■日本全国「穴」場自慢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筑紫もち ◆ICQd9UF.W6
ガイドブックに載らない地元民しか知らないような「穴」場を晒しageしませう。
ここの眺めはすばらしい・ここには近寄るな・この店はうまい等々

「穴」だけど別に風俗街でなくとも構いません。
2瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/11/04 01:01 ID:6aDFno7L
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:05 ID:P0wazZh+
穴場は穴場。あまり言いたくない。
札幌で言えば、マジックスパイスは知れ渡ってしまったが、
それ意外は秘密。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:06 ID:P0wazZh+
京都の穴場知りたいけど・・ここに京都の人はあんまり居なそうだ。
5筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/04 01:08 ID:EhUe6GG7
ごめんいきなり。。
笑える店がいっぱい
http://www.fuzoku-townpage.com/i/f06/f06_01_04.htm
6筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/04 01:13 ID:EhUe6GG7
たまには小倉でも。アルコール厳禁!
http://www.jalan.net/kanko/SPT_154134.html

ケーソはいるかー?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:13 ID:P0wazZh+
>>5
自分の職場名がこんなだったら嫌だw

お勤め先:痴女専門店 あぁいい女

とか。
絶対嫌だ。
8筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/04 01:22 ID:EhUe6GG7
長崎と佐賀の県境、栗ノ木峠
http://www21.ocn.ne.jp/~norakuro/landstrider/s2002/s2002_09.htm
九州自然歩道や人工池、茶屋跡などあり週末はハイカーで賑わいます。
3桁国道ヲタにもお奨め。
場所
http://www3.coara.or.jp/~jm6lzv/serow/r498/r498.html
9筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/04 01:24 ID:EhUe6GG7
>>7
○○企画とかごまかすんじゃない?


10山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/04 01:28 ID:8lSS2HWc
>>4
すぐ名前の出て来るような所には行かないこと。年中行事の予定を見て
そこがマイナーな寺社であれば行くべし。
千本えんま堂や嵯峨清涼寺の念仏狂言はいい。京都と奈良の境の手前に
は現存する日本唯一の平安時代に造られた九体阿弥陀堂のあるお寺があ
ります。名前はなんといったかな。
11筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/04 01:34 ID:EhUe6GG7
日本本土最西端の地
http://www.google.co.jp/search?q=cache:-liXNlr4I8oJ:kouiki.sasebo.net/wonderland/kosaza/sightseeing.html+%E5%B0%8F%E4%BD%90%E3%80%85&hl=ja&ie=UTF-8
夕日よし、花よし、眺めよし。。
国鉄臼の浦線のホーム跡があったり最先端の企業があったりと栄枯衰盛
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:35 ID:PseYC96A
>>10
相楽郡加茂町の浄瑠璃寺の九体阿弥陀堂ですかね。
13筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/04 01:36 ID:EhUe6GG7
>>10
仁和寺はどうっすかねー?
ちっちゃい五重塔?なんかご愛嬌。。
14山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/04 01:42 ID:8lSS2HWc
>>12
ああ、そうでした。結構な(いい感じの)田舎です。
>>13
場所が場所だけに観光客が多いですよ。十分広いですが。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:44 ID:PseYC96A
>>14
山野様のお奨めの寺院は他にありますか?
個人的には京都では東寺と銀閣寺が最も気に入っています。
16山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/04 01:48 ID:8lSS2HWc
>>15
メジャーなところ、観光地の只中はいけません。東山のマイナー寺院とか、
比叡山の奥の方がお奨めですね。
「通称寺巡拝の栞」というのが綽名が有名なお寺で頂けますので、そちらを
参考になさるのもよろしいでしょう。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:49 ID:PseYC96A
あと千本釈迦堂も違う意味で良いですね。
京都市内で最も古い建造物とか…
18山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/04 01:52 ID:8lSS2HWc
>>17
本堂は数少ない鎌倉時代の建築です。冬の行事で出る大根汁一杯1000円
は京都の観光産業の貪る「暴利」の象徴として有名。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:53 ID:PseYC96A
>>16
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
しかし京都駅から東山(銀閣寺道)方面に市バスで行くのはしんどいですね。
東大路通は渋滞、車内は満員、何とかならない物ですかね。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>18
暴利を貪ると言えば年に数回開催される特別拝観も拝観料が高過ぎます!
一箇所800円はあんまりです。