【シマーネ】山陰地方総合スレッド【トトーリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
511名無しさん ◆WED.COAwms :04/02/26 20:05 ID:1klblQ1C
山陰はまたーりしていそう。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:16 ID:tJzyYxdu
してるよ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:00 ID:4MdsTYEf
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:03 ID:qjOVPF0I
山陰名物「ゴリラの鼻くそ」
http://www.sankei.co.jp/news/evening/e27nat001.htm
515柏の広島人@mimil ◆fzqGtP0QLs :04/02/29 17:29 ID:/bxeeC5L
>>514
それと同じものが浅草の花やしきで売られていたが。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 17:31 ID:eAdQe/sn
そういや昔こち亀に「ゴヅラのはなくそ」というのがあったな
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 22:15 ID:/Z/gwOMl
ゴリラの鼻くそ公式
http://www.hanakuso.jp/
518失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/02 21:12 ID:Zw4U0kvm
519失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/06 17:33 ID:IpDmW8Q7
マソコ
チソコ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 10:44 ID:TZBc2mC2
定番の北信越スレの新スレ

【マターリ】 北信越友好スレ ver.26 【煽りカエレ!!】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078618947/l50
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 21:41 ID:Y4JacQ0U
山陰はスレも過疎ですね
522失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/08 20:49 ID:z8pikIZN
>>521
もともと人口が少ないうえ、ネット普及率も低いからね(藁
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 21:58 ID:yQFF1EbX
>>522
お前みたいに高校1年生の奴が2ちゃん依存症じゃないからな。
524鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :04/03/09 14:32 ID:aL6MssaU
>>522
ネット普及率は47都道府県の中で順位高いみたいだよ。調べてみたら?
あなたの所は普及率どれ位?
525失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/09 21:46 ID:m56U8sFe
山陰ではブロードバンド使えません。
みんなダイヤルアップ(藁
しかも県外のアクセスポイントwww
526鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :04/03/09 23:40 ID:aL6MssaU
確か都市部は光もADSLもケーブルも使えるはずだけど?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 00:27 ID:cM4iznA/
いちいち突っ込む必要もなかろう
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 19:35 ID:+bjeDHxD
鳥取県西部(名和〜淀江のあたり)から隠岐諸島って見えますか?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:25 ID:8IFhX+Rp
後醍醐天皇に聞いてみろや
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/21 22:28 ID:J/qhxw6g
>>528
見えない。
大山中腹まで行って、天気が良ければ見えるときがある。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 23:32 ID:4AOU3xzl
大山から見る弓ヶ浜ってサイコー
532A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/03/21 23:44 ID:dUEjexzr
一畑鉄道っていい味でてるね
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:30 ID:R+sILKBX
一畑電鉄でつね。
富山の方ですか? 万葉線もなかなか・・・と言ってみる。
534528:04/03/22 01:00 ID:erF4Sm2d
昨日(21日)国道9号を走ってたら見えますた


…蜃気楼だった?
535失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/24 20:01 ID:6BaWiMCC
age
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 13:40 ID:oc6Z9oy2
お菓子といえば、どじょう掬いまんじゅう
きなこといえば、ナンメのきな粉
かまぼこといえば、あご野焼

そんな山陰が好きです。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 16:40 ID:x71DhQ5Z
五月蠅い白薔薇牛乳
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 17:13 ID:FeziF/0S
木次パスチャライズ牛乳
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/27 01:29 ID:KhPWLALl
>>536
あご(飛び魚)の焼きは、蒲鉾ではないぞな。
ありゃ、どうみても竹輪だろ?
俺的には、
お菓子といえば風呂敷まんじゅうに打吹公園団子
寿司といえば、吾左右衛門寿司
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 06:58 ID:NDbBw8s2
松江こだわり市場 って、もともと何があったところにできたの?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:51 ID:3VgvNtzP
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:13 ID:NDbBw8s2
>>540
ここって、昔、自転車置き場だったとこだっけ?
543失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/31 19:39 ID:WHUQvFzX
age
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 10:15 ID:4cyVV7n+
出雲と石見は仲いいのか?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 11:07 ID:ZZdfMiC8
互いに眼中に無し、といったところか>出雲と石見
住民の目が別の方向を向いている。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 02:59 ID:7J9tKmuT
悪くはないと思うけど良くもないと思う。
文化や方言など東西でかなり違うからなー。
西部の人は隣県の広島の方が身近なような気がするし。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 04:02 ID:BCGSQK1R
東西に200kmも長いと、いろいろ違いがでるものです。
出雲→関西志向
石見→広島志向

ちなみに、俺石見生まれ愛知県育ち。
548-:04/04/05 20:58 ID:BDGqKuke
>>547
出雲は関西志向か?
出雲→島根の中心
石見→広島の延長線
こんな感じだと思うぞ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 21:59 ID:GYRcZbz7
>>548
島根の中心というより、山陰の中心を自認してる、出雲は(とくに松江住民)
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 11:48 ID:UxZWS3Z3
鳥取県の人口の少ないことを田舎という人がいるけど、
田舎的なものを競う場面でもやっぱり鳥取県は層が薄い。
田舎的なものを構成するにしても人口が少ないのは不利なんだよね。
都会的なものを競う場合は人口が少ないので最下位だし、
田舎的なものを競う場合でもひょっとしたら最下位かも。
じゃあ自然が豊富かというと北海道のような広大さはないからこれも粒が小さい。
551鳥取の未来を考える人 ◆f3PhaBQejU :04/04/08 16:38 ID:uxEzbM80
>>548
どっちかと言うと山陰で関西志向がもっとも強いのは多分鳥取県東部だと思います。多分ですが・・。
姫鳥線の工事にかなり(異常に?)積極的なのを見ると、目を向ける方向が中海方向よりも関西方向に向いてる。
これで高速が完成したら完全に関西志向になるのは間違い無いかと・・(無料なんで)。
おそらく浜田が、広島の方に目が向いてるのと同じ様な感じだと思います。。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 18:42 ID:vEu0vUfU
じゃあ真の意味での山陰はトトーリ西部とシマーネ東部だけですか( ´_ゝ`)
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 20:08 ID:79l+raZT
来週鳥取行くからよろしくね
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 18:24 ID:X2ZmLWzt
出雲・松江は米子指向
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:29 ID:99e8xlny
鳥取は官僚の町で
東京のような雰囲気で
物静かな人が多いという印象。
米子は商人の町で
大阪のような雰囲気で
騒がしい人が多いという印象。
松江はどっちかというと
鳥取に近い印象がある。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 23:17 ID:0Ekt14L3
(^0_0^)
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 20:23 ID:1dfO1qR6
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
558はすたち ◆tOgwM7bu9I :04/04/29 23:40 ID:u6TVDTrY
石見も因幡も違いが大きいとはいえ山陰には違いない。雰囲気が山陰っぽくていい味が出てます。
萩もすごく山陰らしい風情があるが昔の区分では山陰道ではなく山陽道に入る。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 08:21 ID:alsaU6d1
丹波も但馬も山陰
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。
但馬では鳥取の新聞がよく読まれているね。