れも伊勢治書店好き。
ヨソにないものが普通に並んでいたりする。硬派な書店だな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 18:33 ID:qF4ULKh4
小田原駅って東口、西口なんだね。なんとなく北口、南口かと思ってたよ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 18:35 ID:KLjzFGth
小田原最高
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 19:07 ID:K5R3YBH1
>>108
東海道線は鴨宮あたりから伊豆半島へ向かって南下する=線路が南北に走る。
なので駅出口は東か西ってことに。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 19:17 ID:lqG+6mjR
>>105
JR東日本の駅ビル計画は平成7年からあった。
当時は10階建てで5階まで商業施設、6〜9階までがビジネスホテル
10階が展望レストランの予定だった。
それが色々あって事業凍結。その後また色々あって事業復活。

>>108-110
東海道線って神奈川を東西に走るって感覚だけど、実際は大船と鴨宮周辺で
急カーブしてるから南北にもかなり移動してるんだよね。
横浜駅は小田原駅より約20`も北側にあるし。
小田急は秦野付近で方角がわからなくなるw
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 12:23 ID:w3EhrzK7
>>111
> 小田急は秦野付近で方角がわからなくなるw
昼間あの辺り乗ると、影が動く。。。
日の当たる方向がくるくる替わるもんで、新松田に着く頃にはカーテンが全部閉まってたりするよな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 13:25 ID:gq2uf7tg
国際通りっていい感じにひなびてるな
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 14:13 ID:O5WYMjA5
ひなびてるって言うより既に氏ん(ry
一国から進入禁止のマイナス面はどうしようも無いな。
115相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/12 19:52 ID:sTHixbF4
>>111
大阪駅ビルのミニチュア版みたいな構想だったのか。展望レストランは実現してほしかったな…。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/12 20:00 ID:Ia+uJC4V
>>115
ホテルは「ホテルメッツ」か?
今の案になってむしろ良かったかも。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/12 20:00 ID:DlMeNx/O
>>115
ホテルは「ホテルメッツ」か?
今の案になってむしろ良かったかも。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/12 20:01 ID:DlMeNx/O
>>117
カブリ・・・スマソ。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121_:04/02/13 01:17 ID:9cx2O91M
小田原城
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 15:02 ID:4CeT5dPM
来月オープン予定店舗一覧
・三省堂、スターバックス、ベルマート(西口駅構内)
・野村証券(東口)
・ラーメン集合施設[長崎屋東宝跡地](おだちゃん情報)

なかなかいいラインナップが揃いました。
ラーメン集合施設ってのがあんまり情報がないんだけど、
どこか有名店が入るのかな?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 15:14 ID:AnKJXwf2
>>122
ラーメン集合施設ってビナウォークにあるラーメン横丁みたいな
ああいう感じになるのかな?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 15:22 ID:4CeT5dPM
>>123
たぶん。。。
現地へ行っても地下だから全然様子がわからんのよ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 16:34 ID:SNHc8npW
てすと
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 23:50 ID:kUP7PhWt
>>122
ふーん。野村できるんだ。

個人的には糖蜜が欲しいのだが、無理だろうなぁ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 10:50 ID:pIDwzn37
>>122>>123
ラーメン屋ができるならぜひ“すがきや”に来てもらいたいね。
名古屋にはいっぱいあるんだけどこの辺だと三島か静岡まで行かないとないから。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 11:55 ID:9fNl0Yl8
>>127
寿がきやは、東日本ではどうかな??

「あれはラーメンの麺が入っているうどんだ」という意見多数。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:08 ID:W9rIsx3H
>>128
>「あれはラーメンの麺が入っているうどんだ」という意見多数。

そう言われてみればそうかも(w
でも、安い割りにはおいしいよね。
ラーメン専門店ってわけでもないから(ファーストフードに近い)駅ビルか
駅構内のテナントとして入る方がいいんでないかい?
130相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/16 23:40 ID:4FMVOX1T
>>122
野村證券小田原支店は少人数化の実験店の意味も含んでいるらしい。
「ラーメン集合施設」…いわゆる小田原系の店は入らないのかな?

三省堂といい、野村證券といい、質実剛健な顔ぶれだ。

>>127-129
「すがきや」か。神奈川県内には結構あったんだよな。。。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:14 ID:N6g4OZKk
「ユニー」系スーパーにFF店っぽく入ってること多し。←静岡以西
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:01 ID:ir5btsCt
お国板すがきやスレ発見!

名古屋のスガキヤは旨いか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054964384/l50
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:37 ID:PJ92H6st
正確には「寿がきや」な。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 07:57 ID:dJ1LbNUM
>>130
しら鳥は入って欲しいけどむりだろーなぁ。
強烈なしょっぱさと鬼の様な量で万人向けじゃないけど。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 20:35 ID:kLeW2mKv
床屋の床○郎って安いけど、この前行った時、嫌な思いした。
カット千円のはずなのに、「長めのカットだから」とかいって
あとから言われて1200円取られた。「長め」っていったって、
耳かぶるぐらいがそんなに長めなのか?
今まで何度もいってるけど、そんな事、はじめて言われたし。
どこにもそんなことかいてないし、気分次第じゃないのか?と不審ヵン。
髪○り屋も時々感じ悪かったのから、床○郎に変えたんだけど、もう行きたくないな・・。
あそこらへんの安い床屋、いちばん良い所ってどこですか?
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 22:08 ID:8K8zKqzi
【所得格差(全国=100)】
調査時点:2000年
資料出所先:総務省自治税務局市町村税課
<神奈川県>
鎌倉市 148.1 
逗子市 143.4 裕福御三家
横浜市 131.7
 ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・
 ・ ・ ・
 ・ ・ ・
小田原市 112.3
横須賀市 111.9 貧乏御三家 
三浦市 100.7

住宅地の平均価格も頗る低い低所得タウン小田原
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20030325/20030325v2.html
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 23:11 ID:kLeW2mKv
だからさあ、安い床屋にもこだわるわけよ。
でも、安かろう悪かろうは最悪だね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 21:42 ID:jkUlUy/R
週間「名城を行く」第5号は小田原城 2月24日発売
http://www.shogakukan.co.jp/meijo/index2.html
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 21:44 ID:jkUlUy/R
週刊「名城をゆく」ですなw
2ヵ所も間違えた。。。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 23:53 ID:qyyn4LIf
小田原駅東口の2階デッキ部分に小便小僧現る!

141140:04/02/25 00:05 ID:fZl6bs2q
ちなみにこの小便小僧は、旧駅舎の改札を入った左側の子庭にいたもので
戦後復興時に駅長が駅利用者にユーモアを与えようと設置した物。
名前は昭和25年10月に設置されたのでニコットちゃん。

おだ天に替わる新しい待ち合わせスポットとなれるか?
142相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/25 00:56 ID:mDHmhtvd
>>141
へぇ、「ニコットちゃん」か。駅でずっと保存していたのかな?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 23:01 ID:j3JmXEmC
今小田原で待ち合わせ場所といえば?
144相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/29 12:43 ID:Hofl8xYj
>>143
おだちかのベンチ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 22:39 ID:as7SxXZC
川東地区のアマダ工場跡地の開発許可申請を市が受理したとのこと。
予定通りシティーモールクレッセの拡張か、それとも。。。

場所はシティモの裏側。広さは現シティモと同じくらい。
146相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/01 22:54 ID:LmJAtcDh
>>145
もしかして、一時名前が浮かんだジャスコか?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 00:29 ID:tV+HQOp9
>>146
ジャスコとはまた別の話。
この写真の赤い屋根の所が今回開発する所。
右下の白い建物の所がジャスコが出店を計画してる所。
ちなみに左下の線路の見えるところが現在はコロナワールド。
http://www.daiwakosho.co.jp/ryutuu/l_result/kanto/odawara/kouku.html
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 22:30 ID:f/PzPVl4
>>145
大穴でマンション開発という線も・・・
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 18:15 ID:9gUvn5pg
鴨宮はどんどん便利になっていくな〜
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 19:35 ID:cmaDFn2k
>>149
地元は、あんまり歓迎していないみたいだ・・・

ttp://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2003_4/12_13/odaw_top2.html
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 22:09 ID:NE/M5nkv
>>148
商業施設は規制で出店できない(法的な規制ではないので、強行すれば実は出店できる)
事になってるから、マンションになる可能性もあるね。
ただ土地が約50000uもあるんだよね。。。
(今ある市内のマンションの土地はだいたい1000〜2000u)

>>150
その規制は、渋滞対策が出来なかった市の苦肉の策。
あと地元商店保護のため。大半の住人は大型店歓迎ですよ。
152相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/07 11:22 ID:gmgebPuN
あげておこう。
153相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/11 21:31 ID:wrLyZImD
保守。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 01:00 ID:S8+9a9tR
今後の予定(日付は間違ってるかもしれん)
3月15日 西口ロータリー完成
3月18日 三省堂、スターバックス、ベルマート、箱根ベーカリー?オープン
3月30日 長崎屋地下ラーメン集合施設オープン
4月1日  ヒルトン小田原グランドオープン
4月    駅ビル・デッキ着工、警察署移転、荻窪地区循環バス運行開始
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:10 ID:S8+9a9tR
長崎屋地下ラーメン集合施設は『ラーメン宿場町』 3月30日オープン

「山頭火」(旭川)、山形ラーメン「天童」(多摩)、豚そば屋「大大」(自由が丘)
宮崎ラーメン「日向家」(千歳船橋)、新鹿児島ラーメン「鹿まる」(大井町)
の5店舗( )内は本店所在地

寿がきやがない。。。
156訂正:04/03/12 23:21 ID:S8+9a9tR
宮崎ラーメン「日向家」→「日向屋」みたいです。
157相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/12 23:23 ID:vpraiEfZ
>>155
寿がきやもそうだが、地元系はねぇのけ…?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:35 ID:S8+9a9tR
>>157
もし小田原系の店が入ったとして、最初に撤退とかなったらまずいから
あえて入れなかったんじゃない?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 00:41 ID:Ytkr5Xt6
>>155
山頭火来るのか・・・
やっぱ関東圏だね。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 12:54 ID:jZBEqigt
ageとく
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 12:57 ID:jZBEqigt
スマソ、↑誤爆。

さて>>157
企画したのが地元じゃないらしい。
162相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/13 13:14 ID:9L9aFUoh
>>158>>161
うーん、地元外による企画か。
まあ、ラーメン集合施設を小田原に出すことを決めてくれたことに感謝だし、そののち小田原系の店が出店する可能性もあるだろう。
小田原駅付近復活の風穴にならないかな。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 11:30 ID:M3uymU5j
>>162
こういう施設なら、地元民も観光客も立ち寄れるから市街地活性化には繋がるね。
ラーメン好きなら遠方からも来てくれるだろうし。

小田原城下・らーめん宿場町
http://www.ramen-syukuba.com/

次は、箱根登山バス車庫跡地に出来ると噂されてるミニ中華街に期待。
噂だから出来るかどうか知らんけど。
164高足亀 ◆Cin5Ea1YXw :04/03/14 22:33 ID:I3bhgZZZ
>>154
今日ちょっと用があって小田原へきたんだけど
駅西口ロータリーは今月いっぱいかかりそうだよ。
警察署の外装はできてるね。
165高足亀 ◆Cin5Ea1YXw :04/03/14 22:58 ID:I3bhgZZZ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:48 ID:U3t1BCU6
>>164-165
報告乙です。
タウンニュースでも完成は15日になってたから、工期が延びちゃったんだね。
来月にはバスが東口から移転してくるから、今月中には何としても
完成させてもらわないと。 頼むよ、小○急建設。。。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 08:34 ID:HBJr2DyR
>>159

山頭火かぁ〜

旭川の本店でしか食ったことないけどうまいよ。

支店にもとろ肉ぶつぎりラーメンってあるのかな??
あれ、激うま。

(旭川本店にて・・)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/5471/41.jpg
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 16:36 ID:GtUQrlbz
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 13:06 ID:OslpqkQO
>>167
(゚д゚)ウマソー
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 12:02 ID:lFcP0zae
>>163
あ、ミニ中華街ができるって噂聞いたことあるよー!
期待。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 13:26 ID:VX41eGIC
栢山の臨時改札、今月中に完成するのかな?あれ出来たら、階段使わなくていいから便利なんだけど。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 18:35 ID:+N5DBHdg
ドコモショップ

いつ引っ越したの?
知らなカターよ。今日、旧店の方まで行っちゃった。。。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 19:16 ID:OO2fB6o3
明日は三省堂・スタバ他がオープン。
西口のイメージがだいぶ変わるね。
寂れてる感じも好きだったんだけどな。。。

>>172
ジョナサンとか入ってるビルの所でしょ?
先月あたりに移転してきた気がする。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 00:52 ID:9lIwY5zx
根府川に引っ越そうと思ってるんですが
朝のラッシュ時の東海道線は座れるのでしょうか?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 01:22 ID:+Bi7VP30
>>174
意外と混むから座れないかもしれない。
でも、小田原で降りる人がたくさんいるから、そこからなら座れると思う。

しかし、何故に根府川?
どうしても根府川じゃなきゃ嫌だというんじゃなかったら
早川とか板橋あたりの方が便利だよ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 12:41 ID:1EueNpus
若い人間が住む場所じゃない。定年してて釣りが趣味な人ならお勧め。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 00:53 ID:5k1M3ZIp
昨日で小田原駅改良工事が全て終了しました。
いや〜、長かった。構想からだと15年くらいかかってる。
178相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/19 00:57 ID:IjLJMaJM
ミニ中華街か。意外にも「食」の街で復活か。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 01:40 ID:/AehSgCB
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 01:42 ID:/AehSgCB
ミスったスマソ。
>>178
ネーミングが禿しく心配。アミーみたいなのだったら・・・
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 10:57 ID:8RsvbrC3
>>177
JRはキオスクも新装オープン。

ただオレ的には、旧駅にあった立食いラーメンが無くなったのが非常に悲しいのだが。。。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 19:00 ID:4mXXc8Ip
>>180
アミーおだちかか・・・。
何であの名称になったんだろうね。一般公募?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 00:17 ID:kF0tWvNy
まちBBSに、ジャスコはトウヨウボール跡地に出来そうだって話が出てるね。
場所がどこかわかんないけど。。。
てことは、日立跡には別の物が出来るってことか。マンションかな?

>>181
あの立ち食いラーメンは美味かったね。
184相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/20 01:05 ID:VCs2Zc1A
>>173
寂れているのではなく、少し高級な感じだよ。

>>181
らーめん亭か。新幹線に乗る前とかに食ってた。結構美味かった。
今は箱そば…か。

>>183
トーヨーボウル跡地?大井松田か。ボウリング場自体がデカかったから、有りうる話だね。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 03:05 ID:ARQ4JnhW
>>184
らーめん亭は大雄山線改札そばにあったね。
確か今でも藤沢駅にあったね。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:52 ID:mzu/DS4T
>>185
ところがその藤沢のは、先月下旬で閉店してしまったのだよ。。。ショボーン
旧駅舎取り壊しの前に、あそこのおばちゃんに「新駅での再開は?」と聞いてみたのだが
「私たちにもわからない」という答えだった。まさかあぼーんとはなぁ。

>>183
>>184
あの店は麺のゆで具合をリクエストできたのがウマー。
漏れはもっぱら「大メンマ固め」。←常連ならわかると思うが
187相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/21 23:52 ID:Yj+o4Pm0
>>186
へぇ、ゆで具合いも注文できたのか。。。
藤沢駅のらーめん亭はもっと前にやめてなかったっけ?
188186:04/03/22 11:57 ID:7RpxK7J4
>>187
藤沢はもっと前だったのか。。。

小田原らーめん亭は
あの味・あのオバちゃんたちで激しく復活キボーンだが。。。
・大穴で小田原ラスカに復活
・JR改札横のキオスクのトコ(中途半端に広さが確保されている)に復活
まぁ妄想に終わるだろうな。。。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:44 ID:sUsQy+qG
>>188
え、小田原ラスカという名称になるの?
ラスカが駅ビル建設してるのは事実だけど。
190188:04/03/22 20:58 ID:fL4cP7U7
>>189
188です。

申し訳ない・・・ラスカが事業主体なので、一部でそんな呼ばれ方してます、という程度でつ。
191相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/25 21:44 ID:b9/r/0d8
裏駅、まだ整備中とはいえ結構きれいになったな。今度三省堂へ行くべ。

>>188
同意。ぜひ駅ビルに復活きぼん。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 23:25 ID:9nDEeVvz
らーめん宿場町
初日は午前11時からで各店先着100名さまにオリジナルれんげ
プレゼントだとか。
しばらくは混むんだろうな・・・。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 16:38 ID:cCBUIfL8
情報を入手しました。

●小田原シティーモールクレッセU(仮)●
敷地面積46,123u 延べ床面積36,528u(現シティモの半分チョイの規模)
くろがねや 他12店舗
平成17年4月オープン予定
*くろがねやは山梨のホームセンター。県内だと厚木や秦野に出店。

来年は駅ビル、シティモU、(ジャスコ)と大型店が3つも出来るのか・・・
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 21:37 ID:rv/fsTPx
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 19:02 ID:TpbX0Lq3
>>189
>>190
しかし、だ。
最近、JR改札のトイ面あたりに「小田原駅ビル開設準備室」ができたろ?
その表札(?)にはしっかりとラスカのロゴが。。。
196相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/28 20:59 ID:P/TPhjfW
>>193
やはりシティーモールの拡張でしたか。12店とは多いな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 01:17 ID:dVgc5Lwc
くろがねやとエスポットって業種被ってるよね?
同じショッピングセンター内で競争させる気なのか。。。
198ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/29 10:01 ID:9BRB7ufT
>>197
あー、微妙だなぁ。

エスポットってのは本来かつてのダイクマのような、ディスカウント色が強い店。
エスポットは沼津の「マキヤ」がやってるのだが、
マキヤ=ホームセンター
エスポット=ディスカウント
という感じ。
沼津方面だと、そのマキヤとエスポットが近くに店を構えていたりして、棲み分けができている模様。

もっとも漏れは「くろがねや」には行ったことがないのだが。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:15 ID:S+zKz3mP
>>197
> 競争させる気なのか。。。
それはどうかなぁ。
お客はともかく、デベロッパとしてはあまり得策でない。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:39 ID:Ta8R51zD
最近「緑のおばさん」見かけた香具師いるか?
もういないの?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 01:09 ID:iZo1D9wN
小田原城下らーめん宿場町
http://www.ramen-syukuba.com/
今日11時オープン。各店限定オリジナルメニューあり。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 01:45 ID:iZo1D9wN
↑テレ朝の「あしたまにあーな」に出てたみたい。
お披露目会にはTBSも来てたらしい。
かなり気合が入ってるけど、どこか大きな企業が関わってるのかな?
203相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/03 18:48 ID:HDlJGAaE
「小田原限定メニュー」あげ。

しかし、小田原駅の新幹線利用者は多いな。もっと小田原停車のひかり号を増便してほしい。
204ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/04/03 22:28 ID:VwRdxnOB
>>203
実は新幹線に関しては小田原より三島の方がずっと多いのだが
三島も全然停まらない。

望み薄と思われ。残念だが。
205相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/03 23:02 ID:HDlJGAaE
>>204
うーん、望み薄か。テナントを呼び込んだりして頑張っているが。。。

ひかりの停車本数
小田原…12
三島…12

以前は小田原停車のひかりは本数が少なかったから、やっとマシな本数になったといえばそれまでかも知れないが…。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 23:17 ID:jYW610Pp
のぞみ停めてよ
207ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/04/04 00:45 ID:LIktSqEa
>>205
へぇ、「ひかり」今は三島=小田原か。
改正前までは三島は2往復しかなかった。←地元じゃないので記憶違いかもしれないが。

まぁ漏れは新幹線が嫌いなので、よほどの遠出でないと乗らないが
だからこそ「ひかり」が必要とも言え・・・困ったものじゃの。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/04 16:01 ID:Mf9mLqpj
車のナンバープレートで
小田原ナンバーも作って欲しい。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 21:00 ID:XW8ps2FF
いらない。原チャリじゃねーんだから
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 23:42 ID:AvLAd9Js
駅ビルの工事は始まったの?
東口ロータリーとデッキは5月に着工らしいけど。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 15:42 ID:oCtX3t9+
>>207
三島は改正前は6だったよ
東京に通学している自分にとっては非常に便利になった
212ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/04/05 19:18 ID:9WWCOZWm
>>211
6往復もあったのか、サンキウ。
いやとにかく漏れは新幹線乗らんもので。

>>210
躯体の方はまだだけど、すでに着手。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 00:09 ID:il69lPtO
>>212
ごめん、三島の6は停車数という意味で往復では3回だった。
214相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/09 09:04 ID:DlXB/Hxa
>>207
目的地が京都・大阪なら、ひかり号にこだわらざるを得ない。静岡なら東海道線で行くし、浜松・名古屋ならこだま号で行くのでそんなに気にならないのだが…。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 05:18 ID:azvKW4Lt
ここの人たちって地元の商売関係者なんか?

話題がその方向に偏ってるけど。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 21:50 ID:sfXHe0ta
クレッセUのキーテナントが「くろがねや」から
「ロイヤルホームセンター」に変更されてた。
くろがねやは出店取りやめ?
ttp://www.daiwakosho.co.jp/ryutuu/l_result/index.html

>>215
人(地元民)が少ないから自然とこういう話題に偏るのよ。
他の話題はまちBBSや小田ちゃんでも出来るし。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:49 ID:FZtGY6hT
ロイヤルホームセンターは藤沢の湘南モールFILLにも入ってるね。

で、調べてみたらFILLもシティモもシティモ2もロイヤルホームセンターも
全部大和グループだった。w
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 18:03 ID:/uouvNbA
>>217
確かロイヤルホームセンターって平塚にもあるよね。
あれ、大磯だったっけ?
JRに乗ってると見えるんだけど。
219ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/04/14 19:22 ID:BdkohxIv
>>218
それ、>>217のフィルにあるやつでは?
平塚にはないよ。

>>217
「ロイヤル」と付くのはだいたいダイワ系
ロイホは違うが。
220相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/16 20:46 ID:DnNKpQTg
>>217
身内で固めたのか…。
221 ◆BwSIBUYA9I :04/04/17 19:08 ID:Hpx37/F9
くろがねやよりはいいでしょ
222ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/04/17 20:40 ID:aHB0p6/L
>>218
スマソ。
今日乗ったんだけど、大磯にあった。貨物駅の隣だね。

と、いうわけでロイヤルホームセンターは大磯にもあります。>>219前段は撤回。
223相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/18 12:59 ID:P45WDCOz
西湘地区からは夏のシード校は0か。。。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 14:14 ID:GG0WNdO5
そういえば昔、山高がベスト4までいったっけ。
ヨタ高なんて東京からもひっぱってくるからな、敵う訳ないよ。
おれの若い頃は小田高や湘南が強かったのに、今は昔か。。
225相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/22 00:56 ID:RSgjCE2O
ユネッサンの玄関の前がいきなり箱根登山バスのバス停なんだね。藤田観光の意気込みを感じた。

>>224
湘南といえば「第三シードの常連」のイメージがある。
小田高はここ数年は元気だけど、長らく苦しんでいたのでは?
ところで、小田高は一応、城内との統合があったけど、ユニフォームは以前のままかな?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:50 ID:C6EbgbHw
小田原駅ビル(4月28日着工、2005年夏完成予定)
東口ロータリー、ペデストリアンデッキ(5月着工、2005年11月完成予定)
シティーモールクレッセU(5月着工予定、2005年4月オープン予定)
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 01:51 ID:NpoPqtK4
えらいモダンなかまぼこやさんが出来るんですね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 13:59 ID:H9TrbFJe
5月にペデストリアンデッキ着工かぁ。まだ工事でしばらく歩きにくく
なるのかな。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 01:25 ID:PAq2EpDr
北条早雲が泣いてるぞ。
230ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/04/27 23:07 ID:tp0Ykh9O
>>228
デッキ下もしばらくゴタゴタしそうだねぇ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 01:43 ID:eMbpc+n3
5月3日小田原北條五代祭り
http://free.tecnet.or.jp/~odawara/page400.htm
今年は12万人の人出予想だとか。

この祭りどんどん規模がでかくなってるな。。。
小田急もやたらと宣伝してるし。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 23:50 ID:9sImVlGh
相模大野の駅ビルのように小田原駅の
駅ビルも映画館作る予定はないのかな?
鴨宮にTOHOとコロナがあるけど渋滞激しいし・・・。
233相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/04/30 00:55 ID:wisPFfSb
小田原駅ビル起工あげ。

>>232
作ったとしても、小規模な劇場になると思う。
裏駅に思いきった規模の映画館を考えるのも面白そう。
234ON泉OFF呂 ◆St77LcovVk :04/04/30 01:58 ID:gsHvr+Tn
>>232
あの駅ビルは映画館入れるほどの規模ではないべ?
駅前再開発が図上どおりにいけば
大乗寺地区=駅から向かって左側がそういうゾーニングになっているから
ひょっとして映画館やシネコンの1つもできるかもしれないぞ。

あくまで可能性、だけどね。
235柿 ◆jWM95/JzVo :04/04/30 03:50 ID:9I9hkQIj
こちらのスレでは初めまして

昨日、小田原の街を散策してきました。
今まで小田原城は何回か行ったことがあるのですが、駅前や繁華街を歩くのは
初めてです。

まずは真新しい駅舎の、開放感溢れる造りに感心。案内表示、特に小田急の案内は
大きくて見易く、見栄えもいいですね。
主に東口の周辺、「錦通り」や「おしゃれ横丁」などを夜の7〜8時くらいに
歩いてきました。
「おしゃれ横丁」への入口部分がいいですね。そして、いかにもな「路地裏」に
あれだけ店が並んでいるとは・・・。
もう1つびっくりしたのは地下街。
失礼ながら、予想以上に広くて明るくて綺麗でした。

短時間で見て回ったので見過ごしているところが多いかもしれませんが、
街の規模以上に繁華街が発展しているような印象はありました。
236相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/01 13:08 ID:hEYfSI9t
>>235
錦通りへ行ったなら、ダイヤ街へも行ったのかな?
あの地下街、昔は薄暗かった。改装して明るくなり、椅子も増えてエスカレーターもついてよくなった。

柿さんは岐阜県の人ですね。小田原の位置付けは、岐阜県では大垣と似ている。

・城下町
・歴史の表舞台に出ている
・人口規模以上に街が大きい
・大都市圏の端部
・交通の要衝

などなど。

小田原を訪れたなら、小田原文学館周辺も散策して頂けたら…と思う。閑静な住宅地ですが。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 21:58 ID:/6XWT+D8
来春に小田原西部丘陵公園(仮称)が一部開園するらしい。
場所は小田原フラワーガーデンの隣。
平塚や茅ヶ崎にある総合公園みたいなものになるのかな。
詳細は今日のタウンニュース小田原版。
238柿 ◆jWM95/JzVo :04/05/03 01:43 ID:SBOP1bch
この前歩いた経路を地図で確認しますに、
東口派出所横の駐車場に車を停め、
お城通り−栄町−錦通入口−錦通出口−銀座通り−栄町1−錦通入口の順に
各交差点を経由し、おしゃれ横丁から駅前、そして地下街を覗いて戻りました。

>>236
>小田原の位置付けは、岐阜県では大垣と似ている。
なるほど!確かに言われてみればその通りですね。
それぞれ箱根、関ヶ原という日本有数の難所を背中に控えた地理的条件から
交通の要所とされ、それが故に城下町、そして特に戦国の歴史の表舞台に
登場しましたからね。

国道1号が鍵字のように曲がっている所など、いかにも城下町という感じでいいです。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 12:48 ID:xQ3s+/YR
明日は栢山の山竹が30円ラーメンやるね。
行列するのかな?
味落ちたって聞いたけど・・・。
240相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/06 19:52 ID:G1cbg+ty
>>238
>箱根、関ヶ原といった…

うっかり、大垣も山(伊吹山)が近いということに気付かなかった。

>>239
へぇ、30円ラーメンか。定期的にやってんのけ?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 20:33 ID:V0VjcyVg
>>240
30周年記念てことでやったらしい。
行列すごくて結局やめました。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 05:49 ID:sCil7mdn
五代祭りはいつからだろう
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:19 ID:Np/E9GWH
>>242
北条五代祭りは今年はもう終わったよ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 02:32 ID:JuvJd0U+
結局、徳川の旗本になってしまった
北条氏の過去の栄光を、いまだ引きずっているのか
小田原は。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 00:00 ID:OCxxTyBn
>>244
過去の栄光って・・・栄光を引きずるにしては昔過ぎだろ。
地元にゆかりのある人をめでるのはごく普通のことだと思うが。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 01:01 ID:3GKNWLKd
名古屋では普通に引きずってる。
京都に至っては1000年以上前・・・
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 16:37 ID:6b+11UoL
市長選どうよ?
248相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/16 16:00 ID:89ITjuAs
箱根ベーカリーあげ。
249相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/17 00:07 ID:9UtADoSN
小沢良明市長、四期目突入あげ。
250相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/19 00:56 ID:b/QajfQb
保守。
251ON泉OFF呂 ◆St77LcovVk :04/05/20 13:21 ID:LhcViXLV
>>250
スレ違いで大変申し訳ないけど
最近あっちのスレッドはどんな具合で?
252相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/21 00:46 ID:AOy2+iw6
>>251
はい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081508563/i

「ワイド首都圏」スレッドへ集中したため、こちらはまったり進行。もう1000到達も近い。
253ON泉OFF呂 ◆St77LcovVk :04/05/21 12:04 ID:QVdt49gt
>>252
こりゃ、わざわざどうも。
チト落ち着いたみたいね。
そのワイド〜の方にコドモは移動した、というところかな。

ところで一昨日沼津の市役所行ってきたんだが、
どうも沼津では
小田原駅は高架化しなかった、というのを反証の1つに高架化反対運動を繰り広げているようだ。
おまいたちは小田原を見たことがあるのかと、小一時間。。。
254相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/22 21:23 ID:9KXsMicV
>>253
小田原駅を高架化しなかったのは、複雑すぎること、且つ高架には向かない地形だからだろう。

@既に高架駅であるJR東海以外、4社が集まる拠点駅であるため、話を取りまとめるだけでも膨大な作業になりそう。
A熱海側は切通し状→トンネルなので、難工事になりそう。更に、青橋が邪魔になる。
B小田急は新幹線との交差部分が急勾配になる。
C箱根登山鉄道は非常に窮屈になる。

沼津の場合、相手はJR東海のみだし、平地の真ん中だし…。ただ、地盤が弱いらしい。しかし、駅の南北に市街が広がっているので、高架化は必要。
255相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/22 21:46 ID:9KXsMicV
でも、大雄山線だけは高架化の話があっても飛び付かなかっただろう。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:47 ID:mGnugzgj
最近市内でバイクを使ったひったくりが多いらしいね。
さかんにひったくり防止ネットを使用するよう広報とかに載ってる。
257相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/24 23:10 ID:QPwZYW6C
>>256
防犯の話が出たから思い出したのだが、小田原警察署跡地はどうなるんだろう?
258高足亀 ◆Cin5Ea1YXw :04/05/26 22:50 ID:eGe9yr3m
>>253
その話は初めて聞いた。
日の出町って所が昔から反対してて、なかなか進まない
小田原駅の話は都合よく使っているのだと思う
259相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/05/29 12:31 ID:W0rfHCqg
あげ。
260相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/01 19:40 ID:zsfShFTl
あげ。
261相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/05 12:23 ID:JcLWAiq3
維持。
262相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/06 23:46 ID:ssoFw/aC
西海子小路あげ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 21:35 ID:Fd+laNNd
久々に小田原の駅のほうに行って思ったのだが、
なんで道があんなにわかりにくくて、
ぐにゃぐにゃしてるのだろうかと。
城下町特有のものらしいけど、
過去に区画整理とかやらなかったのかな?
それともやろうとすると、何らかの圧力が?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 22:13 ID:hL3/WWXz
単に金が無いだけ
265高足亀 ◆Cin5Ea1YXw :04/06/10 22:25 ID:eT1ZxrDo
266相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/13 00:13 ID:bxwFNIwn
>>263
そんなに分かりにくいかな?
まあ、再開発事業の完了まで待つべ。いつまでかかるかは分からないが…。
267ON泉OFF呂 ◆St77LcovVk :04/06/13 01:44 ID:F5Jh8Z4h
>>263
普段、自動車に乗ることの方が多いね?

小田原駅東口一帯は地図を見れば一目瞭然だが、
道路の走行方向と鉄道の走行方向が並行・垂直に交わらないので
駅方から来た道がある距離まで来たところで一斉に方向を変える。
これがわかりにくい(と感じる)原因だ。
方向感覚が狂うのかもしれない。
たぶん貴殿は、藤沢や厚木もわかりにくく感じるタイプなのだろう。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:48 ID:JkXPQV6j
買い物しようと思ったら店が全然ないから駅の反対側に出ようとしてよく
分からなくて超大回りして橋渡ったよ。大雨降ってたのにもう不便なとこだね
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 02:06 ID:r2Fr4HUe
新宿まで出ろよ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 11:32 ID:hdNLuyyj
おだ地下にエレベーター作る案が出てるらしいが・・・。
271ON泉OFF呂 ◆St77LcovVk :04/06/13 12:21 ID:oEyQIkGc
>>270
必要?バリアフリー絡みか?

もっとも小田原ラスカと直結なら大きな意味があるが。
272ON泉OFF呂 ◆St77LcovVk :04/06/13 12:23 ID:oEyQIkGc
>>271
あらら、サゲちゃった。。。あげ。

小田原ラスカとエレベーター共用で、
おだちかがラスカの地下売場の一部です、みたいに誘導できれば
おだちかとしてもウマー。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 14:57 ID:COWNJ0KH
小田原市民が買い物に行く場合、新宿と横浜では良く逝くのはどちら?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:19 ID:Nnli4k8X
>>273
どっちも行かん、市内で十分。
まぁたまには御殿場のアウトレットに服とか買いに行ったりするが。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:20 ID:+nB4bXQi
行けない理由が何かあるに違いない。
きっと・・・
276日本都市博覧会 ◆FftTykAMQo :04/06/15 00:49 ID:ooe/eVZs
>>273
小田原の人間がわざわざ電車賃払って新宿とか横浜に行かないでしょう。
>>274
新入りで悪いが、御殿場のアウトレットとは初耳だな。詳しく話を聞かせてくれ。


277相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/16 00:16 ID:R7+l86h5
>>268
雨ならおとなしく140円払って駅構内を歩けばよかったんだよ。

>>276
御殿場ファミリーランドの跡地にできた。「日本最大級のアウトレットモール」が売り文句。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 00:51 ID:o06as98H
沼津ではおとなしく140円払った。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 00:58 ID:6VQ2L4RT
駅構内に連絡通路がない規模の小さな駅だとタダで通してくれるけどな
てか、小田原駅には改札を通らずに逝ける連絡通路はないの?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 01:16 ID:4DHIMQlY
>>268
>>277
>>279
いつの話だか?
去年の新駅舎オープンからは、普通に入場券ナシで東西連絡できるじゃん。
281相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/16 07:40 ID:R7+l86h5
>>280

>>268氏は改築前の話をされたものと思う。
282相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/21 21:52 ID:m1nkzD4X
あじさい電車あげ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 22:13 ID:jEGhAXUy
>>282
予約でいっぱいなんだよなぁ。。。
強羅は涼しくていいよなぁ。。。←俺は暑がり
284相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/21 23:06 ID:m1nkzD4X
>>283
すっかり、箱根登山鉄道の人気イベントになったな。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 02:08 ID:9CQLyT/U
自衛隊の総合火力演習の標的だ
286相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/06/29 00:58 ID:9/13yxg8
保全。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 22:03 ID:xxVyeo5d
駅ビルってどんなものが入るの?
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/07/11 20:03 ID:zgPSznFL
ここで一服。

相洋 8−2 横浜翠嵐
湯河原 3−1 瀬谷西

いずれも小田原球場。
291相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/07/12 21:33 ID:eM0YQjqp
●今日の小田原地区の結果
立花学園 6−2 岡津
旭丘 0−14 霧ヶ丘
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 21:37 ID:LcqmsehT
>>291
旭丘って、野球部あったんだ・・・
ってか、どうしても女子高のイメージが抜けない俺。
293相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/07/13 23:27 ID:ezc1fj/i
●今日の小田原地区の高校の試合結果

西湘 6−5 有馬
大井 3−6 川和
小田原城北工 7−4 中央農
小田原 0−7 横浜南陵
足柄 2−12 相模田名
小田高、コールド負けです。最近数年間は調子が良かったのだが…。


>>292
俺も、旭丘といえば女子校のイメージが根強く残っている。やっぱり良くも悪くも個性的だったんだろうか。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 23:09 ID:MBTIerNI
富水に地域センターなるものができるみたいね。
住民窓口、事務室、会議室、キッズルーム、ITゾーンや講演が
できる場所なんかもあるらしい。
今秋着工の予定だとか。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 15:14 ID:5Hic1teh
新しくなった小田原駅。いつも急いでいるから素通りしてしまうが
JRの改札の天井にはもう鳩が巣作って住み着いたんだね。
あんなに広くて高い天井じゃ外敵もいないし、暖かいしね。
おかげで下はその部分だけシートひいてるけど糞だらけ。

まだ一部分だけで住んでるけど小田原は城のほうとか鳩多いからね・・・
このまま駅に巣増えたらどうするんだろう。
巣壊すのだってかなり労力入りそうだ。
あと新しくなってからホームレスには住みやすくなっちゃったね。
296相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/07/21 00:48 ID:Fsr25Lp1
>>294
だいぶ大がかりな施設になりそうだね。小田原市北部の総合的な拠点にしていきたいのかな。

>>295
小田原駅にホームレスなんているのけ?
297ON泉OFF呂 ◆St77LcovVk :04/07/21 01:02 ID:mva/T3B4
>>296
ご無沙汰。

小田原ラスカ2階入口になる部分
今は当然にして誰も通らないもんで、たまにいるみたいだ。俺も見たことはある。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/21 18:11 ID:Ses0u2N+
小田原って、本当にハリネズミいるんですか?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/21 18:27 ID:eC6xSo2E
今日の雷はすごかったね。
小田原で落雷があったってスーパーニュースでやってた。
すごい豪雨だったし。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/21 21:07 ID:HKmtAbHU
>>299
つーか、電車止まりまくりだったわけだが
301相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/07/22 00:06 ID:8GhuXRPe
>>297
お久しぶり。
確かに誰も通らないから気付かないな。
その場所といえば、いずれは駅の利用者を再び和ませてくれるであろう、小便小僧が出番を待っているかのように保管されている。。。

>>299-300
洪水になるぐらい激しかったようだね。ヒョウも降ったようだし。
302相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/07/24 11:32 ID:9Eke5N7/
東海道線、沼津行きが大幅に減ってしまうようだ。
静岡行きに至っては、ほとんどなくなってしまう…。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/24 12:01 ID:lCnGwy1F
>>302
そのかわり、湘南新宿ラインは大増発で、
今の倍増えるようだね。
朝のラッシュ時には10分間隔で運転するとか。

あと特別快速ってのが新設されるとのこと。
これで新宿−小田原間が13分時間短縮され、
71分になるらしい。

小田原としてはかなり便利にはなるな。
304相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/07/24 12:46 ID:9Eke5N7/
>>303
と、いうことは、東京行きは相対的に減ってしまうのかな?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/24 12:55 ID:lCnGwy1F
>>304
その辺のことはまだ判明していない模様。
しかし湘南新宿ラインは、大船から横須賀線の線路を使うから
東京行きの電車が相対的に減るとはあんまり考えにくい。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/26 00:32 ID:PlJw+Xw6
>>303
その特別快速っていつから走ってくれるのかな?
小田急と競合してくれるといいね。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/26 00:36 ID:nnrttc16
>>306
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040716.pdf
10月かららしい。
JRは新宿に本社移してから、新宿拠点をかなり明確に打ち出してるね。
小田急は逆にどんな手で打って出るかが非常に楽しみ。
308相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/07/27 00:14 ID:dBWKcYM2
>>303
特別快速…高尾行きと間違える人が続出しそう。

>>307
かつてのように、小田原〜新宿ノンストップの特急が増えそうな気がする。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 22:38 ID:D35Nocuw
上の方で出たおだちかのエレベーターの話だけど
・駅ビルのエレベーターを地下まで延長するのが1基
・デッキ〜バス乗り場〜おだちかと繋がるのが2基
の計3基の予定らしい。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 07:11 ID:kRBRz9HZ
成田って辺りへ引っ越す事になったのだが、近くに何も無さそう・・・
ゲーセンは近くにあるかな?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 15:42 ID:EX+wu84c
>>310
ちょっとかかるけどシティモールかコロナのゲーセンのほうがいいよ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:54 ID:yAhy67fR
酒匂川花火大会のスポンサーって昔と比べると年々減ってるような・・・。
313相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/08/03 20:11 ID:sY6c1pNU
>>311
シティーモールのゲームセンター、異様にスロットマシンが多い気がする。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 03:36 ID:aTq8iFQn
小田原映画祭 シネマトピア2005開催するらしい。
作品集まるのかな?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 18:03 ID:YO3JX+m2
あの、小田原駅付近の時間貸し駐車場で、一日料金の設定のあるとこってあります?
半日くらい小田原に車停めておきたいのだけど。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 23:58 ID:LV2Au72d
>>315
西口前の小田急が確か半日〜あると思う
記憶あやふやなので要確認
317315:04/08/05 00:46 ID:20gRbkmt
ありがとうございます。
ちなみに、24時間ですか?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 19:30 ID:PLrrQA8Z
シティーモールクレッセ2に建設許可が下りたそうです。
(渋滞が悪化しない様に対策する事が条件)

施設概要
敷地面積46,123u 延べ床面積36,528u
3階建て4棟  駐車場1345台
ホームセンター(ロイヤル)、家電量販店(ノジマ?)、飲食店(ファミレス他)等12店舗
平成17年4月オープン予定(延期かな?)
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:14 ID:8jbWW3YZ
>>318
今のシティモールとかわらないよね。
それでもますます巡礼街道の渋滞がひどくなるのか・・・。
渋滞悪化対策することに同意すればこれからもどんどん鴨宮に
大型店舗建設許可下りるのかな?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 23:49 ID:waCWmq+A
結局、大型店ばかりで、個性の或る街づくりの出来ない
糞地方都市に成り下がる、あんぽんたん勘違い小田原。
321相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/08/13 20:18 ID:EBqt59CP
真鶴・湯河原の合併は白紙になってしまうのだろうか?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 00:44 ID:eX5MTsOy
>>321
それについてこないだ町民に投票させたよね。
大体半々だったけどやっぱり反対が多かったよ。

小田原駅前丸井跡地に場外舟券場(ボートピア)建設計画が
浮上してるらしい。
新聞の折込に反対署名の広告が来てた。
323相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/08/15 13:52 ID:8P3iswPm
>>322
うーん、28票差のために白紙にするのか、結果を無視して合併準備を進めるのか、真鶴町長の辞任でますます分からなくなるなぁ。。。
小田原駅前にボートピア案か。小田原駅前復活のために何が必要か、役人ももうちょっと考えてほしい。ギャンブル系は競輪場の活性化で十分だろうに。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/17 23:15 ID:08ug88Yt
17時頃から22時頃まで雷がすごかったよ。県西部は。
富水に落雷したそうだ。
大雨警報も出ていた。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 15:32 ID:nk27/Y7E
>>319
クレッセ2に許可は下りたものの市が開発事業者に渋滞などの具体的な
対策を示すよう要求していたね。
回答では、施設東側に巡礼街道と県道を南北に結ぶ道路や
両施設を結ぶ専用道路を整備するとしている。

パチンコ店は出店させないとしているからできずにすみそうだ。
326相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/08/19 22:41 ID:lYWGVGBA
湯河原・真鶴法定合併協議会解散あげ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 02:12 ID:dPjWx+zv
去年の3月に真鶴から横浜から帰るとき大雨降って大船で3時間くらい止まって
横浜着いたのが夜中の2時でした。横浜線は動いてるのに相鉄は動いてなかった
からむかついた。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 03:13 ID:1AHyzMeb
県外人の素朴な疑問なんだが、何で小田原に小田急百貨店が無いんだ?
小田急にしてみれば社名の由来にもなった場所だろ?
藤沢や町田みたく都心や横浜に近い場所にあって
小田原みたいな西湘の拠点に無いのはおかしいと思う。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 03:19 ID:93xoZQGk
藤沢や町田は横浜志向じゃない希ガス
なんか新宿に向いてて。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 03:57 ID:YNLWZ38Z
小田原に行く電車であって小田急の拠点でないから。
331真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/08/20 08:07 ID:xORmJguv
142 名前: 二川宿 ◆T16fx.nR/k 投稿日: 04/08/18 01:02 ID:sJPzHCpy
 製造品出荷額
 田原市 1,659,150 百万円
 北九州市1,560,533 百万円
 人口4万の最近町から市になったばかりの田原市
 人口101万の政令指定都市の北九州市(自称工業都市?)
 がいますよ

148 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/18 09:10 ID:MLD7QLNK
 小田原市参戦www

149 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/18 09:30 ID:MLD7QLNK
 ぷっ。小田原市じゃなかったか。
 わけのわからない市を出すからこんな間違いが起こるんだよwww

332真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/08/20 08:08 ID:xORmJguv
しょうたはら市(小さな田原市)ってことか、小田原
333相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/08/20 22:38 ID:zdWhSrYG
333!
334相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/08/20 22:51 ID:zdWhSrYG
>>328
小田原で、小田急百貨店に相当するのが「箱根登山ベルジュ」。
小田急としては、小田原はなるべく箱根登山鉄道に任せているのだと思う。箱根登山バス、ビーバートザン…。

>>330
小田原市にとってはそこが頭痛の種だったりするのでは?
私鉄の目的地、交通の要点、そして主要都市でありながら拠点として見てくれていない。けっこう歯痒い思いをしているのかもしれない。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 11:58 ID:VdiInELD
>>334
その割にはビーバーが出来るの比較的後の方じゃなかったか?
336相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/08/23 23:45 ID:QZSpcPe6
>>335
んー、でも20年前にはすでにあったはず。
あのビーバートザン、どう見ても元ボウリング場の建て方だよな。。。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/23 23:54 ID:dEfewTdi
>>336
いや15年ぐらい前までは厚木の戸田にしかなかったんだが…
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/25 01:58 ID:vKsW87xt
>>337
んなこたーない。
15年前なら板橋のあれと、厚木・町田もあった。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/25 02:04 ID:Nvebt6Sh
地下街にびっくり
てか20年前に行って知ってたんだよな
340ON泉OFF呂 ◆St77LcovVk :04/08/25 08:32 ID:AAp9ILqQ
>>338
川崎の五月台モナー。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/26 23:56 ID:KBP4heCV
今日小田原を自転車で走ってたら盆踊りの音がしてて
「どっかで夏祭りやってるのか、楽しそうだな〜かき氷の一つ買ってくかぁ。」と思って音の鳴る方に逝ったら


少年院の盆踊りでしたorz
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/27 00:21 ID:DbACFLPm
ヲタ藁age
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/29 02:53 ID:D5z9mieL
>>341
がんばって、少年院に入れるよう、まじめに精進しなさい。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/29 03:46 ID:4oILwIQZ
がんがれ〜!w
345相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/08/29 12:42 ID:vvZuHBu/
西湘BP通行止めかな。

>>337-338
大和にもあったよ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/30 16:52 ID:K16SzcDY
御幸の浜の花火大会は9月4日に延期か。


347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 02:26 ID:UKp/xx3n
おまいら、防府スレに負けとるぞ。
がんばれや。田舎町
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 00:43 ID:1IfrmryY
今日の花火大会もやばそうだなぁ。また雨か。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 21:16:15 ID:AaTcGVs8
ネタがないからJRのダイヤ改正後の湘南新宿ラインの時刻表拾ってきた。

小田原発  新宿着
06:52     08:24
07:02     08:42
10:00     11:11(特別快速)
11:00     12:11(特別快速)
12:00     13:11(特別快速)
13:00     14:11(特別快速)
14:00     15:11(特別快速)
15:00     16:11(特別快速)
16:00     17:11(特別快速)
16:50     18:12
17:55     19:15
18:54     20:27

通勤時も小田急より速いんじゃないか?
350相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/09/10 23:31:41 ID:L0letYMS
>>349
通勤時も、小田急の急行より20分ぐらい速いな、それ。小田急なら2時間近くかかってしまう(小田原〜相模大野・50分強、相模大野〜新宿・1時間前後)。
戸塚に特別快速が停まるようだけど、戸塚での東京行きとの接続をスムーズにしたダイヤにしているんだろうな。
小田原〜新宿、1時間11分。サポート号より速いのかもしれない。グリーン料金も値下げするから、小田急にとっては大きな脅威だろう。
351相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/09/17 00:54:00 ID:vAFGLlqt
あげ。
352相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/09/20 21:22:55 ID:zAihPBrt
成田エクスプレスが期間限定で小田原まで延長されるらしい。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 23:34:41 ID:6vwvmFYj
売国奴の傭兵マヂイラネ
354相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/09/26 14:14:06 ID:EdUnw8gF
あげ。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 19:28:14 ID:A6tl74Eq
>>353
投票する池沼ばかりなんだからしょうがないよ
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:38:13 ID:GFAGiJf6
10月1日、箱根登山鉄道株式会社は小田急箱根ホールディングス株式会社になります。

西口に建設中の箱根登山新本社ビルは、「小田急箱根ホールディングス本社ビル」となり
その中に、分社化された箱根登山鉄道、バス、ロープウェイ、観光船、小田急の観光施設等の
会社がまとめて入るそうです。
357相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/10/03 23:34:57 ID:i9+MiUwt
>>356
それで箱根登山鉄道は上場廃止になったのかな。東武・西武・箱根…とあったのに。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 22:36:18 ID:O0fWdTJF
東口のエスカレーターから続いてアミーおだちかに行けるように
なるらしいね。おだちかもよくテナント変わるよね〜
359相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/10/13 22:25:32 ID:Gs3Js/Yx
>>358
おだちかの構造が根本的に変わりそうな気がする。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 06:33:58 ID:/chHwACa
交通の要所で、周辺人口も結構あって・・そのわりに繁華街が地味ですな。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 19:18:39 ID:vJ3ruuHs
>>360
今は鴨宮が主役になりつつあるので・・・。
駅前賑わってほしいよ。
あの丸井跡地をもっと活用できないものかな?
362相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/10/14 21:55:50 ID:yBZehdmO
>>360
そうかな?特に地味とも思えないが。
20万都市として考えれば分相応。

>>361
まったく同感。旧丸井はどこか有力な大型店に入居してほしい。
賑わいの復活はやはり駅ビル待ちなのか…。
363夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/14 22:25:54 ID:kWXjcsvp
小田原駅とか綺麗になったけど
トイレが汚い
腹痛くなったとき困る
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 16:17:05 ID:rfe3dB28
>>362
駅ビルだけが華やかになっても人が集まらず商店街がますます閑散として
しまうかもしれないが・・・。
特に青物町のほうとか夜は電気だけが明るい状態になってるな。

>>363
え、まだ汚いかな?新しく作ったはずだけど
もうみんな汚してるのか?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:43:12 ID:oFxPAQEn
こないだの台風で城南中が土砂崩れの被害にあったね。

鴨宮に商業圏が移っているような状態だけど
駅から近い荻窪に合同庁舎や警察署を移転しているし、あのへんにも
もっと人を集めるようなものできないかな。
366相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/10/17 16:16:35 ID:Oo3EET6/
>>364
いや、大工町あたりでかなり(以下略
うーん、確かに駅ビルの一人勝ちの状態になっちゃ意味がないな。
しかし、名のある街だし、「街へ出てみよう」と考える人も増えるかもしれない。

>>365
荻窪や久野あたりはもうまとまった土地がないから、大規模なものは無理では?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 19:20:44 ID:7eMOn0d4
今日大型台風きてるし、また城南中は土砂崩れか?
休校も多かったみたいね。


>>366
確かに。もうまとまった土地はないか。
荻窪の上のほうに土地はあるが交通が不便すぎるしね。
青物町、大工町のほう寂しいね・・・
甘味ホールなど好きな店もあるのだが。
368相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/10/23 00:56:49 ID:W+PfJe0/
>>367
青物町のアーケードの電気が異様に明るい気がするのは俺だけかな。
何年か前に東映が消え、県合同庁舎も移転しちゃったし、青物町は確かに苦しいよな。

荻窪では、関東学院大学に頑張ってもらうしかないのかな。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 02:38:54 ID:GXli2dgk
駅前に映画館をひとつ残してもよいのではと思う。
駐車場の問題が難点なんだろうか。
かつては4つくらいあったはず。
370相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/10/24 21:46:29 ID:C8gvhMMO
どこか一つでも単館系の映画館として生き残ってほしかった。

・オリオン座
・小田原東映
・小田原東宝

あと一つはナックの近くにあったらしい。。。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:59:09 ID:Ze8oHbj7
>>370
オリオン座かなやっぱり。
サービスデー多かったしね。
今オリオン座は早川でレストランで復活してるんだとさ。
東宝は駅から近いのがメリットだったな。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 00:41:34 ID:KM1JACXI
何だかよく思うんだが平塚、沼津と比べて
小田原の寂れっぷりは尋常ではないような・・・
373相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/10/29 23:32:55 ID:V2c4mzVX
>>371
だよねぇ。オリオン座はサービスデーが多くてなかなか頑張っていると思っていたんだが。。。

>>372
駅前から市民会館までの間や、銀座通りを見ればそんなにひどいかな?と思うが、大工町や青物町へ行くと、けっこう活気の落差を感じる。長崎屋の周辺なんか活気すら感じるのに。
沼津の場合は、駅から若干離れても寂れた印象がないから、よく頑張っていると思う。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 17:20:50 ID:eaI/EDiU
>>373
あと小田原は夜が問題だよね。7時8時になると駅前のほとんどの店が
閉まってしまう。夜中残っているのは居酒屋、ファミレス、
カラオケ、風俗くらいかな。

丸井跡地の24時間営業のJJクラブがもたなかったのは終電後も
小田原にとどまってそんなに遊ぶ人がいなかったからなのかなぁ
それとしばらく行かないとテナントが変わっている店が多い・・・。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 00:35:12 ID:xew+WNvc
>>370
ナックの近くにあったのはオークラといってピンク系映画館
青物町の端、一国との交差点のところに日活もあった
376相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/11/01 23:59:21 ID:XqWPpsys
今日から新札登場。酒匂の印刷局で刷られた新札がついに全国各地へ…。

>>374
JJクラブ、潰れたのけ。あの場所で早々と撤退する店があるということは、やっぱり駅前には何か大きな問題があるのかな。
確かに夕方には活気すら感じる駅前でも、夜8時ごろにはぐっと人通りが減ってしまう。本厚木や町田ならまだごった返している時間なのだが。。。

>>375
ピンク系か。お堀端ではかなり浮いた存在だったのかな。。。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:09:05 ID:EkItB5pP
>>375
みゆき座なんてのもなかったっけ。

>>376
パチンコ、100均も多い街だよ。
その中でも潰れた店も最近でてきてるな。
旧職安通りでこないだ放火があったみたい。守谷のパンも近くね。
一昨年もあったんだよなぁ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 17:55:53 ID:aMfiikvj
☆★ 秦野情報&雑談 ★☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099542636/l50
379相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/11/07 13:26:18 ID:tv2r/TZF
>>377
パチンコ屋って、駅前だとニューライトしかなかったようなもんだったから(錦通り沿いにもあるけど、そんなに古くからはない)、SKIPとガイアの2店が続けてできただけでもずいぶん増えたような錯覚を覚えてしまった。
守屋といえばアンパンが有名だね。
380相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/11/11 00:47:23 ID:iy6g0rw5
あげ。
381相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/11/13 22:50:24 ID:u1sKzlIK
あげ。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 17:40:36 ID:i32fP8dL
アミーおだちかへ降りてみたのだが
たくさんあったベンチがだいぶ消えているね。
まばらになっているというか・・・。
駅から直結するからその影響?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 00:46:08 ID:clxNLri6
>>382
エスカレーター付け替えと、駅ビル直結エレベーター設置
バリアフリー対応で、踊り場部分はほとんどが削られる予定。
ベンチは全部撤去かもしれない。>他の場所にまた設置するだろうけど。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 23:16:36 ID:exBoluxQ
どうやら、お城通りの再開発ビルは建てるみたい。
地上30階地下1階、中身はホテル、マンション、商業施設、オフィス、
コンベンション施設、立体駐車場。
既存の建築物を避けて建設するらしいから全体のレイアウトは変更になるかも。
着工は早ければ来年春、竣工は2007年夏以降〜
385384:04/11/18 00:58:09 ID:/JrKkYlG
断面図だとこんな感じ。
(駐車場は地下みたいなので訂正)

レストラン 【30F】
ホテル250室
住宅200戸
オフィス
コンベンション施設・商業施設→駅ビル直結?
延長←ペデストリアンデッキ 【2F】
ミニロータリー 【1F】
地下駐車場 【B1】→地下街直結?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 01:31:41 ID:2nV+WPuK
250室って誰が泊まるの?
387相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/11/19 22:14:28 ID:F4W/AyD1
駅ビルとペデストリアンデッキの工事が本格的に始まった。

>>384-385
最上階はレストランなのか。。。
以前にも建物の外観イメージ図を見たけど、あれができるのかなと考えるだけでワクワクしてくる。

>>386
印刷局へ行く役人や富士フィルムへ向かうビジネスマンが使いそう。
小田原には本格的なシティホテルはないから、結構当たるのではなかろうか。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 11:39:12 ID:k+9BnWJ3
>>387
始まったね。駅へ降りると分断されて歩きにくい・・・。

小田原箱根道路は来年3月一部開通の予定らしい。
389相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/11/23 21:05:47 ID:YjMmqJrd
穴部国府津線部分開通あげ。

>>388
まだ山崎では完成が遠そうな感じだ。

真鶴・湯河原合併の動きが住民サイドからあったようだね。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:33:40 ID:cQwItmjI
駅ビル地下駐車場はやはり有料なんだろうか・・・
平塚のオリンピックのように3時間無料とかにならないものかな。
あと、小田原は駐輪場も問題なんだよねー
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 14:57:18 ID:z8sj/8zQ
横須賀三浦地区 横須賀市 鎌倉市 逗子市 三浦市 葉山町
県央地区 相模原市 厚木市 大和市 海老名市 座間市 綾瀬市 愛川町 清川村
湘南地区 平塚市 藤沢市 茅ヶ崎市 秦野市 伊勢原市 寒川町 大磯町 二宮町
足柄上地区 南足柄市 中井町 大井町 松田町 山北町 開成町
西湘地区 小田原市 箱根町 真鶴町 湯河原町
津久井地区 城山町 津久井町 相模湖町 藤野町

ttp://www.pref.kanagawa.jp/link/linkmenu.htm
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 15:07:44 ID:z8sj/8zQ
横須賀三浦地区--- 横須賀市 鎌倉市 逗子市 三浦市 葉山町
県央地区 --- 相模原市 厚木市 大和市 海老名市 座間市 綾瀬市 愛川町 清川村
湘南地区 --- 平塚市 藤沢市 茅ヶ崎市 秦野市 伊勢原市 寒川町 大磯町 二宮町
足柄上地区 --- 南足柄市 中井町 大井町 松田町 山北町 開成町
西湘地区--- 小田原市 箱根町 真鶴町 湯河原町
津久井地区--- 城山町 津久井町 相模湖町 藤野
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 00:07:15 ID:5RntSdW7
競艇の場外舟券場(ボートピア)の設置計画が浮上した「小田原駅前ビル」
の一部を小田原市が市民学習フロアとして活用することになった。
立地条件の良さに着目、
以前から市民ニーズが高かった施設を整備することで、
中心市街地の活性化効果も期待している。
小澤良明市長は「ボートピア計画が浮上する前から検討していた。
さらに別の用途での利用も考えたい」と話している。
同市によると、四階フロア(約八百二十平方メートル)のうち
約四百五十平方メートルを活用し、展示スペースや会議室、
多目的ルームなどを備える。
市議会十二月定例会に提出する一般会計補正予算案に工事費や賃料などとして
約千六百万円を計上、2005年3月のオープンを目指す。


394青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukui,KOFUdaisuki:04/11/30 01:29:13 ID:dunB83dt
これより小田原城下町美人多し走行注意

おいおい。。。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 09:12:46 ID:F36iinnY
>>394
国道255号だっけ?
396青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukui,KOFUdaisuki:04/11/30 23:47:02 ID:s0NCF3Dg
>>395
大井松田ICから国道1号向かうとあったよ。
何号かは忘れた
397相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/12/01 00:59:17 ID:34i12TEu
>>390
場所がいいから無料制度はないのでは?
個人的には旧市営球場のところみたいに、一日料金を設定してほしい。

>>393
「学習フロア」を考えているなら、図書館も考えてほしいところ。

>>394-396
その看板、桑原のほうか?
255を松田から小田原へ向かうとき、左手にあるね。
398青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukui,KOFUdaisuki:04/12/01 01:05:43 ID:Jg3BvBfg
地名は分からないけど確かにその看板はあった。

新潟の落下物多発注意とか全国各地には面白い看板がありますよね
↑普通ポイ捨てはやめましょうだろ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 19:29:17 ID:XpmSw3yk
駅ビルの商業施設にはどんなのが入るのだろう。
400相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/12/05 13:31:26 ID:Ps/VHVtQ
400
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:54:48 ID:axGDXfx5
>>376
10月になくなったJJクラブは平塚に移転だとか。
HPに書いてあった。
小田原ではやっぱり流行らなかったんだろうな。
平塚のドンキあたりに入るんだろうか。

丸井は学習フロアになるのか・・・溜まり場になるんだろうなぁ〜!
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 11:21:49 ID:gj5N18BQ
>>399
4階か5階フロアの半分が有隣堂になる予定。
後は、既出の1階に食料品、2階にレストラン、3階にカフェ、5階にサービス業
2〜4階に雑貨、ファッション等。
全体的に近隣のJR駅ビル(平塚ラスカ、町田・茅ヶ崎ルミネ)と同じような
テナントが入るよ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 11:37:58 ID:Lwio+3tP
>>402
え、有隣堂ができるの?
西口に三省堂あるのにね。影響受けそう。

1階の食料品て何が入るんだろう。ラスカはユータカラヤが
入ってたなぁ。
成城石井入らないかな。

駅ビルだけで事足りそうだな・・・。
404相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/12/12 13:53:12 ID:IGuZmVxl
>>401
小田原では流行らなかったとはいえ、随分と撤退が早かったな。。。

>>402
「サービス業」…旅行代理店あたり入るのかな。

>>403
町田のルミネには成城石井があるから、小田原への出店の可能性はあるかも。 有隣堂が出店したら、三省堂よりもリブロのほうがヤバいかもしれない。

そして、伊勢治書店、がんがれ!
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 23:59:01 ID:dGNQFhna
今年の
小田急線終夜運転は↓
http://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=915&info_kubun=d-cue&mode=online
 当社では、初詣にお出かけになるお客さまの利便向上を図るため、
大晦日深夜から元日早朝にかけて終夜運転を実施します。
 各駅停車については、本年から多摩線についても終夜運転を実施します。
新宿〜唐木田間を 上下とも約60分間隔で運転するほか、
新宿〜片瀬江ノ島間では上下とも約30分間隔で運転、新宿〜伊勢原間に
下り2本、伊勢原〜新宿間に上り1本を運転します。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 20:02:40 ID:h3oQiTUt
西口に大学進出−タウンニュース
ttp://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2004_4/12_18/odaw_top2.htm

まさか大学が来るとは思っても見なかった。
これは駅前活性化に凄い追い風になるな。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 20:03:07 ID:0xg6YW+K
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 11:35:35 ID:TTNu6s6Q
>>406
国際医療福祉大学だよね。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 16:28:20 ID:Wm6Qs8ha
age
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 00:29:43 ID:pFGkT2Y5
駅ビル追加情報
地上5階(一部6階)、地下1階(機械室、地下街直結エレベーター)
2005年6月20日オープン予定
店舗面積約6,400u→7,669uに変更
駐車場246台(横に立体駐車場でも作るのか?)
営業時間7:30〜22:00(テナント毎に営業時間が異なる)

当初のJRのプレスリリースから色々と変更されてる。
駅ビルの外観も若干変更になるかもしれない。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 05:39:12 ID:UUtJccEh
788 名前:名無し野電車区 投稿日:04/12/19 01:31:26 ID:W4has3bL
神奈川新聞2004.12.19

成田エクスプレスが小田原まで延長

 JR東日本の特急「成田エクスプレス」の一部列車が十八日、
小田原駅までの延長運転を開始した。年末年始の海外旅行シーズンに合わせ、
一月十六日まで毎日一往復する。住民の利便性向上とともに、
国際観光地・箱根や玄関口の小田原への外国人旅行者の誘致拡大が期待されている。
 従来は大船までの運行だったが、JRは利用状況を見極めた上で、
ゴールデンウイークや夏休みなどにも延長運転を計画したい考え。
 平塚、茅ケ崎、藤沢に新たに停車し、小田原を始発・終着とする。
これにより成田空港―小田原間は二時間二十分ほどで結ばれる。
小田原行きは成田空港を午前九時四十三分に出発。成田空港行きは
小田原を午後一時五分に発車する。小田原からの運賃・指定席料金は
大人五千五百五十円。

小田原延長NEXの時刻
下り http://www.jreast-timetable.jp/0412/train/00000/00264.html
上り http://www.jreast-timetable.jp/0412/train/09500/09989.html
412相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/12/21 01:00:13 ID:5bOw8OgI
祝・小田原スレッド一周年!

>>406
国際医療福祉大学と一緒に、付属病院はつくらないのかな。熱海にあるからちょっと厳しそうだが。

>>410
駅ビル、骨組みが少しずつ出来上がってるけど、思ったより圧倒される建物になりそうだ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 21:39:46 ID:WCobqXGB
>>412
国際医療福祉大学のほうって西口だよね?
遺跡発掘中という看板があったのだが・・・。

駅ビル名は小田原ラスカになったね。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/26 15:33:01 ID:l2ZqFeMB
>>413
ON泉氏の言うとおりになったか
氏は最近どうしたかな
415相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/12/27 23:58:38 ID:drg5kQ3+
>>413
西口の新幹線ガードと青橋に挟まれた場所だね。そう広くはないから、サテライトキャンパスみたいな感じかな。
正式に「小田原ラスカ」か。西湘地区は「ラスカ」でいくのだろう。

>>414
同じくON泉氏の復活希望です。。。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 07:49:12 ID:vbvU60Sy
平塚以外でラスカは違和感あるような…

そもそも由来が平塚→(ヒ)ラツカ→ラスカなのに
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 22:28:25 ID:/T4MiNRp
平塚ステーションビルと茅ヶ崎ルミネが合併したね。
新会社名は湘南ステーションビル株式会社だそうです。
418相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/01/01 14:55:02 ID:6HJYo4Yr
>>416
えっ?マジでつか?

>>417
そのうち大船と藤沢のルミネも…(以下略。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 19:40:04 ID:f5zRowBA
小田原在住で現在派遣社員をしているタンヤオです。
http://www.freepe.com/i.cgi?tanyao

以前マクドナルド酒匂一号線店でバイトをしてました。

420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 11:33:23 ID:upYp23Lo
県小田原合同庁舎に旅券交付窓口常設へ]

県西湘地区行政センター(小田原市荻窪)に二〇〇五年度から、パスポートの申請受け付け・交付の窓口が
新設される。これまでは週一回の出張窓口だったが、地域住民の利便性向上のため、常設とする。

ttp://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw050104.htm#local07
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 22:14:09 ID:U7/ufmIZ
小田原って青少年に有害な本ポスト多いよね〜!
まず駅。東口と西口両方あるよね。
市内の某駅でも見かけた。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 01:06:45 ID:WtSNNjtE
小田原の駅ビル名は市民に一般公募しなかったんだね。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 03:54:59 ID:zKMy5e4o
>>422
ラスカの小田原進出計画は10年位前から水面下で進めていたからね
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 20:33:46 ID:LKcR7Uca
さはり風鈴
425相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/01/15 20:33:45 ID:R2u1QUKl
落ちそうだ。あげ。
426ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA :05/01/15 21:09:50 ID:/0eqaqDc
大阪狭山市も頼むよ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 21:33:15 ID:UFQfczBR
>>426
見事なくらいの誤爆だなw
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 02:36:54 ID:WyWopexA
小田原映画祭が開催されるね。無料で見れる映画もあるみたいだ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 02:29:05 ID:woSEXKFI
大阪狭山って、後北条氏の生き残りが藩主やってたところじゃん。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 22:22:21 ID:K6TyKbZe
落ちそうなのであげ。最近久しぶりに街行ったけど閉店していく店多いね。
エポの隣閉店するしなー
431青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukui,KOFUdaisuki:05/01/22 03:08:03 ID:8HTugHAH
>>430
そんな時は大船・川崎へ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:23:49 ID:POeryKN0
小田原おでんとハマカレーを組み合わせたおでんが
来年3月までカレーミュージアムで販売するんだって。
433青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukui,KOFUdaisuki:05/01/23 00:44:23 ID:zVZXqwUk
>>432
何の話だ?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:14:06 ID:nQYrccOJ
箱根の局番が0460-△-××××から0460-8△-××××に変更されるらしい。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050117_2.html

俺の予想では小田原と統合&市外局番3桁化(0460-△→046-50△)だと思っていたのだが。

>>432>>433
昨日の新聞に載ってた。
435相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/01/23 21:49:00 ID:rACcM70o
旧小田原警察署庁舎がだいぶ取り壊されていた。結構でかかったんだな。
ナックはもう改装始まったのかな?

>>428
ヒルトンも会場らしいね。人気ありそう。

>>429
北条氏直?

>>430
エポの隣って、まさかアプリが潰れるのけ?

>>431
川崎はともかく、大船には行かないだろう。

>>432
小田原おでんを売り込むチャンスだね。相棒はハマカレーじゃなくて横須賀海軍カレーであってほしかった。

>>434
もし小田原と統合する場合の市内局番は、

0465−5X−1234

となるような気がするのだが…。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 14:40:52 ID:eidi4+6s
>>435
北条氏政の弟の子供が氏直の養子になって狭山1万石の小大名、明治になってからは子爵になりますた。
今はというと、創価学会員…
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:37:24 ID:GegmBujF
まめレス乙
438相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/01/28 21:12:48 ID:NfYNFcsS
>>436
戦国大名→旗本→子爵→創(以下略

…流転というか、凋落というか。。。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:28:20 ID:tpS28j9N
>>435
エポ隣で閉店したのはヌーヴォ・セトフサです。

小田原ラスカオープンでモニター募集だって。
駅ビルについて一緒に考えてくれる人を募集中。
希望者は規定のテーマでレポート提出。
レポートテーマは「あなたが考える小田原駅前活性化プランと小田原
ラスカの役割」または「これからの駅ビルへの夢と希望」で、
いずれも1000文字以内にまとめること。募集人員は20名程度。

応募資格は小田原市・南足柄市・秦野市・大井町・開成町・中井町・
松田町・箱根町・山北町・湯河原町・真鶴町の18歳以上の女性。(他の
モニターをしていない方)
また小田原ラスカオープン後、月1回以上利用できる方、活動期間は
平成17年4月から平成18年3月で毎月意見提出、年3回程度の会議参加、
テーマ別アンケートが内容となる。
その他詳細は今日のタウンニュース。
440青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukui,KOFUdaisuki:05/01/30 00:39:52 ID:K9kGjJ31
0465−8△ー×○□Αは大井町

小田原おでん・・・
美味しいのですか?
441相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/01/31 22:40:05 ID:wH8+ru5F
>>439
かなり真面目なモニターの募集だね。

この前、テレビ神奈川で小田原駅前の活性化の特集を見たけど、バス乗り場は、縮小というよりは、もう少し整理するような感じだね。
バス乗り場につながるデッキは、港の桟橋みたいでカッコイイ。


>>440
考案されたばかりでわからないけど、小田原の海の幸を使った新名物、一度御賞味あれ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 22:59:57 ID:YIDNCxJ7
>>441
でもなぜ、駅ビルモニターは女性のみなんだろう?
秦野や中井までとかなり広範囲にわたっているね。
443相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/02/01 01:01:29 ID:pa70f+pQ
>>442
んー、センスを磨きたいのでは?東京・横浜に負けないほどの。
未成年者の応募があり、というのは少し引っ掛かるけど。性別不問で30歳以下でもよかったのでは?
秦野・中井まで範囲を広げるなら、東海道線は平塚まで対象にすればいいと思うが、それだと平塚ラスカに響くからダメか。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 12:26:18 ID:JCQJltp/
>>442>>443
募集範囲に偏りがあるね。
秦野や中井が入っているならせめて二宮・大磯あたりも入れるべきかと。
あと、熱海・伊東・三島・御殿場あたりも小田原の商圏なのに募集範囲に
入っていないのはおかしいね。
445相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/02/03 00:59:45 ID:c9UAJLn/
>>444
三島・沼津・御殿場あたりも、小田原との繋がりが強い地域ではあるけど、肝心のJRがそれぞれ別会社になってしまっていては、厳しいかな。
2年ほど前に、ヴァージンシネマズのアンケート用紙を見たことがあるけど、対象範囲はもっと広かった。東は藤沢・伊勢原、西は沼津、南は伊東まで。こういった柔軟性というか、欲望が小田原ラスカにも欲しいところだ。

ラスカのモニター、今すぐにでも熱海や伊東はぜひ含めてほしい。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 08:47:25 ID:VuRzF2oq
>>445
JRの区切りはあまり関係ないと思われ。JRが経営するわけじゃあないし。
モニターの範囲がラスカの考える小田原駅ビルの商圏だと思うけど小田原駅前という
立地を考えると半数近くは静岡からの買物客だと思うので静岡県民の意見も当然入れる
べきではないかと。
静岡県民の支持を得られれば小田原ラスカは大成功すると思う。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:29:32 ID:JcU/D6Qb
>>445-446
ちなみに平塚のラスカには束からの出向社員がいるそうな
(それも前任の人は御殿場線沿線の年配の人だったとか…)
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 13:09:48 ID:/UN0vemd
>>445
ロビンソンオープンの際もJRに広告出してたから
東京・横浜の人達もロビンソンのこと知ってた人多かったよ。
ラスカできるときも大々的に宣伝するのかなー?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:31:57 ID:/rurp6xe
>>448
ロビンソンと言うか、ヴァージンシネマのCMや
ダイナシティのCMも普通にF横でやってるしね。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 02:02:52 ID:zBTa9UBP
鴨宮駅前に県営住宅ができるんだね。完成は平成18年3月予定(仮)
入居者募集は平成18年中旬。建設予定地は駅南口の富士見小入り口交差点側だそう。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:42:33 ID:FhlaOcuS
鴨宮は所詮ミニ辻堂
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 22:31:46 ID:3xn2uzQW
>>411
小田原から成田行く人って結構いるのかなぁ?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 23:30:43 ID:8mwWL+7F
そりゃいるだろう
でも今回のは宣伝不足で利用者が少なかったようだが
454相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/02/08 00:35:08 ID:fTuWsMgb
NPO法人の中高一貫校はどこにできるんだろう。

>>446
いや、あそこがJR東日本の土地である、というのは少なからず影響しているのでは?


>静岡県民の支持を得られれば成功する

同意です。熱海や御殿場はもとより、沼津・三島でも良い評判を聞くようになれば、小田原ラスカの地位は確かなものになる。
ゆくゆくは平塚ラスカを脅かすような存在になれば本物だろう。

>>448-449
小田原駅のアークロードや、コロナワールドの時もニッポン放送でCMをやってたね。ラスカもできないわけではない。

>>452-453
海外へ行くならもちろん成田へ行くべ。
藤沢〜小田原の各都市は、成田エクスプレスを割と誘致しやすい好立地なのだが、JRにも外国人観光客にも、そして沿線住民にもちょっと宣伝が足りなかったのかな。これこそ大々的に宣伝できることなのだ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 16:05:20 ID:PHsX+W0q
>>454
× 海外
○ 国外
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 18:24:10 ID:PKUCI3A+
小田原市成田
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 21:28:19 ID:U7Q8SInx
タウンニュースに国際医療福祉大学開設反対の意見広告が載っていたよ。
小田原医師会が反対しているんだって。
看護福祉大学開設は小田原市の活性化にはつながらないなど。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 21:48:02 ID:Ok2IWvvx
バブルの頃に、東京勤務の人で、小田原に一戸建てやマンションを買った負け組の方々は、今、どうして
らっしゃるのでしょうか?
煽り口調で書いたけど、真剣に、かわいそうだな と思う・・・・・。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 21:51:33 ID:2mITYkiK
>>457
またDQN売国奴が関わってるんじゃないの?

>>458
勝ち組・負け組なんか言ってる時点でm(ry
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 03:02:26 ID:qFFozj5A
ペデストリアンデッキができてきたよー!
461相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/02/14 23:46:03 ID:i/IUIo2R
>>457
医師会も頭が固いな…。

>>460
できたというより、バス乗り場のほうへ延びてきたね。
箱根登山鉄道本社の土地はどうなるんだろう。。。
462相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/02/18 23:29:34 ID:TUHRSgED
あげ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 20:04:33 ID:qm7DkObR
小田原ラスカのテナント

有隣堂(書籍)、ファンケルハウス(化粧品/健康補助品)、魚力(鮮魚)
クリアインプレッション(ファッション)、ナチュラルビューティベーシック(ファッション)
キャン系列店(ファッション)、歯科、食料品、カフェ、レストラン、雑貨等 計88店

ちなみに上のほうで出てた話だけど、小田原ラスカは、経営はJR、運営がラスカです。
ラスカ自体、JRのグループ企業なんだけどね。

>>461
>箱根登山鉄道本社の土地
マンションになるという噂が。。。
464ごてんば市民:05/02/21 00:37:49 ID:HhvT2KQa
>>463
有隣堂来るんだ。
大きさがどれ位かがだけど、
タワレコもあるし、
これからは用事はほとんど小田原で済んでしまいそうな・・・
横浜や新宿に行く必要もあまりなくなりますな。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 01:41:00 ID:7tyQJQdz
>>464
新宿はともかく、横浜に逝く人はあまりいないだろう…
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 15:41:18 ID:71IVFMMg
>>465
行くよー!新宿・渋谷は確かにいろいろ揃うけどやはり小田原からだと
遠いし高いから横浜で済ませてしまうことあるよ・・・。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 17:22:56 ID:GhjGznlu
>>465-466
確かに近くて比較的安いけど、俺は横浜へはスルーすることはあれど
行くことはまずないかな

欲しいものが売ってる店が全然ないからね
468ごてんば市民:05/02/21 23:58:49 ID:HhvT2KQa
横浜はコンパクトにまとまっててなかなかいいのだね。
有隣堂、ハンズ、ヨドバシ、ビック、丸善、紀伊国屋
HMV、タワーをさっと見て半日で帰れる。
新宿辺りだと、全てがでかすぎるんでそうはいかない。
この気軽さが横浜駅前の良さだと思う。
で、今度は小田原に有隣堂ができるってことで、
ダイナシティー見て駅行けば横浜に行く必要もなくなるわけだ。
しかし三省堂に有隣堂ってなにげに凄いね。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 00:50:01 ID:MMhGwxSW
ゴキハメや皮裂なんかに誰が行くか
470相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/02/23 01:02:26 ID:dvk5mi8y
>>463
マンションか。あの場所ではしょうがないか。
「魚力」って、みずほ銀行の前の魚屋もその名前じゃなかったっけ?


>>468
>三省堂に有隣堂って何げにすごい

そうだ。気付かなかったが、なかなかの面子だ。

地元の老舗・伊勢治も負けずに頑張れ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 15:15:03 ID:6B2qg5BU
魚国です
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 16:06:48 ID:1ja/Jvbr
>>470
伊勢治ってロビンソンにも入ってるよね。駅ビルにも本屋が
入ること確定してたのに三省堂作ったのなんでだろう。
伊勢治や平井にしわ寄せ来なければいいけど。
市民会館近く平井書店もかなり古いよ。
西口ではベルマートってコンビニがいいな。
あまり見かけないクールマイヨールの500ml売ってるし。
>>471
魚国ね。昔飛び降りがあったんだよ・・・。
だから格子つけてるんだよね。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 22:33:09 ID:QrMel5/D
>>472
駅ビルに有隣堂を誘致したのはJR東日本。
西口に三省堂を誘致したのはJR東海。
小田原駅の中で高架の通路部分だけが市の施設で、それ以外の場所は
各鉄道会社がそれぞれ管理・所有してるの。
474相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/02/24 01:00:42 ID:rHuF0exb
>>471-472
あそこは魚国でしたか。

>>472
ロビンソン内の伊勢治のほうがでかくないか?
平井書店は教科書の取次店だから大丈夫だべ。

>>473
有隣堂と三省堂の争いが、そのままJR同士の代理戦争になりそうだ…。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 01:23:36 ID:oNyLSSuK
>>465
御殿場からだと新宿と横浜に高速バスが走っているから休日には新宿か横浜に買物か
遊びに行くよ。
小田原にも買物に行くけど小田原の場合は高速バスや電車じゃなくてクルマで行くから
駅ビルが出来てもクルマで便利なロビンソンの方に行ってしまうような気が・・・。

>>468
漏れも横浜に高速バスが走るようになってからもっぱら横浜で遊んでいます。(つーか新宿は飽きた)
午前中は横浜駅周辺、午後はみなとみらいで買物して夕方は中華街で食事というパターン
が多いです。
小田原も中華街みたいに“食を楽しめる”ようなスポットがあるといいんだけどね。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 22:26:45 ID:6kuYAfwM
ゴキハメ塵、ここでも必死だなww
477相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/02/27 23:34:16 ID:YlLSJJ4Q
箱根駒ケ岳ケーブルカーは来年で廃止の方向だそうです。。。
その一方で、南足柄に映画村らしきものを作るという話があるらしい(ソースは先週の朝日新聞)。

昨日はかなり雪が積もったようだね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 01:24:55 ID:tb8p+M++
そうそう。何年ぶりかですごい積もったよ。翌日にはすっかり溶けたけどねー
479相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/03/02 21:58:29 ID:RpZAXocY
そして明日から三日続けて雪の予報だ。。。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 22:36:09 ID:4xExEFzL
小田原ラスカ、テナント情報追加

有隣堂(書籍)、ファンケルハウス(化粧品/健康補助品)、魚力(鮮魚)
クリアインプレッション(ファッション)、ナチュラルビューティベーシック(ファッション)
キャン系列店(ファッション)、★パク森(カレー)、★崎陽軒(シュウマイ)

★麺のアミューズメントパーク「麺屋長屋」
讃岐うどんの「丸亀製麺」、ぼっかけ焼きそば専門店「長田本庄軒」
本格醤油ラーメン「丸醤屋」、ミートパスタ専門店「グリル三番館」
を並列出店。経営はいずれもトリドールという兵庫県の会社。
481相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/03/05 13:11:01 ID:kq3uCJx1
>>480
何?崎陽軒だと?駅弁対決か?
東華軒がんばれ!

麺のアミューズメントパーク…ラーメン宿場町と競争だな。競争というより相乗効果になるのを祈る。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 22:00:21 ID:qJSOdfKr
EPOの食品館が今度から深夜も営業するみたい。求人広告に載ってました。
あとラスカには菜の花も入るみたいね。駅前と本町にもあるけどそこも普通に
営業するのかな?
483相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/03/10 22:57:38 ID:Xmw1e0xa
スマソ、「菜の花」って言うと?

西友も頑張るねぇ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 00:21:11 ID:3M3KuG9q
>>483
和菓子のお店だよ。駅前や湯本にも店舗があったりして
小田原ではわりと有名。

いろいろテナント情報集まってきてるけど
やはり駅前には映画館は入らないのかなー
小さくていいから作ってほしかったかなぁ・・・。
需要ないのかな。
485ごてんば市民:05/03/11 00:46:28 ID:fLihvK2p
>>484
菜の花って月のうさぎでしょ?
しかし月のうさぎってここ数年で
いきなりメジャーな
小田原銘菓になったような気がする。
486ごてんば市民:05/03/11 00:57:31 ID:fLihvK2p
>>484
あと、映画館はTOHOシネマズがあるからね。
あれだけでも小田原はかなり充実していると思う。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 01:41:08 ID:CyLv/lTO
>>486
あとコロナにもあるよね。

それにしてもロビンソンはよく持ってるよね。
平日とか結構ガラガラで店員が暇そう。
他県では閉店してるとこもあるみたい。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 21:50:29 ID:UdZMDsZN
ついに日本で最も危険な場所になったらしい
30年内の大地震、確率最大16% 神縄・国府津―松田断層
ttp://www.asahi.com/science/update/0309/002.html
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 11:12:32 ID:LT3L65s4
>>488
何を今更って感じだが…
490ごてんば市民:05/03/15 00:48:44 ID:jDiXL0ZZ
>>488
なんかその断層、
第一生命ビルの真下を通っているらしいのだが
大丈夫なのかな?!
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 15:41:01 ID:CCDilmbI
>>490
今は機能の大半は東京に移したそうですけどね。
まだ働いてる社員はいるけど。
あと小田原は県西部地震という小田原震源の地震もあるから。
492相模原市民 ◆QOeROUTE16 :05/03/16 00:42:04 ID:1ht5mY+o
>>484-485
あー、「月のうさぎ」か。あれ、だいぶ有名になったね。
小田原土産の店としてもうってつけだよ。

>>486
充実はしてるんだけど、やっぱりどちらかが駅前にあれば…。
オリオン座の閉館が残念だよな、マジで。

>>487
宇都宮は、駅前にありながら閉店してしまったから、小田原は頑張っているほう。
平日のロビンソンで客が多いのは伊勢治書店のフロアだけだ…。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 15:26:52 ID:oY08J0e2
そろそろ、二宮・大磯を救済してあげてはどうだろうか。
かつて同じ中郡の町を併合したこともあるのだし。
単独では立ちゆかなくなるのは、明白だし、平塚への吸収は町民が嫌っているらしい。
窮余の一策だった大湘南市構想もなくなった今、小田原への併合しか道はない。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 19:25:06 ID:qgwJBM5j
>>493
平塚以上に嫌がるんじゃないか?
特に大嘘がw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 02:40:55 ID:TOjcGY4r
>かつて同じ中郡の町を併合

496ごてんば市民:05/03/18 21:46:41 ID:rEA7sbUA
そろそろ桜の季節だけど、
今年の国立印刷局の開放日は何日なのかな?
マジで花見に行きたいので、情報ヨロ。
小田原城にも行ってダブルで楽しみます。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 21:51:00 ID:HEgb+MLX
かまぼこの件で、
あの「防府」がスレたつ!(たっている)
優劣をつけよう。
詳しくはかなり下にあるスレでまつ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:56:40 ID:j1cL8Id7
小田原ラスカ、テナント情報追加

有隣堂(書籍)、ファンケルハウス(化粧品/健康補助品)、魚力(鮮魚) 、パク森(カレー)
クリアインプレッション(ファッション)、ナチュラルビューティベーシック(ファッション)
キャン系列店(ファッション)、、崎陽軒(シュウマイ)、麺のアミューズメントパーク「麺屋長屋」
★菜の花(和菓子)、★成城石井(食料品)、★三越(食品のみ?)
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:48:33 ID:j1cL8Id7
三越はデパ地下みたいな形で入るのかと思ったけど違うかもしれない。
小型売店っていう、ワンフロア型の三越があるみたい。
何を扱っているかはよくわからない。。。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:22:27 ID:nDVZnfR2
小田原ちょうちん
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:25:43 ID:uBbPgihO
>>498
やった!成城石井が入るんだ。輸入食料品も買えたりするなぁ。

城山の高層マンションは建設中止になったそうだね。
502相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/03/23(水) 21:42:37 ID:3CD+M/AM
>>498-499
三越?ギフトショップみたいな形態を想像した。

でも成城石井に三越か。なにげに凄い顔ぶれだな。。。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:06:08 ID:QlnVf9H6
小田原ラスカ6月25日(土)開業
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:05:44 ID:BkY8+smJ
単に「ラスカ」と言わずに、わざわざ「小田原ラスカ」と言ってる件について
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:20:10 ID:AoF+D29h
小田原ラスカ、テナント情報追加

成城石井(スーパー)、菜の花(和菓子)、崎陽軒(シュウマイ)、魚力(鮮魚)、★横浜水信(青果)
ファンケルハウス(化粧品/健康補助品) 、クリアインプレッション(レディスファッション)
ナチュラルビューティベーシック(ファッション)、キャン系列店(ファッション)
パク森(カレー専門店)、★富士屋ホテル(レストラン)、麺のアミューズメントパーク「麺屋長屋」
三越、有隣堂(書籍)

タウンニュースの記事
ttp://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2005_1/03_26/odaw_top1.html
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:01:43 ID:qSc8iuvu
今TVでやってるぞ
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:21:18 ID:N5YKjMBy
>>506
噂の東京マガジンだね。城山の高層マンション建設反対だよね。
でもこれは中止になったんだよね。

ナックにパルコみたいなのができるという噂あり。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:44:21 ID:gPBeZw99
小田原ラスカ、テナント情報追加

成城石井(スーパー)、菜の花(和菓子)、崎陽軒(シュウマイ)、魚力(鮮魚)、横浜水信(青果)
★日本一(惣菜)、★新宿さぼてん(とんかつ)、★ネイルクイック(ネイルサロン)
ファンケルハウス(化粧品/健康補助品) 、クリアインプレッション(レディスファッション)
ナチュラルビューティベーシック(ファッション)、キャン系列店(ファッション)
パク森(カレー専門店)、富士屋ホテル(レストラン)、麺のアミューズメントパーク「麺屋長屋」
三越、有隣堂(書籍)

ファッション21店、飲食7店、食料品41店、サービス・雑貨19店 計88店

>>507
マンション用地の買い取りを市が断念したって話が出てるけど
建設中止になったの?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:45:58 ID:AY6YAzck
大磯から〜小田原はどう見ても田舎だろ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:50:11 ID:pTjpZlnA
らーめん宿場町入れ替えみたいね。柿岡やと山小屋が入ったね。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:43:22 ID:6/AwDFlR
>>509
あの程度か?w
それこそ井の中の蛙も程があるなww
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:28:08 ID:Jaa+umJ8
>>509
まぁ、著名人はあの落ち着きが好きみたいだけどな。
吉田茂は大磯、河野洋平は小田原、
堤義明は二宮、萩本欽一も二宮。
意外と有名人が住んでるんだよ。あの辺りは。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:39:25 ID:S4uZBXgW
神奈川で都会なのは横浜川崎のみ
514麻生区民 ◆bcNrAzLOYc :2005/03/30(水) 01:11:48 ID:btx8glpZ
この前、約10年ぶりに行った。
やはり、遠い過去の記憶なんてのは美化されるもので、想像していたほど大きな街ではなかった。
人通りも、ついでに行った町田の半分以下だろう。休日なのに少しさびしい感じがしたね。
何より街に若い人が少なかった。みんな新宿とか横浜に行くんだろうね。
まあ、若者用の商業施設が少ないからしょうがないとは思うが。
小田原は、首都圏の街じゃなくてふつうの地方都市って感じかな。

ただ、街の雰囲気は個人的にとても良かった。洋の東西を問わず外国人観光客も多かった(小田原城限定だけど)。
地下街とか、ミニラーメン博物館みたいなのもあったし、首都圏では珍しい個性的な街だね。



515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:13:46 ID:Jaa+umJ8
というか、小田原に
>神奈川で都会なのは横浜川崎のみ
なんてなモノを求める奴なんかいるの?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:54:56 ID:mf79zj/x
虚栄と公害を持ってこられても困るからなw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:16:07 ID:h/lz8YoP
>>514
ダイナシティの影響で中心街はかなり衰退したからな
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 18:38:29 ID:64ZqfSp1
ボートピア反対署名集めたのに継続審議になってるし。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 13:44:58 ID:bm9HQyFE
東京の地下鉄に小田原に住もうという広告があって驚きました。
520相模原市民 ◆QOeROUTE16 :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 00:58:31 ID:q9wOdb/j
小田原箱根道路開通おめ。

>>514
これでも15年ぐらい前は町田に負けないぐらい人が多かった。小田原駅の構内もお城も繁華街も。
大規模な無料駐車場を備えた店舗が多い鴨宮が台頭してきて、以前ほどの活気がなくなってしまった。とはいえ、長崎屋の周辺はまだ活気があるほう。
若者は、クルマを持っている人なら鴨宮のロビンソンやシティーモールへ行ってる。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:03:24 ID:iClxjjIP
小田原厚木道路 かつての格は小田原が上だが…
小田原箱根道路 延長おめでとうw
厚木秦野道路  246新バイパス

段々まぎわらしいくなるなw
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:26:38 ID:z/qKVTKc
>>520
無料駐車場がせめて小田原駅前にできたら・・・。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:47:13 ID:vUXcHcv+
町田VS小田原 辺境の地対決
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:48:17 ID:i2uzBPoV
小田原ラスカ、テナント情報追加

成城石井(スーパー)、菜の花(和菓子)、崎陽軒(シュウマイ)、魚力(鮮魚)、横浜水信(青果)
日本一(惣菜)、新宿さぼてん(とんかつ)、ネイルクイック(ネイルサロン)
ファンケルハウス(化粧品/健康補助品) 、クリアインプレッション(レディスファッション)
ナチュラルビューティベーシック(ファッション)、キャン系列店(ファッション)
★インデックス(レディスファッション)、★ジ・エンポリアム(雑貨、アクセサリー)
パク森(カレー専門店)、富士屋ホテル(レストラン)、麺のアミューズメントパーク「麺屋長屋」
三越、有隣堂(書籍) 、★HMV?(CD)
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:11:55 ID:jBznkSkM
HMV入るんだ?
ツタヤも入らないかな。レンタルCD屋が駅前には壊滅したし。
526おだまる ◆WZRz1L6P3c :2005/04/08(金) 19:45:44 ID:IvUqO7P4
小田原ラスカはいいテナント集まってるな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:29:59 ID:ZSZ+/DHo
ラスカにドンクも入るよ。ロビンソンにもあるよね。
クロワッサンがうまい。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:15:45 ID:MP/JiT9e
>>1
もまえ城内卒だな!!
ウメコはまだ校舎に残っているらしい。
あわれだなぁウメコ・・・・。

もれは菜の花のお菓子あんまし好きくない。
だって味も作りも大雑把なんだもん。
でも商売は上手いよなぁって思う。

おみやげなら相手にもよるけれど、
「守谷のパン」「城まんじゅう」「早瀬のひもの」
あたりにしてる。友達なら「守谷のパン」が一番うける。
甘食にピーナツバターを挟んでもらったりして工夫をすると
そうとう話のネタになるヨ。
お中元、お歳暮は「早瀬のひもの」かなー。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:29:05 ID:bmMfWiuV
防府
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:28:33 ID:wNQsb+Ws
昨日から小田原一部地域は7000世帯で断水。
まだ復旧の見通しなし?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:19:36 ID:Nl88/tOp
うちはまだ断水していますよ(・ω・`)
あと2,3日かそれ以上はかかるぽい です 非常に困る
まあそのおかげで家でゆっくりしていられるわけですが
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:24:19 ID:WfHvSZPI
何かよくわかりませんが大変ですね
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:38:22 ID:jmZ7nhWg
市役所に苦情の電話入れるより小田急に入れたほうがよいと思う。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:14:06 ID:YAKLOrvA
小田原の駅前を考えるシンポジウムが24日に市民会館小ホールで
午後6時半から開催されます。
内容はお城通り地区開発計画の是非についてなど。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:29:59 ID:l0xZ0QEh
小田原ラスカ、テナント情報追加

成城石井(スーパー)、菜の花(和菓子)、崎陽軒(シュウマイ)、魚力(鮮魚)、横浜水信(青果)
日本一(惣菜)、新宿さぼてん(とんかつ)、ネイルクイック(ネイルサロン)
ファンケルハウス(化粧品/健康補助品) 、クリアインプレッション(レディスファッション)
ナチュラルビューティベーシック(ファッション)、キャン系列店(ファッション)
インデックス(レディスファッション)、ジ・エンポリアム(雑貨、アクセサリー)
パク森(カレー専門店)、富士屋ホテル(レストラン)、麺のアミューズメントパーク「麺屋長屋」
三越、有隣堂(書籍) 、HMV?(CD) 、★エクセルシオールカフェ(カフェ)、
★ドトールハワイアンリゾートカフェ?(カフェ)、★伊藤園(お茶)、★京樽(寿司)、
★芳甘菓豆芳(らっかせい処)、★米八(米飯、惣菜)、★魚国、★マルタジョイ(化粧品)
★エースコンタクト(コンタクトレンズ)★葦(洋菓子)★Akakura(レディースシューズ)
★ドンク(パン)★AURAB(美容院)

536おだまる ◆WZRz1L6P3c :2005/04/18(月) 19:11:49 ID:M4Tm+6P9
>>535
>★ドトールハワイアンリゾートカフェ?(カフェ)

マウカメドウズだね。俺はこれのために海老名に行く事があるw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:22:14 ID:aVKxRIyi
小田原ラスカ、テナント情報追加

成城石井(スーパー)、菜の花(和菓子)、崎陽軒(シュウマイ)、魚力(鮮魚)、横浜水信(青果)
日本一(惣菜)、新宿さぼてん(とんかつ)、ネイルクイック(ネイルサロン)
ファンケルハウス(化粧品/健康補助品) 、クリアインプレッション(レディスファッション)
ナチュラルビューティベーシック(ファッション)、キャン系列店(ファッション)
インデックス(レディスファッション)、ジ・エンポリアム(雑貨、アクセサリー)
パク森(カレー専門店)、富士屋ホテル(レストラン)、麺のアミューズメントパーク「麺屋長屋」
三越、有隣堂(書籍) 、HMV?(CD) 、エクセルシオールカフェ(カフェ)、
ドトールハワイアンリゾートカフェ?(カフェ)、伊藤園(お茶)、京樽(寿司)、
芳甘菓豆芳(らっかせい処)、米八(米飯、惣菜)、魚国(レストラン)、マルタジョイ(化粧品)
エースコンタクト(コンタクトレンズ)、葦(洋菓子)、Akakura(レディースシューズ)
ドンク(パン)、AURAB(美容院)、★アルシーヴ(レディスファッション)、★青山ドール(アクセサリー)
★ファイブフォックス(コムサ系列のファッション、雑貨)、★鈴広(蒲鉾)、★オフノオン(雑貨)
★ローリーズファーム(カジュアルウェア)、★ナイスクラップ(レディスファッション)
★フランドル(ファッション、雑貨)、★靴下屋(靴下)、★レイジースワン(レディスシューズ)
★ティップトップ(レディスカジュアル)、★ピンカール(レディスファッション)
★ディッチャ(アクセサリー)、★キャビアン(ビーズ)
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:28:29 ID:aVKxRIyi
マウカメドウズもエクセルシオールも小田急改札のコパドールも
全部ドトール系列じゃないか。。。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:58:04 ID:aVKxRIyi
●食品
成城石井(スーパー)、菜の花(和菓子)、崎陽軒(シュウマイ)、魚力(鮮魚)、横浜水信(青果)
日本一(惣菜)、新宿さぼてん(とんかつ)、伊藤園(お茶)、京樽(寿司)、鈴広(蒲鉾)
芳甘菓豆芳(らっかせい処)、米八(米飯、惣菜)、葦(洋菓子)、ドンク(パン)
●雑貨、ファッション
クリアインプレッション(レディスファッション) 、キャン系列店(ファッション)
ナチュラルビューティベーシック(ファッション)、インデックス(レディスファッション)
ジ・エンポリアム(雑貨、アクセサリー) 、アルシーヴ(レディスファッション)
ファイブフォックス(ファッション、雑貨)、ローリーズファーム(カジュアルウェア)
ナイスクラップ(レディスファッション) 、フランドル(ファッション、雑貨)
ティップトップ(レディスカジュアル)、ピンカール(レディスファッション)
ディッチャ(アクセサリー)、青山ドール(アクセサリー)、オフノオン(雑貨)
●靴、靴下
Akakura(レディスシューズ)、靴下屋(靴下)、レイジースワン(レディスシューズ)
●レストラン、カフェ
パク森(カレー専門店)、富士屋ホテル(レストラン)、魚國(レストラン)、
麺のアミューズメントパーク「麺屋長屋」、エクセルシオールカフェ(カフェ)
マウカメドウズ(カフェ)
●書籍、CD
有隣堂(書籍) 、HMV?(CD)
●その他
三越(ギフト、ファッション、雑貨等)、エースコンタクト(コンタクトレンズ)
AURAB(美容院)、ネイルクイック(ネイルサロン)、キャビアン(ビーズ)
ファンケルハウス(化粧品/健康補助品) 、マルタジョイ(化粧品)

並べ直した。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:23:26 ID:VEjWqZ9S
HMVが来るって書いてあるけど
到底信じられない。
昔、厚木にあったけど採算取れないのか
撤退して新百合に移転したからな。
集客力考えれば小田原より本厚木のが遥かに上だし、
ホントにくんの?ってのが正直なところ。
ソース見せて欲しい。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:24:28 ID:vWGDaQmg
ボートピア、市議会で賛成の陳情を採択したよ・・・。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:08:51 ID:iTTwLwjo
CD自体売れない時代だよね…

ポートピア厚木では反対で頓挫しそう。 長崎屋跡に呼ぼうとしたんだけどね…
543相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/04/25(月) 00:48:54 ID:nna8Gjjc
5日間の断水、大変だったようで。。。

HMVの出店ってマジ?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:29:26 ID:ThHrzQeh
断水、海老名でもあったらしいよ。
HMV本当に来るのかソース不明だ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:19:18 ID:IXjxq0Ai
http://www.shonan-sb.co.jp/odawara/shop_list.html
小田原ラスカテナント一覧。HMVは無いみたい。
でも、今の駅前の状況からしたら充分過ぎるテナント勢だな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:49:43 ID:BQatehM6
ラスカ…本当に大丈夫なのかなぁ…
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:10:58 ID:7PdQHPlm
ラスカは大丈夫だろうが商店街などが心配だね。
548相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/04/27(水) 00:58:16 ID:g40kaYCt
ソニープラザ入るんだね。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:01:17 ID:WdqfESF7
>>548
今更ソニプラってねぇ…
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:32:01 ID:G4ZqUysp
ソニプラやっと入るって感じだね。近隣では藤沢にミニプラがあったな。
GWは北条五代祭りだね。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:42:59 ID:G+v3Qm0W
ローゼンあげ
552相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/05/04(水) 23:10:24 ID:5aPyvxNC
なんでテレビ神奈川は北条五代祭りをニュースで伝えないんだ?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:58:23 ID:Zco5xWIY
県が横浜川崎横須賀湘南ばかりを優遇して
特に県央や小田原といった辺りを敵視しているからなぁ・・・
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:56:42 ID:xeGfhxWa
>>552
HAMA大国ではちょっとやってたけどねぇ。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:19:33 ID:i5Sj4izm
>>553
沼津三島スレでもそんな話が出てるよ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:36:26 ID:FjulADCb
>552
tvkと呼ぶ人は数いれど、「テレビ神奈川」と呼ぶ人を初めて見た…
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:20:32 ID:X9SunzUR
WOWOWで放送された「世界の中心で、愛をさけぶ」で
最後のクレジットで、協力、小田原市立白山小学校と
あったけど、どのシーンか気づきました?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:28:40 ID:wqH4EIDN
城山マンション、市から業者に建設許可でましたね。
今朝建設反対広告がきたばかりでしたが・・・。
559相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/05/15(日) 19:57:10 ID:9KS6l9n8
ゼロックスのCM、どう見ても小田原城だよな、あれは。

>>553
実際、優遇されてるのは横浜だけだべ。

>>554
む、、、少しだけか。
横浜市内での行事があると、横浜の記事ばっかりだもんな。

>>556
「テレビ神奈川」と言う人はそんなに珍しくないよ。

>>558
青橋のとこ、建設反対の横断幕がすごいな。
マンション予定地の裏に「歴史展望公園」なるものが計画されているようだが、マンションが建ったら無意味だべ。小田原城が見えない。
高級住宅地だから、マンションがもっと低くても反対運動が起きるだろう。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:25:30 ID:K59Pe9Kl
諸悪の根源はゴキハメ
561川瀬 涼子@横浜馬車道物語♪ ◆7DOFy1Slw6 :2005/05/15(日) 21:28:14 ID:DJlXn1vJ
>>560
名古屋人は死んでね♪
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:16:09 ID:NLlp7MP9
薬の「ういろう」って何軒も売っているのでしょうか?
整理通に飲んでてほしいのですが
行くとなると遠いので
1軒の知ってるところだときついなと思いまして。
教えてちゃんスマソ。
563おじゃわら:2005/05/28(土) 22:14:11 ID:bDC/A9Zu
JJクラブの跡地に大手スポーツジムの出店が決まったらしいです。
駅前ビルも活性化されるかな。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:09:12 ID:ZXTf/F+k
>>563
これで全フロア埋まったのかな?
しかし、英会話、土産物、ドラッグストア、パチンコ、学習センター、
居酒屋、スポーツジムって凄い組み合わせだな。w
565相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/05/29(日) 13:12:14 ID:LrZrIq6K
知らないうちに小田原大橋交番なるものができていた。

>>562
おだちかと1号線沿いの所しか売ってないのでは?

>>563-564
んー、テナントが居酒屋だらけになってしまうよりかはマシだよ。
と、思ったら、お土産屋以外は相模大野の岡田屋と中身が変わらん…。

小田原ラスカ、オープンまで一ヵ月を切りましたね。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:32:49 ID:kXfvwIid
普通に「小田原ラスカ」と呼ばずに「ラスカ」と呼ぶと思われ
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:12:05 ID:L3EwhsL8
ラスカってのは平塚の植民地になったようで・・・
単に駅ビルと呼んでは
568相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/06/05(日) 23:51:54 ID:wSvgN6Km
城山のマンション問題、市が土地を買収することで一件落着だね。

>>566-567
「ラスカ」は短く言いやすいから、「駅ビル」とともにこのまま定着しそう。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:45:27 ID:8iJQ3kID
湘南モールFILLに何度か行ったが休日のFILLは駐車場が満車状態で
店内も歩いてると人にぶつかりそうなほど。平日は満車になるほどでもないが
それでも結構いる。

ロビンソンは平日ガラガラだし、休日は人は多いがFILLほどではない・・・。
お互い似たような物なのに違うのはやはり人口密度なのかな?



570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:36:56 ID:HDEC4Awu
小田原って交通の面から見ると、50万都市になっても
おかしくないと思うんだけど、あの駅前はたしかに15〜20だなあ
571相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/06/08(水) 22:13:08 ID:JOcqZ3+4
>>569
湘南モールFILLと比べるなら、ロビンソンよりもクレッセの方がよいのでは?

>>570
結構、山地が多いからねぇ。
特に市東部に平野部が多ければ40万人ぐらいの都市になっていたと思う。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:40:24 ID:GUDbHBj/
小田原ラスカをみぢかく改名しると「オダワラスカ」
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:40:45 ID:9Wi22gZO
関東人は国際的観光地箱根への入り口、関東を平定した北条氏の拠点と有名だが、NHKにいる
上京人からみると栃木県にある大田原と対になってる兄弟ぐらいにしか思われてないようだ。

おおたわら、そんな町があったなと言われて思い出す程度なのに。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:12:17 ID:3m3nOjVR
小田原って東京都内から案内標識でてるね・・・
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:52:19 ID:WSffHab3
ラスカも平塚のオリンピックみたいに駐車3時間無料にしてほしかったな。
駐輪は3時間無料のようだが・・・。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:03:48 ID:nAeTfbvz
蛍田駅周辺ってどんな感じ。
すむのにはどう?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:03:59 ID:nlQYk+kB
川の向こうへ行くのに飯泉橋か富士道橋まで回らなきゃいかんな
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:53:18 ID:9ECt7Ory
>>576
TSUTAYAとかヤオマサが駅近くにあるしそんなに不便ないのでは。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:10:15 ID:OgHoGOJ0
ここってブラック?
580相模原市民 ◆QOeROUTE16 :2005/06/18(土) 23:31:48 ID:DHVqtp/b
>>574
大田区の馬込あたりから、案内標識に小田原の名が出てくる。
ちなみに西は富士、富士吉田から小田原の名を見かける。

>>576
自動車学校がある。
川も近いし、小田原駅まで2駅だし、いい場所だね。
車で鴨宮へ買い物に行くには少し面倒だけど。
581青森出身湘南在住@GifuめっちゃLove:2005/06/18(土) 23:36:25 ID:fYQ45Vxm
YUASAの看板が変わってた・・・
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:13:53 ID:D77+8/wh
小田原市民にはラスカの500円買い物券が配られたはず。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:52:09 ID:wagmh/TL
オダワラスカ オープン アゲ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:02:19 ID:fnxGjsCV
ラスカすげー人。小田原にあんなに人居るんだ。
いつもどこで何してんだよ?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:28:58 ID:fkLd2fhY
ラスカ行ってきた。
しかし確かにスゲー人だったな。
ビル全体の印象は可も無く不可もなく。
デリカのRF/1や高級スーパーの成城石井なんかが入ってたのが
なかなかだと思ったけど。
有隣堂はちょっと店が小さいね。
ロビンソンの伊勢治のが本も結構ある印象。
あと地元資本の鈴広と菜の花ががんがってたな。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:31:52 ID:fkLd2fhY
RF/1でなくて、R1/Fか・・・
訂正。
あと高級パンの神戸ドンクが入ってたのもびっくり
完全に店のセレクトはダイナシティや藤沢、横浜などの
周辺都市を意識だな。
587多摩川 ◆MiZw2oIXSU :2005/06/26(日) 21:32:53 ID:f5sDNxEF
東海道線に広告でてたなんとかってオープンしたの?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:47:05 ID:fkLd2fhY
>>587
昨日オープン。
589多摩川 ◆MiZw2oIXSU :2005/06/26(日) 21:48:36 ID:f5sDNxEF
へぇ
暇だったら温泉帰りに行ってみる
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:51:34 ID:fkLd2fhY
ついでにおだ地下にも行ってやってくれ。
地上のラスカに客奪われてた印象。
お菓子の太子堂で、ビールのつまみ買うのでもいいから(w
591多摩川 ◆MiZw2oIXSU :2005/06/26(日) 21:56:03 ID:f5sDNxEF
車で行くからなぁ
飲みながら運転は流石に
東名混むし
西湘バイパス→藤沢バイパス→横浜新道→R15
これ最高
川渡ったとこだっけ?箱根新道の分岐がある場所
あそこが混まなきゃいいんだけど
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:59:01 ID:zPko77Tu
>>591
ヒント:大人しく東海道線を利用
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:02:57 ID:lvDwElto
藤沢バイパスなんてあったっけ?
594多摩川 ◆MiZw2oIXSU :2005/06/28(火) 22:57:44 ID:V2c8L4QI
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:01:21 ID:CCLNIOFV
昨日は小田原日和だった。
夕方、小田原漁港。深夜、サル騒動。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:41:30 ID:CtSonxoc
543 名前: 小田原人 投稿日: 2005/07/12(火) 12:13:27
彼女にするなら松島奈々子が出身の相模原女子が最高!
俺の彼女→相模原女子。
俺の便利な性処理奴隷女→小田原某高校
前の俺の奴隷玩具→小田原のOL
俺と彼女→大都会相模原人
性処理奴隷女→小田原(彼氏も小田原)
奴隷玩具→小田原(彼氏も小田原)

小田原万歳!!!!!

545 名前: 小田原人 投稿日: 2005/07/12(火) 12:36:12

543は絶対にまちbbsの相模原マンセー独裁者野郎だ。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1119393981&LAST=50
神奈川の相模原以外は女も含めて奴隷植民地みたいなことを言ってたし、
ずっと前のスレッドでは小田原も、利用価値が高い植民地みたいに目茶目茶書いてた。

13 名前: 神奈さん 投稿日: 2005/05/13(金) 00:40:26 ID:Iq7vYx2s
由緒正しき相模の国。歴史と伝統の町・相模原。

27 名前: 神奈さん 投稿日: 2005/05/16(月) 11:39:56 ID:ETD/0k.o
相模原は東京に隣接しているのでほとんど東京文化圏ですね。
橋本は東京のベッドタウン化が著しい。

32 名前: 神奈さん 投稿日: 2005/05/16(月) 17:12:48 ID:hmQIVCqs
八王子は街が死に掛けてる気がする・・
これからどんどん寂れていくだろうな

72 名前: 神奈さん 投稿日: 2005/05/22(日) 10:30:48 ID:2TvOTMeI

人口が増えつづけているし、あきらかに住みやすい街ですね。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:27:23 ID:+g3Zk9rj
かながわ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:14:06 ID:lONOSe6L
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:52:52 ID:UO3Ou0Aq
小田原ちょうちん夏まつり
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:11:38 ID:djDm77UM
小田原で一番大きい本屋ってどこ?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:58:43 ID:yttUtAxn
河野洋平
民主党員
共産党員

どうしたものか…orz
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:46:29 ID:lJN7xgX4
>>601
全部糞じゃんww
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:10:20 ID:DslOdYCs
suicaのCMで、早川駅が出てるな。
ペンギンとCMの女の子は
早川近辺在住って設定か?
しかしあのCMめちゃかわいい。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:33:42 ID:ssNmY+Ro
大宮でケーキを買って、わざわざ早川で海を見ながら食べるのって一体…

所詮CMなんだけどさ…

http://gazo05.chbox.jp/gb.php?gbid=cm&res=2814
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:20:26 ID:idRrt/Lg
昨夜未明に台風により避難した地区があったんだっけ?

>>603-604
早川に行くのに少なくとも1回は乗換をしないといかんな
湘新ラインを使うとなれば乗換は小田原か平塚(上りホーム着だから茅ヶ崎?)か戸塚か?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 22:26:53 ID:zMmlVkwM
久野地区だね。避難勧告により避難した人はゼロだけど。
自主避難者は4人程度いたらしいが・・・。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。
保守