日本シリーズ第7戦がTV放送されない地域

このエントリーをはてなブックマークに追加
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 00:19 ID:ylTW4eat
ダイエーと阪神だろ?
関西と福岡だけ見れればいいじゃん!
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 00:24 ID:zll0cwQL
フジができないのなら日テレTBSテレ朝のどれかが1試合多く中継すればよかったんだ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 00:32 ID:qW/WoDaZ
新潟やら福井で、今まで1度でもテレ東のネット局を
立ち上げようという話はなかったのか?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 00:43 ID:Il4YF52Z
>>199
2局しかない福井なのに。。。
テレ東の前にTBS系や、テレ朝系をつくるべき
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 00:47 ID:2uCRsf/d
解決策は只一つ。

「全試合デーゲーム」

2極地域でも3局地域でも問題無し!
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 00:58 ID:cr9ASJfS
失笑は街宣車応援してたり、
テレ東に筋違いの抗議したり、
本当にどうしようないクズだな。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 01:46 ID:sLCutXc4
もうすぐプレイボールだね。ワクワクw

・26:30〜28:00放送
 宮崎放送、岩手放送、東北放送、広島テレビ、山形放送
 信越放送、南海放送、山口放送、高知放送、青森テレビ
 秋田放送、福井放送、テレビ山梨、大分放送
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 07:38 ID:DVMsjQXi
>>202
雪国の中卒引き篭もりだからしょうがないよ。
今は千葉県に住んでるけどね。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 08:37 ID:Mhvk2IfW
山口市内はケーブルテレビで視れる。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 08:42 ID:hrKfIRdu
>>205
ケーブルテレビで「釣れる」の間違いなのでは?
何を焦っているのでしょうかねぇ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/28 11:58 ID:HCDNoDJI
視聴できない地域から抗議300件 テレ東系の日本シリーズ中継
プロ野球日本シリーズ第7戦を、系列局の少ないテレビ東京系が27日中継したことに対し、
視聴できない地域から苦情の電話や電子メールが、同日午後8時までに約300件、テレビ
東京に寄せられた。
レビ東京によると、中継は全国の視聴世帯数の約7割をカバー。だが新潟、福井両県など
視聴できない地域から「試合を生放送で見られず残念だ」という強い抗議があった。
http://www.sankei.co.jp/news/031027/1027bun107.htm
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 12:01 ID:UmUX3vLE
>>207
>「試合を生放送で見られず残念だ」
だから貧乏人は(ry
BSでみれたっつーの!
209名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/28 12:04 ID:HCDNoDJI
ちなみに我が家は見られなかったものの、聴くこと(ラジオ)は出来た。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 12:30 ID:E4kpdZe5
>188
原因を作ったフジテレビが今回に限り自局以外の系列局に臨時で12チャンネルとの
ネットをしてもOKというおふれを出せばよかっただけでしょ。

悪いのは〜〜〜〜〜〜
フジテレビ!
211名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/28 13:51 ID:HCDNoDJI
「見られない」テレ東に苦情の声殺到
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/10/28/02.html
 27日の日本シリーズ第7戦「ダイエー―阪神」はテレビ東京とNHK衛星第1
テレビが生中継した。地上波ネットの全国カバー率が7割程度のテレ東には、生
中継を見られない地域のファンから苦情の声が殺到した。また惜しくも日本一を
逃した阪神の地元・大阪からは、虎ファンの“残念コール”が沸き起こった。

 テレ東にとっては、74年の「ロッテ―中日」第5戦以来29年ぶりのシリーズ中
継。ダイエーのVの瞬間、王監督の胴上げ、インタビューなどを完全中継したが、
放送地域のカバー率が約7割という“泣きどころ”に、野球ファンから抗議の声
が殺到した。

 テレ東系列局は大阪のテレビ大阪、福岡のTVQ九州などわずか6局。この日、
地上波で生中継を見られたのは北海道、関東、中部、関西を中心とした19都道府
県。テレ東系が映らない東北、北陸、山陰などのファンは、NHK衛星しか試合
を視聴する方法がなかった。

 テレビ東京には午後8時までの段階で、ファンらから約330件の電話、メールの
問い合わせ、苦情が殺到した。内容は「なぜ大事な試合を生で見られないのか」と
いう苦情が大半。「全国に中継できないのなら、はじめから放送権を取るな」とい
う強い抗議もあった。一部には「29年ぶりの放送おめでとう」という激励もあっ
たという。

 日本一を決めたダイエーの地元局で、中継のホスト局を務めたTVQ九州も、
生でカバーできたのは福岡全域と佐賀県の一部だけ。同局にも放送されなかった
九州各地区からのファンから問い合わせが寄せられた。

 この影響で、衛星での放送権しか持っていなかったNHKにも「なぜ地上波で
放送しないのか」という声が寄せられた。NHKでは「地上波で見られない地域
のNHK放送局に、そういった問い合わせが若干あったと聞いている」(広報局)
と話した。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 15:06 ID:sbcuGn14
>>206は、日本語を理解できないチョソ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 15:30 ID:E4kpdZe5
関西地区の視聴率低いね。これってもしかしたらテレビ大阪分だけで、
KBSとかサンの分は含まれていないのだろうか?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 16:30 ID:0sueeobk
age
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 17:04 ID:2tqpVOLf
216eri:03/10/28 17:54 ID:Mhvk2IfW
TVQは、TX系列局で、唯一、弱いダイエーの頃から、毎年30試合以上放送するなど努力している
217名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/28 18:28 ID:HCDNoDJI
九州で瞬間最高47・2%…日本シリーズ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/20031028103836.html#top
 阪神タイガースと福岡ダイエーホークスの日本シリーズ第7戦(27日、テレビ東京系)
の平均視聴率は、関東で20・0%、関西で16・7%、北部九州で33・9%だったことが
28日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高視聴率は、試合終盤の27日午後9時
すぎで、関東で40・3%、関西で29・0%、北部九州で47・2%だった。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 20:06 ID:G1iAMnLK
TV大阪が映るのは、大阪府のみ。
219はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/10/28 20:08 ID:B3bi4HCt
ケーブルテレビじゃなかった頃は大阪府も北のほうでは見えにくかったな
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 20:10 ID:WZWfdV7c
>>218
免許上わな。
実際電波は飛ぶから京都や奈良の一部でも見られる
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 20:17 ID:IUCeM10n
在京民放5社 CATVの区域外再送信に「待った」
静岡の45局に申し入れ
http://www.eizoshimbun.com/
在京民放5社(日本テレビ放送網、東京放送、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京)は
10月上旬に、静岡県のケーブルTV45局に対し、今後、在京民放チャンネルの再送信、
いわゆる区域外再送信には同意しないとする申し入れを書面で行った。
静岡県の民放4社から「今後、同意を控えてほしい」との願い出があり、これに応じたもの。
ケーブルTVの区域外再送信が全国各地で民放の経営に影響を与えていることから、
今後キー局の対応が注目される。

在京 民放5社 CATVの区域外再送信に「待った」 静岡の45局に申し入れ [2003年10月27日号]
http://www.eizoshimbun.com/broadcast/1637/1637bc1.htm
  静岡県の民放4社は、同県東側を中心とするケーブルTV局が在京キー局のチャンネルを
再送信する「区域外再送信」に、かなりの視聴率を取られており、経営に響いているとして、
8月上旬に在京民放5社、9月上旬には名古屋の民放に対し、「区域外再送信の同意は控えてもらいたい」
とする書簡を提出した。 今回の在京民放5社による静岡県のケーブルTV局への申し入れは、
その求めに応じたもので、同県東側を中心に、区域外再送信の同意を求めるケーブルTV局45社に対して通知した。
(詳細は映像新聞10月27日号 1面)
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 14:27 ID:fVYTyiYF
>221

ローカル民放のエゴ丸出しだな。いずれ民放のBSに移行したら同じなのに。
そんなことするくらいなら、県内のCATV会社へどんどん出資して、そっちで金儲け
するとかそういう発想はないのかな。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 14:32 ID:aKq/I2I8
出資する意味がない。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 04:50 ID:lmxiORVc
テレ東氏ね
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 05:10 ID:7mWt2phl
>>224
よしよし、かわいそうにな。
>>223
今はまだCATVもいいかもしれないが、先行きは暗いな。地上波の置き換え
としてのBSもちょっと。俺はCSを推す。

番組スポンサーさえ満足させればいいなんて、この先時代遅れになるよ。
視聴率操作するバカもいるしな。番組は見てもらってナンボ。CMなんて
イラネ。見たいものは金払ってでも見る。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 05:25 ID:aWfZGLni
テレ東なんてローカル局が日シリ放送すんなよ
見れなかったじゃねーか馬鹿やろう
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 05:31 ID:lmxiORVc
>>225みたいな金持ちばかりとは限らない
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 06:08 ID:7mWt2phl
>>227
エエー?そんなことないぞ。金持ちである必要なんかない、マジで。
初期投資なんてたかが知れてるだろ?ボロビデオ買い替えとたいして
変わらん。

ベースになる維持費なんて、ヘタしたらCSの方がケーブルより安いぞ。
追加チャンネルやPPVも、実はその辺のツタヤ他でDVDやテープ借りること
考えたらたいした負担じゃない。そのへん、意識の問題だよ。よく考えれば
わかる。都市部に住んでいれば車イラネってのと同じ話さ。

no offence, r u understand?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 08:52 ID:PdudoEz/

カーレース事故でテレビ東京などに賠償命令
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4686/1053171424/l100
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 09:35 ID:kk86DxS7
>>228
だって都市部はそんなに待たなくても電車やハズが来るし店も至る所
に沢山あるからあんまり車持ってる意味ないじゃん。

それに比べてハズを待つだけでも何時間もかかる田舎は・・・。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 13:24 ID:dCUCKtBJ
テレ東が見れる地域に住んでいた時はテレ東なんて全然見もしなかったが
民放4局地域に住むようになってからは夕方や土日の午後なんかになんとなく
2週間くらい遅れた旅番組なんか見るんだなこれが



要するによほどのイベントでもない限りテレ東系は必要性が低いということだ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 21:16 ID:8CQ0fFGc
テレ東は、もっとも必要な民放局。
俺にとってテレ等がいちば視聴時間が長い。夜11前後のな。

テレ東のない生活は考えられんなー。
逆にテレ等のない地域には絶対住むつもりはない。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 22:44 ID:ZgUqRnoM
テレ東が嫌いな香具師は横並びが好き。
6時はニュース。
7時はバラエティ。etc..............

唯一そんな横並びに従わないテレ東なのに
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 22:45 ID:wvmZB5gv
テレ東ってWBS以外みないんだけど・・・
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 03:02 ID:sVxPlvFK
>>228
金はなくはないけどやる気がない。
TVを積極的に見る訳でもないからCSもCATVも今のところ興味ないし
BSもチューナはついてるけどアンテナ付けるのがめんどいから見ない。見れない。

とりあえずテレ東が見れればそれで良し
そういう人結構多いと思うよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 04:14 ID:YINfBGLK
テレ東はWBSと日曜の日高があればそれでいいんじゃない。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 10:44 ID:IfiaxYbi
>>235
大半の人はそうだろう。俺もそう。
よってテレ等見れないのは痛すぎる。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 10:53 ID:kW/7Ot77
>>234
そんなあなたなら民放4局地域でもBSデジタルさえ見れれば生活出来ますよ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 11:02 ID:2WJ2vz9v
テレビごときにかねはらいたくない
そのかねがあればほかにつぎこむ。
てれとうあればかいけつ
てれとうないとこいなか
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 07:08 ID:F9033f7D
日本シリーズの録画放送しないばかりかラジオで野球日本代表チームの実況しない
福島最悪
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 13:09 ID:PrdzNgwb
野球の日本代表戦が地上波TVで放送されなかった地域

11月1日 壮行試合・日本代表×プロ野球選抜(EX系・録画)
山梨・富山・福井・鳥取・島根・高知・佐賀・宮崎
※宮崎ではラジオ中継(生)あり

11月5日 中国×日本(CX系)
青森・山梨・山口・徳島・大分

11月6日 日本×台湾(NTV系)
佐賀・大分・宮崎・沖縄
※沖縄ではラジオ中継あり

11月7日 日本×韓国(TBS系)
秋田・福井・徳島・佐賀

近くの県からのスピルオーバーは考慮せず。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 13:39 ID:DDDC7zTm
>>240
福島県(特に夜間)ならほぼ全域でTBS、文化、LFは聞けるぞ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 14:08 ID:FiVSPeD2
第7戦ばかり取り上げているけど、
富山では第6戦ともう1試合はテレビもラジオもなかった。
7戦はBSがあったからよかったけど。

わたしからしたら朝日とNHKに抗議ですな。
BSが7戦とも放送していればよかった。
これからは日本シリーズはBSでやれ。
総合はニュースが絡むから無理。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 14:14 ID:DDDC7zTm
>>243
教(ry
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 16:12 ID:CnM75xIk
よく田舎だと揶揄される北関東も地方に比べればかなり恵まれている。
福島はダメポ
246240
>>242
まさにノイズとの戦いですた。