鹿児島スレ 11発目     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鹿児島人 ◆TUBAMEqydw
鹿児島スレその11です。
煽り荒らしは絶対無視。2chのルールに従いましょう。
「何々が進出する」はソースを出来るだけ貼りましょう。
前スレからうざいコテハンは立ち入り禁止です。死んでください。
とりあえず>>2に鹿児島県、鹿児島市の簡単なデータを書いとくので、
まあ参考にでもしてください。
2鹿児島人 ◆TUBAMEqydw :03/11/12 22:20 ID:QaoDXCED
鹿児島県・・・人口178万人、面積9132kuで、薩摩半島と大隅半島、
多くの離島から成っていて、熊本県、宮崎県、沖縄県と接している。
高速道路が九州自動車道と東九州自動車道、地域高規格道路が南九州
自動車道、指宿スカイライン、北薩横断道路、隼人道路が通っている。
JR幹線は鹿児島本線、日豊本線の2本。他に指宿枕崎線、肥薩線、
吉都線、日南線の地方交通線(ローカル線)が通っている。私鉄無し。
また、来年3月13日に九州新幹線が開業し、同時に並行する鹿児島
本線八代(熊本県)―川内間が3セクの肥薩おれんじ鉄道に移行する。
県の産業は畜産が主で、豚肉、肉牛、ブロイラー出荷額は全国一である。
高速道路沿いにIC工場や機械工場がいくつか進出している。灰が
降るせいかもしれないが工業は全くと言っていいほど発達していない。
鹿児島市・・・人口55万人、面積289kuで、桜島東半分に飛地を持つ。
言うまでも無いが鹿児島県の政治経済交通産業物流の中心都市で、
中核市に指定されている。元々城下町だが、現在は港町の様相が強い。
長崎や神戸と同じく背後まで山が迫っているので市街は南北に細長く、
北部や東部はシラス台地で、そのほとんどが住宅地となっている。
あまり知られていないが路面電車が2系統走っており、公営の路面電車
では全国最長の路線距離を誇る。最近LRVも導入され、市民の足
になっている。また市内の公衆浴場はほとんどが天然温泉で、330円で
利用できる。ちなみに市の中心駅は鹿児島駅でなく西鹿児島駅である。
その西鹿児島駅は来年の新幹線開業により「鹿児島中央駅」に改称される。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 22:40 ID:W+WQFbZM
鹿児島といえば「シラス台地で焼酎飲みながら黒豚の飼育をしている県」くらいしか
イメージが浮かばない。あとは桜島と西郷隆盛くらいか。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 22:44 ID:tcjXZO7y

西郷隆盛←×

西郷隆永←○

age
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 00:00 ID:p2p6Ve0d
>>1
ご苦労様です。
来年3月のJR九州ダイヤ改正が今から待ち遠しいですね。

博       新 新 出 川 鹿
                  児   霧
   久大  八 水      島   島
  鳥留牟熊          中隼国神都宮吉指
多栖米田本代 俣 水 内 央人分宮城崎松宿
●●●●●●                      在来線特急「リレーつばめ」
        ● ━ ━ ○ ●            九州新幹線「つばめ」(速達型)
        ● ● ● ● ●            九州新幹線「つばめ」(各停型)
                  ●●●●●●     在来線特急「きりしま」
                  ●●====●   在来線特急「はやとの風」
                  ●======●  在来線特別快速「なのはなDX」
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 00:06 ID:mHuo/qEz

---------------トキマン(脳内官僚無職失業保険厨房)警戒宣言発令---------------
235 :熊本人 ◆ZtxDvqqmrw :03/11/05 17:39 ID:H6qsvHkb
>>234
今のところ終身雇用を保障され
週休二日・有給休暇・週40時間を保障された労働労働基準法に準拠した労働環境で
バブル期には安月給扱いされたがバブルが崩壊した現在は安定したな所得を得られ
クレジットカードも作りやすい社会的地位もそこそこ高い職業

だがしかしその好待遇ゆえにサービス残業を強いられ
リストラの恐怖におののいている>>228みたいな社畜リーマンの嫉妬を買っている
---------------トキマン(脳内官僚無職失業保険厨房)警戒宣言発令---------------
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 00:09 ID:p2p6Ve0d
>>6
誰ですか、トキマンって?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 00:10 ID:mHuo/qEz
失業給付金もらってる 熊本人 ◆ZtxDvqqmrwは 透明あぼーん推奨
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 01:03 ID:p2p6Ve0d
新幹線開業を機に発展し、政令市になればいいですねえ>鹿児島
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 01:47 ID:V+Ecw97R
>いいとこね〜な。はっきり言って。なんでかって言うと、
>鹿児島って全然進化してないも〜ん。
>福岡とかの街並みは10年前とはずいぶん変わったが、鹿児島の街並み
>な〜んも変わってないよ!この差はなんじゃい。
>たぶん鹿児島の議員たちと、○崎産業の仕業じゃな、こりゃこりゃ。
>お〜い!!みんな気付けよ〜!!○崎グループさんの2003年度、
>総資産4920億円だって〜!世界ランク72位ですよ〜。
>鹿児島独裁企業!!そんな貯めこんでどうすんじゃ!
>少しは考えて鹿児島発展させろや!!

これ↑本当?
ほんとうだったらすげーよ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 01:55 ID:mHuo/qEz

188 :大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/11/11 19:33 ID:nBkh2y47
こっぴどく叱られてしまいました
もう在宅中以外には2chに接続しないようにします
自分が2chに書き込むときは在宅中のときです
これからもよろしくお願いします
---------------ときまん(脳内公務員無職失業厨房)警戒宣言解除---------------
これで少しは地球も平和になりますね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12ブランメル仙台 ◆tr.t4dJfuU :03/11/13 09:29 ID:6uRpyBWp
過去スレ貼った方がいいよ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 09:59 ID:QEdqaR3h
>>10
資産はあるが会社に金がなくて青息吐息な状況なのが岩崎。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 10:09 ID:Fvs416sX
熊本・八代地区(小旅行に指宿を選択)
              ↓
水俣・芦北地区(まばゆい鹿児島都市圏へ足が向きがち)
              ↓
            出水・阿久根(完璧生活・通勤圏化)
              ↓
            川内・東郷(もう完全に一身動体)
              ↓
南薩大隈(依存)⇒【鹿児島大都市圏】←都城←宮崎・日南市(属国化)
              ↑
            種子島・屋久島・大根占(とっぴーで頻繁に往来)
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 10:23 ID:Fvs416sX
2004年3月13日、九州新幹線部分開業により
鹿児島都市圏の求心人口は102万(政府統計)から
大台の190万へ大幅増加の見込みと云われている。
これで熊本都市圏を抜き、
実質九州第3位の大都市圏に成長するであろう。
専門家の予測では、鹿児島都市圏は全面開業予定の10年までで
従来の倍以上の商業集積と業務集積が行われると予測。
特に観光投資は、かつての沖縄や北海道のような大型投資が発生
すると思われる。また地場中心の排他的な産業経済も大幅に激変し
かえって、地元経済は活況を呈するであろう。
★特に注目すべきは、日本の中央資本よりも普段から親密な関係の
香港、台湾資本の動向であろう。帰化を含めた鹿児島圏内のネット
ワークがいろいろ画策しているようだ。


16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 10:25 ID:Fvs416sX
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)     /
       |   _    __`´__    _  |      / 
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    <   鹿児島は「新幹線」で熊本を粉砕する! 
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \       
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \       
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /

17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 10:31 ID:Fvs416sX
鹿児島市の都心繁華街の写真
(南九州一らしいが、狭くてコセコセして見えるな)
天文館G3アーケード。
http://up.isp.2ch.net/up/463ea7306d89.JPG
G3側から撮った天文館通アーケード。
http://up.isp.2ch.net/up/3448baff61ba.JPG
天文館むじゃき(元祖;氷白熊が有名)の前。
http://up.isp.2ch.net/up/3f3aa4dec60e.JPG
にぎわい通りアーケード。路地のように狭い。
http://up.isp.2ch.net/up/d012bebf276a.JPG
中町コアモールアーケード。(来年、はいから通りと繋がる)
http://up.isp.2ch.net/up/91800f0e0ee9.JPG
はいから通りのジュンク堂書店鹿児島店前。
http://up.isp.2ch.net/up/b520dcbe225e.JPG
天文館G3アーケード入り口。
http://up.isp.2ch.net/up/3240c18ed30c.JPG
天文館電停付近から、高見馬場方面を撮る。
http://up.isp.2ch.net/up/dd72913dccf8.JPG
「いづろ」から朝日通を撮る。腐っても鯛の山形屋本店が見える。
http://up.isp.2ch.net/up/17f2aefa86c4.JPG
いまは出番が少なくなった降灰袋収集所。鹿児島市の風物。
http://up.isp.2ch.net/up/e72873781757.JPG

海の玄関:鹿児島港北埠頭に入港した「日本丸」。
http://up.isp.2ch.net/up/b4efc5178503.JPG

変貌する”西鹿児島駅(鹿児島中央駅)ホテルユニオン
 http://www.union-h.co.jp/hen-nisieki.htm


18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 10:40 ID:Fvs416sX
JR九州初の特快「なのはなDX」は、現状でも観光客に
超人気列車だから、もっと増発すべき。
(特急にしていいぐらいの利用率だから)
出来れば鹿児島中央駅で「特急はやとの風」と連結して肥薩線まで
足を伸ばしてほしいな。
指宿線の山川→枕崎間に休日だけ「SL列車」を新設希望。
(開聞岳の絶景が眺められるので多分最高でしょう)
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 11:40 ID:V+Ecw97R
>>13
>資産はあるが会社に金ない
単に私腹を肥やしたってこと?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 12:01 ID:3f4J9hUl
土地や施設などの不動産資産はたくさん持ってるけど、
利益の上がらないものだってこと。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 12:06 ID:3f4J9hUl
<岩崎産業>豊見城城址公園が閉鎖

http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_11/031111g.html
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 20:22 ID:ZKzLU0ym
鹿児島の新幹線開業効果や進出状況を誰か詳しく教えてくれ。
俺の知ってる限りではこのくらいなんだが、他にもいろいろと
「○○が出来る」とか噂されているようで・・・・・
・鹿児島中央駅ビル開発
→アミュプラザ鹿児島(56000u)、シネコン10スクリーン、中央地下道
・鹿児島駅周辺再開発
→JR日豊線高架化、鹿児島貨物ターミナル開発
・鹿児島港中央港区再開発
→ニシムタ(鬱)or山形屋(激鬱)、中規模商業施設、土産・物産店
・旧市役所庁舎跡シネコン
→よく分からん。建設は中央駅シネコンの様子を見てからか?
・ダイエー谷山店シネコン
→同上
・JT跡地
→これまたよく分からん。立地がいいので期待できる。
・木材団地
→イオンのSCの可能性が高い。
・国分ショッピングセンター
→45000u、シネコン8スクリーン、遊園地
・鹿屋北田大手町再開発ビル
→16000u、マックスバリュ入店、シネコン?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 20:43 ID:NzHl5iT7
>22
→アミュプラザ鹿児島の最後の隠し玉は
「ロフト」か?(九州初出店、恐らく濃厚と思われる)
今後のFC展開を考慮してと思われる。

→JR日豊線高架化、鹿児島貨物ターミナル開発
貨物ターミナル駅だけ、来年1月でリニューアル完了。
大型重量コンテナと11両編成の貨物列車を電気機関車ごと
入線可能となる。(沖縄/離島からの荷受け強化のため)

・鹿屋北田大手町再開発ビル
→16000u、マックスバリュ入店、シネコン?
シネコンは当面出来ないが、再開発事業自体は今年度中に認可されて
来年、再開発組合法人が設立されるみとおし(国交省筋)
核は「イオン鹿屋SC」になる見通し24時間営業は決定済み。
駐車スペース600台程度で、鹿児島県内でも有数の規模。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 20:55 ID:NzHl5iT7
23追補
上記は確証のある事と決定、実行されている事。
水面下情報なら、三越が鹿児島撤退も視野に営業戦略とか?
高プラが閉店か?跡地は再開発ビルか?など
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:07 ID:p2p6Ve0d
>>24
水面下情報をもう少し教えて下さい。
もし本当なら鹿児島の小売業界に激震が走りますね。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:09 ID:3f4J9hUl
>>23
600台???
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:10 ID:KivIvloW
ロサンゼルスの日本語学校のクラス38人にアンケート
日本で行ってみたいところ
7人富士山
6人東京(新宿、原宿など細かい地名も含む)
4人京都
3人広島(原爆ドームを含む)
2人鎌倉、奈良、長崎、阿蘇山、沖縄
1人日光、秩父夜祭、TDR、白川郷、道頓堀、姫路城、温泉、米軍基地

鹿児島無いねww
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:13 ID:3f4J9hUl
>>23
鹿児島って郊外型ショッピングセンターないんだ・・・
16000u、600台の駐車場で鹿児島有数の規模なんだ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:17 ID:p2p6Ve0d
>>27
わずか38人のアンケートにどれほどの意味があるのでしょうか?
ロス(米国)からの観光客数に比例しているのならまだ分かりますが。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:20 ID:p2p6Ve0d
>>28
現在のところはそうですね。
ただし、九州新幹線開通を契機としていくつか大規模な計画があるようですし。
今後に期待です。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:21 ID:3f4J9hUl
いわゆる4000台規模の駐車場があるようなショッピングセンターはないんだ。。。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:24 ID:p2p6Ve0d
>>31
現在のところはそうですね。
ただし、九州新幹線開通を契機としていくつか大規模な計画があるようですし。
今後に期待です。

何度言えばいいのでしょうかね。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:26 ID:3f4J9hUl
へぇ〜
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:28 ID:p2p6Ve0d
>>33
4000台収容の郊外SC・・・繁華街の今後が心配ですね。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:33 ID:3f4J9hUl
そんな過保護に扱われている中心部なのに、あんな感じなんだ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:46 ID:p2p6Ve0d
>>35
確かに過保護なあまり競争が不足しているのは事実です。
新幹線開業を機に競争がいい意味で加速することを期待します。

そちらは福岡天神に郊外SC・・・繁華街の脅威は増えるばかりですね。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:49 ID:3f4J9hUl
>>36
増えるばかりとは?
その2つだけだよ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:50 ID:p2p6Ve0d
>>37
おまけに阪神タイガースの追い風も来年は止むでしょうしね。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:53 ID:3f4J9hUl
>>38
巨人か、ダイエーか、西武か、阪神が優勝すれば熊本の小売業界が潤うので、
どれでもいいですよ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:56 ID:p2p6Ve0d
>>39
今年の阪神フィーバーが「にわか」でなかったか検証が必要ですね。
まあ来年になればおのずと明らかになるでしょう。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:04 ID:3f4J9hUl
今年だけで阪神ファンはかなり増えたからね。
きっかけになったと思うよ。
くまもと阪神には追い風。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:10 ID:6dp675jq
鹿児島に住んでいるとき、いつも思っていたのですが、大手が単独で進出してくるってことはほとんどないですね。
合弁企業ばっかり。中国みたい。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:15 ID:p2p6Ve0d
>>42
FC展開することで、地元にお金が留まりますからね。
消費者にデメリットがなければ、FCでもいいと思いますが?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:26 ID:3f4J9hUl
鹿児島は20年前の熊本みたいな感じかな?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:34 ID:p2p6Ve0d
>>44
新幹線は10年先を行きますが。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:38 ID:3f4J9hUl
>>45
いや、新幹線が100年間できなくても、
熊本>>鹿児島になることはないと思うよ?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:39 ID:3f4J9hUl
あ、鹿児島>>熊本ね。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:41 ID:p2p6Ve0d
>>46
意味が分かりません。
新幹線について鹿児島が熊本の10年先を行くのは事実です。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:41 ID:3f4J9hUl
これができたのがいまから約20年前

サンリー菊陽ジャスコ(店舗面積17,205u 駐車台数2200台)
http://www.aeon-kyushu.info/cgi-local/jusco_c06.cgi
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:43 ID:3f4J9hUl
これができたのがいまから約10年前

宇土ショッピングセンター(店舗面積29,136u 駐車台数2500台)
http://www.aeon-kyushu.info/cgi-local/jusco_c05.cgi
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:45 ID:3f4J9hUl
これができたのがいまから6年前

ダイヤモンドシティ熊本南(店舗面積34,087u 駐車台数3800台)
http://www.aeon-kyushu.info/cgi-local/jusco_c03.cgi
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:46 ID:p2p6Ve0d
>ID:3f4J9hUl
ここ鹿児島スレではなく、お里の政令市スレでも盛り上げたらいかが?
鹿児島のことが気になっているのはよく分かりましたから。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:48 ID:3f4J9hUl
これができたのがいまから7年前

ゆめタウン サンピアン(店舗面積24,839u 駐車台数2100台)
http://www.rs-kumamoto.com/8pics/005.jpg
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:51 ID:3f4J9hUl
これができたのがいまから5年前

ゆめタウン はません(店舗面積37,155u 駐車台数3300台)
http://www.rs-kumamoto.com/10pics/021.jpg
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:52 ID:3f4J9hUl
これができたのがいまから10年前

サンリブシティくまなん(店舗面積19,700u 駐車台数1500台)
http://www.rs-kumamoto.com/4pics/142.jpg
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:43 ID:/o7xEWbW
ほかにも、

・ゆめタウン あらお(店舗面積27,459u 駐車台数1600台)
・ジャスコ本渡ショッピングセンター(店舗面積14,842u 駐車台数1000台)
・ジャスコサンロードシティ(店舗面積13,324u 駐車台数2500台)
・ジャスコ玉名ショッピングセンター(店舗面積8,500u 駐車台数1200台)
・ジャスコ大津ショッピングセンター(店舗面積9,592u 駐車台数1600台)
・ハイパーモールメルクス山鹿(店舗面積11,569u 駐車台数800台)
・ハイパーモールメルクス松橋(店舗面積 8,525u 駐車台数600台)
・木山ショッピングプラザ(店舗面積10,944u 駐車台数850台)
・パワーモールサザンスター(店舗面積9,218u 駐車台数700台)

などがある
57ちょっと通りますヨ:03/11/14 00:45 ID:BHsS5ouC
>>56
自慢してるの?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:51 ID:QpTA1z/b
>土地や施設などの不動産資産はたくさん持ってるけど、
>利益の上がらないものだってこと。
しかし、その総資産が4920億って尋常じゃない。
貧乏県で一企業がこれだけ持ってるなんてやはり疑うことはたくさんありすぎる。
しかも県民にはあまり知られてないんだろうし…。

>21 <岩崎産業>豊見城城址公園が閉鎖
こんなの1コ何の説得力もないw
それにしても【ID:3f4J9hUl】は12:01〜23:52まで18回もずーとレスしてるね。
一日中2ちゃんに張り付いてるんだね。仕事は2ちゃん?w
さすが九州男児?! 九州男児様って粘着多いってよく聞くしね。
それから駐車台数が多いとこ=田舎って関東じゃ思われるけど、
九州じゃ反対にそれがプライドみたいだね。w
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:54 ID:/o7xEWbW
計画中なのが

・サンロードシティ熊本(店舗面積13,324u 駐車台数800台)
・ゆめタウン光の森(店舗面積36,065u 駐車台数2700台)
・イオン八代ショッピングセンター(店舗面積23,750u 駐車台数1800台)
・ダイヤモンドシティ嘉島(店舗面積60,000u 駐車台数4500台以上)
・イオン熊本ショッピングセンター(店舗面積不明 延べ床面積10万u以上)

など
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:55 ID:/o7xEWbW
>>58
だって郊外SCだもん、田舎にあるSCだよ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:57 ID:/o7xEWbW
でも、鹿児島にはないみたい。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:57 ID:QpTA1z/b
>>57
ID変わって【ID:3f4J9hUl】=【ID:/o7xEWbW】と思われ。
すごい粘着でずっと同じようなレスしてる。
友達はいないらしい。
63ちょっと通りますヨ:03/11/14 00:57 ID:BHsS5ouC
とみぐすく城址萌
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 01:04 ID:UGhk/O/l
大分人だけど質問していい?
鹿児島には
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1589/w-wasada1.jpg
↑こんな感じの郊外店はないの?

行政が中心部が栄えるように進出を規制しているとか?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 01:04 ID:x+a/M67Q
>>58
い●さきは、もっといろんな面で県民に還元しないといけないですね。
グループの私利私欲に走りすぎているイメージをもたれがちですから。

>>59
ID:3f4J9hUl=ID:/o7xEWbW
心底鹿児島大好き人間なんですね。ひしひし伝わってきますよ。
66ちょっと通りますヨ:03/11/14 01:19 ID:BHsS5ouC
福岡の城山ホテルにはマリリンモンローが泊まったんだよ。

閉鎖はさびし〜〜。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 01:27 ID:x+a/M67Q
>>66
そうだったんですか?博多城山ホテルにそこまでの風格は感じませんでしたが。
鹿児島の城山観光ホテルはそこそこ高級ですので、そちらで頑張ってもらいましょう。
68ちょっと通りますヨ:03/11/14 01:41 ID:BHsS5ouC
城山ホテルは当時のままの部分もあるそうですよ。

ついでに、
マリリンモンローはロイヤルのオニオングラタンスープが好きで、食事のときは
いつも頼んだらしい。
そのレストランが発展して、ロイヤルホストとなる。
昭和20年代後半のお話です。

しったか、スレチガイスマン。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 10:58 ID:Tr9fXCuW
鹿児島人って本当に柔軟性がないよなー。
こう言うといろいろ言い訳するけど(※他人が自分に対して理屈をつける事は嫌なくせに)
チャレンジするとか、変化するとかなくて、とことん頭が硬い。
インターネットの普及率が全国でビリらしいからな。ヤフーより「M日本新聞」、「いいとも」よりヒルタク。

来年の九州新幹線の開業の事を評して鹿児島人にとってロシア革命とフランス革命が同時に起こった
ぐらいの大激震とか140年遅れた文明開化とか逝ってるけどこれは超マジだな。

70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 11:06 ID:Tr9fXCuW
ことしも暮れが迫ってきた昨年末、深夜放送して大好評だった。
KKBの討論ナマ番『どうする天文館』の続編を希望。

去年に比べて今年の方が話のネタも多いし、激論が予想される。
去年はノウノウと構えていた文化通りの商店会の面々が今年は
どんな顔をして出てくるか楽しみ。もちろんパネラーはできるだけ
去年の超個性的で奇天烈な面々を…。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 11:30 ID:Tr9fXCuW
鹿児島人の心情って結構複雑で、まぁ言えば「負け犬根性」が
染み付いた人間と同じで素直になれない人種なのです。
若者(20代以下)は別としてそれ以上の世代には、変な意味で
県外に対する憧れと僻みが複雑に入り組んだ人種なのです。
普通、消費者は便利で豊かになる事を歓迎しますが、鹿児島は
別です。なぜなら全員がその恩恵に預かれる可能性は限りなく
ゼロだからです。(今までは少なくともそうだった)

来年、新幹線の開業はそういう意味で「鹿児島の大きな分岐点」
になるでしょう。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 11:56 ID:4Y6mLrv2
ID:3f4J9hUl=ID:/o7xEWbW=ID:Tr9fXCuW
と断定していいですか?


睡眠時間は9時間くらい?引き篭もりにしては規則正しい生活だなw

73丸チャソ必死だな劇場:03/11/14 12:49 ID:u57+UTyp
>>18 こちらにも同じレスをするのだね。わざわざ東京からご苦労さん(w
http://203.192.159.250/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1067990397

↓時間に注目!>>18と、ほぼ同時間にレスしている(w
68 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/11/13(木) 10:39:34 ID:BttQQQmQ [ PPPa360.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
JR九州初の特快「なのはなDX」は、現状でも観光客に
超人気列車だから、もっと増発すべき。
(特急にしていいぐらいの利用率だから)
出来れば鹿児島中央駅で「特急はやとの風」と連結して肥薩線まで
足を伸ばしてほしいな。
指宿線の山川→枕崎間に休日だけ「SL列車」を新設希望。
(開聞岳の絶景が眺められるので多分最高でしょう)

で、指宿枕崎線SL運転しようの話題がスルーされたので、必死の書き込み(禿藁

78 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/11/14(金) 11:24:29 ID:9nOc1M2g [ p1125-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
開聞岳を絶景を見ながら、湯布院の森号みたいな展望列車の乗れたら
どんなにすばらしいだろうと思った事がある。誰かツアーの企画でいいからやってほしい。
無理だと思うけど、人吉や阿蘇みたいに不定期にSL列車を走らせてもいいなー。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 13:02 ID:eORNZVkd
天皇陛下の47都道府県最後の訪問地なんだとさ

鹿児島って
75丸チャソ劇場その2:03/11/14 13:03 ID:u57+UTyp
>>69 藻前と同じような意見のカキコ(下の71)があったよ
http://203.192.159.250/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1067990397

70 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/11/13(木) 11:53:57 ID:tovF4hLI [ ag26.ade3.point.ne.jp ]
インターネットの普及率が全国でビリらしいからな。
新しいもの、変化にとことん保守的なのだな。

71 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/11/13(木) 20:19:33 ID:s2jL7Y1. [ p6001-adsau12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>70
鹿児島人で柔軟性がないよね。
妥協することを知らないし
結局、外圧によってしか自らを変える事が出来ない。
本当に情けないね。

73 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/11/13(木) 23:26:04 ID:kueZ8eaU [ YahooBB220062176087.bbtec.net ]
>>71の思考こそ柔軟性がないように思えるのだが・・・w

73 グッジョブ!!
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 14:20 ID:25UZoheD
>>72
ちゃうちゃう。
真実は>>73>>75
ちょっと変わっている人みたい。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 19:37 ID:WZpsUNmz
あのー、煽るなら他県人は来ないで下さいませんか?排他とか閉鎖とか
そういうのじゃなくて、こっちの話に勝手に入ってきて自県マンセーや
鹿児島煽りとかされるとうるさいんですよ。
そりゃ鹿児島はまともなSCも無いし、デパートはショボイし、閉鎖的
だと自分達でも認識はしていますよ。だけどそのことであなた方に何か
迷惑をかけましたか?何らかの被害が出ましたか?困ることでもありますか?
こうなったらやむを得ませんが、
@鹿児島県内に住んでいる人
A鹿児島の難読地名が読める人
B鹿児島弁が分かる人
C鹿児島県内の市町村格付けが出来る人
以外はこのスレへの立ち入りを禁じます。排他でも閉鎖でもありません。

『自治』です。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 19:43 ID:gaCUJRDK
>そりゃ鹿児島はまともなSCも無いし
売場面積7万平米駐車場6000台のある大分以下だな

>デパートはショボイし
4万平米以上の大規模百貨店のある大分以下だな
ちなみにショップの充実度も大分以下

唯一大分に勝てる鹿児島人差自慢の天文館アーケード自体時代遅れの異物

>閉鎖的だと自分達でも認識はしていますよ。
北朝鮮並だな

糞田舎大分よりはるかに劣る超糞田舎鹿児島

79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 19:43 ID:otObMaK+
じゃ、まちBBSに行け!
2chでやる意味がない
80ちょっと通りますヨ:03/11/14 19:56 ID:BHsS5ouC
煽って欲しいといってるようなものだな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 20:08 ID:MF9vMVLK
>>77
ろくなSCやデパートもない糞田舎だと自覚しているのなら
熊本や長崎や大分や宮崎以下であると自覚して彼らの都市に敬意を示せ
特に熊本を煽るのはやめなさい
熊本には勝てないことを自覚し中九州〜南九州の覇権は熊本にあることを認めなさい
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 20:36 ID:PuJLlONp
中九州は熊本市周辺だけでしょう。南九州は佐伯―八代を結ぶ以南
でしょう。そもそも熊本が南部九州に覇権を唱えたことは史上一度もない。
九州全土を治めたところもない。今、福岡が九州の中心と言っても、
宮崎とかはまだ関西、首都圏を見ている。交流もそっちの方が多い。

九州は二つに分かれたことはあるな。豊後の大友と薩摩の島津。
両戦国大名で九州を2分していたが、大友が日向の耳川で大敗。
大友が秀吉に救援を頼んで、秀吉が、日向路と肥後路から攻めて、
薩摩半島と大隅半島に戻した。

博多の街も秀吉が整備した。九州地元で九州を統一したところは
ないな。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 20:56 ID:/7PZhe6t
☆南日本新聞の社説も新幹線で興奮。
【新幹線ダイヤ】“シャトル”効果生かせ
 
新幹線客を意識した営業が欠かせない。
到着したのはいいが、にぎわいのない暗い駅前では興ざめだ。
(上記は、多分熊本駅のことだろう)
 なかでも鹿児島市交通局のダイヤは再検討が必要だ。
西鹿児島駅着の一番電車が午前6時10分では始発に間に合わないし、
天文館方面への終電が午後10時10分だと深夜着の新幹線客は利用
できない。本数増など戦略の洗い直しがほしい。
 
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 20:58 ID:/7PZhe6t
>77
おめーは、鹿児島人の悪い典型のひな形のような
模範的発言をしているな。
鹿児島はインターネットも検閲を受けるしねw
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:13 ID:qHBqtx5L
鹿児島人へ

新幹線が開業する鹿児島は煽られてもしかたがない。それだけ注目されているのです。
来年3月はもっとすごい嫉妬の嵐でしょう。嫉妬している人たちを温かい目で見守ってあげなさい。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:24 ID:Oq5mkS51
・百貨店
大分(トキハ42,000m2)>鹿児島(山形屋30,000m2)>別府(トキハ21,000m2)>宮崎(山形屋15,000m2)
・専門店
大分(有名ファッションビル「パルコ」「フォーラス」)>宮崎(マイナー「ボンベルタ」「カリーノ」)>別府(トキハ「コスモピア」)=鹿児島(ローカル「タカプラ」)
・郊外型SC
大分(トキハ64,000m2・パークプレイス46,000m2)>宮崎(なし)=鹿児島(なし)=別府(なし)
・アーケード街
鹿児島(「天文館」2000m)>大分(「ガレリア」「セントポルタ」合計700m)>別府(「ソルパセオ銀座」「やよい銀天街」「楠銀天街」) >宮崎(「一番街」300m)
・人口
鹿児島都市圏(72万人)>大分都市圏(71万人)>大分市(44万人)>宮崎都市圏(43万人)
・一人当たり県民所得・GDP・実所得
大分(九州第一位・実所得は全国第二位)>宮崎(日本最下位クラス)>鹿児島(日本最下位)
・工業
大分(新日鉄・九州石油・昭和電工・住友化学・西日本電線・東陶・キヤノン・三井造船・TI・ダイハツ・東芝・日産(予定))>宮崎(旭化成・沖電気)=鹿児島(ソニー
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:32 ID:qHBqtx5L
>>86
大分人の嫉妬が激しいようですね。それとも、大分人のフリをした他県人なのでしょうか?
88パクプレ:03/11/14 23:38 ID:L2Xpg8aZ
鹿児島人もコテつけよう

おおいた (・∀・)イイヨ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:43 ID:sjGvZO/Z
現実世界で勝てない大分にもたまには夢を見させようよ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:47 ID:qHBqtx5L
>>89
大分人は現実世界と2ch世界の区別が分からないの?
91五代裕作 ◆L.XbB0Z0TI :03/11/14 23:51 ID:1TU2zpPP
>>86を見る限り大分は鹿児島に勝てないまでも負けてはないな
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:54 ID:SNGhQqDz
九州新幹線について、
まっとうな考えなら博多からの延長だよな。
中抜きになったのは大きな理由があるはず。
(中抜きは新幹線史上初だよな。東京ー上野ー大宮等は除く)
政治力だったらすごいよな。鹿児島は。
93鹿児島鴨池動物園 ◆geRQRhRgao :03/11/14 23:54 ID:GRsICvWF
大分人は2chでの妄想が現実だと思いたいようです
94コテ考え中88:03/11/14 23:57 ID:L2Xpg8aZ
>>93
鹿児島人のコテ初ハケーン、ヨロシコ

おおいた (・∀・)イイヨ
95鹿児島市鴨池 ◆geRQRhRgao :03/11/15 00:00 ID:y9c8UEz0
やっぱこっちのほうがいいや

>>94ヨロシコ(・∀・)
96五代裕作 ◆L.XbB0Z0TI :03/11/15 00:04 ID:BadAmd5M
現実にトキハは相変わらず巨大な売場面積を誇っているし
現実にパルコ・フォーラスという西武・イオンの有名専門店が大分に存在する
大型店の充実度は妄想ではなく現実だ

大分駅周辺再開発事業で大分駅100mビルに東急ハンズとロフトが進出すれば最強である
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:11 ID:ru+4fj4s
>>96
大分駅100mビルってどこが造るの?JR?県?市?金出せるとこあるの?
98五代裕作 ◆L.XbB0Z0TI :03/11/15 00:14 ID:BadAmd5M
>>97
まだ構想段階なので詳しくは知らない
駅ビルが建設されるのは確実
実現段階で100mでなかったとしてもある程度の規模のビルは建設されるのは確実だし
そこにハンズやロフトが入店してくれたらいい
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:16 ID:ADtjFb54
>>92
政治力の違い。鹿児島は誘致一色だったが、熊は某殿様首相が新幹線に消極的だった。
で、この体たらく
熊本はとにかくまとまりが悪い。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:16 ID:UNG7Vw1X

>>96
妄想ヲタは寝ろ。
大分にそんなのは来ない。

以上
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:19 ID:uuwMpywj
箱モノ自慢は「金」さえあればできる。
それ以外の、自然発生的にでできた秀逸なもの。
鹿児島は多いいね。
102ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/15 00:19 ID:hvuBrl6y
シロクマ、薩摩揚げ、芋焼酎
鹿児島
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:25 ID:UNG7Vw1X

世界遺産「屋久島」
亜熱帯「与論島」
現実味を帯びてきた「3県架橋」
大分より進んでいるインフラ整備。

鹿児島県人達、もっと強調せよ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:26 ID:tKwKu22c
>>99
はたしていま熊本に新幹線が出来てたら熊本は発展するでしょうか?
105鹿児島市鴨池 ◆geRQRhRgao :03/11/15 00:28 ID:y9c8UEz0
自慢したいんだけど、今鹿児島から遠いところに住んでいるから
なかなか情報が入ってこないんだよな
ここでカキコしてる鹿児島人も県外に住んでる人多いでしょ
鹿児島は県外人口が県内人口の2倍あるっていうしね
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:31 ID:uuwMpywj
それもあるけど、歴史的なもの。

考えてみると、維新の歴史で薩摩の
人間を消すと現在の歴史は完全に変わるね。
今日までの発展は少なくともないね。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:36 ID:uuwMpywj
>>104
九州新幹線が博多からの伸張でないことは、
(博多ー鹿児島の一本完成が大幅に遅れることも)
九州全体の発展を遅らせたことは間違いない。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:37 ID:3Av2nSFg
>>105
故郷を離れてこそ、冷静なカキコができるというもの。
新幹線開業を機に、鹿児島らしさを残しつつ、変革の道を歩んで欲しい。

109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:40 ID:ADtjFb54
>>103
観光としては申し分ないけど、なにせ島だから、組み合わせが難しいと思われ
宮崎の観光と対して変わらない。

>>104
いまの北九州市みたいになると思われ
大手資本が進出してくるので品揃えはよくなるが、老舗が減り町の独自性が弱くなる。
今頃、門司港のような復古色の強い再開発をやっているだろうな
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:40 ID:tKwKu22c
>>107
遅れるとは?
111ちょっと通りますヨ:03/11/15 00:41 ID:uQ+amWgo
鹿児島の新幹線のトンネル工事はもう10年以上も前に始まってたよね。
トンネルを掘ってる建設会社勤務のご主人がいる人妻とつきあったのは10年以上前のこと、
単身赴任中の出来事でした。

福岡は工事やってるのかな?那珂川町の車両基地周辺なんか全く変わりないが・・・・。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:43 ID:3Av2nSFg
>>107
鹿児島にとっては、福岡までの時間距離短縮にワンクッション置かれるので好都合。
全線開通までの10年間にどれだけ変革できるかが勝負。
113ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/15 00:46 ID:hvuBrl6y
鹿児島はシロクマ、薩摩揚げ、芋焼酎が思い浮かぶだけましだよ、あとは西郷さん
熊本なんか水前寺清子、阿蘇
大分にいたっては温泉しか思い浮かばない
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:48 ID:tKwKu22c
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:49 ID:UNG7Vw1X


>>109
島だからこそ、そのインパクトを強調できると考えないか?
本土とワンセットにしなくてもよいんだよ。
十分存在感があるんだよ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:53 ID:3Av2nSFg
>>114
新八代以北はまだまだなんだな。
北陸新幹線なんか、金沢付近もガンガンできてるもんね。
駅舎も新幹線用に改築済みだし。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:53 ID:ADtjFb54
>>115
しょぼいという意味じゃなくて、複数の観光地を組み合わせたツアーがやりにくいって言いたかったの
時間もかかるし、飛行機移動だからお金がかかる。

「島単体・南国・島」イメージだと、沖縄やグアム、ハワイがライバルになるじゃない。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:54 ID:uuwMpywj
>>110
九州新幹線問題。
1.完成が遅れる→お殿様が反対しているのであれば、・・。
2.九州全体の発展が遅れる→完成が遅れるのであればやはりそうでしょう。但し、鋳物時代

但し、今の時代新幹線や高速がとおれば都市が発展するということはあらいません。
しかし、インフラを生かし発展する可能性は政治(為政者)がナイスなら無限大です。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:55 ID:ru+4fj4s
鹿児島県は、南北600Kmにも及ぶ広大な県土を持っています。
そこに広がる多種多様な自然、文化、歴史はこれからの時代もっと活用していける財産です。
もっと自信を持ってやっていきましょう。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:56 ID:tKwKu22c
>>116
北陸富山までよりも九州新幹線のほうが早く完成するよ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:57 ID:tKwKu22c
>>118
意味がわからん。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:59 ID:3Av2nSFg
>>119
そうだね。同感。
明治維新以来、鹿児島は自らと東京を対比することで多少卑屈になっている感がある。
もっと主体性をもって情報発信していくことがまず必要。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:59 ID:UNG7Vw1X

>>117
このご時世、需要は団体客だけじゃないんだぞ。
ハワイやグアムに無い「よさ・らしさ」があるのでは?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:07 ID:uuwMpywj
>>122
東京の価値観を追ってはダメだね。
維新のころと同じだよ。今も同じ。
鹿児島の発信力は意外と強いよ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:07 ID:ADtjFb54
>>123
>>ハワイやグアムに無い「よさ・らしさ」があるのでは?

むこうにも、鹿児島や沖縄にない良さ・らしさがあるわけで・・・・

スレ違いな話だけど、宮崎観光の凋落の原因は南国イメージを過信しすぎたから。
本当の南国である奄美や沖縄、ハワイには太刀打ちできなかった。

今後は単純な南国リゾートだけじゃだめ
神楽や照葉樹林とか、いろんな要素を組み合わせないと
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:18 ID:3Av2nSFg
鹿児島らしさを失ってはいけない。
鹿児島らしさに固執してはいけない。
このバランスが難しいところ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:18 ID:uuwMpywj
鹿児島+付属諸島 は宮崎と違って
所謂「ハワイ・グアム」と次元
が違うイメージがあると思われ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:24 ID:ADtjFb54
>>126
まあ同意
一般受けはしないと思うが、個人的に徳之島の闘牛はすごいと思う。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:46 ID:ru+4fj4s
種子島 : 鉄砲伝来、ロケット基地、サーフィン
屋久島 : 屋久杉、世界遺産、海がめ
奄 美 : 島唄、大島紬、黒糖焼酎、鶏飯、アマミノクロウサギ、田中一村
徳之島 : 闘牛

他には?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:50 ID:3Av2nSFg
徳之島:泉重千代翁
沖永良部:エラブウミヘビ
与論島:「東京都与論町」

名産でも何でもないが
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:54 ID:uuwMpywj
俊寛僧都が流刑にあった島(分からんが)
日本国民の70%は教科書でかすかに覚えているだろ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:55 ID:3Av2nSFg
>>131
喜界島(当時は「鬼界島」)
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:00 ID:ru+4fj4s
>>130
与論は、百合ヶ浜もありますね。
>>131
あっ、聞いたことある、でも覚えてません。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:11 ID:ru+4fj4s
種子島 : 鉄砲伝来、ロケット基地、サーフィン
屋久島 : 屋久杉、世界遺産、海がめ
奄 美 : 島唄、大島紬、黒糖焼酎、鶏飯、アマミノクロウサギ、田中一村
徳之島 : 闘牛、泉重千代翁
喜界島 : 俊寛流刑地
与論島 : 百合ヶ浜
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:17 ID:uuwMpywj
>>134
すばらしき観光地やね。
オレは喜界島にいってみたい。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:20 ID:ADtjFb54
釣りバカ日誌にも出た甑島は・・・
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:22 ID:3Av2nSFg
>>135
時間と金があれば、薩南諸島&奄美群島をはしごしてみたいね。
本土とうまく組み合わせて観光コースを考えてみたら面白いかも。
(例えば西郷南州翁の足跡を辿るツアーとか)
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:45 ID:S2c4rYEA
博多から新幹線を伸ばすべきだっという意見があるが、今でも福岡―熊本は
それほど時間もかからず、JR、バスとも本数が多い。鹿児島にとって、福岡
まで全通してもJRはたかだか広島。大きな市場である関西、首都圏は飛行機
で行き来するであろう。八代−鹿児島が大幅時間短縮できるだけでも大きな
意味がある。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:47 ID:uuwMpywj
>>136
甑島は釣りマニアにとっては神の島。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:51 ID:uuwMpywj
>>137
例えばのところ、オレ(西郷房)も行ってみたい。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 03:37 ID:3Av2nSFg
>>140
どこの島にあるんだっけ?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 11:14 ID:FD7U8X6S
かごしま人にとって新幹線フィーバーは「原始人がはじめて火を起こした時の喜び」に近い。
いまは、よろこびと戸惑いが混沌とした状況なのだろう。
>77で極めて鹿児島っぽい発言をしていた輩は、たぶん鹿児島から出た事のない女だろう。
鹿児島の女ってとりわけ頑固で融通がきかないもんなー。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 12:24 ID:Cx963F3f
来年3月のJR九州ダイヤ改正

博       新 新 出 川 鹿
                  児   霧
   久大  八 水      島   島
  鳥留牟熊          中隼国神都宮吉指
多栖米田本代 俣 水 内 央人分宮城崎松宿
●●●●●●                      在来線特急「リレーつばめ」
        ● ━ ━ ○ ●            九州新幹線「つばめ」(速達型)
        ● ● ● ● ●            九州新幹線「つばめ」(各停型)
                  ●●●●●●     在来線特急「きりしま」
                  ●●====●   在来線特急「はやとの風」
                  ●======●  在来線特別快速「なのはなDX」
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 12:53 ID:Cx963F3f
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 13:06 ID:ifD4/z4K
鹿児島の時代がやっときたね。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 14:10 ID:Cx963F3f
>>145
来年3月が本当に待ち遠しいね。
交通網がますます充実の鹿児島。
観光、ビジネス・商業の面での飛躍が期待できる。
147福岡天神:03/11/15 14:18 ID:HVt9vUvK
>>145-146
お前たちが新幹線ににって福岡に買い物に来るのを楽しみにしてるよ
山形屋や天文館なぞ俺たちの敵ではない
鹿児島の消費者は来年三月を境に俺たちに貢ぎ続けろや
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 14:42 ID:Cx963F3f
>>147
煽り下手。君センスないね。
福岡は現在でも鹿児島に限らず九州一円から集客している。
今更敢えてこんな事書くのは、新幹線に嫉妬するどっかの住民だろうな(プ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 14:45 ID:gecxSvuO
福岡に行く香具師は新幹線がなくとも行く罠w
問題はどうやってこっちに観光客を呼び込むか…
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 14:46 ID:Cx963F3f
来年3月のJR九州ダイヤ改正

博       新 新 出 川 鹿
                  児   霧
   久大  八 水      島   島
  鳥留牟熊          中隼国神都宮吉指
多栖米田本代 俣 水 内 央人分宮城崎松宿
●●●●●●                      在来線特急「リレーつばめ」
        ● ━ ━ ○ ●            九州新幹線「つばめ」(速達型)
        ● ● ● ● ●            九州新幹線「つばめ」(各停型)
                  ●●●●●●     在来線特急「きりしま」
                  ●●====●   在来線特急「はやとの風」
                  ●======●  在来線特別快速「なのはなDX」
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 17:14 ID:c6ToNPlT
ずっと読んでみたが
鹿児島塵の議論は、相変わらず低レベルだな。
さすが日本の北朝鮮。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 17:53 ID:Cx963F3f
>>151
では高レベルな議論とやらをお聞かせ願えませんか?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 18:24 ID:nwGFIxZu

>>152
そんなの無視無視。
うてあうだけ無駄。僻みにすぎんよ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 18:28 ID:Cx963F3f
>>153
そんなの分かりきってるんだけどね、一応聞いてみた。
新幹線一つとっても、嫉妬の対象になりうるからね。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 21:19 ID:FjM7XakF
鹿児島中央駅ビルのテナント情報ない?
今の時点で分かっているもの
・紀伊国屋書店<書店>(決定)
・Tジョイ<シネコン>(決定)
・セイカスポーツ<フィットネスジム>(決定)
・エヴリー<スーパー>(決定)
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 21:22 ID:uuwMpywj
「鹿児島中央駅」は
どう呼ぶようになるんだろうね。
(略して)
157五代裕作 ◆L.XbB0Z0TI :03/11/15 21:24 ID:Y6qvAmL5
>>156
「しかちゅう」
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 21:24 ID:FjM7XakF
>>156
「中央駅」と呼ぶだろうね、きっと。
いちいち正式名称で呼ぶの面倒だし。
新聞等の略称は「鹿中央駅」かな。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 21:26 ID:QbVtZRlk
>>158
しばらくの間は、「西駅」って呼んでしまいそう。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 21:28 ID:uuwMpywj
「鹿中」か「中央」
やっぱ「中央」かな?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 21:30 ID:FjM7XakF
>>159
分かる分かる。
当然だけど西駅のほうが感覚的になじんでるからね。
まあそのうち慣れるでしょう。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 21:33 ID:FjM7XakF
>>160
鹿中=鹿児島中学校みたいで、ちょっと違和感がある。
鹿児島交通の略称「鹿交」も鹿児島高校の略称「鹿高」とダブるし。
そう考えると津曲学園の存在感は十分あるかも。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:22 ID:uuwMpywj
鹿児島ってやたら「鹿」をつけたがらない?
「鹿銀」「鹿交」・・・。
「中央」とおもうけど、「鹿中」になるのかな。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:25 ID:U64832kn
http://ime.nu/www.hitoyasumi.com/edo/sinise69.html

ふるさとの老舗デパート
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:25 ID:FjM7XakF
>>163
他企業との区別が付かなくなるからでは?
別に鹿児島に限ったことではないでしょう。
166播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/15 22:42 ID:F4r3wBni
鹿央(かおう)やろ。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:45 ID:FjM7XakF
>>166
岡山かどっかに同名の町があるでしょ。
168播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/15 22:51 ID:F4r3wBni
>>167
まあ、ええやん。鹿児島県内や九州内で「鹿央」と言えば
鹿児島中央駅と認識出来たらええねんから。 
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:53 ID:tKwKu22c
九州で鹿央といえばココです。

http://www.kao.hinokuni-net.jp/
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:55 ID:FjM7XakF
>>168
九州には●●中央という名の駅が他にないのだから、中央駅でいいでしょう。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:58 ID:uuwMpywj
2C界では「カオウ」に決定。
くれぐれも「Eー電」のようにならないように。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:58 ID:FjM7XakF
>>169
×九州で鹿央といえばココです。
○熊本で鹿央といえばココです。

てっきり岡山かどっかだと思ってたぞ。熊本県外での地名度ほとんどなし。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:00 ID:tKwKu22c
JR九州 須恵中央駅はどうなるんですか?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:01 ID:FjM7XakF
>>171
地元の人間は普通に「中央駅」と呼ぶだろう。
まあ、呼びたいように呼んで下さいな。
結果として知名度、認識度が上がればよし。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:02 ID:tKwKu22c
>>172
岡山に鹿央なんてないけど・・・?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:03 ID:tKwKu22c
177播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/15 23:03 ID:F4r3wBni
あ、鹿央が既にあるのか。それならベタに鹿児島中央でそのままかな。
西神中央駅なんかは「西神中央」って言われてるけど。
ただ、鹿児島と西神なら泊が違うからなのか、前者の方が言いにくいか・・・・。?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:03 ID:uuwMpywj
>173
「すちゅう」呼称法案を全会一致で可決。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:05 ID:FjM7XakF
>>173
地元の人がその駅を何と呼んでいるのか調べてから書いたのか?
須恵町民でもあるまいに。

>>175
その程度の知名度。
180ちょっと通りますヨ:03/11/15 23:06 ID:uQ+amWgo
すいません・・・・。
須恵町と志免町の区別がつきません。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:07 ID:tKwKu22c
>>179
なにが言いたいんだ?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:08 ID:tKwKu22c
>>×九州で鹿央といえばココです。
>>○熊本で鹿央といえばココです。
>>てっきり岡山かどっかだと思ってたぞ。熊本県外での地名度ほとんどなし。

全国で鹿央町は熊本にしかありません。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:09 ID:U64832kn
http://ime.nu/www.hitoyasumi.com/edo/sinise69.html

ふるさとの老舗デパート


184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:09 ID:FjM7XakF
>>180
確かに。
学生時代福岡に4年間住んだけど、須恵、志免、久山方面は区別つかんかった。
まあめったに行かなかったが。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:10 ID:7rGJTght
カゴチュウ!
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:11 ID:uuwMpywj
ピカチュウ!
外人にも人気の的。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:14 ID:FjM7XakF
>>182
それはそれは失礼した。
勝央町(岡山県)と勘違いしたようだ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:18 ID:tKwKu22c
>>187
勘違いのわりには、えらく強気なレスするよね・・・
189ちょっと通りますヨ:03/11/15 23:19 ID:uQ+amWgo
鹿央町って古墳無かった?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:26 ID:tKwKu22c
>>189
山鹿周辺はいろいろあるよね。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 23:27 ID:FjM7XakF
>>189-190
すまないが熊スレでやってくれ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 00:01 ID:EQmU8N6A
鹿児島中央駅の略称は「中央駅」でFA?
193トキハ厨:03/11/16 01:28 ID:3R7K/AXE
【ふるさとのデパート】トキハ TOKIWA【大分】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068908294/
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 11:58 ID:EQmU8N6A
来年3月のJR九州ダイヤ改正

博       新 新 出 川 鹿
                  児   霧
   久大  八 水      島   島
  鳥留牟熊          中隼国神都宮吉指
多栖米田本代 俣 水 内 央人分宮城崎松宿
●●●●●●                      在来線特急「リレーつばめ」
        ● ━ ━ ○ ●            九州新幹線「つばめ」(速達型)
        ● ● ● ● ●            九州新幹線「つばめ」(各停型)
                  ●●●●●●     在来線特急「きりしま」
                  ●●====●   在来線特急「はやとの風」
                  ●======●  在来線特別快速「なのはなDX」
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 12:10 ID:EQmU8N6A
鹿児島中央駅ビルのテナント情報ない?
今の時点で分かっているもの
・紀伊国屋書店<書店>(決定)
・Tジョイ<シネコン>(決定)
・セイカスポーツ<フィットネスジム>(決定)
・エヴリー<スーパー>(決定)
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 13:08 ID:Gp5evnH2
新幹線効果で鹿児島が九州第二の拠点としての地位を確立するな。

長崎━佐賀━福岡━北九州━大分
         ┃┗熊本
         ┃
         ┃
        鹿児島━宮崎
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:34 ID:NvHxpOmh
JR駅ビルに観覧車ができるのは鹿児島中央駅ビルが全国初。
ちなみに、ビルの上に観覧車があるのは他に2箇所(梅田と松山)しかない。

             観覧車直径   地上高
ヘップファイブ       75m     106m
鹿児島中央駅ビル    60m      96m
伊予鉄百貨店      45m      85m
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 17:47 ID:q+S/h6Ty
横浜市営地下鉄のセンター北は?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 17:50 ID:oJdcRIpE
>197
梅田駅(大阪)>>>>鹿児島中央駅>>>>いよてつ松山市駅>>>>熊本駅(終わっている)
熊本市はもうジエンドだな。たぶん今後は鹿児島市ばかりに都市集積が加速するよ。
そのうち気がついたら東急ハンズもロフトも有名ブランド直営店もみんな鹿児島に出来たり
して(宮崎や周辺の僻地の人向けに)
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 17:56 ID:oJdcRIpE
2004年10月の九州各都市の繁栄度
SS 福岡
S− 鹿児島 川内 北九州 
AA 熊本 出水
A  長崎 八代
A− 大分 那覇
B  宮崎 佐世保 久留米 
C  佐賀 都城 浦添 別府 
D  延岡 大牟田 
E  諫早 唐津 飯塚 鹿屋  コザ
F  宗像 大村 鳥栖 日田 中津 水俣
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 18:01 ID:oJdcRIpE
2004年のクリスマスは地元で夜景見物する場所がない
田舎モノの熊本人で鹿児島中央駅周辺はあふれるだろうね。
「うん、意外と鹿児島も良かっバイ」ってね。
熊本の高い展望台ってムードない所が多いしね。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 18:16 ID:NvHxpOmh
>>198
197訂正
JR駅ビルに観覧車ができるのは鹿児島中央駅ビルが全国初。
ちなみに、ビルの上に観覧車があるのは他に3箇所(港北、梅田、松山)。

             観覧車直径   地上高
ヘップファイブ       75m     106m
鹿児島中央駅ビル    60m      96m
伊予鉄百貨店      45m      85m
モザイクモール港北   ?m      75m
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 19:34 ID:bZg20Ppm
>>200
川内ってw
出水ってw
コザってw
204トキハ厨:03/11/16 19:38 ID:8xCjdbvA
鹿児島中央駅のSCはなかなか面白そうですね
大分駅も高架化事業を控えなんらかの商業施設の進出もあるでしょうが
鹿児島中央駅のSCみたいなのが大分にも欲しいと思います
かごちゅう駅ショッピングセンターは全国の駅ビル開発の成功モデルになれるでしょう
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 19:54 ID:NvHxpOmh
>>203
八代にも突っ込めよ。

>>204
君、荒らし行為はやめな。
アンケートのリンクとか大分スレにだけ貼れよ。
他の住民は(地元住民も?)迷惑してるぞ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 20:58 ID:VuriV74V
鹿児島ラーメンってマジで高いね。こないだ「我流風(がるふ)」ていうラーメン屋に
行ったけど、食券販売機見たら700円だの800円だの1000円だの、、、事前に高いとは
聞いてたけどさすがにビックリだったよ。でも味は値段相応だった。豚トロ最高だった。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 21:09 ID:NvHxpOmh
>>206
鹿児島ラーメンは、美味しいんだけど高いのが玉にキズ。
懲りずにまた食べに来てくださいね。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 21:19 ID:nmlGauRz
ラーメンは住民が日常的に食べるものだろ、だから安い。

高いってことは鹿児島人にとって、特別な食べ物なのか?
それとも最初から観光向けに特化したものなのか?
後者だったら、なんだかなー
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 21:23 ID:NzNDfZKF
>>208
俺が鹿児島に住んでた頃は、まあこんなものかなあと思ってたけど。
結局、高いか安いかは個人の金銭的な感覚によるんじゃないか?
君が学生か無職だとしたら、高いと感じるかもね。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 21:30 ID:PSc2JhlE
>>201
ぶっちゃけ福岡に行っても鹿児島はないよ。熊本の人は。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 21:31 ID:q+S/h6Ty
鹿児島ラーメンは2極化してるから。

安いのは吉牛より安かったメンメン亭があるし、
高いのはこむらさきやのぼるなど数限りないほどある。
中間的なのがないんだよね。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 21:41 ID:NzNDfZKF
>>210
わざわざレスつけてるところが、いやはや。
熊本人が大挙押し掛けることは無いと思うが、興味を持つ人はいるだろうな。

>>211
そうなんだよね。1杯5〜600円台の店が少ないような気はする。
めんめん亭・・・懐かしいなあ
新幹線が開通したら、西駅一番街も変わるのかな?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 22:01 ID:BL0894hb
鹿児島は沼津レベル
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 22:05 ID:kY0jmAe6
鹿児島ラーメンに関するアンケート
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031116215636
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 22:09 ID:fXtZWAR2
沼津=大分>>>>>>>>鹿児島?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 22:12 ID:gr6Fd9SM
>>215
それはまぁ置いといて、リアル社会では鹿児島>>沼津>>大分だろう。
つか大半の大分人は気づいて無いんじゃない?熊本や鹿児島はじめどの県も
2ch内だから仕方なく大分のことかまってやってるんだよ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 22:17 ID:b8g/PvC2
まさか。
自覚してなかったらそれは相当のDQNだなw
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 22:23 ID:fp4kbLOK
>>216
さすがに大分よりは沼津のほうが知名度はあるでしょう。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 23:16 ID:Em7X6Poq
>>204
トキハ厨は、大分人(旧熊本人)の臭いがする。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 23:19 ID:ChFeM+Qj
それみんな知ってるって。

証拠↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1067758691/224
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 23:30 ID:fp4kbLOK
>>219
みんなこいつ一人のために迷惑してるんじゃないか?
これでは大分の知名度を上げても逆効果だろうな。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 23:49 ID:Em7X6Poq
>>220
読ませてもらいました。笑いました。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 00:53 ID:KcP1xFyi
天文館の防犯カメラ、歌舞伎町に次ぐ規模なんだってね。
YAHOOのトピックスにあがっててビクーリ。
一日も早く撤去されることを切に願う。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/crime_prevention/
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 01:01 ID:VRMZNlr9
事情はわかるが、抵抗感を拭いきれるかどうか。
客の通行量は歌舞伎町は天文館よりずっと多い

そこに歌舞伎町クラスをカバーする複数カメラ群が監視するって、
プライバシーが・・・・
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 01:14 ID:KcP1xFyi
>>224
確かに台数が適切かどうかの問題はあるかも。
ただし、あくまで防犯目的なので、やましいことがなければ気にならないでしょう。
それとも君はコンビニでさえいちいち防犯カメラを気にするかい?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 01:19 ID:VRMZNlr9
>>225

>>209にかいてあるとおりだよ
「結局、気にするかしないかは個人の感覚によるんじゃないか? 」
私はATMだろうがコンビニだろうが、気にするほうだ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 01:25 ID:KcP1xFyi
>>226
まあ個人の感覚と言ってしまえばそれまでだな。
確かにカメラで監視されているというのは気持ちのいいものではない。
ただ、防犯のためにやむを得ず設置することになったわけだ。
この取り組みに反対するのであれば、代案を出してみたら?
監視カメラを設置せずに犯罪を抑止する方法を。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 01:35 ID:VRMZNlr9
なんであれ、客を犯罪者予備軍と扱うのはよくないと思う
特に、カメラというハイテクに頼るのは、なんかスパイ防止カメラみたいで気に入らない。

代案なら、パトロールの強化や自警団の組織といった地道な方法、人間が直接人間を守るってしくみがいいな。

むろん、そう都合のいいことばかりを言っていられないだろうけど
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 02:20 ID:YscqZKSj
>>228
きれいごとならいくらでも言えるぞ。
何なら、ボランティアで夜の繁華街をパトロールしてみたら?
きっと夜の繁華街の現実、そして商店主たちの苦渋を思い知るだろう。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 07:41 ID:AtvNgjid
漏れは実家が天文館のそばだからそう思うのかもしれないが、防犯カメラが多いのは大歓迎。
酔っ払いやDQNがモノを壊したりする事が鹿児島に限らず繁華街には結構あるからな。

歌舞伎町は24時間いつでも人がいるが天文館の24〜6時なんて結構閑散としてるからな。
かなりの数の防犯カメラが必要なのは明白。
他の繁華街より多いのではなくて他の繁華街が少なすぎるだけだと思う。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 08:15 ID:YscqZKSj
▼天文館アーケードで防犯カメラシステム運用開始

器物破損やシャッターへの落書き、その他犯罪の抑止効果が期待される「防犯カメラシステム」が完成し16日、鹿児島市の天文館アーケードでカメラの運用を開始するセレモニーが開かれた。
商店街の関係者らが出席、くす玉を割って運用開始を祝った。
夜間営業の飲食店増加にともない、ショーウィンドウや看板などが壊される被害を防ごうと天文館の中央地区商店街振興組合連合会(平岡太一郎理事長)が設置した。
49台のカメラが午後5時から午前9時までの映像を録画し、1週間保存する。事件や事故が発生した場合に限り、警察に映像を提供する。
平岡理事長は「人の手による自衛には限界があると考え、カメラ設置に踏み切った。パスワードを入力しなければ画像が閲覧できないなどプライバシー保護に配慮し、監視されているという気を起こさせない機種のカメラを選定。
カメラ設置により、犯罪の抑止につながることを期待するとともに、"新鮮、信頼、安全"な街づくりを目指したい」と話していた。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 10:35 ID:Gkx4pg0D
∧_∧
            (´∀` /^)
            /⌒県外企業ノ 
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')  
  ヽ鹿児島県民とノ ノ消費者ノ    ∧_∧
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ    < ´・ω・`>←腫瘍;山形屋 
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)   (  ∩∩)
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 10:40 ID:Gkx4pg0D
新幹線が鹿児島を変える、これは本当だったみたいだ。
開通前でかなりのリアクションだから、開通後はかなりの激震が
鹿児島を襲うはずだろうな。

★予想される事態は当然、「鹿児島流通業界の再編」だろう。
地元経済界はかなり恐れているが、県民の大半は喜んでいるよ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 10:49 ID:Gkx4pg0D
2004年10月の九州各都市の繁栄度
SS 福岡 鹿児島(★★★大躍進)
S− 川内 北九州 
AA 出水 指宿
A  長崎 八代 
A− 大分 那覇 都城
B  宮崎 佐世保 久留米 名瀬
C  佐賀 都城 浦添 別府 国分姶良隼人 
D  延岡 大牟田 ※「熊本死」(没落…)
E  諫早 唐津 飯塚 鹿屋  
F  宗像 大村 鳥栖 日田 中津 水俣
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 10:58 ID:Gkx4pg0D
多分、行革で2008年ごろまでに
九州財務局は福岡移転で熊本国税局は廃止となり
電波管理局も福岡へ移転するでしょう。
郵政公社九州支社は、北九州支社、熊本支社、南九州支社に
分割されるでしょう。熊本駅前の合同庁舎の規模も現在計画中の
3分の1までに縮小される見通し。
「熊本の余命」もあとわずか。
236鹿児島者:03/11/17 11:02 ID:hxp5Vcw4
>>234
あのさぁ、そんな煽りは辞めようよ。
>>233のラスト2行は「そうだよな」って頷けたけれど、次のレスは
正直イクナイヨ。

それともただ荒らしたいだけ?

ま、それは置いといて、
確かに再編は必須だよね。県外企業が入ってくるってことは地元企業も
おのずと頑張らなきゃ行けないわけで・・・
それで流通だのサービスだのが向上してくれたら、消費者にとってこれ以上
有り難い事はないわな。
地元企業はかなり必死に頑張らなきゃならなくなるけど・・・。
それで生き残れたなら、すばらしいよね。
切磋琢磨しあわなきゃ、更に向上した良い物、良い生活は生み出せない。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 12:14 ID:WpvvOOhw
>>234
新幹線で八代市は大分市を越える大都会になるのか!すげーな
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 13:02 ID:BC2gcR0c
鹿児島に住んでいる頃は「新幹線ができると・・・」なんて話がよくあったが、
東京にいると使いようがない。
福岡・熊本・鹿児島、どこに行くにしても直接羽田から飛ぶだけであり、
なんの関わりもない。
結局のところは、鹿児島の人が福岡に行くための新幹線だと思う。
福岡の人は、中間ができていない新幹線なんかわざわざ乗らないと思う。

それと、奄美返還50周年ですね。
私的には
屋仁川・古仁屋・亀津・平土野・茶花
好きです。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 19:50 ID:YscqZKSj
>>238
香ばしい地名が並んでますなあ。
亀津って大丸デパートなかった?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 20:43 ID:sXGLvLLk
駅ビルで山形屋に、JR九州ホテルでホテル業界に、特急新設でいわさきに闘いを挑むJR九州は、「黒船」になれるだろうか?
がんばって、いまだ攘夷を叫んでいる鎖国鹿児島の目を覚まして欲しい。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 20:47 ID:sXGLvLLk
新幹線は鹿児島の平成維新だ。
JR九州は官軍、鹿児島閉鎖経済は賊軍だ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 20:48 ID:YscqZKSj
>>240-241
県外資本と県内資本の公正な競争の実現。
新幹線開業の最大の効果は意外にもこれだったりする。
福岡への所要時間2時間短縮をはるかに上回るインパクト。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 20:59 ID:sXGLvLLk
>242
多くの鹿児島県人にとってそれが長年の悲願なのだ。
いままできっかけや動機付けができなかったし
「口実」がなかった。
鹿児島も熊本や神戸に負けない都会をめざすぞ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 21:02 ID:7QHWZ3Au
トートツに神戸が出てくるのは何故?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 21:05 ID:YscqZKSj
>>243
うむ。
新幹線や駅ビルができるだけで都会になるとは思っていない。
が、これをきっかけに今後の発展が楽しみだ。
さしあたり、10年後?の新幹線全通までに態勢を整えなくては。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 21:05 ID:BC2gcR0c
ちょっとだけ無関係な皮肉ですが

JR九州はある意味本当に官です。
本業での営業赤字(本来営業赤字の会社はこの世に存在し得ない)は、
JR発足時に国からもらった経営安定基金の運用で経常黒字化している。
運用がうまいのかといえば、じつはその大部分を国やその関係に高利で
貸し付けているだけ。
つまり、国もらった税金を国に貸し付けて、高利の利子=税金が入ってきている。
事実上の補助金です。

現在の株主は唯一、国鉄清算事業団。よって株券は一枚のみ。

この会社、どうやって上場するつもりなの。

建て替えて、井筒屋を追い出し、高島屋をもってくると社長が豪語している
博多駅ビルにしても、当時日本発の民間駅ビルで九電と西鉄の持ち物。
どうやって西鉄系百貨店の井筒屋を追い出すのであろうか。

必死にやっているのは分かるが何かがおかしい。

>>242
鹿児島に大手が進出していると思えば、大抵地元との合弁ですね。
中国状態。やはり鹿児島にとってそれが最大の障害だったということですね。
247246:03/11/17 21:06 ID:BC2gcR0c
追伸ですが
そもそも新幹線はJR九州の持ち物ではなく、鉄道建設公団からの
レンタルですよね。
つくってもらっただけ。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 21:13 ID:YscqZKSj
>>246
県外資本のFC展開が時々揶揄されるが、これは一概に否定できないだろう。
県民の落とした金が県外に流出しないように堰き止めるダムのようなもの。
もっとも、消費者側に明らかなデメリット(サービス格差)があれば話は別だが。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 21:46 ID:tU0yVnlq
鹿児島陣の電波が香ばしいスレ
ハケーン 〜♪
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 22:02 ID:YscqZKSj
>>249
ここは鹿児島スレだからな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 22:07 ID:Ow/G9mLx
>>246
京セラは元来は外来(京都)企業だけれど、トップが鹿児島県人だからいわば地元企業?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 22:25 ID:YscqZKSj
>>251
国分と川内に大工場があるし。
国分にはホテル京セラがあるし。
鹿大には稲盛講堂があるし。
京都パープルサンガのキャンプ地は国分だし。

地元企業とは言い難いが、鹿児島に密着した大企業の一つかな。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 22:53 ID:F4ZYEJdW
スレを一読したんですが,NHK鹿児島放送局の新社屋の事は書かれていない様ですね。
今度の新社屋は,北九州局や大分局の様な商業施設併存オープン式になるようです。
場所は鹿児島本港区で,最新の情報では平成18年に運用開始予定だそうです。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 23:02 ID:HXfcLF9W
>>253 NHKは社屋というのか?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 23:06 ID:YscqZKSj
>>253
北九州や大分の局舎は商業施設併存オープン式なの?
鹿児島の放送局は全て郊外もしくは住宅地にあるから、NHK移転は大いに賛成!
本港区ということは、例のN or Yの建物に入るわけじゃないよね?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 23:28 ID:+87yF1VP
>254
スマソ,放送会館でした。

>255
既に用地を確保しています。N or Y用地に近い場所ですが,別の建物です。
NHK鹿児島放送局新放送会館建設予定地と書かれてありますので,行けば
すぐ分かります。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 23:32 ID:YscqZKSj
>>256
情報サンクスです。
NHK鹿児島新局舎の完成予定図とかどこかに出てますか?
こちらも楽しみですね。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/17 23:44 ID:+87yF1VP
>257
まだ具体的な中身は決まっていないようです。ですが,今年度中には
基本計画に着手するようです。
今度の移転は鹿児島県と鹿児島商工会議所の強い熱意により実現しま
したから,期待は大きいです。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 00:05 ID:8kQv6VzI
鹿児島って天然海岸の消滅割合が全国2位なんだって。せっかく海岸線3位、
港湾数1位という海に関しては恵まれた県なんだからもっと積極的に宣伝すべき。
それはそうと、指宿―大根占間にフェリーが就航することが決定したみたいだ。
あと鹿児島―種子島にいわさきトッピーの対抗馬が現れるようだね。どっちみち
県内企業だけど、市丸は風力発電とかもしてるし、いわさきよりずっとマシ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 00:18 ID:KBiQGZGL
トッピーの乗組員は親切だよ,漏れも何回か助けてもらったし(忘れ物等)。
でも市丸が高速船とフェリーで参入してくれれば,種子島島民としては大助かり。
特にフェリーは数年前に島からの朝だし便が無くなって,結構不便だったからね。
いくら高速船が一日5往復あるからといって,車やバイクが乗せられないのはやっぱ痛い。
高速船は,出来れば19時以降発の便に参入してほしいな。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 00:54 ID:7xw3w1qw
>>255
NHK大分放送局は、全日空ホテルと同じ建物に入っています。ということは鹿児島も・・・・・
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 04:59 ID:xhV2hTuP
市丸は今一番金を持ってる県内企業だからねぇ。
まぁ裏では色々やってるみたいだけどw
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 08:11 ID:yAIJCdu2
>>262
タクシー事業以外にも手を広げてるということ?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 10:02 ID:BBhrnwf0
>>261
全日空ホテル進出はいつごろなんだろう?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 11:42 ID:EwRLZb3v
>264
全国再開発情報という冊子によれば、「全日空ホテル鹿児島計画」は
鹿児島県経済連が遊休地の有効活用の一環として利害の一致したので
やっているプロジェクト。
当初は与次郎の大型中古車センターを転用する予定が難航し、一時は
自然消滅寸前だったが、ここへ来て鹿児島港北埠頭地区への進出の可能性
が浮上している。ただこの構想は、およそ30年前に発生していまだに
進展がないという事は、それだけ鹿児島が強烈に閉鎖的という証拠だろう。

30数年前からほとんどリニューアルされていないサンロイヤルホテルが幅
を利かせている鹿児島のホテル業界は相当「ぬるま湯体質」なのだろう。
観光振興をめざす県としては非常に恥ずかしい限り。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 11:48 ID:EwRLZb3v
      。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. 。
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。 。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,       
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,         
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。   
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。                  
        i                           
     .‖                          
     .曲   ←2004年12月の鹿児島市の夜景                       
     .|x|     ___                   
     冊冊   ..| |  |                
    _.|X| .._  .| | _|     _  | ̄ ̄|l      
 ...//\| _|目//\§   || □.[].‡ ‡口|  
  |口| |//\ | | 口|  || ̄| _ | ̄|/ i |.---- 
    //\_//\   __//\‡/ l || ̄ ̄|
    | | 田 |  |/////// | /\|  |/  l  |_|| ̄
  §§§    |   |/ | 田 | ‡/   l  | .||..  
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 11:56 ID:EwRLZb3v
鹿児島中央駅(現;西鹿児島駅)の東口前から港まで延びる
ナポリ通り〜パース通りまでの電線を全て地中化してほしいね。
せっかく景観の良い通りなのに興ざめだ。
日本の街路樹100選にも選出されているんだから。

268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 12:23 ID:BlwhEjjh
>>267
誰が金出すの?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 12:24 ID:WKLRhJuh
>>268
お前
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 13:49 ID:jMXW9BSq
>265
来年・再来年は県内外企業のホテル建設ラッシュだから,
今後かなり厳しい生き残り競争が行われるはず。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 14:20 ID:EwRLZb3v
>270
他に鹿児島進出が噂されているホテル
JALシティー鹿児島、ホテルモントレー鹿児島;(長崎にある)
香港系のホテル(超高層ホテルを計画中?)
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 14:29 ID:EwRLZb3v
☆鹿児島中央駅ビルの大物テナントのサプライズ発表はまもなくあるでしょう。
(紀伊国屋ショック以上の衝撃波が鹿児島人に脳天直下?)
◎新幹線つばめの最高速度運転に併せて、発表か?
これも鹿児島を完全無視の福岡、熊本に対するJR九州の一連のメディア戦略

さて現在、鹿児島でもっともハイセンスなファッションビル「カリーノ天文館」
の運命はいかに?
http://tenmonkan.carino-web.com/floormap/index.html


273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 15:22 ID:RRFz4gqP
>>272
タカプラ、三越もヤバイかも。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 15:40 ID:9nw/ndVQ
紀伊国屋ショックってあったんだ・・・
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 15:52 ID:BlwhEjjh
紀伊国屋って、あのどこにでもある本屋のことか?
多分、鹿児島人でもショックは受けないでしょう。
いくらなんでも。
どうせなら紀ノ国屋の方がうれしいけどなぁ。
神戸のジュンク堂があれば不自由しないんじゃないの?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 16:03 ID:Gg1AYl+B
>275
どちらかというと鹿児島県民というよりは既存書店側のショックだと思われ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 16:18 ID:9nw/ndVQ
>>275
熊本の高級スーパー「ハローグリーンエヴリー」で我慢してください。
アミュプラザ鹿児島B1に出店しますので。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 16:23 ID:LINgqe2s
ハローグリーンこと西紅は、成城石井と提携してる。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 16:29 ID:9nw/ndVQ
>>278
そうなの?
280275:03/11/18 16:35 ID:BlwhEjjh
>>278
成城石井は恵比寿のアトレの店にいつも行っていた。
あそこもなかなか。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 16:39 ID:Gg1AYl+B
>277
西紅の事?
何にせよ新しい業者が参入してくるのは,地元企業の刺激になるから良い事だ。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 16:40 ID:9nw/ndVQ
「ハローグリーン エヴリー」はこんな感じです。

http://kumanichi.com/presiden2002/images/photos/45b.jpg
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 16:43 ID:9nw/ndVQ
こんな感じのもある。

http://www.rs-kumamoto.com/1pics/83.jpg
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 17:05 ID:Gg1AYl+B
>282>283
この前,大分にツーリングに行く途中に目撃しました。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 17:50 ID:EwRLZb3v
九州新幹線つばめの開業とアミュープラザ鹿児島の完成は
単に物質が生じる事以上に「鹿児島社会の構造改革」に
大きく寄与する事になろう。

とにかく2004年3月13日から鹿児島の激震は始まる。
部外者にも興味深い注目に値する事件となるであろう。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 17:51 ID:EwRLZb3v
。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. 。
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。 。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,       
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,         
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。   
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。                  
        i                           
     .‖                          
     .曲   ←2004年12月の鹿児島市の夜景                       
     .|x|     ___                   
     冊冊   ..| |  |                
    _.|X| .._  .| | _|     _  | ̄ ̄|l      
 ...//\| _|目//\§   || □.[].‡ ‡口|  
  |口| |//\ | | 口|  || ̄| _ | ̄|/ i |.---- 
    //\_//\   __//\‡/ l || ̄ ̄|
    | | 田 |  |/////// | /\|  |/  l  |_|| ̄
  §§§    |   |/ | 田 | ‡/   l  | .||..  
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 18:30 ID:9CxquZX4
>>286
ガラス質の火山灰が降るという煽りですか?
電柱の地中化が進んでいないという煽りですか?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 19:02 ID:Q9yvFaxJ
ググッてたら出てきたんだけど、桜デパートとか遠矢デパートって何?
むかし鹿屋にあったの?垂水店とかもあったようだけど。詳細キボンヌ。
それと古い地図を見てたら指宿駅前に三福百貨店というのがあるけど
これは何?今もあるの?誰かぉιぇτ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 22:40 ID:7xw3w1qw
>>287
電柱は、「みなと大通り公園」でしょう。もうすぐ、イルミネーションが・・・・・・・・・・・・・・・・  釣られた?
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/18 22:59 ID:QPltQa/Y
桜デパートってのは,10年くらい前まで鹿屋にあったデパートだよ。
「桜デパ〜ァトォ♪」ってCMは今でもよく覚えている。
現在デパート業はやっていないが,桜グループは健在。
ちなみに鹿屋や垂水など,大隅半島を中心にストアー業とかもやっていた。
現在では「だいわ」などに取って代わられているが・・・。
遠矢デパートは不明。三福百貨店は今でも指宿駅の近くにあったはず。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 02:16 ID:WGIsuEvc
  
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 06:36 ID:zzuKODAR
>>290
鹿屋にはデパートもスクランブル交差点もあったよね。
櫻デパートの動かないCM、なつかしいなぁ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 09:24 ID:OAKbWbPv
\ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 大都会、大都会、大都会!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しんかんせん、しんかんせん!
かごしま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 09:26 ID:kWjX4ErQ
昔,大隅町に住んでいた頃,よく母親に連れられて列車で鹿屋や都城に買い物
に行っていました。あの頃の鹿屋市商店街は賑やかだった。今では台地の国道
沿いに中心が移ってしまった状態だけど。
1987年(昭和62年)の廃止だから,今の10代は大隅線を知らないんだなぁ・・・・。
国道沿いにある廃線跡を見ると,少し悲しくなります。
環境問題が叫ばれている今だったら,3セクで残っていたかもしれないですね。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 09:31 ID:OAKbWbPv
鹿児島港北埠頭も再開発が完了したらこんな街に
なるといいなぁ。
http://captwada.hp.infoseek.co.jp/images/kobe01l.jpg
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 09:41 ID:eSdk485L
>295
先進地の良い見本ですね,あと横浜とかもそうですが。
鹿児島も頑張らないと・・・。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 09:42 ID:OAKbWbPv
      _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧    ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)   ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|/ `:;;::::ノ,,| :;|―'――ー'''‐'
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー<....\⊃ー'ー  \⊃  ,,,   ''  ,,   '''''
      ::::::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::      
新幹線が出来て、鹿児島もけっこう良いところになったわい。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 09:46 ID:OAKbWbPv
          ∧_∧
     ∧_∧  (´<_(●) でも、鹿児島より都会が凄い、…。
     (●)_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 12:17 ID:j6OfPPZj
鹿児島が熊本を追い抜く日は近い
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/19 14:15 ID:ClXhIE1S
>292
動かないCM,いわゆるテレビチラシってやつですね。
ビッグUがまさにそう。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 00:58 ID:k3PsYrGZ
そういや西駅前(電車通り側・東口)にある
ジョイフル、開店してから一年以上経つけど
店名って『鹿児島中央駅前店』なんだねー。
最近気が付いYO!いつから?にしても、まだ
まだ駅名変更は先だと思ってたけど、もうす
ぐなんだね〜…。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 01:04 ID:7j+GqhJ+
熊本が宮崎を追い抜く日は近い
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 02:45 ID:LBGuYYtp
>263
パチ屋やってるよ。御着屋にそびえるあの醜悪な建物がそれだよ。
手っ取り早く金を集めるにはパチ屋がいいんだろうな。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 10:12 ID:EbT9HMB/
>301
西鹿児島駅が鹿児島中央駅に改名するのが決定した直後。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 12:53 ID:E7oKKOR9
新幹線の話題ばかりだけど、繁華街に駐車場は揃っている?
県内の移動を考えると車で行く方が都合良さそうなんで
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 16:04 ID:VVqmefUj
>305
天文館周辺では,
中央公園地下1階・2階にある「セラ602地下駐車場」,照国通り沿い
「T−MAX立体駐車場」をはじめ,公営・民間の駐車場が多数あります。
鹿児島中央駅周辺では,
1400台収容できる駅ビル立体駐車場や,キャンセ立体駐車場などがあ
ります。
また,北埠頭や南埠頭周辺にも公営駐車場があります。
各デパートは独自の立体駐車場を持っているので問題ありません。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 18:35 ID:SC/YxfOU
来年3月から特急「さいごう」が田原坂→鹿児島間を1日片道1本運転します。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 22:44 ID:hAE7jZFC
>>239
大丸ショッピングセンターていうやつかな。デパートの大丸と関係あるのだろうか。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/20 23:19 ID:wVs12vel
>>308
徳之島の政治・経済・文化の中心地。情報の発信基地。
亀津マンセー
310301です。:03/11/21 00:39 ID:plOiIdhe
>>304
有難うございました〜。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 10:20 ID:iN+BXAu7
>310
いえいえ,たまたまニュースで見たもんで(^^;
確か「鹿児島中央駅」に改名した第一号だったと思います。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 10:57 ID:LvK3Az4x
「気志団」が、寂れかけた千葉の木更津で「気志団万博」なる
3万人野外ライブをやって大盛況だったらしい。
(臨時電車や臨時バスを増発した程)

☆来年の夏に、『長渕が桜島で10万人野外ライブ』やるらしいけど。
そのときは、「哀川翔とか中島美嘉」とか出身者なのに
地元公演した事のない芸能人も共演出来るように是非呼びかけてほしい。

木更津に出来る事ぐらい、南九州の首都;大鹿児島だって絶対不可能じゃないよ。
関係ない人も是非、冷やかしでも良いからご意見を…。


313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 13:46 ID:tNje8al3
新幹線開業に間に合うの? 鹿児島中央駅 地下通路工事遅れる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031121-00000010-nnp-l46
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 14:25 ID:LvK3Az4x
>313;駅ビルの件も見通し甘いって云われてたよなー。
やっぱり予想どおりの展開(毎度の事だが呆れてしまう)
誰か逝ってたけど、鹿児島人ってあんまりにも流暢にのんびり
構え過ぎるって、他人がそれを忠告しても頑として耳を貸さないらしい。

本当に新幹線開通日に地下道が「仮使用」すら出来ないと、
嫉妬している熊本や長崎、高見の見物の不幸化に格好の揚げ足取りの
材料になるよ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 14:48 ID:LvK3Az4x
鹿児島市も新幹線が開業後は、こんなに発展するといいのに。
http://sentanken.hp.infoseek.co.jp/031024.htm


316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 15:20 ID:Zy8RFgU1
>312
確かに地元出身の芸能人が集ってイベントを出来たらいいですね。
そしたら観客動員数が凄そう。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 15:35 ID:Zy8RFgU1
>314
駅ビルの場合は,新幹線開業熱が冷めた頃に再び活気を与えるという面では
遅れて正解だったと思うが,地下通路に関しては責任をもって間に合わせる
べきだと思う。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 17:20 ID:plOiIdhe
>>317
禿同。地下通路は新幹線開業までに間に合わ
せて欲しい、欲しいけど…大変なんだろうな
〜ぁ。建築のことは分からないけど、何にも
無いところを掘ってるんじゃなくて供用中の
道路を使いつつ造ってるから時間が掛かるの
は当然だしね。でも手抜き工事だけは絶対に
して欲しくはないね。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 18:10 ID:LvK3Az4x
>318;西駅の地下道工事が新幹線に間に合わないかもの件
あれがヤフーに先に出たのはちょっと恥ずかしい。
(鹿児島県民の面子にかけてw
まぁ、でも突貫工事で手抜きしてあとから瑕疵担保責任だのになって
損害賠償ざたになるよりはマシかも(先に原因が判明しているので
低床電車の初期故障の件のように揉めると泥沼になるからね
(注;現在は和解しているが…
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 18:13 ID:LvK3Az4x
鹿児島は熊本みたいに、何でも見切り発車的に
安直なやり方をしないのが取り得かも?
(だから現在の整備された西駅がある
321niigataラヴ:03/11/21 18:13 ID:Pzhms1yA
熊本に吸い取られて終わりだろ(ゲラゲラ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 18:23 ID:EwvHiS9R
>>321
通路にホームレスうじゃうじゃの新潟が何の御用?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 19:36 ID:vikuy8Dv
来年3月:九州新幹線先行開業で(゚Д゚)ウマー
来年秋:大規模駅ビルの完成で(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
10年後:九州新幹線全線開業で(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 22:58 ID:mPU5bkfW
九州国際空港(通称鹿空)、やむにやまれずアジア+西日本のハブ空港化へ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 23:19 ID:fDX4i1IS
新幹線のCMは黒木瞳だそうだ・・・・。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 23:25 ID:HTArga99
>>314
流暢?
悠長と言いたかったのかな?(w
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 00:17 ID:dm5EoYB2
>>325
瞳の出身はたしか九州のどこかの県だったよな。
佐賀?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 01:51 ID:6UaHeN4A
>>327
福岡県八女郡黒木町・・・ちなみに高校は八女高校
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 10:59 ID:tMLEuiIo
>>319
鹿児島は水害に弱いからねえ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 12:08 ID:hxR9kBJl
広域か1市1町か 合併問う住民投票告示 両派が舌戦−−串木野 /鹿児島

◇投開票は30日
市来町との1市1町の法定合併協議会設置について有権者に賛否を問う串木野市の住民投票が20日、告示された。
賛否両派が事務所を構え、激しい舌戦が始まった。投開票は30日で、賛成票が過半数に達すれば、法定協の設置が決まる。【藤野智成】
同市は川西薩地区法定協(川内市など9市町村)に参加していたが7月、田畑誠一市長が「市民は日置地区との合併を望んでいる」と離脱を表明した。
市来町との法定協設置は同月、両市町から住民発議され、同町議会は可決したが、串木野市議会が否決したため、田畑市長が合併特例法に基づき住民投票を請求した。
20日は、川西薩での合併を望む「広域合併を実現する会」(植屋政孝会長)が午前9時から事務所で出陣式。
植屋会長(58)は「市長が独断で進める市来町との合併には、希望の持てる政策がない」と第一声。川西薩派の市議10人も出席し、古川司市議が「行政の効率化を図り、市民サービスを向上させるのが合併。10万人都市を目指そう」と気勢を上げた。
一方「市来町との合併を実現する会」(吉尾藤逸会長)は午前10時半から街宣カーを出した。19日夜には市内で決起集会を開き、田畑市長や日置派市議11人のうち10人が出席。
吉尾会長(85)が「市来町とは昔から血の通った仲」と呼びかけ、田畑市長は「道州制になる際、鹿児島市と合併し、政令指定都市を目指すためにも、市は南を向くべきだ」と訴えた。
 投票は30日午前7時〜午後6時、市内14カ所で(うち1カ所は午後5時まで)。午後8時から市体育センターで開票される。10月27日現在の有権者数は2万1482人(男9901人、女1万1581人)。(毎日新聞)
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 12:11 ID:hxR9kBJl
串木野市・田畑市長
「道州制になる際、鹿児島市と合併し、政令指定都市を目指すためにも、市は南を向くべきだ」
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 12:18 ID:R9utrlpr
>>330
市来は川西薩の案には入ってないんだね?
どうせなら「市来を含む」にしてはどうよ。
NTTも川内MA(0996)なのだし、串木野と市来の間に断絶は感じられないし。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 12:26 ID:hxR9kBJl
>>332
日置郡市来町は、現在串木野市を向いた形となっている。
川内を向いているわけではないので、川西薩は無理がある。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 14:05 ID:CJliZa7K
新幹線、今日から260`運転開始。
ついにド田舎で、ダサくて、時代に遅れてて、南の端っこの鹿児島にも、
日本が世界に誇る高速鉄道が走るわけかぁ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:29 ID:NJ7umURb
新幹線つばめ、最高速度試験を実施 [11/22 17:14]

来年3月の開業に向けて試験走行を重ねている九州新幹線の車両「つばめ」が、きょう、初めて営業時の最高速度260キロを出しました。
つばめの試験走行は9月に始まり、この2カ月間で徐々に速度を上げてきました。
そしてきょう、初めて営業時の最高速度260キロを出して、西鹿児島駅と熊本の新八代駅の間をノンストップで2往復。この区間=127キロを35分で走りました。
試験走行は今月いっぱい行われ、来月以降はホームの決められた場所に停車させる技術的な訓練などを重ね、3月13日の開業に備えます。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:59 ID:giplCw86
いよいよですな
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:06 ID:bYyawkcJ
2時間半が35分か・・・・やはりすごいな

これまでお互いの交流はあまり無かったから、これからが楽しみだね
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 20:05 ID:IwrNMvBi
>>337
九州の3大拠点(鹿児島・熊本・福岡)間の交流は間違いなく拡大するね。
339播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/22 20:45 ID:BXsIdZAb
在来線区間もフル規格化するわけ?九州新幹線。熊本辺りから博多まで
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:05 ID:7HxnPpj7
>>339
10年後?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:30 ID:lGSCQrqo
東北(八戸〜新青森)
北陸(長野〜金沢)
九州(博多〜新八代)
優先度はどうなってるのかな?
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:56 ID:a+skc6V3
そういえば高速道路も人吉〜えびの間がもっとも最後に完成したっけ
交通路整備に関しては、熊本ってなんか弱いね
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:05 ID:Ln4vGdJW
>>342
良くも悪くも政治力の差
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:05 ID:APTfY2/n
ごめんなさい!

☆◆◇価格破壊!!◇◆☆ (死語)
無修正DVDがなんと驚きの一枚 1,000円より

★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://fry.to/yamazaki/

     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://fry.to/yamazaki

他店で購入された方、同業者の方ごめんなさい。安くしすぎました。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:13 ID:a+skc6V3
熊本と延岡を結ぶ九州横断道路は着工すらままならないのに、
八代から阿久根、川内をまわる南九州自動車道は既に開業中

鹿児島の政治力ってすごいな
346播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/22 22:14 ID:BXsIdZAb
JR西と相互乗り入れせな利便性が薄くなりそうやけど。
鹿児島からいける新幹線での限界東限は、広島くらいかな?
せめて、北九州と一体になってる新下関くらいはいかなあかんな。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:14 ID:a+skc6V3
>>345
まだ工事中が大半だったスマソ
348反広親岡広島人 ◆RkJvI3ng.I :03/11/22 22:16 ID:b2k70QaB
「2ちゃんねる最強の厨房板」こと地理お国自慢板です。
この板は最近急激に成長したという虚言を振りまいているようですが、
実際の所はただの厨房板ですね。
このような厨房板をただの厨房板のままにしておくのは惜しいので、
地理お国自慢板が同胞を解放し、完全なる厨房板に致します。
反撃としての地理お国自慢板へのテロ行為をお待ちしております。
地理お国自慢板からは、
宮城県仙台市、富山県高岡市、茨城県水戸市、茨城県取手市
茨城県牛久市、茨城県土浦市、茨城県守谷市、茨城県つくば市
茨城県神栖町、東京都町田市、静岡県沼津市、三重県大台町
奈良県斑鳩町、広島県広島市、山口県下関市、大分県大分市
などの精鋭デムパ自治体軍団がお相手致します。

なお、これは地理お国自慢板の戦歴です。参考にして下さい。
○地理お国自慢vsニュース速報●
○地理お国自慢vsニュース速報+●
○地理お国自慢vs狼●
○地理お国自慢vsラウンジ●
○地理お国自慢vs材料物性●
○地理お国自慢vs批判要望●
○地理お国自慢vs運用情報●
○地理お国自慢vsアーケード● ←加えといてやるよwww

http://travel.2ch.net/chiri/          
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:22 ID:eEdO9G9j
↑岡山人の誤爆
広島を電波都市にするための工作活動が明らかに
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:22 ID:dm5EoYB2
>>342
人吉〜えびの間
はかくとう峠のトンネル工事(最大の難工事)
を抱えていたため ラストになった と完成時
聞いた記憶がある。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:24 ID:3VnX2eSe
>>345
鹿児島県内は鹿児島西〜市来間が開通済み。
熊本県内も八代JCT〜日奈久間は開通済み?だったかな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:26 ID:3VnX2eSe
>>350
加久藤トンネルは貫通したけど、4車線供用は2年後くらいだね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:27 ID:a+skc6V3
南九州自動車道って、天草や長島からの利用も考えて作っているのかな
熊本市と鹿児島市を結ぶだけなら、あまり必要ないような気がする
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:40 ID:dm5EoYB2
今日の朝日新聞に「九州・山口に企業の工場進出ラッシュ」
とあったが、鹿児島は閉鎖がのってるのみでさみしい。
大分は新設3社とある。大分房が見たらまたうるさいな。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:41 ID:/PLvd8s4
>>353
九州新幹線開業の恩恵にあずかれない沿線市町村救済の面もあるのでは?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:41 ID:a7JGnRDq
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:43 ID:Xqlo3Pqs
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:45 ID:h60Hjyax
今どきあんな糞田舎に新幹線を開通させるとは正気の沙汰ではない。
政治的にごり押しした結果だろうけど九州人は日本の寄生虫だね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:50 ID:Xqlo3Pqs
その九州で生産された肉・野菜などを口にしてる
お前は寄生虫以下ですか?

などとレスすまい・・・
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:50 ID:a+skc6V3
>>355
九州新幹線と南九州自動車道って、ルートあまり変わらないぞ

恩恵にあずかれない地域の救済なら、大隅半島に特化した方がいいような気がする
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:54 ID:dm5EoYB2
南九州新幹線・・
今日から260Kでの試験走行をはじめたね。
猛烈にかっこいいね。
3月がまちどうしい。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:55 ID:j61cSmR7
>>358
君が何と言おうが、現実は造ったもん勝ちw
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:06 ID:o0265bi7
>>360
大隅半島には、東九州道の建設が進められていますが、何か?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:08 ID:Xqlo3Pqs
フライデーで思いっきりコキおろされてたな。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:09 ID:a+skc6V3
>>363
でも建設途中で、しかも横断で半島を縦断するものじゃないし。
知り合いに鹿屋市出身の人がいるんだけど、陸路は大変だって言ってた

建設すらすすんでいないよりは遙かにマシだけどさ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:18 ID:liZhE+Nd
鹿屋飛行場の民間共用化の話はどうなったのかな?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:46 ID:9P9MVBPO
全日空が就航する話とかあったな
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:03 ID:S+d0oHTf
>>364
どんな風に?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 00:31 ID:U40MUduH
つばめ時速260キロ 鹿児島中央−川内を11分
−営業最高速で発の走行試験

来年3月に開業する九州新幹線つばめの走行試験が22日午前、速度を初めて営業最高速度の時速260キロまで上げて行われた。鹿児島中央(西鹿児島)駅から川内駅までかかった時間はわずか11分だった。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(旧日本鉄道建設公団)によると、つばめは午前11時すぎに鹿児島中央駅を出発し、予定通り同駅から約10キロの地点で時速260キロに達した。
川内駅で2分停車した後、川内−出水を12分、出水−新水俣を7分で走った。
同日午後には鹿児島中央−新八代をノンストップで2往復する。在来線特急つばめで約2時間10分かかった区間を約35分で結ぶ。
同機構による走行試験は11月末で終了。12月にはJR九州の訓練運転などが始まる。
http://373news.com/2000picup/2003/11/picup_20031122_9.htm
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 03:28 ID:3fn2NH/d
来年3月が待ち遠しいな
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 08:20 ID:VUhXhwGq
新幹線つばめ、最高速度試験を実施 [11/22 17:14]

来年3月の開業に向けて試験走行を重ねている九州新幹線の車両「つばめ」が、きょう、初めて営業時の最高速度260キロを出しました。
つばめの試験走行は9月に始まり、この2カ月間で徐々に速度を上げてきました。
そしてきょう、初めて営業時の最高速度260キロを出して、西鹿児島駅と熊本の新八代駅の間をノンストップで2往復。
この区間=127キロを35分で走りました。試験走行は今月いっぱい行われ、来月以降はホームの決められた場所に停車させる技術的な訓練などを重ね、3月13日の開業に備えます。
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00037339_20031122.shtml
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 11:24 ID:AurdDJXp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)     /
       |   _    __`´__    _  |      / 
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    <   鹿児島は「新幹線」で熊本を粉砕する! 
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \       
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \       
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /

373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 11:41 ID:AurdDJXp
新幹線で鹿児島は上がります
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 11:45 ID:AurdDJXp
駅ビルで山形屋に、JR九州ホテルでホテル業界に、特急新設でいわさきに闘いを挑むJR九州は、「黒船」になれるだろうか?
がんばって、いまだ攘夷を叫んでいる鎖国鹿児島の目を覚まして欲しい。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 12:58 ID:e85OuJRQ
JRQですが、ナニか?
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 16:18 ID:c5eiq9IK
おいおまいら、ニュー速+で九州新幹線叩かれてるから援軍頼む。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069536032/
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 21:32 ID:voYvyGmE
感情に流されやすいスレだから、
オレが事実を客観的にカキコしておいたよ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:06 ID:zNcscX7b
いよいよですなあ、九州新幹線
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:31 ID:voYvyGmE
>>378
×九州新幹線
○南九州新幹線

鹿中発だからオレはこだわる。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:32 ID:voYvyGmE
北が完成するまでは。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 00:38 ID:1F3G5hBG
>>376
叩かれている奴も2ちゃんねらだから割り引いて考えなきゃいけないけど、やはり叩かれているか
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 09:21 ID:34V//nmD
>>379-380
北陸新幹線の先行開業部分(高崎〜長野)を長野新幹線と呼ぶのと同じか
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 10:56 ID:xk1avWOE
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 新幹線で熊本も衰退だな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::


384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 11:09 ID:lQmH7u0b
来年3月が待ち遠しいですね。

博       新 新 出 川 鹿
                  児   霧
   久大  八 水      島   島
  鳥留牟熊          中隼国神都宮吉指
多栖米田本代 俣 水 内 央人分宮城崎松宿
●●●●●●                      在来線特急「リレーつばめ」
        ● ━ ━ ○ ●            九州新幹線「つばめ」(速達型)
        ● ● ● ● ●            九州新幹線「つばめ」(各停型)
                  ●●●●●●     在来線特急「きりしま」
                  ●●====●   在来線特急「はやとの風」
                  ●======●  在来線特別快速「なのはなDX」
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 11:32 ID:xk1avWOE
鹿児島を離れて大きい都市に住んで分かった事は、
街の発展ていうのは[ターミナル駅]を中心にすることで
そうすれば、まとまりやすくより大きく発展出来ること。
鉄道って渋滞もないし、普通を頻発して快速などを組み合わせると高速だし
バスだと乗り換えると料金が高いけど、鉄道の同一会社なら料金も抑えられる。

鹿児島中央駅の大ターミナル駅化は鹿児島線の川内まで、
日豊線の国分まで、指宿線の指宿までを快速で結び人を集めて、
やっと九州他の街のレベルに到達出来ると思う。(大分なんかに馬鹿にされん)
早く新幹線が博多に繋がるまでに実現して欲しい。


386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 11:36 ID:lQmH7u0b
>>385
>やっと九州他の街のレベルに到達出来ると思う。(大分なんかに馬鹿にされん)
他の街とは博多や小倉のことですか?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:16 ID:0LvNEEVh
>>386
いいえ、鹿児島はやっと大分や長崎と肩を並べるといいたいようです
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:21 ID:g0d3Gt5H
>>387
言わせておきましょう
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:22 ID:z+PC5Qub
市電環状線(高見馬場ー西駅ー郡元ー交通局ー郡元)ができればいいなーと思ったり。
って今でも西鹿児島駅はターミナルですが何か?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:33 ID:g0d3Gt5H
>>389
ルートから天文館を外すのは得策でないので、都営大江戸線のごとく、
1系統 鹿児島駅〜天文館〜高見馬場〜中央駅〜郡元〜高見馬場(6の字型)
2系統 郡元〜谷山(専用軌道線)
というのはどうでしょう?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:54 ID:z+PC5Qub
漏れも天文館はずすのはどうかなぁと思うんだけど、流石に6の字は複雑になりすぎる。

>>389の環状線と、鹿児島駅ー谷山(交通局経由と西駅経由)の3系統体制になれば何処でも乗り換え無しでいけると思ったけど。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:10 ID:8A2+PKTl
>>391
シンプルに、
1系統:鹿児島駅〜天文館〜交通局〜郡元〜谷山
2系統:鹿児島駅〜天文館〜中央駅〜郡元〜谷山
これでいいでしょう。
中央駅から新屋敷・交通局・騎射場方面に市電で行く人は少ないでしょうから。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:53 ID:LGC2anUI
延伸&専用軌道改良キボンヌ!!
谷山中央への延伸がほぼ決まったが、それより北埠頭と鴨池へ延伸して欲しい。
1系統:鹿児島駅前―高見馬場―交通局前―郡元―谷山
2系統:鹿児島駅前―高見馬場―中央駅前―郡元
3系統:北埠頭FT―南埠頭FT―いづろ通―中央駅前
4系統:中央駅前―郡元―騎射場―県庁前―鴨池港―鴨池NT
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 18:20 ID:WASWZu0x
天文館のうたを作ってみました

天文館

いづろ おつきや ぢぞうかど

金生まんじゅう むじゃきのしろくま

ナポリにパースにボサド桟橋

麑島だいすき てんがらもん
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 18:45 ID:SA2f2QyK
>>394
鹿児島人の俺にも意味不明だw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:13 ID:ECh82ReO
>>395
てんがらもん=お利口さん
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 05:21 ID:dChPWkqh
>>393
市で事業化に向けて調査中だよね
398熊本がついに嫉妬炸裂:03/11/25 13:47 ID:Cf1OdqnZ

                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ

          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ ←鹿児島アフロ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 13:54 ID:Cf1OdqnZ
¶__
___|____|___ 
|::新幹線開業まであと約3ヶ月半:::::::::::::::|
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|            ┃┃┃┃|
|                    |
|[] [] []  []  []  [] [] []|
|                    |
|[] [] []  []  []  [] [] []|
|                    |
|[] [] []  []  []  [] [] []|
|                    |


400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 14:13 ID:Cf1OdqnZ
[長崎]──→[福岡]←[北九州]←ー[広島]───→[岡山] [姫路]─→[神戸]←┤
          ↑↑    ↑.         │        ┌┘ ↑     │     │    |
      ┌─┤└──┼─[山口]─┬┴────┴┐[高松]..  │     │    |
      │  │      │.       │            │  │    │     ↓    |
      │ [熊本]    │     [松山].         └─┴──┴─→[大阪]←┘
      │  ↓?     [大分]                                  ↑
      │                               [徳島]───┘
      └[鹿児島]←[宮崎]          [高知]
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 18:09 ID:Cf1OdqnZ
これが真実よ。笑うなヤシ
鹿児島>>>>神戸>>>>>広島>……>>>熊本
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 18:30 ID:K80AOzMk
>>400
宮崎は鹿児島にストローされてなんかいないぞ
自らを福岡と同列に並べようとしているだろ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 19:22 ID:XULx+b2D
>>400
大分は北九州には行きません
福岡に行きます
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 21:49 ID:y+g0ZQo0
>>400
佐賀がない。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 23:43 ID:NQw/N6H3
>>398-401のIDが・・・。
ここではカキコした人の実体をそのままID化することができるらしい(w
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 00:28 ID:8rsYhhEm
>>402
ストローというより、南九州という括りで一体感があるよね。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 11:09 ID:VMraf2es
>406
これで名実ともに鹿児島市は南九州の首都だな。
これからは鹿児島人の予想を遥かに超えた発展を遂げるだろう。
そのうち郷土を嫌っている「真性:脱薩者、中島美嘉」も、やがて仕方なく
営業と称してツアースケジュールに鹿児島市民文化ホール第一を
入れるだろう。漏れの希望だが美嘉りんが、厨房の頃に学校をさぼって座っていた
想い出の場所「西駅の階段広場」前で是非、一度でいいから野外ライブをやってほしい。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 12:17 ID:jEX6zvg5
大きな勘違いがあるようだ。
鹿児島県への人口移入が最も多い県は宮崎県だが(8割ぐらいだったか)、
人口移出が最も多いのも宮崎で、宮崎への移動の方が多いのだ。
鹿児島県が宮崎県にストローされているんだけど。

鹿児島空港周辺(国分都市圏)と鹿児島市周辺を除くと鹿児島は人口減少
が酷いが、それの多くを宮崎が吸収している。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 12:40 ID:x72xqNsd
>>409
都城と鹿屋の差だな
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 12:41 ID:jEX6zvg5
宮崎にストローされる鹿児島

平成12年度
鹿児島への流入人口(15歳以上)
鹿児島→他県 7522人(7年に比べ1134人増加)
宮崎県4628人、熊本県1525人、福岡県534人。

鹿児島からの流出人口
鹿児島県←他県 8910人(7年に比べ630人減少)
宮崎5351人、熊本980人、東京都479人。

http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/tokeika/kokuchou12/ryusyutunyu.htm
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 13:33 ID:x72xqNsd
熊本をストローする鹿児島
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 18:12 ID:GpPPua8s
>>410
鹿児島は福岡をもストローしてるね
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 19:55 ID:1F/Tl+It
ttp://www.pref.kumamoto.jp/statistics/siryo/h14nenkan/XL_DATA/nenkan_data/nenkan03-12.xls
平成9年〜13年都道府県別転入及び転出者数

鹿児島県から熊本県への転入者数 3,423人
熊本県から鹿児島県への転入者数 3,168人

吸い取られているじゃん
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 00:26 ID:BkvIUSXD
>>413
5年間でたった255人?誤差の範囲では?
新幹線開通後はどうなるかな?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 00:31 ID:BzM9AQ/r
ま、それでも宮崎県に吸い取られてしまう訳だが

南九州で一番住みよい県は宮崎県ということでよろしく
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 01:16 ID:BkvIUSXD
>>415
鹿児島から宮崎への転出超過は、恐らく大隅半島から都城都市圏への転出が多いためだろう。
新幹線開業で、鹿児島都市圏がどれだけ宮崎から吸引するか見もの。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 01:39 ID:HtFo7dS1
都城都市圏は人口微減。都城自体は微増でも。宮崎で人口が増えているのは、
宮崎都市圏のみ。宮崎市内でもまだ田んぼは多く、土地が安い。鹿児島は
大分より土地が高い。

九州では福岡が人口増、長崎、大分、鹿児島が人口減。宮崎は前回の調査で
減に転じたが、大分や鹿児島よりましなのは住みやすさがあるだろう。

大分はまだ工業があるが、鹿児島は工業が振るわず、宮崎と産業構造が似ている。
企業誘致は空港を生かすしかないと思うが、高速道路が北に伸び、空港近くに
安くて広い土地が広がる。

鹿児島市は宮崎市より大きいと言え、わざわざ宮崎から行くほどの商業的魅力はないよ。
都城からあるかも知れないが、微々たるものでしょう。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 02:07 ID:BkvIUSXD
>>417
鹿児島と宮崎は南九州の両輪であり友好的隣人。
九州新幹線開業で交流はさらに活発化することでしょう。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 10:03 ID:DWPK3j/3
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::._____ __)     ) / < カゴシマ県は我が主体朝鮮と良く似ておるなー。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (    \___________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 20:51 ID:BkvIUSXD
▼つばめ"最終便"到着
鹿児島中央−新八代間で供用される全車両がそろう

 来年3月13日の九州新幹線・鹿児島中央(現西鹿児島駅)―新八代間の開業を控え、「つばめ」800系の車両が27日、川内市の川内港に陸揚げされた。28、29日の未明に川内市宮崎の車両基地に陸送される予定で、これで同区間で供用される全車両がそろうことになる。

 陸揚げされた「つばめ」は6両で、山口県下松市の工場で製造され、26日に船で川内港に到着していた。これまでに4編成24両が車両基地に陸送されており、各種試験・点検を受けている。
 川内港にはアマチュアカメラマンも多数集まり、陸揚げの模様を撮影。1両あたり40―42dの「つばめ」がクレーンでつり上げられると、一斉にシャッターを切っていた。
 最大供用速度時速260`の「つばめ」は、台車付きトレーラーに搭載された状態の"平均時速10`"で、約20`離れた車両基地まで搬送される。

421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 21:01 ID:wmhnYG4q
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 21:34 ID:8r4xriC1
大分
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:28 ID:wmhnYG4q
>422

全然ちがうw
大分とは一緒にしないでねw
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:34 ID:sEUNbdr2
>>421で"Forbidden"と表示される。
よほどヤバイサイトなのだろう。

鹿児島中央→川内11分に萌え。これだと通勤通学楽勝。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:36 ID:FW2B9IeG
鹿児島都市圏西へ拡大!
熊本芦北地方も勢力圏に。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:39 ID:2s59m2vM
>>421
長崎かな?
上のほうに見えるのがプリンスホテルっぽい。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:42 ID:2s59m2vM
>>425
吹上浜から東シナ海の方へ拡大するの?
人住んでないよ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:49 ID:FW2B9IeG
>>427
揚げ足取り楽しいか?
経度が鹿児島より西という意味だ。これなら文句ないだろ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:51 ID:XMulkuAn
勢力圏に入れてもいいから、おれんじ鉄道を使ってやれよ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:54 ID:8i/UKqam
鹿県テスト用HP、アドレス間違い島根県を紹介

http://373news.com/2000picup/2003/11/picup_20031126_12.htm

さすが技術が進んでるね。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:55 ID:FW2B9IeG
>>429
鹿児島県内では、おれんじ=阿久根市民鉄道の感があるからな
天草の観光ルートを強化しないと厳しいだろうな
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:58 ID:FW2B9IeG
>>430
新幹線をあと10年も待つなんて気の毒だな。
政令市のほうも頑張れよ。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/27 23:58 ID:8i/UKqam
>>432
何県の話?長崎?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:01 ID:OTVvUaY9
>>433
青森、茨城、滋賀、熊本
共通点何だか分かる?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:03 ID:ysSMmF37
>>431
水俣と出水は観光連携が進んでいて、ツル見て湯の児温泉で泊まる・・・なんてプランが出来ている。
阿久根もそれに加えるようなネタを考えよう
とりあえず阿久根といったら海水浴だが・・・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:04 ID:QstzPXsD
コイヘルペス 新たに大口、姶良2河川で感染

http://373news.com/2000picup/2003/11/picup_20031126_3.htm

キタナイんだね
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:07 ID:QstzPXsD
市町村合併 喜入町、住民アンケート開始

http://373news.com/2000picup/2003/11/picup_20031126_7.htm

周辺町に嫌われてるんじゃないの?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:08 ID:OTVvUaY9
>>436
そう言えば、狂牛病騒ぎで牛が捨てられてた城があったなあw
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:10 ID:OTVvUaY9
>>437
住民投票で周辺町にことごとくフラれた町の住民の発想。
疑心暗鬼は精神衛生上良くないぞw
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:10 ID:QstzPXsD
>>438
狂牛病やコイヘルペスが発生する場所なんて、衛生状況劣悪なんだろうな。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:11 ID:QstzPXsD
「メリットのない合併に反対しよう」
反対住民らの集会では農業、建設業関係者や高齢者、女性代表が次々にマイクを持ち、「吸収合併だと税金は上がり、
地域の発展も望めない」と強調。会長の鈴幸さん(75)は終了後、「前回のアンケート時には分からなかったことが
明らかになり、町民の考えも変わってきた。勝つ自信はある」と話した。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:18 ID:OTVvUaY9
>>441
住民投票と住民アンケートでは重みが違うと思うが。

【参考】熊本市との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果
※西合志町「賛成(38%)」「反対(62%)」反対多数(2003/3/23)
※植木町「賛成(37.7%)」「反対(62.3%)」反対多数(2003/3/23)
※益城町「賛成(42.9%)」「反対(57.1%)」反対多数(2003/8/3)
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:20 ID:QstzPXsD
財革で11年後に黒字5億円 合併なしの財政、桜島町が試算

http://373news.com/2000picup/2003/11/picup_20031105_5.htm
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:21 ID:ysSMmF37
またお約束の西南戦争ごっこかよ(w

とりあえずおれんじ鉄道の車両お披露目会でもみてマターリしる!
http://hs-orange.com/news/10102003.html
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:21 ID:QstzPXsD
桜島町ではもうすぐ住民投票があるんだよな。
>>443を説明するために、住民説明会を行ってるようだなw
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:24 ID:OTVvUaY9
>>443
鹿児島のこと良く知ってるなあ。感心。
桜島町は12月14日住民投票予定。

鹿児島市も桜島町も財政は良好だからね。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:25 ID:OTVvUaY9
青森、茨城、滋賀、熊本

共通点は一体何でしょう?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:28 ID:QstzPXsD
法定協議会を設置しているにもかかわらず
単独の道を模索している、喜入町と桜島町。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:28 ID:QstzPXsD
周辺町に嫌われてるんじゃないの?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:33 ID:OTVvUaY9
>>448-449
熊本ほど悲惨な県庁所在地が他にある?
3戦全敗w

【参考】熊本市との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果
※西合志町「賛成(38%)」「反対(62%)」反対多数(2003/3/23)
※植木町「賛成(37.7%)」「反対(62.3%)」反対多数(2003/3/23)
※益城町「賛成(42.9%)」「反対(57.1%)」反対多数(2003/8/3)
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:38 ID:QstzPXsD
>>450

鹿児島市

※三島村 合併拒否
※十島村 合併拒否
※喜入町 単独の道を模索
※桜島町 単独の道を模索
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:39 ID:QstzPXsD
周辺町に嫌われてるんじゃないの?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:41 ID:ysSMmF37
熊本市の合併をめぐる住民投票活動の影響もあって、他の県や市でも独立を目指そうという動きになっているのだが
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:41 ID:OTVvUaY9
>>451
まだ住民投票無敗ですが?3戦全敗の熊本には勝てませんw

【参考】熊本市との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果
※西合志町「賛成(38%)」「反対(62%)」反対多数(2003/3/23)
※植木町「賛成(37.7%)」「反対(62.3%)」反対多数(2003/3/23)
※益城町「賛成(42.9%)」「反対(57.1%)」反対多数(2003/8/3)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:43 ID:QstzPXsD
鹿児島市

※三島村 合併拒否
※十島村 合併拒否

住民投票にすら持ち込めませんでした・・・
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:46 ID:OTVvUaY9
鹿児島合併協議会=1市5町
(三島、十島は合わせても人口1000人未満)

熊本は?1つでも合併相手いるのかな?w
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:48 ID:OTVvUaY9
これまでの輝かしい戦績w

熊本市との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果
※西合志町「賛成(38%)」「反対(62%)」反対多数(2003/3/23)
※植木町「賛成(37.7%)」「反対(62.3%)」反対多数(2003/3/23)
※益城町「賛成(42.9%)」「反対(57.1%)」反対多数(2003/8/3)
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:48 ID:QstzPXsD
その前に。

鹿児島市+5町+三島村+十島村=60万人

熊本市(単独)=67万人
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:50 ID:OTVvUaY9
>>458
合併相手が1つもないとミジメだなw
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:50 ID:ysSMmF37
三島、十島は離島の村だから、合併すると独自性が失われると危惧したんでしょ
そりゃ無理もないな
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:51 ID:QstzPXsD
>>459
合併しないと惨めなのか?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:53 ID:OTVvUaY9
>>460
本土側のメリットは皆無。

>>461
3つの町にフラれて何とも思わない?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:54 ID:QstzPXsD
>>462
知らない。熊本市のことは。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:54 ID:OTVvUaY9
3町のうち1つでも合併賛成なら政令市になれたのにな
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:56 ID:QstzPXsD
今後もだろ?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:56 ID:QstzPXsD
どれかひとつと合併すれば政令市になる。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:58 ID:ysSMmF37
周辺町比較でいくなら、圧倒的に熊本市周辺町>>>鹿児島市周辺町なんだけど。

このあたりが合併がうまくいかなかった理由でもあるな
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:58 ID:OTVvUaY9
>>463
ここまで鹿児島に粘着しておいて熊本市民じゃないってか?w

>>465
城南町が最終関門だな。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 00:59 ID:QstzPXsD
熊本市>>>>>>>>>>>鹿児島市
熊本市周辺町>>>>>>>>鹿児島市周辺町

だろ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 01:00 ID:QstzPXsD
>>468
嘉島町もある。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 01:02 ID:QstzPXsD
熊本市>>>>>>>>>>>>>>>鹿児島市+鹿児島市周辺町
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 01:03 ID:ysSMmF37
>>467の真意は、なまじ周囲に中途半端に人口や経済を持った町が揃っているので、
つい単独路線や弱小連合に走ってしまった点にある。
発展はいいことだけど、時に長期的視野をとれなくなる
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 01:03 ID:OTVvUaY9
>>469
あはは。
政令市にはなれないわ、新幹線は10年先だわで大変だな。
鹿児島に粘着したい気持ちも分からんではない。同情するよ。
仕事に障るのでもう寝るわ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 01:05 ID:ysSMmF37
>>473
・・・・・・・本当はかまってもらいたいくせに┐(´〜`)┌ヤレヤレ
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 01:59 ID:ZYlTX1ZV
鹿児島人の熊本に対する粘着度>>>>>>>>>熊本人の鹿児島に対する関心
ってとこでしょ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 02:16 ID:puu13FH/
>>474
ですな。
そもそもこの煽り合いで最初に熊本に噛み付いてきたのはID:FW2B9IeG=ID:OTVvUaY9のほうだし。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 02:33 ID:iqHlCrb+
ID変えて自演ですか。ご苦労様。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 10:06 ID:ZHBdcWB0
しばらく見ていなかったら,いつのまにかまた熊本との争いになっているな・・・。
隣接県だからといって争わなければならない理由がわからん。
昔はどうか知らんが,別に今,県同士で戦っている訳でもあるまいし。
どの道未来永劫隣接なんだから,もっと仲良くしないか?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 11:17 ID:rHRqUI6G
>473
よく鹿児島県民の「義務」を全うしてくれた。
同胞として非常に誇らしい。
俺も鹿児島は熊本だけは、終世、許す訳にはいきません。
熊本塵は、自意識過剰で傲慢な人種です。
熊本が世界一と方々で豪語していますが、ひどい田舎である事に
未だ傷居ていません。
だれが何と言おうと熊本を鹿児島は弾劾します。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 11:46 ID:rHRqUI6G
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)     /
       |   _    __`´__    _  |      / 
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    <   鹿児島は熊本を粉砕する! 
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \       
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \       
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/28 11:47 ID:9aEQl9Ta
>>479
あんた、鹿児島人じゃないだろ?
ついでに熊本人でもないよな。

お呼びじゃないんだよ。
自県スレにお帰り。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 11:59 ID:kLjZdjWN
やたらと「」を付けるのも鹿児島塵の「義務」ですか(p
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 12:25 ID:IqA/j+0Z
鹿屋市の再開発ビル、計画縮小だそうです。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 12:40 ID:5uSUeinz
468 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/28 11:22 ID:rHRqUI6G
          {\           
          .,iト .゙ミ.          
       ._,,yr!″  《yyy,,,,_       
      ,メ″    .{l厂  ´゙)z     
     .l|      l厂     ゙lly_    
    .,ノミly  こんにちわ  ,メ゙゙\.  
   ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .¥  
   《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
  ノ'\      熊公      _yl¨゙《y
  i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙ll
  li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メ
  .\,_       ですw      ,zl「 
   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″ 
      ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′ 


所詮この程度>ID:rHRqUI6G
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 13:17 ID:SOLVFY8F
先日久しぶりに大隅半島を南北に走ってきたけど,国道がだいぶ変わっていたなー。
大隅町付近はいつから高架になったんだろう?
おかめラーメンが食べたかったが,店の位置が分からなかった。
しかし大隅はいいね,なんか落ち着く。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 20:49 ID:JqX+MvWD
狂牛病だのコイヘルペスだの、、、県自体が汚いな。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 21:11 ID:jc3ORHab
鹿児島の「都市の実力」は相当なもの。日本の端でいわば「辺境」なのに。
例:
北の端っこ・・・青森市29万7500人、稚内市4万3800人
東の端っこ・・・釧路市20万0000人、根室市3万3700人
西の端っこ・・・長崎市42万3000人、平戸市2万4716人
南の端っこ・・・鹿児島市55万5000人、那覇市30万0000人
めちゃくちゃ不利な地勢でもこれだけの人口、都市規模は大したもの。
それだけ「都市を造る力」「発展する可能性」は高いということだ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 21:30 ID:Sh2z368y
>>487
日本列島は人口が南西側に偏重してるからな。
思ったほど端っこではないのかも。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 21:30 ID:8CBgCg6Y
●鹿児島県栄枯盛衰早分かり年表●

ずっと大昔・・・ハヤト民族が栄える→ウマー
奈良〜平安・・・ハヤトは征伐される→マズー
鎌倉〜室町・・・島津氏は九州一の力を持つ→ウマー
室町〜江戸・・・全国統一で島津氏衰える→マズー
明治維新後・・・まさに薩摩の黄金時代→ウマー
昭和初期・・・戦争で損害、高島屋あぼーん→マズー
昭和後期・・・長らく九州2位の座を守る→ウマー
現在・・・人口も観光客も減少し衰退の一途→マズー
近未来・・・??????????

伸びる前には縮むもの。それは歴史が証明している。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 21:35 ID:f0dwvX+U
>>487
本土最南端の市は枕崎か指宿だろう。
枕崎市・・・27000人
指宿市・・・30600人
ただしどちらも鰹と温泉で有名なのでちょっと評価↑かな。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/28 23:54 ID:Fd1R22qa
▼JR九州「新幹線鉄道事業部」設置、川内市

JR九州は28日、新たに川内市宮崎町に設置する「新幹線鉄道事業部」の詳細について発表した。
12月1日に設置される同事業部の主な業務内容は、車両や軌道、および電車線の保守・点検、企画、管理業務などで、設置時点での社員数は80人。最終的には120人程度の組織となる見込み。
12月1日には、現在「つばめ」の走行試験や環境設備検査などを実施している日本鉄道建設公団から仮引き継ぎされ、来年3月13日の九州新幹線の部分開業に向け、準備に着手する。
http://www.kagoshimashinpo.com/politics.htm#politics_3300
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 00:23 ID:kqybpKNR
男尊女卑をなくさないと
女は県外に逃げていくぜ。
493ちょっと通りますヨ:03/11/29 00:25 ID:/orKUIgl
鹿児島って、もしかして嫉妬されてるのか?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 00:31 ID:kqybpKNR
かもな。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 08:39 ID:QgWyoWSS
>>480
新幹線は出水〜鹿児島中央で走ってください。
新八代、新水俣も熊本県ですので。こちらには来ないでください。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 08:41 ID:mOV58yAK
>>492
鹿児島県は女性の割合が日本一じゃなかった?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 08:47 ID:mOV58yAK
>>495
八代、水俣両市民が納得するかな?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 09:36 ID:vfHYwM+d
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::._____ __)     ) / < カゴシマ県と我が主体朝鮮は双子の兄弟みたいなものよ。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (    \___________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 09:38 ID:vfHYwM+d
鹿児島は日本の北朝鮮
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 09:53 ID:ReIG5BCy
>>495
そう思うのはおまえだけ。出水市と水俣市は連帯を図って観光客増を狙う。
>>496
その通り。
ついでに500げっと
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 10:26 ID:mOV58yAK
>>500
暫定開業の九州新幹線は、時短などの直接的効果よりも、間接的な心理的効果が大きいだろうね。
観光はもちろん、商業やビジネスでも。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 11:47 ID:DXJ3OSP2
大分に完全勝利して熊本と連合して、福岡に挑戦しよう。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:10 ID:mOV58yAK
>>502
福岡に対抗するなら、鹿+熊2県だけでは厳しいんじゃない?

宮  崎[先鋒] VS 福岡(+佐賀)
大  分[次鋒]
長  崎[中堅]
熊  本[副将]
鹿児島[大将]

これなら勝てるかな?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:19 ID:cY4J8SM+
>>503
福岡+北Q都市圏(400万)

熊本都市圏(100万)
鹿児島都市圏(75万)
大分都市圏(70万)
長崎都市圏(50万)
宮崎都市圏(40万)
都市圏合計(345万)

勝てねーよ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:23 ID:/orKUIgl
熊本が自爆テロすれば、あるいは・・・・・。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:26 ID:mOV58yAK
>>504
熊本は都市圏が好きだな。

>>505
どういう意味?
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:32 ID:mOV58yAK
福岡120万+北九州100万=220万

熊  本60万
鹿児島55万
大  分45万
長  崎45万
宮  崎30万
5都市合計=235万

勝ったぞ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:32 ID:8aAxC4xf
鹿児島が大将では勝てないな
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:35 ID:mOV58yAK
>>508
つまり、福岡以外のどこが大将になっても勝てないということか?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:36 ID:cY4J8SM+
>>506
商業をネタにするなら都市圏人口=商圏人口が重要だから
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:39 ID:mOV58yAK
>>510
誰が商業に話を限定したよ?
それとも商業で福岡に勝とうとしてるわけ?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 13:42 ID:cY4J8SM+
>>511
商業重視なお国自慢板の慣習だとおもったYO!

いや、農業で比較してもいいんだけどさ


まあマジレスするなら、大勢に雇用の場を与えるためにゃ農業だけじゃダメで、
商業や工業の発展は必須だけどね
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 14:16 ID:vfHYwM+d
ついにJTBのるるぶ鹿児島で「鹿児島市は南九州の首都」の記述が
鹿児島>>>………>>>>>熊本(=おけら)
熊本の権威はついに地に落ちたぞ。ざまみろ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 14:31 ID:ZN61RUwc
鹿児島は宣伝下手。「世界で最も活発な火山・桜島」くらいにアピールすべき。
熊本も「世界一のカルデラを持つ阿蘇山」と宣伝して観光客を増やしたわけだし、
時には大げさやウソの手段の一つだろう。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 14:49 ID:5KJcuA2K
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031129-00000007-yom-soci
H2Aロケット6号機打ち上げ失敗。1200億円がドカーン。あーあ・・・
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 15:09 ID:mOV58yAK
>>514
鹿児島はもともと認知度・知名度が高いからね。
確かにあぐらをかいてた部分はあるだろう。

>>515
宇宙開発特区の種子島。日本の宇宙産業発展のため今後に期待。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 15:12 ID:mOV58yAK
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 15:20 ID:AIREVU0V
鹿児島は種子島の「宇宙特区」と加世田の「砂丘特区」が認可されたな。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/29 17:13 ID:/O7Hzxb+
>>507
なんで熊本だけ実際の人口より6万も低いの?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 09:41 ID:XFAJr/T1
熊本67万
鹿児島55万
大分43万
長崎42万
宮崎30万
でいいですか?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 10:13 ID:7gEFQvSN
次回の種子島大花火大会はいつですか?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 11:05 ID:2VWNKwvo
>>519-520
神経質なレスだな。
どっちにしたって70万には届かないだろうに。
523鹿児島人:03/11/30 11:07 ID:fyOgRR+C
鹿児島はバス乗り場を集約すべきだと思う。
・西駅構内
・西駅前
・いづろ
・タカプラ前
・山形屋BC
これじゃ県外者が迷うはずだ。熊本みたいにでかいバスターミナルを造って
一ヶ所に集めれば利便性が格段にアップする。鹿駅前に造ればかつての賑わい
を取り戻せないだろうか?どうせ高架化するんだし、駅舎の1階をBTにして
しまえばいい。市電との接続もいい。桜島FTも近いし、市役所も近い。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 11:20 ID:Hn6t0Evm
>>523
新幹線終着駅である鹿児島中央駅を拠点ターミナルとすべきでしょう。
まあ、お説のとおり上町地区の再生という着眼点は同感なんだけど。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 12:23 ID:dL8IoQXx
新幹線終着駅とバスターミナルが近接で利便性向上
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 12:51 ID:pVXZJ06F
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
鹿児島県北西部
M4.6
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 22:25 ID:ZEn8J89z
▼串木野市住民投票、1市1町の賛成が過半数を上回る
市来町との法定協設置へ

日置郡市来町との法定合併協議会設置の賛否を問う串木野市の住民投票の開票が11月30日、市体育センターで行われた。
開票の結果、市来町との合併に対する賛成票が過半数を上回り、1市1町の法定協設置が決まった。
串木野市は今年6月、川西薩地区法定協(川内市、串木野市など9市町村)から離脱して以来、約半年振りに他自治体との合併協議に入ることになる。
http://www.kagoshimashinpo.com/general.htm#general_4107
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 22:26 ID:ZEn8J89z
串木野市・田畑市長
「道州制になる際、鹿児島市と合併し、政令指定都市を目指すためにも、市は南を向くべきだ」
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 23:22 ID:ZEn8J89z
新鹿児島市(60万)
新日置市(6万)
新串木野市(3万)
これらだけでも約70万
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 00:28 ID:6XCXs+Af
鹿児島市も真剣に政令市を目指せば実現は十分可能だろう
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 18:19 ID:MFItZ2wo
609 :大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/11/29 21:56 ID:Qy+4KqeE
仙台がJ2落ちとは残念です
落ちるには辺境の土民自治区・カゴシマだとかハンセン病ホテル・クマモトならよかったのだが
連中は田舎者だからサッカーチームがない

仙台スレにまで行ってバカにしていますwどうしようもない奴
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 18:27 ID:hUyTCnkp
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::._____ __)     ) / < カゴシマは、日本の北朝鮮と称されているらしいな。同志。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (    \___________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 20:28 ID:6XCXs+Af
九州新幹線鉄道事業部設置 12月 1日 19時21分

来年3月開業する九州新幹線の準備や開業後の運営を行なうJR九州の新幹線鉄道事業部が川内市に設置されきょう発足式が行なわれました。
九州新幹線はこれまで建設や試験を行なってきた鉄道建設・運輸施設整備機構から施設管理がJR九州に引き継がれたのを受け、きょうJR九州内に新幹線鉄道事業部が設置されました。
きょう川内車両基地で行なわれた発足式では神事の後、JR九州の石原 進社長が「開業までの間、徹底的にテスト、訓練をして万全の準備をしてほしい」とあいさつしました。
そして看板の除幕をして新幹線鉄道事業部発足を祝いました。
新幹線鉄道事業部は運転士などの乗務員や車両の保守点検など80人でスタートし開業時には120人ほどの規模になるということです。
九州新幹線は来年2月国の検査に合格した後、試乗会なども行い3月13日の開業に備えます。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 00:29 ID:ZssDubtE
博多〜鹿児島中央間もこのようになるのか?

「はやて」開業1年の快走、航空機とのシェア争い制す

東北新幹線が盛岡から八戸(青森県)まで延び、新型車両「はやて」が登場してから1日で1年がたった。
年間利用客はJR東日本の予想を上回る約418万人。東京(羽田)―青森・三沢間の航空機とのシェア争いを制し、「北東北イコール遠い」というイメージを覆す快走ぶりだ。(読売新聞)
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 01:28 ID:CIIKJpqX
さっき甲南高校近くのスーパー「まるい」前のコインランドリーで
お相撲さんを何人か見かけたけど、今アリーナ場所やってるの?そ
れにしても、西駅周辺に泊まってんだね。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 08:08 ID:ZssDubtE
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 11:45 ID:ZssDubtE
光の花、師走彩る/鹿児島市・みなと大通り公園

 鹿児島市の冬の街角を彩る、みなと大通り公園のイルミネーションが1日、点灯された。市役所前のケヤキ並木に輝く明かりに、家族連れなどが見入っていた。
 市都市計画課によると公園にある55本のケヤキに約9万7000個の電球を飾り付けた。点灯は来年1月31日までの午後6−11時(12月24日、31日は翌日午前1時まで)。今年は午後6時59分に一時消灯、7時に再び点灯し、美しさを演出する。
 点灯が始まると、カメラ付き携帯電話で撮影する人や子供連れでにぎわった。同市易居町の会社員、吉村毅さん(34)は長女の美紀ちゃん(3つ)と眺めながら「まだ暖かいですけど、この風景をみると師走が来たという気がしますね」と話していた。
http://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031202_3.htm
538新幹線で熊本へゴー:03/12/02 17:24 ID:cQS4wYp1
539熊本はやっぱり都会ですね:03/12/02 17:26 ID:cQS4wYp1
540新幹線でストローするぞ:03/12/02 17:28 ID:cQS4wYp1
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 17:32 ID:cQS4wYp1
イギリスの雑誌
鹿児島人の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「鹿児島人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ 
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」
アメリカのラジオ
鹿児島にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた街並み歩けないわ」
「私たちは一流よ!鹿児島人の2流3流の素人と一緒にされるのが間違いよ」
鹿児島での騒動について
「あの人達って、農業で芋作り得意でしょ、だから心も体もサツマイモ化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 18:09 ID:cQS4wYp1
鹿児島塵は、新幹線が開通して真っ先に叶える願望
「鹿児島から脱薩すること」
→不法出国;行き先は福岡、熊本、サガ
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 21:17 ID:ZssDubtE
上海のマスコミ関係者ら、鹿児島を訪問 12月 2日 19時29分

鹿児島と中国の上海を結ぶ直行便は、南九州では唯一鹿児島だけで運航しています。
その鹿児島・上海線をもっとPRしようと、上海のマスコミ関係者が招待され、鹿児島市の仙巌園などを視察しました。
鹿児島を訪れたのは上海のテレビ局や新聞社の記者やカメラマンなど12人です。
今年9月に運航を再開した鹿児島・上海線の利用促進と南九州の知名度向上を図ろうと、鹿児島と熊本、宮崎の3県が招待しました。
一行は、先週土曜日から熊本、宮崎の主な観光地を回り、きょう、鹿児島入りしました。
きょうは、鹿児島市の仙巌園を訪れ、昼食に用意されていた奄美の郷土料理、鶏飯をおいしそうに食べていました。
一行は、あす、指宿や知覧などを訪れたあと上海に帰ります。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 21:23 ID:ZssDubtE
アジアへますます便利な鹿児島空港。
ソウル・上海に続いて台北への定期便開設も近いか。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 00:00 ID:43mGr3ip
でも鹿児島市へは不便な鹿児島空港。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 00:09 ID:uC8mjWsw
>>545
市内から連絡バスが10分ヘッド所要時間60分運行でも不便かな?
そりゃ福岡空港や宮崎空港にはかなわないだろうけど。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 01:21 ID:HuOAcu+Y
武富士のニュースなんか見ると鹿児島に限らず
日本の会社・社会って北朝鮮っぽい面も多々あるね

ていうか、北朝鮮が戦前の大日本帝国を手本にしてるらしいから
むこうがまねしてるんだけど

まぁ鹿児島は在日率が全国最少で実際ジジババの
あの民族嫌いは相当なもん。
同じ日本人でもよそ者には排他的。
西郷さんから続く伝統でしょうか。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 01:30 ID:C89mtFyc
>>546
それぞれ最速の公共交通を利用した場合

福岡(5分)>宮崎(8分)>大分(25分)>熊本(50分)=長崎(55分)=鹿児島(1時間)

ソースは空港ホームページより
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 02:35 ID:QXGN7BTc
大分はホーバー乗車時間が25分で実際はもっとかかる。
市役所か、県庁にすべき。またホーバー25分と言え、一日15往復ぐらい。
鹿児島は1日80本以上バスがある。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 04:01 ID:N1odZyx8
在日の人が少ないのに
パチンコ天国(客地獄)
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 04:20 ID:Jolzi616
今度鹿児島に行くんだけど
しろくまってどこの奴がうまいの?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 08:23 ID:uC8mjWsw
>>551
白熊の本家といえば、天文館むじゃきです。
http://kagoshima.e-machi.ne.jp/101357/
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 13:48 ID:mqtd4pDh
鹿児島市は21世紀最強の究極の田舎だ。
554九州新幹線のフィーバー度:03/12/03 14:00 ID:mqtd4pDh
  鹿児島    福岡      佐賀       大分     熊本 
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 14:35 ID:mqtd4pDh
>551
白熊を真冬に食えるは、多分「天文館むじゃき」ぐらい。
(この店は地元民は、実はあんまり旨いとは思っていない)

☆夏シーズン中なら、西鹿児島駅(中央駅)の西口(新幹線側)に
あるホテルユニオンの喫茶で出ている白熊は、絶品らしい。
氷と練乳の絡みが最高、デコレーションはシンプルだが旨いらしい。
(出張族には、かなり有名らしい)
556551:03/12/03 15:15 ID:Jolzi616
<むじゃき
あー、ここ知ってるよ!
二年前に来た時この辺通りかかった。
ちくしょう、こことは違う所で食べちまったよ
今度こそ行ってみる。教えてくれた人アリガトン
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 15:21 ID:nJoeKguK
トキハ明野センターアクロスは
東京の玉川高島屋みたいになるそうですね

http://www.tamagawa-sc.com/home.html
http://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/floor/index.html

また鹿児島人の嫉妬を買うようなものが大分にできてしまう・・・
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 17:32 ID:Nsojwjkd
高島屋なら鹿児島に昔あった。空襲で焼けてしまったので今は高島屋プラザ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 17:37 ID:dl9YDvXS
>>558
ここと供述が違うのだが。
http://www.melma.com/mag/28/m00094428/a00000008.html
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 18:14 ID:tAh4C2nL
ん?どこが違ってる?
高島屋デパートは空襲で焼け、おまけに都市復興計画区域内に入っていたため
店舗の敷地を小さくせざるを得なくなった。それに追い討ちをかけたのが熊本
の大洋デパートの火災。消防設備の設置とかがうるさく言われるようになったが
それだけの資金が無かったためデパート業再開を断念、女性向けのファッション
ビル「高島屋プラザ」に転向した。略称が正式名になって現在は「タカプラ」。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 18:19 ID:dl9YDvXS
高島屋はすでに経営権を手放してるんですね。
だからタカプラ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 18:28 ID:YCC5RwSg
全国最年長の知事が引退するそうだね
次はどんな人がいいだろうか
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 18:48 ID:xnkt7kxT
>>562
無理だと思うが若手の革新派きぼんぬー。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 19:13 ID:YCC5RwSg
リーダーシップを発揮できるような人がいいと思います
それでいて鹿児島のことをよく知っている人ね
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 19:14 ID:zfo+c/jv
別に年寄りでいいから保守系キボンヌ


長野みたいなアフォがなったりプロ市民なんかなったら困る。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 20:02 ID:T+leeagt
鹿児島なんて、86歳の山中が自分から引退したいとの意思表示をしたのを
無理強して衆議院に出馬させるぐらいの偏狭な地域性。
超保守的=日本の北朝鮮だな。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 20:06 ID:nfXCSjVJ
タカプラは関東関西の高島屋とは資本等一切関係ないですよ。
家業だから。
高島屋開発という昔ながらの鹿児島の会社です。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 01:37 ID:tNbw16MW
JR石原社長が経済効果について講演 [12/03 16:40]

来春の九州新幹線開業を前にJR九州の石原進社長が、きょう新幹線による鹿児島の経済効果について講演しました。
これは鹿児島商工会議所などが開いた経済講演会で述べたもので、石原社長は観光客誘致に効果のあるイベントや祭りは、既存のものだけではなく新しい企画を打ち出していくことが重要だと強調しました。
また、石原社長はJR九州としての取組みについて、九州横断特急など新たな鉄道ネットワークづくり、鹿児島中央駅ビルの建設などに力を入れる考えを示しました。
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00037764_20031203.shtml
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 01:38 ID:TTP2UBIJ
>>567
あたかも高島屋があったかのように、鹿児島人は思ってるみたいだけど・・・
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 01:43 ID:tNbw16MW
直航便、自然… 鹿児島に感動 上海の記者ら視察

国と地方が連携して外国人観光客の増加を目指す「ビジット・ジャパン・キャンペーン」の一環で、中国・上海の報道機関による訪問団が2日、鹿児島入りし、桜島や鹿児島市の仙厳園を視察した。
3日は知覧町の知覧武家屋敷などを見学した後、鹿児島空港から直航便で帰国する。
訪問団はテレビ局や新聞社の記者ら12人で11月29日に来日。熊本、宮崎県を回ったあと鹿児島に入った。
仙厳園では、桜島と錦江湾を借景にした庭園をカメラに収め、島津藩の歴史についてガイドの説明を熱心にメモした。
上海電視台の記者、邱旭黎さん(28)は「美しい自然に感動した。帰国したら早速番組をつくり、視聴者に鹿児島の素晴らしさを伝えたい。直航便で1時間半と近いことも利点」などと話した
http://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031203_9.htm
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 01:44 ID:tNbw16MW
>>569
熊本は大手百貨店に飢えてるようですな
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 01:47 ID:bkSmzkgG
http://373news.com/2000kikaku/tetsudo/index.htm

南日本新聞の新幹線特集記事、いつも楽しみにしているんだけど
記事の公開が限られているのよね〜
熊本関係の情報も多いみたいなので、なにかしら機会があったら
もうちょっと公開して、とたのんでくれ
わがままな言い分ですまんが、興味はあるんだ
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 02:07 ID:tNbw16MW
>>572
鹿児島は、北を向くとき福岡しか目に入らない。
一応隣県として熊本に記事で触れることはあるだろうけど、あまり期待しないほうがいいよ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 02:09 ID:TTP2UBIJ
こないだ南日本新聞のHPでみたのは、
熊本大学に対する嫉妬が長々と書きつづってあった。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 02:11 ID:tNbw16MW
>>574
意味不明
熊大に嫉妬だなんて中途半端な
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 09:51 ID:PfTm40rn
タカプ○社長といえば、鹿児島経済界に多い京大経済系の一角だよな。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 10:05 ID:TTP2UBIJ
>>575
探して読んでみ。
大学統合再編の特集だったと思う。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 12:20 ID:rTjpkmTL
>574
鹿児島と熊本って云うのは、何かにつけて因縁の仲
日本中で隣県同士で似たケースが多々あるけど別格扱い。
当事者以外の第三者が見ると非常に滑稽に映るけど
特に鹿児島塵たちは真剣そのもの前進全霊を賭けて挑んでいる。

鹿児島塵が東京人に馬鹿にされながらも新幹線誘致に没頭出来た
原動力は「先進地?熊本に対する強烈な因縁とコンプレックス」だろう。
(ちなみに先進地の表現はM日本新聞が好んで用いる都会に対する羨望の表現)
おそらく大半の鹿児島塵は死んでも、口元で熊本憎しと罵り続けるだろう。
鹿児島塵とは、北朝鮮公民も卒倒の強烈な劣等人種だ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 12:49 ID:rTjpkmTL
ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!鹿児島の芋野郎、篭城するな!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 15:37 ID:FppXf0pw
今日も鹿児島たたきのお仕事ご苦労様。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 16:07 ID:23ZkXqCu
新幹線開業まであと100日
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 21:33 ID:Yg98rzbf
>>573
新幹線もおれんじ鉄道も、天文館の防犯カメラでも熊本の事例を記事にしているよ
別に隣県のことなんだから、おかしくないだろうに
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 21:47 ID:tp8HzEy+
鹿は新幹線開業を契機に財政出動を行い都市再開発に沸くだろう、
景気が浮上すればいいが、そうでなければ、・・
県は財政再建団体への道まっしぐら・・・・か。

584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 21:55 ID:Yg98rzbf
>>583
市町村合併もあるから、周辺町の道路整備もやるんじゃないか?
あまりここでは話題にならないようだが
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 22:38 ID:GTpaT7V3
大分人(旧熊本人)発見!


【投票】これは傑作!と思うアルバム
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1054550225/

125 名前:大分人 ◆ZtxDvqqmrw 投稿日:03/12/04 22:25 ID:VxMiz3pk
浜田省吾
「初秋」「Sand Castle」「Wasted Tears」「Edge of the Knife」
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 22:38 ID:44P2VtKD
開業まであと100日、巨大なツリー [12/04 18:25]

来年3月13日の九州新幹線の開業まで、あと100日となりました。開業日が1日1日と迫ってきます。
あと100日のきょう、鹿児島市ではこんなものがお目見えしました。
九州新幹線の開業まであと100日のきょう、西鹿児島駅東口の広場に巨大なクリスマスのイルミネーションが点灯されました。
ツリーは高さ8メートルで350個の電球が取り付けられており、きょうから当分の間、毎日午後6時から10時まで点灯されます。
九州新幹線は停車駅の整備や車両の試験走行も順調で、JR九州は、今月1日に新幹線鉄道事業部を設置して開業に向けての準備を進めています。
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00037817_20031204.shtml
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 22:43 ID:+Nn7rQao
>>585
乙!
早速爆撃してきました(w
【投票】これは傑作!と思うアルバム
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1054550225/125-126
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 23:00 ID:44P2VtKD
長渕剛・桜島コンサート発表 [12/04 17:55]

新幹線開業関連のビッグイベントの1つに鹿児島出身の歌手・長渕剛さんの桜島オールナイトコンサートがありますが、長渕剛さんがきょう東京で記者会見を行い、このオールナイトコンサートにかける思いを語りました。
日本武道館で行われた長渕さんの記者会見には、20社を超すマスコミが参加。
司会は、長渕さんと親交のあるMBCの植田美千代アナウンサーが務めました。
長渕さんのコンサートは、桜島で来年8月21日の夜9時から翌日の朝5時半までのオールナイト8時間半にわたって開催されます。
オールナイトコンサートは長渕さんにとって初めての挑戦。
47歳の長渕さんにとって体力の限界に挑むコンサートになりますが、年初めからさっそく体力づくりのトレーニングに入りコンサートに備えると、意欲を見せています。
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00037822_20031204.shtml
589大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/12/04 23:22 ID:NrZ1G95y
【2chアンケート】■浜田省吾 好きな曲は?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031204231608
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 23:29 ID:H4x7BkT8
>>1 は
   j|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||l l|||||||||||||||||||||||l’
       j|||||l'  j|||||l'      j|||||l'  'l||||||i.
       j|||||l'  j|||||l'      j|||||l'   'l|||||li.
      j|||||l'  j||||l|'      j|||||l'    'j|||||li.
      j|||||l'   l||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||l'

  r‐――――――‐r .r‐―ーッ           r‐―ー'ッ  ,r‐'rィー'r     ,r‐―‐z       .,rヘ。'l,'''''''''''┐  
  ."'''''''''''''''''''''''''''''''''''''°.l゙   ,l゙        l゙    l゙  i{,,,,从,,,メ    ,l″  .,l°     ,,r″ ゙」.゚li、  ゙'r,  
 .匸,,,,,,,,, ゙゙゙゙゙゙゙̄,,,,,,,,,,] .|′  ,|           l゙   .,二二二二,了.,匸,,, ̄   `゙゙,,,,,,,,,,,] イヽ--ィ″ .゙'=---⊃ 
     ,l′  .,|    .ト   .l′  .,,,,,,,,,, .|′  .|          ,i″     ゙l    l二,, ̄ ̄ ̄,, ̄ ̄"゙| 
     ,i´   .j′   .,l°  .l′  .,,i´  ,l゙ .,i´   .,i´            ,i″  .,r゙l,  .リ     .,i″  ,,l" ,|′  |゜ 
.r‐―'・'°  ,,ィ°   .|    .゙‐'--''″ ,,,r° l″   ゚ヘ-------ュ r‐''° .,,r″゙l   'L  ,r-''″ ,,r″ .l′  〔  
.冖'''''''''''''''''゚’      ."'''''''''''''''''''''''''''''″   .゚冖'''''''''''''''''''''''''''''''" .゙‐'''''''''''″  ゙冖''''''" ゙‐'''''''''''″  .冖'''''''° 
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 23:37 ID:44P2VtKD
▼新幹線・おれんじ鉄道開通「自慢のおみやげ」発表会

新幹線開業と肥薩おれんじ鉄道開業まで100日となった4日、鹿児島市のホテルで新たな土産品や特産品を売り出そうと「自慢のおみやげ発表会」が開かれた。
県内各地から76社が集まり、鹿児島らしい特産品の可能性を広げようと情報発信をするのが狙い。
新幹線やおれんじ鉄道のロゴなどをあしらった商品のほか、地元の特産をふんだんに折り込んだ商品233点が並んだ。
最も多かったのは食品で、焼酎のほか、サツマイモや黒糖、おれんじ鉄道のイメージでもあるかんきつ系の果物を使った菓子やお茶、さつまあげなど商品148点が出品された。
従来から地元でも人気のある商品や、本県が日本一の生産量を誇るウナギを使った弁当など"隠れた名品"もお目見えした。
県特産品協会では、開通をきっかけとした波及効果を期待し、観光客が「あれが食べたいから行ってみたい」「あれを買いに行きたい」というニーズを喚起したい考え。
停車駅の地元だけに限らず、全県的に特産品売り込みを盛り上げる意気込みをみせていた。
http://www.kagoshimashinpo.com/commun.htm#commun_9264
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 00:05 ID:4h5Tfujy
中央駅ビルのテナントの詳細はいつごろ決まるのかな?
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 13:25 ID:8nAn066f
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031205-00000010-nnp-l46
佐多岬ロードパーク 来年2月で無期限休業 いわさきコーポレーション

本土最南端、大隅半島有数の観光ルートを閉鎖とは、何を考えているんだ?
先の航路廃止といい、大隅半島はいったいどうなってしまうんだ。
せっかくの新幹線が来るというのに。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 13:55 ID:Io+ytHI/
あと、これも痛い

鹿児島ケーブルテレビ 債権者が破産申し立て
ttp://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031205_10.htm

これで2局目だよな、なんで鹿児島にはケーブルテレビ事業が育たないんだ?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 17:40 ID:e3pLQ1Jy
佐多岬ロードパークか・・・。
電波少年の「箱男」のスタート地点だったな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 17:54 ID:E3gH3+FX
ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!薩摩芋野郎、引き篭もるな!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |



597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 19:43 ID:4h5Tfujy
谷山の市電延伸可能性調査 4ルートを検討/鹿児島市
−19日から公表、意見募集

12月定例鹿児島市議会は4日、個人質問に入り、藤田照美(公明)、小川美沙子(無所属草の根)、山下ひとみ、平山孝(以上共産)、井上剛(鹿児島市民の会)の五議員が登壇した。
谷山地区の市電延伸可能性調査に関して市企画部は、現在、路面電車延伸可能性検討委員会で4つのルート案を設定し、検討していることを明らかにした。
19日にはルート案や利用者、住民アンケートの結果など公表し、意見募集を始める。平山議員の質問に答えた。
延伸可能性調査で市は、2002年度の調査で優先度が最も高いとの評価が出た谷山地区で住民、通勤・通学者、電停利用者などに対するアンケート調査を実施。
検討委員会で需要見込みなどの予測を立て、延伸可能性を検討している。
同部によると、ルート案はABCDに分かれ、延伸距離は540メートル−700メートル程度。
いずれも谷山電停からJR谷山駅や駅広場周辺まで延びるルートで、JR指宿枕崎線をはさんだA、Bルートと、谷山電停を国道225号沿いに移設し国道沿いや国道中央部を通るC、Dルート。
ただし同部は4ルートはそれぞれ、市道との交差部の交通処理や、同駅周辺で計画しているまちづくり事業との調整、延伸の整備主体をどうするか、といった課題があるとしている。
同部は「検討委員会での結論は、来年2月下旬ごろ開く第4回会合で出る予定。延伸の可能性があるとなった場合、事業実施に向けた課題の詳細な検討などが必要になる」と説明した。
http://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031205_11.htm
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 20:55 ID:+n3nrRP/
佐多岬ロードパーク
県と町で買い取るしかないな。

大隈半島にももっと観光客こいよ!

では、どうすればよいか。
あんま観光資源ないからな〜。桜島までか。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 21:59 ID:4h5Tfujy
>>598
まず、『大隅』を書き間違えるなよな。

>佐多岬ロードパーク
>県と町で買い取るしかないな。
動けばいわさきの思う壺。根占港も含め、しばらく静観するがよろし。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 22:19 ID:dDmiqdFQ
もういわさきには呆れたな。一般県民に罪は無いがこれじゃ煽られても仕方が無い。
指宿―大根占間にフェリーが就航するようなので根占港はとりあえず不要だな。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 23:23 ID:4h5Tfujy
>>600
地元や県民に少しでも還元しようという発想はないのか?>い●さき
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 23:28 ID:QNYdAJR9
あったら、ここまで地元民からぼろ糞に言われないだろうよ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 23:37 ID:+n3nrRP/
そんなに嫌われてるのか?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 23:42 ID:4h5Tfujy
>>602
山川根占フェリーや佐多岬ロードパークといった交通インフラを私物化するとは言語道断。
経営が成り立たなくなったのなら、地元にそっくり移管してやればよいではないか。
所得が低い鹿児島で商売するのはなま易しいことではないのかも知れないが、あんまりだ。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 23:57 ID:YRwW6pNE
http://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031205_1.htm
観光立県鹿児島も大変だな

どっか地元の企業が買う可能性はあるのだろうか?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 00:13 ID:j9HO965l
>>605
最終的には県がいわさきから有償譲渡を受けるんだろう。
佐多岬は本土最南端というシンボリックな場所である。
道路を止めるのだけは何としても回避してもらいたい。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 07:04 ID:jNYuY3dH
いや、ポストいわさきを狙う市丸グループが(ry
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 07:42 ID:xYadMqvM
鹿児島の恥、長渕剛は桜島コンサートで燃え尽きて社会復帰が不能になれば伝説になれるよ。
これを機会に消えてほしい、マジで。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 07:50 ID:j9HO965l
>>608
鹿児島出身者の中でも存在感、知名度が高い彼を地域興しに使わない手はないでしょう。
県を動かして県立鴨池球場でのライブを最初に実現したのも彼だし。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 11:47 ID:BcfkW724
鹿児島塵は、長渕にマジ冷たい。
日本の北朝鮮=鹿児島って超学歴偏重社会、出身高校で学閥ピラミッドが形成されて
いる歪な社会構造、鶴丸、甲南出身でもなく、実業、商業出身でもない長渕に対する
鹿児島人民の視線は冷たい、たぶん「長渕どんの穂が無かドラ息子がよか恥さらし」と
皮肉めいた言葉を、面子しか重んじない民度の低い鹿児島塵どもは、ほざいている筈だ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 14:09 ID:euTNpiKe
鹿児島はそこまで学歴社会じゃないだろう。低学歴が多いと煽ってたのは誰だ?
つーか>>610は鹿児島人っぽいぞ・・・
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 14:44 ID:ZzPEbktH
これくらいのネタお国板に転がっていますが何か?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 14:50 ID:ZzPEbktH
ってここがお国板じゃん。
かちゅ使うと何の板かわからなくなるなぁ(苦笑
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 16:48 ID:Xia3+r6X
>>610
そうかなあ。とりあえず鹿大に行ければいいという風土。
とても学歴偏重社会とは言えないのでは?
もしかすると鹿大コネ偏重社会ではあるかも。
615鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/06 16:50 ID:S8G/Y/zI
バス・市電の広告ウザすぎ。街に合わないケバケバした広告は規制して欲しい。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 16:58 ID:Xia3+r6X
>>615
批判するのは簡単だけど、では増収の代替策は?
それとも景観を守るためなら運賃が値上げされてもいいのかな?
617鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/06 17:09 ID:S8G/Y/zI
そのくらい頭の悪い俺でも分かる。市電がギリギリ黒字なのもコマーシャルのお陰
だしな。同じ広告でももっと街並みに合うような配色にしてほしいってこと。
一応城下町だし、センターポールやLRVの導入など全国の路面電車でも整備されてる
ほうに入るから、あまり派手なのは恥ずかしい。そのうちユートラムにも・・・・・
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 17:18 ID:Xia3+r6X
>>617
となると広告主のモラルと言うか意識の問題だね。
まあ、せっかく広告出すんだから目立たせたい気持ちは理解出来なくもない。
僕としてはカラフルな市電やバスを見ると結構楽しいと思うよ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 18:31 ID:BcfkW724
ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!薩摩芋野郎、引き篭もるな!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 18:34 ID:Xia3+r6X
>>619
何だ、君は鹿児島の人ではないの?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 19:10 ID:BcfkW724
>620
相変わらず偏狭な気質ですね。どうして鹿児島の事を語る場合には
生粋の充血(血の一滴まで)鹿児島人であるようにこだわるのですか?
鎖国していた江戸時代じゃないから当然、鹿児島をクロスオーバーする
人々も大勢いるはず(私もそんな事情を知るひとり)
議の言い方を知らない鹿児島人に論争して己を知る事の大切さを知らしめて
いるだけ「心の扉にノックしている」だけなのです。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 19:16 ID:Xia3+r6X
>>621
>>619のコピペで「心の扉にノックしている」とは。。。
鹿児島人に限らなくても気分悪いですよ。
そういうあなたは一体どこの人間ですか?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 21:22 ID:QwqRQSEk
世界ふしぎ発見!
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 21:45 ID:QwqRQSEk
TBSいわく、ラストサムライ=西郷だそうだ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 21:49 ID:IZjKFuho
鹿は「西郷」あっての
鹿だよな。
日本史上、死んで「星」になったといわれたのは、
「西郷」ただ一人。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 21:50 ID:AFxu2kb8
>>624
解釈次第だけど、自分が武家政治を終わらせ、武士に殉じて死んだわけだから、
あながちウソじゃなかろう
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 21:52 ID:QwqRQSEk
>>625
西郷マンセーするつもりはないけれど、やはり郷土が生んだ偉大な人物だと思う。
鹿児島の歴史上、ここまで日本全国に影響力を及ぼした人間はいない。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:01 ID:IZjKFuho
>>627
オレは県外人だが、
「西郷」はスゴスギだね。
城山の穴から終焉の地まで(50Mくらいか)
跡をたどったときは感動モン。
「武蔵」の次は「西郷」ブームくるな。
新幹線開業とともに。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:07 ID:QwqRQSEk
>>628
ぜひともそうあって欲しいね。
大河ドラマ『翔ぶが如く』を来年やっていればなお良かったのだが。
そこまでNHKも考えないか。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:08 ID:9SyFa1/X
>>624 それは少なくとも"サトーにとって"のね。
631あぼーん:03/12/06 22:10 ID:61bwqRo8
大分人を爆撃して逆に召還してしまった。欝出汁濃。
632大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/12/06 22:12 ID:y8KwUxGU
18 名前:名無しさん@事情通 投稿日:03/12/05 23:53 ID:kIgeRNNX
大友宗麟って、一時期、日本最大級の大名だったんだろう?
ただ、九州の大名だから、中央から離れているから
そこからの急速な勢力拡大は難しかったみたいだが...

まあ、少なくとも、中央では有名だった武田信玄や上杉謙信よりは、
同時期で、強大な石高と、動員兵力を誇った。
武田や上杉が、絶頂期で90万石前後、兵力2万数千だった時、
大友は、絶頂期で150万石、兵力4万前後だった...

九州最強大名大友宗麟マンセー!
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:13 ID:QwqRQSEk
>>630
そこまで限定する意味があるのかな?
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:16 ID:PpldnNff
>>632
聞いたことないですが?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:20 ID:QwqRQSEk
>>632
『信長の野望』で西日本の大名の中から選ぶとしたら島津か毛利。
同じ九州では、大友や龍造寺は優秀な家臣が結構いるから捨てがたい。
636大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/12/06 22:20 ID:y8KwUxGU
>>634
歴史の勉強が足りませんね
光栄のゲームでも有名ですよ
大友はシマヅなんて屁ではなかったのですよ
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:22 ID:QwqRQSEk
>>636
最終的に島津と大友ではどちらが勝利したのかな?
638大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/12/06 22:23 ID:y8KwUxGU
>>637
大友家の自爆=シマヅの不戦勝
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:24 ID:QwqRQSEk
>>638
結局は島津の勝利なんでしょ?
何、自爆って?
640大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/12/06 22:28 ID:y8KwUxGU
>>639
俺は高校時代は地理を選択していたから歴史のことはよくわからん
しかしシマヅと大友はドンパチはあまりしなかったような記憶がある
大友家は南蛮にかぶれてやりたい放題やったあげく秀吉に嫌われておとりつぶしになったという記憶がある=自爆
シマヅごとき琉球侵略の犯罪者に直接滅ぼされたわけではない
641ちょっと通りますヨ:03/12/06 22:30 ID:ZkhketSm
>>635
懐かしいですね。
九州だと島津が一番ですね。(家臣団)
ちなみに足利で始めると、苦労しますよ。w
すぐに攻め込まれます。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:32 ID:QwqRQSEk
>>640
よく知らないと言う割には、何でそんなに必死なの?
結局は島津の勝利なんでしょ?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:32 ID:9SyFa1/X
>>633
=のが限定であって、当方の場合はそれに当てはまらなく、
むしろその逆であり、しいて言えば、624と同じく最後に’らしい’
を付け加えとくことにする。
以上
644大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/12/06 22:35 ID:y8KwUxGU
シマヅに負けた覚えはない
侵略者シマヅが生き残っただけ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:35 ID:AFxu2kb8
>>640
耳川の合戦でぐぐってみよう、そして興味深い結果を得るだろう
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:36 ID:QwqRQSEk
>>641
ゲーム始めて何分も経たないうちにいつの間にか滅びてる大名いるよね。
安房の里見とか、飛騨の姉小路とか。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:39 ID:61bwqRo8
>>646
風雲録だったか、姉小路でやると優勢になるまでに非常に時間がかかる。(大体15〜20年)
たいていの場合親父(良頼)は既に死んでいる(w
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:39 ID:QwqRQSEk
>>644
それを島津の勝利と言うんだろう?
戦国時代に「侵略者」でない大名がどれほどいたよ?
649大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/12/06 22:41 ID:y8KwUxGU
>>648
結局秀吉→家康の軍門に下ったのだからシマヅは勝者ではない
外様大名として生き残っただけ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:43 ID:QwqRQSEk
>>647
まずは飛騨を捨てて越中を手中にする以外に生きる道はない。
収穫時期に100%徴収して、翌月神保に攻め入る。
俺も1度だけ姉小路で全国統一したことがあるよw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:46 ID:LoLgGC0p
>>649
島津家は本領安堵&幕末まで大藩として残った
大友家は・・・・

微妙に板違いなのでほどほどにな
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:46 ID:QwqRQSEk
>>649
話をすり替えないように。島津は大友に勝ったんだろう?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:49 ID:61bwqRo8
>>650
ただ、飛騨の城は鉄砲持って守るのには非常にいい城だ。
頭上からガンガン打ちまくりながら注意深く逃げれば、うまくすると攻めてきた敵将を生け捕りにして使える。
もちろん越中を併合しないことには話にならないが(w
654大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw :03/12/06 22:51 ID:y8KwUxGU
上杉VS武田みたく直接戦ったわけではないので
勝った負けたと表現するのは不適切

適切な表現をすれば
大友:華麗に滅びた
島津:生き残れた代償に秀吉家康に媚びて外様大名として下っ端大名の地位に甘んじた

>>651
ほどほどにしておきます
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 22:57 ID:QwqRQSEk
>>654
負け惜しみを並べて空しくない?
大友が滅びたことで、その後大分(府内)は地味な存在になっていったわけだ。
一方の島津は外様の雄藩として、維新で再びその存在感を誇示することになる。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:00 ID:LoLgGC0p
>>653
このスレ的には、日向の伊東氏か肥後の相良氏でのプレイをおすすめしよう
土地もあまり肥えてないし、部下も少数
島津にさんざんいじめられます(w
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:00 ID:QwqRQSEk
>>653
君が選択した大名の中で、全国統一できた再弱の大名は?
俺は佐竹。しかも義重抜きw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:01 ID:61bwqRo8
>>653
補足すると、一旦飛騨を捨てて越中を取る(弱小神保は入れ替わりに飛騨へ落ちる)
その後、まむし道三が攻め込む前に飛騨を取り返し、本願寺に取られる前に能登を取っておく。
あとは3国の特性を生かしながら負けないように内政に励み、
軍事力がついたところで本願寺や上杉をおびき寄せて弱体化させ、最後は併合する。
あとはその繰り返しだな(w
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:04 ID:IZjKFuho
第三者的に見ると、
島津>大友
の感は免れない。
鹿児島観光すると、
島津は100%脳幹に焼きこまれるが、
大分の大友は歴史ファンくらいだろ。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:05 ID:61bwqRo8
さらに、大体は優勢になったところで面倒くさくなってコールド勝ちにしてしまうが、
超楽勝の上杉と、弱小神保でやった時は最後までやった。
鹿児島育ちではあるが元の田舎はあっちなので(w
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:07 ID:QwqRQSEk
>>659
大友は戦国までだが、島津は維新でも大きな役割を果たした。
両者を単純に比較するのは酷というもの。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:20 ID:QwqRQSEk
>>660
上越、富山生まれの鹿児島育ちですか。
イマイチ北陸のイメージがピンとこないもので。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:36 ID:2sp2TOIm
信長の野望を弱小大名でプレイするスレはここでつか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:38 ID:QwqRQSEk
>>663
そういう君の「弱小自慢」は?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:41 ID:61bwqRo8
>>662
川内に工場あるでしょw
あれだ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:45 ID:QwqRQSEk
>>665
なるほど。ということは地元は新潟ですね?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:48 ID:61bwqRo8
>>666
えっ?川内に新潟の企業ってあったっけ?
まぁ親父の田舎は新潟県境に近く、戦国期は大体上杉の支配下にあったのは事実だが。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:50 ID:QwqRQSEk
>>667
えっ?Cパルプって新潟の企業じゃないの?
川内と言えば京セラかCパルプくらいしか大きな工場がない。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:53 ID:61bwqRo8
>>668
新潟はH製紙。
Cパルプは一応本社東京だが発祥は富山の高岡。
高岡市内に2工場、金沢に関連会社(救済合併みたいなもの)がある。

ちなみに巨人の木佐貫の親父が勤めていて、うちの親父も部署が近く見覚えがあるという。
若い頃はあんな感じだったそうだ。
670鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/06 23:54 ID:sgZYncEZ
激しく板違いな気がする・・・・・
西郷どんは偉人だと思うけど特に好きではない。実際に会ってないのに人物像まで分かるわけない。
鹿児島ではとにかく西郷隆盛を始めとする薩摩藩士を「偉い」「偉い」「偉い」と子供にすりこむ。
校長室や社長室などにも肖像画が飾ってあったりする。近代日本の発展に大きく貢献したのは確か
だけど、無理に尊敬させることは無いじゃないか。県外の人に鹿児島人はみんな西郷隆盛を拝んでて
語尾に「〜ごわす」を付けるなどと思われてるじゃないか。。。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 23:55 ID:61bwqRo8
>>669
一応大昔の話ね。今は親父は引退している(関東在住)から。
672鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/06 23:57 ID:sgZYncEZ
>>669
へぇ、中パって富山が発祥だったんだ。煙突は市のシンボルみたいになってるし、
市民に親しまれてる(?)からてっきり地場企業かと思ってた。川内には中越通り
という地名もあるし。木佐貫は川内南中→川高→亜細亜大だっけ?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:01 ID:R2byXU8g
>>669
そうなんだあ。でも富山ならCでなくEが頭文字に来ないかな?
C越というと、新潟の長岡付近を指すようだし。
E中だと旧国名と同じだから富山と聞いてもしっくりくる。

>>670
別に特定の価値観を無理強いするつもりはない。
ただ、誇るべき歴史のある土地に生まれて良かったとは思うよ。
まあ、現実社会ではあまり関係ないし意識もしないけど。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:02 ID:6wYWbdc9
>>672
もっとも地元が熱心に誘致したのは事実らしい。
ただ、中パの禄を食んでいない香具師は、「中越が屁をひった」などといって馬鹿にするらしい。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:03 ID:6wYWbdc9
>>673
E中だと「ふんどし」を連想しないか?
だから大抵逆にするんだよ。
676鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/07 00:04 ID:5+RaIgEH
しかし何で伏字なの?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:10 ID:R2byXU8g
>>674
京セラと発電所ができなければもっと威張れたろうにね。

>>675
そこまで考えなかった。

>>676
特に意味はない。
ID:61bwqRo8氏の親父さんの会社名を直接書くのは何となく気が引けたから。
要は中越パルプ川内工場にお勤めだったと。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:15 ID:6wYWbdc9
>>677
子会社のCパッケージ鹿児島工場は実質京セラの下請けだ。
京セラ製品の梱包紙在を作っているらしい。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:28 ID:R2byXU8g
>>678
川内はさながら京セラの企業城下町ですな。
確か空港連絡バスも起終点が京セラの工場だったような。

市街から見れば中越のほうが圧倒的な存在感だけどね。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:32 ID:MnjdcDmk
>>670
県内人にありがちな反応。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:40 ID:R2byXU8g
西郷ネタにナーバスすぎないかな?
過去に英雄がいた。それだけのことじゃないの?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:42 ID:MnjdcDmk
>>681
町おこしに「西郷」は花火だよ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:44 ID:exiHBzx7
皆信長の野望をしてる予感w
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:46 ID:R2byXU8g
>>682
西郷は郷土の偉人だし、鹿児島観光には欠かせないツールだ。
ただ、普段の生活でそれ以上の感情や意識を持つ必要はないんじゃないの?
俺、的外れなこと言ってるかな?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:50 ID:eyqo3lBM
西郷って反乱軍の指導者じゃないのか?
なんであいつの像が上野恩賜公園にあるんだ?
イラン人の方がましだった。(どこにいったんだろう)
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:53 ID:R2byXU8g
>>685
歴史は勝者だけのものですかな?
687播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 00:55 ID:IzL3lq8q
正義は勝者だけやな。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:58 ID:T3UHXLSR
>>656
ゲームの世界では薩摩より日向・肥後の方が土地が肥えてないんだ。
実際と逆だね。
薩摩ほどシラスでやせた土地、平野の狭さはないと思う。
その土地でよそより高い年貢(5公5民)、武士の多さのせい?
にも文句も言わず生きてきた鹿児島人。
災害も多いし、住みにくい場所であるにもかかわらず…
だから鹿児島人は忍耐強い。災害はつきものだから
その先祖の遺伝子がのこってるせいか鹿児島人が独特なのは
大目にみてやってくれ

熊本や宮崎は平野も広いし、恵まれてる豊かな土地だよ
そんなやせた南の果て地に雄藩があり、明治の偉人たちを
輩出したんだと
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 00:59 ID:R2byXU8g
>>687
価値観は人それぞれだからご自由に。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:00 ID:R2byXU8g
>>688
まあ、そういうことですな。
691播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 01:01 ID:IzL3lq8q
正義は勝者だけやね。イラクがアメリカに勝てば、
イラクが正義なんだ。w それが正義やろ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:03 ID:MnjdcDmk
オレは西郷のカリスマにほれる。
人に対する影響力はすごいものがある。
「敬天愛人」・・・いいね。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:09 ID:eyqo3lBM
そのわりには島で愛人つくって子供うませてるが。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:10 ID:eyqo3lBM
代議士だったら落選するな
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:11 ID:R2byXU8g
>>691
一概にそうとは言い切れないのでは?
ミクロには正義であってもマクロでは悪である場合もあるだろう。
仮にイラクが勝ったとして、世界から見てフセインは正義か?

>>692
そう思う人も多いからこそ、西郷は色褪せないんだろうね。
「敬天愛人」の言葉は俺も好き。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:25 ID:MnjdcDmk
>>693
当時は分からんが、ふつうできないよな。
やっぱ、ちがうよ。ドンは。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:27 ID:/7NdVlP+
いよいよ来年の大河ドラマは新撰組!楽しみですな
698播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 01:27 ID:IzL3lq8q
>>695
正義だね。ユダヤ人に支配されたアメリカに勝利!とうたうのさ。
アメリカに勝てるならイスラエルにも勝てるだろ。 アラブの解放者になって
一気に英雄だね。 問題は「アメリカに勝てれば」の話な。
そうすると、アメリカに対抗したい欧州は、イラクを応援するのさ。
そして、フセインとアメリカ占領後の利権分配話でも密約してな。
アメリカの歴史教科書には、GHQが日本でやったように、墨を入れさすのさ。
今までの「アメリカの正義」を全否定してな。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:41 ID:R2byXU8g
>>698
いやはや想像力が豊かですなあ。無茶苦茶だが。

まず、アメリカに勝てば正義だとすれば、ベトナムは正義なのかな?
アメリカで戦後作られた多くのベトナム映画はベトナムを正義として扱ってたかな?
それにたかが局地戦の結果で欧州がアメリカを見捨ててイラク側に付く理由は?
まさか局地戦でイラクがアメリカを滅亡の淵まで追いやれるとでも?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:43 ID:eyqo3lBM
どうでもいい話だが、テロやるならディズニーリゾートだと思う。
・千葉県かもしれないが「東京」を名乗っている。
・アメリカの象徴。
・人口過密。
・レジャー施設。
東京でアメリカの象徴を狙い、レジャー施設で耳つけて遊んでいる
日本人を喜びから地獄に突き落とす最適な場所。
入場口で朝自爆テロがおきたら何百人単位を超えるかも。
701播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 01:44 ID:IzL3lq8q
>>699
イラクがアメリカに勝てるかどうかの話はどうでもええ。
問題は「勝った方が正義」という事だ。当たり前の話だ。
太平洋戦争に日本が勝ってたら、ハワイにもカリフォルニアにも
神社が建ってるだろう。ただ、それだけだ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:47 ID:R2byXU8g
>>701
一概にそうとも言い切れないだろう?
ミクロでは正義であってもマクロでは悪である場合もあるだろう。
仮にイラクがアメリカに勝ったとして、全世界から見てフセインは正義か?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:50 ID:eyqo3lBM
ヒトラー好きってけっこういると思うよ
あれもカリスマ
史上最高のデマゴーグ
704播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 01:51 ID:IzL3lq8q
>>702
正義だな。世界はアメリカに対してこう言うだろう。
「イラクへ不当な介入をするな」とな。 
ベトナムの場合、アメリカが退散して北ベトナムが正義だった。
だから、赤化統一した。が、アメリカは東西冷戦では勝った。
ベトナム戦争の正義は共産国家ベトナムなんだが、東西冷戦では
アメリカが正義だ。 
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:52 ID:eyqo3lBM
ついでに言えば、湾岸戦争前(イラク戦争ではない)
サダム・フセインって、
「布施院 定」かとおもっていた。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 01:59 ID:R2byXU8g
>>704
君、文章読解能力ないでしょ?
さっき、勝ったほうが正義と言ってたじゃないか。
704のようなレスをするんだったら、>>702に同意すべきだろう。

イラク=ベトナムがアメリカに勝利したとすると、
局地的にイラク=ベトナムが正義
ただし、世界全体から見れば圧倒的な軍事力・経済力のアメリカが正義
707播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 02:01 ID:IzL3lq8q
>>706
それは違うね。負けたら「不当介入」となるんだよ。
アメリカが勝手こそ「解放」と言えるんだよ。 
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 02:02 ID:eyqo3lBM
>>706
播磨灘はあっちこちのスレでレスしなきゃいけないから大変なんだよ。
こんな田舎スレにきてもらえるだけでもありがたい。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 02:08 ID:R2byXU8g
>>707
同じことを何回も言わせるなよ。
仮に君の言うように「勝ったら正義」だとする。
フセインのイラクがもし局地戦でアメリカに勝っていたら、フセインは正義なのか?
局地的にも、全世界的にも。
↑この2つが同じ答えにならなければ君の意見は成立しない。
710播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 02:15 ID:IzL3lq8q
>>709
だから、正義だって。アメリカの侵略戦争。
生物化学兵器は、アメリカも持ってるだろ? 
独裁政権だって悪いことではない。アメリカは
韓国の軍事政権を意図的に認めてきたんだから。
石油利権を欧州側にちらつかせたフセインに
欧州がなびかないとでも?

つまり、こうなる。
「フセインがアメリカに勝てば、アラブの英雄、イラクの英雄。我が国の
石油が欲しいために侵略戦争をし、フセインがそれを解放した。」
そして、イラクは欧州を反アメリカにするためにイラクの石油利権を
欧州メジャーにちらつかせる事によって、欧州がアメリカ反対に回る。

711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 02:17 ID:JWY978uS
>>632
 大友は、絶頂期で150万石、兵力4万前後だった...
 
聞いたことないですが!本当ですか?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 02:32 ID:R2byXU8g
>>710
君の話は突拍子もない仮説が多くて突っ込む気力も起きないが一応レスしとく。

軍事独裁政権の韓国が正義であったのは、圧倒的な軍事力・経済力を持つアメリカのお墨付きがあってこそ。
今回の戦争で仮に局地戦でイラクが勝利したとしても、アメリカは引続きネガティブキャンペーンを張る。
英国や日本などアメリカの同盟国は当然のごとく米国支持。
さらにイスラエルは勿論、サウジやエジプトといったアラブの友邦もイラク叩きに加担する。
仏独露は、イラクの石油利権に目がいきつつも、今回の戦争と同様に暗黙でアメリカに追従する。

なぜなら、現状では
イラクの石油利権<<<<<アメリカの圧倒的軍事力・経済力の脅威
であるから。

これでもフセインのイラクは全世界から見て正義でいられるか?
713播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 02:37 ID:IzL3lq8q
>>712
あのさ、局地戦って特定の市街戦やろ?
そんなもんで正義になるか。イラクが勝つ事が重要なんだよ。
局地戦で勝って正義が語れるなら、真珠湾で日本も語れるわ。

俺が言ってるのは「戦争勝利」や。敗者にも正義がある。正義と正義のぶつかり合い。
が、勝者の正義が採用されるんだよ。 だから、ベトナムは赤化統一したんだろ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 02:45 ID:R2byXU8g
>>713
世界から見ればイラク国内=局地だろ。
何度も聞くが、フセインのイラクが今回の戦争に勝ってたら世界的にも正義だったか?
欧州が石油に目が眩んでイラク側につくだの、君の妄想をベースに語らないでくれよな。
715播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 02:47 ID:IzL3lq8q
>>714
アメリカの正義=イラクの民主化

イラクの正義= 現体制の存続

で、アメリカが敗北したらイラクはどうなる? 
どっちの正義が採用される? 
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 02:50 ID:R2byXU8g
>>715
だから、何で正義の適用範囲をイラク国内に限るわけ?
国内的には正義でも、世界的には悪である場合もあるだろう。
北朝鮮やジンバブエなどのように。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 02:53 ID:Yg/p0Eqo
日向の土地は肥えていなかったよ。大隅半島と似ている。宮崎平野も
シラスの影響を受けている。また潅漑施設を整備しないと米が作れなかった。
降水量が多いといっても、時期が限られている。また、早期水稲を始める
までは台風の被害にもあっていた。

薩摩は密貿易や奄美を搾取していた部分もある。
718播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 02:56 ID:IzL3lq8q
>>716
北朝鮮に関しては、日本としては北が悪と俺は思う。
何故なら、俺は日本人で日本の国益が大事だから。 
が、ジンバブエみたいな日本の国益にとってどうでもええ
所で、アメリカが介入してアメリカが負けたら
ジンバブエの正義と俺は採る。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 02:57 ID:R2byXU8g
>>717
「大隅」の字をよく書けました。間違って書く香具師があまりに多いのでホッとした。

筑後平野は米作のイメージだけど、宮崎平野の農業は野菜(促成栽培)しか思い浮かばない。
それでも鹿児島よりは米作が盛んなんだろうね、きっと。
720播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 02:59 ID:IzL3lq8q
つか、スレ違い、板違いすまなんだ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 03:00 ID:R2byXU8g
>>718
俺が言いたかったのはまさにそれ。
ある1つの側面だけで正義か悪かは決められないということ。
やっと分かってもらえたかな?
722播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 03:03 ID:IzL3lq8q
>>721
まあ、分からんでもないが、勝った方が正義だとは俺は思うけどな。
俺は、負けた方には正義がないと言っているわけではないが。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 03:11 ID:R2byXU8g
>>722
こっちだって、君の理屈にも一理あると思ってるぞ。全否定はしない。
ただ、何が正しいかなんて、永遠に答えが出ないのかもな。
現実の国際社会では、アメリカの敵=悪とみなさざるを得ない状況になってしまっている。
つまりアメリカの一人勝ちが問題なんだな。

この時間帯にしては中身のあるやり取りだったと思う。
次回はぜひともお国自慢ネタで語ろうぞw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 03:57 ID:eDYAIqcc
>>670

>鹿児島ではとにかく西郷隆盛を始めとする薩摩藩士を「偉い」「偉い」「偉い」と子供にすりこむ。
>校長室や社長室などにも肖像画が飾ってあったりする。近代日本の発展に大きく貢献したのは確か

いったいどんな田舎で育ったんですか?w
ただ、数多くの薩摩藩士が活躍した事は良く言われるね。
しかし今の鹿児島県から、それらの「観光資源」をとってしまったら
後何が残る?
それから年寄り連中が西郷西郷うるさいのは、戦前の教育の影響が
あるんだよ。日本は武の国で強いんだと、西郷、東郷平八郎などは
政府により軍神として祭り上げられた。逆に今の若い連中で
西郷西郷なんていってるやつは皆無。

それから、鹿児島のおっちゃんが西郷を尊敬してるのかも疑問だな。
俺は鹿児島市内のあるところの育ちだが、鹿児島にはいわゆる
「島差別」があるだろ。俺はその島部落のそばで育ったんだよ。
あそこらの人は、顔が濃いだろ?そうすると、そばを車で
通りかかったおっちゃんとか、「おらぁ、島人!おめーら顔が濃いー
なあ!西郷みたいな面しちょらー!」とか罵声を浴びせて
通り過ぎるわけ。
顔が濃いやつは、一度は経験したことがあるだろう?必ず見識のない
おっちゃんに
「お前は顔が西郷みたいな顔しちょるな。あ?島人か?ゲラゲラ」
といわれたことを。
725播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/12/07 04:03 ID:IzL3lq8q
>>724
暗部ですな・・・・・・・・。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 06:34 ID:Yg/p0Eqo
石高のサイトがあった。
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/kyushu.html

鹿児島藩は77万石、日向は小藩ばっかり。天領も多かった。
鹿児島藩も参勤交代で使っていた美々津港のあたりも天領。
宮崎市内は、延岡藩、佐土原藩、高鍋藩、飫肥藩、天領と
分かれていた。

鹿児島藩は九州を席巻する勢いがあったが、九州を二分していた大友宗麟が
秀吉に泣き付いて秀吉によって旧領に戻される。日向の伊藤家は大友と姻戚関係。
遣欧遣使のリーダー伊東マンショは島津に負けて豊後に逃げて、両親とはぐれ
神父に拾われた。キリシタン大名宗麟の名代としてヨーロッパへ。

鹿児島藩は琉球を通じての密貿易で石高以上の実力を蓄える。
727鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/07 10:06 ID:4Z1ACNnv
板違い・・・・
今日は風が強いな。雨が降らないだけましか。。
728鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/07 10:09 ID:4Z1ACNnv
あ、別に板違いじゃないか。いつの間にかレスが進んでた。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:27 ID:wsUQrHIf
鹿児島の薩摩藩は77万石を誇った天下第二の雄藩。
しかし金沢の加賀百万石のように積極的にPRされていないのはちと惜しい。

「全国雄藩サミット」的なイベントを立ち上げたら面白いのでは?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:14 ID:JWY978uS
参勤交代は薩摩藩の為の制度ですか?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:47 ID:wsUQrHIf
>>730
諸藩が力を蓄えすぎないように定められた制度。
江戸から最も遠い薩摩藩に最大の効果があった。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:53 ID:JWY978uS
勉強になりました、有難うございます!
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 17:06 ID:wsUQrHIf
ここらで現実の話題を一つ。

桜島住民投票で不在者投票スタート [12/07 15:42]

鹿児島市などとの合併の是非を問う桜島町の住民投票がきょう告示され、不在者投票がはじまりました。
この住民投票は、鹿児島市や喜入町、松元町など1市5町の合併に桜島町が参加すべきか町民にその是非を問うもので、桜島町ではこれまで、新しい鹿児島市の街作り計画と、合併しなかった場合の桜島町の財政計画を公表し、住民説明会を開いてきました。
きょうは今月14日日曜日に実施する住民投票の内容が役場前に告示されました。
住民投票の対象は18歳以上の町民4009人で役場では午前8時半から不在者投票がはじまりました。
不在者投票は今月13日まで午前8時半から午後8時まで受け付けます。
住民投票は今度の日曜日14日に町内6つの投票所で行われ、即日開票されます。
桜島町の竹ノ下光町長は、「住民投票の結果を重視して、合併についての判断を下す」としています。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 17:08 ID:IQaHT+cl
ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!薩摩芋、悔しかったら向かってこい!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 17:16 ID:wsUQrHIf
>>734
リアル社会で鹿児島人にいじめられたのか?かわいそうにw
一日一回はその絵貼ってるな、お前さん。
736トキハ厨:03/12/07 19:31 ID:6laOzRn0
    T O K I W A
ふるさとのデパート 世界の商品

 大分店 わさだ店 別府店
臼杵店 佐伯店 三重店 玖珠店
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 19:52 ID:fSqs85we
ほ〜正義は必ず勝利するとな。いい事だが、
悪は負けるのならテロリストをはやく叩き滅ぼせ。
狂った旧日本軍部が原爆で壊滅した様に…
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 22:40 ID:T5oz3jKm
>>737
価値観がどんどん変化・多様化する時代だから、そう簡単にはいかないよ。
まさか北朝鮮が21世紀まで生き延びるとはね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 16:26 ID:GvnTcgTt
鹿児島は熊本に負ける気がしません。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 16:32 ID:GvnTcgTt
(\
         \\     *     +    。     
          (\\       ___                                   
           \\\    /   / )\*     +    。      +    
 +         (\\\\ /   / / \\
           (\\\\\  ./ /°。  |    *:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:
            \\ |||/ / )●(  | +    。      +    +
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  / /  ∀  ノ  / \   新幹線が鹿児島に幸運を呼び込むぞ
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ / /____/_ / /^\)
      ̄(//// ̄\\|     ⌒ ̄_/
        (/(/// ̄(|     | ̄  ̄*     +    。      +  
            (/(/||     |
             (/((/ |    /
                  /    /+    へ    へ  。      +   
   +             /  / /     //',',\ //',',ヽ   
                /  //   _//〃',〃ヽ ,;⊂⊃,、
              // /      ゝ'〃',〃.,/';"( ・∀・)  .:★
       +    _ ノ / /       ´〃///〃⊂    つ  +    。  
            (  / /               / / /  
            )(  /       +        し' し'
            し) /     +    。      +    。       
             し′

741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 18:32 ID:mEoUgXnn
ttp://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031206_6.htm
宮崎じゃ3大都市全部にケーブルテレビ局があり、周辺町にじわじわとエリア伸ばしているが、なんという体たらく

県民は多チャンネルやブロードバンドに関心がないって事か
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 18:54 ID:2d5V+hyK
民放数の差だと思われ。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 20:27 ID:l6Ai8tak
九州のケーブルテレビ
http://www.ccv.ne.jp/link-catv.html#kyusyu

福岡市 福岡ケーブルネットワーク
福岡市 J-COMケーブルビジョン
大川市 ケーブルネットちくご
北九州市 J-COM北九州
久留米市 ケーブルテレビジョン久留米
武雄市 武雄テレビ
佐賀市 佐賀シティビジョン
伊万里市 伊万里ケーブルテレビジョン
長崎市 長崎ケーブルテレビジョン
諫早市 諫早ケーブルテレビジョン放送
佐世保市 佐世保ケーブルテレビジョン
熊本市 熊本ケーブルネットワーク
大分市 大分ケーブルテレビ放送
別府市 ケーブルテレビジョン別府
宮崎市 宮崎ケーブルテレビ
延岡市 テレビネットワーク延岡
都城市 都城ケーブルテレビ
県鹿児島市 鹿児島ケーブルテレビ放送 →あぼーん
県鹿児島市 鹿児島有線テレビジョン →あぼーん
那覇市 沖縄ケーブルネットワーク

民放数の差よりケーブルテレビへの関心の低さだと思われ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 23:08 ID:OLefigxI
>>743
鹿児島は2社あるうえ、それぞれのカバーエリアが極めて狭い(新興住宅地のみ)。
とりあえずは1社に集約して再建を図るべき。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 00:28 ID:wrqETZeh
鹿児島中央駅ビルにロフトができる?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 12:28 ID:R4CbWdvw
>745ロフトの鹿児島進出の件について
噂はマジに本当らしい。12月3日、東北第1号店として仙台駅前にも進出した。
九州は、しがらみの多い福岡、熊本じゃなくて鹿児島でとの結論らしい。
(三越、ティファニー等も九州1号店で成功した前例があるので)
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 13:08 ID:eOBPK0m1
                    大分市・別府市              鹿児島市
4万平米以上の大規模百貨店  2つ(トキハ大分店・トキハわさだ店)  なし
有名ファッションビル        2つ(パルコ・フォーラス)         なし 
時代の最先端郊外型SC     1つ(パークプレイス大分)        なし
シネコン               2つ                     なし
都心型大型スーパー       1つ(サティ)                 なし

4万平米以下の小規模百貨店  1つ(トキハ別府店)            2つ(山形屋・三越)          
マイナー小規模ファッションビル なし                     1つ(高島屋プラザ・カリーノ)
昭和の遺物アーケード街     700m                   2000m
時代遅れの倒産企業ダイエー  1つ(ダイエー別府店)          3つ
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 14:12 ID:TohoIa0x
とうとう名無しに戻ったか。


色々ツッコミ所も多いがあえてスルーw
749連続ですが:03/12/09 15:14 ID:TohoIa0x
Capital: Tokyo
Major cities: Yokohama, Osaka, Nagoya, Sapporo, Kyoto, Kobe, Fukuoka, Kawasaki, Hiroshima, Kita-Kyushu, Sendai, Kagoshima, Niigata

2006年のワールドカップのFIFA公式サイトの日本紹介のページから
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/t/team/country.html?team=jpn

九州内では福岡・北九州・鹿児島がMajor citiesだってさw
750鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/09 15:47 ID:5NOsQ1Ya
Major citiesって言うのはここでは「主な都市」って意味でしょ。
鹿児島は決してメジャーではないが、ブロック都市(っていうのかな?)としてそこそこ
発展してるし拠点性もあると思う。東・西日本別週間天気予報でも「鹿児島」あるしね。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 18:09 ID:Oa6Ur3G+
http://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031209_1.htm
喜入、合併反対が6割/住民アンケート−鹿児島地区協から離脱も
鹿児島地区(1市5町)での合併の是非を問う、喜入町の住民アンケートの集計が8日、同町の八幡温泉保養館であり、反対が6037と回答の6割以上を占め、賛成の3701を大きく上回った。

合併後人口60万に黄色信号が・・・・
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 18:22 ID:Oa6Ur3G+
>>750
南日本新聞も「ブロック紙」と位置付けられていて、地方紙である宮日や熊日とは異なる

九州では西日本新聞もブロック紙
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 18:28 ID:mwNpWxmM
鹿児島人だけだよ南日本新聞をブロック紙と思っているのは。
熊日とほとんど発行部数が同じなのに。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 19:43 ID:xYDXKpe0
                    大分市・別府市              鹿児島市
4万平米以上の大規模百貨店  2つ(トキハ大分店・トキハわさだ店)  なし
有名ファッションビル        2つ(パルコ・フォーラス)         なし 
時代の最先端郊外型SC     1つ(パークプレイス大分)        なし
シネコン               2つ                     なし
都心型大型スーパー       1つ(サティ)                 なし

4万平米以下の小規模百貨店  1つ(トキハ別府店)            2つ(山形屋・三越)          
マイナー小規模ファッションビル BIIS南館                  2つ(高島屋プラザ・カリーノ)
昭和の遺物アーケード街     700m(大分)+1000m(別府)     2000m
時代遅れの倒産企業ダイエー  1つ(ダイエー別府店)          3つ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 22:08 ID:4ZOTkU+A
分類上、南日本新聞は県紙ですよ。
ブロック紙は西日本。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 01:10 ID:zFhMzRN4
鹿児島住民より大分住民や熊本住民のほうが多く貼りついていそうなスレだな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 01:19 ID:zFhMzRN4
そう言えば、鹿児島にロフトやヨドバシができるって本当かい?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 15:28 ID:7kYMX6MX
>757:ロフト、ヨドバシの噂
その話は、かなり信憑性が高い情報らしい。
なぜ鹿児島に?やっぱり新幹線の神通力以外に考えられないね。
他にも福岡の商圏にあまり影響されていない点も考慮されたか?
もし実現すれば宮崎県民は鹿児島市内にうじゃうじゃかな?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 15:50 ID:Lzj/iPxM
>>758
はぁ? 人の移動は宮崎→鹿児島より鹿児島→宮崎の方が多い。
観光客も鹿児島→宮崎の方が多い。わざわざ八代に行くために
鹿児島に行くバカな宮崎人はいない。ロフトやヨドバシぐらいで
行くか。
760鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/10 18:21 ID:xA1JrjOV
>>757
無理っぽい。中央港区も「ヨーカ堂ができるらしい」と噂されながら、結局山形屋と
ニシムタに絞られたし、木材団地にイオンSCというのもソースが無いし。。。
そりゃできれば嬉しいけどな。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 20:19 ID:sr7KWKYa
そもそも自作自演にレスしてどうする。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 20:51 ID:4vNX3jPg
そう言えば、鹿児島にロフトやヨドバシができるって本当かい?
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 20:53 ID:Jw+qrzfN
東急ハンズ・パルコ・イトーヨーカドー・ロフト・ヨドバシ
イオンSC・セブンイレブン・am/pm

まだ?
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:01 ID:4vNX3jPg
>>763
そういう福岡には全部揃ってるの?
ハンズは広島に行けばあるね。さすが都会。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:02 ID:Jw+qrzfN
スタバまだ?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:05 ID:4vNX3jPg
>>765
自称三大都市にウィンズもないんですか?
あ、小倉に行けばあるね。さすが都会。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:06 ID:Jw+qrzfN
小倉には競馬場もあるからね!さすが福岡県!
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:08 ID:4vNX3jPg
結論:ハンズのある広島、ウィンズのある北九州は都会
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:09 ID:Jw+qrzfN
来年秋、鹿児島にパルコができるらしいけど・・・ソースは?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:12 ID:x6LOXgZJ
鹿児島にゃ地方競馬も競輪も、公営ギャンブルといえるものは皆無だが
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:12 ID:4vNX3jPg
ハンズ、パルコがないのに三大都市でつか?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:13 ID:Jw+qrzfN
>>771
大阪にはラフォーレないですけど、2大都市ですよ・・・
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:19 ID:4vNX3jPg
>>772
三大都市なら、パルコかラフォーレかロフトかハンズのどれか一つくらいあるでしょう?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 22:13 ID:Jw+qrzfN
>>773
北九州にラフォーレがあります。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 23:48 ID:SDUXB8+R
福岡人がこんなところで必死だなw
>>776
まったくだ(藁
777北九州市民ケーン / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/12/11 06:05 ID:RHhpa0SS
777♪
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 06:10 ID:5d0himXU
>>776
施設に入ったほうがいいんじゃありませんか?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 07:28 ID:F0rSEDXR
>>778
禿堂。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 14:40 ID:UbAs3bp9
2003年3月14日以降の市勢予想
鹿児島>>>…>>>>熊本(衰退
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 20:04 ID:k6mwlhzz
鹿児島市は九州最強の究極の都会だ。
熊本や大分にいちゃもん付けられる筋合いはない。
異論があるモノはかかってこい。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 20:25 ID:S6e5z3s6
>>781
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 熊本人が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
783 :03/12/12 02:45 ID:QzubuHbL
自演だろ?w
784五代裕作 ◆L.XbB0Z0TI :03/12/12 04:26 ID:WAR3ZI6P
大分別府の繁華街画像をまとめたHPを作りました

大分市・別府市の繁華街・大型商業施設画像集
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1589/index.html
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 13:38 ID:Li73PjN9
   。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. 。
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。 。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,       
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,         
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。   
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。                  
        i                           
     .‖                          
     .曲   ←2004年12月の鹿児島市の夜景                       
     .|x|     ___                   
     冊冊   ..| |  |                
    _.|X| .._  .| | _|     _  | ̄ ̄|l      
 ...//\| _|目//\§   || □.[].‡ ‡口|  
  |口| |//\ | | 口|  || ̄| _ | ̄|/ i |.---- 
    //\_//\   __//\‡/ l || ̄ ̄|
    | | 田 |  |/////// | /\|  |/  l  |_|| ̄
  §§§    |   |/ | 田 | ‡/   l  | .||..  
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 13:41 ID:Li73PjN9
南九州の首都;鹿児島市の街並み
http://material.kagoshimastart.com/evening/


787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:19 ID:Fcopqdgd
>786
鹿児島の夜景、見たよ。意外と、みなと方面の夜景が旅情を誘ってきれいだね。
来年の今頃は、中央駅の大観覧車の電飾もプラスされて
鹿児島の夜景も、長崎の100万ドルの夜景に負けない絶景になると思う。
いまから、わくわくしている。早く見たいね。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:14 ID:I/3joBNy
南九州の首都は宮崎だよ。鹿児島から宮崎への人口移動は止まらないのだから。
かつては広島県より人口の多かった、鹿児島県。今では熊本にまで抜かれ
広島との差は100万以上。昔(1920年代)は神奈川、千葉、埼玉など
も鹿児島より人口が少なかったのに。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 21:07 ID:UENuiKHq
宮崎?
東九州で、自由にやってください。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 21:37 ID:g2B+l2YK
南九州の首都は昔熊今鹿だと思うが、・・・。
鹿は志ある優秀な人材をつくるのは昔から熱心だ。
全県一区の公立高校進学校制度。鶴丸を頂点とした・・。
私学ではラサール。

だが、大学卒業後地元に戻る香具師は何人いるのか。
企業がないか?県庁ではものたりたいか?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 22:22 ID:I/3joBNy
今の南九州は薩摩半島だけだな。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 22:31 ID:g2B+l2YK
将来の南九州は大隅半島だけだな。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 23:11 ID:Rxrsy0yg
九州新幹線 第1便は新八代発6時40分、JRが新ダイヤ

JR九州は十日、来年三月十三日の九州新幹線部分開業に合わせて実施するダイヤ改正で、
新八代〜鹿児島中央を走る新幹線は下り、上り各三十二本とすると発表した。
ほかに車両基地のある川内と鹿児島中央間で上下合わせて五本を運行する。
新八代駅の始発は午前六時四十分、終発は午後十時五十四分で、終着は午後十時四十二分となる。
新幹線は、新八代〜鹿児島中央を三十四分で結ぶノンストップが上下計二本、
川内駅に停まる速達(所要時間三十九分)が二十本、新水俣など各駅停車(同四十六分)が四十二本。
すべて新八代駅ホーム上で、三分の間隔を置いて博多方面の特急「リレーつばめ」と接続する。
うち下り二本、上り一本は熊本駅発着。
新幹線開業に伴い、鹿児島線熊本〜博多を結ぶ特急本数は、リレーつばめと、
水前寺方面に乗り入れる「有明」を合わせて現在より七本増える。
また、現在新大阪〜西鹿児島で運転している寝台特急「なは」は、熊本発着に変更する。
このほか人吉や指宿方面向けの観光アクセス列車を充実する。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 23:27 ID:TQnnehzx
博多〜鳥栖間がますます混雑しそうなヨカーン
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 13:23 ID:yF3XJkXJ
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 18:56 ID:z6MsVHZn
>795
これで鹿児島も熊本と対等に競合出来るな。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:01 ID:fLLii5+I
鹿中発
1時間に2本は少なくないか?
全線開通時は4本位になるんだろうな。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:05 ID:pLP1pTb3
>>795
九州新幹線つばめ&リレーつばめ停車駅

福岡県  6駅
佐賀県  1駅
熊本県  8駅
鹿児島県 3駅
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:11 ID:pLP1pTb3
訂正
熊本県 7駅
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:20 ID:pLP1pTb3
九州新幹線つばめ&リレーつばめ停車駅

福岡県  6駅  50本/日
佐賀県  1駅  50本/日
熊本県  8駅  50本/日
鹿児島県 3駅  35本/日
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:21 ID:fLLii5+I
熊本の7駅は政治的理由か。多すぎ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:27 ID:pLP1pTb3
>>801
熊本県をキタからミナミまで縦断するんだからあたりまえ。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:33 ID:fLLii5+I
そうか?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:36 ID:pLP1pTb3
本数を見てもわかるように、鹿児島県は結局あつかいが下ってこと。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:41 ID:z6MsVHZn
>801
熊本県内には、新幹線駅が多いけど
全通したら、たぶん熊本駅と新八代以外は新幹線はほとんど停車しないかも?
鹿児島からのアクセスを前提にしているので(新水俣、玉名は各駅専門駅となる)
九州新幹線は、国が可哀想な鹿児島県民のために慈悲深い意味を込めて敷設された
神聖なる鉄路だからね。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:47 ID:z6MsVHZn
>804
鹿児島に新幹線駅が少ないのは、単にルート上の都合なだけ。
駅は少ないけど、全部在来線に併設された駅だから、大いなる
新幹線効果が期待できるはず。

福岡県内に駅が異常に多いは政治家のごり押しのため
特に悪名高き「船小屋駅(田圃の真ん中の無駄な駅)」などは
その典型でしょう。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:48 ID:z6MsVHZn
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)     /
       |   _    __`´__    _  |      / 
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    <   鹿児島は「新幹線」で熊本を粉砕する! 
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \       
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \       
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:51 ID:z6MsVHZn
新幹線の熊本駅工事は、現状から見て大幅に遅れるはず。
だって駅周辺を見てみろ。ほとんど建物を打ち壊さなければ
全面高架駅には出来ないぞ。

ざまみろ、熊本県民。熊本駅こそ熊本の将来性のなさの全てだ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:53 ID:pLP1pTb3
九州新幹線つばめ&リレーつばめ停車駅

福岡県  6駅  50本/日
佐賀県  1駅  50本/日
熊本県  7駅  50本/日
鹿児島県 3駅  32本/日

車両基地への回送列車もあるにもかかわらず。鹿児島県の本数が少ない。
全通時、熊本に車両基地が移転すると、鹿児島と熊本の本数は倍近くの差がでてくると思う。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:53 ID:z6MsVHZn
おい、ヨドバシカメラが鹿児島進出って話をここで見たけど
2004〜2006年までに鹿児島中央駅付近などに進出を
真剣に検討しているらしいって、たのしみだな。


811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:57 ID:z6MsVHZn
>809
そら当然でしょ。山陽新幹線の在来型車両の乗りいれは
たぶん熊本駅まででしょう。恐らく博多止まりのこだまを
半数以上熊本まで延長するはず。
ただ、長距離列車については鹿児島も熊本は大差ないように
整備するはず。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:59 ID:fLLii5+I
鹿中はなんだかんだいっても
「始発・終着駅」というのは最大の強みだね。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 19:59 ID:z6MsVHZn
列車本数が増えても、あんな熊本駅周辺が寒村のように寂しいところ
なら意味なし。それは当分変わらないはずw
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 20:01 ID:z6MsVHZn
結論として、新幹線で成長する可能性度は
鹿児島>>…………>>>佐賀>>>>熊本
熊本人は交通センターから高速バスの乗れれば不便ないでしょw
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 20:03 ID:z6MsVHZn
どうせ、熊本なんてどんなに偉そうに威張っても
偉大なる村社会。それは新幹線が来ても不動
(似ているのは岡山とか栃木
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 20:05 ID:z6MsVHZn
たぶん鹿児島市は2004年以降、バブル的に成長。
福岡、北九州に次ぐ大都市にのしあがるはず。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 20:09 ID:pLP1pTb3
広島DQN
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 20:30 ID:pLP1pTb3
九州新幹線つばめ&リレーつばめ停車駅

福岡県  6駅  50本/日
佐賀県  1駅  50本/日
熊本県  7駅  50本/日
鹿児島県 3駅  32本/日  ←なぜ50本じゃないのか?

車両基地への回送列車もあるにもかかわらず。鹿児島県の本数が少ない。
全通時、熊本に車両基地が移転すると、鹿児島と熊本の本数は倍近くの差がでてくると思う。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 20:56 ID:yF3XJkXJ
新幹線本数と在来線本数を同列で比較できるのか?
820鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/13 21:11 ID:gl4V57US
>>808
実際、鉄板の九州新幹線スレでも川尻〜上熊本間の用地買収がうまく行かな
ければ熊本駅の新幹線ホームは地下化するしかないと言われてるくらいだ。
地下化すると金がかかるし、市としては乗客に熊本城が見てもらえないのが
一番困るらしい。
>>818
そりゃそうだ。現状でも博多―熊本は博多―西鹿児島の倍以上の本数がある。
リレーつばめの中でも、新八代駅で新幹線にすぐ接続しない便もあるだろうよ。
って言うか「だからどうなの?」と言いたい。別に50本じゃなくてもいいし。
「倍近くの差が出る」って、今でも倍以上差があるから別に気にしないけど。
他の鹿児島人はどうだか知らないが俺は無理して熊本に対抗しなくてもいいと
思う。必死に勝とうとして失敗するのがオチ。そこそこ都会になればそれで良し。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 21:18 ID:yF3XJkXJ
>>820
>必死に勝とうとして失敗するのがオチ。
この一文は必要なし。鹿児島と熊本はほぼ同等。
822鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/13 21:47 ID:gl4V57US
>>821 あ、そう。
今また九州新幹線スレに行ってきたんだけど、新八代が50本になってるのは、
これまで熊本止まりだった「有明」を「リレーつばめ」として新八代まで伸ばす
からだそうだ。つまり増便したわけではないんだね。水前寺行きは1本残るらしいよ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 21:54 ID:yF3XJkXJ
>>822
なるほど、50往復とはそういうことか。
まさか水前寺行きも「リレーつばめ」?w
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 21:56 ID:u1SqsDoD
7本増えるんだよ
博多熊本
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 21:56 ID:Z2Faemps
>>808
遅れて一番困るのは鹿児島側なんだが

だから用地交渉の際には熊本県に協力しましょうね
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 21:59 ID:yF3XJkXJ
>>825
鹿児島在住の地権者が多いのか?w
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 22:03 ID:pIXT5ByQ
新幹線・新八代−鹿児島中央は32往復/日
リレーつばめ・博多−新八代は30.5往復/日

ちなみに「りれーつばめ」「有明」をあわせた
博多−熊本は46往復/日
828鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/13 22:13 ID:gl4V57US
>>825
用地買収がうまく行かず全通しないままになって、「これが公共事業の悪い例」と
鹿児島を叩くためにわざと遅らしてたりして。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 22:18 ID:Z2Faemps
>>828
そりゃ名案だ
九州新幹線は永遠にローカル新幹線のままになる(w








そんなバカげたことするわけがない
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 22:19 ID:pIXT5ByQ
公共事業の悪い例といったら、諫早湾干拓とか
川辺川ダムとか高速道路でしょう。

新幹線がやり玉にあげられるのは年末の予算編成の
時くらい。それ以外ではマスコミもほとんど
新幹線には目を向けない。そんなもん。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 22:19 ID:cxPNfbcU
【岡山駅】

@乗降客数:新幹線利用者数は東京大阪名古屋に次ぐ4位。在来線を含めて地方最大級。
A旅客収入:新幹線利用者が多いため、客単価が比較的高い。
B発着本数:1日1000本以上発着。
Cホーム施設:8路線18番線。
D構内の広さ:ブランドショップが連なる地下街
E駅舎:04年橋上新駅舎建造および駅広場整備
F駅前の景観:駅舎前面の2本の大通り沿いに100m級6棟 80m級6棟 60m級8棟が立ち並ぶ
G風格:新幹線のぞみを含め全列車が停車。終点始発が多い。
H旅情:瀬戸大橋線の景観は抜群。歴史の都だけあって吉備路など情緒深い
I中枢度:四国、山陰、備後の中枢

∴岡山駅>>>>>鹿児島駅
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 22:48 ID:yF3XJkXJ
九州新幹線は全通しなくてもいいだろう。
時短よりも、大手資本進出や観光活性化などに期待しているのだから。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 00:26 ID:jN3k5/iX
特急きりしまも霧島神宮まででなく宮崎まで増便すべき。
もっとも、平均時速60kmのスピードアップが図られないと・・・
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 03:46 ID:+bkmJG82
>>831
四国さまさまですな。後背地の違い。
835鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/14 10:50 ID:rIEqx1oX
>>833
やはり竜ヶ水あたりがネックになる。10号線もいつもあそこが渋滞する。
10号のほうは海底トンネルを掘るらしいけど、日豊線はどうするつもりだ?
山にトンネルを掘るのが一番いいと思うけど地盤が弱いんだろうな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 10:55 ID:+bkmJG82
>>835
竜ヶ水付近は地形上コストがかかりすぎて複線化は難しいだろうね。
それより、その先(帖佐以遠)を複線化(高速化)できないだろうか。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 13:52 ID:+bkmJG82
JRQには、在来線の本数増・高速化もぜひ期待したい。
2004年3月ダイヤ改正

博_新_新_出_川_鹿________
__________児___霧____
__八_水_____島加__島____
__________中治隼国神都宮吉指
多_代_俣_水_内_央木人分宮城崎松宿
●  ●  |  |  |  |||||||||  在来線特急「リレーつばめ」
|  ●  ━  ━  ━  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(ノンストップ型)
|  ●  ━  ━  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(速達型)
|  ●  ●  ●  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(各停型)
|  |  |  |  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(通勤型)
|  |  |  |  |  ●●●●●●●||  在来線特急「きりしま」
|  |  |  |  |  ●●●====●|  在来線特急「はやとの風」
|  |  |  |  |  ●=======●  在来線特別快速「なのはなDX」
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 17:16 ID:ta5T0a0V
>836
九州新幹線が全通すれば、日豊本線の鹿児島中央→国分間は
大幅な乗客増となるでしょう。
現状の単線のままでは、パンク寸前になると思われる。
(現在もかなり乗客が多いため)
出来れば、現在の国道10号の跡に線路を移設して複線化
出来ないだろうか?

839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 17:33 ID:ta5T0a0V
ついでに、旅行者には人気沸騰中の指宿線も電化と高速化
してほしいね。あの黄色い「快速;なのはな」って良く
TVの旅番組で登場するもんね。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 17:39 ID:ta5T0a0V
いまから、来年の3月14日の新幹線開通の日と
来年、9月の駅ビルと大観覧車のオープン日が楽しみ。

鹿児島って、刺激や変化のない日常が当然なので
たぶん、鹿児島市民が総出の「提灯行列」が街中で繰り広げられる
はず。その日は以後、「鹿児島県民の日」と制定されるでしょう。
(公立の小中学生は休み、公共施設は子ども、老人は無料…)w
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 19:29 ID:Uarh2Rze
>>839
それと市電の谷山延伸。これで市南部の活性化が図れる。
もちろん指宿・喜入方面にも好影響。

>>840
気持ちは分かるが、表現がオーバーだね。
まあ一大イベントには違いないんだけど。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 20:47 ID:Uarh2Rze
新幹線もいいが、「おれ鉄」のタイムテーブルはいつ頃発表されるのかな。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 21:54 ID:NPEGhkqO
>>840
そんなもんじゃないよ。
桜島も喜んでおおきな花火を上げてくれるよ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:20 ID:Uarh2Rze
桜島町賛成多数キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
鹿児島地区(鹿児島市他5町)と合併協議継続

住民投票結果
合併賛成1855
合併反対1422
投票率82.24%
http://373news.com/gougai/2003/f1215-1c.pdf
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:24 ID:Uarh2Rze
桜島が大きな花火を上げてくれました。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 23:23 ID:++iuQGUp
桜島町住民投票合併賛成が過半数 [12月14日(日) 22時19分]
 
鹿児島市など1市5町での市町村合併の枠組みを問う桜島町の住民投票は午後8時から開票が行われ合併に賛成する票が過半数を上回りました。
桜島町の住民投票は鹿児島市など1市5町との合併の賛否を問うもので、投票はきょう午前7時から町内六つの投票所で行われました。
投票資格を持つのは18歳以上の町民あわせて4004人で、投票率は、82.24%でした。
開票作業は、町保健センターで午後8時から行われ賛成1855票反対1422票で1市5町の枠組みでの合併に賛成する住民の票が過半数を上回りました。
住民投票の結果について桜島町の竹ノ下光町長は「住民の意思が反映されたもので、今後は、合併協議会の論議を踏まえて粛々と準備を進めて行きたい」と話しています。
http://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=3968
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 23:44 ID:++iuQGUp
これで桜島の全エリアが新鹿児島市に。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:06 ID:8u6sg+i+
60万都市に向けて幸先のよいスタートが切れた。
鹿児島市の豊富な財政力は桜島町民に魅力的に映ったようだ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:10 ID:rzqssjXs
しかし喜入町の問題が残っている罠
あれがある限り人口60万には達しない・・・
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:18 ID:8u6sg+i+
>>849
それは喜入町民が決めることだから、鹿児島市がうんぬんできる問題ではない。
ただ、鹿児島市としても今後の財政力や成長力を考えると、北や西を向いた方が良いかも。
ちなみに北=国分隼人、西=日置・西薩のことね。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:24 ID:rzqssjXs
桜島町と合併すれば桜島の観光施策が一元化できる、
観光面ではありがたいだろうね

>>北や西を向いた方が良いかも。
ライバルが多いし、財政的にも比較的恵まれた自治体が多そうだ
苦戦は免れないな
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:31 ID:8u6sg+i+
>>851
>桜島町と合併すれば桜島の観光施策が一元化できる、
>観光面ではありがたいだろうね
観光も大きいが住民サービスの面でもメリットが大きい。
桜島の東半分は鹿児島市の飛び地で立派な支所もある。

それより君の地元の合併はうまく行きそうかね?
少なくとも40万はいかないと、いつまでたっても下位中核市のままだぞ。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:41 ID:rzqssjXs
>>852
大きなお世話だ鹿児島人!
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:46 ID:8u6sg+i+
>>853
最初につっかかってきたのはそっちだろ。逆ギレもいいところだな。
新鹿児島市は、仮に喜入町が抜けても59万人もいるからご心配なく。
宮崎も頑張れよw
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:49 ID:rzqssjXs
鹿児島の話題を書き込んでいるのに宮崎の話題を振ってどうする?
逆切れと言うより、苦し紛れのレスか?不毛なだけだ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:55 ID:8u6sg+i+
>>855
不毛なのは宮崎市のほうだろう。平成の合併で何万人になるんだい?w
鹿児島市は繰り返すが、少なくとも59万人以上。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:56 ID:rzqssjXs
>>856
だれも鹿児島市との比較なんぞやってはいない。
合併で都市の競争力身につけて、出来るだけ外部からの投資を招きたいだけだ
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:09 ID:8u6sg+i+
>>857
宮崎市長にでもなったような口ぶりだな。
他都市(例えば鹿児島市)との比較で優位に立てないで、一体何の競争力なんだ?
君の言いたいことがさっぱり分からんw
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:15 ID:rzqssjXs
いきなり逆切れと思う程度の読解力じゃ、分からないのも無理はない
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:19 ID:8u6sg+i+
>>859
その程度の思考力では、下位中核市住民というのも頷けるw
よそのことを気にかけてる場合じゃないだろう。最悪合併ゼロもあり得るのに。

たかが君のカキコのせいで宮崎市のことを悪く言うつもりはないんだが。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:24 ID:rzqssjXs
俺は真面目に書き込んだつもりだが、どうせ「たかが」程度にしかとらえられないんだろうな
このスレってすごく攻撃的だね、印象悪いよ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:34 ID:8u6sg+i+
>>861
真面目な書き込みが↓これかい?煽り目的としか思えない文面だろう。

849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/15 00:10 ID:rzqssjXs
しかし喜入町の問題が残っている罠
あれがある限り人口60万には達しない・・・

こう書かれたら、「そう言うお前のところはどうなんだよ?」と聞き返したくなるだろう?
それを攻撃的と感じるのなら、今後よそを煽るような書き込みはしないように。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:43 ID:rzqssjXs
喜入町の問題は60万の大台に乗るかのらないかの重大な課題であり、
鹿児島側の奮起は必須だろうね。

これが煽り目的に感じるんだ・・・・普段からそういう色眼鏡かけてしかカキコ
読んでいないから>>854で逆切れ呼ばわりか。
他人の主観にどうこう言うつもりないけど、なんかとげとげしいね

大分や熊本スレのほうがまだまし・・・
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:46 ID:rzqssjXs
つまりさ、鹿児島の話題を振りたいのに、俺のIDから関連県を調べて
そっちに話を振るってのが、なんか嫌みに感じた。
じゃ、また今度ね
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:59 ID:8u6sg+i+
>>863
60万の大台に乗ることがそれほど重要とは思わんね。およそ60万で十分。
政令市昇格を急いでいるわけでもないし、現状でも南九州最大の都市だし。
60万どころか40万にも届かない宮崎に語られてもねえw
このスレが気に食わないんなら、よそへ行けば?別に頼んでないし。

>>864
同じこと↓をしておいてその言い草はないだろうw

471 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/15 00:55 ID:rzqssjXs
>>467
鹿児島人がこのスレに来るなんて珍しいね
866 :03/12/15 02:10 ID:jE4KdDVd
レス多いなぁと思って開いてみた…



なんだ、痛い香具師が2人無駄に消費しただけか。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 02:16 ID:8u6sg+i+
>>866
君の書き込みこそ駄レス以外の何物でもない。
何か建設的な意見の一つでも書き込んだらどうだね?
868 :03/12/15 02:26 ID:jE4KdDVd
スレ違いを繰り返す自分のことは棚に上げておいてめでてぇなぁw


このスレになんで鹿児島県人が少ないかわかるか?
鹿児島のいいところ悪いところをマターリ語りたいのに他の県の話題をする他県人と、
そんなやつにキレるお前みたいな厨房がいるからだよ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 02:38 ID:8u6sg+i+
>>868
地元に対する他県からの煽りを撃退することのどこが「スレ違い」なんだ?
鹿児島には君のようなお人好しが多いから、よそになめられるんだよ。
熊本スレや大分スレを読んでみるといい。俺の言いたいことが分かるはず。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 03:04 ID:5O2k6Pdy
>>849のどこが煽りに見えるんだろ?

>>869
君がやっていることは煽りを撃退することではなく、
せっかくの鹿児島スレを自分で荒らしているのと同じ。
しかし最近は攻撃的な鹿児島人が増えたよねぇ・・・。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 11:54 ID:ZS0ibO5O
大分人のせいじゃない?
ノイローゼ気味なんだよ、きっと。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 12:38 ID:gZ3MnQ0e
鹿児島は究極の都会だ。宮崎は鹿児島のシモベ同然だ。
しっかり自覚してほしいな。
大分や熊本に文句を言わせん。
873鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/15 16:05 ID:HvRwHh7Y
そいえば宮崎人の書き込みってあんまり見ないな・・・・
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 18:34 ID:rzqssjXs
>>873
宮崎人は旭川vs秋田vs郡山vs長野vs富山vs高松vs宮崎スレにいるぞ
このスレもチェックしているけど
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 20:36 ID:8ew3E0M5
南九州のパートナーが元気なのはいいことだね。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 00:03 ID:diQyytrL
桜島町の住民投票でまずは1勝。
今後仮に喜入町が住民投票を行った場合の投票行動にも影響するだろう。
アンケートと住民投票で民意が一致するとは限らない。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 01:41 ID:HJ8T/i5z
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 12:22 ID:YG2IgOn1
鹿児島>>>>>………>>>熊本
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 12:28 ID:YG2IgOn1
,..-──- 、
         /. : : : : : : : : : \
        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ..,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',     ________
       {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
      {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < 熊本人、鹿児島の繁栄に文句ある?
   .    { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  .  \
      .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
      __人` ー一'´人___
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄    \
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  : |
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |
   \`ー´/ ̄   :|
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 22:51 ID:+irQK5v5
http://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031216_4.htm
喜入町長、鹿児島地区合併協から離脱表明へ
喜入町の日高保町長は、17日の同町議会全員協議会で、鹿児島地区合併協議会(1市5町)からの離脱を表明する意向を固めたもようだ。

http://www.kagoshimashinpo.com/general.htm#general_4143
鹿児島本港区A街区出店事業者決定せず
商工会議所が2社を仲介、折衷案提出の可能性も
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 00:10 ID:kUQuku+p
>>880
本港区再開発
そんなのふざけてる、それなら県外企業の案を選んで欲しかった。
山形屋もニシムタも自社で食い合うだけかも知れないし。
県外企業大資本がきて地元企業も切磋琢磨したらもっと鹿児島よくなるかも知れないのに。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 00:58 ID:tAL62dp6
折衷案ということは、郷土料理の店と土産・物産店の複合ビルができるってことか?
両社とも「既存の商業施設に影響はない」を前提にした、観光客オンリーのビルだな
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 02:18 ID:Eat44Lof
もっとさ〜
こう・・・


またーり逝かない?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 14:55 ID:538Qbwk9
  ,..-──- 、
                   /. : : : : : : : : : \
                  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',     ________
                 {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  <  鹿児島財界のジジイどもはふざけている。             .    { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  .  \
                .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
               ___人` ー一'´人___
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 15:01 ID:538Qbwk9
  ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄" | '~ヽ  !   |
                  │ 山形屋    |
                  | 西(゚∀゚)牟田  ||
                 |      │    |
                 |     排他的    | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;".;":
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".;.;".;":
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< 県外企業に鹿児島を指一本触れさせないぞ!
鹿児島マンセ〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".

886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 15:02 ID:TXNtA2ra
観光客向けの施設としては、飲食&地場産品販売、地元文化紹介施設ということで
これ以上の組み合わせはないと思うが・・・・と提案してみる。
887鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/17 17:21 ID:8BDncdFF
観光客だけを狙うなら山形屋orニシムタの案でも良いが・・・・・
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 17:30 ID:w6GALIrP

イトーヨーカドー&東急ハンズ鹿児島店じゃなかったのかよ!?
889鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/17 17:40 ID:8BDncdFF
890鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/17 17:43 ID:8BDncdFF
誤 御鉢への登山禁止
正 御鉢経由での高千穂峰への登山禁止

もちろん御鉢も登山禁止だけどね。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 20:19 ID:m0jvKKeA
山形屋は、鹿児島排他モンロー主義の象徴。
自社の都合で鹿児島経済を翻弄しないでほしい。
いかに世間知らずの田舎会社かは、来年の暮れには県民が審判する
とは思うが…

892トキハ厨:03/12/17 20:45 ID:8MIbapjs
大分人がトキハを愛するように
鹿児島人は山形屋を愛せ

強い地場百貨店は地元の誇り
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 21:13 ID:+UYrNcrM
山形屋が幅を利かすようでは・・・(略
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 04:41 ID:nPzjxZnp
あと━━━━(゚∀゚)━━━━86日
2004年3月ダイヤ改正

博_新_新_出_川_鹿________
__________児___霧____
__八_水_____島加__島____
__________中治隼国神都宮吉指
多_代_俣_水_内_央木人分宮城崎松宿
●  ●  |  |  |  |||||||||  在来線特急「リレーつばめ」
|  ●  ━  ━  ━  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(ノンストップ型)
|  ●  ━  ━  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(速達型)
|  ●  ●  ●  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(各停型)
|  |  |  |  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(通勤型)
|  |  |  |  |  ●●●●●●●||  在来線特急「きりしま」
|  |  |  |  |  ●●●====●|  在来線特急「はやとの風」
|  |  |  |  |  ●=======●  在来線特別快速「なのはなDX」
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 06:50 ID:Qy8KSH9k
九州唯一の急行を特急格上げ、九州横断特急新設へ

来年3月13日の九州新幹線の部分開業(新八代〜鹿児島中央=現西鹿児島)に合わせたJR九州のダイヤ改正で、
九州唯一の急行「くまがわ」(熊本〜人吉)が特急に格上げされる。別府〜熊本〜人吉を結ぶ「九州横断特急」が新設、
九州の急行列車は姿を消すことになった。一方、鹿児島県に唯一乗り入れている寝台特急「なは」(新大阪〜西鹿児島)は
熊本駅で折り返す形で存続する。JR九州は「根強いファンもおり、熊本までの需要はある」と判断した。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-fr/fr-e1.htm
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 06:51 ID:Qy8KSH9k
熊本までの需要はある
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 07:30 ID:Qy8KSH9k
山陽・九州新幹線直通運転へ

2010年の九州新幹線(博多〜新八代)の開業を控え、JR九州とJR西日本は、
山陽・九州、両新幹線の一部を互いの路線へ相互乗り入れさせることで大筋合意した。
乗り入れ区間は、新大阪〜熊本間とし、同区間で折り返し運転を行う。
相互乗り入れとなるのは、「つばめ」「こだま」「ひかり」などのほぼ全便。
東海道山陽新幹線「のぞみ」の乗り入れについては、現状の熊本駅のホーム(12両対応)では
「のぞみ」の編成(16両)に対応できないものとして、当初予定には含まれず、見送りとなった。
JR九州によると「今後の需要次第では、熊本までの長編成受け入れも可能」とし、「のぞみ」の
熊本駅までの乗り入れを、今後も引き続き検討するとしている。

2008年4月 西日本新聞
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 21:43 ID:BC3+7Hr8
>>895-896
「なは」の由来に全く無関係な熊本止めは不可解。
せめて名前変えればいいのに。

>>897
あと10年お待ちください。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 21:57 ID:Qy8KSH9k
>>898
「明星」でもいいよべつに。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:11 ID:BC3+7Hr8
>>899
ふ〜ん。
それより>>897の記事はどういう気持ちで書いたの?
10年先がそんなに待ち遠しい?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:27 ID:Qy8KSH9k
熊本までの需要はある
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:32 ID:BC3+7Hr8
>>901
寝台特急と新幹線を混同してないかな〜?
朝もはよから自分で貼った>>895の記事をもう一度よく読んでみようね。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:36 ID:onrP/qhW
なはが熊本止まりになったのは八代から先の在来線が3セクになったからじゃないか?

おれんじ鉄道にはJR貨物が乗り入れることになっているが、なはを鹿児島まで通すと
なれば、新たに線路使用料をおれんじ鉄道に支払わなければならない。
それじゃ割が合わないと判断したんじゃないか?

脳内判断なので違ったらスマソ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:39 ID:BC3+7Hr8
>>903
普通はそう考えるよね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:41 ID:Qy8KSH9k
熊本までの需要はある
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:44 ID:Qy8KSH9k
JR貨物も熊本駅止まりで、鹿児島へはトラック輸送になるだろうな。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:45 ID:BC3+7Hr8
ID:Qy8KSH9k は
あと10年も待たないと熊本市に新幹線がやって来ないので「なは」を代用してオナニーしている模様
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:47 ID:onrP/qhW
>>906
最近はトラック輸送の速度規制で、貨物列車が見直され始めている
大農産地である鹿児島県で、それはありえない。

ついでにいうなら、JR貨物が熊本止まりは肥薩おれんじ鉄道の破滅に繋がる。
断固反対する
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:49 ID:Qy8KSH9k
>>908
JR貨物との契約が10年間です。
それ以後はトラック輸送です。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:50 ID:BC3+7Hr8
ID:Qy8KSH9k は
あと10年も待たないと熊本市に新幹線がやって来ないので「なは」「貨物」を代用してオナニーしている模様
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:52 ID:onrP/qhW
>>909
だから10年後に再契約するのが普通だろうし、熊本人ならそれを応援すべきだ。
水俣、八代、人吉どれも農業地域だし、おれんじ鉄道を見殺しにするわけにはいかん。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:53 ID:Qy8KSH9k
>>911
おれんじ鉄道支援のために10年間は使ってあげるという契約ですから、
JR貨物も無駄な出費をつづけるわけにはいきません。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:55 ID:BC3+7Hr8
>>911
熊本市のことしか考えていない熊本人の多いこと。
熊本市だけが熊本県ではなかろうに。
そんなことだから政令市や合併が(略
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:56 ID:onrP/qhW
>>912
だから無駄な出費じゃないって

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/special/sp_09/03.html
大型トラック規制 農産物流通に波紋 [第3回]
市場絞り込みも課題/「鉄路」「海上」を検討

農業戦略のためにも、輸送手段は複数維持しておいた方がいい
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:57 ID:onrP/qhW
>>913
ん?なんか気に障ったか?
熊本市のことを書いた訳じゃないんだが・・・・・
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 22:58 ID:Qy8KSH9k
>>914
南回り自動車道はなんのために造ってると思いますか?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:00 ID:BC3+7Hr8
>>915
君のことではなく、例えばID:Qy8KSH9kのような熊本人のことを言ったまで。
気に障ったのなら謝る。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:02 ID:BC3+7Hr8
>>916
まさか鉄道の代わりに造ってるとでも言いたいのか?
それに南回りでなく「南九州西回り自動車道」だ。
名称くらいきちんと書けよな。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:03 ID:Qy8KSH9k
>>918
熊本までの需要はある。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:04 ID:onrP/qhW
>>916
全線開通までかなりの時間がかかるし、トラック輸送そのものに限界が見えているから、
鉄路を見直そうというのだ。自らその選択肢を狭めるのはよくない。

いずれにしてもJR貨物がおれんじ鉄道から手を引いたらまずい。

>>917
なるほど
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:05 ID:BC3+7Hr8
>>919
意味不明。基地外はスルーするとしよう。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:07 ID:BC3+7Hr8
>>920
君とは建設的な話が出来そうだ。
鹿・熊両県にとっておれんじ鉄道は重要な路線。
どうすれば経営を成り立たせていけるかを考えていかないか?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:08 ID:Qy8KSH9k
>>920
おれんじ鉄道はどっちみち縮小するしかないと思うよ
最悪、廃止。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:09 ID:Qy8KSH9k
肥薩線とおれんじ鉄道どっちかひとつでよい。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:17 ID:Qy8KSH9k
ま、肥薩線は存続させて、オレンジ鉄道は廃止だな。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:17 ID:BC3+7Hr8
鹿児島:阿久根市、野田町、高尾野町
熊  本:津奈木町、芦北町、田浦町
この板には、これら市町の住民はいないのか?
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:21 ID:Qy8KSH9k
津奈木・芦北・田浦住民は、新水俣駅を利用するので、
おれんじ鉄道は今後、ほとんど使わないと思います。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:25 ID:onrP/qhW
>>ID:Qy8KSH9k
熊本の自慢は、3セク鉄道を安易に廃止にしなかったこと。(南阿蘇、くま川)
縮小はやむを得ないとしても、残す努力は必要。

生活路線としてどうやって残していくか、すこしはネタを考えてくれ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:25 ID:Qy8KSH9k
結局、

「熊本までの需要はある」
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:25 ID:BC3+7Hr8
鹿児島:阿久根市、野田町、高尾野町
熊  本:津奈木町、芦北町、田浦町
この板には、これら市町の住民はいないのか?

特に阿久根市民!この件に関しては言いたいことがたくさんあるだろうに。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:28 ID:BC3+7Hr8
>>928
基地外ID:Qy8KSH9k はスルーしよう。
こいつ朝から貼り付いて熊本マンセーやってんだぜ。
普通じゃない。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:28 ID:Qy8KSH9k
>>928
南阿蘇鉄道・くまがわ鉄道は、かわりになる公共交通がない。
ついでに、高速道路も平行していない。

オレンジ鉄道は、九州新幹線・高速道路・国道3号線も平行している。
沿線の観光資源もあまりない。廃止は当然。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:34 ID:onrP/qhW
>>932
高速道路は生活路線じゃないし、国道3号線は起伏が激しく
とにかく使いづらい。

鉄道は観光のためだけにあるんじゃない、生活のためにもある。

第一、採算が合わないから切り捨てる、なんて理屈を追求すれば
熊本の過疎地域の公共事業は全部成り立たなくなる。

都会の評論家がそれを批判するのはともかく、地元民がそう易々と
地方切り捨て論を出すのは絶対によくない

水俣が公害病の経験を逆手にとって環境都市に生まれ変わっている
観光資源がないなら、まずは生み出す努力をするべき。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:40 ID:BC3+7Hr8
>>933
天草観光にうまく組み入れる工夫も必要。
そういう意味で阿久根はまだまだやるべきことがある!
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:44 ID:EXPDDMig
横レスだが、稲森いずみはイイ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:44 ID:wpze1ZpH
>>ID:BC3+7Hr8
君も熊本スレで煽ってるじゃん。
あまり誉められた行動ではないね。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:47 ID:BC3+7Hr8
>>936
貼ってあるソースにコメント(というか感想)を付けたらまずいのかな?
いずれにせよ、今日はネタが盛り沢山のようで。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 00:13 ID:M51TrbAg
あと━━━━(゚∀゚)━━━━85日
2004年3月ダイヤ改正

博_新_新_出_川_鹿________
__________児___霧____
__八_水_____島加__島____
__________中治隼国神都宮吉指
多_代_俣_水_内_央木人分宮城崎松宿
●  ●  |  |  |  |||||||||  在来線特急「リレーつばめ」
|  ●  ━  ━  ━  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(ノンストップ型)
|  ●  ━  ━  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(速達型)
|  ●  ●  ●  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(各停型)
|  |  |  |  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(通勤型)
|  |  |  |  |  ●●●●●●●||  在来線特急「きりしま」
|  |  |  |  |  ●●●====●|  在来線特急「はやとの風」
|  |  |  |  |  ●=======●  在来線特別快速「なのはなDX」
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 00:25 ID:dFTGAdw2
>>933
地元民すらあまり利用してない路線を、なぜ税金で存続させるんだ?
940 :03/12/19 00:48 ID:UPnswS+a
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 14:25 ID:100zQjV6
長淵の桜島ライブで、桜島フェリーはどうやって7万人も輸送するんだ?ちゃんと手は打ってあるのかな?
942 :03/12/19 17:48 ID:a+c2j3ke
桜島フェリーをフル稼働+垂水フェリーで迂回+陸路で迂回

を駆使すれば問題あるまい。
チケットに往復分の料金も込みでやれば不満も出にくいだろうし。
943鹿児島は熊本に完全勝利:03/12/19 19:45 ID:43gZb3xG

http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kikakuka/shinkansen/teiten/teiten15.12.htm
南九州最大の総合ターミナル駅;鹿児島中央駅(西鹿児島駅)の最新の画像です。
隣にある鹿児島中央郵便局と比べると、大きさがよくわかります。
中央大手資本のメジャーな百貨店が入居してもおかしくような規模ですね。
現在は、建物部分の鉄骨の組み上げが完了した段階ですが、この後さらに
屋上に噂の「大観覧車」が設置されます。観覧車込みでおよそ100mの高さ
となります。(札幌TV塔の先端高さと、ほぼ同じ)
駅ビル以外にも東口には巨大地下道とロータリー、西口にはロータリーと
薩摩切子ガラスを模したオブジェの整備も並行して行われています。

☆これで鹿児島市の発展は、確定的となり、熊本市に「大きくリード」する事でしょう。

944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 19:51 ID:Ut3/9yk7
>>943
おお〜!
駅ビルがだいぶ形になってきました。
これから観覧車が設置されれば、さらに大きくなるわけですよね。
とても楽しみです。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 20:05 ID:43gZb3xG
>944
来年の今頃は、鹿児島中央駅の大観覧車周辺は電飾見物の
カップルでごったがえすはず。
階段広場には、たぶんナンパ待ちの彼氏なし女でごったがえすはず。
駅の裏の長島美術館から望めれば絶景かもね。
鹿児島には他にみなと大通り公園の光のページェントも
あるから、南九州最強の夜景の美しい街は、ほぼ確定かもね。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 20:07 ID:43gZb3xG
鹿児島市>>…………>>>熊本市(没落
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 20:12 ID:Ut3/9yk7
>>945
ここ数年で鹿児島の景観はずいぶん良くなりましたよね。
来年の今ごろ・・・考えただけでわくわくしますね!

>>946
煽りは(・A・)イクナイ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 22:57 ID:w/f2f+qF
イエローテープがまぶしいね。
さすが鹿スレ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 14:09 ID:g7nTIOnA
あと━━━━(゚∀゚)━━━━84日
2004年3月ダイヤ改正

博_新_新_出_川_鹿________
__________児___霧____
__八_水_____島加__島____
__________中治隼国神都宮吉指
多_代_俣_水_内_央木人分宮城崎松宿
●  ●  |  |  |  |||||||||  在来線特急「リレーつばめ」
|  ●  ━  ━  ━  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(ノンストップ型)
|  ●  ━  ━  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(速達型)
|  ●  ●  ●  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(各停型)
|  |  |  |  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(通勤型)
|  |  |  |  |  ●●●●●●●||  在来線特急「きりしま」
|  |  |  |  |  ●●●====●|  在来線特急「はやとの風」
|  |  |  |  |  ●=======●  在来線特別快速「なのはなDX」
950鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/20 14:38 ID:SPp6Gyct
なのはなDXの停車駅はどうなるんだろ?観光客がターゲットだから、
鹿児島中央――谷山―坂之上――喜入――指宿くらいかな?
はやとの風も観光特急だから、
鹿児島中央―鹿児島―加治木―隼人―霧島温泉―大隅横川―栗野―吉松
というところか?ちょっと多い気がするけど。

450のようなので次スレ立てとくよ。
951鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/20 14:38 ID:SPp6Gyct
あ、違った950だ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 14:44 ID:iCMsmPc8
>>950
南九州の中心・鹿児島スレ12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071883990/l50
953鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/20 14:55 ID:SPp6Gyct
あらら、危ない。立てるところだった。
しかし「南九州の中心」って・・・
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:25 ID:azxbGRXZ
>>953
新スレ立てて、そっちを本スレにしたら?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:33 ID:ak6BlXal
あと━━━━(゚∀゚)━━━━83日
2004年3月ダイヤ改正

博_新_新_出_川_鹿________
__________児___霧____
__八_水_____島加__島____
__________中治隼国神都宮吉指
多_代_俣_水_内_央木人分宮城崎松宿
●  ●  |  |  |  |||||||||  在来線特急「リレーつばめ」
|  ●  ━  ━  ━  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(ノンストップ型)
|  ●  ━  ━  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(速達型)
|  ●  ●  ●  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(各停型)
|  |  |  |  ●  ●||||||||  九州新幹線「つばめ」(通勤型)
|  |  |  |  |  ●●●●●●●||  在来線特急「きりしま」
|  |  |  |  |  ●●●====●|  在来線特急「はやとの風」
|  |  |  |  |  ●=======●  在来線特別快速「なのはなDX」
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 23:45 ID:hneBJdnr
鹿児島はいいねぇ!俺は転勤族で鹿児島に4年ほどいたことがあるけど、
今までの在任地で最高だったよ。食い物は美味、温泉はいたる所にあるし、
人情味があって優しくて純粋な人が多いし、自然は豊かだし、観光地は多い
し、気候は温暖だしetc・・・とにかく言うことないねぇ!いっそのこと永住
したいと思ったよ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 23:50 ID:xSvRJVdU
でも、「空振」にはびっくりしたろ。
車の洗車も大変だよな。髪も毎日シャンプー。

気候が「温暖」。オレ的にはこれがベスト。
958村橋久成:03/12/31 03:48 ID:W3mYsF9J
晦日に乾杯
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 00:27 ID:66pjCVVL
灰が降ろうが降るまいがシャンプーは毎日するだろう。
ま、その灰も最近はほとんど降らないし、ずどーんと
振動が来るようなことも少なくなったけど。
でも、これほど静かな桜島っつうのもそれはそれで不気味な感じはするな。
いつか、どでかい爆発が来そうな予感がして。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 12:09 ID:66JGhVLS
kago
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:15 ID:cn68oX8M
>>762
別にチェーン店いらなくないですか?
似たようなコンセプトで一店だけの店のほうがいい気がする。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 18:40 ID:uz3VTc8V
鹿児島を離れて十数年、帰省は自家用車だけど他県ナンバーと見ると
無用な煽りや追い越しをかけてくるヤシ多すぎ。特に30以下のヤシ。
若い頃はスカイラインとかZとか乗っていてそのせいかと思っていたけど
1ボックスの今もかわらん。
かといって一般的にはのろのろ運転だしウインカーを出すのも遅い。
とにかく交通マナーが悪すぎる。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 18:43 ID:7xjJffQK
鹿児島県の中に喜界島があります。
http://purety.jp/kikai/
喜界島産の黒糖はテレビでも紹介されました。
是非ご覧ください。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 10:04 ID:UY5CQ0Yo
>>963
喜界島は出張でいったよ。
赤連・湾あたり。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 20:54 ID:1TpZ+p+X
>>962
> 他県ナンバーと見ると 無用な煽りや追い越しをかけてくるヤシ多すぎ。
>
> かといって一般的にはのろのろ運転だしウインカーを出すのも遅い。
> とにかく交通マナーが悪すぎる。

どこの田舎も似たようなもの。
他県特に隣の○○県の車を見ると煽りまくるとか、
××(○○県民の蔑称)の車にはウィンカー自体がない、
とかのカキコが散見される。これは北陸の話だが。

966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 21:45 ID:tFIQmorR
>>965
そうなのかも知れませんね。
私の現在住県でも、そういった印象を与える連中はいるのだろうし。
交通マナーについては、ネットと違い人命にも関わりかねないので、
各々が社会常識として身に付けるべき問題ですね。
967鹿児島市民:04/02/03 22:28 ID:oLxBINTC
>>962

鹿児島の運転マナー悪いか?
俺は日本一マナーのいい地域だと思うけどな。
今まで他県ナンバーつけてて煽られたことなんて一度もないよ。

もしかしてあんたの運転技術の問題じゃねーか?
968鹿児島人(・∀・):04/02/03 23:20 ID:Acx1eOgj
>>967
>>今まで他県ナンバーつけてて
ってどういうこと?
ナンバープレート取替えてんの?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 19:06 ID:HZddZIms
>>967
運転技術!?
運転自慢の若者なのかな。そんなものはマナーには関係無いが、私自身は
多様な機械車種を操作するもあり、君より劣ることはまず無いと思う。
ただ、マナーが悪すぎるというのは言い過ぎたね。申し訳ない。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 22:52 ID:VOR1FGv8
鹿児島市から近いキレイな海水浴場ってどこ?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 08:32 ID:sPAipPDN
本港地区再開発コンペ山形屋案に決定。2月10日ラジオニュースで聞きました。
て、いうことは水族館周辺に駐車場とぽつぽつと七つ島みたいなショップが並ぶだけと
になってしまいました。
他県企業案蹴散らして一番優れているのがあの案なんですね。
優れている面というのは既存の天文館の商店街に影響を与えない(しょぼすぎて)という
意味だったのですね。
ニシムタ案の方がまだ立派な建物が建ちそうでしたが。

駅ビルにがんばってもらうしかありません。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 12:31 ID:K9dHY0dC
http://www.mainichi.co.jp/area/kagoshima/news/20040210k0000c046002000c.html
 ウオークラリーなどを通して住民と一緒に鹿児島の歴史を学ぶ
NPO法人「かごしま探検の会」専務理事の東川隆太郎さん(31)
はアドバイスする。
「中途半端に都会風になっても仕方がない。ローカル色こそ観光客に受けるのです」



これが鹿児島の生きる道ですね。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 18:45 ID:Ad+abKVu
大分には路面電車も市電も無い
大分県は九州で一番遅く高速道路が開通した県
大分駅は貧困過ぎ
大分弁は九州の外国語
関サバ、関アジは3日食ったらすぐ飽きるB級グルメ
974大鹿児島は偉大:04/02/11 18:49 ID:Ad+abKVu
大分は「田舎」
「大分人は田舎者」
「大分は天文館よりショボい」
「大分人は工業労働者」
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 18:51 ID:sDfXaWP7
どなたか、鹿児島スレ13立ててくださいな。

とりあえずは新幹線で笑うスレを代用しますが。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 18:51 ID:Ad+abKVu
大分には市内軌道交通が無い(ぷ
└鹿児島市電は公営路面電車路線距離日本最長。しかも黒字です。
大分には新幹線が走ってない(ぷ
└全線開業したら博多へは鹿児島中央からのほうが速くなります。
大分には1、2桁国道が1本しか走ってない(ぷ
└鹿児島は3号、10号、58号の3本がクロス。全国的には普通ですが。
大分は九州で最後に高速が開通した県都(ぷ
└鹿児島には九州道、南九州道、指宿スカイラインの3本の高規格道路。
大分は訪れたい場所アンケート30位(ぷ
└鹿児島は北海道や長崎などの一流観光地に続いて6位です。
大分には有名な観光地が無い(ぷ
└鹿児島には桜島、磯庭園など観光名所がたくさんあります。
大分は歴史も都市としての格も無い(ぷ
└鹿児島は島津77万石の城下町として栄え多くの偉人を輩出しました。
大分は全国版天気予報で出ない(ぷ
└大抵の天気予報では九州は福岡と鹿児島(一部は熊本も)のみ。
大分には全国区デパートが無い(ぷ
└鹿児島には日本のデパートの原点とも言える三越があります。
大分にはエルメスが無い(ぷ
└大分人曰く極小デパートの鹿児島市山形屋にさえあります。
大分には紀伊国屋書店が無い(ぷ
└鹿児島にはジュンク堂と紀伊国屋(今年秋オープン)があります。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 18:55 ID:Ad+abKVu
・駅舎(現在)      鹿児島>>>大分
・ 〃(鹿児島中央)   鹿児島>>>>>>>>>>>大分
・繁華街        鹿児島>>大分
・市電         鹿児島>>>>>>>>>>>大分(無し)
・新幹線 鹿児島(まもなく開通)>>>>>>>>>>>大分(無し&不要)
・人口    鹿児島(50万超)>>大分(40万超)
・百貨店     鹿児島山形屋>>>大分トキハ
・高校サッカー    鹿児島実>>>>>>>>>>>大分高他
・高校野球     樟南、鹿実>>>>>津久見、大商他(最近まるで駄目)
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 18:59 ID:Ad+abKVu
       ∧_∧
     (  ・∀・) ←鹿児島人               
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\__∧_E)。  ← 厄介者の大痛塵
    \ /   |  。(゚´д`゚*)。ウエーン    
      (   _ノ |    ⊂   ∪  ハナチュモナァー!!
      |   / /    (  __⊃
      |  / /     し'"   ジタバタ
      (  ) )    
      | | /       
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:01 ID:Ad+abKVu
砕される大痛塵⇒
                                       。∧_∧。モナァァァー!!
                                       。(´д`゚ *)。    
                        ∧  _ _____:,  ⊂    つ       ・∵.
                       , -'' ̄    _ ―― m)三|;:∴ )三>
                      /   -―  ̄ ̄   ̄"'"  し'"ヽ,_,)
                     /   ノ
                    /  , イ )←鹿児島人                グサァ!!
                    /   _, \            
                    |  / \  `、            ,
                    j  /  ヽ  |                  
                  / ノ   {  |
                 / /     | (_
                `、_〉      ー‐‐`          
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:04 ID:Ad+abKVu
鹿児島から見た大分のイメージは
『☆糞★ ☆田★ ☆舎★』
です
『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』
『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』
『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』
『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』
『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』『糞田舎大分』
『糞田舎大分』『糞田舎大分』『
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:07 ID:NggMTiRN
しかし鹿児島人はAAで攻撃するの好きだね

暴力大好き県だ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:09 ID:Ad+abKVu
         | | | |         _ /- イ、_
          _|_|_|_|        /: : : : : : : : : : : (    ←大痛塵
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ////、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /   0 /0 |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/>>1
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /        /    //  /\ /
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:12 ID:Ad+abKVu
鹿児島は大痛なんかには、負けていません。
無論、熊公にも負けるつもりはありません。
鹿児島は新幹線と大観覧車で躍進します。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:14 ID:sDfXaWP7
>>983
見てて恥ずかしいから、そろそろやめなよ。
そんなカキコとAAで鹿児島のイメージは良くならない。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:16 ID:Ad+abKVu
九州新幹線開業まであと31 日
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:17 ID:sDfXaWP7
>>985
分かってもらえればそれでいいよ。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:17 ID:Ad+abKVu
黒木瞳が鹿児島中央駅の1日駅長に就任するまであと31日
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:19 ID:Ad+abKVu
熊本滅亡、大痛消失まであと31日
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:20 ID:sDfXaWP7
>>988
分かってないのか・・・
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:22 ID:NggMTiRN
鹿児島が福岡に吸い取られるまであと31日
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:22 ID:Ad+abKVu
あぁー待ちきれん新幹線が待ちきれん鹿児島県民は、早くその日がくるのが
待ちきれん。今晩ぇの0時であと30日けぇ。
わっぜ、盆と正月っが、いっぺんこっぺ来たよなアンベじゃ。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:25 ID:NggMTiRN
新幹線ができたら益々若者が鹿児島から居なくなることが

鹿児島人にはわからないようだ
鹿児島がパンドラの箱を開けるまであと31日
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:27 ID:Ad+abKVu
>989
おはんが言っちょ事っは、良くわぁつちょります。
じゃっどん、おいは我慢出来ん。あんべ桜島が、もへ噴火すっごちゃぁ。
今年の鹿児島人は、毎日飲み方んごとっ楽しかぁです。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:28 ID:lHhQnDIw
先週発売の某経済誌で鹿児島開通により天神地区の小売り売り上げは3割増の見込みだとさ
しかし八代以南で天神の売り上げを3割も伸ばせる購買層があるのか?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:31 ID:Ad+abKVu
>992
おいどんも早よつばめに乗って、福岡ぇ遊びに行きたい。
中州で良かオナゴとズンバイ飲ん方…
まっことて夢ん事っちゃ、こいで鹿児島も当分、安泰じゃ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:35 ID:Ad+abKVu
福岡の皆さん、かごんま人は田舎ごろやっでキョロキョロすっどん
笑わんでください。かごんま人にとって天神は考えられない程の大都会です。
福岡は、まっこて失神すっごと凄か所じゃ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:37 ID:sDfXaWP7
不思議だねえ・・・

「低所得」と揶揄される鹿児島人が、決して安くはない新幹線代を払って福岡へ押しかけるのかな?
開業直後はプチブーム化するだとうけど、いずれ落ち着くでしょう。

重要なのは、北部九州からどれだけ客を呼び込めるか。
新幹線全通まで、あと9年しか残っていない。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:39 ID:Ad+abKVu
かごんま人は、新幹線で福岡へ行っどん、熊本っは跳ばす。
熊本ん商売人はあんまり期待せん方が良かが
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:40 ID:q4weLaqB
999
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 19:40 ID:sDfXaWP7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。