■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.43〜四位一体〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。
http://www.recruit.co.jp/BI/study/shop/rich/0009.html
マーケットの大きさは小売で測れってね
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 12:38
香椎副都心 千早駅の開発状況(2月)
http://kashii.info/genkyo/index.html
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 12:40
それ94年だから10年近く昔のデータだぞ
福岡なんか三越も大丸エルガーラもソラリアプラザなんかもない
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 12:41
>>585 いいページだね。
この評価手法で、各都市の街並みを評価してみるのもいいかもしれないね。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 12:42
>>587
これって福岡が自慢してたんじゃないの?

それと、上の駅周辺は関係ないよ。
下が重要。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 12:49
だから今はこれ以上小売りが伸びてるってこと
下のどこを見るの?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 12:51
http://www.hakata-port.go.jp/guide/airport/img/cut_a.gif
この地図の中には、福岡市を始め、
大野城市、太宰府市、春日市、那珂川町、志免町、須恵町、粕屋町、
篠栗町、久山町、新宮町、古賀市 が含まれている。
つまり、この小さなエリアに、約250万人の人が暮らしている。
(そのうち 福岡市は130万人)
市単体では福岡市は130万人と少ないのに、なぜ小売額が
日本で4番目なのか、その理由が垣間見れる。

さらに福岡市(福岡都市圏)は、人口密集地であり、かつ自然が豊富な
都市であり、このような都市は他には見られず、特色ある街が形成され
ている。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 12:54
北九州から新幹線で20分だしね。一駅区間の新幹線利用者数は日本一(博多小倉間)
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 12:56
>>585のポイント
・通行量神話に惑わされるな。
・マーケットの大きさは小売の額で測れ。
・実査は住民モードで。(天神しか考えられない福岡には無理ないか)

原則2
五感優先の原則 どんなときも統計データが正しいとはかぎりません。
統計資料やデータを、鵜呑みにすることはキケンです。あくまでも現場で、
見たこと、聞いたこと、嗅いだこと、味わったこと、肌で感じたことを、
ありのままに観察して、統計のウソを発見できるようになりましょう。
(ウソの発見できない福岡人)

原則3
数値化の原則 観察したことを「感性の状態」のままにしないで下さい。
五感で得たものは、その本人だけの感覚にすぎません。これを数値化することで
はじめて、他人と共有するための土台ができます。統計情報や各種データも、こ
の数値化のひとつなのです。また、後の回で説明する視界性や動線などの評価は、
基準を作って数値化していくようにします。

原則4
比較の原則 どんな仮説も別の物事と比較して初めてよく分かってくるものです。
今見ている物件が、他の物件と比べて、大きいのか小さいのか、多いのか少ないのか、
高いのか低いのかなどの比較をして下さい。そのための材料探しが「実査」の意味な
のです。比較することで、数値に客観性が備わるようになります
(低層w)
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:02
お前が一番統計データしか見てない気がする
実際行った事あるのか?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:02
>>593
笑える 実査を正確に、統計資料データを鵜呑みにせずに現場をみたら、
福岡の大きさに驚くよ。 自分が正しいと、勘違いを通り越して重傷だな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:04
っていうか嘘を見抜けない福岡人が今までの流れでコピペしてるからなw
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:04
>>593
自分のバカさを、丁寧に露呈してるよ。こんなやつ、よくいるんだよな〜
説明すればするほど、自分はバカです、って公表しているやつ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:05
だから中心部の小売りで福岡は他地域より多いでしょ
>>593ポイントと煽りが矛盾してるよ
なんか福岡人必死だね。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:09
福岡人もう分かったから。
札仙広福の中ではダントツで福岡が都会だってことは、みんな認めてるから。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:09
>>593はバカだから、遊んでやってあげてるよ。
データをギャクに読んで、それを日本語に丁寧に仕上げるバカもいるんだね
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:09
http://www.recruit.co.jp/BI/study/shop/rich/0009.html

これみてみい!!

新宿>有楽町>池袋>渋谷>横浜>>>>>名古屋>>>>福岡>>>>>>>>>>梅田=八王子
はデータで完全に証明されている。
梅田ってたいしたこと無いね!福岡にもデータで完敗!
町田、八王子・・・・郊外都市でも梅田並の東京の奥深さ!
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:11
地下鉄、天神、過剰開発
福岡の嘘を見抜けないバカだらけw
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:14
>>603
それよりも過剰な、身の丈知らずの開発が日本全国に転がっているんだよ。
お前、福岡にいじめられたか?だからいじめられるんだよ、バカ

605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:15
最近、九州で残酷な殺人多いよね・・・
どうしたんだ?九州人よ。
>>573
良いから早く芯でくれ罪殺
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:16
603の頭の中は、福岡への羨望でいっぱいらしい
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:16
>>602
そのデータ変。
梅田は阪急1つだけで1000億超えてるけど梅田の売り上げが全体で1200億?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:16
596 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/06 13:04
っていうか嘘を見抜けない福岡人が今までの流れでコピペしてるからなw
599 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/06 13:06
なんか福岡人必死だね。
603 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/06 13:11
地下鉄、天神、過剰開発
福岡の嘘を見抜けないバカだらけw

>>593必死だなw
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:16
福岡の身の程知らずの開発面白いね
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:17
>>605
九州に限ったことではない。まだニュースになるだけでも平穏だ。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:17
>>609
違う人なんだけど・・・
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:18
>>610
必死だな お前完全にバカだな  マジ福岡しか頭にないようだな バカだな
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:19
>>608
それを言ったら福岡もデパートだけで数千億の売り上げだよ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:19
このスレ福岡人すげ〜必死w
福岡の背伸びはこの板で名物だもんな〜
福岡人にはわからないらしいが
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:20
>>613
福岡、岡山、熊本だろうな
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:22
福岡 ば〜か
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:25
福岡ってすごく嫉妬されてるんですね
福岡煽りっていつも根拠が無い
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:26
もっと世界を見渡してみよう 井の中の蛙はだめだよ。おばかちゃん

まだまだふくれる第三セクターへの税金・公金投入
3K赤字
WTC (世界貿易センター大阪) 40億円
ATC (アジア太平洋トレードセンター) 33億円
OCAT(MDCが運営) 24億3300万円

大阪シティドーム 15億200万円(今後17年間で193億円)
地下街・駐車場・クリスタ長堀 10億8200万円(今後17年間で101億円)

すでに行っている3K赤字を加えると98年から2017年までには総額1000億円となる。
第2大阪市役所と化すWTC WTCの事務所入居不足に悩む大坂市は 次々と部局をWTCに
移転させ自らが店子になるという「救命策」をとっています。98年10月に港湾局、
01年1月に水道局、続いて2月に建設局と下水道局が移転した。これらの3部局と
外郭団体の入局によりオフィスフロアの7割を占める。 国際交易の拠点でなく第2市役所と
なってしまった。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:28
ATC WTC OCAT
3社には98年度から年間0.25%の低利で融資を実施。融資同額は8年間で694億円 
累積赤字で見れば民間会社ならとっくに倒産の状態である。
WTCの空き部屋対策として市は港湾局や建設局、水道局など部局を移転させ
第二庁舎として家賃を払っており年間20億円以上を店子として負担している。

大阪シティドーム
近鉄バッファローズの観客動員が不調

クリスタ長堀
全国最大の地下街 8万2000平米床面積。収入が伸びず
札幌ハーフマラソン始まったぞ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:33
大阪市役所 第2庁舎
55階建て 展望台 バーラウンジ付きの超豪華市庁舎

フロア案内
http://www10.plala.or.jp/bay_area/WTC.html
市庁舎外観
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/osaka-wtc.jpg
大阪人の太っ腹
http://www10.plala.or.jp/bay_area/akaji.html


623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:36
先日発表された平成11年度の予算案によると、平成11年度末の大阪市の借金は
4兆7,962億円、市民一人当たり184万円にもなると見込まれています。借金額は、
平成10年度末時点では、約4兆5,000億円ですから、3,000億円も増えることにな
ります。平成元年度末時点では2兆4,000億円でしたから、10年間で倍になっています。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:38
思いっきり都心を通るんだね
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:42
みんなマラソン見てる?
ハーフマラソンの割りに面子良いな。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:46
今の大きなビルは何?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:46
大通りはやっぱり貫禄あるね
でもスタート地点から案外近い
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:49
>>628
みんな足が速いんだよ。
歩いたらつかれるもんw
俺なら半分ぐらいでくたばるかな?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:50
おお、見たことのあるアングルだ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:51
すすきのです
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:54
かなり都会じゃないの? 札幌
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:56
河川敷広いね
のんびりできそう
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 13:57
河川敷も広けりゃ道も広いな
そろそろ住宅地か?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:00
お、さっきの写真のところだ珍しい歩道橋だね
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:00
この円形歩道橋周辺はこれといって専門学校くらい
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:01
>>635
たしか全国唯一だったかな?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:01
お国らしい観戦の仕方だな。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:02
選手見てない罠w
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:03
中途半端で折り返しだな〜
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:03
街並を見ているw
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:04
ヘリからの映像が欲しいな
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:04
白石まで行かない・・・(泣
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:06
折り返しのオレンジ色のコンビニがセイコーマートだよ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:07
シモンだめか?
初めてマラソン観戦らしい言い方w
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:14
中国電力トップ集団か
>>643
白石うーめん。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:18
中心部にこんな川があるのは凄いね。ホント。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:20
広島はデルタに出来た街だし福岡も天神中洲博多の所は川3、4本あるよ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:21
>>649
河川敷と幅がすごいと思う
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:29
札幌って横にこんなにビル広がってたんだね
>>649
仙台は河岸段丘
http://www.city.sendai.jp/kankyou/kanri/report99/
県庁
  タワービル
       アエル
          メトロポリタン
                 SS30      パークタワー
                   たいはっくる      泉中央
(*´∀`)<実は泉中央より仙台市内の方が標高が高い                               
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:37
泉って仙台市内じゃないのか?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:37
ダイエー負けてるな・・・
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:39
札幌の河川敷には自動車学校のコースがあるw
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:39
番組の終わりころ上空出るんじゃないかな~?
>>653
(*´∀`)仙台市郊外。本当に仙台人なら泉を仙台市内とは言わないよw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:45
>>654
近鉄が勝ってるらしいからよしとするべ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:48
福岡っていい街だね。みんなに僻まれて心地よい。お隣には誰にも僻まれない、
みんなに哀れみの目で見られる某政令市があります。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:51
福岡は背景人口があるのがうらやましい・・・
こっちはトホホ・・・だよ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:52
結論 : 札幌はかなり都会でした。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:55
デモなんだろう・・・札幌って福岡みたいなぎっしり詰まったビル街はないの?
いまいち迫力に欠ける。とても綺麗で都会的だけど
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:57
>>622
ビジネス街と歓楽街と住宅街しか影像でなかったからね〜
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:58
>>622
ビジネス街と歓楽街と住宅街しか映像出なかったからね〜 
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:01
テレ朝系で志村けんの北海道スペシャルやってるよ〜
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:03
札幌って人口密度からも分かるようにスカスカなんだね
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:08
ぜんぜんスカスカに見えなかったが
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:10
>>666
悔し紛れの福岡ちゃん
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:11
福岡のどこにぎっしり詰まったビル街があるのかねえ ワラ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:16
札幌、ビルが高いよー ウワァァァァァァン
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:17
新聞によれば、
不幸化の大手ホテルは一社残らず全社赤字だってよ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:19
人口規模 400km2
札幌 152万人
福岡 169万人

都心
札幌市 約6000人/km2
広島市 約8000人/km2
福岡市約10000人/km2 
 
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:20
>>672
意味無いことわかったろw
あの何処でも広い道路を見たら
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:23
福岡人はセコい!
理由
札幌を煽る(実は札幌並のイメージが福岡にもあることをアピール)
名古屋を煽る(実は名古屋並の実力を兼ね備えてるとアピール)
札幌人に叩かれた場合の捨て台詞
「福岡は名古屋と三大都市争ってるんだ田舎札幌に興味ない」
名古屋人に叩かれた場合の捨て台詞
「福岡のライバルは札幌、名古屋はキモいイメージあるから勘弁」

このように名古屋札幌あるときは北九州も利用して
自分の立場を有利に持っていこうとします
みなさん注意して相手しましょう。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:24
>>673 集客力

札幌駅周辺 80万人(推定)
大通り、薄野地区 75万人
天神、中洲地区 124万人
天神 104万人
博多駅周辺 112万人

※天神地下街 45万人
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:24
ぎゃはああっははっはははっははははははっははははは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>670
煽り(・A・)イクナイ!
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:26
おい!おすぎが風船飛ばしてはしゃいでるぞ!w
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:27
都心部商業ビル
天神 3400億円
キャナル+リバレイン 600億円(天神地区には不含)
井筒屋 200億円

札幌〜大通り 2500億円
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:27
>>677
そこそこ高いビルところどころにあったよ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:28
>>678
本当だ素(男)にもどってるw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:28
>>675>>679
>>593であったけどまさにデータを鵜呑みに信じる不幸化だなw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:30
>>679
捏造イクナイ!!
大通だけで3000億は超えてるんけどな。
以前ソース貼ったし・・・
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:31
高層ビル

仙台>広島>札幌>>>福岡w
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:31
大阪湾に浮かぶ580ヘクタールの人工島・六甲アイランドは、市街地が山と海に挟まれ、山を削り住宅地

 

にし、その土を海へ運び、「山が海に行く」と称される神戸市のプロジェクトの代表格である。埋め立ては、

 

1972年12月に始まり、1992年度で終了した。埋め立て造成費は、5400億円、上の建築物7000億

 

円、合計1兆2400億円が、投入されている。

 

686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:31
>>674
札幌といえば臭いイメージが浮かぶ。
名古屋も札幌も福岡の洗練された都会的雰囲気には到底敵わない。。。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:32
>>686
福岡はとんこつ・・・
>>680
仙台の80年代に出来たビルと同じくらいのが最近出来ただけだよw
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:34
札幌はローカルがジョボい。
不幸化はローカルのほうがいい
百貨店は札幌が上
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:34
>>688
ぷっ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:35
>>689 三越も大丸も札幌ではやる気ないぞ。
大丸は圧倒的に福岡が上。三越は福岡より少し売上が多いかな
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:37
>>687
馬鹿かお前、豚骨ってのはラーメンのスープで食いもんじゃねえか
知らなかったのか???都市景観と全然関係ないだろ

グルメヲタは氏んでくれよ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:37
札幌三越は、三越全店の中で3番目の売上だよ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:37
>>688
80年代なんて札幌と仙台とじゃどんぐりの背比べ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:38
福岡の100m超。少なくとも7本は立つ。航空法も関係ない
航空法規制が緩和されればまた変わるだろうが・・・
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:39
>>693 福岡三越は会社が別
もし三越系全店でも福岡が4番目。30億ぐらいの差しかない
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:40
>>691
おいおい大丸の何が評価できるw 出来たばかりなのに。
三越の店長は丸の内以外では異例のクラスの店長送り込んだし、丸井今井と提携結んだし、
アルタも造ったんだぞ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:40
店のつくりがカジュアルすぎるって問題になったのは福岡三越だったよね。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:42
>>693
臭いを言い出したのは福岡だろ? ぷ

>>694
仙台はその時、非政令市
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:42
>>691 福岡三越はできた瞬間札幌に追いつきましたが?
天神は商業ビル激戦区で札幌なんて比じゃありませんが?
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:42
で、仙台の三越はどうなってるのよ?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:42
ダイエーが負けてるからって札幌にあたんなよフクオカン
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:43
>>701 仙台カス商業の話を出すなよ。イジメだろ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:44
>>700
札幌〜大通2400億と捏造してまでか?w
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:44
>>695
俺は起たね〜けどな
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:45
>>700
三越、大丸、岩田屋以外赤字だしまくりでボロボロでかw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:46
仙台三越>>>福岡三越
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:46
天神って新しい商業ビルができると集客が伸びる。
普通は他店との吸い取り合いだが背景人口の多い福岡では違う

来年が楽しみだな〜
再来年はもっと楽しみ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:47
>>706
勝ち組み負け組みあるから激戦区じゃねえのかよ。プ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:47
広島三越>>>仙台三越
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:47
>>700
そりゃ開業効果で当たり前w
増えないほうがおかしい
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:48
半径500m圏内年間小売販売額

1.新宿駅(東京) 5200億円
2.有楽町駅 (東京)3920億円
3.池袋駅 (東京)2746億円
4.渋谷駅 (東京)2474億円
5.横浜駅 (神奈川)2193億円 
6.西鉄福岡駅 (福岡)1845億円
7.梅田駅 (大阪)1246億円  
8.仙台駅 (宮城)1022億円
9.立川駅 (東京)996億円
10. 吉祥寺駅 (東京)800億円

あれ?札幌大通りは?
仙台はベスト10圏内。しかも半径を1Kで計算すると福岡を抜くだろうねww
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:48
黒字経営してる商業ビルがポツンとあるとこは田舎
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:48
>>709
そりゃそうだけど、それじゃ〜独占だよw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:49
>>712
恥ずかしいからやめておけw
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:50
>>706 天神コア、マツヤレディス、イムズ、ソラリアなど健在です。
商業ビルオープンラッシュの来年はどうなるか?
ダイエーはまずいな・・・都心南下で・・・340億かな・・・売上

そうそう、天神はダイエー入れると3600億だな
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:50
>>712
10年前のデータ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:50
>>712
あるわけないだろw
JR駅なんて(それって94年だっけ?)商業地区の性格じゃないんだし、
なぜ地下鉄駅が入るんだ????????
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:51
>>716
さて、何処潰れるかな?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:52
>>712
地下鉄とJRの区別のつかない厨房
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:52
繁華街は
天神=西鉄福岡から500m圏内
仙台=仙台駅から2k先迄

当然年間小売販売額は
仙台>>天神

舐めていた仙台にまでwww
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:52
半径1kmならリバレンも入るから商業ビルだけで4000億近くになるな
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:52
仙台自慢は、高層ビルだけにしておけ
商業で仙台自慢は、恥ずかしすぎるw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:55
仙台の繁華街歓楽街がショボイのは有名。
繁華街

仙台=熊本
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:55
ダイエーが負けてるからって仙台にまであたんなよフクオカン
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:56
>>721 繁華街に大量の寺、陸上競技場があるの?www
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:57
プロ野球球団がないからって福岡にまであたるなよ仙台百姓
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:57
>>725 口調から不幸姦じゃなさそう
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 15:58
http://www.townnet.com/tsunagu/hakatat.html
今、全国各地でオーバーストア(店舗過剰)が叫ばれていますが、元気な福岡と言えども、天神の全体のパイはそれほど膨らまなかったようです。
データを見ますと、96年9月の岩田屋Zサイド開業、97年3月の博多大丸増床と福岡三越開業を合わせますと百貨店の床面積は2.7倍に増えています
が、この1年の百貨店3社の売上高の合計は5割ほどしか増えていないという結果がでています。
消費不況という時期的なものもありますが、天神地区の百貨店、専門店ビル含め、不振店の業態転換など生き残りをかけて、今後競争が激しくなる
ことが予想されます。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:01
舐めていた仙台にまで負けるとは!!しかも福岡人必死だなwww

繁華街年間小売販売額比較

仙台駅前〜市役所
4462億円

天神界隈
3422億円

仙台>>天神 福岡は博多・中洲を入れないと仙台にも劣りますねww




731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:04
いいぞ〜 仙台!!
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:04
サッカー

仙台J1>>>>広島J2w>>>>札幌>>>福岡wwwww
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:05
■日韓トンネル(韓国建設交通部調査中)
■アイランドシティ(人口島建設中)
■アジアのビジネス拠点(都市再生プロジェクト第四次)
■九州国立博物館(建設中、保存科学西日本地区の拠点)
■新福岡空港(一端棚上げ)

福岡ではこれだけの超ビックプロジェクトが
実際に実行及び構想されてるんだけど

みなさんの街では何かありますか?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:06
実際問題
仙台の繁華街・広島の繁華街>>天神
だろうね。中洲や博多は別集計だし。

商業販売額で博多区>新宿区と同じ理屈で
広島・仙台>>天神
が成立します。分散型の都心は厳しいねww
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:06
>>730 
仙台は小売店込み
天神は商業ビルのみ
736_:03/07/06 16:07
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:07
>>733
なんか韓国のための都市みたい
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:08
日韓トンネル・・・・・
これはヤバイんじゃない?
チョンの進入がw
世田谷一家殺人事件も、チョンの可能性高いみたいだし・・・
凶悪犯罪が九州で起きると思う・・・
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:08
ただでさえ韓国人が多いのに日韓トンネルなんか造ったらあふれかえるぞ
本州入り口にバリケード張ってほしいよ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:09
福岡で韓国人が沖縄から一般人を呼びつけて車の中で指を切り落とした事件あったな。
741更に追加:03/07/06 16:09
飲食店街規模比較
2001年  単位:件数
札幌ススキノ:4678件
仙台国分町:3034件
広島流川・薬研掘:3329件

福岡中洲:2076件←これで全国4大歓楽街・西日本最大歓楽街
              を名乗ってます。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:09
>>738 韓国側への経済効果はばく大。
韓国のほうがやる気満々・・・
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:10
>>733
先の日韓首脳会談でも議論されたらしいな>日韓トンネル
さすが福岡、西日本の盟主になるのは俺の孫の時代か?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:11
そしてプサンに吸収される
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:11
>>741 ソース出せ。てか中洲は風俗が多い
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:11
>>733
日韓トンネル通ってやって来た不逞鮮人はそちらで食い止めておいてね(はぁと
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:11
>>742
そのやる気満々が怖いんだよ〜w
マジで中止を切に願うw
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:12
>>743
その前に結婚しろよw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:13
>>745 多すぎ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:15
日本列島をもっと太平洋側に動かすことはできないかな〜?
もっと韓国と離してほしいよ。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:15
>>747 記憶だが国道、都市高速、新幹線ができるんだっけ?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:16
>>750 日本海で水爆実験。日本が沈没するだろうが・・・
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:17
>>750
益々孤立する。
日本列島から東アジア諸島になっていいのかよ。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:17
>>751
韓国間に都市高速ということは福岡はやっぱり韓国の都市の飛び地か?
755更に差が ゲラゲラ:03/07/06 16:17
推定飲食店街規模比較(風俗店舗込み)
(2001年  単位:件数)

札幌ススキノ:5394件
仙台国分町:3334件
広島流川・薬研掘:3531件

福岡中洲:2476件←これで全国4大歓楽街・西日本最大歓楽街
              を名乗ってます。

756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:18
福岡が発展するのを拒むわけじゃないが韓国との交流はこれ以上嫌だ
日韓トンネルなんてとんでもない・・
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:20
朝鮮総連も福岡に移転したほういいんじゃない?w
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:21
← わ〜い 名古屋ゲット〜
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:21
>>756 しかしこの不景気・・・
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:21
日韓トンネルはリニアが博多まで延長される時期を狙って建設するらしい
って、何年後先なんだよ、生きてねえよ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:22
ようは不幸化が一番田舎か。
762裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 16:22
ただいま帰ってまいりました。

疲れた〜 クタクタですw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:22
九州だけ今の位置に置いといて、本州四国北海道をもっと北(ロシア)に近ずける
日本の形のバランスは少々悪いが慣れれば良い。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:22
そういえば以前にも中洲煽りがいたなw
仙台、広島は歓楽街じゃないという事で論破されたが
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:23
どこ行ってたの>裏並みちゃん
766裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 16:24
今日はパルコ1パルコ2 本通 通過 シャレオ 通過
パセーラとアクア行きました。

何処も人が多いね。セール待ってたみたいw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:25
>>760 新幹線で十分。現在の性能だと400km/hだから
30分ぐらいで
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:25
>>764
いつ論破されたの?

広島・仙台のは中洲より確実に で か い よ

今時知らないのはあんただけだよww

769裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 16:25
>>765
バーゲンです。バーゲン・・・
お買い得でしたよ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:25
ロシアってかなり危険だろ
台湾が近づけばもっと賑やかで面白くなる
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:26
>>769
おばちゃんかよw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:27
>>767
釜山だとそうだな
ソウルだとリニアで2時間くらいか?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:27
奥さんに付き合ってたのね、ラブラブねえ>裏並みちゃん
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:27
>>769
昨日は、昼間も多かったが、夜も人は多かった。
中央通りから東が結構混雑してたのって、久しぶりじゃあないかな?
775裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 16:27
>>771
でも むちゃくちゃ安かったよw

お買い得〜お買い得〜♪(そごうのCM風に)
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:29
>>775
そういや、西武・そごうのCMはムッシュのアニメがでてくるな。
「ムッシュもダッシュ」って言うやし。

あれはちょっとワラタ。
777裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 16:30
本通りは紙屋町八丁堀間の通路も兼ねてるから平日でもそこそこ人通りはあるんだけど・・・
先週といい今日といいセール期間は感覚的に2倍は多いように感じるね〜
でも うそみたいに安いから仕方ないけどw
お買い得だよ〜w
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:30
>>775
満足したようですなw

俺にとってはやっぱ、S・O・G・O そごう♪へ行こうだよw
って今、気づいたがイトーヨーカドーだね。
779裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 16:39
その都市ならではのCMってあるよね。
札幌は「ココはお風呂の遊園地〜♪」(潰れたw)
   「木の城!チャチャ 木の城!チャチャ 木の城・・・木の城大雪〜♪」とか
広島は「らら〜ふ〜く〜や〜」♪
   「たな〜かめ〜がね♪」(西田ひかる)
福岡は「T love love 愛眼〜」♪

かな?仙台は知ら無いんだけど。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 16:52
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:03
♪やんやんややん、八木山の〜♪
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:03
http://www.nishiku.co.jp/jpeg/doom_ngt.jpg
福岡ドーム

>>780 中洲じゃん
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:22
>>779
サンパレス潰れたの!?
北海道から離れている間にいつの間に…
784_名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:29
JR駅 札幌>>>>仙台>広島>>博多
空港ターミナル 新千歳>福岡>>仙台>>>>>>広島
地下街 札幌>福岡>>>広島>>>>>>>仙台
地下鉄(新交通) 札幌>>>福岡>仙台>>広島
高層ビル 札幌=仙台=広島>>>>>>>福岡
繁華街 福岡>>札幌>>>>仙台>広島
歓楽街 札幌>>福岡>>>>広島>仙台
アーケード 仙台>>札幌=広島>>>福岡
野球スタジアム 福岡ドーム>札幌ドーム>>>>広島球場>>>宮城球場
サッカースタジアム 札幌ドーム>>仙台スタジアム>>博多の森>>広島ビッグアーチ
総合大学 東北大>九州大=北大>>>広島大
このランキングには反論ないよな?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:29
今、天神から帰って来たけど人が多すぎる
バーゲン中で日曜だからだろうけどいつもの日曜の2倍近い密度だった
天神地下街、渡辺通、国体道路、西通り、大名、警固、今泉あたりは人の流れに乗らないと進めないくらい
車のナンバーは見ただけでも福岡、北九州、筑豊、久留米、広島、山口、愛媛、佐賀、熊本
広島はともかく札幌仙台でこれほど多くの人間を集客するのは無理だと思う
大阪住んでた事あるけど煽り抜きで普段のミナミより人は多かったと思うよ
>>784
客観的に見るとそれでOKだと思いますが、それなら札幌がダントツになりますのでもう少し項目増やしてみては?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:33
博多駅は確かに古いが規模は広島、仙台より上だろ。
788反論:03/07/06 17:33
駅ビル 札幌>>福岡>>仙台>広島
空港ターミナル 新千歳>福岡>>仙台>>>>>>広島
地下街 札幌=福岡>>>>>>広島>>>>仙台
地下鉄(新交通) 札幌>>福岡>>仙台>>>>広島
高層ビル 札幌>仙台=広島>>>福岡
繁華街 福岡>>札幌>>>>仙台>広島
歓楽街 札幌>>福岡>>>>広島>仙台
アーケード 仙台>>福岡>>札幌=広島
野球スタジアム 福岡ドーム>>>札幌ドーム>>広島球場>>>宮城球場
サッカースタジアム 札幌ドーム>>仙台スタジアム>>博多の森>>広島ビッグアーチ
総合大学 福岡大学>>東北大>北大>>>広島大
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:34
規模だって、仙台、広島には勝てないと思います。ただ、博多駅には地下街ありますからね。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:35
>>787 福岡駅があります
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:35
>>785 その点は他都市が何を言ってもダントツ。背景人口が違いすぎる
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:36
福岡にでかいアーケードなんかあったっけ?(w
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:36
>>792 雑餉隈、川端、新天町
794裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 17:37
>>782
http://www.toyasunpalace.co.jp/
僕もこの板で潰れたって聞いて残念に感じました。
でも まだあるみたいだけど・・・
札幌の高層ビルって駅の奴しかないじゃん!!
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:39
>>793
そのどれもが札幌や広島のよりはるかに小さいじゃん!(w
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:39
>>785
広島でも無理だ。
798福岡が有利になる項目:03/07/06 17:40
ホール 福岡>>札幌>広島>>仙台
高速 福岡>>>>>>>広島>札幌>仙台
映画館 福岡>>札幌>>>>>>仙台=広島
工業 広島>>福岡>札幌>>仙台
商業 福岡>>札幌>>>>>広島>仙台
ホテル 福岡>>>>札幌>>仙台>広島
背景人口 福岡>>>>>>>札幌>>>>>
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:41
繁華街は 福岡>札幌>>広島>>仙台 だな
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:42
天神の各商業施設の売り上げ。
http://www.japan-retail.or.jp/retail/vol55/kazama.htm
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:42
どっちにしろ、札幌がダントツになるじゃん。
802裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 17:42
札幌は狸小路だね。
でも本通と比べるのはちょっと・・・って気がする。
札幌で言うとポールタウンと似てるかも?(機能的に)
803福岡が有利になる項目:03/07/06 17:42
公共交通 福岡>>札幌>>>広島>>仙台
副都心 福岡>>>>>>>
人口密度 福岡>>>>広島>>>>札幌
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:44
仙台、広島の最下位争いは決まりだな(w
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:44
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:46
>>804
あたりまえなお前のレスにムカツクw
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:47
駅ビル 札幌>>福岡>>仙台>広島
空港ターミナル 福岡>新千歳>>仙台>>>>>>広島
地下街 札幌=福岡>>>>>>広島>>>>仙台
地下鉄(新交通) 札幌>>福岡>>仙台>>>>広島
私鉄 福岡>>>>>>>>>>広島>
高層ビル街 福岡>仙台=広島>札幌
繁華街 福岡>>札幌>>>>仙台>広島
歓楽街 札幌>>福岡>>>>広島>仙台
アーケード 仙台>>福岡>>札幌=広島
野球スタジアム 福岡ドーム>>>札幌ドーム>>広島球場>>>宮城球場
サッカースタジアム 札幌ドーム>>仙台スタジアム>>博多の森>>広島ビッグアーチ
総合大学 福岡大学>>東北大>北大>>>広島大
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:47
駅ビル 札幌駅>>福岡駅
空港ターミナル 新千歳>福岡
地下街 札幌=福岡
地下鉄(新交通) 札幌>>福岡
高層ビル 札幌>仙台
繁華街 福岡>>札幌
歓楽街 札幌>>福岡
アーケード 仙台>>福岡
野球スタジアム 福岡ドーム>>>札幌ドーム
サッカースタジアム 札幌ドーム>>仙台スタジアム
総合大学 福岡大学>>>東北大



809とも:03/07/06 17:47
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:48
札幌はこれから10年でガンガン建ち始めるぞ。何時までも昭和40年代の
街並みじゃぁない。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:48
福岡大学ってアホ大学だろ(w
>>805
だからそんなのチビビルだってw
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:49
福岡もがんがん立つぞ〜
7本は決定してる。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:49
札幌のJRタワーって墓石っぽいな(w
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:49
>>812
ところでアンタ誰?
816リーダー福岡:03/07/06 17:50
おい、舎弟(札仙広)どもおもろい煽りかましてこい。
じゃなければジュース買ってこい。
818裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 17:51
>>815
泉区民さんじゃないの?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:51
http://members.tripod.co.jp/marihide/sei.htm
どうみても 札幌>仙台>広島>>>>>>福岡だな(w
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:51
>>811 医学部は優秀。あとは知らん
大学内に地下鉄駅が・・・
都市高速が大学の地下に・・・
国道も大学の地下に・・・
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:51
>>817
上の写真は札幌だよw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:52
>>819
高層ビルだけに関してはね。
福岡の場合は都市規模と高層ビルの数は比例しない。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:53
医学部でアホ大学っていったら埼玉医大しかないだろ、ボケ!
>>819
JRタワーだけで札幌>仙台なの(・∀・)ニヤニヤ
825裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 17:54
デフレだしゼネコンもかなりヤバイからね。
各都市 高層ビルの建設ラッシュだね。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:54
>>824
高層ビルの数比べてみろ、ボケかすめ!
ノーベル賞受賞者がOB&教授の大学>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:54
力関係はこんな感じだな

先方 広島
次方 仙台
中堅 北九州
副将 札幌
大将 福岡
829裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 17:55
剣道部の方ですかw
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:55
>>828
さりげなく北九州が混じってるんだけど・・・
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:57
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:57
>>830
ボケ!おまえら相手に福岡は勿体ないんじゃ!
北九州で十分ひねり倒せるわい
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:58
巨漢ビルが基準になると
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobetosi.htm
福岡>>>>北九州>広島>>札幌>>>>仙台
>>826
80M級が多いけどね(・∀・)ニヤニヤ
浜松>札幌になっちゃうよねw
1 JRタワー 38 173   軒163m
2 札幌琴似駅マンション 41 135.6 2005.7 軒高134.9m
3 シェラトンホテル札幌 32 115.82   軒115.045m

1住友生命仙台中央ビル 31 173   軒高143.5m
2仙台エナジースクエアービル 28 150   本体125m
3NTT DoCoMo東北ビル 21 150 2004 本体108m
4仙台アエル 33 145.47    

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:59
たしかに福岡と其の他は次元が違いすぎる。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 17:59
高層ビルが建つところ
札幌・仙台・広島=中心部
福岡=郊外
837事実を風化させないために:03/07/06 18:00
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056302346/836

836 :■末世鰹 ◆ShonanQdpU :03/07/06 13:26
近畿人=朝鮮人
一重率日本ダントツNO1のウリ奈良
http://k_matsunaga.tripod.co.jp/routedata.html

近畿人はチョンに人種的に近い「特殊な日本人」
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/other/gakkai2.html
>現代日本人の近畿地方の人々は、他の地域の人々に較べて特殊な日本人であることが判明している
>朝鮮半島から渡来したと考えられている弥生人は、北方要素を強くもった人々であることが分かっている。現代の近畿地方に住む人々と朝鮮人とには、他の地域の人々とは比較にならないほど共通項が多い。両者は人種的に近い間柄である。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:00
福岡人はセコい!
理由
札幌を煽る(実は札幌並のイメージが福岡にもあることをアピール)
名古屋を煽る(実は名古屋並の実力を兼ね備えてるとアピール)

札幌人に叩かれた場合の捨て台詞
「福岡は名古屋と三大都市争ってるんだ田舎札幌に興味ない」
名古屋人に叩かれた場合の捨て台詞
「福岡のライバルは札幌、名古屋はキモいイメージあるから勘弁」

このように名古屋札幌あるときは北九州も利用して
自分の立場を有利に持っていこうとします
みなさん注意して相手しましょう。
839裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:00
広島と札幌は郊外にも建ってるよ。
仙台は知らないからコメントできません。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:01
高層ビルにアンテナ建てて高さをごまかしてる仙台高層ビルに萌え〜〜(w
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:01
>>834
そういう言い訳は名無しでやったほうが良いよ。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:02
>>893
主に建っている場所が。
広島と札幌は1〜2本ぐらいだろ?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:02
789>ソースある?行った感じでは博多の方が大きかったような。データあれば納得します。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:03
>>839 福岡の場合郊外に10本以上
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:05
博多駅は30000u
福岡駅は130000uです
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:05
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:05
福岡は高層ビル以外の+α的建築物が多い。
福岡タワー、博多ポートタワー、福岡ドーム(83m)、観覧車×3
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:05
福大の地下トンネル
地上2車線+地下4車線+地下都市高速4車線(80km/h)+地下鉄複線
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:06
>>845
福岡駅ってソラリアターミナル+ソラリアプラザ?
住友生命仙台中央ビル173 = JRタワー173
仙台エナジースクエアービル150 > 札幌琴似駅マンション135
NTT DoCoMo東北ビル150 > シェラトンホテル札幌115
仙台アエル145 > 札幌プリンスホテルニュータワー107
ライオンズタワー仙台長町113 > 札幌センタービル102
パークタワー台原110 > ヴェルビュタワー琴似101
ライオンズタワー仙台広瀬109>ザ・タワー中島公園100
ダイアシティ茂庭アトラスタワー108>アートホテルズ札幌96
花京院スクエア106>札幌全日空ホテル96
仙台第一生命タワービル90<京王プラザホテル札幌96…ここに来て勝利
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:08
>>839
こらっ!糞田舎の貧乏人!!!
われ福岡と対等な立場におると思うてるんか!
いい加減目覚ませねえとドつき回すぞボケ!
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:08
>>845 プラザは駅機能ないから除外。
ステージは駅だからターミナル+ステージ
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:09
>>851
偽者っぽい。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:09
>>848
どうせ高速含めて西鉄専用道路になるだろうな
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:10
そういえば福岡都市高速五号環状線は高速区間だったんだね。
80km/h
856裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:10
>>851
まぁ僕が貧乏人ってところは当たってるけどね。
バーゲン行って買いまくったら貧乏じゃない訳無いじゃない。
でも、都会には住んでるよ。世界的にも超有名な大都市にね。
札幌は中くらいのビルが多い都市。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:12
西鉄は都市高速占領しすぎ。地下鉄より早いけど(ランプまで)
しかし高速降りてバス停に行くまで(1.5km)が30分〜40分かかる
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:12
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:13
>>859
一応60m以上を基準にして。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:13
>>850
こらっ!糞田舎の貧乏百姓!!!
なにがあにゅいだ言ってて恥ずかしくねえのかチンバ!
建物名と数字不当記号なんざ10行も羅列して虚しくなんねか小作人!
無駄な時間費やしてあにゅ〜いか大馬鹿野郎!!!
とっとと畑に逝ってこい!ボケ!!!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:16
>>861
みっともないよ道民
863裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:16
よく考えたら 城が(復元だけど)された都市は広島だけだ。
他の街にはお城が無いんだね・・・よく考えたら。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:16
>>820
なに屁をこいてるんだ?
大学内に地下鉄駅が・・・
都市高速が大学の地下に・・・
国道も大学の地下に・・・
↑全部ウソだろwww
>>863
それは天守閣の事じゃありませんか?
城なら仙台市内に複数ありますよw
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:18
>>864 全部事実だよw  
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:19
>>866 それだったら福岡もいくつかある
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:19
>>865
別に仙台圧勝で良いからさ、消えてくんない?興味ないんだわ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:19
>>864
831 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/06 17:57
福大トンネルについて
http://www.fukudai-tunnel.net/html/jigyo.html
http://www.fukudai-tunnel.net/html/kankyo.html
福大の地下トンネル
地上2車線+地下4車線+地下都市高速4車線(80km/h)+地下鉄複線

871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:20
>>869
なに熱くなってるの?
872裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:21
福岡の皆さんは広島に遊びに来ることあるのかな?
そこそこお金の余ってる社会人なら日頃見飽きた地元より お隣のお隣 中四国地方の大都市広島にも少しは興味あるんじゃない?
パルコもあるしハンズもあるよ。気分転換にもなるしね。

実際 どうなんだろう?
福岡ナンバーはよく見かけるけど支店都市だから転勤族とも取れるし・・・
873山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 18:21
>>866
仙台城には元々天守閣がありませんからね。大手門などの木造建築の
ことかとも思いましたが、城というとおかしい。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:22
福岡の都市開発はすごいね・・・
こっちじゃ考えられない。広島は遅すぎた
>>871
メール欄がキモイ
876裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:23
>>866
城ネタがお好きなようで・・・
天守閣が城だとは思ってませんよ。
金沢城や二条城も立派なお城。絵的には天守閣があればベストだけど。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:24
>>863
歴史オタかよ!
城なんかな〜んも役にたたねぇじゃねぇか!
札幌には城自体ね〜し
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:24
>>872 転勤族だろうね。それ、
福岡→広島より広島→福岡のほうが集客が数倍強いらしい。
前者の大半はハンズ目的らしい
879裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:26
>>877
城こそ都市機能の中心。
威厳と権威の象徴である。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:27
>>875
おめでてー奴だな(あはははは
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:27
>>875
おまえがキモイよw
鏡見たことね〜んだろ?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:27
>>872
おのれはどこまでボケかますんじゃ!ボケ!!!
おのれが言ってんのは全部ボケなんじゃボケ!
ボケが糞味噌のボケかましてボケになっとるだけじゃボケ!!!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:28
>>879
コイツもキモイ
884裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:30
>>872
っていうか、デフレだから元々商品が安いうえセールだとその半額まで下がる。
移動に費やす金額考えたらショッピングだけで他都市行くのはバカらしい。
仮に僕が福岡に遊びに行くとして、ショッピングほどバカバカしい遊び方は無いと思いました。
大宰府や志賀島 佐賀まで足伸ばしたほうがよっぽど面白い。
逆に福岡人にも買い物だけで広島に訪れる人はいないと思うしね。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:30
城の美しさは姫路と熊本には勝てない
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:31
俺のちんちんの美しさは、このスレの歴史オタには勝てない
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:32
夏休み前だってのに…
888裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:32
>>885
広島城は美しいよ。
現存しないのが残念だけど・・・
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:33
城なんて平和な田舎侍の象徴だろうよ。
博多は昔から黄金の都市と呼ばれ各国の田舎侍の争奪戦で明け暮れた
その結果有力な大名が不在になってしまい
天下統一した徳川から派遣された黒田が福岡城立てて終りというおそまつな話。
890裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:35
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:36
おめ〜ら納豆みたいなニオイするぞ!
くせー!体洗ってるのか?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:37
>>891
関西人
893山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 18:37
>>889
争奪戦にあけくれていれば城(砦のようなもの)がいくつもあるもの
です。もっともあの時代は全国にいくらでもありましたが。
広島城の完成は1599年(翌年には取り上げられている・・・)で
したが、「平和な田舎(?)侍の象徴」と言えそうな天守閣を備えた
城が全国に出来るのは桃山(当時はこんな名称じゃありませんでした
が)以降です。大坂城などに習って次々と築城が行われた。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:37
城の石垣見たら分かるけど福岡城(舞鶴城)や小倉城は石と石の隙間や凹凸が目立つけど
熊本城はぴったりくっついてるからね。完成度が違う。鹿児島の鶴丸城は西南戦争の銃痕が残ってる
>>890
なぜ、広島城の天守閣を建てた殿様が左遷させられたか分かりますか?
896裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:40
>>895
許可なく勝手に改築したから・・・でしょう。

あまり詳しくないけど。
仙台城は江戸幕府前に着工。
目的としては対上杉の為。
もしも直江山城守が攻めてきた時の篭城用です。
898裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:44
では無く!関が原で負けたからですw
勘違いw
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:46
>>897
ちがう。天下をとるための城だ
よって山城の形を取ったし、松島と白石に要害を作った
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:46
たしかに城なんかあっても何の役にも立たないけど
近代ビルの中に天守閣がそびえてるのってかっこいいよな
外国人にも自慢できる
福岡は住民運動でポシャったけど
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:47
城の話題になるとフクオカンは蚊帳の外だな(ワラ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:47
城の話には札幌入って来れないねw
歴史が無い札幌w
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:48
福岡にも城あるよ。無いのは天守閣!
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:50
仙台や広島や福岡

ど田舎に唯一存在するコンビ二って感じ

だから商業販売額が多い
>>896
馬鹿だったからです。
そんなのは言いがかりです。
伊達政宗や藤堂高虎、前田の子孫が信用されたのは
天守閣を作らなかったことで、幕府に対抗しませんと宣言したからです。
仙台城には天守台はありました。
謀反をする場合は何時でも築ける様にしましたけどね。
まぁ仙台藩の場合、南の白石城には天守閣がありました。
政宗的にはそんな建造物がなくても威光は示せたのですよ。
三代将軍家光に刃向かう者は絞めると言って、
西国の大名は何も言えなかったのですから〜
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:50
城なんて福岡にもお堀と址があるが
単なるアイテムの一つ
どうでもいい存在
それ以前に博多の歴史は奥深い
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:51
>>902
見苦しいよ不幸化人
908裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:51
>>900
なんて言うか・・・二条城や姫路城・・・>>890見ても思うけど
当時の権力者が建てた権威の象徴的な国最大の建造物だからね。
観光客には その迫力で圧倒し市民には誇りなんじゃないかな?
名古屋城や熊本城 広島城は残念だけど外観はほぼ当時のまま。
>>899
伊達政宗の史料を見ると政宗公は城には執着していないことがわかります。
城に拘るのは小十郎かと思います。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:52
札幌は北米北欧チックで洗練されてますが、福岡はアジアチックで人間臭さを感じます。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:53
>>906
でもそのおかげで大濠公園、舞鶴公園ができて花見や花火大会ができるんだから
どうでも良くはないよ。でもわざわざ無駄な金かけて天守閣作る必要は無い
912山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 18:53
>>890
すさまじいですねえ・・・。
>>905
天守閣を建てたのは毛利輝元ですが。言いがかりをつけられたのは福島正則。
そういえば黒田節と関わりがありましたね。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:54
>>911 大手門タワーって最高のポジションだよね
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:55
>>910
札幌=ウズベキスタンチックの間違いだろw
915山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 18:55
福岡は大宰府の政庁を復元したら凄そうですね。実現は無理でしょうが。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:56
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜春秋戦国〜

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡(略して札仙広福、と呼ばれるらしい)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:56
カザフスタンだと思う
>>908
広島城は伏見城のレプリカ、領主は福島正則ですか?
秀吉コンプのなせるデザインです。
残念ながら、熊本は清正が本気で徳川と一戦交える事を想定した城。
名古屋、姫路、大阪は西国を監視、威圧、抑制する城。
919裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 18:56
そろそろ次スレですか・・・

希望を言えば もう少しマターリと。
>>912
どちらもヘタレですね。
福島が聡明な領主なら天守閣壊すでしょう普通w
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:59
あの〜、新スレたっちゃいましたよ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:59
煽りスレが立ったが書き込みしないようにお願いします。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 18:59
歴史上、福岡城に天守閣は無かったわけで・・・。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:00
しかしこの板は簡単にスレ立っちまうんだな。もっとスレ立て規制
厳しくしないのか。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:00
新スレ立ててください。
関ヶ原の時、地方から天下を虎視眈々と狙ってたのは黒田如水と伊達政宗
黒田ジュニアは違うけどねw
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:01
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜安土桃山〜
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡(略して札仙広福、と呼ばれるらしい)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。
928山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 19:02
>>918
広島城は大坂城を手本にしたものです。大きな川と海に面した大城郭。
近世までは食料ほか物資を大量輸送するための手段といえば船便しか
ありませんでしたから。真似たといえば他もそうですが。
>>920
勝手に壊しても問題ですよ。松浦は放火して火事で焼けたことにして
いましたが。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:02
dさf
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:03
呉越同舟は?w
931山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 19:04
>>926
両者が天下を狙っていたという史料とその原文を抜き出して戴けませんか。
どうもあなたの場合ゲームや小説の影響で仰っておられるようなので。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:05
正しくは虎視眈耽だぞ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:05
あdさfv
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:06
あsdgヴぁえs
935裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 19:06
信長の野望〜しか知らないw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:07
しねしねしね
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:08
でででで
>>928
もちろん許可を貰っての事ですよw

伏見城(京都の南)の天守閣のレプリカですよあれはw

仙台藩は物資輸送の為、貞山運河という巨大な運河を作りましたよ。
http://www2.sendai-c.ed.jp/~higasen/miyagi/rekisi/kitaunga.htm
... 貞山運河発案者・伊達政宗の号「貞山」にちなんで名付けられたもので、
阿武隈川〜北上川まで、約46.4kmにおよぶ日本一の運河です。
水運の役割は終えても、豊かな水辺環境が地域のシンボルとして
再評価されています ...
http://www.pa.thr.mlit.go.jp/shiogama/02sio/areainfo/

939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:08
fdfdfdfdfd
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:08
dddddfdfdfdfd
941山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 19:09
>>938
ネタですか?現在の伏見城天守閣は当時のものを復元したものではありませんが。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:09
ddふぇrfrfrfrfrfrfr
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:09
俺たてるから早く四文字熟語考えてけれ
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:09
あぼんあぼんあぼんあぼん
>>931
あなたならご存知なはず。
学問とは、教科書に書かれた事だけではありません。
私は政宗が南部領を攻めたという事に関しては
徳川家康の許可を受けてない事から
その頃、政宗公に天下の野心があったと思っています。

歴史史料がすべて本当の事を書いているのかは疑問に感じます。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:13
あすぇあすぇあすぇあすぇあすぇ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:14
せrせrせrせr
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:14
くshだl;あいえjdきwぽあじfけfdc
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:14
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜遠交近攻〜
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜遠慮会釈〜
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜 温故知新〜
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜 明哲保身〜

>>941
今の伏見キャスルランドは広島城をモデルに復元したそうですよ。
今の伏見城は伏見城のレプリカのレプリカなのですよw
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:15
いういうういういういういうい
952山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 19:15
>>945
史料を鵜呑みにするのではなく、史料を記した人間の意図を知ることが
重要ではあります。しかしながら裏づけの無いものはただの妄想ですよ。
許可なしの侵攻が天下獲りに通ずるものでしょうか。単に領土拡大を目指
したと見ていいでしょう。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜梅雨前線〜
954山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 19:16
>950
広島城が伏見城のレプリカだと仰って今度は・・・お話の内容が変わって
いませんか。
山野さんは非常に知識がある方だと思います。
でも、その豊富な知識がネックになっている事もあると思います。
もう少し柔軟な考え方をするべきです。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜青空教室〜
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:18
しねしねしねしえn
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:19
ういういういういういうい
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:20
ふふhづえでぇ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:21
ふふふふでふhづえhづへうhで
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:21
ででれれれででれr
>>954
歴史と言うのは勝者の記録です。
時代によっても変わることもあります。
ある時代には評価される人、されない人が出てきます。
>>952
当時の人は、家康にビビっていました。佐竹などがそうですね。
また、黒田息子のように下っ端になって戦ったものもいますね。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:22
でででで
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:24
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜喧喧諤諤〜
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:26
dsdsdsds
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:29
ゆゆゆう
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:29
いおいおここ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:29
喧嘩上等
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:30
ゆゆっゆゆ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:30
 海部俊樹
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:31
でええええrふぁsd
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:31
えwdfさfsD
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:31
るりっりr
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:32
brbrbrbrb
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:32
sfgrgt
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:36
誰が荒らしてんだ?
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:37
さこsdf
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:37
sdsでふぇf
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:37
dsでghの
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:38
>>976 お前w
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:38
ぃsぬえrvb
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:38
れえれわ
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:43
gttttwtr
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:44
gwtwbwwwrsf
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:44
dv
986裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/07/06 19:44
ネタスレに行ってください。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:45
無理に消費する必要は無いと思われ。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:48
いい加減やめよう>札仙広福スレ
989山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/06 19:51
次スレはどうします。立てられませんが。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:52
もうあきた
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:54
しばらく冷却期間おくのも良いんじゃない
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:56
札仙広福スレのモットー

札幌=仙台=広島=福岡
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 19:59
なるほどね。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 20:00
1000
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 20:01
福岡最強独立宣言
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 20:01
気持ちだけは
札幌=仙台=広島=福岡
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 20:01
福岡最強独立宣言          
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 20:02
福岡最強独立宣言   
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 20:02
福岡最強独立宣言     
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 20:02
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。