スーパー・量販店・コンビニ対決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
百貨店スレと商店街スレは頻繁に立つけど
この手のスレは余り立たないよね。
2失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 01:41 ID:xuIsIbLk
3いなべ市民 ◆C/C6MfHVeE :03/12/14 01:42 ID:acBl4Nv4
>>1
クソスレ立てんな。基地外。氏ね。

http://life.2ch.net/conv/
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 01:43 ID:g2b81cST
地域差が
5いなべ市民 ◆C/C6MfHVeE :03/12/14 01:43 ID:acBl4Nv4
>>4
クソスレあげんな。基地外。氏ね。

http://life.2ch.net/conv/
6失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 01:48 ID:xuIsIbLk
ほう
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 01:49 ID:10fIb/XN
北海道

マイカル(現ポスフール)>ラルズ(現アークス)>イオン
       ↓
ポスフール>イオン>ラルズ
       ↓
アークス>イオン+ポスフール
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 01:50 ID:Xck8mLFn
セブン−イレブンばかりの街は田舎だな。
9いなべ市民 ◆C/C6MfHVeE :03/12/14 01:50 ID:acBl4Nv4
>>6-7
クソスレあげんな。基地外ども。氏ね。

http://life.2ch.net/conv/
10失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 01:51 ID:xuIsIbLk
セブン−イレブンばかりの街は都会だな。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 01:51 ID:d0mC2i6H
>>8
セブンイレブンがない県が田舎のような気が・・・
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 01:54 ID:Xck8mLFn
>>11
そんなとこあるのかよw
13失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 01:54 ID:xuIsIbLk
石川
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 01:55 ID:Xck8mLFn
ほう
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 01:56 ID:d0mC2i6H
16いなべ市民 ◆C/C6MfHVeE :03/12/14 01:57 ID:acBl4Nv4
>アクセス権限がありません
関係者か?ww
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:02 ID:Xck8mLFn
セブンもない田舎があるのには驚きだが
やはりファミマもないところは田舎だろう。
長野とか。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:02 ID:s6jNGVz/
セブンイレブン・am/pm、ミニストップ、ローソン、ファミリーマート、サンクス
スリーエフ、ポプラ、ヤマザキデイリーストア、ビックカメラ、さくらや、ヨドバシカメラ
東急ハンズ、ロフト、マツモトキヨシ、マルエツ、イトーヨーカドー、いなげや
クイーンズ伊勢丹、成城石井、ダイエー
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:03 ID:d0mC2i6H
>>17
え゛???
長野ってファミマなかったっけ?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:05 ID:10fIb/XN
コンビニ県別店舗数
http://ec.credit.ne.jp/conv/convlist.htm

セブンイレブンの無いところ
青森、秋田、富山、石川、福井、岐阜、愛知、三重、鳥取、島根、鹿児島、沖縄、香川、徳島、高知、愛媛
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:06 ID:d0mC2i6H
>>17
http://www.family.co.jp/inf/tenpo.html
ほんとだ。長野にも新潟にもファミマないね。。。
22本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/12/14 02:07 ID:BCmCXOf7
ヤマダ電機
http://www.yamada-denki.jp/shop/index.html

未だにヤマダさえ無い僻地
岩手、和歌山、徳島、沖縄
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:08 ID:mU/RhyZU
田舎なんて7、老損、山崎くらいしかねーだろ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:10 ID:d0mC2i6H
でも最終的にはセブンがコンビにではダントツなんだよね。
弁当の美味さとか。
am/pmの弁当なんてまずくて食えたもんじゃねーもん。
カッコだけだよね。あのコンビには。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:12 ID:10fIb/XN
am/pmは、ほぼ関東ローカル全国区だと思ってるのが痛いw
26失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 02:12 ID:xuIsIbLk
セブン最強!
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:12 ID:S+eyOGly
>>21
石巻イタダキ。
http://www.family.co.jp/kame/interpret/index.html

>>22
岩手は来年出店決定しとります。別に要りませんが。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:13 ID:g2b81cST
都道府県別スーパーのシェア

北海道:1位 さっぽろコープ
    2位 ポスフール
    3位 イトーヨーカ堂
宮城 :1位 イトーヨーカ堂 4,2%
    2位 イオン 3,4%
    3位 みやぎ生協 3,4%
東京 :1位 西友 1,8%
    2位 イトーヨーカ堂 1,8%
    3位 ダイエー 1,4%
神奈川:1位 イトーヨーカ堂 3,2%
    2位 ダイエー 3,0%
    3位 コープかながわ 1,8%
愛知 :1位 ユニー 4,8%
    2位 イオン 1,9%
    3位 ヤマナカ 1,6%
京都 :1位 イオン 2,6%
    2位 イズミヤ 1,3%
    3位 平和堂 1,1%
大阪 :1位 イオン 2,6%
    2位 イズミヤ 2,4%
    3位 ダイエー 2,1%
広島 :1位 イズミ 5,1% 
    2位 フジ 2,3%
    3位 イオン 2,1%
福岡 :1位 ダイエー 2,7%
    2位 サンリブ 2,5%
    3位 西友 2,1%

九州にあるスーパーは聞いたことないのばっかりだった。
29コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/12/14 02:13 ID:aRTHAGat
最近、セブンの弁当が小さくなった
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:14 ID:d0mC2i6H
>>25
関東ローカルとかそういう話より、
資本はジャパンエナジーだからね。そりゃでかいですよ。
でも弁当の味なんかは最悪ですよ。マジで。
冷凍弁当なんて自慢してるけど。
関東のコンビニ代表はやはりセブンでしょ。
新商品のR&Dなんかもレベルが違う。
ところでローソンも弁当クソまずだよね。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:14 ID:10fIb/XN
ある無い語る以前にまず>>20見ろや
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:16 ID:d0mC2i6H
>>31
>>20は結構抜けてるコンビニあるよ。生活彩花とかJustSpotとか
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:16 ID:d0mC2i6H
あ、スリーエフやミニストップなんかも抜けてるね、>>20
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:17 ID:aXNgZ2Dz
名古屋のサークルK
東京のサンクス
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:17 ID:S+eyOGly
セブンの弁当は普通だと思うが、パンだけは圧倒的に旨い。種類も豊富。
ファミマはパン駄目。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:18 ID:g2b81cST
実際一番売れてるのはセブンの弁当だからな
3733:03/12/14 02:18 ID:d0mC2i6H
スリーエフ・ミニストップあったね。。。鬱だ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:19 ID:eBvBZUIY
am/pmの弁当は現物を見て選べないから買う意欲がわかない。
しかも、小さい上にマズイ。
凝ってるからなんだろうけど結果が伴ってないって感じだ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:19 ID:d0mC2i6H
>>28
神奈川はローゼンが上位に来ないの?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:20 ID:d0mC2i6H
>>38
禿堂。時間だけやたら待たされる。そしてまずい。話にならん。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:20 ID:aXNgZ2Dz
群馬のセーブオン
今市
42本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/12/14 02:21 ID:BCmCXOf7
ホームセンター情報
http://www.remus.dti.ne.jp/~oiron/hc_area/1hc_area.html

ホームセンターもよろしこ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:21 ID:Zl3zp7e5
>>33
ミニストップはあるやんw
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:21 ID:S+eyOGly
セブンの優れる点

パン、惣菜、店員の教育、おでん、雑誌、タイアップ企画

ファミマの優れる点

低価格弁当、揚げ物、無印取扱、ATM(利便度ではIYより上)
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:21 ID:g2b81cST
>>39
ローゼンは5位でつ。
東京でも東急は4位でトップ3圏外になってる。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:22 ID:vEN0If0x
24時間営業スーパー玉出は安い!
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:24 ID:Zl3zp7e5
>>28
北海道は
アークス>ポスフール+イオン>ヨーカドーだよん
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:25 ID:d0mC2i6H
>>44
禿堂。オレもファミマは結構ファン。
コンビニATMは確かにかなり利便性あるね。
東京三菱とみずほは預け入れもできるし。
あと、発泡酒税率を値上げでも、一時期ファミマは
昔の値段で発泡酒を売っていた!
これは評価に値すべきです(w
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:25 ID:OtHJBeVJ
スリーエフ、ポプラはどうよ。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:27 ID:g2b81cST
>>47
北海道に疎いもんでアークスというのが分からないんだけど生協のこと?
2002年の統計で5位以内に載ってないので詳細キボン。
51失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 02:27 ID:xuIsIbLk
セブンは店員の教育がいいと思う。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:27 ID:S+eyOGly
ポプラといえばごはんレジ盛り。ホカ弁と時間変わらないんですけどw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:27 ID:d0mC2i6H
>>49
先ほどからセブンを持ち上げていたオレだが、
実は弁当はポプラがダントツ美味い!!
ご飯をレンジであっためないで、電子ジャーから出してくれると言うのが
美味さの秘訣だね。おかずも味付け最高だし。
コンビニ弁当ランキングでは
1位 ポプラ
2位 セブンイレブン
3位 ファミリーマート
ってな感じがする。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:27 ID:Zl3zp7e5
セイコーマート

カルビ弁当390円
缶コーヒー60円

マンセー!!
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:28 ID:4I3aP3nL
糞スレが50
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:28 ID:AccCUJJZ
この手の対決が盛り上がらないのは
百貨店や商店街と違って基本的に全国どこ行ってもあまり差が無いからだと思う。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:28 ID:S+eyOGly
>>53
味もそうだが量が多い>ポプラ。
大盛りなんて頼んだ日にゃ胸焼けです。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:29 ID:S+eyOGly
しかし急いでいる時には全く使えないな、ampmとポプラ。
59失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 02:30 ID:xuIsIbLk
セーブオンってかなりマイナーなんだな。
北関東では結構見るけど。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:31 ID:Zl3zp7e5
>>50
ラルズで載ってるのではないかと思います。
ここ最近ディスカウントストアの店舗を増やし
帯広の福原と合併。 ここ数ヶ月で函館のなんだっけ?を吸収し全道を網羅体制ができますた。
ポスフール(旧マイカル北海道)+イオンを抜きますた。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:32 ID:g2b81cST
>>59
セーブオンは群馬だったかなぁ
東北でもよく見るよね、ベイシアグループだし
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:32 ID:d0mC2i6H
>>54
セイコーもなかなか良いね。
元道民のオレだが、筋子おにぎりは北海道のみだろう。
あとセイコークラブカード思わず北海道旅行時に作ってしまった
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:33 ID:o1WCyZxr
>>59
群馬資本のベイシアグループだもんね。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:33 ID:d0mC2i6H
>>59
セーブオンのおにぎりは残念ながら失格。
セブンとの味は歴然だな。
嫌いなコンビにではないのだが、いいところが思いつかない・・・
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:34 ID:S+eyOGly
>>62
筋子東京でも見たことあるぞ。ローソンだったかな?
66コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/12/14 02:35 ID:aRTHAGat
>>59
新潟もかなり多い。

>>61
よく見るとは言っても東北だと福島、山形だけなんだけどね
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:35 ID:g2b81cST
>>60
ラルズ、なるほど、去年は4位だ。
北海道でも再編が進んでるようだね。

ヨーカ堂はなぜか北の方に店舗が多いよなあ。
それでいて業界トップにいるのは東京圏を握ってるからか。
68失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 02:35 ID:xuIsIbLk
サークルKの弁当、飯が不味い。おかずはまあまあなんだけど。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:35 ID:Zl3zp7e5
>>51
それは地域差かも。
長野なんて行くと店員の大声での無駄話が多い。
若い女性店員の釣銭は客に触れるのがいやそうで摘んで釣銭返し即手を引っ込める光景
をしょっちゅう目撃できる。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:35 ID:d0mC2i6H
>>65
そうなの?
でも「おにぎり暖めますか?」ってフレーズは北海道のみだろう?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:36 ID:o1WCyZxr
24時間営業のほか弁や99円ショップはどう?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:37 ID:g2b81cST
>>66
(´・∀・`)ヘー

山形滞在中にやけに北関東資本の会社が多いな、と驚いたよ
セーブオンとかココスとか
73失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 02:37 ID:xuIsIbLk
>>66
新潟だと一次期よりも減ったと思う。
サークルKとセブンが増殖中
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:37 ID:d0mC2i6H
ところでローソンファンってあんましいないな。
ローソンって何がかけてるんだろうね?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:38 ID:Zl3zp7e5
>>65、62
でも筋子おにぎりは北海道以外滅多に無いよね
見つければ奇跡に近い。

76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:38 ID:S+eyOGly
>>70
東京でも一度だけ聴かれたことがある。
あと茨城のスパーは聞いてくると思う。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:39 ID:S+eyOGly
つかハムとかウインナーだと聞かれる確立高くない?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:41 ID:g2b81cST
「おにぎり暖めますか?」

昔はよく聞かれたけど最近は全然聞かないな。
少なくとも茨城栃木群馬では聞かれる。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:41 ID:qFFLiIHQ
>>74
からあげ君好きだよ。
タバコもカードで買えるしw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:41 ID:0eIBIO+n
ローソンと言えば元大阪市長候補
81失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 02:42 ID:xuIsIbLk
>>74
全都道府県にあるからお国自慢に適さないのでは?
82コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/12/14 02:42 ID:aRTHAGat
>>70
福島は聞くよ。例えファミマのまぐろおにぎりであったとしてもw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:43 ID:Zl3zp7e5
長野県でちらしを「暖めますか?」と聞かれた。
店員によるね。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:44 ID:S+eyOGly
>>83
店員がアフォなだけでは・・・

ミニストップでイラン系店員にブリトー大爆発させられた事あったなぁ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:45 ID:Ctznqiai
なかなか良スレじゃないか。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:46 ID:Zl3zp7e5
>>74
個人的には
ローソンはどれも中途半端だと思う。
それと店舗の色。
セブンは汚いが落ち着く感じ。
ローソンは綺麗だけどなんだかスースーする感じ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:47 ID:Zl3zp7e5
>>84
もちろん店員の勘違いだよw
店員によるという意味はそう言ったつもりだったw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:47 ID:S+eyOGly
>>86
ピンクがあかんなピンクが。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:47 ID:soVaThFN
ドンキホーテが無い県は田舎
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:49 ID:s6jNGVz/
ドンキホーテ、ビックカメラ、ロフトが無いところは田舎
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:49 ID:d0mC2i6H
>>79
なるほどね。カード使えるのローソンのみだな。

>>86
うーん、なんかわかったようなわからないような(w
確かに店の感じはローソンのが明るいね。
でも商品がセブンの方が独自商品が多いんだろうね、多分。

あと「おにぎり暖めますか?」は結構いろんな地域で言うんだね。
でもさすがに北海道でも「ちらし暖めますか?」はなかったけど(w
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:49 ID:Zl3zp7e5
大阪、東京のコンビニは...
トイレが無いからトイレあてにして行くと困る。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:49 ID:kCsY11B6
>>89
せめて24時間営業のディスカウントストアーまで軽くしてくれー。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:50 ID:S+eyOGly
>>91
ファミマも使えるよ。でもCD置いてるのはローソンだけか。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:51 ID:kCsY11B6
田園調布のローソンに入るとなぜか緊張する。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:51 ID:S+eyOGly
あとミニストップも、イオンカード。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:53 ID:g2b81cST
セブンは郵便貯金を扱いだしてからとたんに便利になったw
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:55 ID:S+H7gD7T
コンビニよりほか弁の弁当の方がよくないか?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:57 ID:CiBq8iLa
コンビニにATMがないとこは田舎
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:57 ID:Zl3zp7e5
>>98
確かに。
でも全国的に見るとホカ弁はコンビニみたいに民家から気軽な場所に無いし
店じまいも早いんで夜食にはきついものがあるのでは?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:59 ID:CiBq8iLa
>>100
11時までやってらから十分だよ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:00 ID:kCsY11B6
>>98
最近サーロイン弁当のCMを頻繁に流してるね。
CMのは美味そうだが、店頭で渡されるものは・・・。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:01 ID:Xur87nqD
クレジットカードでたばこを買えるのはローソンくらいだろ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:02 ID:CiBq8iLa
>>102
豚キムチ丼はうまかった。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:03 ID:g2b81cST
>>101
11時じゃ早いよー 
それからがコンビニの真骨頂でしょう
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:03 ID:Xur87nqD
>>101
長野には24時間営業のほっかほっか亭があるよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:08 ID:AccCUJJZ
>>106
うち(埼玉南部)の最寄のほっかほっか亭は23時閉店なのに
先日立ち寄った北海道岩見沢市のほっかほっか亭は24時間営業で正直へこんだ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:08 ID:Zl3zp7e5
セブンイレブンが数回挑戦してる帯広名物豚丼は大分良くなったけど
まだまだイマイチです。
豚丼は牛丼より美味い!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:09 ID:Zl3zp7e5
24時間スーパー
札幌フードセンターマンセー!!
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:10 ID:kCsY11B6
>>104
まあ、基本的にハズレは少ないだろうな。
ボリュームもそこそこだし。
しかし確実に5年以上お世話になってねーや。ホカ弁。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:14 ID:5x37tSDu
地方ではコンビニに駐車場があるのが常識w
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:16 ID:g2b81cST
東京だけど普通に駐車場ありますよ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:19 ID:kCsY11B6
環七だと駐車場付きのコンビニ少ないけど、環八だと当たり前。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:22 ID:2TDBJM6D
練馬とか駐車場付きのとこ多そうだな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:25 ID:fQlKxLKF
コンビニなんて車で逝くところかよ。
116播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/14 03:26 ID:uRGrfayr
駐車場がある方が常識。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:27 ID:kCsY11B6
>>115
車に乗ってて小腹が空いた時、ドリンクやらタバコが切れた時に
立ち寄る。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:28 ID:Y5J9qsB8
ジャンクフードに群がるカスが集うスレはここでつか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:28 ID:Zl3zp7e5
>>115
長距離運転すると道路沿いにあると便利なものだぞ〜
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:30 ID:G79DjA7e
サンクスの280円弁当マンセー
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:30 ID:fQlKxLKF
車で逝くならわざわざコンビニなんて逝くことないのに。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:31 ID:Y5J9qsB8
デブヲタヒッキー必死だなw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:32 ID:kCsY11B6
東京都心では深夜でもP付きコンビニじゃないと寄りにくいけど
大阪の都心部だと交通量がほとんどゼロに近くなるので
堂々と路駐が可能だな。特に梅田。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:34 ID:Zl3zp7e5
>>121
夜中
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:35 ID:WUgOAXGO
新潟はセーブオンとかヤマザキデイリーとかホットスパとか
マニアックなコンビニ多いな
ファミマがなかった気がする
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:36 ID:g2b81cST
このスレ見てたらコンビニ行きたくなってきた。
セブンで立ち読みしてくる。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:38 ID:PS/WrSfC
>>124
24時間営業のスーパーは?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:43 ID:Zl3zp7e5
>>127
ちょっと買うだけならデカイ店はめんどくさいし
夜間運転するとかなきゃ困る。
大都市でも朝早くどっか海に行くなりスキーに行くときなんかも
都市部じゃなきゃ24時間スーパーなんて無いからね。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:51 ID:INPBHehP
コンビニは高いけど幹線沿いならかなりの田舎でもあるから利便性はいいね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:59 ID:s6jNGVz/
俺ん家から徒歩10分圏内にあるもの【最寄りの駅から徒歩20分の閑静な住宅街】
3つのコンビニ、マツキヨ、グラッツェガーデンズ、ユニクロ、マック
大型漫画喫茶、24時間スーパー、ピザ屋、ラーメン日高屋、スポーツクラブ
郵便局
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 09:48 ID:o1c6wq94
会社の近くに弁当屋「喜代村」がコミュニティストアを併設してるんだけど
あれが一番だな。やっぱ餅は餅屋。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 12:01 ID:U2R3Qp/+
コンビニ弁当なら新撰組が良くなかった?
店舗があまり無いけどその場で作ってくれるやつ。
あと、作ってくれてその場でもカウンターですぐ食えるサンクスのうどんとか
133失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 14:03 ID:8s0EAL2l
>>125
新潟で1番多いのはセブン。次にヤマザキ、ローソンの順。
スパーはない。


原信が最近24時間営業始めたらしい。イオンに対抗か?
134商店事情最悪!葛飾区小菅:03/12/14 14:08 ID:eKdaIxER
東京23区内の癖に先日岡山の山間僻地(和気郡吉永町)にすら都会度勝負で惨敗した、葛飾区小菅。
当たり前か。駅前にコンビニどころか街灯すらロクにない糞田舎だから(プ

・対葛飾区新小岩→悶絶死(同じ葛飾区なのに雲泥の差)
・対足立区千住→爆死(大東京の交通の要衝。足立区と思って舐めるな)
・対立川市曙町→即死(林立する大規模店舗。小菅住民の想像を絶する)
・対神奈川県平塚市→ショック死(湘南のイメージ+大きな商店街。小菅住人が見たらショック死する)
・対茨城県水戸市→門前払い(勝負する資格すら与えられなかった)
・対茨城県結城市→大敗(結城市内の無人駅以上に寂れた小菅駅前)
・対埼玉県八潮市→瞬殺(常磐新線が通ったら益々差は開きます)
・対千葉県浦安市→ドクターストップ(旧小菅県で昔は同じ県だったのに…)
・対岩手県下閉伊郡岩泉町→KO負け(廃線寸前と揶揄される岩泉線の終点にすら大きな商店街あり)
・対岩手県下閉伊郡川井村→惜敗(電気もなかなか来なかった山間僻地だが駅前にはコンビニくらいはある)
・対新潟県西蒲原郡吉田町→逃走(延々と続く駅前商店街。勘違い小菅住民には想像もつくまい)
・対富山県射水郡小杉町→ボロ負け(こんなクソ田舎にすら駅利用者数で大差をつけられる小菅っていったい…)
・対岡山県和気郡吉永町→惨敗(八つ墓村ロケ地になるほどの僻地だが駅前は書店もスーパーもローソンも完備)
・対北海道中川郡池田町→完敗(駅前大通りにはコンビニも学習塾もそろった大きな商店街あり)

135商店事情最悪!葛飾区小菅:03/12/14 14:11 ID:eKdaIxER
このスレの対決では、誰が言おうと間違いなく

岡山県和気郡吉永町>>>>>>>>(絶対越えられない壁)>>>東京都葛飾区小菅
136失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 14:14 ID:8s0EAL2l
こかんってどんな所?
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 14:17 ID:U2R3Qp/+
>>133

>>20参照
新潟ではセブン>ローソン=ヤマザキだね
138失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 14:25 ID:8s0EAL2l
>>137
>>20はちょっと古い情報だな。今はサークルKが50超えてるはず。
139千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :03/12/14 14:31 ID:TdQi8syt
ミニストップがある都市はイイ!!
140失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/14 14:33 ID:8s0EAL2l
セブンも300超えたと思う
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 14:42 ID:+wgJhIpu
コスゲね。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 14:50 ID:eKdaIxER
>>136
全国の町村にすら都会度で負けるくせに
23区ヅラしている勘違い集落。
かつては「肥溜め」と激しく叩かれていた。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 14:55 ID:pu9p6hKO
新潟のセブンにはATM置いてないんだな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 14:58 ID:+wgJhIpu
福井にセブンは無いが、セブンの筆頭株主が住んでる。家のまわりにセブンの看板だけ立ってる。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 18:23 ID:bdHcGvAM
コンビニの側にオリジン弁当がある所が真の都会!
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 18:44 ID:sHIs+dxZ
「ヤマザキデイリーストアが7時をお知らせします」なんて地方のTVCM見てビクーリ
新潟だったかな?
147 ◆282AKITAnc :03/12/14 21:15 ID:HqcED7K9
山陰に次ぐコンビニ過疎地域ですが何か?

有 ローソン、○K、サンクス  
  出入り、スパー
無 7-11、ミニスト、ファミマ、ap
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 16:53 ID:jcZBr6Em
>>145
オリジン弁当って東秀だよな・・・
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 16:54 ID:d14OXpLR
サークルKがあるところは都会
セブンイレブン?なにそれ?
150失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/15 18:01 ID:ulpkcooJ
セブンがないところは糞田舎
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 23:38 ID:KGCz/4Qn
田舎はセブン−イレブンしかない。
特に東日本。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 00:24 ID:iZNNLb1E
市以上でコンビニもないところある?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 07:18 ID:Mec/fVL+
>>151
田舎といったらデイリーとかセーブオンだろ
今時セブンも無い地方は糞
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 12:06 ID:LmenkWKO
昔ながらの山崎パンの店があるところは田舎
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 12:10 ID:uHyjTluO
昔ながらの山崎パンのお店あります。
デイリーヤマザキもイパーイあります。
とどめにデイリーヤマザキの本部もあります。
そんなうちの町はド田舎なんですね・・・。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 12:26 ID:XE7XVhBW
セブンイレブン34店
スパー15店(本部があります)
ローソン12店
サンクス9店
ミニストップ8店
デイリーヤマザキ0店
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 12:36 ID:d751cmxj
コンビニが35店舗あまりひしめく大宮の繁華街は最強!
158失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/17 22:06 ID:HB+Xqksb
最強に田舎なのはYショップだろ(藁
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 14:48 ID:raZqL1PK
>>158
セブンとロー損と山崎しかないんだろ?
160生野区人:03/12/22 17:13 ID:0FrdKEmD
田舎ゆうたらサークルkばかりやろ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 18:29 ID:lt3ujNa9
>>160
サークルKは地域に偏りがあるから違うだろ。
セブンも偏りがあるが基本的に田舎にはない。
やっぱローソンかな?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 18:42 ID:s1tXx1lN
サンクス発祥の地は仙台
163上京東北人ファイヤ- ◆VfeH1ZotOk :03/12/22 18:44 ID:BhNpMkJC
ヨ-クベニマルVSヨ-クマ-ト

だな
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 18:47 ID:z1Yq3Cw0
>>158
Yショップは銀座にもあるよ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 18:54 ID:vArlD6V1
>>161
セブンイレブン、滋賀では田舎にも集中出店してますが。。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:48 ID:Y8uHVPiq
長野の田舎もセブンイレブンが多い。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:51 ID:PcCJqykv
セブンは進出する時は出店攻勢。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:54 ID:PcCJqykv
そのかわり出店には超慎重。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:15 ID:Sf8E+lf+
>>167
効率が悪いからな。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:21 ID:QrnhmcLo
セブンに限らずヨーカドーグループは全てそうだな。
ttp://www.itoyokado.iyg.co.jp/iy/com/mise.htm
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 00:02 ID:HP7vvPAu
近所にセブン、ローソン、ファミマ、ヤマザキデイリーがあるが

セブン>>ローソン>ファミマ>>ヤマザキだな

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 00:06 ID:JWXULzKM
イトーヨーカドーの会長は長野県出身。
セブンが多い理由はそこ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 21:03 ID:oR8JhJSf
好きなコンビニ

セブン>サークルK>ミニストップ>ファミマ>ampm>ローソン>ヤマザキ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 21:14 ID:9lSvjmEz
>>172
そのわりにはヨーカドーが少ないね。
岡谷閉鎖して後は松本、塩ケツ、大町、長野くらい。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 12:30 ID:HAbEzlZK
田舎行くとモドキがたまにあるよね。
セブンイレブンそっくりの看板、店名はセブンマート・・・。
なんじゃ、こりゃ?
176失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/29 17:22 ID:Spbeu7zB
177失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/01 23:47 ID:tz//Q2Eb
原信24時間営業正月は休止です。
178失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/05 14:53 ID:G0Ym0Jkd
age
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 17:16 ID:GDm6whjB
>>172
今のヨーカドーの会長はセブンを興した鈴木敏文だっけ?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 13:56 ID:zg6SFDmT
>>21
ファミマが無いことくらい、どーってことない。
181失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/10 22:14 ID:BkNIVbsD
変態クソ田舎金沢age
182センダイチャヌ◇1BWiNk6kIA:04/01/10 22:15 ID:BSyCamK8
変態クソ田舎仙台
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/10 22:24 ID:ZkrhL6m3
>>スーパー・量販店・コンビニ対決

スレタイの割にはCVS話が多いですね。
SM,GMSガンガレ〜
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 00:49 ID:DNjK8wZ7
北海道最王手の最王手のセイコーマートは函館近郊のハセガワストアを子会社化し、
好評の焼き鳥弁当、惣菜のノウハウを習得しセイコーマート、ハセガワストアの名前で
道内外へ店舗展開する。 1/10付
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 00:57 ID:DNjK8wZ7
最王手 ×
最大手 ○
186本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/11 01:31 ID:/MIzkFKr
カインズ、コメリ、コーナン、ホーマック、ケーヨー、ナフコ、カーマが無いところは田舎。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 01:33 ID:DNjK8wZ7
カーマ、ナフコはどうでもよくないか?
コメリは田舎にある農作業向けっぽい
188本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/11 01:56 ID:/MIzkFKr
つーか無い県があるかどうか心配だから調べてみた。
カインズ 宮城、福島、関東全部、山梨、長野、静岡、愛知、三重、鳥取
コメリ   青森以外の東北、関東全部、中部全部、近畿全部、岡山、鳥取、広島、徳島、香川
コーナン 東京、神奈川、愛知、近畿全部、山口以外の中四国
ホーマック 北海道、福島以外の東北、新潟、栃木、茨城、埼玉、東京、千葉
ケーヨー 宮城、福島、群馬以外の関東、山梨、長野、東海四県、滋賀
ナフコ   近畿全部、中国全部、香川、沖縄以外の九州
カーマ   愛知、岐阜、三重、静岡、滋賀、富山、石川、福井、新潟

沖縄だけでした(・∀・)
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 01:58 ID:Geq8kV95
パルコがないところは田舎
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 02:00 ID:DNjK8wZ7
こうしてみると大阪以西ではホームセンターが乏しいんだな〜
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 02:04 ID:DNjK8wZ7
ケーヨーは品揃え乏しいよね。
ケーヨーD2と本久D2のところもあるよね。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 02:07 ID:DNjK8wZ7
>>189
松本パルコもパルコと認めていいのでつか?w
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 02:18 ID:Geq8kV95
>>192
無いよりマシだろw
194立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/11 02:21 ID:2cJechJE
松本パルコは普通のパルコだたーよ。
195本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/11 02:22 ID:/MIzkFKr
正直パルコって何?
196立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/11 02:24 ID:2cJechJE
( ̄ー ̄);
197本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/11 02:32 ID:/MIzkFKr
>>196
パルコ知らんのってそんなにおかしいですか?
とりあえず心斎橋にあるみたいだから一度行ってみよう。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 02:36 ID:96f8f6ik
>>197
たいしたものじゃないよ。
199本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/11 02:41 ID:/MIzkFKr
>>198
そうですか。じゃ心斎橋行く暇があれば。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 02:43 ID:qqbwzR4n
パルコは渋谷を今の街に変えてしまったと
いっていいくらいの商業施設。
1973年に開店。
区役所通りが公園通りと名前が変わった。
その後もスペイン坂、オルガン坂、ファイアー通りと
渋谷の通りの名前をパルコが勝手に変え、それが一般的にも定着。
コンクリートの壁に描かれた壁画の広告、
クラブクアトロやパルコ劇場などのライブハウスなど
今でも文化を発信しまくっている。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 02:44 ID:96f8f6ik
>>200
渋谷のは別格でしょう。数も違うし。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 03:17 ID:BCaNU8mH
パルコの影響力は松本でも大きい。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 06:07 ID:iZs35gQs
そりゃ、松本はパルコがあるから都会になるくらいだからなーw
204岡山(・∀・)@ママン ◆jcSH1vuSsY :04/01/11 10:39 ID:G4NBU3ie
電気店ですが、岡山の大元地区は
デオデオ・ベスト電器・ヤマダ電機・コジマ・ニノミヤ が近辺で
家電戦争中です。これにちょっと離れていますが、マツヤ電気も
あり西日本の秋葉原と言われているらしい。
これに、岡山会館跡地にヨドバシカメラが進出するので
ますます激しくなりそう、
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 16:08 ID:iRMI3Fnw
コンビニやスーパーならどこも同じようなもんだけど
ファミレスなら九州四国>東北北陸で圧倒的な差がつく
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 22:20 ID:g2hnvEwb
岡山県和気郡吉永町。
兵庫との県境にある山間僻地ではあるものの、
駅前にスーパー・ローソン・書店や小さいながらも商店街がある。
東京23区の癖に、そんな吉永町にすら商店事情ではるかに劣るのが
★葛飾区小菅★
もう23区を脱退して村に転落してください。マジで。
207失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/12 22:50 ID:BUA6mVc3
>>206
「こかん」って何?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 00:51 ID:RNMHIlxA
岡山の山奥の僻地に負けたので
東京都葛飾区小菅は

埼玉県南足立郡小菅村としてやり直すことを宣言します!!!
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 01:37 ID:rNqjStEi
ナイトショップいしづちがある所は都会。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 01:51 ID:MMnSIKBZ
九州はスーパーがオーバーストア状態だからこれからどんどん潰れるぞ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 02:13 ID:ryVUgiG+
弁当で一番まずいのはサンクス
とにかくみためが不味そう。ボブサップ弁当とか

ミニストップのホットドッグはうまい
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 02:14 ID:ryVUgiG+
牛丼で言ったらローソンが一番旨い
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 02:18 ID:RnbZKY2B
>>205
デニーズすらない四国、九州が東北(福島県)より上な訳ないなぁ

>>211
>ミニストップのホットドッグはうまい

禿同

>>212
コンビニで牛丼はあんまり買わないなぁ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 03:05 ID:N//OkIQ1
>>209
あれはチェーン店なのか?と言ってみるテスト。
215失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/14 20:09 ID:uaGO/BdQ
サークルKの弁当は飯がクチャクチャしてる。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 22:14 ID:jIHSs+EW
>>205
平和堂すらない四国、九州が北陸より上な訳ないなぁ

217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 18:57 ID:1A4MsT+c
スーパーってどこまでが大手なの?
イトーヨーカ堂
イオン
マイカル
西友
ダイエー
この辺?
平和堂
ユニー
はどうだろ?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 18:58 ID:aUxWEWYt
>>217
東証一部ぐらいなら普通に大手だろう。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 19:45 ID:+5kFQL55
ライフ、マルエツ、いなげや、ヨークマート、東急ストア、
三浦屋、紀ノ国屋ストアあたりがあれば都会。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 21:27 ID:3uVxFjZf
 ----------------------------
 ふるさとのデパート・世界の商品
 ----------------------------

 T   O   K   I   W   A

  大分店  別府店  わさだ店

大分店           10:00〜19:00
トキハ会館Twinkle City 10:00〜20:00
別府店           10:00〜19:00
わさだ店          10:00〜20:00
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 21:27 ID:3uVxFjZf
-----------------------
いい品で永もちさせましょう  T  O  K  I  W  A
-----------------------
   大 分 店    別 府 店    わ さ だ 店

   大分店             10:00〜19:00
   トキハ会館Twinkle City   10:00〜20:00
   別府店             10:00〜19:00
   わさだ店            10:00〜20:00
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 21:35 ID:Q2VNdYTv
>>217
その中では平和堂以外は全て大手。
平和堂はライフあたりのクラス。
223本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/15 22:26 ID:PCPm1wju
近畿のスーパーを応援しようって事で
近畿のスーパー大手
ダイエー 兵庫県神戸市
ライフ   大阪府大阪市
平和堂  滋賀県彦根市
イズミヤ 大阪府大阪市
オークワ 和歌山県和歌山市
関西スーパー 兵庫県伊丹市
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 23:05 ID:dXeig9Uj
>>219
マルエツ、いなげや、ヨークマートには同意しかねる
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 00:21 ID:msqzIfKm
>>224
じゃあ代わりに新宿丸正、肉のハナマサ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 00:25 ID:msqzIfKm
しかしヨークマートは絶対大手。
なんてったって毒蝮三太夫だぞ?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 00:32 ID:QPLb8OL3
>>222
平和堂は2府3県+中国湖南省に店舗展開している
立派な東証1部上場企業なんだがな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 00:33 ID:QPLb8OL3
あ、富山にも進出してるから2府4県だ。→平和堂
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 08:16 ID:kwbb7DRx
>>227
そういうレベルだとフジとかヨークベニマルとか
イズミとかいろいろある。

全国大手と言えば
ヨーカドー、イオン、ダイエー、マイカル
西友、ユニーというのが定説だった。
最近は倒産買収で流動化しているが。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 12:18 ID:Rh+eFFW0
>>229
ユニーは中部地区ローカルじゃないの?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 13:10 ID:B0vEl/Ep
am/pmって近鉄が経営してるんやろ?
どっからジャパンエナジーが出てくるの?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 13:16 ID:IcPpkhkV
ユニーは関東中部1都16県に店舗展開してる。23区内にも店がある。
連結売上は1兆円以上、傘下に大手コンビニ(サンクス・サークルK)も保有。
平和堂とは規模が違う。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 13:16 ID:IcPpkhkV
>>231
近鉄が関わってるのは関西地区のみです。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 13:19 ID:KYUMnSUZ
平和堂なんて言われても全く分からん。
たんなるローカル企業でしょ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/01/16 16:40 ID:1vTldKa2
234>滋賀を本拠としたスーパー
福井、金沢、京都にもあるよ
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 17:27 ID:ZR/aAkzf
>>229
ライフとか東急ストアは?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 17:37 ID:kELlcPDZ
マルエツ 栃木 茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 207店
ヨークベニマル 福島 山形 宮城 栃木 104店
西友 北海道 宮城 福島 群馬 茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 静岡  長野 愛知
    福井 滋賀 京都 奈良 大阪 兵庫 山口 福岡 佐賀 長崎 209店
ダイエー 全都道府県 265店
イトーヨーカドー 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 福島 茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川
          新潟 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 京都 奈良 大阪 兵庫 岡山 広島 177店
ヨークマート 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 群馬 55店
東急ストア 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 静岡 福岡 88店
イズミヤ 大阪 京都 和歌山 兵庫 奈良 東京 茨城 千葉 栃木 岐阜 岡山 宮崎 85店
ユニー 愛知 岐阜 三重 静岡 長野 千葉 東京 群馬 栃木 埼玉 神奈川 茨城 新潟 静岡
     山梨 福井 石川 富山 156店
マイカル 岩手 山形 福島 秋田 東京 神奈川 群馬 埼玉 千葉 茨城 山梨 新潟 長野 三重 愛知
      富山 石川 京都 滋賀 大阪 奈良 兵庫 岡山 広島 山口 鳥取 島根 高知 徳島 愛媛
      香川 福岡 113店
平和堂 滋賀 京都 大阪 福井 富山 石川 89店
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 17:53 ID:ORLdAxE8
>ダイエー 全都道府県 265店

47都道府県全てに出店してたのはまだダイエーが好調だった頃だぞ。
今じゃ店舗縮小だらけで見る影もない。
今ざっと調べたが秋田・群馬・富山・福井・岐阜・三重・島根・佐賀には店無い。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 17:54 ID:kELlcPDZ
>>238
間違えました。スマソ。
240名無し:04/01/16 18:45 ID:rNCKbIoW
ポプラのコンビには中国地方だけだろ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 18:53 ID:B91n6/Bx
ポプラって東京で見かけるやつとは違うの?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 19:01 ID:31PFV4T6
>>241
いっしょ。 ポプラは結構いろんな地域に出してる。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 19:05 ID:31PFV4T6
ポプラのある地域 ↓
http://www.poplar-cvs.co.jp/shop_s.html

関東、関西、九州、四国、中国
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 19:59 ID:eQrEaLta
>>188
ナフコって愛知にあるスーパーのことかと思った。w
てかチェーン型コンビニ第1号ココストアマンセー
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 20:05 ID:q4nRvb8P
サティage
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 20:06 ID:H+/8LPFg
ドラール20を1シート飲んだけど、パブロンゴールド10包飲んだ
から、エフェドリンのせいで全然眠くならん。
ただ、ぽわ〜んとしていい気分です。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 20:27 ID:+jtegGz2
ロフト】北海道2、宮城1、埼玉4、東京3、神奈川1、千葉1、愛知2、福井1、岐阜1
     大阪4、兵庫1、京都1、滋賀1、香川1、岡山1
【ハンズ】北海道1、東京5、神奈川2、愛知2、大阪2、兵庫1、広島1
【丸井】福島1、茨城2、埼玉6、東京23、神奈川6、千葉3、静岡2、兵庫1
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 20:39 ID:H+/8LPFg
ドラール20を1シート飲んだけど、パブロンゴールド10包飲んだ
から、エフェドリンのせいで全然眠くならん。
ただ、ぽわ〜んとしていい気分です。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/01/16 21:26 ID:1vTldKa2
ヨドバシは家電の中で一番売上がいいのかな
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 21:31 ID:E7+x3dNM
今必死で量販店とか調べてる。(滋賀奈良和歌山のみ)
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 21:38 ID:4FHmsRZr
>>190
大阪以西のホームセンターは乏しいのではなくって、
地場が複数県展開しているから、決して乏しいわけではなーーーい

ジュンテンドー(本社 益田&広島):広島・島根・山口・兵庫・大阪・京都・奈良・三重・和歌山
ナカイ(本社 徳島):徳島・香川・山口・岡山・愛知・兵庫・奈良・和歌山・福岡・鹿児島
DIK(本社 松山):愛媛・香川・高知・徳島・山口・広島・岡山・兵庫
ナンバ(本社 津山):岡山・鳥取・島根・広島・兵庫
いなば(本社 倉吉):鳥取・島根・岡山・兵庫
タイム(本社 岡山):岡山・広島・香川・愛媛
西村ジョイ(本社 高松):香川・愛媛・広島・山口
ユーホー(本社 福山):広島・岡山
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 21:40 ID:4FHmsRZr
「いなば」じゃなくって「いない」だった・・・。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 22:03 ID:YGqbz7fz
日本の小売業ランキング
ttp://www.nikkei.co.jp/report/kouri3.html
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 22:16 ID:Q/nN6Nj/
>>249
家電量販店でトップはヤマダ電機。
ヨドバシは2番手。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 02:34 ID:ugTepBik
>>254
コジマは?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 03:10 ID:wdJ6dG2i
>>255
三番手
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 04:56 ID:5bgmy4pw
ホームセンターは東日本優位だよ。
寡占化が進んでいるので現在では中途半端な規模では生き残れない。
競争力にしてもジョイフル本田とかカインズとかコメリなど革新的な企業が多い。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 07:16 ID:MD6crrO9
>>237
ポスフール → 旧マイカルの名称変更
東急ストア

は無視でつか?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 07:17 ID:MD6crrO9
>258
は北海道のこと
260名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/01/17 08:18 ID:siAJCMnR
セイコーマートは北海道だけかな
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 08:21 ID:XKGKVoMU
サークルKがないところは田舎
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 09:09 ID:BSapeFQ3
セイコマは北関東にもあるよ。
近畿にもあったけどなくなったらしい。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 09:17 ID:7qXA9MKh
ファミマの揚げ物は旨い
セブンはカルビ串 から揚げ棒 フランク以外に
フライドチキンやコロッケが欲しい
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 09:28 ID:Li3oPRN4
>>261
あるのは田舎だってw
サンクスのないところは田舎。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 15:14 ID:JvRJuSld
>>262
去年の夏には姫路にあったが…
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:24 ID:Vw9AbW+G
>>260

セイコーマートは、鳥取県にもある。
ただ、鳥取市を中心とする鳥取県東部だけで、西部にはほとんどない。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 18:22 ID:ljR3kW7G
>>235
富山にもある
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:04 ID:gUlK5n/N
>>261,264
いまどきそんな区別はないだろ
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:05 ID:kalgFxEA
セイコーマートは函館のハセガワストア(コンビニ)を子会社化して
セイコーマート、ハセガワストアの名前で道内外に店舗を広げるみたいだよ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:29 ID:nTlbwHiy
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040114c3d1401714.html

鈴鹿と黒部のSATY跡地はユニーになるそうな。
イオンですら手を出さなかった不良債権なのに経営成り立つんかいな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:40 ID:TTwBY7La
ministopは大都市圏しかないはず
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:32 ID:40xm91gv
な事は全く無い。東北四国九州にも出店しとる。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:32 ID:mJ7Gkn0u
>>271
香川県にあるよ>ミニスト

ただ、JR四国のフランチャイズだけどね。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 10:15 ID:f1FpVjNl
>>254
でも社員の質はヨドバシ>>>>>>ヤマダなんだよね〜。

ナチュローは地方にあるの?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/01/19 18:03 ID:c2I47jW+
昔はセブンは関西にはなかったよ
ローソンが主流だった
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 18:05 ID:TXHc+0HT
>>274
( ´゚д゚`)えーーー
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 18:36 ID:p5eVF7rh
ヨドバシ>>(超えられるやつは超えられる壁)>>ヤマダ
ぐらいか。

高卒&聞いた事もないような大卒・・・売り場
まあまあ名のある大学・・・中枢?アピール
が電気屋の構図だろうけど。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 18:42 ID:TXHc+0HT
上智大のヤシと理科大のヤシが売り場やってる特集がフジであったな
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 20:36 ID:qFw30r6T
特集を組んでテレビで放映するぐらい珍しい事なんだろうね
280名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/01/19 22:48 ID:c2I47jW+
ダイエーの売り上げNO1は甲子園店
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 22:51 ID:911hUern
>>247
京都にもハンズできましたよ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 23:23 ID:bMkzD9IN
>>188
>ナフコ   近畿全部
大阪、兵庫、滋賀にしかねーじゃねーか。
http://www.nafco.tv/shop/a_kansai.cfm
283本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 23:29 ID:aow6I2RK
>>282
スマソ
284失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/20 14:22 ID:ZOcnCLy+
コメリがないクソ田舎ってどこ?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 14:29 ID:oUecSgtg
コメリがないのはクソ田舎として失格なのか?
286中区民:04/01/20 17:40 ID:XAH+YgB8
コンビニは別として、大型スーパーや量販店(大店法対象店)がある町は基本的に田舎。

ウチの近くはドンキしかない。買い物は地元の商店街。
こういうところが都会なんだよね。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:13 ID:aSvZoJo0
>>286は知障ですか?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:14 ID:lYsg4B9J
>>287
俺は286じゃないが、23区だと大型スーパーはほとんど無いぞ実際。
あっても埼玉とか千葉との境界線のような田舎ばかり。赤羽とか。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:18 ID:Wmy55j2s
>>288
ある程度都心側に住むと無いね。
故に面倒になるし、近くの店じゃ高いし品種も少ない。
そこん所はかなり不便だった。
そんな時に近所にサミットが出来てな。本当に重宝したもんだ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:36 ID:GZnA6dob
>>281
京都ってnatulaboでしょ?
ハンズの出店形態の一部だけど、ハンズとは別物だよなあ、どう考えても。

>>288
単純に都心から一番近いところを考えると木場のヨーカ堂かな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/01/20 23:53 ID:nngtXoJ8
大阪で一番儲かっているのは堺のIY
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:58 ID:8G9fdgw/
ホームセンターに関してはこう。
大型店なし・・・都会
大型店あり・・・田舎
コメリあり・・・クソ田舎
コメリもなし・・・僻地
293本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/21 02:52 ID:JPHkFAqL
>>292
コメリごときが基準になると思ってるのか?
自惚れんな
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 12:31 ID:rmR6PVbj
>>288
玉川ショッピングセンターは?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 12:49 ID:qzADkwgl
>>293
コメリは都市部に店舗展開しない戦略をとってるから例えたのでは?
確か山間部の村とかにあるよねコメリって。
296失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/21 15:11 ID:qE9b2aQO
ホームセンターに関してはこう。
大型コメリあり・・・大都会
大型店なし・・・都会
コメリあり・・・都会
大型店あり・・・田舎
コメリなし・・・朝鮮
297名無し:04/01/29 23:28 ID:EGpBlkup
成城石井はどうよ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:29 ID:Ij8ZrcWk
コメリってなんじゃ?
299本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/29 23:41 ID:eUaZZ+A9
コーナン>コメリ
反論がある奴は中間決算見てからどうぞ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 02:19 ID:tll0HFyw
ドラッグストア編
・マツモトキヨシ・ハックキミサワ・カワチ薬局
・ツルハ・サンドラッグ・セガミメディクス
こんなもんか。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 11:44 ID:g4zr4jNf
会社規模の問題ではないと思うがな。
マルエツが紀伊国屋ストアより格上の訳が無いのと同じ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 12:34 ID:Di8ybWPo
かくれた全国企業

ファっソンセンタースマムラ最強
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 13:03 ID:UyPKZ98M

ホームセンターは

カインズホーム
コーナン商事
ホーマック
ナフコ
ケーヨー

で5強だろ?

すぐ下にコメリ、カーマということで。
304303:04/01/30 13:04 ID:UyPKZ98M
カインズ、が会社名だったなそういえば。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 19:02 ID:a9DKBx2F
>>303
ビバホームは?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 19:06 ID:PyFAVifI
日本初のホームセンターはさいたま市中央区のドイト
日本初のディスカウントストアはさいたま市桜区のロジャース
日本初のアウトレットモールは埼玉県大井町のリズム
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 19:37 ID:pwBSlGSa
>>306
ショボッ!
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:07 ID:1oVN25ck
影の大将
ジョイフル本田

強靱なビジネスモデル。
コメリ、カインズ

関西の裸の大将
コーナン

ってとこかな。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:10 ID:YCBAm+10
>>300
・コクミン
310本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/31 02:12 ID:q4ucAZap
まだまだ裸の大将かは分からんよ。
コーナンの関東出店&コメリの中国出店でどうなるかそれぞれの地方が
どう変わるかによる。
コーナンは大型店、コメリは小型店が主力だから住み分けしそうでもあるが。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:38 ID:Ef3X++Mu
コメリとミスタージョンを一緒にしていいでつか?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:41 ID:1oVN25ck
コーナンが果たして関東で通用するかが興味深い。
関西はホームセンター空白地だからドミナントで儲けられたが、
全国レベルの競争になった時、マツヤデンキの二の舞いになる可能性もある。

ジョイフル本田、コメリ、カインズは証券アナリストも太鼓判を押すビジネスモデルだから
全国的に通用する事は間違いない。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:00 ID:o30QqWFa
ケーヨーが関西圏ではニック(京都市を中心に出店)を子会社化した。
関西に徐々に入ってくるかも。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:50 ID:JI2UrFyB
コクミンとセガミの無い所は、田舎。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:54 ID:o30QqWFa
うちの市(人口8万、同一商圏の隣町いれて10万)はホームセンターが
4つもあるんだが、こりゃ田舎だよな。
無いのもだめだけど、多すぎてもだめ。
316中区民:04/01/31 16:58 ID:aUYsMJty
>>312
群馬の雄カインズ(ベイシア)はそのうちイオンと並び2強になるといわれているね。
今後はイオンVSベイシアVS外資という形になる、と。
確か茨城のカスミはこの辺をすばやく察知してイオン傘下に入ったんだっけ?

ジョイフル本田とみった(福井県)が伸び盛り。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 18:50 ID:O6t1jilq
>>315
いやー、小さい都市でもボコボコ出店してるもんよ。地方なら。
>>316
スーパーでは早くも敗退寸前の店舗もあるぞ。ベイシア。
318名無し:04/02/01 23:02 ID:uy+CRGBN
イオンは全国にあるのかな
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 00:41 ID:DOIrHYtB
>>315
人口2万弱のうちの町にもホームセンター3つあるよ。そのうち1つは失笑自慢のコメリw
320名無し:04/02/03 18:07 ID:yhg1/j0W
イカリヤは阪神地区の高級スーパー
大阪駅前にもあるぞ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 22:42 ID:97SklWj1
【愛知県】コンビニエンスストア、サークルケイ・ジャパン(愛知県稲沢市)とサンクス
アンドアソシエイツ(東京)、両社の持ち株会社シーアンドエス(愛知県稲沢市)の3社
が今年9月に合併して誕生する新会社「サークルKサンクス」が総合商社との提携を
検討していることが分かった。

 正式な商談の開始は9月以降となるが、特定の一社と提携するのではなく、各商社の
得意分野ごとに手を組むことになるとみられる。総合商社の持つ幅広い情報網や、商品
企画力を活用するのが狙いだ。

 コンビニ大手各社はセブン−イレブン・ジャパンが三井物産と包括業務提携している
ほか、三菱商事がローソンへ約30%を出資して社長を派遣するなど商社との連携を
強化している。

 サークルKサンクスはこのほか、2005年度までに管理部門などの人員を約1割
削減する。3社合わせて18人いる役員も9人に半減。新しく執行役員制度を導入し、
業務の執行責任を明確化して経営のスピード化を図る。

 最終的に、人件費の約30%削減を見込んでいる。

 サークルKサンクスは合併により「サークルK」「サンクス」合わせて約6000を超える
店舗網を持つ業界第3位へと浮上する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000016-cnc-l23
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 20:30 ID:/vSSLAf2
カス同士力を合わせろ
323名無し:04/02/05 20:36 ID:M+inbiyf
バーミヤンの中華はまずいよ
あそこはげてもの
324失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/02/05 20:38 ID:jIbNcaT5
バーミヤンはうまいよ
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 23:08 ID:jZJLaDhq
>>324
ばーみやんのかに玉食べて吐きましたけど何か?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 23:19 ID:3gKVnqcJ
暖中で中華
高田屋で蕎麦
とり鉄で焼鳥
を食いなされ。
327名無しさんの主張:04/02/09 01:11 ID:O045+ff6
ガストはファミレスの中で一番まずい
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 02:00 ID:oDgu+Aqv
セイコーマートしか無い村は超ド田舎。



実際そうなんだけど。ほっかいどうはいい所だぁ〜〜〜〜
あそこがロシア領にならなくてよかったYO。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 02:07 ID:p6qvztyZ
セブンの弁当美味い
330真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/09 05:34 ID:92Hany2V
>>261>>264
サンクスもKも提携してるじゃないか。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 15:27 ID:SGSqI8+o
>>324 苦笑・・・  味覚が・・・
新潟で中華が食べたくなったらバーミヤンなのか?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 19:17 ID:Y2gJkNxd
ジョイフルはランチが安い
400円くらいで量がある
味は値段相応w
333名無しさんの主張:04/02/21 21:37 ID:rAWLLCkN
弁当はセブンがだんとつにうまいのかな
334niigataラヴ:04/02/21 21:39 ID:KhYKLd5/
>>333
美味いものに全く縁がねー中京の
糞田舎はセブンが数えるほどしかねえんだよな(ゲェラ
335真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:04 ID:uPjDCugt
>>334
味覚がヘンですね
336niigataラヴ:04/02/21 22:05 ID:KhYKLd5/
頭がきし麺状態の味噌ッカスが抜かしやがって(ゲラ
337真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:06 ID:uPjDCugt
豊田は三河。
338niigataラヴ:04/02/21 22:07 ID:KhYKLd5/
この愛知塵は頭にまで味噌が滑り込んできたようだな(ゲラゲラ

335 名前:真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:04 ID:uPjDCugt
>>334
味覚がヘンですね
339千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/21 22:09 ID:8E+hwF52
愛知はコンビニより喫茶店のランチの方が美味いし、安い。
確かにサークルKのイメージがあるなー。
340真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:10 ID:uPjDCugt

  334 名前: niigataラヴ 投稿日: 04/02/21 21:39 ID:KhYKLd5/
  >>333
  美味いものに全く縁がねー中京の  
  糞田舎はセブンが数えるほどしかねえんだよな(ゲェラ


最近は出店攻勢が激しいんだけどな・・・
いったいどこの人間だろ?
まさか亜東北?ww
341niigataラヴ:04/02/21 22:11 ID:KhYKLd5/
まァーだセブンの介入に驚いてる田舎者が居るんだな(ゲェラ

335 名前:真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:04 ID:uPjDCugt
>>334
味覚がヘンですね
342真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:13 ID:uPjDCugt
たかがコンビ二弁当で大騒ぎ・・・
もっとうまいもの食えよな、味覚ヘンだゾ
亜東北地方
343真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:15 ID:uPjDCugt
でもセブンイレブンってパンの種類が少ないよな・・・
344niigataラヴ:04/02/21 22:17 ID:KhYKLd5/
>>342
最近知ったんだが、
あんかけソバっつーモンがあんだってな(ゲェラ
最初聞いたときはマジ失敗料理だと
思ったんだがどうやらネタじゃねーんだよな(ゲラゲラ
345真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:19 ID:uPjDCugt
亜東北及び裏日本は煽ろうにもマイナーすぎてネタが思い浮かばん。
346中区民:04/02/21 22:20 ID:IxMB/fWM
中京地区へのSEJ進出が今までなかったのは、マルKとの密約だよ。
そのマルKもSAAと提携したから、SEJ中京進出、となったわけだね。

しかしIYがない地区って北陸とか山陰の一部だけになったな。
347真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:21 ID:uPjDCugt
せいぜいこれぐらいだな。
ttp://www.sankei.co.jp/databox/mangyonbon/photos.html
348niigataラヴ:04/02/21 22:22 ID:KhYKLd5/
愛知の人間の社会科学力は中卒並みなんだなオイ(ゲェラ

345 名前:真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:19 ID:uPjDCugt
亜東北及び裏日本は煽ろうにもマイナーすぎてネタが思い浮かばん。
349真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:25 ID:uPjDCugt
ま、眼中にないってことですね。
新潟が話題になるのって北朝鮮絡みくらいだし、正直なところ。
350niigataラヴ:04/02/21 22:28 ID:KhYKLd5/
そりゃテメエの住んでる所が
まったく外部の情報が入ってこねえ僻地だからじゃねーの?(ゲラゲラ
351真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/21 22:30 ID:uPjDCugt
北朝鮮のみに目をむけてればいいところと、さすがにこちらは違うからねぇ・・・
352中区民:04/02/21 22:33 ID:IxMB/fWM
新潟は現在、量販店業界では格好の出店ターゲットだよ。
イオン、IYといった大手から、群馬のベイシア(カインズ)、福井のみった(プラント)など。
いま最もホットなエリアだ。
353niigataラヴ:04/02/21 22:35 ID:KhYKLd5/
>>352
お、分かってんじゃねーか
キム沢がホットになりすぎて
キチガイ染みてるのとまるで対象的だな(ゲラゲラ
354niigataラヴ:04/02/22 20:14 ID:WCnGptMf
>>351
北にしろ愛知にしろ、
どちらも違いはねーだろが(ゲェラ
355真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 20:27 ID:uy/pKQLv
裏日本・亜東北
356niigataラヴ:04/02/22 20:28 ID:WCnGptMf
中京でも東海でもねえ
中近東の発展途上国が何の用だコラ(ゲラ
たかりに来た部族長かテメエは
357真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 20:30 ID:uy/pKQLv
裏日本・亜東北・・・北に対する防波堤としての役目はあるようだな。
358niigataラヴ:04/02/22 20:32 ID:WCnGptMf
家にカギすら掛けねー糞田舎の人間にやっと自衛心が芽生えたな(ゲェラ

357 名前:真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 20:30 ID:uy/pKQLv
裏日本・亜東北・・・北に対する防波堤としての役目はあるようだな。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 20:41 ID:xJnfcbVc
新潟は雪が積もるから嫌
360niigataラヴ:04/02/22 21:00 ID:WCnGptMf
何隠れて糞レスしてんだよ(ゲラ
こんな日本の恥部を万博で晒してマジ大丈夫なんかオイ!(ゲラゲラ

>359
361真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 21:17 ID:uy/pKQLv
新潟って何があったっけ?
362niigataラヴ:04/02/22 21:18 ID:WCnGptMf
何だろうな?
ありすぎて分かんね(ゲラ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 21:47 ID:SUo/7Zih
新潟のイメージ

ロシア
亀田製菓
ブルボン
食器
越乃寒梅
石油
原発
364niigataラヴ:04/02/22 22:13 ID:WCnGptMf
>>383
愛知のイメージっつったら・・・・

マジで味噌しか思い浮かばねーな(ゲラゲラ
あと城なんかもあっけどこれは過去の産物だしなァ
もし先祖がお先真っ暗の今の名古屋を見たら卒倒すんぜ(ゲラ
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 22:22 ID:f23vapTP
>>361
あなたは東北をダシにして、新潟の他に東北も小馬鹿にしてますね?
366真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 22:25 ID:uy/pKQLv
>>365
全然?
太平洋ベルト地帯しかわからないのだ。
367真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 22:26 ID:uy/pKQLv
>>364
未来にレス飛ばしてますね。
現状に満足出来ないってことなんでしょうか?
368本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/02/22 22:29 ID:ZPKJwOZ6
お前らスレの主旨からずれてるぞ。
ところでホームセンターはあり?
369niigataラヴ:04/02/22 22:30 ID:WCnGptMf
>>367
はァ?
これ以上ヲレ様と新潟のどこに改善の余地が残されてんだよ(ゲェラ
370真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 22:31 ID:uy/pKQLv
まだ冬なんだから冬眠してたら?
371niigataラヴ:04/02/22 22:34 ID:WCnGptMf
>>368
コメリとかムサシとか結構あんぞ
勿論愛知には日曜大工をするような器用な奴はいねーから
必要ないけどな(ゲェラ
372niigataラヴ:04/02/22 22:37 ID:WCnGptMf
ところで、愛知は鍋焼きうどんにも味噌入れんだろ?
新潟じゃ味噌混入として新聞に扱われて立派な異物になんぜ(ゲラ
373本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/02/22 22:39 ID:ZPKJwOZ6
>>371
愛知にはカーマがあるんだけどな。
まあ俺はコーナン一筋だけど。
374真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 22:42 ID:uy/pKQLv
>>371
自給自足の生活か?
375niigataラヴ:04/02/22 22:46 ID:WCnGptMf
>>373
一体カスがホームセンターに何の用があんだ?
十分コンビニのキンチョールで殺せんだよテメエのような虫けらなんざ(ゲラゲラ
376niigataラヴ:04/02/22 22:47 ID:WCnGptMf
>>374
自分で材料買ってきて本棚程度なら作っちまうぜ(ゲラ
ヲマエはプラモでも作ってろよガキ(ゲラ
377真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 22:48 ID:uy/pKQLv
自分の小屋でも作ってください。
ホームセンターで材料調達してw
さすがにダンボールだけじゃ雪で潰されるもんな。。。
378中区民:04/02/22 22:51 ID:YhJrhNm2
しかし酷い罵り合いだな。
379真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 22:52 ID:uy/pKQLv
そうだ!
せっかく雪がたくさんあるんだからかまくら作れよ。
そこで暮らせ。
材料費はかからんだろ?いっぱいあるんだし。
380niigataラヴ:04/02/22 22:52 ID:WCnGptMf
ガキと言われて
パブロフの犬みてえに食らい着いてきたなこの雑魚(ゲラ
381niigataラヴ:04/02/22 22:53 ID:WCnGptMf
>>378
特に>>379のような馬鹿がな(ゲラゲラゲラ
382真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 22:54 ID:uy/pKQLv
でも夏はどうするんだろ・・・
あ!もしかして万年雪だったりしてwww
383真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 22:54 ID:uy/pKQLv
>>381
氷河があるって本当ですか?
384niigataラヴ:04/02/22 22:59 ID:WCnGptMf
>>382
夏の愛知で泳ぐ所つったらガキのションベン混じりの
市民プールくれえだろカス(ゲラゲラ
新潟の夏の海はHOTでCOOLだぜェ・・・?

なんつーか、
ヲレ様のことを言ってるみてえだな(ゲェラ
385真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 23:02 ID:uy/pKQLv
横断する氷河には、まるでクモの巣のように大小のクレバスが広がっている。
割れ目が見えるクレバスは明らかにそれと分かるが、怖いのは亀裂の表面に
雪がかぶさって見分けがつかないヒドンクレバスである。この氷河の落とし穴は、
はまったら最期、生命の保障はない。まったく神経がすり減らされる。二人は
ことのほか慎重に氷河を横切りはじめた。 
 ちょうど氷河の中ほどまで達した時、突然、二人同時にフーッとクレバスの
亀裂にはまり込んだ。クレバスだ! 幸いなことにクレバスは二人とも奈落に
落ちるほどの大きさでなかったために、両腕が引っかかって難をのがれた。
心臓が止まるかと思った。
386真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 23:04 ID:uy/pKQLv
新潟に供給する愛知産のランクルもさすがにクレバスにはお手上げだろうな。

あんたも充分注意してくれ >> niigataラヴ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 23:06 ID:Uf5RY6pB
馴れ合いキモイ
388niigataラヴ:04/02/22 23:09 ID:WCnGptMf
>>385
まァ〜だ生きるつもりなんかヴォケ(ゲラ
そのままクレバスに落ちてよ、その死体が
数千年後に発見されたとしたら
学者はその死体を人類とは認めねーだろうな(ゲラゲラ

ま、今でも名古屋塵は人とは呼べねーけど(ゲラ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 23:09 ID:PN/GMosL
そもそもそんな危ないところに行こうというのがだめなんだよ
犬ぞりで一匹の犬がクレバスに落ちて、仕方なく置き去りで南無妙法蓮華経
おいおい、氷河横断の人間のオナニーのために犬一匹クレバスに落ちても達成したいかい
犬にも命はあるんだ
犬ぞりするために生まれてきたわけじゃないんだぞ
ほっとけば野良犬でも食っていける犬生があるっていうのに
人間の欲で勝手に犬ぞりに仕立て上げて、クレバスに落として
はぁ波乱万丈の旅だったってか、コラ
あういうオナニー型の人間はまったくもって腹がたつ
自分で移動してクレバスに落っこちるならまだしも
人間ひっぱってクレバスに落ちる犬のこと考えたらおれは植村直美だって説教したくなるね
おまえ、自分がクレバスに落っこちるのがいやだから、
犬を先に走らせてクレバスさがしてんだろってね
氷河横断したいなら犬を犠牲にせずに自分の足で横断しなって言いたいよ
390真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 23:11 ID:uy/pKQLv
>>388
>そのままクレバスに落ちてよ、その死体が
>数千年後に発見されたとしたら
>学者はその死体を人類とは認めねーだろうな(ゲラゲラ

おやおや、自虐的になってきたようですなw



あともうひとつ。間違えないように。
豊田は三河です。
391niigataラヴ:04/02/22 23:11 ID:WCnGptMf
>>386
心配すんならテメエの頭を心配しろや(ゲラ

>>387
揃いも揃って蝿どもが軒並みしゃしゃり出てきやがって(ゲラ
392niigataラヴ:04/02/22 23:13 ID:WCnGptMf
>>390
まだ旧国名で呼ばれてんのな(ゲラゲラ
393真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 23:13 ID:uy/pKQLv
そうか、犬ぞりという乗り物が街を走りまわってるのか。
niigataラヴ の住むところはw
394真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 23:14 ID:uy/pKQLv
かまくら、万年雪、クレバス、犬ぞり

niigataラヴ のキーワードがどんどん誕生していきますね。
395niigataラヴ:04/02/22 23:23 ID:WCnGptMf
>>394
安易な想像を糞みてーに掻き立てやがって
掲示板オナニーしたらさっさと消えろ(ゲラ

暇だからセンズリしてくんぞ(ゲェラ
396真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/22 23:24 ID:uy/pKQLv
氷河の流動によって生じる深い裂け目「クレバス」は、口を開いて常に登山者を
待ち受けている。なかでも雪や氷で覆い隠されたヒドンクレバスは、登山者から
見分けにくいため、もっとも危険な存在だ。
397名無しさんの主張:04/02/23 20:47 ID:9n00q37D
コンビニがないと生活できない漏れ
夕飯作るの面倒だしな
398名無しさん@お腹いっぱい:04/02/24 22:50 ID:Qiq/VHFO
コジマ,ヤマダ、ベストは田舎に多いね
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 23:13 ID:XbbMlIzE
コジマ、ヤマダは都内にも多いと思うけど。
環七の外側だけどな。

ヤマダはダイクマの店舗が転換したから急に増えた。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:32 ID:rePuo5ce
>>399
ダイクマから転換して、神奈川県内の家電小売り市場シェアは30%以上だそうだ
401名無しさん@お腹いっぱい:04/02/28 22:39 ID:DuhB5OaZ
関西のIKARIスーパーは高級
成城石井と似たもんだ
402列島縦断名無しさん:04/03/05 08:25 ID:ktVOKYOW
セブンはコンビニ板で嫌われているの
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 10:26 ID:kc85olFN
成城石井って取厨が自慢してたやつ?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 11:01 ID:mAlsGwId
大規模店がブームだけど
規模が大きいとちょっと寄ってみようっていう感覚はないよね
ただ大規模店は何でも揃うというのが良い
多分これからはイオンみたいな大規模店といままでの食品スーパーやコンビ二などの小規模店
が残ってくると思う
要するに中途半端な規模の店は厳しいような気がする
オレ的にベイシアやカワチは危険だと思う
405中区民:04/03/05 21:39 ID:3u+Djyd2
>>404
ベイシアは勝ち組
406列島縦断名無しさん:04/03/07 22:02 ID:mWxwBYNt
関西で一番はコーナンだろ
ホームセンターでは
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 01:11 ID:c3GVdX4L
>>406
関西がどうとかでなくもっと広い視点で物を見られませんかね
408列島縦断名無しさん:04/03/08 21:27 ID:g4UZJFmL
AM/PMは近鉄系列のコンビ二か
409失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/08 21:30 ID:z8pikIZN
金沢にはセブンイレブンがありませんが、何か?
410本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/03/08 22:43 ID:MZtWHAgJ
>>407
まあ全国でも2位なわけだが。
しかも来年には1位はほぼ確実。
411列島縦断名無しさん:04/03/08 23:11 ID:g4UZJFmL
和歌山の田舎
岩出町にヤマダ電機OPEN
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 23:39 ID:fwVR6vDR
ベイシアはカインズホームとかと同じ敷地にあるようだから大丈夫なんじゃない?

個人的にホームセンター最強はジョイフル本田だと思うけど。

建設現場系プロ=ジョイフル本田
設計クリエイター系プロ=ハンズ
って感じ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 00:28 ID:2Pb54eCU
単純にベイシアを食品スーパーだけとしてみた場合、
売上高は1500億円程度で、全国ベストテンぎりぎりくらいに入るね
414失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/10 19:42 ID:t/ZIqEgf
age
415列島縦断名無しさん:04/03/11 00:18 ID:gPfa6rSz
ローソンは人気がないのかな
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:50 ID:41my9TBJ
コーナンは現在は無人の荒野を進軍してる感じだな。
関西はライバルが皆無だから簡単に拡大できる。
だが、これがいつまで続くか。
関東にはカインズ、ジョイフル本田、コメリ、ケーヨー、ホーマック、
と歴戦の兵が大勢いる。
彼等と対決する前に戦闘力を強化できるか、それとも玉砕するか、、、
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 09:14 ID:WHvfiBwh
ドラッグストアと似たような構造だね。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 10:22 ID:/lfeYfp+
ところで千葉内陸部特に新京成・北総公団沿線は
ジャスコやイトーヨーカドーの勢力が強いと思うのは気のせい?
419失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/11 20:05 ID:o/FuYdtK
>>415
ローソンは全都道府県にあるからお国自慢には向かないらしい。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:12 ID:+Pnt96V6
HC カインズ>コーナン>コメリ>D2>ハンズ
コンビニ セブン>ファミマ>ローソン>サンクス&サークルK>ミニスト
家電 ヤマダ>コジマ>ジョーシン>エイデン>ギガス
でよいか?
421失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/11 20:16 ID:o/FuYdtK
コメリ>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
422本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/03/11 23:23 ID:XoRo3E/L
>>416
無人の荒野?
愛知でカーマとの一騎討ちの真っ最中だが。
423裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/03/11 23:26 ID:7UiaqSjk
コメリは就農者御用達のホームセンターだよ。
コーナンとはターゲットが異なる。
西日本ではダイキとかナフコがコーナンとダブルかもね。

僕はダイキ派。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 23:29 ID:3nAJECKS
隠れた全国企業のファッションセンターしまむらは?

小売店舗の売上げもベスト10に入ってたような・・。

425本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/03/11 23:54 ID:XoRo3E/L
そういえばダイキはコーナンとかなり商圏が被るな。
>>424
しまむらは確かに売上多いけど、ベスト10は無理でしょ。
売上でスーパー、百貨店には勝てん。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:03 ID:sqrBTCqX
多くの人間が地元にしかないローカル企業だと思ってるファッションセンターしまむら
実はさいたま資本

http://www.shimamura.gr.jp/frame_shop.htm
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 01:20 ID:uBqKiGyl
↑ 農業園芸

コメリ
サンデー
ホーマック
カインズホーム
ケーヨーデイツー
ホームピック
ドイト
 ・
 ・
東急ハンズ

↓趣味工作
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 03:13 ID:F/YaN7f2
サンデー?知らんな。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 16:30 ID:eA5gkqBC
昔、名古屋にはセブンないよねだっさーいって
書き込みみて
なにいっとんだ、セブンと言ったら名古屋だろ、ナナちゃん人形の所にあるじゃん!
って思った事がある
セブンって略すな紛らわしいw
430名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/03/12 16:39 ID:YtaJBk3j
宇品は既にオープン

ダイヤモンドシチーソレイユ
431失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/14 20:20 ID:EHQixaxh
セブンイレブンが最強だ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:49 ID:rGEFiBXR
カルフール・成城石井・IKARI・郊外3強
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:46 ID:EjL4yeJQ
ヤマダ電機(家電小売最強)
カインズ(ホームセンタートップ)
ワークマン(作業服小売一位)

群馬県企業 郊外型店舗カテゴリーキラー
434名無しさん:04/03/16 22:15 ID:s+HN7ote
やっぱり薬局最強は
マツキヨ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:15 ID:+hN4KBgR
コーナンってよくガソスタで見かける看板のことか?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 11:14 ID:KJ60CMQU
<E-net>
http://www.enetcom.co.jp
<ローソンATM>
http://www.lawson-atm.com
<アイワイバンクATM>
http://www.iy-bank.co.jp
<@BΛNK>
http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/atm/abank.html
<新生デイリーバンク>
http://www.shinseibank.com/atm/teikei.html#daily

コンビニATMの普及度を比べたら、その地域の金融機関の保守性がわかるかも。
たとえば仙台の77銀行は保守的だとか。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 11:49 ID:P72ni5jr
× 保守性
○ 殿様商売
438失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/18 16:39 ID:s07PaVW5
IYは今月、新潟と熊本に導入されたのか。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 18:34 ID:vc6/7G18
24時間営業のスーパー対決を望む。
440本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/03/18 22:14 ID:HRqjxRgv
>>439
DQN度
1位 玉出
これは決定ですw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 22:35 ID:PN9nXqW/
岡山に行ったらコンビニATM無かった・・
朝までお金下ろせなかった・・
442半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/03/18 22:43 ID:4SoRnGJl
>>418
千葉自体がそうだろ?
ダイエーは弱いし。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 00:00 ID:we3dAyIB
>>441
今年後半にイーネット進出だって。中国銀行と提携。
http://www.enetcom.co.jp/s_contents/press/press_014.html
444名無しさん:04/03/20 23:27 ID:ZHkYHNbH
スーパーライフはどう
やっぱ地味かな
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 00:00 ID:rmp7N1Zt
ライフ
サミット
クイーンズ伊勢丹
成城石井
マルエツ

が全部揃ってない関東の都市は田舎だろ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 00:22 ID:CTohStSk

静岡県沼津に西友・ウォルマートが国内初進出

静岡新聞 http://www.shizushin.com/area21/area21_2004031917.html
ニュースリリース http://www.seiyu.co.jp/contents/tmp_38.pdf
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 09:49 ID:8Oitz/pz
せいこま
448名無し:04/03/22 13:06 ID:zupIjsXm
いなげやって関東だけかな
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 15:04 ID:+FsPG+8T
いなげやは閉店前の値下げが大きいので神。
ライフは糞。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 15:31 ID:NqdFQXru
稲毛区&美浜区
SATY、ダイエー(大型店)、マルエツ、マリンピア(ジャスコ+イオンモール)
ヨーカドー、カルフール、コストコ

ほぼ揃ってる。
451名無し:04/03/22 21:56 ID:zupIjsXm
関西限定の関西スーパーはどうよ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:12 ID:0anFjODN
関西限定といえば玉出も限定かな?イズミヤは岡山にもあった。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 03:08 ID:MFcyLO7Q
>>450
イズミヤも追加な。
454名無し:04/03/24 21:57 ID:+PCSUQHd
ユニーは愛知だな強いのはスーパーで
455名無しさん@お腹いっぱい:04/03/26 21:52 ID:Zpt5l8ng
アンスリーは関西私鉄系列のコンビニ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 21:59 ID:M1G+qmae
ユニー・・業界6位、年間売り上げ7000億円

ユニー・アピタ、子会社にサークルK
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 22:04 ID:GTQTlx9i
名古屋人は、人前では言いたいことはいえない。相手を非難することもしない。
しかし、陰に回るとクソミソに他人の悪口をいう。

名古屋人はよそ者が嫌いだ。岐阜人以外大嫌いだ。それもハンパではない。
相当親しくなったつもりでいても、いざというときに冷たくされるのである。

名古屋人の中日ドラゴンズへの思い入れは並々ならぬものがある。
たとえば、愛知県の出身者で中日ドラゴンズに入団しない選手の評判はすこぶる悪い。
ましてドラゴンズの自称ライバル、巨人阪神にでも入団しようものなら、国賊かA級戦犯と同じ扱いを受ける。

名古屋は「ブスの名産地」と言われている。

名古屋人は、関東関西の企業が進出しようとしても寄ってたかって意地悪をしてそれを阻止しようとする。
458名無しさん@お腹いっぱい:04/03/26 23:10 ID:Zpt5l8ng
スーパー玉出の安さにはびっくりするぞ
459sage:04/03/27 23:24 ID:Zlq2G0Zy
>>457
イチローも評判悪いのか?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。
北海道人は、人前では言いたいことはいえない。相手を非難することもしない。
しかし、陰に回るとクソミソに他人の悪口をいう。

北海道人はよそ者が嫌いだ。ロシア人以外大嫌いだ。それもハンパではない。
相当親しくなったつもりでいても、いざというときに冷たくされるのである。

北海道人の北海道日本ハムファイターズへの思い入れは並々ならぬものがある。
たとえば、北海道の出身者で北海道日本ハムファイターズに入団しない選手の評判はすこぶる悪い。
ましてファイターズの自称ライバル、ダイエー西武にでも入団しようものなら、国賊かA級戦犯と同じ扱いを受ける。

名古屋は「ブスの名産地」と言われている。

名古屋人は、関東関西の企業が進出しようとしても寄ってたかって意地悪をしてそれを阻止しようとする。