】【岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 02:30 ID:ary/EBF9
すごく書き込みが止まっているね。
山陽新聞さーん、そろそろ情報出して欲すぃです。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 02:31 ID:ary/EBF9
・・・止まってるね、といいつつsage進行なのがいけないのか?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 19:20 ID:poHiv+Ze
>951
でも、都市型百貨店と外資とわざわざ言っている。
遠回しに、「天○屋じゃないよ」と言っているようなもの。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 19:30 ID:oRpEB02C
>>954
市民サイドから言えば、岡山に既存のデパートが移転or新店舗というのは避けて欲しい。
あと、確か林原さんは「日本を代表するデパートと、ファッション性の高いデパート」と
仰っていたのでは?後者には外資を含むようだけど、特に外資に限定しているわけでは
無いと解釈するがどうだろう?
日本を代表しブランドイメージの最も高いデパート、情報発信機能が高くファッションにも
強いデパート、これには特に期待したい(近府県に無いものであれば理想的)。

昨年冬に発表された構想の中にある2つのデパートは、商業床の内実質的な売場面積が
あまり大きくないようなので、延床ではなく売場で少なくとも4万uずつは欲しいところ。
いずれにしてもこれまで岡山に無かったデパートが複数、ということに大きな意味がある。
大歓迎だ。
956955:03/07/23 19:39 ID:oRpEB02C
個人的には、「日本を代表するデパートと、ファッション性の高いデパート」の内
前者に適しているのは三越・高島屋・伊勢丹のいずれか(但し高島屋の移転は避けて欲しい
ので、三越か伊勢丹。三越の場合は倉敷店の扱いが微妙だがトップブランドなのは確か)、
後者に適しているのはハロッズ・バーニーズ・西武百貨店(但し外資の場合はロジスティック面で
疑問があり、西武は経営が厳しい印象もある。前者が三越の場合後者が伊勢丹でも良い)を希望する。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 21:18 ID:T3T/jI13
田舎くさいスレだな。
そんなに百貨店ほしいか。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 21:31 ID:KXsIk9a2
つーか、百貨店などいらんという都市なんてあるのか?
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 22:17 ID:kj1t+NGp
>三越・高島屋・伊勢丹
↑ 何の根拠もないよう、、

955の田吾作臭が酷いです。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 01:51 ID:BiN0OYqh
仮に百貨店が増えても喜ぶ人は喜ぶだろうが、
10代後半から20代の人にとっては、
岡山に留まる理由のプラスにはならないだろうなぁ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 01:58 ID:aDvZuy0U
西日本最大の三越がいいなら福岡逝けよ
西日本最大のそごうがいいなら広島逝けよ
西日本最大の高島屋がいいなら松山逝けよ
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 20:09 ID:g33SXbMi
>>955
延床4万だと、売場は3万弱くらいかな。
それなら確かに1店大きいところを持ってきても良いかも。
でも3つ百貨店が並ぶのも悪くないか。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 16:14 ID:0tMxWTl8
出石小跡地情報

今日の岡山日日新聞に出てたんやけど、平成17年着工予定で再び
動き出したみたい、詳しい情報はたぶん明日の山陽新聞朝刊に出る
と思うから書かんけど、結局プロポーザルで実施するみたいやね。

別の話やけど、天神町再開発も動いてるみたい、2万m2程度の再開発
ビルらしい、下層は商業施設、上層は分譲マンションで、最近流行?の
再開発。
延べ面積はグレースよりおおきいから少しは期待できそう。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 17:17 ID:Ve+FJA4U
出石はプロポやるわけど、そういう意味では天神町の方が
具体性が高そう。ていうか着工も先だったりして。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 18:59 ID:qkQsDrWc
天神町は東京三菱銀行の建ってた場所かな?今は100円パーキングになってるけど。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 19:00 ID:Wtu5yTQg
まずは田んぼを再開発しる
話はそれからだ

なかなか1000まで逝かないね。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 19:17 ID:Ve+FJA4U
にしても、正式なソースはないんけど、ネタと捨てきれないような開発情報が多いね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 19:35 ID:RTMaO+Lx
天神町といえばバブル期のハンズ候補地の一つだったな。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 19:41 ID:Ve+FJA4U
>>968
80年頃にも何か計画(多分計画だけ)があったみたい。
それから数年前には県立図書館も計画されていたね。
これは別の場所になったけど。

あんま人いないみたいね。寝まつ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 21:14 ID:wFYauJwd
ヤフBBものが書き込めんからのう
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 21:16 ID:wFYauJwd
あ、訂正。書けるようになっとるね。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 21:16 ID:8OOu7zNw
>970
書き込み禁止食らってんの?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 21:36 ID:xe07rrrC
A
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 21:38 ID:wFYauJwd
おそらくだが、ヤフBB荒らし対策をしていたと思われ。
.jp ドメイン以外書き込めませんの表示が出てた。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 21:52 ID:8OOu7zNw
しかし、ほんとにこのスレ廃れたね
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 22:02 ID:GxutM61I
トヨタ、海外部門移転へ 07年、名古屋へ1000人

 トヨタ自動車は25日、東京本社を拠点に活動してきた海外営業部門を、2007年にも全面的に名古屋市に移転する方針を決めた。
これに伴う異動人数は約1000人。05年に開港予定の中部国際空港をフル活用すれば、東京から成田空港を利用する場合に比べて
交通運賃などのコストが安く、海外拠点との行き来も格段に便利になる利点があるためだ。
 連結決算で約1兆4000億円の経常利益を誇り、名実ともに日本最強と称される巨大企業が、東京の高コスト体質や交通面での不便さに
愛想を尽かしたともいえ、同社の「脱東京」作戦は他の企業にも影響を与えそうだ。
 移転先は、JR名古屋駅前で建設工事が始まった地上46階建て、高さ247メートルの高層ビル。07年春の完成時にはオフィスだけでなく、
流行のシネマコンプレックス(複合型映画館)や店舗、レストランも入居する予定だ。(共同通信)

名古屋って凄いね・・・羨ましすぎる。
まちの規模が違うとか云々じゃなくて、岡山にもこうあって欲しい。
ハヤシバラシティはある意味、都会に流出した人材を岡山に戻し、
都会に集中していた優秀な頭脳や感性を岡山にも呼び込もうとしているのかも。
だとすれば、過密な東京から企業や人を引っぱってきて欲しいと思う。
なんてったって、異動が1000人なら家族を含めて3000人の人だもんね。
もちろん、ハヤシバラシティだけではない岡山市自体の魅力アップも必要だけどね。
仮に他の企業が「脱東京」作戦を考えたとして、今の岡山にはその対象となる
アドバンテージはないのが現実だし。残念だけど。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 22:03 ID:ELrNi0AO
>>975
IDが結構、神
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 22:33 ID:H7/uGQ8g
ふう。やっと書き込めるよ。巻き添え規制は、たまらんのう。まったくもって迷惑じゃわ。

ところで、今発売されている、週刊エコノミストに伊勢丹の拡大戦略と、東京三菱銀行がメーンバンクの
百貨店同士で三菱百貨店構想などが書かれていたよ。
ハヤシバラに少し関係あるかもしれんから読んでみ。
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/030729/
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 23:40 ID:8OOu7zNw
>>977
どこが神なんだ?
>>946
クラレとか、そういうのが帰ってくるっていうのもあったりしてw
・・・といろいろ妄想してみる
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 00:48 ID:Kl1UMMKU
おめーらなあ、あんま天満屋天満屋林原林原さわいでんじゃねーよ。
いいかあ、歴史にあぐらするものは滅びるのが世の理なんだよ。
でかいものに味方するのも一緒。
あんま夢ばっか思い描いてねーで、自分の力でなんかやってみろ!
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 00:49 ID:XeduCwNa
大型ホテル建設ラッシュ 中国地方
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03072605.html
 

982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 01:15 ID:ePoeLr/j
リットビルのホテルは触れてないね。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 01:16 ID:ePoeLr/j
>>979
クラレが帰ってくるというのは何のことですか?
984岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/07/26 01:27 ID:Qra8V+aD
ホテルと言えば、市役所の近くにレオパレス・ホテルが建設中ですね。
↓9/11オープン!?
http://www.leopalace21.com/hotel/index.html
旭川のとソックリだったような気が・・・。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 02:19 ID:91j8TVae
専門店はどこが入りそうなんですか?アルタなんすかねー?
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 02:27 ID:Un0bjahm
ハヤシバラは何で、あんなに百貨店2店舗を強調するんだろうね。
てか、あの自信はどこから来るんだろう。。。
百貨店が進出する当てでもあるんだろうか?じゃないと、あんなに自信たっぷり
と公表できないよね。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 02:46 ID:ePoeLr/j
>>984
規模も同じくらいでしたっけ。
大丈夫なのか、ビジネスホテルたち。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 08:04 ID:zeEJjbbX
nakanaka 1000 ni ikanaine
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 08:07 ID:f3DDExb0
>>984
新潟にもあるんだな
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 08:29 ID:2THLpCV1
>>987
一般人は逆にレオパ敬遠するよ
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 08:48 ID:wyzkKl/W
ホテルレオパレス岡山
http://www.bestrsv.com/SHISETU/2003070020/2003070020.html
なんか微妙よね。

天神町再開発予定地
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=34.39.45.860&el=133.55.58.106&CE.x=236&CE.y=251
天神町郵便局とかがある辺です。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 09:18 ID:zeEJjbbX
992
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 11:15 ID:ePoeLr/j
>>991
天神町、その場所だと景観配慮したりして、アークスクエアみたいな幅広いのになるかも?
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 11:50 ID:ldUa8JZ/
>>993
そうなるかもね、近くには後楽園や岡山城あるからな。
幅広ビルで、高さはシンフォニー程度?
995994:03/07/26 11:52 ID:ldUa8JZ/
アサゲになってもた、味噌汁飲んでこよ。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 12:00 ID:ePoeLr/j
>>994
シンフォニー程度ならマンションの場合16F〜20Fくらい。
でも高くしないなら、15F以下で50mを超えないような建物にしてくるんじゃないかな。
アークスクエアじゃさすがにデザイン古いから、コア本町の上の住宅を真ん中で
切って横に並べたような感じの建物とか。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 12:21 ID:Bdh1kDBk
>>993
高さの法的規制はないんだけど
城と超高層が並んでても景観的には問題ないんじゃないの。
広島とかもそうだし
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 12:23 ID:PVir9Ppl
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 12:25 ID:aBlEhJku
後楽園の借景にはそぐわんわな>高層ビル
今の時代、その辺りには気使った方が結果的に得。
でかいビルなんか計画したら、反対運動で計画が遅れまくるだけ。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/26 12:27 ID:w0KVpqSz
ハヤシバラって何だ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。