★日本海側最大勢力★北陸友好スレ10★富/福/石★
転勤で富山に来たんだけど
富山の若いOLってどうしてあんなに威張ってるの?
別に女性蔑視するつもりはないけど
「女性は男性社員の小間使いじゃないのよ」って態度があからさま
結論・・・富山の女性と結婚すると絶対尻にひかれる
ごめん、ちょっと会社で腹の立つことあったもので・・・
関係ないからsage
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 17:29 ID:uveehUPV
テスト
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:12 ID:M27lWKbg
富山港線てさあ、元々は富山の私鉄が造った路線だったよね?
今こうしてLRT網構築として脚光を浴びるなんてなあ。。
富山の先人達は先見性あるなあ。。それに比べて我が金沢は、、、とほほ、、、
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:17 ID:vN4cTb02
>>696 知らなかったの?
富山じゃ女性の方が偉いんだよ
富山の男性なんて女性の奴隷だろ
700 :
:03/10/03 21:42 ID:LG3a0f7L
>>644 金沢っていつ街頭ビジョンができたのですか?
出来れば画像うp汁!
福井には、街頭ビジョンの制作会社がある割には、
小さいやつと、ちょっとでかいスマイルボードと二つしかない
スマイルのやつは、地上に設置してあって、見にくいんだよね、なんであんな所に街頭ビジョンを設置したのか?
もっと高いところに設置しろよ(汗
北陸にもプロサッカーチームできてくれ
俺福井県民だけど石川でも応援するからさ(´Д⊂
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 23:52 ID:M4IpBjgC
>>702
プロスポーツのチームが地元にないと蚊帳の外みたいな感じはあるけど、
他地域の敵対心を煽らないから楽だよ(w)
ホームが金沢以外の石川県内で、
チーム名に北陸が含まれていてかつ金沢や石川が含まれていなく、
富山県内や福井県内でも公開練習や試合を行うのであれば、
北陸全体で応援するようになるかも。
古河電工のおかげで北陸でいち早く、福井でJリーグの公式戦をやってくれた、
のジェフを応援しる。
JR東日本の社長も福県出身だ、最近は調子良いぞ…、最近だけは…。
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 07:28 ID:iUPY5ITR
>>703 根上のサッカー場にホームを置いて 北陸シンキローってすれば条件は満たすな…
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 08:38 ID:BG+p0/bL
北陸新幹線が開業しても北陸は東京大阪名古屋とのバランス感覚は無くさないで欲しい。
白雲楼ホテルの倒産は阪神大震災で関西からの宿泊客が激減した為だと言われてます。
北陸地域は3極に均等な距離を置く事でリスク分散をしなければならない。
関東大震災が起きれば新潟経済は共倒れだろうけどね。
北陸は関東大震災や東海地震が起きても共倒れにならない体質作りを心掛けて欲しい。
災害地に救援物資や人的貢献をなどの大切な役割を果たして欲しい。
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 09:31 ID:hXNUAC3E
富山ドリームスはどうなったのー?
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 10:43 ID:JhVeV5cj
若狭 越前 加賀 能登 越中 越後
やっぱり加賀はカッコイイ!
越のつく量産型とは違いますね。
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 11:00 ID:ECl2J/uZ
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 11:12 ID:ECl2J/uZ
これかなり当たっているよな。
新潟・・豪雪地帯で米どころ、真面目で粘り強くコツコツと仕事をし、義理人情にも厚い気質が育った。離婚率は最低だが自殺率は日本一。
富山・・勤勉でしたたか、大阪商人との古い交流もあり、なかなかの商売上手。強い個性で周囲の批判をねじ伏せるタイプがいる。
長野・・長野と松本の対抗意識は強烈だが、外から見るかぎり同じ屁理屈で武装した頑固者に映る。
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 13:52 ID:JhVeV5cj
石川県・・・セル
富山県・・・17号
福井県・・・18号
新潟県・・・必死なピッコロw
712 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 16:16 ID:hzeF6WI5
結局 金沢っていつごろ新潟に抜かれたの?
少なくとも新幹線ができたときは抜かれてたでしょ。
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 16:53 ID:amDIPFhx
>>712-713 抜かれたって言うけど…
正確には合併して抜かれたってことだからね。
ほとんどの人が勘違いしてるから困るんだけど、
純粋に人口が増加して抜いた訳じゃないからね。
つまりデータ見ればすぐにわかると思うけど
人口増加は北陸の方が新潟より増えたし、
石川県、特に加賀地方は裏日本では戦後は一番人口増えた所なんだし。
まあ新潟県は雪が深すぎて新潟平野一極集中。
昔から新潟平野だけは人口は多かっただけで。
それが集落ごとにつながっていったということ。
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 16:56 ID:amDIPFhx
【参考資料】石川県は一番人口増加してる。
裏日本での比重も高まってる。よって相対的な地位は下がらない。
☆現在までの人口増加数(過去約50年間と25年間のそれぞれ増加数比較)
1955年〜 1980年〜
富山 10.0万人増 1.8万人増
石川 21.5万人増 6.2万人増 ←裏日本なのに岡山以上の増加率
福井 7.7万人増 3.5万人増
北陸 39.2万人増 11.5万人増 ←裏日本なのに優秀!
新潟 0.3万人増 2.5万人増 ←w
長野 19.4万人増 13.1万人増 ←最近凄い!大健闘!
岡山 26.1万人増 8.0万人増 ←裏日本石川以下の増加率
香川 7.9万人増 2.3万人増
岡香 34.0万人増 10.3万人増 ←北陸以下の最弱太平洋ベルトw
広島 73.0万人増 14.0万人増 ←最近停滞
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 16:58 ID:QTFD2iXO
結局新潟と言う外敵がいないと結束できない地域、それが北陸。
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 17:03 ID:jYphrFIk
>まあ新潟県は雪が深すぎて新潟平野一極集中。
一極集中というほど狭い平野じゃないわけだが・・・
逆に広大な平野に分散してる。
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 17:05 ID:jYphrFIk
そもそも、金沢だって昭和の大合併で合併しただろ。
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 17:05 ID:iUPY5ITR
>>712 昭和の大合併の頃だな このころ金沢の面積は3倍以上に広がったが 人口は1割から2割程度しか増えていない。
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 17:18 ID:iUPY5ITR
昭和の大合併の目的は各自治体が中学校を健全に運営できる ようにすることだったので、具体的には人口8000人以下の 自治体を無くす事が自治省の目論見だったから、当時の金沢の 合併先は正解ではあるんだけどね。 おかげで熊がでるようになった。
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 17:54 ID:Gh6qHIC2
>>719 つまり金沢の周辺はスカスカだった。
金沢はもともと人口が多くなかったけど
都市形成が早かったということだ。
人口集中地区が早くから形成されていたと。
それが交通網の発達などで都市圏が広域化するうちに
郊外がスカスカだった金沢は大合併などの流れの中で抜かれていった。
よって抜かれたというより、現在の市域でいえば、最初から人口が少なかったわけだ。
しかも少なくとも戦後は一番の人口増なわけだから金沢を衰退みたいな見方はおかしい。
金沢は他の大都市に比べれば発展とはいえないが、地方都市や中核市レベルでは
順調に人口増加してきた地域で順調な発展した都市だと言える。ましてや裏日本では。
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:06 ID:r2ZkCMgf
なるほど
総括して昭和の大合併時にどちらの都市も合併したが金沢は周辺が
新潟ほど人口が少なかったため新潟市に抜かれたということですね。
それが今現在も広域合併して政令市になれない金沢の原状を良くあら
わしていると。
では、日本海側最大の都市新潟 というキャッチフレーズが登場するのは
いつごろですか?
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:07 ID:a4GqixPy
>>698 金沢駅にも地下鉄建設のための布石が打ってあるじゃないかw
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:17 ID:pfbjpx8E
そもそも,市の面積が金沢の方がでかいのに。。。
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:30 ID:Gh6qHIC2
>>724 また関係ないことを。
山間部は関係ないでしょ。
>>722 広域合併すれば政令市になれると思うけど。賛同が得られないだけで。
そもそも新潟のような一興集中じゃない為、広域的になればなるほど
高岡や富山や福井といった都市が連なっている金沢の方が周辺人口は多いのだが。
地域差は拡大している。
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:37 ID:Gh6qHIC2
北陸地方に新潟も含むなら、北陸南部(北陸3県)と北陸北部(新潟県)に
分けられると思うが、面積も同じで気候風土も似通った地域であるが、
やはり雪深くより厳しい気象条件からか、明らかに地域格差は広がりつつある。
北陸工業地域って言うけど、北陸南部がかなりのウェイトを占めてる現実。
●製造品出荷額等
北陸 7,930,811 百万円 312万人 1,262,105ku
長野 7,016,823 百万円 221万人 1,358,522ku
新潟 4,671,167 百万円 245万人 1,258,231ku
山陰 2,426,533 百万円 137万人 1,021,422ku
北陸北部(新潟)は人口産業ともに北陸南部(北陸3県)に対して歯が立たない。
そして長野にも工業的に差をつけられ、人口も抜かれる勢い(
>>715参照)である。
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:38 ID:pfbjpx8E
>>725 山間部は人わいね-よな。
ちなみに金沢の周辺人口はどこまでですか?
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:39 ID:Gh6qHIC2
>>727 短絡的な…
どこまでも何も周辺は周辺。
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:40 ID:pfbjpx8E
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:43 ID:Gh6qHIC2
>>729 都市圏も曖昧でしょ。
都市圏も1つの指標だろうけど。
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:45 ID:Gh6qHIC2
まあつまりさー
広域的なものと狭域的なもの。
療法のバランスが大切だと言っているだけ。
当り前なことでしょ。
短絡的に片方だけでは判断できないし、
どっちも大切だから一概に判断不能なわけで。
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:46 ID:pfbjpx8E
>>730 でも,指標だよね。同じ条件の。
いやあねえ,北陸に都市が固まってるってるのはわかってる。
で,肝心の金沢自体どうなんだってこと。
今のままで,不安にならん?
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:48 ID:UKgsJL9N
なるほど
総括して昭和の大合併時にどちらの都市も合併したが金沢は周辺が
新潟ほど人口が少なかったため新潟市に抜かれたということですね。
それが今現在も広域合併して政令市になれない金沢の原状を良くあら
わしていると。
では、日本海側最大の都市新潟 というキャッチフレーズが登場するのは
いつごろですか?
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:50 ID:0/rOck/Q
>>734 そうだよね。仙台とか一極集中というのはわかるけど,
むしろ金沢のほうが,一極集中してるような。
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 19:15 ID:a4GqixPy
キムは逃走しますた
737 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 19:19 ID:Ib+3evnt
富山の人口著しく減少中!!
738 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 19:26 ID:Ib+3evnt
昭和50年ごろ石川に人口抜かれたトヤ魔(プ
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 19:43 ID:iUPY5ITR
周辺がスカスカというより、スカスカな所を選んで合併してるんだね。 だから、国道沿いの町には当時殆ど手出ししていない。
741 :
740:03/10/04 20:13 ID:SoTGJrUF
訂正
石川県は→石川県も
新潟を仮想敵国にしないと虚勢を張れない金沢の哀れさよ・・・
現実は富山に完全に負けている金沢…
>>639 歴史に詳しい人なら知っていると思うけど、
幕末に加賀藩はモタモタして新政府において主導権を握る事が出来なかった。
これが明治以降の裏日本蔑視政策を、より強く決定付けたと言っていいと思う。
廃藩置県においても福井はもとより、富山も離れていった。
福井藩は加賀藩とは背を向ける関係だったから離れていったのも仕方ないが、
富山県呉西地域が離れていったのが金沢にとっては最大の痛手ではなかったか。
高岡は商工都として前田家が手厚く保護育成してきた土地である。
明治以降は高岡を含む呉西地域からは優秀な商人をたくさん輩出した。
もちろん加賀藩とつながりの深い富山からも安田財閥が出た。
もし、加賀藩が新政府において重要な位置に立つ事が出来ていたなら、
政官の金沢、商の富山として裏日本蔑視政策にクサビを打つ事が出来ていただろう。
呉西地域、氷見出身の浅野総一郎は渋沢栄一に、
「何故、政府は特定の商人ばかりを贔屓するのですか?」と何度も愚痴をこぼしている。
安田と浅野、それに新発田出身の大倉は裏日本から新興勢力として台頭はしたが、
新政府との繋がりが弱い為に何度も苦い経験をしている。
北前船西廻り航路も三菱に蹂躙され北陸の船主達は飲み込まれていった。
それでも電力の地域独立を守れたのは安田浅野のおかげでもある。
戦後の再編成で北陸電力の資本力が弱まったのは財閥解体、GHQ支配下のせいである。
加賀藩士が受けた莫大な給付金を元手に設立された金沢十二銀行も、
瞬く間に経営不振に陥り富山に救済合併される形となった。
金沢十二銀行に高岡商人が経営参加していれば違う結果となっていただろう。
莫大な資金をドブに捨てた様なものであり、
金沢経済は混乱し、尻拭いをしたのは富山である。
当時の加賀士族達は新時代の流れに疎く、士農工商の身分制度意識が抜けずに
呉西地域の商人達を蔑んでいたのではないだろうか?
富山県設立以降に呉西地域から、富山県から分県し石川県に編入を求める運動は起きていない。
加賀前田家が手厚く育んできた呉西地域も金沢を見捨てたのである。
そして、金沢には百万石のプライドだけが残った。