首都圏に600m級タワー建設?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:12 ID:ZPOfNoyo
「上野、池袋がポシャったらさいたまに来んだろ」
てぇのがさいたま市民の考えだと思う。署名集まんないらしくて回覧板がきたぞw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:16 ID:v7WFGmM6
でもその池袋と上野がポシャリそうな悪寒
418池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/17 05:43 ID:6yki4Vzc
 豊島区がようやく、行政としても動き出すみたいだよ。
多分、埼玉の土地取得はその動きをみてのことだろうと思った。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 05:47 ID:l72Pz9tA
頼むから東京に作ってくれよ〜 ・・
関西人なんであんまり関係ないけど
なんとなく・・・
お台場とか駄目なのか???
上野?池袋? どこでもいいから・・
420池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/17 05:48 ID:6yki4Vzc
>>419
 お台場でよかったら土地はいくらでもあるんだけどね、羽田空港のからみで
湾岸部は難しいみたい。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 06:58 ID:dfk7zHEs
来るべき『関東直下地震』の際、万が一の被害は埼玉のほうがマシかも>都内よりは過疎だしw
422池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/17 09:11 ID:6yki4Vzc
 直下型地震は日本中どこに来るかわからない。
神戸では、あの地震があるまで「関西では大地震はない」とみんな思っていた。
 周期的にやってくる海溝プレート型地震と直下型は違うからね。
関連性ゼロではないが、東京直下をさわいでいるのは週刊誌の販売戦略。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 09:48 ID:1hBGdmhP
確かに万が一タワーが崩れたら、池袋壊滅だな。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 12:45 ID:vkd3FhG/
現東京タワーの設備増強で対処すればいいじゃん。
届かないところには中継地点作って、光ファイバーで結べばいい。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 13:08 ID:Nlurxgb4
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 13:32 ID:vkd3FhG/
>>425
それは仕方ないじゃん。
そもそも新タワーは中継なしで関東全域に電波届くの?
いくら高い場所といってもどこまでも電波が飛び続けるわけではないし。
427【速報】JR最新乗車人員推移:04/06/17 14:09 ID:U3t/nIPx
     (2003)   (2002)     (2001)
1、新宿 746,293 ↓ 748,515 ↑ 745,153
2、池袋 565,940 ← 566,071 ↑ 563,911
3、渋谷 423,037 ↓ 424,460 ← 424,600
4、横浜 379,053 ← 378,767 ↓ 381,604
5、東京 369,025 ↓ 374,922 ↑ 368,967
6、品川 283,705 ↑ 264,815 ↑ 257,361
7、新橋 230,477 ↑ 224,759 ↓ 225,838
10、上野  186,401 ← 186,147 ↑ 185,661
13、有楽町 151,848 ↓ 153,830 ↓ 155,609
14、立川  145,697 ↑ 143,206 ↑ 140,629
17、浜松町 142,956 ↓ 148,144 ↓ 149,246
50、大崎  79,231 ↑  61,462 ↑ 57,069
56、原宿  72,400 ←  72,463 ← 72,392
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 14:23 ID:Ym1fMM/F
リズム時計の株!!
ttp://www.shouken-news.com/histrical/hisutorikaru/matino160607.htm
株式相場の専門家はさいたまタワー内定としている訳だが。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 14:41 ID:2ESjGbE0
>>428

>「未確認情報が含まれています。投資判断は自己責任でお願いします。 」
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 15:17 ID:ckMRqIDQ
Yahoo!ファイナンスの掲示板を読んでも、監視カメラの好調や、
無借金経営、財務内容、経営陣交代は材料として話題になっているが、
さいたまタワーの「さ」の字はおろか「タ」の字も書いてなかったぞ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 15:27 ID:eJYMw0RF
つーか完全にガセだ。
そこ、5月31日の時点で「さいたまか上野かで誘致合戦していた
新東京タワーがさいたまに決定したようだ」と書かれているぐらいだし。
その後、6月に豊島区が正式に誘致推進を表明したり、さいたまが
JRと土地を等価交換したことは新聞各紙に乗ったが、
政府が建設地を決定したなどという話はどこにも話題になってない。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 17:13 ID:/iavpsek
>それと、なんといっても先日も指摘されていたように東京タワーの約2倍の高さとなる
>「さいたまタワー」が同社の本社機能があるさいたま新都心に建設が内定していることが
>大きな手掛かり材料かと思います。
>今まで話題になったことが少ない「さいたま新都心関連」に注目が集まりそうです。

実は内定してたのか。
通りでさいたま市が土地を購入する訳だ。
433池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/17 17:14 ID:6yki4Vzc
>>432
 そういうささいなうわさやなんかで株価を動かしたい人たちがいるんだよ。
そんなこといったら埼玉関連銘柄は全部上がってまうじゃないか。w
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 19:09 ID:69hiz1/V
埼玉県民として、タワーがさいたまに建つ事は喜ぶべきでしょうか?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:24 ID:igWpPOpI
東は筑波山北に那須奥日光谷川上州三山西に秩父富士山南には都心のビル群と、
関東平野の一大パノラマが堪能できます
できたらそれなりに景色は楽しめる
もう黙ってられませんね。
豊島区が区としての正式誘致を表明したわけですから
いろいろな可能性が考えられます。

つまり未利用の区有地の活用にしても一捻りして、造幣局には
時習小の跡地に移転してもらって、造幣局の敷地に広大な緑の公園、
サンシャインとシームレスにつながる地下街、LRTの終点と車両基地、
そして新東京タワーを建設するわけです。

造幣局の移転に関しては日本橋にある日本銀行への便がよい現地が
ベストであると言う理由で却下されてきましたが、
現地にきわめて至近である時習小跡地なら可能なはずです。
時習小跡地は容積率400%で日影規制無しの高度利用可能地区です。
春日通り沿いに高度利用された業務棟を、その奥に高層マンションのような
宿舎棟を配置します。今まで誘致にまったく聞く耳持たずだった豊島区が
180度方針転換して積極支援にまわった意義はここにこそあります。
437 :04/06/18 02:15 ID:lxoOl0EF
さいたまに光のタワーが建つ話はどうなった?
さいたまタワーが建ったらどんな感じになるか見てみたいんだが。
438池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/18 02:53 ID:M7rbh7rH
>>436
 それについて、ひとつ心配というか疑問!
時習小学校跡地は、売却すると区では言っているがどうなんだろう?
 今回も、区役所で、時習小学校跡地の学校法人への売却と新東京タワーの誘致などが
同時に言われていた。
 そこは水面下で調整できる問題なのかどうかというところ。
>>438
時習小に関しては売却するという方針が決定しているというだけで、
実際に具体的な団体と契約を締結したわけでも、はっきりとした
売却時期、売却益を現時点で予算に計上しているわけでもありません。

すでに複数の大学から打診があり、およそ60億円の評価だそうですが、
背に腹は替えられないといいますか、目先の60億円と日本を代表する
観光施設が今後もたらす税収および豊島区全体の地位向上による
経済波及効果を天秤にかけた場合、ぎりぎりのところでどういう
判断をするかおのずと明らかになる、こういうわけであります。
なお、造幣局の敷地を想定といっておりますが、具体的には
造幣局の敷地を「活用」するといっているのであり、誰も「移転」
「引っ越し」を求めているわけではないようです。
造幣局の役割として中央の関係省庁との密な連絡や
都内の貴金属関連業者との事務処理などから現在地が
ベストであるとの判断から幾度も移転話は断られているようですので、
移転ではなく老朽化した現施設の建て替えにあわせた施設の集約、
高度利用による空きスペースの創出を現実的な選択として求めているようです。

ただ、その場合でも造幣局の敷地内には多くの職員が住んでいるわけで、
その住環境の中に観光電波塔を建設するというのは乗れませんよ、と
いわれることも考えられるので、それならば、時習小跡地との交換は
どうでしょうか?と、いうわけです。
441池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/18 03:39 ID:M7rbh7rH
>>440
 造幣局の高度利用。で、職員の住宅だけその用地として日の出小跡を供しては
どうでしょう?日の出小は時習小よりも小さいが、職員社宅を高層で建てるぐらい
なら可能。
 区役所の移転なんてあきらめてタワーに前進したほうがいい。
そうすれば時週小はそのまま売却できる。
もっとも今の時点では造幣局の集約化によるスペースを想定していても
以前は他の区有地や池袋駅の南側スペースを候補地としていた経緯が
あるようですので、今後どうなるかはわからないでしょう。

それこそ水面下で方々の企業がプロジェクトの希少性と
圧倒的な認知度を見込めることから、地元行政や団体とは
まったく別の動きとして唯一の現実的候補地ともいえる池袋での
商業タワーの企画をしてくるかもしれませんし、すでに水面下で
利権を求めて動いているかもしれません。これはわかりません。
>>441
まあ、そういう具体的な話は区と造幣局が話し合うことであって、
私が言いたいのは区ができる限りのバックアップをするということは
こういったことも含めて、あらゆる可能性が広がってきましたよ、
ということであります。

はっきりいってしまえば、造幣局の北隣にある区所有の総合運動場の
敷地もタワーを建設するにあたってじゅうぶん過ぎる広さなので
変な言い方ですが死にものぐるいでやれば、なんとでもなる
はずだとは思うのですけれどね。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:27 ID:FI0N2mIn
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |     皇太子様もご乗車される
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}          クソでんしゃ(田舎)
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
.       ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
     ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
     |゙        .(○○).       ゙|
     | (1|7|M) l     l [いらん] |
     |..____________ |
     | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
     | | |   <・>   <・>   | | |
     | | |____|____|____| | |
     | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで444ゲット クソ田舎 マジック!
     | _        | ∩ |        ._ |   \_________
     |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
      l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
     ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
      \______________/
       l l             l l
       =              =
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:42 ID:TEQyGfTk
豊島区長と埼玉県知事との戦いか・・・・・・。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:42 ID:sgtZa0gA
何が何でも







447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:44 ID:FI0N2mIn
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 22:05 ID:ploAZGa9
このタワー恐ろしく高いよ。今までの高層ビルとは違う世界になるよ。
下から見ると、ジャックと豆の木みたいだよ。天にも届く感じだよ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 00:10 ID:FIqjENPf
>>448
何m?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 00:39 ID:vwwaQMQV
>それこそ水面下で方々の企業がプロジェクトの希少性と
>圧倒的な認知度を見込めることから、地元行政や団体とは
>まったく別の動きとして唯一の現実的候補地ともいえる池袋での
>商業タワーの企画をしてくるかもしれませんし、すでに水面下で
>利権を求めて動いているかもしれません。これはわかりません。

フォーブス8月号の記事によるとすでにゼネコン各社が
第二東京タワーの受注合戦を巻き起こしている模様。
もしや、不動産業者サイドも動いているのかも。
ご安心を。
タワーが池袋にできる公算は大です。
質問があればどうぞ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 14:10 ID:zQ+fjdYi
世界一の超高層タワーなんか建てるなら、


世界一の空港や、無料の地下鉄、無料の高速
小児科や老人福祉の設備の整った病院、なんかのほうが何十倍も必要。


高さの競争はもう古い!!
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 17:12 ID:LoTHacV8
カリン塔みたいな感じにして欲しい
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 08:59 ID:ybF+K2LB
あげ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 09:30 ID:cnaiT1Ga
鉛筆みたいな形。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 02:42 ID:OIxrjhRn
【さいたまが話にならない理由】

★東京のビル群や湾岸地域が遠すぎて展望台からの眺望がつまらない。
 夜景も暗い。
★「さいたま」タワーでは外国人を初め観光客が集まらない。
 デジタル放送のシンボルにならない。
★NHKと民放五局の本社は全て東京にある。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 02:44 ID:OIxrjhRn
新タワー誘致 『最適地は埼玉以外』
NHK会長、知事に示唆

上田清司知事は二十八日、NHKの海老沢勝二会長と都内で面会し、NHKと在京民放五局が計画している
地上デジタル放送対応の新タワーをさいたま新都心に誘致する可能性について話し合った。海老沢会長は
「いくつかの最適地が埼玉以外にある」と話したといい、新タワー誘致は難しい状況であることが分かった。

 上田知事は、さいたま新都心が最適地でない理由として「民放も含めて(本社が)都内にある」と述べ、
新タワーの最適候補地が都内に複数あることを示唆した。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 02:51 ID:KI5zShHo
タワーは奇抜なデザインにして欲しいな。
海外には似たタワーが多すぎる。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 02:55 ID:tJVA8Ux3
じゃあ櫓を建てよう。600mの櫓。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 03:03 ID:KMaR9dws
何でサイタマンは東京の放送会社のプロジェクトに首突っ込んで来るんだろうね
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 03:05 ID:KI5zShHo
>>460
名所が欲しいんじゃない?
まぁ東京から見れば眼中無いな。
462躑躅 ◆Fuck.xXgcs :04/07/18 03:13 ID:NTYwi4bD
ちゃんと埼玉県のサイトに誘致の内容が書いてある
埼玉県のいいほうにまったく進んでないけど
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 03:15 ID:FUH8Ci8V
さいたまにできる事になっても在京放送局がタワー名をさいたまにするのは許さないってことだな。
それこそ惨めだが。
464躑躅 ◆Fuck.xXgcs :04/07/18 03:18 ID:NTYwi4bD
600Mだかしらんが
気合入れて上っても
一面に広がる畑を見ても面白く無いでしょ
夜は闇を見続けることになるし
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>463
なるほど、
「千葉」に有るのに「東京」ディズニーランドと名乗られるのと同じ運命ってこった