千葉県民ですが何か質問意見等はありませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 18:57 ID:2q3Y+ZOK
>>46
俺は柏だけど「だべ」は普通に使うし良く聞く。
じいちゃんもばあちゃんも使ってないなんて千葉県民としてありえないくらい不思議。
ひょっとして都民族の浦安市民とかでつか?
133千葉村民:03/09/14 21:03 ID:73wxM5ou
>>132
じいさんは生粋の江戸っ子バーサンは茂原の人。
おじいさんは9歳のときに疎開しに来たけどバリバリ江戸弁とこっちの方言
使ってるよ。
で、ばーさんなんだけど、使ったところを一度も聞いた事がない。
マジで。

俺の住んでる所は今茂原と合併するかしないかをもめている所に住んでいる
千葉「村民」でつ

チャントミテネ♪
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 02:31 ID:B9GPmWja
千葉村民ってただのコテじゃねーのか・・
意味あったんだなw

ぶっちゃけ柏は常磐系なので茂原と単純比較はできねーだろうなあ
135千葉村民:03/09/15 13:07 ID:7dNh6A1o
借金だらけの茂原と合併するのは正直嫌です。。。
136295:03/09/15 13:47 ID:k/HZyzQt
ttp://academic1.plala.or.jp/fukama の千葉県の方言
 
>>千葉村民 しったかの予感。
もっと視野を広げてみれ。
137千葉村民:03/09/15 15:27 ID:7dNh6A1o
>>136
見れんぞw

>もっと視野を広げてみれ。
公共の場所でも聞いた事がないとレスつけた筈



138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 15:47 ID:a/Myunc7
だっぺ・っぺはよく聞くけど?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 15:49 ID:0LMeWmbK
千葉県に第二第三の政令指定都市を作ろう
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063523658/
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 16:31 ID:k/HZyzQt
>>千葉村民 おまえだけだよ。聞いたことないの。
ttp://academic1.plala.or.jp/fukama/sougou/h13/hougen/sakaedialect/sakaedialect2.htm
141140:03/09/15 16:33 ID:k/HZyzQt
もしくは「千葉県の方言」で検索。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 19:43 ID:/KE6md8g
千葉に住んでて〜だべ系の言葉を聞いたことない知らないってのは確かに不思議なんだよ。
どういう隔離をされた生活送ってたんだと思ってしまうくらいw

どのみち千葉県民の通常の感覚から外れた存在だってのは認める必要があるぞ<千葉村民
143千葉村民:03/09/15 21:41 ID:6Ohuidjv
千葉県栄町布鎌
ってどこ?

しらねぇ。村とは関係なし。街bbsで聞いてみっか
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:54 ID:keoJbLHA
谷津遊園が初デートの場所だった人いませんか?
取り壊される直前の夕日に照らされた観覧車に涙したのは俺だけですか?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/16 02:57 ID:JKjeUhih
>>143
地図で利根川沿いを我孫子方面からたどってみ。
146●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/09/17 05:24 ID:r0+1KMeF
津田沼は習志野なんですか?船橋なんですか?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 11:21 ID:rW/Kh0sc
津田沼という地名は
谷津、久々田(藤田という説もあり)、鷺沼などが合併するときに
主要3村の最後の文字「津」「田」「沼」をとって
津田沼村(後に津田沼町)と命名されました。
148千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/09/17 11:43 ID:Z7URrfcb
つうか方言と言われても

俺も実はネイティブな千葉県民じゃないからよく知らない。
ガッコが佐原の方だったんで、ぶっちゃげる(ぶっ壊れると)か
そんなくらいのもんだし。

千葉って、ベッドタウンになる以前から戦時中に東京からこっちに
疎開してきて、そのまま住み着いてる人も割と多いので、方言って
どんどん消えていってしまってるのではないのかね。
詳しくは知らないけど。
149千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/09/17 11:47 ID:Z7URrfcb
>>74
まだまだそこは序の口です。

中級・富里のニューガラスの城
上級・幕張のホテルUFO
神級・東金の活魚

そこで休憩してこそ、真の千葉人と言えるのではないでしょうか?
150千葉村民:03/09/17 20:59 ID:vi7j6LVI
>>148
そうだね。
うちのじいさんも疎開の人で江戸弁バリバリ。
アメリカ逝ってよし
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 00:41 ID:gXBrmqor
>>149
幕張のホテルUFOかよ。
行きたくねー
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 00:58 ID:gXBrmqor
千葉に対する質問・意見等を受付けます。どんな些細なことでも構いません。遠慮
なくどんどん訊いて欲しいと思います。可能な限りお答えしますので皆さん宜しくお願いします。
千葉の方は勿論、千葉以外の方も歓迎します。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:04 ID:gXBrmqor
千葉に対する質問・意見等を受付けます。どんな些細なことでも構いません。遠慮
なくどんどん訊いて欲しいと思います。可能な限りお答えしますので皆さん宜しくお願いします。
千葉の方は勿論、千葉以外の方も歓迎します。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:07 ID:lsL4feFq
千葉の有名な観光地を教えてください。
ねずみ以外で。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:10 ID:gXBrmqor
マザー牧場、外房の海水浴場、ドイツ村、
ショッピングなら、ららぽーとでしょうか。

あとは中山競馬場ですね。
156μ ◆PqssSRI9UI :03/09/25 01:11 ID:ajGBEvf2
市川〜五香の移動、一番早いルートを教えてくれ(車で)
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:16 ID:gXBrmqor
>>156
ちょっと分かりませんが、

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.44.53.562&el=139.56.36.039&la=1&fi=1&sc=5

この道使えば早いんじゃないでしょうか
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:20 ID:dBRJf33+
>>154
お手軽レジャーとしては船橋あたりで潮干狩りも有名。
今年も首都圏各地から20万人以上の人出だったんだって。
後、千倉、館山、勝浦とかの温泉も結構有名だよ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:23 ID:gXBrmqor
>>158
養老渓谷もありますね。
船橋で潮干狩りか。知らなかった。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:27 ID:dBRJf33+
>>154
まあ、天然じゃないみたいだけどね。
事前に貝をまいておくレジャー潮干狩りみたいでつ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:30 ID:gXBrmqor
銚子の犬吠埼なんかはマイナーだけど
いいですよ。

月の砂漠(?)ってのもありますな。
どこだか忘れた
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:33 ID:dBRJf33+
>>161
月の砂漠は県立九十九里自然公園だよ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:36 ID:gXBrmqor
千葉県一若々しい町は津田沼ですか?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:44 ID:dBRJf33+
>>163
柏じゃない?
後は舞浜・海浜幕張・南船橋辺り?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:44 ID:zFSB8qrb
>163
20代後半になると不便さを感じてきます。
30代に入れば全く用なしの街になります。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:51 ID:GULEh/Uf
質問です
さいたまと千葉と横浜と川崎
何処が一番発展してますか?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:59 ID:zFSB8qrb
千葉には有名な発展場がある。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 03:04 ID:dBRJf33+
>>166
大体、横浜>さいたま≧千葉>川崎じゃない?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 03:10 ID:g2dDjkSu
市川と柏はどっちが都会ですか?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 03:35 ID:rDxNgGKT
171 ◆Z8E94ZnYBc :03/09/25 03:54 ID:Tfnok7EX
松戸駅前の街頭ビジョンいつ頃できたのですか?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 10:42 ID:e/eA8307
>>142
千葉のネイティブだけど「だっぺ」や「だへ」は聞いたことあっても
「だべ」と言う地元民は聞いたことない
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 17:43 ID:R6WYRzl2
http://www-new.kappe.ne.jp/aboutkappe/
株式会社かっぺ、合資会社いなかっぺ

本社 千葉県
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:01 ID:3L6tkojI
>>173
そんなアチコチに貼るなよ。
つまんねーから。
175千葉の方言:03/10/03 18:15 ID:R6WYRzl2
http://academic1.plala.or.jp/fukama/
ある あっぺい うらやましい たいしたぶってる
あまえる びだける しまう までる
すてる うっちゃっちゃえ うっちゃって うっちゃる
あたたかい ぬくどい ぬくでえ ぬくだい
こまかい こまっけい 暑い ぬくとい
たくさんある しったらとう
いっぺえあるよ はらがたつ きもいれる
とさかきた
かさねる いっかさる びっくりした たまげた
とる とってこうよ 寒い さみさみ
いっぱい すったらが うれしい うるしい
午前中 ひんのめい(え) こちらですか こっかあ
まびく おろぬく かゆい かいー
ごめんなさい わりいなあ そうだろう そうだっぺ
ない ねがっぺ いいだろう えがっぺ
ふとい ふてえ 見つけた あたた
おりこう おぞい 買う 買うべよ
すわる ぶしかる そうでしょう そだから
なぐる ぶっこらす おはよう おはようござんす
熱い あつーない やらない やんね

176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:42 ID:HueVHgGq
722 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/08/03 15:18 ID:kRP2uws9

“阪神優勝”商標登録されてた 〜
球団は、男性が登録商標を全権委任しているビジネスパートナーと交渉し、ロイヤリティーの支払いなどの解決策を協議中。
相手サイドも「いまの時点で阪神さんが商品化しても裁判にすることはない。いいお付き合いをしたいと考えている」と語り、両者の間で妥協案を模索している。
http://www.daily.co.jp/society/2003/07/21/090025.shtml
何が 「いいお付き合いをしたいと考えている」 だ!
こんな千葉の糞野郎にビタ一文支払うなよ。
      ↓
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 田澤 憲仁
    【住所又は居所】 千葉県松戸市馬●3120
            http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.55.25.5N35.48.37.9&Func=INDEX&&

ショップの掲示板(←爆笑)
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=bobwin
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 09:22 ID:bKaGVWGV
千葉人よ、マジで早く引っ越した方がいいぜ

量は2位
犯罪率 Top 5
福岡県 26.65  ★千葉県 23.06★  大阪府 22.74   愛知県 22.66  東京都 22.64 (件/人)

質は1位
凶悪犯認知件数 Top 5
東京都 1.618   大阪府 1.504   千葉県 1,111   神奈川県 912   埼玉県 839 (件)
総数に占める凶悪犯罪の比率
★千葉県 0.67★   東京都 0.55   神奈川県 0.5   埼玉県  0.49   大阪府  0.45
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:28 ID:8ZtwRhKW
>>176(コピペ)
>こんな千葉の糞野郎にビタ一文支払うなよ。

でも阪神優勝のTシャツやらハッピやら着ている人、
阪神優勝騒ぎの時、繁華街にかなりいたね。
深夜の難波辺りだと阪神タイガースグッズ着ている人の数と
いい勝負してたと思うよ。

ネットじゃなくて実社会でもっとアピールしないと全然効果ないね、
と思った。
179あおらー ◆V/k60piE36 :03/10/26 18:29 ID:8MVpZAFZ
質問スレの乱立は重複、乱立に繋がるため誘導。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064854519/l50
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 18:40 ID:up8tnV7+
キムキム音頭を聞いて感想をお願いします。
http://www.kyonakano.com/song.html

181名無しの歩き方@お腹いっぱい。
千葉、特に内房方面の方に質問致します。
先日、三浦半島先端付近(剱崎)から房総半島を眺めたのですが
ほとんど平坦な所に、一ヵ所ピョコっと飛び出た三角の山が有りました。
鋸山?と友人と話してたのですが、帰宅後検索してみたら全然形が違うようでした。
随分目立つ山だったので名前を知りたいのですが、場所的に「剱崎の正面」としか
説明しようがありません・・・
もし、これでおわかりの方がいらしたら、よろしくお願いします。