【福岡天神】――→【紙屋町】←――【三宮】 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼時は以下の形式に沿って依頼して下さい
超高層ビル、パルコ、ハンズ、ウインズ、ロフトが揃う大都会紙屋町とそれに続く2つの繁華街について語れ!

(前スレ)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1067831760/
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068280087/
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068647403/
2 ◆WED.COAwms :03/11/22 10:43 ID:hWpyhDWS
2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 11:17 ID:9nRE+25j
もういい加減、
[福岡天神]、[三宮]←[紙屋町]にしたら??
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 11:19 ID:ZGOZ52XM
明らかに紙屋町は敗退したからな

まぁどっかの厨房がまだ暴れてるがw
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 11:36 ID:BGc5BMWz
うむ、ネタスレ上等!

悲しいかな、福岡西新の半分程度の知名度>紙屋町
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 15:21 ID:DI5Y14BH
広島の代わりに札幌と名古屋、横浜を入れよう。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 15:49 ID:CTTUO82v
>>1
スレッドタイトルで誤植するなよ。

誤: 紙屋町
正: 表町
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 16:10 ID:+ILDxW5s
>>7
いやいや、これまで通り勘違い馬鹿を観察するスレとして「紙屋町」は残しましょう
ところで「紙屋町」←ってどこにあるの?世間知らず厨がやたら贔屓にしてるけど
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 16:16 ID:w2bm4fbL
>>8
岡山市にあるみたいです。
http://www.kamiyacho.jp/
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 16:38 ID:GM8Vdblq
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 16:42 ID:Aqq7xg92
超高層ビルが無いところは田舎。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 16:43 ID:iQavOCu8
すげー5まで来てる。
何を語る事があるんだ?w
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 17:37 ID:6RZUWnSU
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 17:38 ID:Aqq7xg92
中四国九州で1、2番目に高い建物が存在する都市。広島。
ワン、ツー広島!

スリーは?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:33 ID:Aqq7xg92
今日も本通りは中四国一円から集客した買い物客で賑わっていました。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:43 ID:ZGOZ52XM
でも紙屋町って単純計算で天神やら三宮やらの5分の1以下の人しかいないんだよな
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:45 ID:ncO4f6Ej
宮崎のシーガイアって150m越えてたような・・・。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:47 ID:ZGOZ52XM
>>17 ぴったり150m
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:48 ID:73esY540
>16
それ単純に人口の差じゃなくて?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:50 ID:Aqq7xg92
>>16
どう単純計算したのやらw
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:57 ID:ZGOZ52XM
>>19 中心部の交通機関の利用者数
紙屋町・八丁堀は大体10万人ぐらい
天神や三宮は50万人ぐらいだからな
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:04 ID:yuqZec/t
ああ、広島歩く人多いとか?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:08 ID:ZGOZ52XM
広島は歩く人が多い?
違うだろ
広島市中区 8200人/km2
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:23 ID:9nRE+25j
>>19,20
野村総研の繁華街集客数調査では天神・三宮エリアは
紙屋町・八丁堀に大きな差をつけている。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:51 ID:9nRE+25j
広島市が2001年10月に実施した本通り商店街の地点別通行量調査によると、
平日で3万―4万人だった。広島本通商店街振興組合の向井尚2.事務局長は
「ここ1、2年で2割程度増えた」という。同組合に加入する128店のうち、
今年3月までの2年間で約20店が入れ替わったことが消費者に受け入れられて
いるようだ。

26反広親岡広島人 ◆RkJvI3ng.I :03/11/22 21:53 ID:b2k70QaB
普通に紙屋町八丁堀は熊本下通程度。
普通の寂れた地方衰退繁華街。

■地方ちゃんねる(ID無し・各地方の板があります)
http://bbs.2ch2.net/annai/index2.html
-------------------------------------------
北海道板 http://bbs.2ch2.net/hokkai/index2.html
東北板   http://bbs.2ch2.net/tohoku/index2.html
関東板   http://bbs.2ch2.net/kanto/index2.html
北信越板 http://bbs.2ch2.net/hokushin/index2.html
東海板   http://bbs.2ch2.net/toukai/index2.html
近畿板   http://bbs.2ch2.net/kansai/index2.html
中国板   http://bbs.2ch2.net/chugoku/index2.html
四国板   http://bbs.2ch2.net/shikoku/index2.html
九州板   http://bbs.2ch2.net/kyushu/index2.html
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:46 ID:Xujv3Aq9
神戸イノシシ被害大変だね、指ちぎられた人とかいるじゃん。
昨日TVでやってたよ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:52 ID:DI5Y14BH
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/22 22:02 ID:LmjAppzI
今日も三宮で広島、岡山、香川、徳島ナンバー
を死ぬほど見た

らしいですよ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:52 ID:UpN4Q1V5
イノシシ鍋は旨い!
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:55 ID:LmjAppzI
497 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/22 22:49 ID:DI5Y14BH
>>495
博多駅がそんなに多いわけないじゃん。天神も栄より上っておかしい。
498 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/22 22:50 ID:DI5Y14BH
ってかそれだけ集客しててあの売上と規模じゃあ天神終わりだなw

らしいですよ
31【広島市中心部、中区と周辺の居住環境】:03/11/22 22:57 ID:yeNn4Cu5
「セレブリティー・デイズ。都心ではない、美しい都心である」
http://www.mecyes.co.jp/cgi-bin/mgj_bkn_top.cgi?u=j&bid=17016001&s=2
「縮景園の緑が映える、素敵な都心に出会いました」
http://ph-shukkeien.com/
「悠久の時を越え誰もが憧憬を抱く場所へ」
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/chugoku/63100/dc-hakushima/
「闊歩する街がある。遊歩する道がある」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/kusunoki_ga/point.html
「宙と川の最前席」
http://www.towa-fudosan.co.jp/hiroshima/kanon/
「緑あふれる都心が、待っていた」
http://www.mecsumai.com/bukken.php?bid=17014001&t=2&b=no&s=2
「川辺の風景を友とする」
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/chugoku/shinchiku/A2855001/
「広島の街は、どこかしらパリに似ているかもしれない」
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/chugoku/shinchiku/A1862001/
「シーズン&アート」
http://www.mecyes.co.jp/cgi-bin/mgj_bkn_top.cgi?u=j&bid=17017001&s=2
「夢 起 革 天」
http://www.uv-gt.com/
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:58 ID:DI5Y14BH
神戸にイノシシがいるって事は都会であり自然もあるって事なんですね。
神戸はイイ街。海も近く山も近く夏泳げて冬スキーができる。電車で30分
ちょっとで古都京都へアクセス。大都会大阪までは約15分。他にも古都奈良
や琵琶湖のある滋賀まで1時間かからない交通の便のよさ。おまけに県内に日本最大
の名城あり!パンや洋菓子もウマイし。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:01 ID:LmjAppzI
イノシシの事言われて怒る神戸人はいないと思いますが......
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:01 ID:DI5Y14BH
>>30
www。天神高すぎだと思いませんでしたか?前見た時より30万人
くらい増えてたような。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:04 ID:ZGOZ52XM
ロイヤルのおかげで洋食はうまいんだよな、福岡
系列の店もやけに多いし
海外や首都圏からの出店も多いしね・・・

和食では激安うに丼とか・・・
市場会館っていうでっけービルで食べられる
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:06 ID:ZGOZ52XM
>>34 あれは捏造だったろ 75万人だったっけ
天神自体で104万人っていう数値が出てるしな
あとは中洲やら川端やら
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:06 ID:LmjAppzI
天神は月ベースで15万人ずつ増加傾向にあるらしいですよ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:06 ID:6RZUWnSU
野村のやつはソースがないので信憑性が低いからなぁ〜。
福岡のは天神が104万人と言うことしか分からない。
3927:03/11/22 23:06 ID:Evivjwcf
ほんとに大変そうだから大変だねっていったのに
過剰反応な神戸人がいる?ひょっとして。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:08 ID:ZGOZ52XM
>>37 ん?意味不明・・・ネタねw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:08 ID:Evivjwcf
福岡はどうして水増しばかりなの?
42【広島の熊】:03/11/22 23:10 ID:yeNn4Cu5
イノシシくらい出て当たり前。
ツキノワグマが出没する安佐北・南区
http://www.city.hiroshima.jp/kankyou/hp/asesu/seibutu/h_seibutu/s2_8.pdf
同じく安佐北区にいる可愛い小熊猫
http://www.asazoo.jp/doubutu/asia/1mamma/lpanda/lpanda.html
同じく安佐南区にいて最近J1に再浮上した紫色のクマ
http://www.sanfrecce.co.jp/new-hp/main.html
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:12 ID:LmjAppzI
広島ではヒバゴンが街を荒らしているそうですよ!
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:15 ID:9gMDR2Px
安佐北なんて山の中みたいなもんじゃない。
だから神戸は普通の住宅街に20頭くらいがいきなり
だーっと出てくるんだよ、夜に。深刻だよ。
しかもその原因がヤクザまがいの喋りの男の餌付けっていう…
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:18 ID:ZGOZ52XM
福岡ってこの三都市の中では一番平野が広いから熊やらの話はないね・・・
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:28 ID:0cDLFyPP
>>35
うに丼は「おきよ食堂」のことかな。
天神バスセンター前から61番または68番系統 福浜行きまたは国立医療センター行きに乗って7分。
長浜2丁目下車。運賃は100円。
2つの蒲鉾型の屋根の13階建ての白いビルの中。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:30 ID:0cDLFyPP
>>45
狸、猪くらいは背振山に近いところにはおるらしいけど。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:32 ID:LmjAppzI
ところでドォーモにでてくる山本はかなり不細工だとおもわないか?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:32 ID:ZGOZ52XM
>>46 そうそう♪

そういえば博多港の遠洋漁業の水揚高は日本で2,3位らしいね
マグロが安いのも納得
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:32 ID:cukM/tdI
>>44
「ヤクザ&イノシシ」か
くくく、いいじゃん「おしゃれになりきれない神戸」って感じでw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:38 ID:ZGOZ52XM
>>46 どうでもいいが天神から市場会館ぐらいなら歩けるんじゃねー?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:39 ID:DI5Y14BH
>>50
でも広島や福岡とはレベルが違うよ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:42 ID:DI5Y14BH
新宿や渋谷やミナミみたいな大繁華街には深夜大きなネズミが出るんだって。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:42 ID:n2jBmvGq
福岡のタスケテーな実態がよくわかるエピソードだなw

福岡市博多区内のホテルで十八日開かれたワインの試飲会「ボルドーワインの夕べ」
(福岡市など実行委員会主催)で、参加者の中にマナーの悪さが目立ち「手づかみで
料理を食べている人がいた」「食事のテーブルから離れない」などの苦情が十九日、
同市に寄せられた。“ひんしゅくの夕べ”になったとして、同市も「来年は対策を
取りたい」と話している。

試飲会は同市とフランス・ボルドー市の姉妹都市交流事業の一環で、今年で
十三回目。毎年募集を上回る申し込みがあり、約九百人が詰めかけた。参加者の
約七割が女性で、費用は三千円。毎年楽しみにしているリピーターも多いという。

同市によると、三十一種類、七百本のワインを用意したが、試飲会にもかかわらず ←
二十種類ほどのオードブルに人が殺到。常時三十―五十人が料理の出るテーブル ← ☆注目☆
二つを取り囲み、出た瞬間手づかみで口に運んだり、取り皿に移さずそのまま食べる ←
参加者や“食べ物担当”と“飲み物担当”を分けて「収集」するグループもいたという。 ←

チーズ一つと数種類のワインを試し、三十分ほどで退場した参加者の一人は
「見ていると自分が惨めに思えてくるほど。来年はたぶん参加しない」とこぼした。

市担当者も「料理の量を増やすなど対策をしているが、まだ足りない。来年からは
マナーを欠いた行為には司会が注意したり、料理を分散して置くなど対策を検討
したい」と話している。

ワインは最高 マナーは最低 福岡市 試飲会大ひんしゅく
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069299654/l50

【社会】"料理手づかみ" マナー最低、ワイン試飲会大顰蹙…福岡★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069321162/l50
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:43 ID:ZGOZ52XM
梅田の地下街はゴキブリの運動場だよ
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:44 ID:DI5Y14BH
田舎には便所虫だねw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:45 ID:ZGOZ52XM
オードブルなんて出さずにチーズだけにしときゃよかったのに
しかもマニアックなやつ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:45 ID:0cDLFyPP
>>49
とはいっても福岡人は近海モノの魚のほうが旨いことを知っているのでマグロをありがたがる習性はあまりないんだけどね。

>>51
歩けはするけど、天神のなかでも南部のほうを起点にするならバスに乗りたいね。
鉄道なら空港線赤坂駅からまっすぐ北に歩くのがよさそう。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:46 ID:bny2H2Dl
>>52
ヤクザの数レベル?
だったら神戸が日本一じゃない?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:49 ID:0cDLFyPP
>>54
たしかに福岡はこういう痛い人の割合が多い気がします。地元だけにいっそう厭な気分ですよ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:50 ID:DI5Y14BH
>>59
オシャレかどうかって事だよ。少なくとも広島、福岡にオシャレだと
いうイメージを持ってる奴なんていない。ブランドの路面店数がそれ
を物語っていると思うんだけど。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:51 ID:ZGOZ52XM
>>58 サバの新鮮さは驚くよな〜

マグロって青魚より安いからね・・・

長浜辺りに行くとどうしても元祖長浜屋に吸い込まれるw

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:51 ID:4hjwFPdo
>>59
イノシシモナー。
あ、でもイノシシだと日本一ではないかモナー。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:53 ID:ZGOZ52XM
どうでもいいがいのししのバラ肉、ウメーよな〜
あの独特の風味がすき
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:54 ID:bny2H2Dl
>>61
ぷ、からかっただけだよw
だって別に広島はおしゃれに見える事に重点をおいてないもの。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:54 ID:DI5Y14BH
>>64
ダチョウはマズイね。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:55 ID:DI5Y14BH
>>65
だよねぇ〜wじゃあ広島は何に重点をおいているのかな?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:55 ID:4hjwFPdo
神戸で食べられるのかな>イノシシの肉。
神戸牛は修学旅行の自由時間で食べたが、
高2の俺@ジャンクフードまみれには良さが分かりませんでした。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:57 ID:DI5Y14BH
>>68
肉の味は高校生じゃわからないよね。みんな同じ気がしてた。
近江牛、松坂牛と神戸牛って味が違うのかな?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:58 ID:bny2H2Dl
イノシシはきついよ。
いくらブランド路面を力説しても
「…でもイノシシ出るんでしょう?」ってなw
すごい破壊力だぜ、イノシシブランド。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:59 ID:DI5Y14BH
>>68
修学旅行で神戸って変わった学校だね。
京都→大阪ならあるけど。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:59 ID:0cDLFyPP
子供の頃食べた猪の干し肉が旨かったな。
ダチョウはナイロビで食べた奴が旨かったです。大きな塊を櫛に刺して炙り、削いでもらって食べるという食べ方(シュラスコ?)
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:59 ID:ZGOZ52XM
>>66 食ったことないな・・・食べるのか?普通・・・

田舎に行くと出没したイノシシを捕ってさばいて近所や親戚なんかに配ったりしてるよな
去年は山口市産のイノシシ食った
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:01 ID:DIaiK/9J
>>70
だから?都心にイノシシが出るわけでもないのに。
どうあがいても都会度じゃあ広島んほ方が格下。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:02 ID:qJdeyrsJ
>>73
最近はダチョウを食肉用家畜として飼育する養鶏家(?)が日本で増えていますよ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:02 ID:1LbMI/By
>>71
近所のおばさんに「高校生が集団で神戸牛食べに言ったの?
絶対神戸牛じゃないもの食べさせられてるよ。」
と言われた。
ちなみにルートは
在来線寝台→京都→奈良→大阪→神戸→関空
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:02 ID:DIaiK/9J
>>70
だから?都心にイノシシが出るわけでもないのに。
どうあがいても都会度じゃあ広島の方が格下。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:03 ID:1JY16iz3
漏れは厨房の時から美食家なんて言われてたな
小さい頃しばらく海外にいたせいか・・・
傷物のジャガイモ10kg3マルクだったか
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:04 ID:GV+9Q10K
>74
う〜ん、でも神戸って広島よりかなり人口多いんでしょ?
それで広島より田舎だったらやばいんじゃない?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:04 ID:1JY16iz3
>>75 大変だろうな・・・
豪州なんか増えすぎたカンガルーを肉にして日本にでも輸出してくれたらいいのに
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:05 ID:DIaiK/9J
>>76
確かにそんなにリッチな修学旅行はおかしいかも。神戸牛だけで
かなり金使ってるし。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:06 ID:1LbMI/By
>>81
神戸牛は「自腹」だ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:07 ID:DIaiK/9J
>>79
でも横浜は大阪より全然下なんだよねぇ・・・。
まぁイノシシが出る街よりも田舎って事になるね。広島。
都会と田舎が一度に味わえる神戸。こんな街は他にはない。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:08 ID:1JY16iz3
神戸牛だって2〜3人で堪能するならそう高いもんじゃないが修学旅行ともなると・・・
まぁ肉の色からして明らかに違うんだけど

牛肉なんかはちょっと日を置いたほうが熟成(要は腐る)して美味しいけど霜降り肉は
油が酸化しないうちに食べないと美味しくないからね。微妙だね
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:11 ID:1JY16iz3
どんな生鮮食品にでもいえるんだが・・・
福岡で言えば市場会館みたいなところで食べたほうが安いし信頼できる
ブランド化してるとそうはうまくいかんのだろうが・・・
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:11 ID:DIaiK/9J
>>84
まぁそんなに高くないと言っても他とは格が違うけどね。
神戸牛のハンバーガー(アメリカ)で一個5000円する
って聞いた事があるけど。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:12 ID:GV+9Q10K
神戸人てイノシシ話題がでるとやっきだね。
プライド高すぎるんじゃない?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:13 ID:DIaiK/9J
福岡はラーメンと屋台と明太子。屋台はTVで見て行ってみたい
と思った。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:15 ID:DIaiK/9J
>>87
神戸人ってプライド高いのかなぁ〜??知り合いにいるけど。
神戸にとってイノシシなんてどーでもイイだろ。むしろ自然なんか
も大事にしている気がする。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:16 ID:GltmIrVi
>>87
君が必死に煽り過ぎたからだよw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:17 ID:1LbMI/By
>>84
修学旅行の4日目が「自由時間」で、
グループ単位で好きなところ行けたんだよ。
俺のグループ(確か6人)はリーダーの独断と偏見で神戸牛食いに行った。
肉ごときに5000円の出費は俺には痛かった。
>>86
サイコロステーキが5000\でした。
>>83
都会と田舎が一度に味わえる神戸は確かに他にはない。
都会と田舎が一度に味わえる都市なら札幌と仙台で間に合ってます。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:17 ID:1JY16iz3
>>86 へぇ〜 
精肉屋に逝って豪州産の肉の値段見ると偽装したくなるのも分る

福岡のマグロだがあんまりトロなんかは出回ってない
普通のやつで200g500円するかな・・・
出張とか転勤とかで福岡にくると魚の値段に驚く人が結構いる
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:20 ID:DIaiK/9J
>>91
あぁ〜、札幌と仙台ねぇ・・・。でも夏泳げて冬スキーができる?
スキーはできても札幌じゃあ泳げないね。でも札幌はかなりイメージ
いいし人気です。仙台も悪いイメージないね。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:22 ID:1JY16iz3
福岡って食べ物のイメージ強いみたい
他の掲示板やらいくとそう思う
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:22 ID:1LbMI/By
>>93
札幌にも仙台にも海水浴場あるよ。
神戸にスキー場があるみたいなもんだ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:23 ID:1LbMI/By
札幌は厳密に言うと小樽だけどな。
97播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 00:25 ID:HY159EFW
神戸も一応、須磨があるけどな〜。>海水浴場
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:26 ID:DIaiK/9J
>>95
市内に国定公園があるのも札幌と神戸くらいだね。
昔は須磨の浦や舞子の浜なんて風光明媚で有名だった
のに。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:27 ID:fmok8p3p
遠いわ、すま
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:29 ID:DIaiK/9J
最近は和歌山の白浜が関西一美しいのでは?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:29 ID:1JY16iz3
福岡は海水浴場までは電車で30分はかかる
スキー場は1時間ぐらい
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:30 ID:DIaiK/9J
舞子は明石でしたっけ?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:32 ID:7McSyPVU
>>95
札幌市には海岸線がないので(一番海に近いところでも500mほど)、
厳密には市内には海水浴場はありません。隣の石狩市と小樽市にあります。
>>98
札幌は、支笏洞爺国立公園です。国定じゃないのねん。市内にあるというより、
市域の一部(200Km2ほど)が公園の領域にかかってるって感じ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:34 ID:u6zUAuKP
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:34 ID:1LbMI/By
>>95
一応仙台にも蔵王国定公園がある。
>>100
さすが和歌山人。どこからともなく割り込んできて100get。
106播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 00:35 ID:HY159EFW
>>102
舞子は神戸市垂水区。が、垂水区でもかなり西で明石にほど近い。
明石海峡大橋も垂水区。明石海峡大橋に乗り換えるジャンクションも
垂水ジャンクション。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:35 ID:GltmIrVi
舞子と言えば明石海峡大橋
最初は淡路島と明石の間に架かっていたと思ってた_| ̄|○
108フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 00:37 ID:1JY16iz3
ふぅ〜
109播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 00:39 ID:HY159EFW
ていうか、神戸市垂水区自体が、元々、旧明石郡
よって、旧播磨。 
110フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 00:41 ID:1JY16iz3
明石海峡大橋ってあの高さ300mあるやつだよな〜

それにしても寒い
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:44 ID:GltmIrVi
>>109
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:44 ID:06BnUIHe
>>109
お前はいつまでたっても〜藩をだしているな。
どこぞの尼と同レベルだぞ。
113播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 00:46 ID:HY159EFW
>>112
アホ。「神戸市垂水区と淡路島の海峡が、何故『明石海峡』なのか」が
これで分かるやろうが。

旧明石郡地域やから明石海峡なんやろ。 
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:50 ID:TR0BZLR6
時々、広島人が本通の人混みは日本屈指みたいなことを言ってるけど
実際の通行量は3〜4万人/日程度なんだよね。大阪の天神橋筋で
6万人/日だけど、あそこは本当に庶民の一般的な商店街。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:54 ID:06BnUIHe
>>113
それがどないしてん? 明石学院生クン。
116播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 00:57 ID:HY159EFW
>>115
話の流れを分からんやっちゃな。w
117フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 00:59 ID:1JY16iz3
喧嘩はよくなかよ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:59 ID:DIaiK/9J
>114
日本一長い商店街と比べるのも可愛そうだけどね。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:00 ID:06BnUIHe
>>116
こんなとこの人間まともに話してる方が疲れるやろ。
でも「旧明石郡地域やから明石海峡なんやろ」で何がいいたいか全く
分かりませんな。 僕ちゃん頭悪いからね。
120フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:00 ID:1JY16iz3
3〜4万人って西新商店街以下じゃない?
新天町とは比べるまでもないか
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:02 ID:TR0BZLR6
>>118
そんなに長くない心斎橋筋商店街で5〜8万人/日。本通の約2倍
だけど、道幅が狭いからその混雑ぶりは鬼気迫るもんがある。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:12 ID:DIaiK/9J
まぁアーケードで大阪と対決する命知らずは
いないだろう。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:14 ID:DIaiK/9J
駒川商店街クラスでも広島にあれば副都心になってただろう。
124フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:19 ID:1JY16iz3
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:23 ID:DIaiK/9J
アーケードってか屋台っぽいね。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:24 ID:MZu+WTTV
広島一のアーケードって福岡でいうと川端商店街レベル
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/Img030526_0024.jpg
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/Img030526_0020.jpg
これが一番賑わってる繁華街とは結構キツいな。。。
127フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:25 ID:1JY16iz3
>>125 名物「リヤカー部隊」
ちなみに西新商店街にアーケードはない
128フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:27 ID:1JY16iz3
>>126 うわぁ〜川端商店街だぁ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:31 ID:Vpc13Sq8
福岡人は馬鹿ばっか。
アーケードもないくせに。
130フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:31 ID:1JY16iz3
http://www.ad.wakwak.com/~cc_net/HAKATA/YOKOCHYO/Tohjin3.jpg
唐人町商店街の裏路地
超庶民的
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:32 ID:DIaiK/9J
>>126
正直ショックかも・・・。駒川商店街以下じゃん。
広島本気で高層ビルどころじゃないな。
132フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:33 ID:1JY16iz3
>>129 リヤカー部隊を紹介しただけですが?
アーケードなら新天町でも川端商店街でもいいよ
133フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:37 ID:1JY16iz3
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:38 ID:06BnUIHe
>>132
あまり広島をいじめると今度は岡山を目の仇にするから、
それ位にしておいてあげてね。 俺は岡山じゃないけど。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:38 ID:DIaiK/9J
>>133
イイカンジだね。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:40 ID:OpHju5Kc
>>124
タイとか東南アジアのにほいがする。いい意味でね。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:40 ID:Y5VBSZGh
>>124
なんか東南アジアっぽいね
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:41 ID:DIaiK/9J
タイとかの東南アジアっぽくてイイね。広島なんかよりも国際都市
なのでは?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:43 ID:6qbf/z29
>>138
福岡がそこらの玄関口ってのは知られてる事
あと韓国とか
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:43 ID:Vpc13Sq8
高層ビルがなくて世界遺産のない福岡のどこが国際都市なの?
天神なんて狭いし。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:44 ID:PcojFIHj
中国最大のアーケード本通
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/20020919_0009.jpg
142フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:45 ID:1JY16iz3
http://www.try-net.or.jp/~mura/kkawa2.jpg
http://www.ne.jp/asahi/photo/ymmty/ph127.jpg
川端商店街は庶民の町。アーケードでなく店に注目してほしい
143フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:46 ID:1JY16iz3
>>140 世界遺産はもとより高層ビルってなんだ?
まぁ福岡には広島よりでかいビルがバンバン建ってるが
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:50 ID:Vpc13Sq8
>>143
嘘ばっか福岡には広島より高いビルはありません。
でかいといっても貞操ビルのオンパレード。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:51 ID:CQQp3C/w
>>142
大阪っぽい
146フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:52 ID:1JY16iz3
>>144 「高い」んじゃなくて「デカイ」んだよ〜
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:54 ID:MZu+WTTV
広島には取り合うだけ時間の無駄なような気が。。。
都市規模や繁華街でボロ負けするたびに世界的知名度とか世界遺産とか言いだすし
毎回そんなんだと正直相手するのがアホらしくなるよ
多分広島の繁華街って熊本の通町筋かそれ以下のレベルだと思う
148フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:54 ID:1JY16iz3
漏れは新天町を一番誇る
日本一のからくり時計がある
天神地下街に似たあの風格
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:54 ID:ZOh+Tegu
福岡の町並みは個性的だな。いい意味で
150フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 01:56 ID:1JY16iz3
>>147 たぶんじゃないよ。ほんと
中心部からちょっと離れれば小倉みたい
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 01:58 ID:qJdeyrsJ
福岡市は玄海国定公園を含んでいます。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:02 ID:Vpc13Sq8
150m以上の超高層ビルが一本もない福岡の景観は恥ずかしい。
パルコ、ハンズもない福岡のどこが都会なの?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:04 ID:Vpc13Sq8
ロフトももうすぐできるし、福岡には予定もない。
新交通システムもないし。
154フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:05 ID:1JY16iz3
>>152 都市としての風格
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:05 ID:qJdeyrsJ
パルコやハンズなどの外来資本に侵食されるのが都会ですか。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:05 ID:06BnUIHe
ロフトももうすぐできるし、福岡には予定もない。
新交通システムもないし

広島はマジであほですな。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:06 ID:6vtOjj5O
広島って
タワーとか観覧車って無いよね。
やっぱり成り立たないのかな?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:06 ID:PcojFIHj
>タイとかの東南アジアっぽくてイイね。広島なんかよりも国際都市
福岡の国際線乗客数は広島の10倍近いんだからむしろ比べられるほうが屈辱的ですが・・・
159フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:08 ID:1JY16iz3
輸送量

アストラム×10=福岡市地下鉄
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:08 ID:Vpc13Sq8
>>156
あほなのは君だよ。
パルコ、ハンズ、ロフトができるほど都会だし需要があることだね。
福岡には東京からも見向きもされない。
161フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:09 ID:1JY16iz3
ハンズ広島×2=インキューブ
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:10 ID:Vpc13Sq8
>>157
高層ビルも世界遺産もないのにタワーや観覧車自慢?
デパートの数も広島は福岡の倍あるしね。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:12 ID:MZu+WTTV
このスレももう5かよ。。。
全部見たわけじゃないけど、少なくとも20回くらいは広島は完全に格下って結論出たよな?
なんで懲りもせず毎回入って来るわけ?往生際が悪すぎるぞ
164フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:12 ID:1JY16iz3
>>162 さてさて、売場面積はとw
ほかに自慢できるものないのか?
都市基盤は全てにおいて福岡が上なんだよ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:14 ID:Vpc13Sq8
>>163
何で格下なんて結論を出すの?
君は広島の世界的知名度を知らないようだから話にならないね。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:15 ID:DIaiK/9J
そろそろ札幌と名古屋も入れてみようよぉ〜。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:15 ID:6vtOjj5O
別にハンズが無くても
地元資本のインキューブ(売り場面積11000u)があるからいいよ。
ちなみに広島ハンズの売り場面積4800u。
それに福岡市内にHMVが四店舗(大阪、香港と同じ)有り
まんだらけやビックカメラや
ヨドバシ二位の広さを誇るマルチメディア博多もある。
広島に無くて福岡にあるものをあげるときりがなくなる。
キンコーズだって広島よりかなり多い。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:16 ID:MZu+WTTV
広島の戦法は「認めない」か。。。
この調子じゃ東京にも楽勝だね、脳内で
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:16 ID:t+mbNNUk
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:16 ID:Vpc13Sq8
国際平和都市として高名な広島に福岡は嫉妬してます。
広島の超高層ビル街に憧れる福岡人は少なくないね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:16 ID:TR0BZLR6
>>162
広島にそんなにデパートあったか??
172フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:17 ID:1JY16iz3
>>165 君の脳内ではイエローストーンが大都会なんだろうね
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:18 ID:t+mbNNUk
初心に戻ろう。

福岡の西新よりも知名度が低い紙屋町ってなんなのYO!
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:18 ID:Vpc13Sq8
>>171
広島は7つあります、福岡はたったの4つ。
175広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :03/11/23 02:19 ID:H3MmKtTq
レスがたくさん付いてると思って来てみたら・・・・

釣って釣られての煽り大会になってただけか_| ̄|○
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:19 ID:t+mbNNUk
知名度

1.栄
2.天神
3.三宮
4.西新(w
5.紙屋町(w


事実だもんな、仕方ない。
177フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:19 ID:1JY16iz3
百道より天神のビルを誇る
何故だか分るか?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:19 ID:WdB8zWa3
>>155
それを言ったら海外ブランド路面店がウリの神戸が怒るよw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:20 ID:TR0BZLR6
>>174
で、デパートの売上と売場面積はどうなのよ?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:21 ID:MZu+WTTV
広島人を見ててつくづく思うんだけど。。。
同じ被爆都市でも色んな魅力を出せる長崎と、いつまでたっても原爆しか誇れるものがない広島の違いってなんだろう?
やはり住民レベルの違いなんだろうな
181フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:21 ID:1JY16iz3
>>177 売場面積・売上ともに福岡>>広島
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:22 ID:WdB8zWa3
>>180
もう君のつぶやきはいいよ、うざいし。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:24 ID:MZu+WTTV
>>182
広島人にとってはウザいんだろうが、本当に不思議に思ってることだから仕方ないよ
184フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:25 ID:1JY16iz3
>>180 人間性の違い
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:25 ID:DIaiK/9J
>>167
大阪って人口の割りにHMV少ないね。まぁ神戸にも京都にも
奈良にもあるけど、やっぱり少ない。その点福岡は人口の割り
には多いね。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:26 ID:MZu+WTTV
なるほどね
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:28 ID:CV5ixR46
人間性というなら
>いつまでたっても原爆しか誇れるものがない広島
というレスも>>186さんの人間性をよく表してますね。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:29 ID:DIaiK/9J
>>167
大阪って人口の割りにHMV少ないね。まぁ神戸(2つ)、京都(2つ)、奈良(1つ)にもあるんだけど。
それでも大阪は少ない。福岡は人口の割りには多いね。
189フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:29 ID:1JY16iz3
福岡が新天町自慢するのと広島がパルコ自慢するの
どう考えても福岡が上だよなぁ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:30 ID:6vtOjj5O
タワーも観覧車もドーム球場も地下鉄も都市高速も
テレビ東京系も巨大空港も無い広島って…。
191フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:31 ID:1JY16iz3
神戸と福岡にはターミナル駅がある
広島は・・・
192フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/11/23 02:33 ID:1JY16iz3
>>190 観覧車はどうでもいい
タワーがない=ビルがない

そりゃ福岡の半分だもんね
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:35 ID:PcojFIHj
広島の百貨店は天満屋の郊外店も含めるから数は多いけど
都心部の天神3店と紙屋町八丁堀3店をだけを比べると売り上げは相当差がありそうだね

岩田屋          852億円
博多大丸        750億円
福岡三越        475億円

博多井筒屋      約150億円
キャナルシティ博多 約500億円


福屋(八丁堀店+駅前店)             647億円
広島そごう                       560億円
天満屋(八丁堀店+アルパーク店+緑井店) 416億円
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:37 ID:7a6qWM5F
フクオカン夜中の大暴走だなw
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:38 ID:MZu+WTTV
福大と西南落ちて広島修道大行ったアホな連れがいるけど
「広島は遊ぶ所が全くない、夜もすぐ店閉まるし飲み屋街もしょぼい」って愚痴ってた、
今度繁華街とかについても聞いてみるよ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:40 ID:ptG7cYdq
>>193
そりゃ300万と100万でしょ?
デパートで買いもんするおばちゃんの数も桁違いじゃないの?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:47 ID:7BpsW2+X

9万u以上のビルランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/nobetosi.htm
1位 東京 19103167
2位 大阪 4979576
3位 横浜 2220243
4位 福岡 1196385
5位 神戸 1119325
6位 名古屋 1072919
7位 千葉 1068618
8位 川崎 969061
9位 北九州 715644
10位 広島 648363
198播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 02:49 ID:HY159EFW
商業販売額は神戸はやばいやろうな・・・・・。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:49 ID:DIaiK/9J
>>195
大阪にいた広島出身者も、「やっぱり大阪は広島とは桁が違いすぎる、
神戸も京都も都会」って言ってたよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:50 ID:DIaiK/9J
>>198
大阪と近くて路面店中心だしね。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 02:54 ID:ifWY1Q92
>>195
ま、広島修道大行くくらいしか脳がなかったんだから
しょうがないね<その友人
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:00 ID:lOA7Z64q
神戸は破綻しています
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:05 ID:DIaiK/9J
広島の方がヤバイかと・・・・
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:05 ID:MZu+WTTV
その連れ中学時代は優秀だったんだけどな。。。
高2で麻雀にはまってボロボロw
もう少し勉強しとけば広島みたいな何もない田舎町で貴重な大学生活送らなくてすんだのにね
でも麻雀で結構いい生活してるみたいだよ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:09 ID:DIaiK/9J
>>204
広島って大学かなり少ないですよね?
だから京阪神や福岡や東京に人が流れて
しまうのでは?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:14 ID:rWnbwRmo
広島人から見ても修道はアンポンだからなぁ
就職がんばれ<204の友人
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:14 ID:DIaiK/9J
●大学数●
国立、公立及び私立の学校数で、本部の所在地による。
調査時期
2001年5月1日
出典
文部科学省「学校基本調査報告書

1 東京都 114 2 愛知県 45
3 大阪府 42 4 兵庫県 36 5 北海道 33
6 福岡県 31 7 京都府 28 8 千葉県 25
9 埼玉県 23 9 神奈川県 23 11 広島県 21
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:15 ID:JjGa0DcR
福岡の学生数は京都より若干少ないくらい、名古屋より多い
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:17 ID:DIaiK/9J
●大学学生数●
5月1日現在に国立・公立・私立の大学の各学部に在籍している生徒数で、学部の所在地による。大学院生は含まない。
調査時期
2001年5月1日
出典
文部科学省「学校基本調査報告書」

1 東京都 598,756 2 大阪府 211,312
3 神奈川県 180,213 4 愛知県 160,614 5 京都府 132,890
6 埼玉県 118,880 7 福岡県 117,158 8 千葉県 108,900
9 兵庫県 106,468 10 北海道 81,435 11 広島県 52,563
210播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 03:20 ID:HY159EFW
>>209
東京凄いな。大学生だけで鳥取の人口に匹敵やんけ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:20 ID:DIaiK/9J
●短期大学数●
国立、公立及び私立の学校数で、本部の所在地による。
調査時期
2001年5月1日
出典
文部科学省「学校基本調査報告書」

1 東京都 72 2 大阪府 43
3 愛知県 37 4 神奈川県 30 5 北海道 28
6 兵庫県 25 6 福岡県 25 8 京都府 20
9 埼玉県 19 10 千葉県 17 11 広島県 15
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:28 ID:TR0BZLR6
>>198,199,200
神戸だってそんなに悪くないだろ。推測で物を語るな。

大丸神戸店 982億円
そごう神戸店 604億円
神戸阪急 200億円

合計1786億円←都心3店(郊外店合わせず)

広島 合計1623億円←都心・郊外店6店合計
福岡 合計2227億円←都心4店合計
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:34 ID:DIaiK/9J
●土地平均価格[住宅地]●
用途別の基準地地価の平均価格であり、基準地ごとの1平方メートル当たりの価格の合計を当該基準地点数で除して求めたもの。
住宅地とは、市街化区域内の第1種住居専用地域、第2種住居専用地域及び住居地域並びに用途地域の指定されていない都市計画区域
及び都市計画区域外において、居住用の建物の敷地の用に供されている土地。

調査時期
2001年7月1日
出典
国土交通省「都道府県地価調査」
1 東京都 318,500 2 神奈川県 218,100 3 大阪府 202,400
4 京都府 147,100 5 埼玉県 138,200 6 兵庫県 126,400
7 愛知県 116,700 8 千葉県 95,900 9 静岡県 94,000
10 奈良県 85,800 11 石川県 67,600 12 滋賀県 66,900

兵庫高いね。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:36 ID:DIaiK/9J
郊外店入れたら神戸って結構多いだろ?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:38 ID:JjGa0DcR
神戸の郊外店って西神とどこ?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:40 ID:/EDrurpP
なんか神戸って貧乏なイメージあるんだよね。
失業率がトップだからかな。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:44 ID:DIaiK/9J
●大型小売店数●
「飲食店」以外の民営の小売事業所のうち、50人以上の従業者を有する事業所。百貨店などのほか、スーパーマーケットなども50人以上の従業者がいればここに含まれる。
調査時期
1996年10月1日
出典
総務省「事業所・企業統計調査報告」
1 東京都 1,8342 大阪府 1,183 3 神奈川県 970
4 北海道 934 5 埼玉県 864 6 愛知県 852
7 千葉県 706 8 兵庫県 669 9 福岡県 604
10 静岡県 429 11 広島県 424 12 京都府 354

218播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 03:45 ID:HY159EFW
>>212
いやいや、福岡も広島も地方の中心やからな。
神戸は近畿の中心ではない。 そう言う意味で
やばいなと言った。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:46 ID:DIaiK/9J
>>216
高額納税者数見た事ないの?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:47 ID:DIaiK/9J
>>218
いち地方の中心地なのに近畿の一都神戸にも負けてる広島
の方が相当ヤバイのでは?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:48 ID:TVxJWU5+
>>210
おまえは姫路の心配でもしてろ。
DATURAはどうした?
222播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/23 03:51 ID:HY159EFW
>>221
DATURA?・・・・
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:53 ID:N+Zgvq2r
>>216
ああ…なんかわかる。貧富のさが大きいってやつじゃ?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:54 ID:DIaiK/9J
近畿の中心は大阪か?と言われれば正解なんだけど違和感が
残る。関西は大阪を筆頭に神戸京都がそれを補助するカンジ
だと思う。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:56 ID:DIaiK/9J
>>223
そうか?そんなイメージないけど。少なくとも貧乏ってイメージ
は全くと言っていいほどない。
226ちょっと通りますヨ:03/11/23 03:56 ID:4L0wz1Rp
京都の天天有に行きたいぞ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:59 ID:DIaiK/9J
関西屈指の高級住宅街、芦屋から近いからかな?
帝塚山や箕面クラスに裕福な人間の街ってカンジ
がするけど・・・。まぁ実際は庶民も多いけど。
高額納税者数なんて福岡広島の比じゃないと思う。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 04:01 ID:OpHju5Kc
>>222
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず『DATURA』をローマ字読みで日本語表記すると
『ダツラ』
これを逆にすると、
『ラツダ』
そしてこれを更にローマ字に直すと
『RATUDA』
このスレがクソスレと言う事を考えれば末尾に『クソスレ』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『ラツダクソスレ』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『ラツダ』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『クソスレ』。

つまり!『クソスレ』とは『まさにこのスレッド』を表す言葉だったのだ!!
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 04:02 ID:XaHTQtHV
>>220
でも広島て100万都市でしょ
いい売り上げだと思う、ひとつも閉店してないらしいし。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 04:11 ID:DIaiK/9J
>>229
まぁ人口相応かな。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 04:20 ID:bglb+97d
ID:DIaiK/9Jってウザいなあ。大阪人?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 05:06 ID:DIaiK/9J
ID:bglb+97dってウザイなぁ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 05:09 ID:DIaiK/9J
結局広島がしつこすぎて議論が前に進まないしいい加減ダルい。
次スレは札幌と名古屋も入れてみようよ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 05:11 ID:tu/uu9K+
高額納税者数(カッコ内は特に多い地域)

東京都 21,481人(23区 17,655人 都下 3,826人)
神奈川県  7,394人(横浜市 3,519人 川崎市 1,096人)
大阪府 6,583人(大阪市 2,179人)
愛知県 5,671人(名古屋市 2,847人)
兵庫県 4,279人(神戸市 1,166人 (芦屋市 439人))←ダントツ!!
埼玉県 3,961人
千葉県 3,417人
福岡県 2,544人(福岡市 1,092人)
静岡県 2,289人
北海道 2,148人(札幌市 943人)
京都府 1,732人(京都市 1,261人)
広島県 1,567人(広島市 866人)
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 05:17 ID:UEFyIwnn
失業率がトップで、実は貧乏そうと言われて
高額納税を出してくるのってずれてない?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 05:27 ID:DIaiK/9J
>>235
貧困ってイメージがないし事実そうだから。
神戸に行けばわかるよ。広島なんて芦屋の
10倍くらいの人口なのにたったコレだけですか?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 05:28 ID:DIaiK/9J
あと失業率トップって誰が流してるデマ?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 05:42 ID:We3kJ4gt
>236
なんかもうそこで芦屋とか出して来るとことか…
痛いねw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 05:59 ID:DIaiK/9J
>>238
芦屋抜いても兵庫に遠く及ばないだろ福岡も(言うまでも無く)広島も。
結局貧困都市なんてないだろ。
こーゆーのが低い都市が貧困都市では?
●県内総生産額●
県内にある事業所の生産活動によって生み出された生産物の総額(生産額)から中間生産物の総額を控除したもの。
調査時期
1 東京都 832,516 2 大阪府 396,697 3 愛知県 325,196
4 神奈川県 294,660 5 埼玉県 201,544 6 北海道 196,763
7 兵庫県 195,328 8 千葉県 182,514 9 福岡県 173,030
10 静岡県 148,126 11 茨城県 111,132 12 広島県 108,170

240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 06:05 ID:DIaiK/9J
ってか貧困都市の定義は?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。
でも住民レベルで一ヶ月の収入って、神戸は広島より低くなかったっけ?
福岡は?そういうデータ見たから
きらびやかでも実は貧乏そうって思われたんだろ。