新・浜松市を語るスレ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 18:00 ID:FSX3YQbE
シ兵木公
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 19:03 ID:g4bUWEWE
俺は中学生のとき校舎の4Fから天気の良い日に富士山を見てたら
視力検査で左右2.0だったときがある。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 01:02 ID:R4o7W+Kt
今北関東に住んでるけどこっちからの方がよく見えるなぁ。
関東平野のおかげかもしれんけど。
東の筑波山に西の富士山。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 07:17 ID:JfY9LDIk
大富士は永遠(とわ)に輝よい
若人の希望は高し
諸共に向こう(いむこう)道は
明らけき人の幸なり
これぞこれぞ母校
浜松北部中学

我が母校校歌の確か4番!
とにかく長い校歌でした
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 09:13 ID:q+Hhto3s
へー、富士山を見てたら余りにも近すぎて、視力が0,5に下がったよ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 10:56 ID:vDfThz9n
>>930
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 11:12 ID:tZDoJnr3
>>935
筑波山と富士山を同列に語るべからず。
富士山と比べたら筑波山なんて砂場のお山。
940930:04/03/03 11:17 ID:R4o7W+Kt
(・∀・)人(・∀・)ワーイ
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 13:51 ID:R4o7W+Kt
>>939
いや目の前にそびえてるから、でっかく見えるんよ。

でも富士に行ったときの富士山はマジで感動したなぁ。
ほんと筑波山なんてだいだらぼっちの耳クソみたいなもんだ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 18:14 ID:swyZ2nVW
朝日たださす富士のほつ峰  <= ここにも富士山
夕日かがよう浜名淡海
ひくや霞の曳馬の野辺に
緑のびゆく若松我ら
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 19:02 ID:tvHHNSk9
あ〜〜〜それそれ!
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 22:29 ID:R4o7W+Kt
おいしさビッグ
安さもビッグ
ビッグビッグ
ビッグ富士〜♪
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 23:44 ID:rBhOP+kM
先日舘山寺のロープウェイで山の上まで行ってきた。
富士山の先ッちょがウスぼんやり見えた。
昔はもっとはっきり見えたのだろうか・・・








 ※大気汚染のことを行っています。勘違いしないようにそこらへんのあほども
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 23:45 ID:+SDZNedK
静岡市の空気が淀んでいるのだろうな
やだやだ
947長泉電波:04/03/03 23:49 ID:/STn8k8p
 中央館はどうすんの?税金投入でつか?
なんか国と同レベルのことやってるねえ
大丈夫か?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 01:22 ID:aXZoNQQm
>>945は俺にどんな勘違いをするなと言ってるのだろうか?
大気汚染以外に何も思いつかないぞ。気になって眠れん。

あ、白内障とか?
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 01:38 ID:0Xzbp1oj
曳馬小学校校歌 3番まで全て”〜です”で終わる

あけゆく富士の空もえて
のびる小松の若みどり
あおげはるかな曳馬野の
学びの庭になる鐘は
日本の国の望みです
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 02:23 ID:8U5bd07w
>>945
大気汚染は昔の方がひどかったような。
20年前はこの時期になると何度か「光化学スモッグ警報」が出て
「窓を閉めて学校内で待機してください」みたいなことがあったよ。
今の日本じゃ大気汚染はないでしょ。

・・・大陸から季節風に乗って大気汚染がやってきてるとしたら・・・ガクガクブルブル
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 09:12 ID:iscne93y
なごやは北朝鮮金正日マンセーみたく
中日批判がまったく無いとか、拉致とか平気でやりそうな人種だな。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 19:00 ID:A5mpt/s+
俺は名古屋好きだよ
静岡塵よりずっといい
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 19:36 ID:iTY94YiL
名古屋は食い物以外は好きだな
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 23:24 ID:AiQhettw

北にそば立つ富士の雪の嶺(ね)
南に碧の駿河の海
自然の恵みを豊かに受けつ
育ちし我らの望みはたかし

長泉小学校校歌・・・
のほほんとしたうすらボケが育つのも無理はない
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 11:39 ID:58A1S2HN
そういえば市立の共学化の話ってどうなったっけ?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 19:45 ID:JH2iefQt
関係無いから知らない
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 22:26 ID:x+dlH6Kg
なんか最近やたら救急車と遭遇する。
何回道を譲ったことか・・・
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 22:33 ID:xLMN/va1
お年寄は寒い日の風呂に気をつけなさいってことです。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 00:05 ID:YGQiFLGx
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 16:42 ID:a652qweC
浜松で住みやすい町はどこですか?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 16:54 ID:zNdWcGIT
>>960
そういう「初めまして、私にお勧めのPCは何でしょう」みたいな質問に答えられる奴がいるとでも?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 21:02 ID:NWRyjhVV
東田町に住んでる人いますか?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 09:47 ID:TS/O/KCd
佐鳴台はいいよ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 14:02 ID:JfF67ia0
あげ
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 15:49 ID:cz1NB3QG
>>963
4丁目の平和ハイツあたりからの眺めは最高だったな。
遠くは遠州灘が見えて、東には小高い住宅密集地の後ろにどーんと
アクトがそびえる。夜景スポットだった。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 17:02 ID:0yNeZuOf
>>965
なんとなく想像したが(正しいか分からん)、そういうところに住んでみたかったんだよな
部屋を暗くして、ベランダに椅子を置いて、電車とかの街の音を聞きながら夜景を眺める・・・って
浜松ではこんなことができる場所って少ないからね、台地と平野で平らだから

静岡から来てた学校とバイトで一緒だったやつが佐鳴台に住んでて羨ましかった
でもアパートまで行くほど親しくなかったし、そこは奥の方だったし
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 17:05 ID:0yNeZuOf
ついでだが、佐鳴台の東の広沢から三組辺りも、狭い路地がいっぱいあって好き
あの辺に住んでたら散歩をよくしたと思う
子どもの頃だったら児童会館にも行ってたと思うな
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 21:01 ID:XyR16c2Q
9時に駅前で女と待ち合わせしてるんだけど
来るかなあ、めちゃ寒いから早くきてほしいなあ
暇つぶしにiモードで遊んでるけど
なんかこなさそうな予感がしてきた・・・でも馬鹿なオレは待っちゃったり
するのだ、ぎゃははははは
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 22:48 ID:/1qJVbYT
>>968
おつかれさん。駅前なら、ヘル天でぬいてもらって、憂さ晴らししなよ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 23:18 ID:41mqmGSA
総務省による大都市圏・都市圏定義

都市圏名------人口(千人)-面積(km2)-平均密度(人/ha)-人口シェア(%)
京浜葉大都市圏--34,533----13,562-----25---------27
京阪神大都市圏--19,230----12,158-----16---------15
中京大都市圏-----8,965-----6,539-----14---------7
福北大都市圏-----5,540-----5,268-----11---------4
札幌大都市圏-----2,564-----4,915-----5----------2
仙台大都市圏-----2,187-----5,192-----4----------2
広島大都市圏-----2,054-----4,532-----5----------2
岡山都市圏-------1,610-----3,304-----5----------1
熊本都市圏-------1,458-----3,658-----4----------1
浜松都市圏-------1,227-----1,830-----7----------1
鹿児島都市圏-----1,025-----2,406-----4----------1
その他---------46,533----308,462----2----------37
合計----------126,926---371,826-----3---------100

都市圏人口規模(順位が一つ下がると人口規模は1/2となる)
京浜葉>>>>>>>>京阪神>>>>中京>>北九州福岡>札幌・仙台・広島>岡山・熊本・浜松・鹿児島

(注)七大都市圏定義(1999年8月、総務庁「大都市圏の人口」)
中心市:東京都特別区及び政令指定都市
周辺市町村:中心市への通勤・通学者割合が人口の1.5%以上、かつ中心市と連接。
ただし、1.5%未満であっても、周囲が”周辺市町村”により囲まれている場合は周辺市町村とする。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/1995/04-02.htm
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 23:57 ID:bD/C9i3F
>>970 
 何で静岡都市圏がない所をわざわざ拾ってきたんだボケ
今じゃこちとら70万都市だぜ!





等というアホな静岡人による書き込みを期待したい
ワクワク!
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 09:53 ID:AET65+h+
>>967
わかるなぁ。
漏れ高校ん時無意味にあそこら辺遠回りしながら帰宅してた。
凸凹地形と緑とかも残ってて面白かった。
あとあそこでムササビの類も見た。
それに比べて俺の実家付近は畑と住宅しかなくてしょぼかった。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 12:52 ID:BYHYtc7+
こうもりなんかも飛んでたよね。
ムササビもいたか。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 16:46 ID:qEAp+7mz
アクト通りは期待はずれだ
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 16:48 ID:DRX0sbON
おい、浜松市、豊橋市を拾ってやってくれ。
愛知県から出たがってるんで、こっちでは要らないんで。
あげるよ。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 17:15 ID:BYHYtc7+
>>974
俺は、期待以上だと思う。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 18:16 ID:DRX0sbON
豊橋市=西浜松市。

豊橋市=東愛知市。

しょせん、豊橋なんて、主体性はないくせに、プライドばかり高いド田舎。

歴史文化で、豊川>>>>>>>>豊橋だからな。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 18:59 ID:yJrnUfPq
豊田厨へ
浜松と仲良しの豊橋をいぢめないでくらさい
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 23:18 ID:kb3xLYJS
>>974
アクトのすぐ目の前が遠鉄バスの車庫、トヨタレンタリース、冷凍会社(名前忘れた)、丸倉モータプール。
あの地域に集客は見込めない。
市のお偉いさんには都市計画をちゃんとやってほしい思う。
980長泉電波:04/03/09 00:02 ID:pRhdInZh
取りインプルエンザが、豊橋のニワトリをねらってます。
何十年かぶりの農業組成山岳、全国1位転落もユメではありません。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 00:25 ID:4L3rhaHU
>>972
俺の家の周辺もそうだよ・・・家と田畑と町工場の入り混じり
浜松の平地にありがちな風景
区画もほとんど田の字型、面白みが無い
だから路地とか入り組んだ地形にすごい憧れ・・・ささいな所でも興奮しちゃうよ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。