【×××】日本一の駅ってどこよ?【×××】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
梅田か?
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 17:16 ID:oZOdrgvA
3目黒区民:03/10/25 17:19 ID:5RKE7utY
中目黒
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 17:21 ID:W/DJ1JtQ
東京駅か新宿駅
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:53 ID:DKmQ9sJn
梅田や新宿は新幹線がないのが痛い。
よって名古屋だと思われ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:01 ID:FE3grSNU
駅だけなら名古屋か京都じゃないの?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:08 ID:mI+8DAC6
>>6
それは駅ビルだけ見た場合の話。

駅そのものは大きさは圧倒的に東京駅
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:10 ID:4OrUPFmu
建設費2000億円の世界一の超高層駅ビルがそびえ立ち
新幹線だけでなく大手私鉄2社のターミナル 本州のJRの幹線が3路線
地下鉄2路線まで備え、来秋には3セク鉄道まで接続する名古屋駅が最強
地下街もあるでよ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:11 ID:4OrUPFmu
東京駅には私鉄がないね
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:17 ID:mI+8DAC6
私鉄があろうがなかろうが駅構内の大きさ圧倒的に東京。
データはないけどキヨスクや売店のも桁違いだろう。

ちなみに名古屋駅構内は札幌や博多と同レベル
(東西を横断する広いコンコースが1つ)
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:17 ID:XthgjnWE
のべやま
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:19 ID:mI+8DAC6
10訂正 --> キヨスクや売店の数も桁違いだろう。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:19 ID:q8/hHPHQ
やはり日本一は津
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:22 ID:97AYxF2P
尼崎センタープール前
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:30 ID:4OrUPFmu
>>11
コンコースと自由通路の区別もつかんのか‥‥。
名古屋駅にはコンコースは3つあるよ
あと札幌は新幹線ないし、博多は番線数が名古屋よりずっと少ない

ああ、それと東京駅にはコンコースあるけど自由通路は無いのでは?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:31 ID:4OrUPFmu
↑訂正
>>10でした
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:37 ID:HoswGFER
京都駅
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:39 ID:CFeYPf+/
日本最高の駅は、「野辺山駅」です。

http://www.avis.ne.jp/~cc836tk/nob_guid/nob_st.html
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:39 ID:Vru7vFH5
東京駅に向かう列車は全て上り列車(武蔵野線除く)なんだから、
東京駅に一票。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:39 ID:mI+8DAC6
>>15
中央コンコースのことを言ったのだが?
http://www.meieki.com/meieki_1f.php


それに東京駅に比べれば、札幌・博多とは大同小異、同レベルといったまでで
新幹線がどうとかどっちが大きいとかは論点が違うし興味もない
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:40 ID:97AYxF2P
長者が浜・はまなす公園駅
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:40 ID:F3pSHnWR
名古屋駅 総面積51万700u 小学館JR私鉄全線各駅停車5巻
東京駅  総面積18万u    
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:40 ID:mL8pLpCj
私鉄乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,387,569人
2 渋谷 東京 1,324,790人
3 池袋 東京 1,076,386人
4 横浜 神奈 1,006,762人
5 梅田 大阪 761,397人
6 難波 大阪 515,851人
7 北千住 東京 466,279人
8 新名古屋 愛知 306,332人
9 高田馬場 東京 288,904人
10 町田 東京 277,304人
11 下北沢 東京 264,329人
12 海老名 神奈 247,946人
13 品川 東京 237,532人
14 鶴橋 大阪 217,792人
15 阿部野橋 大阪 213,934人
16 大和 神奈 213,627人
17 京橋 大阪 209,152人
18 蒲田 東京 203,287人
19 三宮 兵庫 199,304人
20 代々木上原 東京 171,288人
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:42 ID:Vru7vFH5
↓ここ面白い。

「駅」に関するナンデモも日本一
http://ku0811.hp.infoseek.co.jp/newpagenihonichi.html#4-7
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:42 ID:mL8pLpCj
地下鉄乗降客数上位20駅
1 北千住 東京 691,448人
2 渋谷 東京 602,901人
3 新宿 東京 592,428人
4 綾瀬 東京 508,155人
5 池袋 東京 485,133人
6 梅田 大阪 450,190人
7 難波 大阪 396,889人
8 大手町 東京 356,948人
9 名古屋 愛知 336,880人
10 新橋 東京 280,368人
11 天王寺 大阪 279,606人
12 銀座 東京 276,889人
13 日本橋 東京 260,236人
14 神保町 東京 244,173人
15 西船橋 千葉 241,994人
16 淀屋橋 大阪 233,092人
17 本町 大阪 222,509人
18 上野 東京 219,557人
19 栄 愛知 216,706人
20 九段下 東京 215,431人
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:42 ID:97AYxF2P
まあ、最低の駅は東京からわずか二つ目の馬喰町なわけだが。
地上駅なら名古屋のすぐ近くの弥富なわけで。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:43 ID:mL8pLpCj
JR乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,507,582人
2 池袋 東京 1,140,510人
3 東京 東京 957,222人
4 渋谷 東京 856,330人
5 大阪 大阪 848,518人
6 横浜 神奈 770,046人
7 品川 東京 507,150人
8 新橋 東京 460,786人
9 大宮 埼玉 456,438人
10 高田馬場 東京 423,522人
11 上野 東京 378,776人
12 北千住 東京 367,222人
13 名古屋 愛知 336,000人
14 京都 京都 329,424人
15 天王寺 大阪 315,104人
16 川崎 神奈 312,582人
17 有楽町 東京 312,526人
18 田町 東京 309,428人
19 浜松町 東京 305,240人
20 柏 千葉 298,752人
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:43 ID:mL8pLpCj
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:43 ID:F3pSHnWR
ぷっ

名古屋駅 総面積51万700u 小学館JR私鉄全線各駅停車5巻 P72
東京駅  総面積18万u     http://www.tokyoinfo.com/concierge/station/
30サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/25 19:43 ID:8CVGPsTI
川崎駅だろ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:45 ID:zMuX6fHt
日本一乗降客の多い駅・・・・・・JR『新宿』駅
日本一売り上げの多い駅・・・・JR『東京』駅
日本一高い駅・・・・・・・・・・・・・・・JR『名古屋』駅
日本一たくさんホームのある駅・・・・JR『東京』駅
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:50 ID:RUgPGHmD
新宿か東京か迷ったけど、
やっぱ東京駅かなぁ?
33コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 19:51 ID:kL/yd2/i
東京駅を通過する旅客列車・電車はないけど
名古屋は通過するからなあ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 19:56 ID:F3pSHnWR
駅本体 東京>名古屋>新宿

乗降客 新宿>東京>名古屋

駅ビル 名古屋>京都>>大阪>>東京
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:02 ID:idUVsESt
>>34
箱物的大きさはそうかもしれんが赤煉瓦の風格は他を寄せ付けない
したがって

駅の風格

東京>>>>>>新宿>>>>>>>>>大阪、京都、名古屋
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:03 ID:F3pSHnWR
風格でなんで新宿が京都を上回るわけ?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:03 ID:k6YYkqBZ
Google 検索

日本一 東京駅 約50,700件
日本一 新宿駅 約2,240件
日本一 名古屋駅 約2,930件
日本一 梅田駅 約1,060件

一般的には東京駅が日本一という認識
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:04 ID:F3pSHnWR
門司港>>>>>>>>浜寺公園>>>>>>>>新宿か?
39サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/25 20:07 ID:8CVGPsTI
意味不明な京都駅は一番笑えないな
人少ないのにビル建てて誰も居ない駅前で和服のねぇちゃんがおたべをもって宣伝してる
人少ないだけに淋しい光景だったな
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:09 ID:F3pSHnWR
新宿駅って昭和40年くらいに建てた駅ビルを未だ使ってるし
東口の出口が狭くってしょうがない
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:10 ID:iclR0Yx9
有名な駅

東京駅>>名古屋駅>>>新宿駅、京都駅
42サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/25 20:13 ID:8CVGPsTI
風格なら汐留の旧駅舎(今はレストラン?)が一番なのかな?
客もそこそこ多いから新橋でも一位にすれば
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:13 ID:FOtL+Ued
駅の規模  新宿>東京>大阪>名古屋>京都
利用者   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
繁華街   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
駅の格   東京>新宿>大阪>名古屋>京都>池袋
線数    新宿>東京>大阪>池袋>名古屋>京都
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:13 ID:Vru7vFH5
>>39
京都駅は駅前じゃなくて駅自体に人が集うからな。
駅舎自体にホテル・劇場・デパートがある駅はあまりないだろう。
45コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 20:15 ID:kL/yd2/i
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:41 ID:WOW56uN1
名古屋駅ビル
http://page.freett.com/k_and_m/wall4670_1024.jpg
超最強!

新宿駅ビル
http://ime.nu/m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSCF00691.jpg

何これ、昭和50年代?まさか今でもこんなんじゃないよね
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:42 ID:qrUZ5uhu
★新幹線利用者数(1日当たり)

1 東京駅  214928人(東海道・山陽)
2 東京駅  105511人(東北・上越)
3 新大阪駅 140599人
4 名古屋駅 102635人
5 岡山駅   51409人
━━━━━━━━━━━━━
6 京都駅   49652人
7 広島駅   45277人
8 博多駅   41900人
9 仙台駅   39877人
10 新横浜駅  36806人
━━━━━━━━━━━━━
11 静岡駅   33812人
12 大宮駅   31267人
13 小倉駅   25440人
14 盛岡駅   22360人
15 浜松駅   21704人
━━━━━━━━━━━━━
16 宇都宮駅  21155人
17 高崎駅   20508人
18 新潟駅   19051人
19 郡山駅   17232人
48(゚∀゚)オキャーマハヨウカイチイカダヨン:03/10/25 20:42 ID:Wz8ofpKY
マジレスすると瀬田駅
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:51 ID:D9lNov1+
駅の規模  新宿>東京>大阪>名古屋>京都
利用者   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
繁華街   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
駅の格   東京>新宿>大阪>名古屋>京都>池袋
線数    新宿>東京>大阪>池袋>名古屋>京都
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:51 ID:mI+8DAC6
>>44
京都駅は、純粋な駅としての鉄道施設は駅ビルのわずか数%しかないと聞いた。

名古屋駅も似たりよったりだろう
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:00 ID:WOW56uN1
>>50
それは新宿なんかも同じ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:02 ID:WOW56uN1
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:03 ID:iY208Upg
>>1
そんなの張碓駅に決まってるだろ。
徒歩ですら到達するのが難しい駅。そんな駅なので電車は一本も停まりません。だけど何故か存在し続けている。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:08 ID:uWVguzjO
名古屋はタワーズだけじゃなくて、それに連なる名鉄近鉄の駅ビルも
あるんで、相当でかいです
その名近もそろそろ建て替え時期が来ています
そこを超高層にしたら、まさに最強でしょう
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:09 ID:25oCk4ld
日本を代表するターミナルといえば、
北日本 札幌  北海道はここが中心
関東  東京  特に新幹線線がすごい
    新宿  利用客が多いし、甲州、箱根、川越等への特急が発着してるのも
        お忘れなく。 
    上野  近年は衰退傾向
中部  名古屋 JR駅としてもそこそこすごいし、近鉄、名鉄もある。
関西  大阪  新幹線こそないが大阪の代表駅
    京都  近鉄もあるし、JR化後特急の発着が増加
    新大阪 新幹線では西の代表駅 
中四国 岡山  山陰、四国へ乗換駅、JR路線多く、路面電車もある。
九州  博多  とにかく特急が多い。

これらはそれぞれすごいと思うが、一番は東京駅だと思う。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:11 ID:uWVguzjO
ただ人の多さでは新宿最強でしょう
朝、京王線のホーム行ってびっくりしました
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:13 ID:ep5giz7t
名古屋の駅ビル自慢は正直ウンザリだ。名古屋人嫌い。消えろ。氏ね。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:14 ID:HCCEhffs
東京駅が最強でしょう。乗り換えなしでどこまで行けるかで
北は八戸、西は博多まで行くし。関東の主要都市にもほとんど行けると思う。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:16 ID:uWVguzjO
新宿の課題は、あの複雑で整備されてない駅構内と駅ビルですかね
今工事中らしいですが
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:17 ID:uWVguzjO
>>58
ただ東京都内に行くにはけっこう乗り換えが必要ですよね
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:19 ID:HCCEhffs
>>60
私鉄や地下鉄になるとそうだね。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:21 ID:8p+j82Lo
東京駅はなんか古臭くて陰気臭いな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:24 ID:D9lNov1+
駅の規模  新宿>東京>大阪>名古屋>京都
利用者   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
繁華街   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
駅の格   東京>新宿>大阪>名古屋>京都>池袋
線数    新宿>東京>大阪>池袋>名古屋>京都
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:27 ID:HCCEhffs
>>62
もともと古いからしょうがない。
東京駅を知らない人はほとんどいないぐらいに有名な駅だから
日本を代表する駅なのは確実でしょう。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:27 ID:ep5giz7t
利用者は渋谷も多いんじゃないか?名古屋の利用者なんて柏レベルだろ?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:29 ID:UKZfFub5
>>63
格では東京と新宿の間に新橋が入るだろ。
日本最初の鉄道発祥の地なんだから。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:29 ID:HCCEhffs
渋谷も柏も私鉄による多重カウントがかなりあると思うな。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:31 ID:HoswGFER
アホか、京都駅には最強の0番線があるんじゃ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:32 ID:/5bzMwsE
私鉄との乗換駅になってると利用者増えるだろうな。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:32 ID:Vru7vFH5
ところで駅の格なら東京駅に敵うところはないよ。
国会議事堂や日銀本店の建設と並ぶ国家的大事業だった。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:33 ID:8p+j82Lo
東京駅に降り立つとなんともいえない、じめじめした場末の雰囲気がある。
開放的な雰囲気が全く無い。
72コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 21:34 ID:6OQohq2v
んじゃあ横浜もだな。
73コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 21:34 ID:6OQohq2v
>>72>>70
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:34 ID:/5bzMwsE
>>71
どの辺りが?
75コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 21:35 ID:6OQohq2v
71が東京駅だと思い込んでいるのはなんだろう。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:38 ID:1oTC5TO/
東京駅は今日も工事をしていますか?
77杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 22:26 ID:hQJcWsFr
名古屋駅が一番立派なんですね。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 22:27 ID:JIRT7T1u
>>77
京都と札幌も立派です。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 22:56 ID:YTAbEvcf
津駅も日本一だって聞いたことある
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 22:57 ID:Xpek5Om1
立派って言うより、単なる見栄をはってるだけだろw
名古屋なんか高層ビルコンプがものすごかったから
作ったんだしw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:00 ID:unP0DEC+
東京駅は地下水で浮き上がるのを必死で杭で防いでる状態。
ダメぽ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:00 ID:qBsESU4g
駅の周囲にちょっとしか建物がない新ゴキハメ駅
特に駅の右側が悲しい現実を表してますね。。。w

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ouji/ymol0001.html



83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:02 ID:uHlOWUwv
やっぱり仙台駅だろ。ペデが自慢です。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:03 ID:RqI46Ym6
東京駅には私鉄が無い
新宿や梅田には新幹線が無い

JR在来線、新幹線、在来線優等列車
複数の私鉄、複数の地下鉄
巨大な駅ビルやターミナル百貨店、地下街などの周辺施設

それら全ての要素を持っている駅
それは名古屋駅
85杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:03 ID:hQJcWsFr
東京の場合、駅自体はそんなに立派にしてあるわけじゃないしな。
街に対する入り口・出口・乗り換えとしての機能こそ求められるけど
駅自体を高層化する必要ってそんなに差し迫って求められてないようだ。
86杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:05 ID:hQJcWsFr
>それら全ての要素を持っている駅
それは名古屋駅

全てが揃っているか、そういう見方で考えると名古屋駅が日本一だろう。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:08 ID:uHlOWUwv
名古屋駅って凄いんだね、全然知らなかった。
2両編成の電車にも驚いたし。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:09 ID:ToBiaedE
15両編成の電車が走ってないところは論外だな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:12 ID:JIRT7T1u
見た目ランキング

S級 京都 名古屋 札幌
A級 東京 (鹿児島中央)
B級 新宿 大阪 新大阪 上野 品川
C級 仙台 三ノ宮 広島 博多 梅田
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:12 ID:lIVz4DmP
風格なら阪急梅田駅を推薦します。
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/osaka/hankyuumesta.html
91コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:13 ID:6OQohq2v
本数だよ本数!
92杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:14 ID:hQJcWsFr
見た目ならコクリコが挙げてた出雲大社駅(現役ではないが)

http://homepage2.nifty.com/matsue-jo/matue_isei/JRtaisya_eki.html

これが最高にかっこいいんだけど。な?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:14 ID:AdvjwVQg
駅の規模  新宿>東京>大阪>名古屋>京都
利用者   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
繁華街   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
駅の格   東京>新宿>大阪>名古屋>京都>池袋
線数    新宿>東京>大阪>池袋>名古屋>京都

   まあ、一般的には質の東京駅(大手町含)  量の新宿っていうとこでしょう!
94杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:15 ID:hQJcWsFr
あと見た目で

新宿と池袋は変わらんだろ。
あんまり新宿を過大評価するな!!!!!!
95サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/25 23:15 ID:8CVGPsTI
味噌駅が日本一にしとけよ
大阪と東京が張り合うと東阪厨のコピペ博物館になってしまう
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:16 ID:uHlOWUwv
阪急梅田駅では、「実はエレガントな大阪」を実感できます。
97コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:16 ID:6OQohq2v
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:17 ID:erLP7UPH
名古屋駅概要

新幹線×1
JR×2?
私鉄×2
三セク×1
地下鉄×2
バスターミナル×2
高層ビル×4
地下街×多数
百貨店×3?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:18 ID:uHlOWUwv
>89 三宮は阪急・阪神・JRと駅舎がバラバラなのが痛いね。
  まとめればかなり巨大なターミナル駅になりそうだけど。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:18 ID:lIVz4DmP
明治40年建造・今も現役の南海浜寺公園駅(有形文化財)
http://www.be.wakwak.com/~ichiro/r1/present/p2/c3_img/r1_ha1.JPG
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:19 ID:fZYwjfYp
当然東京駅だろ!!
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:19 ID:JIRT7T1u
最強は出雲大社駅じゃなくて楓駅です。

http://traing.cool.ne.jp/kaede/
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:19 ID:I13qreWd
Google 検索

日本一 東京駅 約50,700件
日本一 新宿駅 約2,240件
日本一 名古屋駅 約2,930件
日本一 梅田駅 約1,060件

結論は出ている。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:23 ID:uHlOWUwv
名駅の立ち食いそば屋って美味いって有名だよね。
105杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:24 ID:hQJcWsFr
現代風の駅としては名古屋駅が日本一というのに異論ナシ。

あと駅で大事なのは、古いほうが良い雰囲気なこともあるといえそうなことだ。
大きくてリッパで便利なの駅代表は名古屋駅ひとつでいい。
レトロで郷愁を誘う素晴らしい駅をもう一つ選んでこのスレは終わりだ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:27 ID:uHlOWUwv
>105 異論ナシって、誰も同意してないダニよ。
   あの目障りなJRタワーがなければ日本一かも
   しれないけどね。
107杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:29 ID:hQJcWsFr
> 異論ナシって、誰も同意してないダニよ。

でも名古屋駅最強!と 主張する連中の熱意には誰も敵わないだろう。
俺も東京駅のほうが好きだが、殊更に「名古屋駅より東京駅が強い!」
とか言いたくはないわけよ。
うるさいから、名古屋最強でいい。

その代わり、古くても趣があったり訪れたくなるような駅舎を選らんでちょーだい。
108コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:30 ID:6OQohq2v
名古屋駅自体は別に新しくもないさ。駅ビルが新しいだけ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:31 ID:J0dyqVCx
駅の規模  新宿>東京>大阪>名古屋>京都
利用者   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
繁華街   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
駅の格   東京>新宿>大阪>名古屋>京都>池袋
線数    新宿>東京>大阪>池袋>名古屋>京都

   まあ、一般的には質の東京駅(大手町含)  量の新宿っていうとこでしょう!
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:31 ID:lIVz4DmP
名古屋駅は旧駅舎は重厚な感じがして好きだったんだけどなー
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:36 ID:JIRT7T1u
日本一ロマンティックな駅だった幸福駅。がやっぱ最強!!

http://www20.big.or.jp/~morm-e/drive/kofuku/photo.html

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:37 ID:uHlOWUwv
>107 なるほどね。その意気込みには敵いません。
   じゃ、ちょっと古いけどこんな駅舎はどう?
   http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/okunikkawa.htm
   こういうのがあってもいいよね。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:37 ID:lIVz4DmP
大きいけど格を感じない駅
渋谷駅、池袋駅、横浜駅、三ノ宮駅
114コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:40 ID:6OQohq2v
>>113 民間主導の街だからね。
   旧社会主義国なんかの駅は立派だよね。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:40 ID:0+dgZHdF
昔の名古屋駅かな。

今は無いから相手にせんでいいけど、かつては東洋一と言われた駅舎が建ってたんだ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:40 ID:fZYwjfYp
1.東京駅 2.新宿駅 3.大阪駅 4.名古屋駅 5.上野駅
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:43 ID:/5bzMwsE
御茶ノ水とかは駅舎はショボイね
118コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:46 ID:6OQohq2v
新幹線が出来る前の上野は・・・そりゃあすんばらしかったよ。
119杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:49 ID:hQJcWsFr
20年前にJR千歳線の長都駅(改築前)という無人駅を利用してた俺としては、
駅には改札員がいないほうがいいと思う。
駅舎は寒風を防ぐ最低限の小屋でいいと思う。
勿論トイレなし。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:49 ID:lIVz4DmP
旧名古屋駅(下の方に写っています)
http://www.meieki.com/meieki_fucchi1.php
121コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:51 ID:6OQohq2v
そうゆう駅で、僅差で1時間に1本の「列車」が
発車するのを見送りつつ便意を催すのは最悪。
122天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/25 23:52 ID:d0dBFQBQ
だけど、上野駅は東北・北陸方面の玄関で田舎駅ってイメージが抜けんからな。
乗降客数は別として、風格や規模を考えれば新宿より東海道の玄関東京駅でその次に来るのはやはり名古屋駅かな、
駅舎(タワーズ)よりも駅施設そのものがでかい、戦前からの巨大高架駅だし。
123コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:53 ID:6OQohq2v
>>120 一番上の吉岡美穂が良い。
   (駅も立派だ)
124杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:54 ID:hQJcWsFr
>>121

千歳線は北海道の中では便数が多いので朝夕は4本くらい来る。
ただし快速やら通過するのもあるので注意であった。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:55 ID:uHlOWUwv
>122 上野駅は東北の飛び地みたいなもんだからな。
   あの空気は痛すぎる。
126コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:57 ID:6OQohq2v
127杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:57 ID:hQJcWsFr
>上野駅は東北・北陸方面の玄関で田舎駅ってイメージが抜けんからな。

そもそも駅とはそういうものではないのか?
田舎と都会を結ぶ境界線・接点なわけだよ。

都会人ばかりの駅がみたいなら東京都心のこじんまりとした
四ツ谷、お茶の水、市ヶ谷あたりをどうぞ。
別に駅すごくないからね。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:57 ID:lIVz4DmP
上野は大改築をやって雰囲気は大分変わったと聞いたが?
129コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/25 23:58 ID:6OQohq2v
上野は本当にターミナルという感じがしたものだし
特急・急行がどばどば発着して良かったんだよ。
130杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/25 23:59 ID:hQJcWsFr
俺は別に駅に都会性を求めたりしないんで。
むしろ普段都会に住んでるからして、田舎の空気を匂わせてくれる
駅が好きだ。上京人だからそういうのがグっとくるわけだ。
131杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/26 00:00 ID:spAxe55k
>>126

俺が高校卒業してから思いっきりモダンに改築されたなw
発展しすぎでこそばゆい。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:02 ID:LxZE2j+R
上野も東京も平日はサラリーマンばかりだけど、
休日は雰囲気が一変するね。いろんな方言が飛び交ってる。
133コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 00:03 ID:8klNuBTg
みなと未来の再開発が始まる前の桜木町駅もよかったんだけどなー
いかにもな雰囲気があったんだが。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:04 ID:blFaQdE9
東京駅か新宿駅で1位2位

個人的には東京駅
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:07 ID:y63516RX
ベスト10を選ぶとするなら、
東京駅、新宿駅、名古屋駅、京都駅、大阪駅(梅田駅)
池袋駅、横浜駅、札幌駅、博多駅、大宮駅
136杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/26 00:09 ID:spAxe55k
日本一ヤバイ駅はどこ?
例えばLAのバス・ディーポやメトロのように
ジャンキーやホームレスが目をぎらつかせてるとこ。

危ないぞ〜って駅教えてください。
137コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 00:11 ID:8klNuBTg
>>136 高円寺とかじゃないか?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:12 ID:y63516RX
>>136
JR川崎駅
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:15 ID:8ste4ahP
>136 葛西や西葛西、京急蒲田、東小金井。
140杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/26 00:15 ID:spAxe55k
高円寺は危なくないぞ別に。
田舎の、カツアゲ目的の高校生とかが溜まってる場所さ、やばそうなのは。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:16 ID:y63516RX
新今宮も怖かったな。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:17 ID:amTzH3KK
新今宮(大阪環状線・南海)はヤバイ。
143コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 00:18 ID:8klNuBTg
>>140
ジャンキーやホームレスが目をぎらつかせているところだろ?
阿佐ヶ谷だったっけ?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:18 ID:to3XeA0D
駅の規模  新宿>東京>大阪>名古屋>京都
利用者   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
繁華街   新宿>池袋>梅田含む大阪>東京>名古屋>京都
駅の格   東京>新宿>大阪>名古屋>京都>池袋
線数    新宿>東京>大阪>池袋>名古屋>京都

   まあ、一般的には質の東京駅(大手町含)  量の新宿っていうとこでしょう!
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:18 ID:eEvWytBh
>>135
大宮が入るのか・・・
渋谷や品川・上野でなくて?
146杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/26 00:19 ID:spAxe55k
そうだな新今宮は確かに。
緊張感あったもの。

東京では夜の大久保駅・新大久保駅周辺に緊張感があるが、
それよりずっと怖い感じだったな大阪は。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:19 ID:lvwJzidg
西川口だろ
やくざ三国人ギャンブラーホームレスDQNの巣窟
148杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/26 00:20 ID:spAxe55k
フェスティバル・ゲートができる前はどれほど怖かったんだろう?
ガクガクブルブル・・・あれも日本の一面だろうけど。
シャブの売人多すぎ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:20 ID:ZbZJZq5j
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:20 ID:lvwJzidg
>>145
大宮の方がでかいぞ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:22 ID:eEvWytBh
>>150
そうなの?駅のでかさ?
152コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 00:25 ID:8klNuBTg
大宮ってのは近鉄の西大寺とか中川みたいなもんでは?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:25 ID:lvwJzidg
>>151
普通に大宮の方がでかい
154杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/26 00:26 ID:spAxe55k
大宮のホーム数は凄い。
イナカモノはびびって開いた口が開かず失禁、気絶。
下手すりゃ死亡。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:26 ID:eEvWytBh
>>153
なんか抽象的過ぎだな・・・
もういいや。
156杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/26 00:27 ID:spAxe55k
開いた口が開かずだってw
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:27 ID:LxZE2j+R
>>154
は?何言ってんの?
158コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 00:29 ID:8klNuBTg
>>156 速めの反省はバッシングを逃れる適切な方法ですね。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:30 ID:lvwJzidg
>>155
もしかしたら君のイメージじゃ渋谷品川上野駅って相当でかいのかな?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:32 ID:LxZE2j+R
大宮ってそんなに大きいのか?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:32 ID:eEvWytBh
>>159
駅としては上野でかいとおもうんですけど・・・大宮なんかより
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:34 ID:lvwJzidg
>>161
駅ビルが小さいんだよ
アトレなんかあれしかないし
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:35 ID:w/Fym/bU
1.東京駅 2.新宿駅 3.名古屋駅 4.大阪駅 5.上野駅
6.京都駅 7.池袋駅 8.横浜駅 9.札幌駅 10.博多駅
11.品川駅 12.大宮駅 13.仙台駅 14.広島駅 15.岡山駅
16.三宮駅 17.渋谷駅
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:35 ID:eEvWytBh
>>162
駅ビルっつったら名古屋じゃん
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:36 ID:y63516RX
大宮は駅構内特にコンコースの大きさと、新幹線の分岐駅としての特殊性を考慮して。
まあ、大宮の替わりに小倉、仙台、上野、渋谷、品川なんかでもいいのかな?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:37 ID:lvwJzidg
>>164
じゃあ駅ビル抜きでもコンコースが広い分大宮の方がでかい
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:38 ID:w/Fym/bU
最新版全国駅ビルランキング(日経流通新聞調べ)

順位  店 名    売上高(億円)  所在地   
1位 阪急三番街      507  【大阪市】
2位 ルミネ大宮店     362  【さいたま市】
3位 ルミネ立川店     342  【東京・立川市】
4位 なんばシティ     341  【大阪市】
5位 天王寺ミオ      309  【大阪市】
6位 マイシティ      304  【新宿区】
7位 吉祥寺ロンロン    304  【東京・武蔵野市】
8位 川崎ビー       294  【川崎市】
9位 ルミネ新宿店     283  【新宿区】
10位 ルミネ横浜店     281  【横浜市】
11位 ルミネ北千住店    245  【東京・足立区】
12位 グランデュオ立川   210  【東京・立川市】
13位 横浜シァル      196  【横浜市】
14位 本厚木ミロード    175  【神奈川・厚木市】
15位 パセオ        157  【札幌市】
16位 相模大野STスクェア 155  【神奈川・相模原市】
17位 ラスカ        151  【神奈川・平塚市】
18位 メルサ本店      147  【名古屋市】
19位 アミュプラザ     140  【北九州市】
20位 新越谷ヴァリエ    121  【埼玉・越谷市】
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:39 ID:eEvWytBh
>>165
たしかに新幹線の分岐駅としての利点などは大宮は大いにあるだろうね。
てかこの日本一の駅って判断基準なんだ?
駅ビル?利用者数?売上?
169コスモナポリタン ◆BD3Nfwj8DY :03/10/26 00:40 ID:Bm/5kVit
>>167
パセオは駅ビルじゃないよ。
170杉並区民 ◆cSwrLncNWw :03/10/26 00:40 ID:spAxe55k
>てかこの日本一の駅って判断基準なんだ?

かっこよさ。
独自の魅力で感動させてほしい。
171天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 00:40 ID:q2rDKqMn
>>167
タワーズが一番だろうな、高島屋だけでも800億の売上げがあるし、
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:41 ID:eEvWytBh
>>170
ナゴヤンが現れそうな悪寒・・・
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:41 ID:w/Fym/bU
>>169
日経に逝って栗!
まあ、駅関連の商業施設つーことで・・・
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:41 ID:iFIKORu0
ペデストリアンデッキのある駅の序列(2005年)

 1. JR 岡 山 駅(岡山県岡山市).   - 中四国最大、高層ビル群(180120 82 81 86m)と繋がる日本最大のペデストリアンデッキ。
 2. JR 小 倉 駅(北九州市小倉北区) - 空中都市の先駆的存在。
 3. JR 大 宮 駅(埼玉県さいたま市). - さいたま新都心を控えた将来性の高い地域。
 4. JR 黒 崎 駅(北九州市八幡西区) - ペデストリアンデッキ発祥の駅。こちらも拡張中。
 5. JR 下 関 駅(山口県下関市)    - ペデストリアンデッキでは小倉駅に次ぐ規模。長いのが特徴。
 6. JR 戸 畑 駅(北九州市戸畑区)  - 新駅建替えで新たにペデストリアンデッキ新設。将来が楽しみ。
 7. JR 倉 敷 駅(岡山県倉敷市)    - 美観地区を控えた近代日本を象徴する街。
 8.京阪 枚 方 駅(大阪府枚方市)    - 意外と集積度の高い都市。住宅色が強い。
 9. JR宇都宮駅(栃木県宇都宮市).  - 北関東の中心駅。
10. JR 長 崎 駅(長崎県長崎市).   - 西のターミナル。アミュプラザ長崎もよろしく。(藁)
11. JR 水 戸 駅(茨城県水戸市).   - 茨城県唯一のペデストリアンデッキ駅。頑張れ!!
12.京阪守口市駅(大阪府守口市)    - 「きれいな百貨店」 京阪百貨店を控えた庶民的な街。
13. JR  柏  駅(千葉県柏市).     - 市外局番04地域。ちょっと勘違いかな。(藁)
14.西鉄久留米駅(福岡県久留米市)  - 駅東側に空中通路が少しだけある。(藁)
15. JR 仙 台 駅(宮城県仙台市).   - 東北の中心、仙台に相応しいお寒い駅。(藁)
16. JR 札 幌 駅(北海道札幌市).   - エスタ前の ” ミニ ” ペデストリアンデッキ。(藁)

<< 番外編 >>
モノレール香春口三萩野駅(北九州市小倉北区) - 現在空中通路新設中。新たなる空中広場が誕生。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:44 ID:lvwJzidg
増築工事中の大宮駅マンセー
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_oomiya.gif
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:46 ID:w/Fym/bU
コッチが最新だわなw

ペデストリアンデッキのある駅の序列(専用スレより最新・・・)

1〜10位 : 幕張新都心、仙台、小倉、さいたま新都心、立川、大宮、下関、町田、柏、黒崎
11〜20位 : 浜大津、天王洲、豊橋、多摩センター、豊田市、水戸、東京府中、溝の口、瓦町、宇都宮
21〜30位 : 藤沢、松戸、取手、川口、新百合ヶ丘、相模大野、船橋、八王子、戸畑、高槻市
31〜40位 : 田町、川越、枚方市、草津、長崎、守口市、久留米
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:48 ID:LxZE2j+R
>>175
それだと上野より大きいとは思えないんだが。
178天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 00:52 ID:q2rDKqMn
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:55 ID:eEvWytBh
上の駅構内のほうが大きいかな。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:55 ID:eEvWytBh
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:58 ID:lvwJzidg
大宮の方が大きいよ
何より高さがあるし、コンコースが広い
お店も沢山あるし
182天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 00:58 ID:q2rDKqMn
>>179
ホーム数などは上野や大宮の方が多いかもしれん、だが乗降客数や私鉄、地下鉄など総合的に考えると
名古屋駅のほうが上。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:59 ID:eEvWytBh
>>182
名古屋は話に出てないから・・・
大宮と上野の話だよ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:00 ID:eEvWytBh
>>181
駅の話じゃないのか?
駅周辺のお店の数なんて言ったら渋谷が出てくるだろうし
名古屋駅なんかより栄が出てくるだろうし・・・
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:01 ID:LxZE2j+R
駅構内の店も上野の方が多くないか?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:12 ID:/ZkOLno0
煽りではないのだが >>47で岡山が京都や広島、博多より乗降客多いのは
乗り換え客多いからなのか?誰か知っている人いたら教えてくれ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:14 ID:uhTe9Gdl
>>182
名古屋が勝っているのは私鉄と駅ビルだけだと思う(上野)
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:15 ID:iFIKORu0
 ■駅前放置自転車ランキング■

(1)天神(福岡)    4530

(2)新浦安(千葉)   3710  ←関東(w

(3)蒲田(東京)    3280  ←関東(w

(4)名古屋(愛知)   3140

(★)岡山(岡山)    2980

(6)赤羽(東京)    2940  ←関東(w

(7)大宮(埼玉)    2530  ←関東(w

(8)新宿(東京)    2510  ←関東(w

(9)南行徳(千葉)   2470  ←関東(w

(10)池袋(東京)   2440  ←関東(w
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:16 ID:eEvWytBh
名古屋にアメ横みたいな商店街があれば総合で上野に勝てるかもね
190天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 01:17 ID:q2rDKqMn
>>187
乗降客数と地下鉄も、駅自体の広さも名古屋のほうが大きい。
あと街も。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:17 ID:uhTe9Gdl
 
街まで判断基準になるのかよっ!
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:19 ID:iFIKORu0
岡山駅:山陽新幹線、山陽本線、瀬戸大橋線、津山線、伯備線、赤穂線、吉備線、宇野線、東山線清輝橋線LRT
岡山駅停車:新幹線のぞみ含め全車(新幹線利用者数も東京大坂名古屋に次ぐ第4位)
岡山駅ホーム数:17番ホームまで (離発着本数1000本前後/日) ※中四国最大の利用客数を誇る
駅前百貨店:島屋+08年進出2つ(1つは日本初上陸の外資系デパート)
駅隣接高層ビル:180m、120m、84m、82m、82m ←空中デッキで全部連結
駅700m周辺高層ビル:180 120 150 109 101 97 95 84 82 82 82 80 75 70 61 60 6060m 
駅前中型店:OPA&ダイエー&会館.......etc
駅前中央・・・車道9車線(ほとんど8車線)+歩道5車線分=最大14車線分
駅前右側・・・車道6車線+歩道3車線分=最大9車線分
駅前左側・・・車道4車線
駅裏・・・車道6車線+車道4車線×2+複数
駅ビル:超巨大、05年駅舎橋上化整備、駅裏ペデストリアンデッキ化 (駅放置自転車数全国5位)
駅地下街:一番街(拡大予定)&三番街
駅前ホテル:全日空&林原トップ・グレードホテル500室&グランビア328室&三井ガーデン岡山352室&複数のホテル
駅バスセンター:53路線 、路面電車駅:2線路
駅モニュメント:ももたろう像、噴水、からくり時計、吉備沃野像、その他
193天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 01:19 ID:q2rDKqMn
>>191
駅ビルと出たからな、街は論外だな。
ちなみに名古屋駅が上野に負けとるのはホーム数だけ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:20 ID:eEvWytBh
>>193
構内の店舗数も負けるでしょ。
195コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 01:21 ID:8klNuBTg
名古屋は下水道普及率が低いから失格w
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:22 ID:w/Fym/bU
1.東京駅 2.新宿駅 3.名古屋駅 4.大阪駅 5.上野駅
6.京都駅 7.池袋駅 8.横浜駅 9.札幌駅 10.博多駅
11.品川駅 12.大宮駅 13.仙台駅 14.広島駅 15.岡山駅
16.三宮駅 17.渋谷駅
197天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 01:22 ID:q2rDKqMn
>>194
そうか?名古屋駅に来たことある?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:22 ID:eEvWytBh
>>186
広島や博多は飛行機との勝負もあるからじゃない?
京都は新大阪に取られる部分もあるからじゃない?知らんけど
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:22 ID:iFIKORu0
(新幹線のみの数値、各駅とも在来線への乗換えを含む)
1日平均乗降人員

東京  201,446人
新大阪 130,513人
名古屋 102,115人
岡山   64,551人
--------------------
広島   50,818人
博多   44,113人
京都   43,120人
新横浜  39,717人
静岡   31,102人
小倉   25,410人
浜松   24,030人
米原   20,108人
三島   19,010人
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:23 ID:eEvWytBh
>>197
ある。てか過去に住んでた
201天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 01:24 ID:q2rDKqMn
>>195
関係ないが名古屋市は低いとは思わんが、
愛知県だと三河の方の山奥は低いかもしれんが
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:25 ID:y63516RX
名古屋駅
http://www.eki-one.com/pc/html/ekimap_1.html
上野駅
http://www.atre.co.jp/ueno/
ざっと見たら、上野より多いみたいだが?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:26 ID:lvwJzidg
>>196
大宮は札幌駅より大きいですが?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:26 ID:w/Fym/bU
ところで下水道普及率が駅とどー言う関係があるの??
まさか駅トイレが汲み取り式とか!
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:26 ID:iFIKORu0
岡山駅到着、お乗換えアナウンス〜♪

新幹線のぞみ号『東京』行き18時25分1番ホーム
新幹線ひかり号『東京』行き18時15分2番ホーム
新幹線こだま号『東京』行き18時5分1番ホーム
新幹線のぞみ号『博多』行き18時22分3番ホーム
新幹線ひかり号『博多』行き18時7分4番ホーム
新幹線こだま号『博多』行き18時3分3番ホーム
山陽本線上り『姫路』行き18時4分14番ホーム
山陽本線下り『福山』行き18時6分15番ホーム
山陽本線下り快速サンライナー『福山』行き18時2分6番ホーム
瀬戸大橋線快速マリンライナー『高松』行き18時17分11番ホーム
瀬戸大橋線特急しおかぜ21号『松山』行き18時37分13番ホーム
津山線快速『津山』行き18時4分17番ホーム
津山線『鳥取』行き18時36分17番ホーム
伯備線『備中高梁』行き18時14分8番ホーム
伯備線特急スーパーやくも『米子』『出雲』行き18時42分10番ホーム
赤穂線『相生』行き18時16分10番ホーム
吉備線『総社』行き18時13分17番ホーム
宇野線『宇野』行き18時22分13番ホーム
東山線『東山』行き18時5分1番ホーム
清輝橋線『清輝橋』行き18時14分2番ホーム

にお乗り換えください。
206天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 01:29 ID:q2rDKqMn
>>200
それなら、少なくないことくらい知っとるだろ
ちなみに新幹線口と寂れとる広小路口は大幅にリニューアルされる、

>>204
近鉄の伊勢中川は汲み取り式だったような
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:30 ID:iFIKORu0

【岡山駅】
山陽新幹線、山陽本線、瀬戸大橋線、津山線、伯備線、赤穂線、吉備線、宇野線、東山線、清輝橋線LRT


岡山駅は新幹線、在来線共に始発や終点が多く、

岡山駅は離発着が、新幹線1日260本、在来線が1日700本です。

岡山駅は1000本前後の電車が離発着します!!

208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:30 ID:jdpKXrHp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000080-kyt-kin
>品川駅は東京、新大阪、名古屋、京都(6万3000人)、
>新横浜(5万7000人)に次ぎ、1日の乗降客数が6位の駅になる。

>>199
あれ、岡山は?京都、新横浜の数字も全然違うし。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:32 ID:eEvWytBh
>>202
改札内のお店の数を言ってたのだが
210天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 01:33 ID:q2rDKqMn
>>208
四国方面への乗り換え需要がある岡山の方が広島よりも多いことは確かだな、
山陽の数字がかなり水増しされとる、山陽新幹線の客離れは深刻。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:33 ID:w/Fym/bU
JR東ニッポン ベスト20!

順位 駅名 平均乗車人員
1 新宿 748,515
2 池袋 566,071
3 渋谷 424,460
4 横浜 378,767
5 東京 374,922
6 品川 264,815
7 大宮 228,247
8 新橋 224,759
9 高田馬場 206,623
10 上野 186,147
11 北千住 179,583
12 川崎 157,877
13 有楽町 153,830
14 田町 149,429
15 浜松町 148,144
16 柏 146,635
17 秋葉原 145,157
18 立川 143,206
19 吉祥寺 139,356
20 船橋 131,009
212サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 01:33 ID:Y71GXxRd
改札の中で一日遊べるのは東京駅だけだな
213天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :03/10/26 01:35 ID:q2rDKqMn
>>209
改札内なら名古屋は無いに等しいな。
だが名古屋駅は中央コンコースが自由通路だから。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:35 ID:w/Fym/bU
>>212
マジで一日遊べるのか?
215サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 01:37 ID:Y71GXxRd
>>214
まぁ飯屋から本屋・薬局・服屋・CD屋他まで何でもあるからなぁ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:38 ID:eEvWytBh
上野と東京駅は遊べるな。
最近JRもデッドスペースを有効に使うために改札内に店を置かす動きがあるよね。
どこだっけ?改札内に美容院あったところ
217コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 01:39 ID:8klNuBTg
品川も結構店が揃ってる。
218208:03/10/26 01:39 ID:jdpKXrHp
>>208はJR東海の発表だから山陽新幹線の駅は含まれないんだ。。。
ま、いいか。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:40 ID:eEvWytBh
>>217
あ、品川ってマッサージ店あったよな?
220コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 01:42 ID:8klNuBTg
>>219 そうなのか?
   いやまあ居酒屋とかあるんであそこで飲んだら楽でいいなあと。
221サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 01:43 ID:Y71GXxRd
まぁ川崎駅のホームラーメンが最強だな
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:45 ID:w/Fym/bU
>>221
ゲッ!
223サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 01:47 ID:Y71GXxRd
それか京急川崎のえきのめんやだな
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:49 ID:lvwJzidg
東京駅は高崎東北常磐線が延伸されたら凄いことになるな
225コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 01:49 ID:8klNuBTg
品川丼だよ品川丼!
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:50 ID:eEvWytBh
>>220
あるみたいだよね。
東京駅の中に回転寿司あるからあそこで食ってみたい・・・

>>224
神田あたりがかなりきついんだっけ?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:52 ID:mH1LG4l/
小幌駅かなあ。車では行けない海岸がこの駅を降りたところにあるのだ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:53 ID:w/Fym/bU
神田駅前もそろそろ何とか汁!
229サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 01:54 ID:Y71GXxRd
お好みそば・うどん>>>品川丼
常盤軒は旨い
230コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/26 01:59 ID:8klNuBTg
>>229 同感。品川丼も好きなんだよ。優劣はつけない。稲荷寿司も好きだなあ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 02:02 ID:lvwJzidg
>>226
神田の住人が反対してるんだっけ
232サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 02:07 ID:Y71GXxRd
天ぷらそば・イナリセット
たしか500円
旨すぎる
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 02:15 ID:C5UuCUum
能登半島の小木駅は札幌時計台
234ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/10/26 02:37 ID:uSop8mLb
>>223
金沢文庫の「えきめんや」は讃岐スタイルのセルフうどんだでw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 10:13 ID:7uPLWDqI
 
かっこよさだったら札幌駅が絶対に1番!!!!!

 
http://www.jsd.ne.jp/jrsapporo-st/index2.html
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 12:59 ID:2DJgci1X
http://www.onitoge.org/tetsu/ginga/17kunbetsu.htm

薫別駅最強!!

年間乗降客数が 5人! 年間だぞ!一日じゃないぞ!

新宿駅が1日340万の乗降客がいるとして、年間10億人としたら
2億分の1だぞ!!

マジ、すげえ
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 13:02 ID:F4DMdoqz
利用してる高校生が一人いるようだ、って・・
そいつはどんな気分で住んでるんだろう。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 13:17 ID:YsWF0W62
>>234
金沢文庫って地名っぽくないよな。どっかの
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 15:05 ID:CdE2bukN
15両編成の普通列車・快速列車(JR)
1位:千葉県(5路線:外房線・内房線・成田線・総武本線・常磐線)
2位:東京都(4路線:東北本線・東海道本線・常磐線・総武本線)
5位:茨城県(2路線:東北本線・常磐線)
5位:埼玉県(2路線:東北本線・高崎線)
5位:神奈川県(2路線:東北本線・横須賀線)
7位:静岡県(1路線:東海道本線)
7位:栃木県(1路線:東北本線)

20万人以上の乗降客数(JR)
1位:東京都(23駅:東京・新宿・池袋・渋谷・品川・新橋・高田馬場・北千住・田町・有楽町・浜松町・秋葉原・吉祥寺・五反田・蒲田・恵比寿・立川・御茶ノ水・中野・神田・目黒・国分寺・西日暮里)
2位:千葉県(6駅:千葉・柏・船橋・西船橋・松戸・津田沼)
4位:大阪府(4駅:大阪・天王寺・京橋・鶴橋)
5位:神奈川県(2駅:横浜・川崎)
9位:兵庫県(1駅:三ノ宮)
9位:京都府(1駅:京都)
9位:愛知県(1駅:名古屋)
9位:埼玉県(1駅:大宮)
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:02 ID:oYi2VknH
1.東京駅 2.新宿駅 3.名古屋駅 4.大阪駅 5.上野駅
6.京都駅 7.池袋駅 8.横浜駅 9.札幌駅 10.博多駅
11.品川駅 12.大宮駅 13.仙台駅 14.広島駅 15.岡山駅
16.三宮駅 17.渋谷駅
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:03 ID:H4/Ta8iJ
代々木上原に一票
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:06 ID:7uPLWDqI
1日の平均利用者1人の楓駅に一票
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:15 ID:1H4ZU/yl
渋谷や池袋駅ってそんなにでかいかなぁ?
時刻表とか見てると、渋谷池袋の駅構内図は乗ってないようね。
上野とか品川とかはあるけど。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:31 ID:24ptrf6E
>>243
羽田から着た田舎者や東北新幹線で上京してきた田舎者のため
新宿は山梨長野からきた奴らのため
渋谷池袋は一都3県の奴らばかりでしょ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:04 ID:g69niktk
日本を代表する中央駅はやっぱり東京駅 風格 売上 ダントツ
 
第2位は名古屋駅 広大な構内面積+超高層ビル 旅客収入高東京についで第2位
         近代高架型駅の元祖 新幹線+在来線特急の華やかさも有り。
第3位は新宿   乗降客の多さには恐れ入る。
第4位は新大阪  旅客収入高第3位 新幹線だけのイメージだが・・・・
第5位は大阪駅  西日本1の乗降客であるが新宿にはとてもおよばない
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:19 ID:WzFIp6+N
小和田駅マンセー
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:23 ID:Uwrm/5ON
新鎌ヶ谷が日本一でしょう。
来てみればわかる。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 20:53 ID:ced/C6hV
中央本線終点塩尻駅
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 01:50 ID:o2ZwDPFG
今、日本一TVに良く出る駅
中央線トラブル続く武蔵小金井駅
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 06:32 ID:l3v/gdh7
乗降客の多さなら 新宿駅だよね。
新宿は東京の中心だし、次が東京駅だよ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 06:46 ID:9TPTvq4A
新宿は東京の中心で東京駅、都心部が日本の中心だね。
だから結果的には東京駅が1位でしょう。
252田舎者の正直な感想:03/10/30 06:51 ID:7mWt2phl
マジレス。
新宿の印象
東口:
人:多すぎ!携帯持ってても待ち合わせに困る。
街:ふつ〜。別にどうってことない。見慣れた風景。
西口:
地面はどこだ?!コキタネー。
しばし進んで高層街・・・スゲー。脱帽。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 07:45 ID:xjvmDAjC
大きさだけなら東京駅より大きい駅はあるだろうが、
あの風格はやはりダントツナンバー1だろう。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 08:22 ID:tP3Nrtmr
渋谷も街の規模から考えると駅はしょぼい。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 14:35 ID:xDRJ0ZYs
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武

ナニコレ?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 14:59 ID:7mWt2phl
>>253
田舎物に教えてくだせぇ。なんつーか、東京駅地下てのはいつ行っても
どこか工事してる感じで、「都会の時は流れるのが早いべさ」と感じさせて
くれてたんだが、東京逝くたびにグニャグーニャの八重洲地下街を通って
日本橋丸善で洋書漁るくらいのことしかしなかった俺に取っては、
風格を感じる東京駅のアングルって知らないべさ。どこから見るがいいだ?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 15:04 ID:xDRJ0ZYs
>>256
丸ビルから
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 15:07 ID:7mWt2phl
>>257
アリガトン。さてと、次の出張はいつかいな。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 15:15 ID:7mWt2phl
>>257
お礼にオラが田舎の見どころ教えたる。
大倉山シャンツエ。毎年ワールドカップやってる。お勧めなのは夏だぁ。
夏の方が「万が一転げ落ちたら必ず死ねる」度が高い。上まで上ってくれ。

札幌の夜景は実は幌見峠の木の間から見るのが一番きれいなんだが、
展望台もなければ路線バスも走ってないので車がないと見に逝けねぇ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 15:19 ID:nry6wBhP
ギネス公認
世界最大の駅ビル

名古屋駅が日本一の駅です
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 15:23 ID:nry6wBhP


名古屋駅(世界最大駅舎)>>>>>>>>>>>>>東京駅(オンボロ駅舎)
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 15:27 ID:7mWt2phl
>>260
だからそれは知ってるって。(;´Д`)

あんな巨大なティムポ、まかり間違ってオラが村に作ったとしても、
オフィス棟はぜってー埋まらねー。そんな需要ねぇよ。

でも、多分ホテル棟なら埋まると思う。マジで。今でもホテル日航
札幌ギューギューだし。嘘だと思うなら予約画面見てみそ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 22:32 ID:1+y8fb8T
名古屋駅ってあれでも、バブル崩壊で当初計画より規模縮小したんだよね

当初計画
ホテル棟60階,オフィス棟57階(高さ270m),地下7階,延べ床面積45.0万平方m,ホテル客室850,百貨店店舗面積9.5万平方m

現状
ホテル棟53階,オフィス棟51階(高さ245m),地下4階,延べ床面積41.8万平方m,ホテル客室780,百貨店店舗面積8.0万平方m

どうせならやってほしかったな、高さ270m、地下7階
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 15:45 ID:Kr0NcA/k
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 15:47 ID:hU0RdkSi
>263
おまいは20年くらい前に中日新聞に載った758mビル計画を知らんようだな(藁
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 19:12 ID:C1YtwIJC
張碓駅
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 19:24 ID:xYPYUISb
でかいな・・字がww
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:17 ID:YmjvNhoG
名古屋駅より新宿駅がデカイとか言ってる香具師は
名古屋駅ちゃんと見たことあるのかな?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:34 ID:1WTSoM+L
デカけりゃなんでも日本一と考えるのは名古屋人の典型的な発想だな。
270岐阜市民 ◆2oiwqODYrs :03/10/31 20:39 ID:utKqXXCN
名古屋駅には風格というものが無い。
ただの田舎臭い田舎根性ビルだ(ワラ
東京駅、阪急梅田駅のような風格性の欠片も感じさせない。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:45 ID:bKRep98l
>>269
池袋サンシャインもそういえば当時日本一の高さとか言って
でかさを自慢してたな。
都庁も高さを日本一か東京一にするために無駄金使ったな。
防衛庁跡地再開発計画も東京一の高さを売りにしてたな。
瀬戸大橋も世界一の長さの橋だと騒いでたな。
でかけりゃ売りになると考えるのは名古屋だけじゃないと思うな。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:47 ID:34+5aPfP
風格というよりただボロイだけだろ
273岐阜市民 ◆2oiwqODYrs :03/10/31 20:48 ID:utKqXXCN
まあ、だからと言って味噌作は発展途上国的規模自慢が好きな訳であって・・・
274名無し募集中。。。:03/10/31 20:48 ID:hStSRpFZ
今度は岐阜か
またH・N変えたの?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:48 ID:LVUzmO4x
273けるびん
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:48 ID:gQM5p2HC
市民がアホみたいに喜んでいるのは名古屋だけ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:49 ID:LVUzmO4x
岡山駅にはかてんだろ。ハヤシバラシティーができるし

278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:53 ID:bKRep98l
>>276
民間最大規模再開発六本木ヒルズをマスコミ総出でアホみたいに騒いでたのは
どう考えてる?
279岐阜市民 ◆2oiwqODYrs :03/10/31 20:54 ID:utKqXXCN
>>278
マスゴミが騒がなくても騒ぎになる名古屋ってやっぱり凄いね(ワラ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:56 ID:bKRep98l
>>279
>マスゴミが騒がなくても騒ぎになる名古屋ってやっぱり凄いね
だろ?
ようやく名古屋の影響力を認めたか。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 20:59 ID:gQM5p2HC
ナゴは六本木ヒルズに嫉妬しているのかよ!
プロモーション活動とお前らの田舎丸出しお国自慢が一緒だとでも?!
Nice!Nice!あまりにもNiceなナゴ!
さすがジョークタウンの冠を戴くだけのことはあるぞな!

                     プッゲッラッ!
282岐阜市民 ◆2oiwqODYrs :03/10/31 20:59 ID:utKqXXCN
>>280
嫌みが通じないのか、それともあえてそう返してるのか。
相手が「あの」名古屋人だから分からない・・・
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:00 ID:bKRep98l
>>281
都合のいい考えだな。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:02 ID:1WTSoM+L
名古屋は2両編成のディーゼルが走ってる時点でランキング圏外だろ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:02 ID:bKRep98l
>>282
どうなんだろうねぇ?
「あの」名古屋人だからお前には分からないだろう。
286岐阜市民 ◆2oiwqODYrs :03/10/31 21:03 ID:utKqXXCN
まあ何にしろ、名古屋駅が1位ってことは無いだろう。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:06 ID:gQM5p2HC
>>286
名古屋駅はともかく
それを取り囲み見上げて随喜の涙を流す名古屋まんせー軍団はプゲラ度No.1ですよ。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:07 ID:OBzLDlKc
沖縄が一番!
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:13 ID:Kr0NcA/k
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:15 ID:1WTSoM+L
日本一の嫌われ者っていうスレだったら名古屋で確定なんだけどな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:19 ID:bKRep98l
>>290
じゃあスレたててくれ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:20 ID:WLcd3WsO
1.京都駅・・・日本bPの駅舎。眼前に寺や御所が待ちうけ駅前は外人や市民で溢れかえる。
  東京駅・・・広い、北から南から西から東から人が多い。それだけで都会に来た雰囲気になれる。
  大阪駅・・・関西中の人が集まる。企業本社は南だが、それでも乗り継ぎ客で溢れかえる
2.名古屋駅・・・近づいたり登るとたいしたことないが、少し離れたとこから見ると大きい。
3.博多駅・・・駅前にビルホテルが並ぶ、東京大阪につぐ拠点都市の新幹線終点駅
  品川駅・・・最近できた。商業が不完全だがこれからに期待がかかる。
4.新大阪駅・・何もないが、立体車寄せから大阪を眼下に何か独特の威風がありいい感じ
  札幌駅・・・体は整ってる
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:21 ID:1WTSoM+L
>>291
スレ立てても名古屋で確定なんだから議論にならないって。つまんない。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:40 ID:mm6a8w2a
1.京都駅・・・日本bPの駅舎。眼前に寺や御所が待ちうけ駅前は外人や市民で溢れかえる。
  東京駅・・・広い、北から南から西から東から人が多い。それだけで都会に来た雰囲気になれる。
  大阪駅・・・関西中の人が集まる。企業本社は南だが、それでも乗り継ぎ客で溢れかえる
2.名古屋駅・・・近づいたり登るとたいしたことないが、少し離れたとこから見ると大きい。
3.博多駅・・・駅前にビルホテルが並ぶ、東京大阪につぐ拠点都市の新幹線終点駅
  品川駅・・・最近できた。商業が不完全だがこれからに期待がかかる。
4.新大阪駅・・何もないが、立体車寄せから大阪を眼下に何か独特の威風がありいい感じ
  札幌駅・・・体は整ってる
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:53 ID:jrF51Ssx
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 22:06 ID:q8V+/Y3/
>>294
品川なんて八王子以下だろ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 22:18 ID:18KKbPpy
品川はオフィスでしょ?
商業は八王子のほうが上だろうけど。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 22:39 ID:kWJfn38d
はぁ?京都の駅前なんかに御所なんてないぞ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 22:44 ID:P7FiK+5J
っていうかここは駅だろ?駅ビルではないぞ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 22:49 ID:3aAFS/xU
じゃタワーズはアウトだな。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 22:53 ID:kbEdwBiP
駅ビルは駅だろw
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 22:58 ID:+OtZucQH

 


          日本一標高の高い駅については誰も何も言わないのか?






303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:18 ID:1WTSoM+L
駅ビルの一部(コンコース)が駅、その他商業施設等は駅に含まれない。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:20 ID:+OtZucQH



       日本一駅名の長い駅については誰も何も言わないのか?






305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:25 ID:1zPulBvg
第1位  東京   旅客収入1位 押しも押されぬ日本の代表駅
第2位  名古屋  旅客収入2位 近代高架駅の元祖 超高層駅ビル
第3位  新宿   乗降客数1位 東京を代表するマンモス通勤ターミナル
第4位  新大阪  旅客収入3位 東海道山陽新幹線のターミナル
第5位  大阪   旅客収入5位 西日本1の乗降客数
第6位  上野   旅客収入4位 在来線特急減って寂しくなったが・
第7位  京都   旅客収入6位 巨大駅ビルは名古屋同様商業的成功
第8位  博多   旅客収入7位 九州の玄関口としての地位は不動
第9位  広島   旅客収入8位 中国1の大都市
渋谷 池袋は通勤ターミナルである為売上面で厳しい 代表新宿にした。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:27 ID:kbEdwBiP
>>303
大宮なんて駅商業施設とコンコースの区別つかないし、
商業施設を分けるのは時代の流れに沿ってない。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:29 ID:K+R0Ddqo
>>305
旅客収入も利用客も広島より仙台の方が多いよ。
博多は九州各地へ向かう特急の始発駅だよ、考慮してよ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:30 ID:1zPulBvg
第10位 札幌 データ―不明 新しくて設備もいい
309ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/31 23:33 ID:6XU3eNRC
>>305
旅客収入の詳細ソースある?
ちと興味があって。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:34 ID:1WTSoM+L
名古屋は評価高すぎないか?2両の汽車が走る駅だそ。
乗降客は首都圏の柏レベルだぞ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:41 ID:evIOyOZi
>>310
巨大コンプレックスです。駅として考えるのは如何なものか、と。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:41 ID:3aAFS/xU
>>310
それもそれで評価低すぎると思うが。
柏はでかいけどね
駅前だけなら名古屋より遊べるし
313はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/10/31 23:42 ID:OPruNEdu
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:44 ID:1WTSoM+L
2両の汽車が入線している時点で名古屋は博多・仙台以下で確定。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:45 ID:1zPulBvg
305ですが307さんへ 広島より仙台のほうが旅客収入多いですか?
すいません ちょっとソースが古いかも
そうなると 仙台>博多にもなりませんか?
乗降客もJR東日本の駅20位以内になかったんですが20万人/日
以上ですか?するとこちらも仙台>博多になりますけど。
316ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/10/31 23:48 ID:v6ox2PRO
○ 日本一低いところにある駅 地上・・・JR『弥富』駅 海抜−0.49m
                    地下・・・JR『吉岡海底』駅<北海道> 海抜−145m
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:48 ID:K+R0Ddqo
>>315
博多は24万、仙台は22万、広島は14万
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:50 ID:zxKreim8
新大阪発 特急タンゴエクスプレスは3両編成だった。
319ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/10/31 23:51 ID:v6ox2PRO
名古屋の日本一を見つけますた!

  ○ 日本一いろんな電車が発車するプラットホーム・・・名鉄『新名古屋』駅1番線
               平日の場合,一日に,特急・急行・普通の3種類,489本の列車が,
               平均2分20秒間隔で,13の行き先へ,同じホームから発車する。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:52 ID:evIOyOZi
>>319
けちだから?かな。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:56 ID:zxKreim8
>>317
平成11年度鉄道会社駅別乗降客数ランキングによれば
JR九州 第1位 博多 195,000人/日になって
いますが・・・

322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:56 ID:OBzLDlKc
沖縄が一番!
323筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/10/31 23:56 ID:jsKw/SZD
>>319
VVVF車から、これいつの製造?ってな(内壁ペンキ塗り)電車まで様々ですな。
ラッシュ時の入線待ちは圧巻!
324筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/10/31 23:57 ID:jsKw/SZD
>>321
酉とQを足してんじゃないの?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:58 ID:K+R0Ddqo
>>321
新幹線は別会社だから、24万で間違いないよ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:59 ID:+kHMfyRa
【大宮駅】
京浜東北線:10両編成
埼京線:10両編成
川越線:10両編成
高崎線:15両編成
宇都宮線:15両編成
東武野田線:6両編成
埼玉新都市交通:6両編成
上越新幹線、東北新幹線、長野新幹線、山形新幹線、秋田新幹線
327ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/01 00:07 ID:PRx8bvv/
>>320>>323
ここ(新名古屋)と京急品川は“神業”と呼ばれてますな。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:13 ID:zSIY90I3
305から309さんへ
かなり前の新聞記事を記憶していたもので下位のほうは
間違っているかもしれません 上位は確かです。
はっきりとしたソースを提示できなくて申し訳ありません。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:14 ID:7lTTpTcr
>>320
拡張が無理だからだったと思う
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:27 ID:zSIY90I3
博多駅に4両編成の新幹線が止まっていた
全部16両編成とばかり思っていたので驚いた。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:29 ID:CqREtTmh
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄

332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:34 ID:52jdswtt
乗降人員10万人以上の駅

東武 北千住 池袋 柏 船橋 朝霞台 大宮 川越 新越谷
西武 池袋 新宿 高田馬場 国分寺 所沢
東急 渋谷 横浜 中目黒 蒲田 溝の口 青葉台 日吉 武蔵小杉 長津田 あざみ野 中央林間 目黒 三軒茶屋
京王 新宿 渋谷 吉祥寺 下北沢 調布
小田急 新宿 町田 本厚木 藤沢 新百合ヶ丘 下北沢 代々木上原 大和 登戸 相模大野 海老名
京急 横浜 品川 上大岡 川崎
相鉄 横浜 海老名 大和
京成 船橋
阪急 梅田
阪神 梅田
京阪 京橋 淀屋橋
近鉄 鶴橋 難波 上本町 阿部野橋 名古屋
南海 難波
名鉄 新名古屋
西鉄 天神

やっぱり一流の双璧は東急と小田急か
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:35 ID:se7Dtv4r
北千住が7位は意外。品川、上野より多いとは
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:42 ID:3UxjvjDa
神業日本一ということで
名鉄新名古屋
近鉄西大寺
阪急淡路
を推薦するわ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:47 ID:wgwv9qDD
>>316
それは線路の標高なのか?
駅前の標高なら、亀戸(-1m)や平井(-2m)の方が低いだろ。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:50 ID:oXESDne7
例えば駅の店舗の充実度でも比べてみる

JR東日本のコンビニ、『NEW DAYS』の店舗数が5店舗以上の駅
【東京駅】17店舗
【上野駅】14店舗
【大宮駅】7店舗
【立川駅】5店舗
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:50 ID:3bDRjPxK
>>333
伊勢崎線直通でそのまま乗っていく人がいるからじゃない?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:52 ID:3bDRjPxK
>>334
いちど新名古屋のホームで待ってたけど赤電車が次々と来た記憶がある。
いちいちアナウンスで「どこどこには行きませんのでご注意ください」ってアナウンスも多かったような・・・
確かにひっきりなしに着てたな。
ラッシュ時は電車全部さばけるの??俺はラッシュ時には行かなかったからワカラン
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:52 ID:4N3jpIEV
単純な見た目は名古屋に異論はないよ、見たことない人はごちゃごちゃ
言わないほうがいいよ、本当にばかでかいから、大名古屋ビルヂングも
見えてながめもいいぞ
340ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/01 00:52 ID:PRx8bvv/
>>334
それらと京急品川の一番のちがいは、
京急には品川止まりが多い事だ。
停車して抜けていくそれらの駅とは条件が違い過ぎ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 00:58 ID:tL9K67Ab
名古屋は世界一のタワーズ以外にも
私鉄の駅ビルもあるので最強
342筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/01 01:06 ID:rPWwFkCE
>>341
コンコースに何もないのが欠点ちゃ言や欠点ですかの?
あそこのきしめん屋はなにげにうまい
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:06 ID:jWWVsK0z
1.京都駅・・・日本bPの駅舎。眼前に寺や御所が待ちうけ駅前は外人や市民で溢れかえる。
  東京駅・・・広い、北から南から西から東から人が多い。それだけで都会に来た雰囲気になれる。
  大阪駅・・・関西中の人が集まる。企業本社は南だが、それでも乗り継ぎ客で溢れかえる
2.名古屋駅・・・近づいたり登るとたいしたことないが、少し離れたとこから見ると大きい。
3.博多駅・・・駅前にビルホテルが並ぶ、東京大阪につぐ拠点都市の新幹線終点駅
  品川駅・・・最近できた。商業が不完全だが臨海方向に高層マンションが建設中徐々に商店が集まりつつある。
4.新大阪駅・・何もないが、立体車寄せから大阪を眼下に何か独特の威風がありいい感じ
  札幌駅・・・体は整ってる
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:08 ID:3bDRjPxK
>>342
どこ?
行ったら食べてみたいでつ。
345筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/01 01:11 ID:rPWwFkCE
>>344
JR名古屋駅のコンコース。タワー側から行って左手真ん中やや奥。。
なかったら寸間祖、なんせ3年前。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:14 ID:3bDRjPxK
>>345
そうか。あれば食ってみます。
今月野暮用で名古屋に行ったからそのとき聞いてれば食べられたな。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:23 ID:OOmXUaCU
京都駅デカすぎ!!
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:28 ID:iX+kP1uT
ホームのきしめんのバヤイ
いいおばちゃん(鰹節どさー)といやなおばちゃん(鰹節ちょっぴり)
がいるのでよく観察しよう。
349筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/01 01:28 ID:rPWwFkCE
ここいらで鉄ヲタ垂涎の博多駅発着の車両形式なんぞを・・・

電車
103・313・415・811・813・817・783・787・883・885系
ディーゼル
キハ70、71・72、73・185・47系
客車
14-15・24-25形

817系がもうじきいなくなるー

コンコースは再リニューアル。ホームと通路は工事中(レンガ敷き&嵩上げ)
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:42 ID:ds8+RoAv
見よ!このショボさ、博多駅!論外

JR博多駅
http://www.yado.co.jp/station/fukuoka/hakatast/hakatast01.jpg
351筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/01 01:49 ID:rPWwFkCE
>>350
あっはっは。うまいトリミング。。
祗園町から望遠で撮ると結構いけると思うけど・・・
中身は充実しとるで
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0910127
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:50 ID:UsET46oA
京都だな。あれはすごいよ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:52 ID:ds8+RoAv
ついでに井○屋もしょぼいぞw
駅ビルがショボイ上にその中のデパートもショボショボw
小さくて汚くて殺風景で萎れていて田舎臭さ全開。
しょせん不幸化、日本一どころか、どちらかというと最低の部類。
まさに問題外のカス。このスレに顔出す資格なし。氏ねよ。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:54 ID:OOmXUaCU
>>352
何か壮大なんだよね。あの駅。新しくてキレイだし。
大阪駅があんなだったらそれだけでかなり集客できた
だろうに。
355筑紫もち ◆ICQd9UF.W6 :03/11/01 01:56 ID:rPWwFkCE
>>353
もはやデパートではないんだが・・・
リニューアルしたのを知らないのに煽んないでね(はあと
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:57 ID:3bDRjPxK
>>354
京都駅はすごい。
なんか要塞みたいにでかい。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 01:58 ID:OOmXUaCU
東京駅はレトロが売りだね。
中ノ島の中央公会堂みたいだったw
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:01 ID:OOmXUaCU
福岡(北九州)は小倉駅が新くてキレイだね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:02 ID:sgBnNlZc
東京駅を丸の内側に出た横にある売店はいいね。今では田舎でもあんな
売店見ないよ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:04 ID:vJrRz6Tr
>>350
アハハw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:06 ID:OOmXUaCU
京都駅の画像ありだす。
一番下のTOPをクリックしてね。


http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/3940/oike.html



362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:21 ID:oXESDne7
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:44 ID:LZmpngPc
日本一未来的な駅として有名な小倉駅
http://gamelay.usami.com/~logokit/tabi/tabi02/kkr04.jpg
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:47 ID:Q7101Sso
平屋建ての頃の大宮駅舎画像ない?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:48 ID:LZmpngPc
アジアの中心駅として羽ばたく博多駅
http://www.yado.co.jp/station/fukuoka/hakatast/hakatast01.jpg
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:50 ID:LZmpngPc
アジアの中心駅におこがましくも楯突く米子駅
http://fine.tok2.com/home/ekisya/A-GENEKI/082-SANIN/082-YONAGO1.JPG
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:54 ID:f3fEGZm+
東京駅は世界に通用する駅だと思う。(何となく
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 02:56 ID:Qk6AamIE
ここのスレの人には悪いが、
日本一は名古屋駅で決定だろう。
なんといってもあのギネスが認めた世界一の駅ビルがあるのだから。
369播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/01 02:58 ID:J2NalfGs
東京駅もソウル駅もそっくりだからな・・・・・。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 03:03 ID:Q7101Sso
>>369 パクリにだ 著作権侵害につき謝罪と賠償し(ry
371播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/01 03:07 ID:J2NalfGs
>>370
パクリちゅーか、日本やったからな。w 
当時の流行のデザインなんやろう。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 03:17 ID:Qk6AamIE
>>350
プ
やばいね。何それ?ほんとに駅なの?
あれで九州一のターミナル駅と言ってるからウケルよ不幸化はw
自称三大都市語るのもほどほどにしとけよな。
はっきりと言うが名古屋と福岡ではレベルが違う。
規模、風格、活気、洗礼度などどれをとっても格が違うね。
もう喧嘩売るのはやめたら?恥かくだけだけ。
名古屋>>>札幌≧福岡は世界の常識だよ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 03:18 ID:+JxE9Wq3
東京駅が風格あるだとか世界に通用するとか抜かしてるやつは完全におかしい。
ただたんに古ぼけているだけで、ダサイことこの上ない。
普通に見て汚いだろ、あの駅。構内も薄汚くて陰気だし。
なんの特徴もない。どう世界に通用するのか理由が聞きたい。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 03:22 ID:LZmpngPc
>>373
世界的建築家にして日本の近代建築の祖、辰野の代表作。
あれを取り壊したら、世界から
日本人は文化価値の分からない野蛮人と呼ばわれる。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 03:23 ID:UsET46oA
東京駅、アムステルダム駅の模倣だろ。
376播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/01 03:32 ID:J2NalfGs
まあ、東京駅もソウル駅もええと思うけど、
世界の価値観が、事実上西洋文明である以上、
アジアの国が「この駅舎素晴らしいでしょ?」って
西洋風建築を出したらちょっと恥ずかしい・・・・・・。ナントナク
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 03:35 ID:w9wVcdY5
ソウル駅舎を韓屋風にしる!

コリアネスク趣味の欧米人に受けること請け合いニダ
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 04:22 ID:OOmXUaCU
>>368
駅ビルは関係ないのでは?広さでしょう。
京都駅はかなり広いよ。前に世界最大の駅って
騒がれた事があったくらい。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 05:01 ID:kWno+5ut
ICOCAで行こかー
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 07:18 ID:v+a6Fc46
構内面積は
1位 岩見沢駅
2位 名古屋駅
3位 品川駅

では?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:15 ID:y1pFa06r
■横浜人がさいたま・千葉・川崎に嫉妬する理由

○東京の中心駅(東京駅)には幹線(東北本線、東海道本線、中央本線、総武本線)が通っている。
○さいたまの中心駅(浦和駅)には幹線(東北本線)が通っている。
○千葉の中心駅(千葉駅)には幹線(総武本線)が通っている。
○川崎の中心駅(川崎駅)には幹線(東海道本線)が通っている。
=================================
          越えられない運命の壁
=================================
×横浜の中心駅(関内駅)には根岸線しか通っていない。←←←プッ


↓根岸線を京浜東北線(東北本線・東海道本線各停=幹線)と言い張る神奈川県庁
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/suito/syosi/yokohama/yokohama.htm
◆JR京浜東北線「石川町駅」「関内駅」から徒歩15分
◆JR京浜東北線「本郷台駅」から徒歩8分栄警察署1階

↑↑↑ コンプレックス丸出しw ↑↑↑
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:16 ID:BSWJuvUs
ただ単に駅がデカイと言うだけなら、博多駅最強
あんなデカイ駅二度と無いぞ
本州の駅は写真で見たけど、どれも博多駅以下
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:27 ID:52jdswtt
乗降人員10万人以上の駅

東武 北千住 池袋 柏 船橋 朝霞台 大宮 川越 新越谷
西武 池袋 新宿 高田馬場 国分寺 所沢
東急 渋谷 横浜 中目黒 蒲田 溝の口 青葉台 日吉 武蔵小杉 長津田 あざみ野 中央林間 目黒 三軒茶屋
京王 新宿 渋谷 吉祥寺 下北沢 調布
小田急 新宿 町田 本厚木 藤沢 新百合ヶ丘 下北沢 代々木上原 大和 登戸 相模大野 海老名
京急 横浜 品川 上大岡 川崎
相鉄 横浜 海老名 大和
京成 船橋
阪急 梅田
阪神 梅田
京阪 京橋 淀屋橋
近鉄 鶴橋 難波 上本町 阿部野橋 名古屋
南海 難波
名鉄 新名古屋
西鉄 天神

やっぱり一流の双璧は東急と小田急か
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:27 ID:Y+PGiI+1
横浜駅は東海道本線の駅ですが?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:30 ID:+D4w7b5f
渋谷が一番。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:34 ID:T0QsCVve
>>383
またベッドタウン人口自慢ですか?>バ神奈川塵(w
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:36 ID:52jdswtt
>>386
これみてお勉強しろ!ヴァカ!
日本ネタ都市伝説 西の大阪、東の埼玉
http://kobiwa.geog.metro-u.ac.jp/flash/2ch/%5bSaitama%5dsaitama-osaka.swf

388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:39 ID:zSIY90I3
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 08:48 ID:zSIY90I3
>>383
乗降客10万人以上の駅
名鉄に金山を追加してください 130,305人/日
H10資料
390西三河地方人:03/11/01 10:04 ID:1WSJuIwj
俺は名古屋志向の西三河地方人だが日本を代表する駅の
第1位は東京にゆずるしかない。京葉線地下ホーム 総武
快速線地下ホーム 新幹線ホーム5面 など駅施設の投資
は莫大 駅舎の評価はわかれようが構内は照明のリニューアル
で明るくなった。売上高はダントツの一位 発着本数も一位
文句無し。さてその次の2位 これは地元ひいきするわけでは
ないが名古屋 売上高2位 駅ビル自体はほとんど商業施設なの
で強調しないでおく ホームは在来線6本新幹線2本高架上に
ずらりと並んだ景観は風格あり 乗降客数は約34万首都圏の
北千住より少ないが客数でランキングすると上位は首都圏の通勤
駅が占めることになる ここは売上高を優先する。
名古屋駅はJRになってきれいになった。お客も10万人位名鉄
から吸い上げている。駅前も大都市の玄関口としての風格あり
なお大阪は 新大阪との合体駅であれば2位確定東京といい勝負
京都は地平ホームだからだめ いくら駅舎が巨大でもな。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 10:33 ID:HTwf6QiO
皇族専用ホームのある原宿か東京駅
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 10:44 ID:iGZb+/nN
高松駅
日本一バリアフリー
日本一駅前がきれい
日本一朝早く駅前のうどん屋が営業を始める
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 11:01 ID:Cf+ub8yn
東京駅あと5.6年で
八重洲駅ビルつぶして
50階建てツインタワー(工費1800億)建てるから
駅ビルもタワーズと遜色なくなるしね

丸の内赤レンガ駅舎も2010年までに
500億円かけて復元する
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 11:01 ID:wT5Fnl4A
【関西人は韓国人と似ている】 
1. 関西人  関東をけなすくせに関東に来るやつが多い
  韓国人  日本をけなすくせに日本に来るやつが多い
2. 関西人  妙に関東に対して対抗意識を持っている
  韓国人  妙に日本に対して対抗意識を持っている
3. 関西人  関東人に指摘されても関西人は絶対に認めない
  韓国人  日本人に指摘されても韓国人は絶対に認めない
4. 関西人  プライドが高いため関東人より劣っていることを認めない
  韓国人  プライドが高いため日本人より劣っていることを認めない
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 11:11 ID:QFk7wYax
所沢っていつ10万人を突破したの?
池袋線と新宿線の乗換客でも考慮してる訳?
それとも最新のデータで、いきなり前年から1万人以上も増えたの?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 11:39 ID:k/BBY7h8
私鉄最強なら阪急梅田に間違いないだろう。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 11:54 ID:Gfk/Gi6q
私鉄乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,387,569人
2 渋谷 東京 1,324,790人
3 池袋 東京 1,076,386人
4 横浜 神奈 1,006,762人
5 梅田 大阪 761,397人
6 難波 大阪 515,851人
7 北千住 東京 466,279人
8 新名古屋 愛知 306,332人
9 高田馬場 東京 288,904人
10 町田 東京 277,304人
11 下北沢 東京 264,329人
12 海老名 神奈 247,946人
13 品川 東京 237,532人
14 鶴橋 大阪 217,792人
15 阿部野橋 大阪 213,934人
16 大和 神奈 213,627人
17 京橋 大阪 209,152人
18 蒲田 東京 203,287人
19 三宮 兵庫 199,304人
20 代々木上原 東京 171,288人
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 11:55 ID:Gfk/Gi6q
地下鉄乗降客数上位20駅
1 北千住 東京 691,448人
2 渋谷 東京 602,901人
3 新宿 東京 592,428人
4 綾瀬 東京 508,155人
5 池袋 東京 485,133人
6 梅田 大阪 450,190人
7 難波 大阪 396,889人
8 大手町 東京 356,948人
9 名古屋 愛知 336,880人
10 新橋 東京 280,368人
11 天王寺 大阪 279,606人
12 銀座 東京 276,889人
13 日本橋 東京 260,236人
14 神保町 東京 244,173人
15 西船橋 千葉 241,994人
16 淀屋橋 大阪 233,092人
17 本町 大阪 222,509人
18 上野 東京 219,557人
19 栄 愛知 216,706人
20 九段下 東京 215,431人
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 11:55 ID:Gfk/Gi6q
JR乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,507,582人
2 池袋 東京 1,140,510人
3 東京 東京 957,222人
4 渋谷 東京 856,330人
5 大阪 大阪 848,518人
6 横浜 神奈 770,046人
7 品川 東京 507,150人
8 新橋 東京 460,786人
9 大宮 埼玉 456,438人
10 高田馬場 東京 423,522人
11 上野 東京 378,776人
12 北千住 東京 367,222人
13 名古屋 愛知 336,000人
14 京都 京都 329,424人
15 天王寺 大阪 315,104人
16 川崎 神奈 312,582人
17 有楽町 東京 312,526人
18 田町 東京 309,428人
19 浜松町 東京 305,240人
20 柏 千葉 298,752人
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 11:56 ID:Jhs2941w
楓駅
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 12:07 ID:Gfk/Gi6q
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,211,335 JR・小田急・京王・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
4 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
5 大阪【大阪】==2,060,105 JR・阪急・阪神・地下鉄
6 東京【東京】==1,117,930  JR・営団
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 12:10 ID:Gfk/Gi6q
1 東京【新宿】==3,211,335 JR・小田急・京王・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
4 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
5 大阪【大阪】==2,060,105 JR・阪急・阪神・地下鉄

乗降客数はこの「ビッグ5」が他を圧倒している。
6位の東京駅が1,117,930人。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 12:14 ID:ZwpznQ0q
私鉄接続の多さなら名古屋より梅田や横浜の方が多くないか?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 12:15 ID:Cf+ub8yn
新宿駅は狭すぎ
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 12:22 ID:rW7TJiBC
そういえば、昔何処かのスレで仙台駅の旅客収入はJR東日本の中では
東京の次に多くて、グループ全体でも4番目と聞いたことがあるな。

もっとも、仙台には私鉄も地下鉄もないから、JR以外を入れると
順位は低くなるだろうけど。
駅利用者の90%ぐらいが新幹線利用なのだろうか?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 12:26 ID:FAuzhf+y
>>404
新宿駅はこれからさらに巨大化します。
特に南口方面は8年後には巨大な駅になります。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 12:30 ID:+OmpyBb/
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄

408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 14:33 ID:OOmXUaCU
↑梅田が3位にランクあっぷ!
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 14:34 ID:jWWVsK0z
1.京都駅・・・日本bPの駅舎。眼前に寺や御所が待ちうけ駅前は外人や市民で溢れかえる。
  東京駅・・・広い、北から南から西から東から人が多い。それだけで都会に来た雰囲気になれる。
  大阪駅・・・関西中の人が集まる。企業本社は南だが、それでも乗り継ぎ客で溢れかえる
  新宿駅・・・まわりは小汚いがとにかく利用者
2.渋谷駅・・・日本一有名なスクランブル交差点、ハチ公
  名古屋駅・・・近づいたり登るとたいしたことないが、少し離れたとこから見ると大きい。
3.博多駅・・・駅前にビルホテルが並ぶ、東京大阪につぐ拠点都市の新幹線終点駅
  池袋駅・・・まわりは小汚いが利用者数はすごい
4.新大阪駅・・何もないが、立体車寄せから大阪を眼下に何か独特の威風がありいい感じ
  品川駅・・・最近できた。商業が不完全だが臨海方向に高層マンションが建設中徐々に商店が集まりつつある。
  札幌駅・・・体は整ってる
  川崎駅・・・西再開発がすすめばそこそこの駅に?
5.大宮駅、静岡駅、郡山駅、仙台駅、広島駅、岡山駅、小倉駅、横浜駅
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 14:48 ID:Cf+ub8yn
上野は静岡郡山はおろか川崎博多より上でしょ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 14:49 ID:QFk7wYax
>>396
東横と田園都市の2枚看板で1日の利用者数が
100万人を突破している東急の渋谷ですが、何か?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 14:54 ID:I9yqVnrI
駅の洗練度は

1位 京都駅   
2位 東京駅    
3位 名古屋駅     
4位 札幌駅
5位 小倉駅






413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 15:17 ID:Cf+ub8yn
あまりいい加減なんで正確に直したよ 
1.東京駅・・・日本中の幹線・新幹線が集中・通勤駅としても巨大
        正面は皇居と丸の内・大手町等の日本の中枢街で再開発盛ん
  大阪駅・・・西日本の幹線と大手私鉄2社3路線の地下鉄が集中し乗降客は
        東京駅の倍 超巨大地下街と高層ビル街控える
  名古屋駅・・世界一の巨大駅ビル・私鉄駅ビル街・巨大地下街を控える
        新幹線・JR本線級3路線・大手私鉄2社線・地下鉄2路線とすべて揃ってる

2.新宿駅・・・利用者数世界一の座を数十年明渡してない、大手私鉄3社線、地下鉄3路線
        JRも無いのは新幹線くらい、周囲に東洋一の歓楽街日本一の高層ビル街控えるも
        全体的に狭く使いにくい
  京都駅・・・西日本bPの宇宙ステーションのような超怒級駅ビルで駅ビル巨大化時代の幕開けを
        担った、日本一の観光拠点駅でもある
        駅の風格もあるが接続するJR路線がやや貧弱 私鉄1社線、地下鉄1路線。
3. 渋谷駅・・・日本一混む駅、若者文化の拠点 私鉄2社線 地下鉄2路線 駅前のバスターミナル
        は23区で最大
        いたり登るとたいしたことないが、少し離れたとこから見ると大きい。
  上野駅・・・東京の北の玄関口 私鉄1社線 地下鉄2路線 新幹線接続 頭端式始発駅として
        独特のムードがあり 昭和文化の生き証人
  池袋駅・・・圧倒的な利用者数、新宿を抜いて世界一になったことも その後は数十年世界二位
        私鉄2社線 地下鉄2路線だがそれぞれの駅の混雑度はすごい周囲は東京でも有数の繁華街
4.新大阪駅・・超巨大高架駅 高架下の面積は日本一
  品川駅・・・駅構内面積は日本2位 新幹線接続した 周囲は再開発ラッシュ
  横浜駅・・・大手私鉄3社線は新宿と同規模 乗降客多い 元日本一の駅ビルもある
 
5.札幌駅、大宮駅、博多駅、仙台駅、広島駅、岡山駅、小倉駅
以上の駅は新幹線駅や、地域の拠点駅だが 乗降客が上記の駅に比べて少なく
  地下鉄、私鉄どちらかの接続が無い
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 15:22 ID:2d7HJRSp
>>405
だって新幹線の売上もあるからじゃない?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 15:30 ID:4KtNDH2E
新幹線の売り上げは莫大すぎる上に、
例えば東京の街駅(新宿など)は、もともと乗車料金が安いのに
売り上げの大部分が定期。定期は正規運賃の6割ほど(学割含む)。
新幹線なんて、定期買う奴は1割もいない。
多少割引切符買う人もいるが、それでも在来線とは比べ物にならないよ。

仙台駅で10万人が片道1万円新幹線使うのと、
新宿駅で100万人の利用者が片道1600円区間の定期買うのと同じことなのだ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 15:34 ID:9QnrUpGa
新宿駅は安い客が多いってことか
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 15:43 ID:rQDxdwMf
>>393
八重洲駅ビルはつぶすのに
なんで丸の内赤レンガ駅舎は復元なんだろうね?
もしつぶすことになったら批判が来るからかな?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 15:55 ID:tTkwq2me
JR東日本■駅取扱収入ベスト50(2002年度)
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
1 東京
2 新宿
3 仙台
4 池袋
5 上野
6 大宮
7 横浜
8 渋谷
9 新橋
10新潟
11宇都宮
12高崎
13柏
14立川
15川崎
16長野
17盛岡
18千葉
19船橋
20品川
21浜松町
22津田沼
23戸塚
24郡山
25有楽町
以下省略
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 16:08 ID:phWEj563
1.京都駅・・・日本bPの駅舎。眼前に寺や御所が待ちうけ駅前は外人や市民で溢れかえる。
  東京駅・・・広い、北から南から西から東から人が多い。それだけで都会に来た雰囲気になれる。
  大阪駅・・・関西中の人が集まる。企業本社は南だが、それでも乗り継ぎ客で溢れかえる
2.名古屋駅・・・近づいたり登るとたいしたことないが、少し離れたとこから見ると大きい。
3.博多駅・・・駅前にビルホテルが並ぶ、東京大阪につぐ拠点都市の新幹線終点駅
  品川駅・・・最近できた。商業が不完全だが臨海方向に高層マンションが建設中徐々に商店が集まりつつある。
4.新大阪駅・・何もないが、立体車寄せから大阪を眼下に何か独特の威風がありいい感じ
  札幌駅・・・体は整ってる
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 16:11 ID:iwoB+HiF
京都駅なんぞたいしたことは無いw
1位になれるポテンシャルなんぞ一つも無い。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 16:14 ID:phWEj563
1.東京駅・・・日本中の幹線・新幹線が集中・通勤駅としても巨大
        正面は皇居と丸の内・大手町等の日本の中枢街で再開発盛ん
  大阪駅・・・西日本の幹線と大手私鉄2社3路線の地下鉄が集中し乗降客は
        東京駅の倍 超巨大地下街と高層ビル街控える
  名古屋駅・・世界一の巨大駅ビル・私鉄駅ビル街・巨大地下街を控える
        新幹線・JR本線級3路線・大手私鉄2社線・地下鉄2路線とすべて揃ってる

2.新宿駅・・・利用者数世界一の座を数十年明渡してない、大手私鉄3社線、地下鉄3路線
        JRも無いのは新幹線くらい、周囲に東洋一の歓楽街日本一の高層ビル街控えるも
        全体的に狭く使いにくい
  京都駅・・・西日本bPの宇宙ステーションのような超怒級駅ビルで駅ビル巨大化時代の幕開けを
        担った、日本一の観光拠点駅でもある
        駅の風格もあるが接続するJR路線がやや貧弱 私鉄1社線、地下鉄1路線。
3. 渋谷駅・・・日本一混む駅、若者文化の拠点 私鉄2社線 地下鉄2路線 駅前のバスターミナル
        は23区で最大
        いたり登るとたいしたことないが、少し離れたとこから見ると大きい。
  上野駅・・・東京の北の玄関口 私鉄1社線 地下鉄2路線 新幹線接続 頭端式始発駅として
        独特のムードがあり 昭和文化の生き証人
  池袋駅・・・圧倒的な利用者数、新宿を抜いて世界一になったことも その後は数十年世界二位
        私鉄2社線 地下鉄2路線だがそれぞれの駅の混雑度はすごい周囲は東京でも有数の繁華街
4.新大阪駅・・超巨大高架駅 高架下の面積は日本一
  品川駅・・・駅構内面積は日本2位 新幹線接続した 周囲は再開発ラッシュ
  横浜駅・・・大手私鉄3社線は新宿と同規模 乗降客多い 元日本一の駅ビルもある
 
5.札幌駅、大宮駅、博多駅、仙台駅、広島駅、岡山駅、小倉駅
以上の駅は新幹線駅や、地域の拠点駅だが 乗降客が上記の駅に比べて少なく
  地下鉄、私鉄どちらかの接続が無い
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 16:29 ID:iX+kP1uT
1.東京駅 
  東海道新幹線、東北新幹線、上越新幹線、長野新幹線、
  東海道線、中央線、京葉線 以上の始発駅、
  他、山手線、京浜東北線、総武・横須賀線、
  大手町に営団丸の内線、東西線、都営三田線
  丸の内口には丸ビルを始めとした三菱系のオフィス、都市銀行
  の本社本店オフィス。八重洲口も一大ビジネス街である。
  長距離バスの方面も充実

  唯一無二 日本国を代表する駅。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 16:31 ID:iX+kP1uT
>>423
渋谷駅の私鉄は2社3線だぞ。訂正したまえ。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 16:41 ID:iX+kP1uT
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 16:42 ID:vJrRz6Tr
>>423
自己レスしるなw
426423:03/11/01 16:44 ID:iX+kP1uT
スマソ
>>421へです。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 18:19 ID:Jhs2941w
>>405
仙台に地下鉄がないって?15年前の話でつか?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 18:34 ID:lGDagDKA
名古屋駅のタワーズって何かに似ていると思っていたけど何か分からなかった。

昨日、取引先相手の祖父の葬式に出たんだけど、山盛りのご飯に丸箸を2本
突き刺しているのを見て「タワーズ」だと思った。名古屋ちぃ〜ん。合掌。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 18:35 ID:+D4w7b5f
池袋が一番。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 18:39 ID:iX+kP1uT
>>428
あれは愛知県某神社の御神体を模したものだ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 19:10 ID:KTiIUT0p
>>430
田方神社かっ!?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 19:12 ID:OWDFLbep
駅の@大きさ@だけなら京都駅が一番だと聞いたんだが。
これはハッタリか?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 20:41 ID:qkZpXDQz
京都駅ビル  延べ床面積 23万u
名古屋駅ビル 延べ床面積 41万u(ついでに重さは人間1000万人分の57万t)

ただし、容積で計ると微妙かも
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 20:41 ID:iX+kP1uT
重さって・・・・
435ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/01 20:42 ID:q2dfXYKO
>>418
doumo
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 20:50 ID:7lTTpTcr
>>432
外観はダサイが中が凄い
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 21:04 ID:zbEd2QPw
405は情報不足です。
438西三河地方人:03/11/01 21:41 ID:1WSJuIwj
419のランキングは観察力に乏しい何回も出さないでくれ
439ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/01 21:41 ID:VqOAbLr1
JRの川崎駅と京急川崎駅を足すと
すくなくとも豚骨馬鹿多よりは客が多いはずだ
まぁ豚骨馬鹿多なんかただの乗り換え駅だから実際激ショボだけどな(ワラ
440西三河地方人:03/11/01 21:45 ID:ki19s8qT
私鉄日本一は阪急梅田駅で異論なし
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 21:45 ID:FAuzhf+y
>>440
なにが日本一なの?
442コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/01 21:46 ID:FJHJFBny
>>441 色。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 21:46 ID:XXA6VX+b
私鉄乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,387,569人
2 渋谷 東京 1,324,790人
3 池袋 東京 1,076,386人
4 横浜 神奈 1,006,762人
5 梅田 大阪 761,397人
6 難波 大阪 515,851人
7 北千住 東京 466,279人
8 新名古屋 愛知 306,332人
9 高田馬場 東京 288,904人
10 町田 東京 277,304人
11 下北沢 東京 264,329人
12 海老名 神奈 247,946人
13 品川 東京 237,532人
14 鶴橋 大阪 217,792人
15 阿部野橋 大阪 213,934人
16 大和 神奈 213,627人
17 京橋 大阪 209,152人
18 蒲田 東京 203,287人
19 三宮 兵庫 199,304人
20 代々木上原 東京 171,288人

444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 21:53 ID:XXA6VX+b
私鉄乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,387,569人小田急、京王、丸の内、都新宿、大江戸
2 渋谷 東京 1,324,790人東横、田園都市、井の頭、銀座、半蔵門
3 池袋 東京 1,076,386人東上、西武、丸の内、有楽町
4 横浜 神奈 1,006,762人東横、京急、相鉄、市営
5 梅田 大阪 761,397人阪急、阪神、御堂筋、谷町、四つ橋
6 難波 大阪 515,851人近鉄、南海、千日前、御堂筋
7 北千住 東京 466,279人東武、日比谷、千代田
8 新名古屋 愛知 306,332人名鉄、市営
9 高田馬場 東京 288,904人西武、東西
10 町田 東京 277,304人小田急
11 下北沢 東京 264,329人小田急、井の頭
12 海老名 神奈 247,946人小田急、相鉄
13 品川 東京 237,532人京急
14 鶴橋 大阪 217,792人近鉄
15 阿部野橋 大阪 213,934人近鉄、谷町、御堂筋
16 大和 神奈 213,627人小田急、相鉄
17 京橋 大阪 209,152人長堀、京阪
18 蒲田 東京 203,287人東急
19 三宮 兵庫 199,304人阪神、阪急、地下鉄
20 代々木上原 東京 171,288人小田急、千代田

445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 21:56 ID:1WSJuIwj
>>439
JR川崎 313,300
京急川崎  105,000

JR博多  239,000
 
446西三河地方人:03/11/01 22:12 ID:zSIY90I3
>>441
かつては日本一の乗降客数をほこる私鉄駅だったの間違い
スマン 軽率であった。
しかし十三までの三複線は私鉄唯一だろそのあたりを考慮
してはどうか?
乗降客でいけば 営団北千住か京王新宿かな 梅田はいつの
まにか抜かれていた。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 22:13 ID:7lTTpTcr
>>442
意味がわからん
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 22:24 ID:H1LmBZdL
>>446
乗降客、1路線なら京王新宿(約70万)、
複数路線でいいなら東急の渋谷で100万。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 22:52 ID:se7Dtv4r
http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/omoshiro/010606.htm

このページの中程にある、阪急梅田の改札風景。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 22:55 ID:kpLy8pbQ
というか、東京・大阪の主要駅の乗降客数は凄いな。
豚骨やナゴは手も足もだせないことがよくわかった。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 23:01 ID:se7Dtv4r
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/machinoeki/machi0302031.html

私鉄最大ターミナル、阪急梅田駅
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 23:08 ID:se7Dtv4r
http://www1.linkclub.or.jp/~naminchi/aboutus/diary/060003/060203.html

阪急梅田駅。9つのホームが並ぶ姿。
453西三河地方人:03/11/01 23:11 ID:n6+SIAZX
>>448
田園都市線と東横線ということだな。またまたスマン
そういえば出張でこの2路線は時々使うわ
田園都市線渋谷は地下で半蔵門線直通だったよな!
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 23:33 ID:H1LmBZdL
東急はこの不況の中、全8路線中6路線で利用者を増やしている。
田園都市線も利用者が増加(特に溝の口以降だね)している。
しかし渋谷駅は減少。増えた分はどこに行っているの? 大井町線か?
455コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/01 23:34 ID:FJHJFBny
目黒線。
456西三河地方人:03/11/02 00:04 ID:ubgGw4wF
>>450
東京 大阪の主要駅の乗降客数は凄いな は正しくない
首都圏だけが凄いのである。決して同格ではない 大阪
最大のターミナル梅田は横浜にも負ける。
それからどさくさに名古屋 博多を同じような扱いにして
いるが迷惑だ名実ともに博多をはるかに凌ぐ 検証済である
とはいえ博多駅もとてもいい駅 高架下をコンコースが貫く
構造は名古屋と同じ使い勝手がいい。天井も圧迫感無し
名古屋と博多は兄と弟の差 けちをつけるつもりは毛頭ない
横浜のような地平ホームの地下コンコースは天井が低く暗く
圧迫感あり やっぱり高架駅はいい 新宿 池袋 いまさら
できんよな!
457コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 00:08 ID:aX/BjDln
>>456 別にコンコースで長時間うろうろするわけでもないから
   圧迫感なんて関係ないなー

   名古屋駅前って朝暗いね。
458ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 00:08 ID:h9V1suUO
JR川崎駅は広く解放感があるんで最強だな
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:09 ID:YjJMmvEt
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:11 ID:YjJMmvEt
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:12 ID:BgxenUcr
>>456
大阪駅が横浜駅の乗降客に負ける?ソースは?www
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:13 ID:YjJMmvEt
私鉄乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,387,569人
2 渋谷 東京 1,324,790人
3 池袋 東京 1,076,386人
4 横浜 神奈 1,006,762人
5 梅田 大阪 761,397人
6 難波 大阪 515,851人
7 北千住 東京 466,279人
8 新名古屋 愛知 306,332人
9 高田馬場 東京 288,904人
10 町田 東京 277,304人
11 下北沢 東京 264,329人
12 海老名 神奈 247,946人
13 品川 東京 237,532人
14 鶴橋 大阪 217,792人
15 阿部野橋 大阪 213,934人
16 大和 神奈 213,627人
17 京橋 大阪 209,152人
18 蒲田 東京 203,287人
19 三宮 兵庫 199,304人
20 代々木上原 東京 171,288人
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:14 ID:YjJMmvEt
私鉄乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,387,569人小田急、京王、丸の内、都新宿、大江戸
2 渋谷 東京 1,324,790人東横、田園都市、井の頭、銀座、半蔵門
3 池袋 東京 1,076,386人東上、西武、丸の内、有楽町
4 横浜 神奈 1,006,762人東横、京急、相鉄、市営
5 梅田 大阪 761,397人阪急、阪神、御堂筋、谷町、四つ橋
6 難波 大阪 515,851人近鉄、南海、千日前、御堂筋
7 北千住 東京 466,279人東武、日比谷、千代田
8 新名古屋 愛知 306,332人名鉄、市営
9 高田馬場 東京 288,904人西武、東西
10 町田 東京 277,304人小田急
11 下北沢 東京 264,329人小田急、井の頭
12 海老名 神奈 247,946人小田急、相鉄
13 品川 東京 237,532人京急
14 鶴橋 大阪 217,792人近鉄
15 阿部野橋 大阪 213,934人近鉄、谷町、御堂筋
16 大和 神奈 213,627人小田急、相鉄
17 京橋 大阪 209,152人長堀、京阪
18 蒲田 東京 203,287人東急
19 三宮 兵庫 199,304人阪神、阪急、地下鉄
20 代々木上原 東京 171,288人小田急、千代田

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:14 ID:4bfWUbRM
>>456
愛知県人は名古屋をコケにされたら横浜を持ち出すのか?筋違いも甚だしい。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:15 ID:KKrCJ2Ro
JR乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,507,582人
2 池袋 東京 1,140,510人
3 東京 東京 957,222人
4 渋谷 東京 856,330人
5 大阪 大阪 848,518人
6 横浜 神奈 770,046人
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:15 ID:KKrCJ2Ro
私鉄乗降客数上位20駅
1 新宿 東京 1,387,569人
2 渋谷 東京 1,324,790人
3 池袋 東京 1,076,386人
4 横浜 神奈 1,006,762人
5 梅田 大阪 761,397人
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:16 ID:KKrCJ2Ro
地下鉄乗降客数上位20駅
1 北千住 東京 691,448人
2 渋谷 東京 602,901人
3 新宿 東京 592,428人
4 綾瀬 東京 508,155人
5 池袋 東京 485,133人
6 梅田 大阪 450,190人
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:18 ID:YjJMmvEt
東京急行電鉄は現代世界におけるビジネスの奇跡の一つである。
戦後、東京の焼け跡のなかで緑の潤いある街づくりを構想し、
次々に作りだした高級施設、高級住宅街によって
ついに街づくりのマーケット・リーダーにまで成長した物語は
日本の経済復興のまばゆい模範である。
戦前の早い時期からある日本の他の街は失敗に終わっている。
東武伊勢崎線、東武東上線、関西方面の沿線がすぐ頭に浮かぶ。
しかし、東急のような街づくり王の地位を築き上げたものはない。
2002年に行われた住みたい沿線調査によれば、
東急田園都市線は東横線に次ぐ2位であり
90年代初頭最も高い評価を受けていた
中央線、東海道線を追い抜きリードし続けている。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:18 ID:KKrCJ2Ro
東京に大手町は足すな。他にも二重橋駅や京橋駅などでてくる。
大阪に西梅田や東梅田も足すな。大阪駅+梅田駅が普通。
新宿駅に西武新宿を足すな。あくまで「西武新宿駅」であって新宿駅ではない。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:19 ID:YjJMmvEt
東京急行電鉄は現代世界におけるビジネスの奇跡の一つである。
戦後、東京の焼け跡のなかで緑の潤いある街づくりを構想し、
次々に作りだした高級施設、高級住宅街によって
ついに街づくりのマーケット・リーダーにまで成長した物語は
日本の経済復興のまばゆい模範である。
戦前の早い時期からある日本の他の街は失敗に終わっている。
東武伊勢崎線、東武東上線、関西方面の沿線がすぐ頭に浮かぶ。
しかし、東急のような街づくり王の地位を築き上げたものはない。
2002年に行われた住みたい沿線調査によれば、
東急田園都市線は東横線に次ぐ2位であり
90年代初頭最も高い評価を受けていた
中央線、東海道線を追い抜きリードし続けている。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:23 ID:KKrCJ2Ro
新宿駅=3487579人
池袋駅=2702029人
渋谷駅=2784021人
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:36 ID:YjJMmvEt
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
473渋谷駅2,431,358人+半蔵門線:03/11/02 00:40 ID:KKrCJ2Ro
東急東横線=416,948人 東急田園都市線=609,132 京王井の頭線=332,387人
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/index04.shtml
http://www.keio.co.jp/company/gaiyou/index_j.htm

営団地下鉄銀座線=223,971人(銀座線のみで半蔵門線のデータはなし)
http://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin

JR=424460人(乗)×2(乗降)=848920人
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
474西三河地方人:03/11/02 00:44 ID:cyOOhUCQ
>>461
>>401を参照してくれ
>>464
そう怒るなよ 横浜は頻繁に出かけるのでつい例を出してしまった。
本当だゾ 西区の浅間町のxx社 だけど横浜駅地下コンコース暗いと
思わんか?
>>457
朝が暗い? 駅前のどのあたりだ?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:50 ID:YjJMmvEt
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
476新宿駅3,291,507人:03/11/02 00:51 ID:KKrCJ2Ro
477池袋駅2,658,754人:03/11/02 00:56 ID:KKrCJ2Ro
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:02 ID:JXthyFaD
大宮を過小評価しすぎ!
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:05 ID:U01NBpIt
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:07 ID:KKrCJ2Ro
>>479
捏造コピペうざい。
>>473で渋谷駅2,431,358人+半蔵門線とソース付で出してるんだけど・・・・
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:08 ID:KKrCJ2Ro
あと西梅田、東梅田、西武新宿あたりは外そうぜ。
新宿は他にも新宿西口・都庁前・新宿3丁目とかあるけど。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:10 ID:ot/bdbTx
JR武蔵野線南越谷駅には日本一短いエスカレーターがあるぞ!
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:13 ID:9yuOG+Yp
「新宿」と名前のつく駅
新宿
西武新宿
新宿三丁目
東新宿
南新宿
新宿御苑前
新宿西口
西新宿五丁目
西新宿
484まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/02 01:13 ID:cZf4HZu8
横浜はMM線の開通と同時に2つの新しい自由通路(コンコース?)が出来る。
相鉄口と鶴屋町の方にかな?
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:14 ID:KKrCJ2Ro
1位 新宿駅 3,291,507人 (>>476)
2位 渋谷駅 2,431,358人+半蔵門線 (>>473)
3位 池袋駅 2,658,754人 (>>477)

渋谷の半蔵門線は明らかに銀座線よりは多いからここまでは確定だな。

4位に「大阪駅+梅田駅」「横浜駅」どちらがくるのか・・・・・。
486まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/02 01:14 ID:cZf4HZu8
しかし西武新宿入れるぐらいなら京急川崎も入れてやってもいいと思うけどな。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:04 ID:I+hRrQZG
>>456
名古屋と大阪の差も相当ですけど?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:08 ID:/wBog2MQ
>>487
駅舎を省いても駅施設(構内の広さ、ホームの多さ)
は大阪駅より名古屋の方が上だな。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:09 ID:YC7cfUZK
名古屋駅は名古屋の駅というだけで最初から格が落ちるね。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:10 ID:Oa304Szj
>>487
別に名古屋は名古屋と大阪をどっかの馬鹿と違ってどさくさに紛れて
同格にはしてないだろ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:11 ID:9yuOG+Yp
>>486
でも、新宿駅⇔西武新宿駅の距離って、大阪駅⇔阪急梅田駅より
近いんだけどね。
492niigataラヴ:03/11/02 02:12 ID:wTGec8vd
森羅万象を司どる新潟駅が他を引き離しすぎちまったな(苦ワラ
さらに南口で狭い土地を有効活用すべく高層化するっつうんだから驚き
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:13 ID:O3d4EikL
新潟は駅舎を決めるのに複数の案が出てた結局どの案になったんだ?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:14 ID:Oa304Szj
>>491
本当?
西武新宿は以外と新宿駅から離れてないか?
495コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 02:15 ID:aX/BjDln
大阪駅と名古屋駅。発着の本数で比較したらどうなるんだろか。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:15 ID:/wBog2MQ
名古屋駅は旅客収入では東京駅(JR東日本+JR東海)に次ぎ
全国第二位を誇ってる、新幹線のお陰だけど。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:18 ID:I+hRrQZG
梅田の場合西梅田も東梅田も梅田も北新地も全部地下で直結している。
もうほとんど同じ駅的な感覚。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:21 ID:Oa304Szj
>>496
新幹線を作る時に既に大阪駅周辺を新幹線が通れないほどの
高密度の都会にしたのがいけないね。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:23 ID:9yuOG+Yp
>>497
んなことを言い始めたら、二重橋、日比谷、有楽町、大手も東京駅に編入。
新宿三丁目、西新宿、新宿西口、都庁前も新宿駅に編入。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:24 ID:JXthyFaD
新宿と代々木も繋がってるようなもんだろ
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:25 ID:/wBog2MQ
>>498
違うね、当初の案では新幹線の大阪駅は阪急梅田のように頭端式駅に
なる予定だった、日本式に通過方式にしたと言った方がいい。
502コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 02:27 ID:aX/BjDln
>>498 名古屋は低密度だったという煽り?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:27 ID:I+hRrQZG
別に新幹線通ってなくても、新大阪は新大阪で栄てくれりゃあ
文句ないね。梅田はやっぱり人スゴイ。さすが東京の副都心渋谷
より多いだけはある。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:29 ID:YC7cfUZK
近畿の都会で新幹線の駅が在来線の駅と接しているのは京都だけか。
新大阪も新神戸も不便すぎる。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:29 ID:KKrCJ2Ro
>>503
多くないって。実は渋谷は池袋よりも多いよ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:30 ID:/wBog2MQ
大阪駅も裏側が広大な貨物ヤードだから、土地的には高密度も低密度も無い
通過駅方式にしたため、相当な迂回をしなくてはならない梅田進入をしなかっただけ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:30 ID:JXthyFaD
大宮駅にはコンビニが7つありますが何か?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:31 ID:KKrCJ2Ro
(1)大 阪(JR) 87万8604人
(2)梅 田(阪急) 65万2014人
(3)難 波(南海) 35万5686人
(4)天王寺(JR) 34万1120人
(5)京 都(JR) 32万6930人
(6)京 橋(JR) 30万9126人
(7)鶴 橋(JR) 27万3096人
(8)三ノ宮(JR) 24万1018人
(9)鶴 橋(近鉄) 21万7792人
(10)梅 田(阪神) 21万6339人
509相模灘:03/11/02 02:32 ID:qlsOeABh
>>1-503
みなさま42番線にお迎えの電車が到着いたします。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:34 ID:KKrCJ2Ro
梅田駅+大阪駅って200万そこそこだろう。
それでも十分凄いけど、渋谷(>>473)より多いことはないよ。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:35 ID:9yuOG+Yp
>>506
京都と神戸を結ぶ線上からかなり南に下がってるから、
梅田に新幹線を通すとなると折り返し駅にしないと難しいね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:38 ID:JXthyFaD
東京駅は凄いな5年後には
東北・上越・長野・山形・秋田・東海道新幹線
京浜東北線、山手線、京葉線、中央快速線、総武快速線、横須賀線
高崎線、宇都宮線、常磐線、丸の内線
が止まるようになる
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:38 ID:KKrCJ2Ro
東急田園都市線の乗降客数が609,132人。
ご存知の通り東急田園都市線は営団半蔵門線と完全直通。
渋谷で降りる人の割合はトータルで半分もいないだろう。
それだと半蔵門線=30万人となり、渋谷は数字上では270〜280万のターミナル。
よって乗降客数は池袋を確実に上回るという計算だ。
514コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 02:39 ID:aX/BjDln
>>509 君の乗る電車は東京駅の11番線だよ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:39 ID:Oa304Szj
>>501
当初の計画がどうだったかは知らんが、土地の買取が厳しいと聞いたことが
あったことと、大阪駅に新幹線を持っていったら線形が悪くなるとも聞いたことがある。
>>502
単純に大阪が凄いと言っただけだよ。
516コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 02:41 ID:aX/BjDln
ホームの数
1位 東京駅
2位 京都駅
あとは知らない。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:42 ID:Oa304Szj
>>512
東北新幹線ってやばくねぇか。
将来北陸新幹線も出来たら東京駅で捌けるか?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:43 ID:JXthyFaD
東京駅のどこにホーム作るんだろ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:45 ID:JXthyFaD
>>517
北陸新幹線は都内に行かないんじゃないの?
520キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/11/02 02:47 ID:p1GiEq7e
北陸新幹線は長野新幹線に接続します。

もともと長野新幹線は北陸・長野行新幹線っていう名称ですから
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:47 ID:YC7cfUZK
京都駅名物の大階段駆け上りレースに出場する人いないか?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:48 ID:Oa304Szj
>>519
行くでしょ、多分。
長野新幹線を伸ばしまくって新大阪まで繋げるんじゃなかっかな。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:50 ID:JXthyFaD
よく調べたら常磐線は完全には延伸できないみたいだな
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:50 ID:I+hRrQZG
袋と梅田はどっちが多いのかな?
ってか本当のランキングは?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:51 ID:JXthyFaD
>>522
そしたら中央リニアの計画は・・・無駄じゃないか?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:53 ID:I+hRrQZG
キタ(梅田)がミナミクラスの繁華街になればそれだけで京都、神戸
からの集客率が一気に上がるはず。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:59 ID:Oa304Szj
>>525
東阪の所要時間の桁がちがうけどな〜。
リニアは実現の見通しついてないけど。
とりあえず東名阪を繋げる東海道新幹線の補助的なものは作ったほうが
いいと思う。地震がいつ起こるか分からないし・・・
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:04 ID:IodRRRwK
■世界の超高層ビル床面積規模ランキング
【1〜10】
..1 名古屋JRセントラルタワーズ  (日) 416,565  ※オフィスタワー、ホテルタワー等施設全体
..2 Sears Tower       .(米) 416,000
..3 Taipei 101      ...(台湾) 412,500  ※2004年
..4 横浜ランドマークタワー (日) 392,791  ※ランドマークプラザ含む
..5 六本木ヒルズ      .(日) 379,500
..6 上海環球金融中心    (中) 377,300  ※2007年
..7 九 龍 站 第 七 期    (中) 356,838  ※2007年
..8 Aon Center (Chicago) .(米) 334,448
..9 Tuntex Sky Tower  (台湾) 306,337
10 Water Tower Place   .(米) 287,997
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:05 ID:I+hRrQZG
>>521
階段使う気にならない。長すぎ。
530渋谷駅2,833,819人:03/11/02 03:06 ID:KKrCJ2Ro
東急東横線=416,948人 東急田園都市線=609,132 京王井の頭線=332,387人
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/index04.shtml
ttp://www.keio.co.jp/company/gaiyou/index_j.htm

営団地下鉄銀座線=223,971人 営団半蔵門線=402,461人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin

JR=424,460人(乗)×2(乗降)=848,920人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:12 ID:KKrCJ2Ro
乗降客数(JR+私鉄+地下鉄)

1位 新宿駅 3,291,507人 (>>476)
2位 渋谷駅 2,833,819人 (>>530)
3位 池袋駅 2,658,754人 (>>477)

データはリンク先の各鉄道会社のサイトより
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:28 ID:8SF0UF5M
1.京都駅・・・日本bPの駅舎。眼前に寺や御所が待ちうけ駅前は外人や市民で溢れかえる。
  東京駅・・・広い、北から南から西から東から人が多い。それだけで都会に来た雰囲気になれる。
  大阪駅・・・関西中の人が集まる。企業本社は南だが、それでも乗り継ぎ客で溢れかえる
  新宿駅・・・まわりは小汚いがとにかく利用者
2.渋谷駅・・・日本一有名なスクランブル交差点、ハチ公
  名古屋駅・・・近づいたり登るとたいしたことないが、少し離れたとこから見ると大きい。
3.博多駅・・・駅前にビルホテルが並ぶ、東京大阪につぐ拠点都市の新幹線終点駅
  池袋駅・・・まわりは小汚いが利用者数はすごい
4.新大阪駅・・何もないが、立体車寄せから大阪を眼下に何か独特の威風がありいい感じ
  品川駅・・・最近できた。商業が不完全だが臨海方向に高層マンションが建設中徐々に商店が集まりつつある。
  札幌駅・・・体は整ってる
  川崎駅・・・西再開発がすすめばそこそこの駅に?
5.大宮駅、静岡駅、郡山駅、仙台駅、広島駅、岡山駅、小倉駅、横浜駅、海浜幕張駅
533梅田駅+大阪駅=2,180,453人:03/11/02 03:34 ID:KKrCJ2Ro
阪急=652,014人 阪神=216,339人
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/catalog/best/990513.htm

大阪市営地下鉄=450,190人

JR大阪駅=430,955人×2=861,910人
ttp://www.westjr.co.jp/gallery/naruhodo/01.html#q9
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:37 ID:I+hRrQZG
かろうじで横浜よりやや上か。
535横浜駅=1,860,929人:03/11/02 03:41 ID:KKrCJ2Ro
相鉄=445,946人 京急=298,634人 東急=243,815人
ttp://www.sotetsu.co.jp/tr/jyoukou.html
ttp://www.keikyu.co.jp/train/station/avr.html
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/index04.shtml

横浜市営地下鉄=115,000人
ttp://www.y-nkb.co.jp/page_topix_new03.html

JR=378,767人(乗)×2(乗降)=757,534人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:43 ID:KKrCJ2Ro
乗降客数(JR+私鉄+地下鉄)

1位 新宿駅 3,291,507人 (>>476)
2位 渋谷駅 2,833,819人 (>>530)
3位 池袋駅 2,658,754人 (>>477)
4位 梅田駅 2,180,453人 (>>533) ※大阪駅も含む
5位 横浜駅 1,860,929人 (>>535)
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:52 ID:I+hRrQZG
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/projekuto-umeda.htm

ここに書かれてある事は真実?
538北千住駅=1,501,663人:03/11/02 03:52 ID:KKrCJ2Ro
東武=468,120人
ttp://www.tobu.co.jp/rail/rail_2_2.html

営団千代田線=335,293人 営団日比谷線=339,084 人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin

JR=179,583人(乗)×2(乗降)=359,166人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:56 ID:KKrCJ2Ro
>>537
たぶん大げさに300万と書いたんだろう。
俺もデータ探ししてて新宿400万とか、渋谷350万とかいうサイトがあった。

ちなみに新宿が4,358,097人、池袋が3,447,397人とか書いてあるサイト(w
ttp://www.azabutsushin.co.jp/html/joukou-jr.html
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:58 ID:KKrCJ2Ro
>>537
う〜ん・・・どうやらこれは個人サイトみたいだからね。
阪急とか公式サイトにデータ置いてなかったからいろいろサーフィンしたけど
梅田は200万〜250万というのを多く見かけた。
541東京駅=1,228,910人:03/11/02 04:05 ID:KKrCJ2Ro
営団東京駅=139,034人 営団大手町駅=270,486人 都営大手町駅=69,546人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/jigyou/outline/outline_03.html

JR=374,922人(乗)×2(乗降)=749,844人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:06 ID:I+hRrQZG
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:06 ID:KKrCJ2Ro
東京駅は大手町を入れるかどうか・・・・・。
入れなければ確実に品川あたりに負けそう(w
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:07 ID:KKrCJ2Ro
>>542
新宿は公のデータで300万を軽く超えてるからいいんでないのかな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:12 ID:I+hRrQZG
何が本当で何が嘘なんだろう?
池袋よりは確実に梅田が上だと思っていた。
ターミナルとしてのレベルは新宿と同等だと
思っていたのに。
546東京駅=1,436,910人:03/11/02 04:13 ID:KKrCJ2Ro
営団東京駅=139,034人 営団大手町駅=270,486人 都営大手町駅=69,546人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/jigyou/outline/outline_03.html

JR=374,922人(乗)×2(乗降)=749,844人 JR東海104,000×2=208,000人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
ttp://www.jr-central.co.jp/info.nsf/CorpInfoPrv/9268C88D48BCA4E44925680E0036BE80
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:15 ID:KKrCJ2Ro
池袋の方が梅田より多くなったのは私鉄の差だろうね。
阪急は60万人以上あるけど、阪神は20万人程度しかいない。
その点池袋は西武・東武ともに50万を超えてるからね・・・・。
あとはJRの差だろうな。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:18 ID:KKrCJ2Ro
乗降客数(JR+私鉄+地下鉄)

1位 新宿駅   3,291,507人 (>>476)
2位 渋谷駅   2,833,819人 (>>530)
3位 池袋駅   2,658,754人 (>>477)
4位 梅田駅   2,180,453人 (>>533) ※大阪駅も含む
5位 横浜駅   1,860,929人 (>>535)
6位 北千住駅 1,501,663人 (>>538)
7位 東京駅   1,436,910人 (>>546) ※大手町駅も含む
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:20 ID:KKrCJ2Ro
次(8位〜10位)にきそうなのは、「上野」「品川」「高田馬場」あたりかな。
大阪の難波あたりが食い込んでくれば面白いが
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:22 ID:I+hRrQZG
難波ってベスト10入りしてるだろ?天王寺で11位だったし。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:23 ID:I+hRrQZG
西梅田や東梅田、北新地は入らないの?
552高田馬場駅=871,412人:03/11/02 04:25 ID:KKrCJ2Ro
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:27 ID:KKrCJ2Ro
>>552
それを入れたら新宿駅や東京駅の周辺駅もいろいろ付け足さなければいけなくなる。
あくまでこれは「駅の乗降客数」で、梅田と東京は大目に見て大阪と大手町を加えてる。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:30 ID:I+hRrQZG
交通図では1つの駅でみなされてるけど。
地下で直結しててもダメなんだね。
555品川駅=769,500人:03/11/02 04:33 ID:KKrCJ2Ro
京急=239,870人
ttp://www.keikyu.co.jp/train/station/avr.html

JR=264,815人(乗)×2(乗降)=529,630人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

思ったよりショボっ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:35 ID:I+hRrQZG
西梅田と東梅田と北新地で阪神の利用者数の少なさを補えると思うが。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:35 ID:KKrCJ2Ro
>>554
新宿駅や東京駅もいくつもの駅が地下通路でつながってるからねぇ。
梅田もまさにその通りだね。西梅田・東梅田を入れたい気持ちは良くわかる!
でもそうすると東京の都心部とかもっと面倒くさそうなことになりそう。
赤坂見附とか溜池山王とか国会議事堂あたりとか・・・・。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:37 ID:I+hRrQZG
梅田は淀屋橋や北浜や本町がオフィス街だから、中途半端に乗客数とられる。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:37 ID:KKrCJ2Ro
大阪の公式な乗降客数データが置いてあるところないかなぁ。
阪神とか市営地下鉄とか全然ダメだし。横浜市営も!
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:38 ID:I+hRrQZG
>>557
チェッ。いい奴だな君。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:48 ID:KKrCJ2Ro
思ったより高田馬場や品川がしょぼいから難波が次点だろうな。
上野も新幹線のデータがない。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 04:51 ID:LlfCPqdB
>>555
      ,ノレソ7iノレiイルiィ,
    /`  、ト!Y!'j j,ム,ムノクス,
   _i`  、トミr'‐'´'"''"''"'‐k;Z
   > _ドミノ    ,, , 、  l/            __
   Z >ミl.  ,....二"   ,`ニ!        ./   \
   rヽミ/  'ー‐゚‐'/ i,‐゚ '{        |  は  |
   l.!i |j     ̄   ,〉 〉      <   ぁ  |
─,−辷i,  U メ    ´ 、 /        |   ・   |
/::/ l ハ   / ̄ ̄('/ ̄ ヽ      |   ・   |.
:::::,' l  /`''‐、. ̄ ̄ ̄/、:::::::::::i      |   ・   |
:::,'  l  /   >──‐'::::j:::::::::/       \__/
::   ヽ  `ー'/ |::::l::::::::::::::::::/
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 05:03 ID:PhMq4ex3
結局、一番は何処なわけ?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 05:25 ID:rsCVBNXW
岡山駅
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 06:43 ID:pbVRndQ0
名古屋駅は昔のままでも結構大きい駅として東京駅や大阪駅に
じゅうぶん対抗しえたが、
タワーズが出来たことで日本一の駅の座につくことが出来た
それだけ圧倒的な駅ビルなんだよタワーズは。
566岡山人:03/11/02 06:56 ID:ybe4OpKU
>>565
      ,ノレソ7iノレiイルiィ,
    /`  、ト!Y!'j j,ム,ムノクス,
   _i`  、トミr'‐'´'"''"''"'‐k;Z
   > _ドミノ    ,, , 、  l/            __
   Z >ミl.  ,....二"   ,`ニ!        ./   \
   rヽミ/  'ー‐゚‐'/ i,‐゚ '{        |  は  |
   l.!i |j     ̄   ,〉 〉      <   ぁ  |
─,−辷i,  U メ    ´ 、 /        |   ・   |
/::/ l ハ   / ̄ ̄('/ ̄ ヽ      |   ・   |.
:::::,' l  /`''‐、. ̄ ̄ ̄/、:::::::::::i      |   ・   |
:::,'  l  /   >──‐'::::j:::::::::/       \__/
::   ヽ  `ー'/ |::::l::::::::::::::::::/
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 07:53 ID:WvZNuvqV
機能的には
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌
で文句なし。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 08:01 ID:54Gzq8n0
いーんじゃネーノ?名古屋で。
それでナゴヤンの気が済むなら。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 08:08 ID:86Ztbdje
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 08:14 ID:WvZNuvqV
乗降客数では
東京圏>大阪圏>名古屋圏>福岡圏

やっぱりこの4大都市のランクは変わらない。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 08:22 ID:pbVRndQ0
382 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/01 08:16 ID:BSWJuvUs
   ただ単に駅がデカイと言うだけなら、博多駅最強
   あんなデカイ駅二度と無いぞ
   本州の駅は写真で見たけど、どれも博多駅以下

プ ゲラ
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 09:24 ID:S6zASWge
>>1
日本一の駅は大学駅伝です
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 10:12 ID:pOJN+76+
常識だが、京都駅>>>>>>>>>博多駅。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 12:43 ID:lU4JGSz6
前に少し出てきてたが、
誰か一般の旅客鉄道駅のホーム数の順位を教えて下さい。

この前、品川駅を通ったのだが、
あまりのホーム数の多さに気絶してもうた。
575ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 13:39 ID:h9V1suUO
川崎駅以外は全部乗り換え駅の色が濃い駅ばかりだなだな
とくに北千住・京都・味噌・豚骨・町田
576コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 13:50 ID:aX/BjDln
>>574
新幹線除く、JRのみ
札幌駅10
盛岡駅10
仙台駅 9
新潟駅 7
東京駅24
品川駅12
新宿駅14
上野駅17
名古屋13
京都駅14
新大阪 8
大阪駅13
岡山駅11
広島駅 8
小倉駅 8
博多駅 9
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 13:54 ID:X1uLvtqd
>>576
横浜、新横浜、川崎は?煽りではないので念のため。
578コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 13:58 ID:aX/BjDln
JRのみ
横浜は6
川崎も6
新横浜は2
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:00 ID:X1uLvtqd
>>578
THX
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:01 ID:KKrCJ2Ro
池袋、渋谷は結構少ないよね。10あるかないかくらい!?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:03 ID:Hy+A9aYM
神戸 5
三宮 4

政令都市で一番ショボイ神戸
582ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 14:04 ID:h9V1suUO
横浜→乗り換え客多数
新横浜→乗り換え客多数
川崎→乗り換え客少数
583コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 14:04 ID:aX/BjDln
>>580
渋谷は山手線とびよーんと離れた埼京線で計4番じゃなかったかな。
池袋は覚えてない。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:04 ID:X1uLvtqd
この際、新幹線も私鉄も地下鉄も合わせたホーム数を各都市の主要駅
で比較しても面白いかも。どこが上とか下とかじゃなくて、そこから
各都市の特徴について考察できたらいいなと思って。
【総工費】
岡山 1000億(土地取得費用500億含めず) 敷地5万u 延床30万3500u
札幌 750億 敷地6万5000u 延床27万6000u(ターミナル込)
【高層施設】
岡山 180m45階マンション7万2000u 200〜300室  その他SOHO対応型賃貸住宅・分譲住宅あり
岡山 120m30階オフィス3万2000u  その他低層オフィス棟あり
札幌 173m38階(ホテル+商業施設や展望室+(オフィス部3万1000u))
【商業施設】
岡山 国内外の百貨店2店舗3万9000u,4万1000u(日本の伝統的なものと国際的なファッション)
岡山 商業モール50店舗
岡山 大型専門店
札幌 大丸1店舗4万5000u
札幌 商業モール161店 5万8000u
【ホテル】
岡山 世界トップブランドの都市型ホテル(客室数500室)3万4000u
札幌 ホテル日航(客室数350室)2万1000u
【その他施設】
岡山 駐車場(2000台) ゲートウェイ(ホールやシアター1000席) ライフセンター(スパやフィットネス7000u)
岡山 自然史博物館 刀剣美術館 NHK文化センター 各種カルチャー施設 日本最大級のソーラー発電
札幌 駐車場(1100台) 映画館1万u(12スクリーン2705席) 温浴施設スカイリゾートスパ「プラウブラン」 クリニック
【目標商圏】
岡山 年1000万人以上 西日本及び近郊アジア
札幌 年1900万人 半径100キロ
【駅地下街】
岡山 店舗面積:8000u107店 中四国最大  総面積:2万4000u(現在拡張工事中)
札幌 店舗面積:9500u115店 東北以北最大 総面積:3万u(改修前より四割拡大)
【駅裏口再開発】
岡山 86m19階 延床5万5000u
岡山 82m21階 延床3万2000u
札幌 160m37階 延床7万5000u 177億
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:09 ID:O/1IgNll
>>578
横浜は8、新横浜は4じゃない?
587ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 14:10 ID:h9V1suUO
ホームって何番線ってこと?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:13 ID:X1uLvtqd
>>587
そう。
589574:03/11/02 14:15 ID:TritOzfV
おっ!!!
>>コクリコ ◆YyPdeIr3oY さん
ありがとうヽ( ´D`)ノ
>東京駅24
>上野駅17
↑そんなに多かったんだあ?ビクーリ!
そっか!同一平面上にないとそんなに多いとは気づかないって
こともあるんだね。
590コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 14:15 ID:aX/BjDln
>>586 あ、横浜駅の東海道は島式2だったっけ。
   新横は横浜線分だけカウント。全部JR在来のみ。
>>587 そうしないと島式(1本)とそうでないの(地上改札で片側だけ
   のとか)との差や、端っこに短い列車が入るのとかで解釈がやや
   こしくなるから単純に番線で数えた。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:18 ID:Hy+A9aYM
千葉駅と大宮駅のホーム数も教えて欲しい。
5922get:03/11/02 14:20 ID:injQ10qO
駅はかなり巨大、迷う。
夜なのに昼。都会だよ新宿は。

おいおい大宮駅を軽視してないか?人が溢れんばかりだぞ。
593ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 14:22 ID:h9V1suUO
川崎駅
東海道線・京浜東北線・南武線で6番線まで
京急川崎駅
大師線も入れて6番線?まで
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:23 ID:8Au17Z6D
岡山駅は17番ホームまである。

路線数は9つ
山陽新幹線、山陽本線、瀬戸大橋線、津山線、伯備線、赤穂線、吉備線、宇野線、東山線清輝橋線LRT

岡山結構すごいかも。
595コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 14:25 ID:aX/BjDln
>>592 持ってるJTBの時刻表には載ってなかった。
   JRのは載ってるのかな?
   以前は横浜や神戸も載ってたような気がするけど
   比較的分かり易いのは省いたんじゃないか?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:27 ID:QRKuaz7p
>>591

千葉駅 4
大宮駅 6
597ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 14:27 ID:h9V1suUO
大宮も岡山も所詮乗り換え駅だな
川崎駅→京急川崎駅で乗り換える奴なんて人身事故でも起きない限り居ない
598コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 14:29 ID:aX/BjDln
>>597 そりゃあらかじめ横浜か品川で乗り換えるさ、普通。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:29 ID:TritOzfV
駅によって欠番線あるよね?
大宮とか新宿?とか
そんな駅名と欠番理由なんかも
知ってたら教えて下さい。

スレ違いかな?スマソ。
6002get:03/11/02 14:30 ID:injQ10qO
>>596
大宮もっとあるよ、どうせなら新幹線と私鉄のも含んでくれよ。
6012get:03/11/02 14:34 ID:injQ10qO
http://ekikara.jp/main.cgi?station2738

岡山人よ。ほれ。
602ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 14:38 ID:h9V1suUO
東海道線・京浜東北線→南武線の客も少ないな
そもそも尻手と矢向ぐらいしか乗り換え先がないんだが
新宿・渋谷からの奴は小杉乗り換えだな
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:41 ID:QRKuaz7p
政令指定都市 JRのホーム数(新幹線除く)

札幌駅10
仙台駅 9
東京駅24
横浜駅 6
川崎駅 6
千葉駅 4
大宮駅 6
名古屋13
京都駅14
大阪駅13
三宮駅 4
広島駅 8
小倉駅 8
博多駅 9

これで完成でつか?
604コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 14:42 ID:aX/BjDln
新宿から登戸
渋谷から溝口
目黒から小杉
蒲田から小杉
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:45 ID:O/1IgNll
>>603
横浜8
千葉10
大宮14
です。
606コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/02 14:46 ID:aX/BjDln
>>603 横浜駅は8だわ。直しといてくれや。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:47 ID:QRKuaz7p
>>605
サンキュー。訂正します。

政令指定都市 JRのホーム数(新幹線除く)

札幌駅10
仙台駅 9
東京駅24
横浜駅 8
川崎駅 6
千葉駅10
大宮駅14
名古屋13
京都駅14
大阪駅13
三宮駅 4
広島駅 8
小倉駅 8
博多駅 9
608ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 14:50 ID:h9V1suUO
八丁畷=三宮
まぁ妥当だな
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:52 ID:QRKuaz7p
なんか神戸(三宮駅)だけが群を抜いてショボイな。(笑
6102get:03/11/02 14:57 ID:injQ10qO
ダイヤは無視なの?
もちろん1時間に50本以上だよね?
6112get:03/11/02 14:58 ID:injQ10qO
上り下りで1時間100本以上だよね?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 14:58 ID:43iBpddV
東京駅は今でも巨大なのに宇都宮・高崎・常磐線延伸や浅草線接着、
つくばエクスプレスの延伸があるんだよな。
構想中も入れたら京葉⇔中央線の延伸や晴海方面の地下鉄もあるから
とんでもない駅になりそうだな。
613ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/02 15:02 ID:h9V1suUO
つくばなんとかの東京駅乗り入れって無理でしょ
秋葉原から直角に曲がるのか?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 15:08 ID:WYlU593x
>>613
つーか、そのまま真直ぐ普通に乗り入れられるだろ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 15:08 ID:43iBpddV
>>613
へ?そのまま直進すれば東京駅だよ?
最近のニュースで延伸はほぼ確定とあった。
理由は建設費が予定より浮いたのと大深度で用地買収が不要になったから。
ホームの場所は丸ビルの地下だそうだ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 15:09 ID:WYlU593x
上野の存在価値が・・・
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 15:10 ID:8Au17Z6D
◆駅乗降人員 県主要駅10万人以上

札幌 177,042
仙台 198,446
大宮 456,820
千葉 213,058
新宿 1,513,978
横浜 793,462
静岡 108,822
名古屋 234,536
京都 327,606
大阪 859,438
三ノ宮 239,136
岡山 126,124
広島 141,570
小倉 101,396
博多 237,054
6182get:03/11/02 15:16 ID:injQ10qO
やっぱ新宿は桁が違う。だろうな。幾度と無く行ったけど迷うもの。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 15:45 ID:CNNnOOLX
上野って不便極まりない駅だよな。東西に走る路線が無いんだから。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 16:21 ID:iey0tbzV
>>607
その中で三宮(神戸)ぐらいでしょう?
xxx行き、止めがないのは。
621西三河地方人:03/11/02 18:20 ID:kIX1chil
>>498
そうなると東京は高密度でなかったということになるが・・
新幹線を大阪駅に引きこめなかったのは淀川を2回渡る
鉄橋を作る工費より新大阪駅を新設するほうが安かった
なおかつ山陽方面にショートカットできる為に分離した。
違うか?もし大阪に新幹線がはいっていたら街はどう変わって
いたかわからんが新大阪付近江坂あたりも大きく発展しているから
結果オーライということかな。
622西三河地方人:03/11/02 18:23 ID:ubgGw4wF
>>617
乗降客名古屋 
新幹線分が抜けてるぞ 34万に訂正してくれ
623ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/02 18:46 ID:9Jp+h10b
西船橋駅
JR 106,227×2=212,454
営団 122,324×2=244,648
東葉 44,830×2=89,660

計 546,742人

http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/train/yusou/zyousya13.pdf

駅前がヘタレなのにランクインしてしまう西船橋をお許しください
624西三河地方人:03/11/02 21:56 ID:anrjOazg
>>607
名古屋駅在来線は13番線まであるが9番線は8番線ホームと
10番線ホームの真中にある通過線でホームなし実質6面12
線 現在13番線西側東京よりに西名古屋港新線専用ホームを
建設中2004開業予定 乗降客は最低でも3万くらいいくだろう
北千住は抜けそうだ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 23:14 ID:vbpXHIHC
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 23:48 ID:WYlU593x
西船橋駅入れるくらいなら立川駅入れろ!
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 23:50 ID:O3d4EikL
名古屋駅って昔0番線ホームがあったよなぁ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:00 ID:jsqhpNwG
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:04 ID:u6Kiy3Sv
町田>博多
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:06 ID:XbYNCBM0
>>628
北千住は東武を含まないでその数なのか?
631ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/03 00:14 ID:S8XSAWq3
船橋駅
JR
131,009×2=262,018
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
東武
104,340
http://www.tobu.co.jp/rail/frail_2.html
京成
47,933×2=95,866
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/train/yusou/zyousya13.pdf

462,224

柏駅
JR
146,635×2=293,270
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
東武
170,668

463,938

千葉県内の上位駅
632ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/03 00:16 ID:S8XSAWq3
>>630
含んでると思う。
633ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/03 00:17 ID:S8XSAWq3
>>628のランキングに西船橋を入れたらやっぱり場違い?
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:24 ID:YnN7rATr
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
ハコモノ的に駅前は駅ビルが1つだけ。ただいま再開発中。
北千住は開発されるより、下町の雰囲気を残してもらいたい。
大阪で言えば鶴橋のイメージか?

9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
千葉駅と非常に似てる。
高田馬場池袋寄り改札=千葉駅東口改札(誰が見ても大都会)
高田馬場新宿より改札=千葉駅西口改札(千葉の方が僅差で立派)
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:29 ID:NZMdD2Z+
1位 新宿駅(東京) 3,291,507人 (>>476)
2位 渋谷駅(東京) 2,833,819人 (>>530)
3位 池袋駅(東京) 2,658,754人 (>>477)
4位 梅田駅(大阪) 2,180,453人 (>>533) ※大阪駅も含む
5位 横浜駅(神奈川) 1,860,929人 (>>535)
6位 北千住駅(東京) 1,501,663人 (>>538)
7位 東京駅(東京) 1,436,910人 (>>546) ※大手町駅も含む
8位 高田馬場駅(東京) 871,412人 (>>552)
9位 品川駅(東京) 769,500人 (>>555)
10位 柏駅(千葉) 463,938人 (>>631)
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:29 ID:NZMdD2Z+
11位 船橋駅(千葉) 462,224人 (>>631)

現在の順位(その他有力駅ソース付で募集中)
637乗降客数Aクラス:03/11/03 00:33 ID:NZMdD2Z+
*1位 新宿駅(東京)−− 3291507人 (>>476)
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2180453人 (>>533) ※大阪駅も含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>>546) ※大手町駅も含む
*8位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>>552)
*9位 品川駅(東京)−− *769500人 (>>555)
10位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>>631)
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:35 ID:NZMdD2Z+
上位に名古屋駅が入ってきそうだな。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:37 ID:YnN7rATr
>>636
朝の船橋駅。
京成の乗客がJRに殺到します。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:37 ID:NZMdD2Z+
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)

(内)を含まないデータを知りたい。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:38 ID:YnN7rATr
>>637
梅田と横浜は新幹線抜きでも健闘してるな。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:49 ID:NZMdD2Z+
あ、>>640は無視でOK。(内)は路線名だったのね・・・・・
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 00:58 ID:u6Kiy3Sv
>>633
てか、西船がランクインしてしまう比べ方に問題があると思うんだが・・・
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:06 ID:7gDISlxq
名古屋駅の自慢は無理ポ。
いつものように駅ビルの自慢をしてればええがや。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:20 ID:/K5OaYe8
そらあやっぱり東京は桁違いだわな
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:21 ID:u6Kiy3Sv
東京駅には上りがない。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:25 ID:Lwt/ouOY
その比べ方をするなら、西船橋を入れなければ不公平。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:38 ID:YnN7rATr
>>647
西船は快速が止らない。
まあ浦和は池袋発普通電車も止らないけど。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:41 ID:Lwt/ouOY
>>648
それは乗降客数ランキングとは関係ないじゃん。
駅を比べるなら、乗降客数ランキングより格、利用客を比べるべき。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:54 ID:NZMdD2Z+
どうせ新宿(乗降客数・路線数)か東京(格・中心)が一番ってことでFAだろ?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:56 ID:YnN7rATr
>>649
格で比べると、新橋と桜木町が日本一ですが。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:57 ID:Lwt/ouOY
>>651
理由は?
普通は東京駅だろ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:58 ID:89OEzAGy
>>651
それ何時の時代の話だよw
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 02:00 ID:rS4hamXB
原宿駅の画像見たけど正直ビビった。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 02:02 ID:YnN7rATr
>>654
神宮の杜を知らぬあなたは地方人。
ちなみに東京に一番詳しいのは、東京人で無く埼玉人。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 02:15 ID:XbYNCBM0
原宿駅の皇族専用ホーム
657西三河地方人:03/11/03 02:31 ID:fN/69av1
>>627
名古屋駅に0番線ホームがあったのは旧駅ビル時代まで
それまでは1番線と3番線ホームの間に通過線というか
留置線というかもう1本線路があったこれが2番線。
新ビル建設にともないホームが拡幅され2番線は撤去
0番1番は1番2番となった。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 02:34 ID:rS4hamXB
>>655
違うよあのショボイ西洋風の駅舎。どうりでTVに出さないわけだ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 02:44 ID:NZMdD2Z+
>>658
原宿駅って西洋風か?思いっきり和風な駅舎だと思うけどな。
個人的にはカコイイと思う。それにTVでもよく出るほうだよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/tokyo/harajuku.htm
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 05:40 ID:6qqk4uiG
東京駅って新幹線除いても24番線まであったっけ?

宇都宮・高崎・常磐線・つくばエクスプレス延伸
浅草線まで来るようになったら何番線まで行くんだろ。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 05:46 ID:6qqk4uiG
↑のが実現したら、上野の価値はもうなくなってしまうね。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 08:19 ID:jsqhpNwG
乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急

29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 08:30 ID:zLVWNSof
他社線との乗換駅は、乗降客がダブルでカウントされる(私鉄降車客→JR乗車客、その逆)
割合が高いから、他社線が1線区しか無くて乗降客上位な東京駅はやっぱり凄い。
JR-C,E間もあるけど、大手私鉄からの乗換客に比べれば圧倒的に少ないだろうし。

渋谷なんか、田園都市線、半蔵門線間の通過客も相当数含まれてるでそ?
勿論、それを抜いた所で、渋谷駅の乗降客が多い事は否定しないけど。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 09:04 ID:yDVBfKVM
田園都市線渋谷の乗降客と半蔵門線に乗り通す客の割合は
大体 6対4って感じかな。渋谷で乗り降りする客の方が多い。
一応この数字は間隔ではなくて、データでそう出てるから勘違いしないでね。
 
つーか、直通運転をしていて乗り通すのと、改札を通って
乗り換えることは、乗換と言う本質的な部分は同じだから
この点をあれこれ言うことはおかしいよな。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 09:26 ID:kbcMA/5S
各地方別で行けばこんなものじゃないの?
北海道:札幌
東北:仙台
北関東:大宮
西関東:千葉
東京:新宿、東京
南関東:横浜
東海:静岡、名古屋
関西:京都、大阪、三ノ宮
中国:岡山、広島
北九州:小倉、博多
中九州:熊本
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 09:42 ID:ILG54qKD
名古屋駅はしょぼいね
新幹線がある乗り換え駅のくせに利用者少ないし
西船橋以下だよ
6672get:03/11/03 09:58 ID:qN9Sg+O2
このスレはおかしい
なんで大宮が柏に負けてんだよ。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 10:00 ID:zLVWNSof
>>664
勿論、営団地下鉄、東急、JRがそれぞれ出しているデータに文句は言わないよ。

>つーか、直通運転をしていて乗り通すのと、改札を通って
>乗り換えることは、乗換と言う本質的な部分は同じだから
>この点をあれこれ言うことはおかしいよな。
おかしいと思うから言ったんだけど・・・。
改札を通って乗り換えるのは、駅施設を利用してるじゃない。
直通運転の通過客は、それこそ通過するだけ。駅の混雑度に影響しないし。

くどいようだけど、渋谷駅が混雑しすぎな事は分かってるよ。
山手線のホームを2面2線で運用している程なんだから。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 10:23 ID:gPTweCyS
>>665
中九州:熊本
なぜにこんなしょぼい駅が・・・・・・ぷ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 10:27 ID:lQG/B7C4
熊本?あの最上階の一見窓風のところの向こうに空が見えるハリボテ駅かよ。
最上階って言っても4階だけどな。(ワラ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 10:59 ID:ILG54qKD
JR九州自体売り上げしょぼそうだな
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 11:56 ID:wkgchCGt
>>667
> このスレはおかしい
> なんで大宮が柏に負けてんだよ。

誰も数字を出さないから。

大宮駅

JR
228,247×2=456494
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
東武野田線
133,302
http://www.tobu.co.jp/rail/rail_2_2.html
ニューシャトル
34246
はっきりした数字が見つからなかったけど、
http://www.jcp-saitama-pref.jp/gikai/2003-09/sumi_is.html
の「ニューシャトルの利便向上について」に年間1250万と
書いてあるので、365で割ってみた


624042

673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 12:03 ID:lQG/B7C4
痴漢輸出量なら最強だな、大宮
6742get:03/11/03 15:39 ID:qN9Sg+O2
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878  JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
☆ 埼玉【大宮】== 624,042 JR・東武野田線、ニューシャトル
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急
29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄


675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 23:52 ID:NZMdD2Z+
*1位 新宿駅(東京)−− 3291507人 (>>476)
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2180453人 (>>533) ※大阪駅も含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>>546) ※大手町駅も含む
*8位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>>552)
*9位 品川駅(東京)−− *769500人 (>>555)
10位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>>672)

676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 23:53 ID:NZMdD2Z+
11位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>>631)
12位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>>631)



677まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/03 23:59 ID:GP4unkJr
つーか俺のIDよく見たらウンコJRだw
678失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/11/04 00:01 ID:FAGxQQ3g
博物館動物園最強
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 00:02 ID:K3LvfLnU
グランプリうんこJR
680なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :03/11/04 00:02 ID:bDeGNICM
上野から京成乗ると不気味だな。。。
681新橋駅=860986人:03/11/04 00:03 ID:5DAyK6ue
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 00:04 ID:5DAyK6ue
*1位 新宿駅(東京)−− 3291507人 (>>476)
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2180453人 (>>533) ※大阪駅も含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>>546) ※大手町駅も含む
*8位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>>552)
*9位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>>681)
10位 品川駅(東京)−− *769500人 (>>555)
683有楽町駅=431,236人:03/11/04 00:16 ID:5DAyK6ue
684浜松町駅=562240人:03/11/04 00:23 ID:5DAyK6ue
JR=148,144×2=296,288人
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

都営地下鉄「大門(浜松町)駅」=142,726人
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/jigyou/outline_index.html

東京モノレール=123,226人
ttp://www.azabutsushin.co.jp/html/joukou-jr.html
685上野駅=626071人:03/11/04 00:33 ID:5DAyK6ue
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 00:38 ID:5DAyK6ue
11位 上野駅(東京)−− *626071人 (>>685)
12位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>>672)
13位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>>684)
14位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>>631)
15位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>>631)
16位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>>683)

687町田駅=485282人:03/11/04 00:43 ID:5DAyK6ue
JR=102,890×2=205,780人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

小田急=279,502人
ttp://www.odakyu-co.com/company/jyokou.html
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 00:59 ID:ZaYEQorI
http://www.joho-kyoto.or.jp/~f-machi/100/dekakeyo/239/

JR二条駅。京都のJRの駅は全体的にレベル高いよね。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:02 ID:ZaYEQorI
http://www.areafile.net/yamashina/area.html

JR山科駅。それに比べ大阪の環状線の駅は…
690まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/04 01:06 ID:nQk2EZsO
外国人観光客に良く見てもらうJR側の策略な予感。。。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 01:08 ID:8htZ2Xyh
>>688
俺京都駅は古い奴しか知らないけど、写真見て思うに、新しい京都駅
モノスゴク立派〜。けど、京都のイメージに似合わない…と思う。

写真でしか知らないけど、(新しい)京都駅とかさいたま新都心駅とか
見て思うのは、「何か、新千歳空港ターミナルみたい」。

田舎者の俺はそう思うのさ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 02:14 ID:WKmTf0ow
>>623
西船橋駅  546,742人
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 03:16 ID:vWfZEama
二条駅ってずい分かわったな〜
前は古風な駅だったと思ったんだけど…
694町田駅=485282人:03/11/04 03:37 ID:5DAyK6ue
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2180453人 (>>533) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>>546) ※大手町駅も含む
*8位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>>552)
*9位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>>681)
10位 品川駅(東京)−− *769500人 (>>555)

西梅田駅・東梅田駅の正確なデータを知りたい。近年のものをソース付で
695新宿駅=3495495人:03/11/04 03:37 ID:5DAyK6ue
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 03:39 ID:5DAyK6ue
梅田駅=(梅田駅+大阪駅+西梅田駅+東梅田駅)でいいだろう。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 03:44 ID:5DAyK6ue
ところで梅田駅・西梅田駅・東梅田駅って改札通さないで繋がってるもんなの?
市営地下鉄同士で二重カウントされるようなら、一緒にはできないからさ。
698名古屋駅=1,054,627人:03/11/04 13:01 ID:oAa1oLRo
JR名古屋 342,444
地下鉄名古屋 304,689
名鉄名古屋 271,962
近鉄名古屋 135532
計 1,054,627人
http://www.city.nagoya.jp/
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 14:17 ID:Hn63Wxj0
岡山駅は世界最大のターミナル駅です。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 15:59 ID:5DAyK6ue
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2180453人 (>533) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅も含む
*8位 名古屋駅(名古屋) 1054627人 (>698)
*9位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
10位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
11位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
12位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
13位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
14位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684)
15位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
16位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
17位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
701現在の乗降客数順位:03/11/04 16:01 ID:5DAyK6ue
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2180453人 (>533) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅も含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
10位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
11位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
12位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
13位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
14位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684)
15位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
16位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
17位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
702現在の乗降客数順位:03/11/04 16:02 ID:5DAyK6ue
※西梅田駅と東梅田駅の情報待ち。梅田に追加予定
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 18:01 ID:qjKjLoq0
確実に言えるのは西梅田も東梅田も谷町線、四ツ橋線の中の駅では一番
利用者数が多いって事。(西梅田はちと微妙だが)
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 19:58 ID:5DAyK6ue
来年みなとみらい21線ができたら横浜駅はもう30〜40万くらい増えそうだな。
相互直通運転みたいだし。
705名古屋人 ◆24dOLLNISk :03/11/04 20:02 ID:JGG3zyFB
名古屋駅みたいなハリボテ駅を入れんなよ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 20:15 ID:54bzhdNK
結論は東京・新宿に決定。
707コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/04 20:24 ID:oSMhqwDx
誰か発着する電車・列車の本数数えない?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 20:25 ID:eCuGv6iR
名駅と比べたらどの駅もショボい
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 20:27 ID:dRHbs6z5
名古屋市のホームページに乗降客数なんて載ってないんだけど。
710名古屋人 ◆24dOLLNISk :03/11/04 20:29 ID:JGG3zyFB
>>709
1000人弱の粗末な利用者数をプライドが邪魔して晒せないんだよ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:56 ID:oAa1oLRo
>>709
統計の運輸、通信の所だよ。
他の統計資料もいっぱい。
エクセルだけど。
712コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/04 22:05 ID:oSMhqwDx
名古屋駅ってこんな感じかな。
http://www.han.org/b/dprk/dprk037.jpg
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 22:08 ID:naWuNv+z
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064349820/

448 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/11/04 20:23 ID:cKwgnC3a
>>446
臭い玉塵は漢字が読めないんだよね?w
バカだからだよね?w
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 22:25 ID:+M6RKXu7
お、さすが名古屋。
乗降客数100万人超えで8位にランクイン。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 22:27 ID:SPgAxUrh
>708
なえき、なにそれ( ´,_ゝ`)プッ 
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 22:27 ID:+M6RKXu7
博多駅は確か30万人くらいだったなw
ショボw
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 22:41 ID:R4tWISJ/
名鉄名古屋と言うのはすごいらしいね。あちこちから集まってくるんでしょ?
行き先もバラバラで。そう言うのを聞くとちょっと見てみたいなって思うよ。
東京で、例えば狭いホームで多くの電車をさばくと言うのを考えると
京急の横浜、小田急の下北沢、京王の明大前、西武の高田馬場が
トップ4かな。いずれも朝のラッシュ時なんかはすごいことになってるけど。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 22:47 ID:5DAyK6ue
まだ難波の乗降客数がでてないな。
確実に10位前後には食い込んでくると思うけど。
関西はあと「天王寺」「三宮」「京橋」あたりが有力候補か?
関東は意外な伏兵がいそう。町田とか現15位だし(ランク入れ忘れたけど)
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 22:55 ID:wAgCtjN8
>>717
皮肉で言ってるの?
確かあそこはホームが4つくらいしかないよ。つーか、線路が4本
方向も南北のみ
地上に出ると複線なのに、駅付近になると単線になる
おかげで駅付近でつまっちゃうから、駅での乗り換えもイライラ
乗ってても、超スロー運転で乗ってるとイライラ
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 23:27 ID:Wiglw3sx
>>719
別に皮肉で言ったんじゃないんだけどな・・
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 23:31 ID:IRkW0Ach
埼京線新宿駅ホームもわけがわからない
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 00:04 ID:e5DhTlJj
名駅世界最強!
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 01:14 ID:gzz20JeF
難波はJRと南海、地下鉄の駅が離れすぎている。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 01:39 ID:hNUjlaOq
>>723
でも地下で直結してなかったっけ?
難波はオフィス街じゃないのがイタイ。
パークスで利用者は増えたものの、心斎橋
や四ツ橋で降りてミナミで遊ぶ人間も多いから
、難波駅は梅田に比べて不利だね。でもTOP10
には入ってるよ。確か。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 02:18 ID:Grk4M51U
>>700-701
西船橋が14位じゃないの?>>623
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 02:21 ID:Grk4M51U
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2180453人 (>533) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅も含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
10位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
11位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
12位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
13位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
14位 西船橋駅(千葉)− *546742人 (>623)
15位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684)
16位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
17位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
18位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 02:26 ID:Grk4M51U
でも、確か北千住って東武線→日比谷線直通の乗客も
一回降ろしたことにしてカウントしてるんじゃなかったっけ?
728参考:京阪主な乗降客数:03/11/05 04:55 ID:I0DbweAY
駅 名 乗降人員 駅 名 乗降人員
淀屋橋 147,000 樟 葉 67,000
北 浜 46,000 八幡市 15,000
天満橋 75,000 中書島 13,000
京 橋 210,000 丹波橋 59,000
守口市 53,000 四 条 56,000
門真市 36,000 三 条 45,000
寝屋川市 82,000 出町柳 42,000
香里園 71,000 京阪山科 7,000
枚方市 88,000 浜大津 8,000
交野市 12,000    
http://www.keihan-ag.co.jp/ad/kotsuad.html
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 04:59 ID:I0DbweAY
京阪公式と照らし合わせて、ここは正しい数字が載っていると判断

http://www.nihonkai.com/hatoexp/keihan/ekidata.html
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 05:00 ID:hNUjlaOq
淀屋橋ってTOP30キツイかな?
御堂筋で京阪以上集客してるから、
29位の博多より多いかも知れないね。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 05:13 ID:I0DbweAY
四つ橋線 西梅田=120,542人
http://express22.hp.infoseek.co.jp/yotubasi.htm
千日前線 なんば=43,572人、鶴橋=24,501人
http://express22.hp.infoseek.co.jp/sennitimae.htm
732近鉄:03/11/05 05:18 ID:I0DbweAY
近鉄の乗降客数
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/corporation/koutsu/

近鉄なんば=176,250 日本橋=59,855 上本町=98,684 鶴橋=213,069
京都=98,553 大阪阿部野橋=203,367  名古屋=118,797
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 05:21 ID:I0DbweAY
大阪の統計ハケーンしますた。
http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/11xls.html
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 05:26 ID:hNUjlaOq
八王子線なんて初耳だな。
735梅田駅(大阪駅)=2,095,929人:03/11/05 05:42 ID:I0DbweAY
阪急=592232人 阪神=191597人
大阪市営地下鉄=450190人
JR=430955人×2=861910人

http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/11xls.html
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 05:43 ID:I0DbweAY
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2095929人 (>533) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅も含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
10位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
11位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
12位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
13位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
14位 西船橋駅(千葉)− *546742人 (>623)
15位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684)
16位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
17位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
18位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
737淀屋橋駅=373,617人:03/11/05 05:48 ID:I0DbweAY
京阪=140,525人
大阪市営地下鉄=233,092人
http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/11xls.html
738梅田駅(大阪駅)=2,089,233人:03/11/05 05:54 ID:I0DbweAY
阪急=592,232人 阪神=191,597人
大阪市営地下鉄=450,190人
JR=855,214人

http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/11xls.html


739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 05:59 ID:hNUjlaOq
・・・
740天王寺駅(阿部野橋駅)=711,314人:03/11/05 05:59 ID:I0DbweAY
近鉄(大阪阿部野橋駅)=203,367人
大阪市営地下鉄=195,030人
JR=312,917人

http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/11xls.html

741京橋駅=533,020人:03/11/05 06:04 ID:I0DbweAY
京阪=203,032人
大阪市営地下鉄=34,233人
JR=285,755人

http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/11xls.html
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 06:09 ID:I0DbweAY
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2089233人 (>738) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅を含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
10位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
11位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
12位 天王寺駅(大阪)− *711314人 (>740) ※大阪阿部野橋駅を含む
13位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
14位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
15位 西船橋駅(千葉)− *546742人 (>623)
16位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684)
17位 京橋駅(大阪)−− *533020人 (>741)
18位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
19位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
20位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
21位 淀屋橋駅(大阪)− *373617人 (>737)
743川崎駅=420,772人:03/11/05 06:20 ID:I0DbweAY
京急川崎=105,018人
http://www.keikyu.co.jp/train/station/avr.html

JR=157,877(乗車のみ)×2=315,724人
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
744秋葉原駅=414,415人:03/11/05 06:24 ID:I0DbweAY
営団地下鉄=124,101 人
http://www.keikyu.co.jp/train/station/avr.html

JR=145,157(乗車のみ)×2=290,314人
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
745綾瀬駅=553,715人:03/11/05 06:34 ID:I0DbweAY
746鶴橋駅=485,209人:03/11/05 06:43 ID:I0DbweAY
近鉄=213,069人
大阪市営地下鉄=23,874人
JR=248,266人

http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/11xls.html
747吉祥寺駅=421,878人:03/11/05 06:47 ID:I0DbweAY
京王井の頭=143,166人
http://www.keio.co.jp/company/gaiyou/index_j.htm

JR=139,356(乗車のみ)×2=278,712人
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
748今日はここまで:03/11/05 06:56 ID:I0DbweAY
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2089233人 (>738) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅を含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
10位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
11位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
12位 天王寺駅(大阪)− *711314人 (>740) ※大阪阿部野橋駅を含む
13位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
14位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
15位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684) ※大門(浜松町駅)を含む
16位 綾瀬駅(東京)−− *553715人 (>745)
17位 西船橋駅(千葉)− *546742人 (>623)
18位 京橋駅(大阪)−− *533020人 (>741)
19位 町田駅(東京)−− *485282人 (>687)
20位 鶴橋駅(大阪)−− *485209人 (>746)
21位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
22位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
23位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
24位 吉祥寺駅(東京)− *421878人 (>747)
25位 川崎駅(神奈川)− *420772人 (>743)
26位 秋葉原駅(東京)− *414415人 (>744)
27位 淀屋橋駅(大阪)− *373617人 (>737)
749難波駅=882,019人:03/11/05 07:08 ID:I0DbweAY
近鉄=176,250人 南海=252,732人
大阪市営地下鉄=396,889人
JRなんば=56,148人
7501つ大きいのを忘れてた:03/11/05 07:10 ID:I0DbweAY
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2089233人 (>738) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅を含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 難波駅(大阪)−ー *882019人 (>749)
10位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
11位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
12位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
13位 天王寺駅(大阪)− *711314人 (>740) ※大阪阿部野橋駅を含む
14位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
15位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
16位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684) ※大門(浜松町駅)を含む
17位 綾瀬駅(東京)−− *553715人 (>745)
18位 西船橋駅(千葉)− *546742人 (>623)
19位 京橋駅(大阪)−− *533020人 (>741)
20位 町田駅(東京)−− *485282人 (>687)
21位 鶴橋駅(大阪)−− *485209人 (>746)
22位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
23位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
24位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
25位 吉祥寺駅(東京)− *421878人 (>747)
26位 川崎駅(神奈川)− *420772人 (>743)
27位 秋葉原駅(東京)− *414415人 (>744)
28位 淀屋橋駅(大阪)− *373617人 (>737)
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 07:12 ID:I0DbweAY
>>730
三宮や東京の駅が入ってくると、淀屋橋は30位以下になりそうな模様。
博多はどうなんだろう。天神+西鉄福岡とか上位にこれるかな?それとも博多駅とか。
752金山(名古屋)=332610人:03/11/05 07:17 ID:5vEs5NWT
名鉄=136,784人
名古屋市営地下鉄=104,892人
JR=90,934人

http://www.city.nagoya.jp/
753金山駅=332610人:03/11/05 07:19 ID:5vEs5NWT
名鉄=136,784人
名古屋市営地下鉄=104,892人
JR=90,934人

http://www.city.nagoya.jp/


754五反田=423,390人:03/11/05 07:21 ID:I0DbweAY
755目黒駅=436,624人:03/11/05 07:28 ID:I0DbweAY
7561位〜30位:03/11/05 07:38 ID:I0DbweAY
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2089233人 (>738) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅を含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 難波駅(大阪)−ー *882019人 (>749)
10位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
11位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
12位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
13位 天王寺駅(大阪)− *711314人 (>740) ※大阪阿部野橋駅を含む
14位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
15位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
16位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684) ※大門(浜松町駅)を含む
17位 綾瀬駅(東京)−− *553715人 (>745)
18位 西船橋駅(千葉)− *546742人 (>623)
19位 京橋駅(大阪)−− *533020人 (>741)
20位 町田駅(東京)−− *485282人 (>687)
21位 鶴橋駅(大阪)−− *485209人 (>746)
22位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
23位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
24位 目黒駅(東京)−− *436624人 (>755)
25位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
26位 五反田駅(東京)− *423390人 (>754)
27位 吉祥寺駅(東京)− *421878人 (>747)
28位 川崎駅(神奈川)− *420772人 (>743)
29位 秋葉原駅(東京)− *414415人 (>744)
30位 淀屋橋駅(大阪)− *373617人 (>737)
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 07:40 ID:I0DbweAY
31位 金山駅(愛知)−− *332610人 (>744)
75831位〜60位:03/11/05 07:41 ID:I0DbweAY
31位 金山駅(愛知)−− *332610人 (>753)
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 07:55 ID:I0DbweAY
・空気を読めない足立コンビ(北千住&綾瀬)。
・数字をみると意外にしょぼい東京駅。
・名古屋が100万超で堂々と8位にランクイン。
・大宮駅に越されそうな東京のターミナル上野駅。
・西船橋駅>京橋駅という驚きの事実。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 08:10 ID:tmIF0adh
>>751
ちょっと古いが福岡県内主要駅利用客数。

http://www.toukei.pref.fukuoka.jp/plane/1229/99-irikomi-sankoushiryou.xls
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 08:19 ID:tmIF0adh
ちょっと古いが広島市内の5000人以上の旅客施設。

http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/traffic_bf/_new13.htm
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 08:56 ID:yoz2PatR
>空気を読めない足立コンビ(北千住&綾瀬)。

ワロタ
763天神駅(西鉄福岡駅) 215,806人:03/11/05 10:54 ID:I0DbweAY
764博多駅 249,153人:03/11/05 11:06 ID:I0DbweAY
福岡市営地下鉄=52,915
ttp://subway.city.fukuoka.jp/annai/eigyou.html

JR=98,199(乗)×2(乗降)=196,238人
ttp://www.jrkyushu.co.jp/profile/data.jsp
        
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 11:16 ID:XNBIxKmh
>>763
>>764
地下鉄の分は2倍しなくていいのかい?
766昼時日本列島:03/11/05 11:26 ID:dQvojQzI
北千住とか高田馬場は乗換えが多いだけだけどな。
まあ鶴橋もそうか。
まあでも新宿渋谷の人の多さは異常だな。
東京名古屋難波あたりでも新宿知ってる人からすればたいした事ないからな。
東京って結構マニアックな駅でも地方都市では勝てないくらい人多いよな。
767天神駅 277,718人:03/11/05 15:33 ID:I0DbweAY
西鉄=153,894人
ttp://www.nishitetsu.co.jp/train/

福岡市営地下鉄=61,912(乗)×2(乗降)=123,824人
ttp://subway.city.fukuoka.jp/annai/eigyou.html
768博多駅 302,068人:03/11/05 15:35 ID:I0DbweAY
福岡市営地下鉄=52,915(乗)×2(乗降)=105,830人
ttp://subway.city.fukuoka.jp/annai/eigyou.html

JR=98,199(乗)×2(乗降)=196,238人
ttp://www.jrkyushu.co.jp/profile/data.jsp
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 15:44 ID:f97O2Oq0
>>768
これは山陽新幹線と博多南線がはいってない数字かな?
770博多駅 302,068人:03/11/05 16:14 ID:I0DbweAY
>>770
そうみたいだね。
JR九州だけの数字でJR西日本分は入ってないみたい。
しかしJR西日本分の数字がわからない。
また帰ったらゆっくり探してみます。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 17:22 ID:I0DbweAY
多摩都市モノレール(立川北・立川南)=76,304人
ttp://www.fx.sakura.ne.jp/~nk-works/ayano/data/metro/tama-city-h14.htm
JR=143,206(乗)×2(乗降)=286,412人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

恵比寿駅=336,666人
営団地下鉄=88,362人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin
JR=124,152(乗)×2(乗降)=248,304人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

川崎駅(京急川崎駅)=420,772人
京急=105,018人
ttp://www.keikyu.co.jp/train/station/avr.html
JR=157,877(乗)×2(乗降)=315,734人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.htm
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 17:22 ID:I0DbweAY
中野駅=344,314人
営団地下鉄=113,860人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin
JR=115,227(乗)×2(乗降)=230,454人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.htm

御茶ノ水駅(新御茶ノ水駅)=385,978人
営団地下鉄=52,022+104,514人=156,536人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin
JR=114,721(乗)×2(乗降)=229,442人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.htm

代々木上原駅=353,550人
小田急=176,411人
ttp://www.odakyu-co.com/company/jyokou.html
営団地下鉄=177,139人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 17:23 ID:I0DbweAY
中目黒駅=316,470人
東急=159,305人
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/index04.shtml
営団地下鉄=157,165人
ttp://www.tokyometro.go.jp/gaiyo/eidan_gaiyo/tetsudou_jyoukyou.html#jinin

国分寺駅=318,598人
西武=114,084人
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/youran/tet/tet01_4.html
JR=102,262人(乗)×2(乗降)=204,514人
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.htm
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 17:32 ID:hNUjlaOq
梅田は西梅田と東梅田入れないの?
地下でつながってるから、路線の表記
では一応1つにまとまっているけど。
北新地は入れられないだろうな。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 20:26 ID:0eou8pfn
なんか微妙に忘れられてる駅があるな。>>756
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 20:30 ID:NmUAW+Ut
30万人以上の駅のランキングが知りたいです。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 20:52 ID:qqoJ2O3q
>>607
広島、一応在来線は9番ホームまであります。幻の0番ホームも一応あります。
詳しくはこちらで聞いて下さい
http://203.192.159.252/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1066388154
778ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/05 22:24 ID:+ZAFqsYm
相鉄横浜駅が京急横浜駅より利用者本当に多いの?
779まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/05 23:12 ID:O47jbtm3
>>778
うん。一応終着駅だし。
京急25万で相鉄40万ってかんじ。
780名古屋一等地民 ◆Q8FAH4Z3zA :03/11/05 23:20 ID:DaKELYEz
>>756
人の多さが自慢の遁今塵は中国へ池
世界最大の高層建造物である名古屋駅にそんなショボイ駅が敵う筈が無い
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 23:21 ID:LbX09Uot
広告制作・市場調査会社の「新東通信」同社のインターネット会員を
対象に行った「都心マンションについての意識調査」(回答者二百三十七人)
の結果を発表した。都心のマンションに住みたいと答えた七十人に、
住んでみたい都市エリアを聞いたところ、
名古屋駅周辺が三十一人(複数回答、以下同じ)でトップ、
次いで栄周辺の二十六人、金山周辺の二十二人が続いた。
7821位〜30位:03/11/05 23:55 ID:I0DbweAY
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2089233人 (>738) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538)
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅を含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 難波駅(大阪)−ー *882019人 (>749)
10位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
11位 新橋駅(東京)−− *860986人 (>681)
12位 品川駅(東京)−− *769500人 (>555)
13位 天王寺駅(大阪)− *711314人 (>740) ※大阪阿部野橋駅を含む
14位 上野駅(東京)−− *626071人 (>685)
15位 大宮駅(埼玉)−− *624042人 (>672)
16位 浜松町駅(東京)− *562240人 (>684) ※大門(浜松町駅)を含む
17位 綾瀬駅(東京)−− *553715人 (>745)
18位 西船橋駅(千葉)− *546742人 (>623)
19位 京橋駅(大阪)−− *533020人 (>741)
20位 町田駅(東京)−− *485282人 (>687)
21位 鶴橋駅(大阪)−− *485209人 (>746)
22位 柏駅(千葉)−−− *463938人 (>631)
23位 船橋駅(千葉)−− *462224人 (>631)
24位 目黒駅(東京)−− *436624人 (>755)
25位 有楽町駅(東京)− *431236人 (>683)
26位 五反田駅(東京)− *423390人 (>754)
27位 吉祥寺駅(東京)− *421878人 (>747)
28位 川崎駅(神奈川)− *420772人 (>743)
29位 秋葉原駅(東京)− *414415人 (>744)
30位 御茶ノ水駅(東京) *385978人 (>772) 新御茶ノ水駅を含む

783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:00 ID:v9taXDBq
今の新宿はあんましプッシュしたくないな。
ゴチャゴチャしすぎ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:01 ID:KCZsqcAA
>>783
工事のためとは言え、あの通路はどうにかならないのかねぇ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:02 ID:v9taXDBq
>>782
個人的には天王寺が上野より多いのが驚き。
そんなもん?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:05 ID:KCZsqcAA
>>785
上野は路線が多いといっても全てJRって感じだから
こうした数字には出にくいよ。乗換客は多いけど。
京成は弱いし、地下鉄が2路線だけ(だったっけ?)だから
やっぱり低く出るよね。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:05 ID:v9taXDBq
東京は私鉄が規模の割にちょっと肩身が狭いからせわしない。
大阪は東京に比べればダイヤ的に↓だけど阪急梅田駅や京阪複々線のように
ハードに余裕があるから強く見えるな。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:06 ID:v9taXDBq
>>787
小田急も複々線があるけど、まだアレは序の口だからあんまし寄与してない。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:07 ID:Mj0TFxoF
>>777
広島は6番ホームが存在しないので8つで正解です。
しかも同じホームで9番と8番をかねてるので実質7面しかありません
http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai/y_hiroshima.html
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:07 ID:KCZsqcAA
>>788
小田急は下北沢を改良して初めて完成って感じ。
あそこがボトルネック。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:12 ID:Y6j4NIsm
東京は私鉄・地下鉄の相互乗り入れが盛んだからねえ。

ターミナルっぽいっていうか行き止まりになってるのは
小田急新宿、東急渋谷・蒲田・大井町、西武新宿・池袋
京王新宿・渋谷、東部浅草、京成上野もか?

・・・結構あるじゃん。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:25 ID:KCZsqcAA
>>791
私鉄のターミナルの手前で客を流して混雑を緩和。
これが東京のやり方。これと違うのは、田園都市線の渋谷とか
京急の品川とかそれぐらい・・かな?
793コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/06 00:37 ID:Y6j4NIsm
あとは東急目黒線がダイレクト。
それでも東横のバイパスっぽいけどね。田園調布で分離。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:38 ID:CfxyllYc
>>792
田園都市線は渋谷で降りなくていいし、京急も泉岳寺から浅草線に直通。
どちらもターミナルである渋谷や品川の混雑をさけているよね。

>>791
西武池袋線も小竹向原で有楽町線に乗り入れ、
小田急も代々木上原で千代田線に乗り入れ、
東横線も中目黒駅で日比谷線に乗り入れ、
だから代々木上原や中目黒が30万を超える乗降客数になる。
795コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/06 00:39 ID:Y6j4NIsm
>>794 乗降客数って駅の改札を出入りする数じゃないのか。
   知らなかった。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:43 ID:CfxyllYc
ちなみに俺は小田急沿線から大手町まで通勤してるけど、
もちろん新宿駅は使ってない。直通運転マンセーだ。

【○○駅】〜<小田急線>〜【代々木上原駅】〜<千代田線>〜【大手町駅】

俺は毎日、○○駅で2カウント、代々木上原駅で4カウント、大手町駅で2カウントされてるってことだな
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:44 ID:CfxyllYc
>>795

直通運転でも会社が変わる駅でカウントされるよ。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 00:47 ID:CfxyllYc
例:所沢駅で乗り換え
西武新宿線→西武池袋線
この場合は乗り換えてもカウントされない。

営団地下鉄内でも同じ。
だから営団が4〜5路線も走っている駅(永田町や大手町など)はそこまで数字が多くならない
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 01:36 ID:YjBrN37+
天王寺には地下鉄も+されてますよね?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 01:48 ID:5YCmgPic
京都駅コンサートは大階段を客席にして開かれます。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 03:30 ID:IjiGTgDn
JRの駅乗降人員 県主要駅10万人以上

札幌 177,042
仙台 198,446
大宮 456,820
千葉 213,058
新宿 1,513,978
横浜 793,462
静岡 108,822
名古屋 234,536
京都 327,606
大阪 859,438
三ノ宮 239,136
岡山 126,124
広島 141,570
小倉 101,396
博多 237,054

http://homepage2.nifty.com/ousaka/otsu/ekilist.html
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 12:01 ID:9aswvpTq
>>801
データ古すぎて全くつかえん。
10年位前の数字じゃないか?
803目黒区民:03/11/06 16:44 ID:SvlJCyDz
埼玉人と言えば皆さん口を揃えて「田舎臭い!!」と言いますが、
果たして本当にそうなんでしょうか?ちょっと考えてみましょう。

まず埼玉県には去年まで100万都市がなく、都市生活には欠かせない地下鉄すら一本もなかった。
以前、私が埼玉の友人の家(蓮田)に遊びに行った時、
その友人が「東京に行きたい!」と目を輝かせながら言うので中目黒まで電車で一緒に帰ってきた。
その友人は東武の田舎風景を通っていた時は、疲れているせいか熟睡していたのだが
地下鉄部分に入ると途端に起きだし、真っ暗な窓の外を物珍しそうにずっと眺めていた。
何もない外を見て何が楽しいのだろう?と、
都会育ちの私には到底理解出来ない埼玉人の行動だった。

やっぱり埼玉は田舎臭かった!
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 17:40 ID:pNOsyg1+
世界最強名駅age
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 17:53 ID:MZgSdEI1
北海道医療大学前駅
806西三河地方人:03/11/06 23:02 ID:4vYq6JZV
名古屋駅の乗降客内訳(平成12年度)

JR名古屋 336,000
名鉄    306,332
近鉄    124,331
地下鉄   336,680(東山線 桜通線)
-------------------
合計   1,103,343
-------------------
807西三河地方人:03/11/07 00:05 ID:k+WIF6LP
駅を評価する要素
@乗降客数A旅客収入B発着本数Cホーム施設D構内の広さE駅舎
F駅前の景観G風格H旅情I中枢度・・・・・・・・・・・・
何を重要視するかによってランキングは大きく変わると思うが
上記要素総合点ではダントツ東京 次点は名古屋
名古屋の乗降客数はJR中12位 収入は2位 その他項目は
すべて上位、たとえ旧駅ビルでもさほど評価はダウンしない。
新駅ビルの自慢はしなくていい。 
808西三河地方人:03/11/07 00:56 ID:y7E1PqYP
鉄道駅の近代化は高架化にある。
各地で高架化事業がすすめられている。
静岡 浜松 岐阜 姫路(工事中)など新しいが
ホームを4面8線以上もつ全面高架駅は少ない
東京 大阪 名古屋 博多 札幌  赤羽 ・・
これらは皆上位の駅 他にあったら教えてくれ 
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 01:29 ID:F8iuUMZX
岡山駅
@乗降客数:新幹線利用者数は東京大阪名古屋に次ぐ4位。在来線を含めて地方最大級。
A旅客収入:新幹線利用者が多いため、客単価が比較的高い。
B発着本数:1日1000本以上発着。
Cホーム施設:8路線18番線。
D構内の広さ:ブランドショップが連なる地下街
E駅舎:04年橋上新駅舎建造および駅広場整備
F駅前の景観:駅舎前面の2本の大通り沿いに100m級6棟 80m級3棟 60m級4棟が立ち並ぶ
G風格:新幹線のぞみを含め全列車が停車。終点始発が多い。
H旅情:瀬戸大橋線の景観は抜群。歴史の都だけあって吉備路など情緒深い
I中枢度:四国、山陰、備後の中枢
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 01:42 ID:A02KFjaG
>>808
渋谷は高架か地下。地平ホームがありません
(埼京のホームも高架だったよね?)
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 02:00 ID:zTTfuadE
岡山駅はホーム数は多いんだけど駅の構造がな・・・
典型的田舎駅なんだよな
812西三河地方人:03/11/07 02:06 ID:y7E1PqYP
今日俺岡山から出張帰りでこのレスいれているんだけど
駅前通りに100m級のビルそんなにあったかなー
確か桃太郎通り左側に建築中のマンションがあったが
それから茶色の17〜18階建てのビジネスホテルと
駅のサイドにはホテルグランビアがあった。宿泊は
ビジネスホテルNO1というところを使っているが
もう少しいいところにしたいと思っている.
813西三河地方人:03/11/07 02:29 ID:y7E1PqYP
>>810
渋谷駅のJRは山手線と埼京線だけで
ホームは山手線2面2線 埼京1面2線の
合計3面4線だが位置的にずれている。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 02:37 ID:pEHadynV
>>813
なぜJRだけを対象にする訳?
井の頭    2面2線 高架
田都・半蔵門 1面2線 地下
銀座     2面2線 高架
東横     4面4線 高架
地平ホームはゼロ これでいーじゃん
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 06:48 ID:+vfROPya
>>814
私鉄も地下鉄も無い地域のひとなんだからw
816西三河地方人:03/11/07 21:04 ID:zfsm6a8B
>>815
西三河地方人だからな。田舎といわれてもしょうがねーな。
だが東京でも5年程飯食ってるからそー馬鹿にせんでくれ。

817西三河地方人:03/11/07 21:07 ID:k+WIF6LP
あー言うの忘れていた 
西三河でも私鉄はあるぞ 名鉄がな
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 21:22 ID:fHxx3DXp
ここでも、岡山を煽りたい、煽らせたい、809みたいな種類の香具師がいるけど、
本当の地元民は、岡山駅がショボく(使いづらい、天井が低い、コンコースが狭い、デザインが垢抜けないし汚い、
トイレなどが不潔、風格や品がない、など)、田舎の大駅でしかないことを、知っている。
駅前に高いビルもなく、特にきれいでもなく、買い物に不便、ジープが走って落ち着かない、など、
残念に思っている。
煽らせようとしてマンセーぶりをアピールしているみたいだけど、本当のところは、駅の改築に
県がお金を出さない、既存店への影響があるから商業は申しわけ程度に抑える、お金がないからデザインはちんぷ、
それをごまかすために変わった方向へ走るしかない。
必死な香具師がいるけど、これが現実の姿。
ちょっとでも考え直して、清潔で、便利な、風格や品もある、商業なども充実した、岡山駅にしてほしい。
駅前の町づくりも同じく。
819西三河地方人:03/11/07 21:25 ID:k+WIF6LP
>>814
私鉄に関しては私鉄駅全国NO1で決めた方がいいと思うが・・
営業距離が短いし通勤通学対応比率が高い 結局乗降客の
多いところが勝ちになるのかな。
渋谷の場合田園都市線と東横線は別個の駅に思えるけどな。
私鉄日本1は阪急梅田か京王新宿か?どっちだ? わからん
名古屋からは名鉄新名古屋駅が参加賞というところか。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 21:30 ID:tgz2/c95
私鉄もJRも一緒でいいやん
821西三河地方人:03/11/07 22:03 ID:zfsm6a8B
>>719
719で名鉄新名古屋駅について訳のわからん事をいってるのが
いたなー。
地上が複線で駅構内は単線とか????2〜3分ヘッドで進入
する電車はどこへいくのか?
新名古屋駅のホームレイアウトは3面2線で真中のホームは降車
専用 構内に待避線 通過線 ポイントなし 
案内放送は全てマニュアル 自動放送なし(ややこしくてできない)
乗降客数306,332人/1日
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 22:11 ID:fZp/fVGt
>>819
ホームの数なら阪急梅田。乗降人員なら京王新宿。
しかし、たまたまホームが離れてるだけで別の駅に見える
と言われる東急の渋谷が乗降人員では圧倒的にトップだろうな。
823西三河地方人:03/11/07 22:31 ID:zfsm6a8B
>>822
それはわかっている。
で優勝は?と聞かれたらどこにする?
どこにしたいかでもいいけど。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 22:53 ID:tgz2/c95
田園都市線の渋谷は半蔵門線直通が大きいんだろうな。
小田急新宿は直前の代々木上原で千代田線に逃げられる。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 22:57 ID:cXZ4jyTz
名古屋駅名古屋駅と騒いでいるのは名古屋人(せいぜい愛知県民)だけ。
相も変わらず普遍・一般性のないことばかり主張してウザイよ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 22:59 ID:tsnWEeww
谷村町。
827西三河地方人:03/11/08 00:10 ID:vI4PwduO
>>825
別に騒いでいないが・・・・
普遍・一般性がないとは例えば何の事だ?
ここはお国自慢の板で日本1の駅はどこかというスレタイだぞ
各々が地元を主張してなにがおかしいのか?
あんたが名古屋を気に入らんということはわかったがこのスレタイ
に対するあんた自信の主張はないのか?



828ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 00:15 ID:WVodpdp6
味噌のしょぼい駅なんかランク外だろ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 00:25 ID:vI4PwduO
>>828
低脳児登場
830ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 00:26 ID:WVodpdp6
>>829
味噌作発見!
831コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/08 00:27 ID:qTfpwmlW
名古屋駅は品川駅ぐらいという感じ、汐留のビル群がない。
832コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/08 00:28 ID:qTfpwmlW
&除く山手線、京浜東北線。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 00:31 ID:EqQGYTn/
>>831
品川とはタイプが違うでしょ。品川はどちらかといえばオフィス街だけど、
名古屋駅は商業施設も多い。あと、ビルの高さでいえば品川レベルではな
く新宿レベル。数は少ないが・・・
834ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 00:31 ID:WVodpdp6
大崎≧味噌
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 00:55 ID:NXnt59ek
>>831
コクリコの名古屋に対する偏見はどこから来てるのだろうか。
名古屋駅は性格的には東京駅や新宿駅に近い。もちろん
規模は異なるが。ビル群とかにこだわるのはよくわからん。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 00:56 ID:vaDsr+J9
>>834
1行しか書けない  ロジ―タ
頭の悪い      ロジータ
無知な       ロジータ
田舎物       ロジータ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 00:57 ID:NXnt59ek
考えてみれば神奈川も電波が多いな。
838ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 01:09 ID:WVodpdp6
味噌は三茶ぐらいだな
キャロットタワーを駅ビルだと思えばいいだけ
豪華な太閤口を持つ味噌は三茶より格下かもしらねーけど
839コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/08 01:23 ID:qTfpwmlW
浜松も似てるか。あそこも赤い私鉄電車あったよな確か。
ビルもあるし新幹線もあるし・・・
840ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 01:26 ID:WVodpdp6
世田谷線と名古屋の東海道線の長さは一緒ぐらいだろ(ワラ
841西三河地方人:03/11/08 01:30 ID:vaDsr+J9
>>835
俺は新宿ではなくて東京に近いと思うな。
新幹線を持つ駅と持たない駅とでは区別したい
特急列車はその路線 駅の華 旅情を演出する。
新幹線はその象徴
新宿駅は通勤通学のマンモスターミナル利用客
激増に対して施設は継ぎはぎ地下に地上に南口
は巨大な橋上施設でまるでホーム上に蓋をかぶせた
ようなもの新南口もできて複雑な構造になった。 
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 01:41 ID:SEoaAQ8r
>>838
ドジータ 違った ロジ―タ 少し利口になったな
3行かけるじゃないかその調子だところでおまえは
何処の駅が日本一だと思っているか?
1位から6位くらいまで答えてみろ。
843ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 01:51 ID:WVodpdp6
>>842
ロジータとは川崎が産んだ名牝のことだぞ保険体育の期末テストにでるから覚えとけ

ちなみに一位は川崎だな
陳腐な乗り換え駅とは一味ちがうぞ
二位は新橋だな、なんせ格が違うんだよ地下鉄やゆりかもめなんか入れたらかなり利用者も多いだろう
三位は東京だ
駅もなかなか様になってるだろう
四位は新宿だな
まぁ人がとにかく多い
五位は梅田・大阪
人も多いし地下は広い、西の中枢だけはあるなコンビニのハートインも使い易いし
まぁこんなもんだな
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:00 ID:mAQCXW6M
ドジータの世界では保健体育が保険体育であるらしいww
845ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:03 ID:WVodpdp6
>>844
保険をかけて馬単の裏を買っとけっていう新しい学問だな
窓口に走るための基礎体力をつけろよってことも入ってるぞ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:04 ID:pHs79eng
>>843
1位は川崎かー スマンがちょっと笑える。
だが良く答えた。えらい!
ゆーのはただ
ちなみに名古屋は何位だ?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:05 ID:mAQCXW6M
ドジータがドジった
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:06 ID:npd50WbK
あのさあ、一位川崎ってネタとしてもつまんないの。
地下鉄も新幹線もJR私鉄相互乗り入れもなく、
駅ビル、コンコース特に見るものない川崎駅がなぜに一位か説明していただきたい。

個人的TOP10
東京駅、新宿駅、大阪(梅田)駅、京都駅、名古屋駅
小倉駅、札幌駅、渋谷駅、横浜駅、大宮駅
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:07 ID:oGuYiP8S
三茶って三軒茶屋?
850ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:07 ID:WVodpdp6
>>846
駅ビルしか取り柄がないから新しくできる鹿児島の新幹線の駅と同等だろう
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:10 ID:mAQCXW6M
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:13 ID:oGuYiP8S
川崎って風俗都市だろ?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:14 ID:oGuYiP8S
>>851
嘘だろ?ショボいにもほどがある。「佐賀です」って
言ってもいけるのでは?
854瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/11/08 02:15 ID:9msGwaHG
マイナーな都市川崎はなんの取り柄もないベッドタウン。
まあ、「日本一〜」という言葉にひかれるのも無理はないな(プ藁
でも一番無縁な都市なんだけどねえ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:16 ID:iV8sVGB3
>>854
大台よりはメジャーだろ。
856ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:16 ID:WVodpdp6
>>852
味噌を上回る工業力を持つ面積のとても小さな政令指定都市だがなにか?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:16 ID:mAQCXW6M
>>853
アドレスを見てもわかるように、正真正銘の川崎駅。
典型的なベッドタウンの駅。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:17 ID:npd50WbK
川崎駅なんぞは立川駅以下。
JR川崎駅=東武春日部駅あたりが妥当。
859ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:18 ID:WVodpdp6
>>857
まぁ裏口だが太閤口より一万倍ましだな
860瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/11/08 02:20 ID:9msGwaHG
まあ、川崎のように実力が伴わないのにでかい口をたたくのも
ここお国自慢板の特徴なんだけどさ。
それにしても川崎電波基地外は痛いねえ(プ
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:21 ID:npd50WbK
川崎駅前にあるのはさいか屋、岡田屋、丸井。
所詮はローカル駅ですな。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:22 ID:oGuYiP8S
人口100万以上ってのが信じられない。
北九州以下じゃん。東京横浜に近くなければ
この街終わってるねw
863ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:25 ID:WVodpdp6
>>861
タワレコとかHMVなんかは一通りあるんだがな
タワレコやHMVみたいな百貨店にも満たない粗末なものが駅前にないのは更に失格ですね
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:26 ID:mAQCXW6M
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:26 ID:iV8sVGB3
>>862
それは考え方が変だな。
東京横浜に挟まれてるから100万人オーバー。
立地条件あって初めて今の現状でしょ。
でも、都市とは言えないね。川崎市と言う境界内にある
小さな街の集合体。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:28 ID:vI4PwduO
>>850
鹿児島=名古屋 ということかー
あんたはおもしろい人だ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:28 ID:mAQCXW6M
>駅前にないのは更に失格ですね

駅前が最大の繁華街である駅前都市=田舎町の人間しか言わないセリフ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:29 ID:npd50WbK
>>863
そういうのは普通駅前ではなく繁華街にあるものなのだよ。
あ、川崎は駅前だけだったな・・失敬。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:32 ID:X2bdqsLR
>>867
田舎ってのは駅前こそが最も寂れているんだが。
870ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:33 ID:WVodpdp6
駅スレだろ?
何にもない駅は悲惨だねぇ
駅から離れた繁華街?
ふーん東京川崎横浜大阪は駅前が一番まともだろ
糞田舎基準で物事を考えるの苦手でごめんね
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:35 ID:mAQCXW6M
都会というのはメインの駅と繁華街が離れているのが当たり前。
都会は鉄道が出来る以前から都会なのでこうなる。これに対し、
鉄道が出来てからその駅を中心に広がった駅前都市は田舎。こう
いう所では、タクシーに乗っても「〜駅まで」という必要はなく、
単に「駅まで」と言えば済む。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:36 ID:npd50WbK
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:36 ID:mAQCXW6M
>>870
駅前が随一の繁華街である田舎町に生まれ育った君には、都会というもの
がわからないんだよww
874ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:38 ID:WVodpdp6
>>871
古くからの繁華街には格があるって言いたげだねぇ
世の中には格下げもあるんですよ〜
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:38 ID:iV8sVGB3
まあ、日本一のスレなんだから田舎の中心がなんたらってのは
もういいだろう。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:39 ID:mAQCXW6M
>>872
ショボww
川崎には新幹線の駅もないんだよね。
在来線の特急は停車するの?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:40 ID:X2bdqsLR
>>876
新幹線の駅は地方の田舎駅の象徴だろ。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:41 ID:mAQCXW6M
>>874
買い物に行く時には「駅前まで行って来る」なんだろww
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:42 ID:mAQCXW6M
>>877
では、東京もそうか?
880ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:42 ID:WVodpdp6
>>879
たしかに新幹線が無いと田舎だねぇ
有楽町や新宿にも無いんだよ田舎だから
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:43 ID:npd50WbK
まあ、川崎駅は東京近郊のありきたりな駅の一つってことで。
特に川崎市民からも自慢するものは聞けないようだし。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:44 ID:oGuYiP8S
駅前だけでわかるほど駅が少ない地域って
生活大変そう。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:44 ID:mAQCXW6M
>>880
有楽町や新宿は東京都内の一部だよ、バーカww
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:45 ID:wmQ1Fs0E
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:45 ID:5ZEnVrHO
川崎を煽るのって
弱いものいじめしてるみたいで
何かやだな〜
886ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:45 ID:WVodpdp6
>>878
川崎駅まで家から2分
駅には買い物にいかねーよ
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:46 ID:mAQCXW6M
新幹線の駅がない川崎は三河安城や岐阜羽島以下ということだな。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:47 ID:mAQCXW6M
>>886
駅前に住んでるんだなw
889ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:48 ID:WVodpdp6
まぁ新幹線は駅を大量に作っても仕方ないしねぇ
新宿→品川より川崎→品川のほうが速いから必要ないでしょ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:49 ID:mAQCXW6M
>>889
川崎に価値がないから出来なかっただけだよ。
891ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:51 ID:WVodpdp6
>>890
そうだよ、新宿に新幹線の駅作らないのと一緒だから
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:52 ID:npd50WbK
でもさ、川崎駅って、
新幹線停まらない、地下鉄はない、JRと私鉄は別駅になっている、新都市交通があるわけでもない
高架化もされていない、駅ビルはこれといって特徴なし、乗降客数が特に多いわけでもない、
路線は3路線、風格や旅情もない。
このスレでの出番はないと思うのだが?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:54 ID:mAQCXW6M
>>891
新宿は東京の一区にすぎない。
川崎駅は政令市川崎のメインの駅なのに新幹線の駅がない。
政令市で新幹線の駅がないなんて恥。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:55 ID:mAQCXW6M
>>892
えっ、川崎って地下鉄もないの!!
895ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 02:56 ID:WVodpdp6
>>893
5分おきに新幹線止めてどーするんた?(ワラ
田舎と違って大都市が密集してんだよ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 02:59 ID:mAQCXW6M
新幹線の駅がない政令市
札幌・千葉・川崎
田舎ばっかしww
897ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:00 ID:WVodpdp6
地下鉄ねぇ(ワラ
他の政令指定都市と違って極端に狭いから移動する距離が短いんだよ
名古屋ぐらい広ければ作る価値あるんだろうけどね
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:03 ID:5ZEnVrHO
>>897
それ名古屋を誉めてるね。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:05 ID:mAQCXW6M
>>895
東京からは横浜の方が川崎より10キロ近いのに、東京から離れた
川崎ではなく横浜に新幹線の駅ができたんだよね。結局、川崎は横
浜より価値がないだけの話。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:07 ID:npd50WbK
>>897
嘘付け。
計画はあるけど、一時凍結中だろうが。
しかも地下鉄って短距離移動のための乗り物だと思うのだが?
901ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:09 ID:WVodpdp6
>>899
小学校の社会科からやり直したほうがいいよ
いろんな意味で
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:09 ID:mAQCXW6M
>>900
ドジータは地下鉄を知らない田舎者だから仕方あるまい。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:11 ID:mAQCXW6M
>>901
どこがおかしいのかちゃんと言ってみなよ。
904ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:13 ID:WVodpdp6
>>900
なんで凍結したかしってるでしょ?
すでに南武線があるからあんまり客は望めないんだよ
予定する料金も高いみたいだし
平行してるから償還に時間かかるしね
905ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:15 ID:WVodpdp6
>>903
リア厨よ地図開け(ワラ
906コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/08 03:16 ID:qTfpwmlW
>>899 そもそも新幹線は遠距離移動のためのものなんで
   ちょこまか駅を作る方がおかしい。適当な間隔というものが
   あるだろう。
   
   三河安城なんかだと駅というより待避所。
   
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:18 ID:npd50WbK
要するに川崎は地上線だけで十分賄える都市だってことですね。
908ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:19 ID:WVodpdp6
東京から横浜が東京から川崎までより10キロ近い?

痛すぎる言い訳ヨロ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:19 ID:q6bs8mRw
>あるからあんまり客は望めないんだよ
まあこれが全てだあね。所詮川崎
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:20 ID:npd50WbK
一時間粘ってみたが結局、なぜ川崎駅が一位なのか理由は聞かれずじまいか。
911ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:21 ID:WVodpdp6
東京の次が新橋
新橋の次が品川
品川の次が川崎
川崎の次が横浜

東海道線



リア厨痛杉
912ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:25 ID:WVodpdp6
そうだねぇ川崎市は幅が狭いから南武線と平行する地下鉄掘ってもしょうがないんだよ
名古屋みたいに莫大な交付金もらえる身分じゃないから
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:33 ID:5ZEnVrHO
>>905
世界地図の日本列島に川崎って大抵載ってないね。
まあいいかそんなこと・・・
914ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:34 ID:WVodpdp6
痛いリア厨消えたし寝るよ
川崎は存在感ねーからしらねーけどって瑞穂区民級の痛い言い訳期待したんだがな

ちなみに品川〜新宿は山手線で18分
品川〜川崎は東海道線で9分
東京〜川崎は東海道線で19分18キロ
東京〜横浜は東海道線で29分28キロ

リア厨読んどけよ
915ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 03:35 ID:WVodpdp6
>>913
乙!
916コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/08 03:41 ID:qTfpwmlW
http://www.1uptravel.com/worldmaps/history-asia28.html
◎ 札幌、東京、横浜、京都、大阪、神戸
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:42 ID:oGuYiP8S
載ってなくて普通でしょ。あーゆーのって各地方の拠点都市
とかが載るだろ?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:45 ID:Bo+ojdHx
まあ日本一の駅というスレタイに川崎が出てきたのは
確かに場違いだが、川崎は都会だよ。もちろんベット
タウンとして、工業都市としてだけどね。おそらく
史上最強のベットタウンだと思います。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:46 ID:mveSuXDA
>>917
四国じゃ高松や松山が良く載るね
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:47 ID:mveSuXDA
天気予報で川崎の天気予報はさすがにやらないなぁ。
921コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/08 03:52 ID:qTfpwmlW
http://www.1uptravel.com/worldmaps/history-asia28.html
◎ 札幌、東京、横浜、京都、大阪、神戸
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 03:55 ID:5ZEnVrHO
はいはい。
Yokohamaはデカい痔だね。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 04:21 ID:qhGd1zTM
天気予報はさいたまじゃなくて熊谷が出るのが多いな
結局地理的な位置関係で決まるんよ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 04:26 ID:mveSuXDA
>>923
そうそう。
千葉は意外と上下に拾いから
千葉市と銚子と南房総の3つくらいに別れてる時もある
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 09:33 ID:vI4PwduO
川崎のようなベッドタウンは住宅のつくりも違うんだろうな
キッチンとベッドルームだけで良い訳だ。
2BKとかいうのかな。もちろんBは寝室、ベッドの略 
まぁ川崎って、ある意味政令指定都市の底辺だよね。
拠点性ゼロは言うまでもなく、有名企業本社も有名大学も観光資源もゼロ。
ロッテにもヴェルディにも逃げられるし。
927ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/11/08 15:30 ID:WVodpdp6
プッ、痛い奴ばっかりだなぁ
川崎駅のまわりには期待する団地なんかねぇよ
まぁ川崎新町駅のまわりなら話は別だが
味噌の駅のまわりには汚い民家がびっしりだねぇ羨ましいよ(ワラ
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 17:29 ID:oGuYiP8S
川崎って尼崎と変わんねw
まぁ解かり易く言えば、川崎=ビッグ尼崎(笑

共通点
・隣りの大都市のおかげで人口が増えただけなのに、都会と勘違いしている。
・北は(自称)ハイソ。南はDQN。
・有名企業本社も有名大学も観光資源もゼロ。個性もゼロ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 19:35 ID:oGuYiP8S
たぶん尼の方がマシですw
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 19:59 ID:/g+sXFHK
いや、尼崎よりは川崎の方がまだ拠点もあるしマシ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 20:02 ID:wInhS2Yq
尼崎って、どこにあるの。マジ知らん。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 20:04 ID:5xFJ99Ez
それはさすがに無知だろ。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 21:15 ID:vaDsr+J9
おーい コクリコ ロリータがたたかれているどさくさに
ちょろちょろ煽りをいれてるがおまえの推薦は何処の駅だ
答えてみろ!ロジ―タの手下 サンピン ごろつき
935西三河地方人:03/11/08 21:36 ID:iMSS3uub
川崎駅は橋上駅で比較的新しそう橋上コンコースは
まるで体育館のような雰囲気で鉄骨造りの建物は安
っぽくあまり金をかけてない造り 朝早く行った時
はホームレスがごろごろいたし南武線は首都圏では
ローカルぼろ電だろ あまりイメージよくないが・・
青梅五日市線あたりといい勝負か?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 21:56 ID:BUq7nw+z
>>921
その地図、北海道が「YEZO」(蝦夷)になっているところがすごいね。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 22:24 ID:fSyOpoug
>>925
2BKってなんだよ(w 
1Kだろうが。こんな常識すら知らないのかよ・・・・。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 22:26 ID:5u5plpN4
一人なら1kで充分だな
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 22:37 ID:vaDsr+J9
>>937
スマン 豪華過ぎた 1Bに訂正

キッチンなしベッドだけ これが本当のベッドタウン
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>935
確かに南武線はローカルっぽいかな。電車も短いし。
けど、立川から川崎までの間で京王、小田急、東急に接続。
もちろん両端でもJRに接続。乗り通す人は少なくても
利用者は多いよ。
青梅線はなんせ中央線と1日中直通。青梅特快まで走ってるし
立派な幹線でしょ。青梅から先は別だけど。
五日市線は・・南武線以上にイメージがわかないな。